[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 20:56 / Filesize : 42 KB / Number-of Response : 255
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本マクドナルド 紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを10月7日より提供 [538181134]



1 名前: [2022/10/04(火) 13:21:19.22 ID:LRN+SVlR0●.net BE:538181134-PLT(16931)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
再生可能な素材
昨今、プラスチックの過剰使⽤による環境負荷が世界中で問題視される中で、プラスチックの使用が様々な場面で削減されています。
マクドナルドではグローバル全体で、「2025年末までに、すべてのお客様提供用パッケージ類を、再生可能な素材、
リサイクル素材または認証された素材に変更する」(※3)というコミットメントを掲げ、より地球環境に配慮したサステナブルな社会を
目指した取り組みを⾏っております。

https://sdgs.fan/sdgs/news/news_file/file/20221004100800_3.jpg

FSC認証を取得した紙・木材を使用
日本マクドナルドでは、環境のためにはもちろんのこと、美味しさや安全性、使いやすさを考慮しながら、
プラスチックに替わるストローなどの開発を進めてまいりました。現在、神奈川県・京都府内の全店舗において紙製ストロー、
木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを先⾏導⼊しております。この度、全国約2900店舗にて、
ストロー・スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーをプラスチックから紙製・木製に切り替えることにより、
年間約900トンのプラスチックを削減することとなります。また、本紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーは、
環境に優しいFSC®認証(※4)を取得した紙・木材を使⽤しております。今後もお客様からのお声を伺いながら、
積極的に環境に配慮したパッケージの開発を進めてまいります。

マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、
持続可能な社会の実現に向けて取り組みながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。

https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20221004100800.html
https://sdgs.fan/news/news_file/file/20221004100800_2.jpg
JaneStyle 2.4.2/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1

2 名前: [2022/10/04(火) 13:23:37.93 ID:hQKoBfba0.net]
以前は自然や資源を大切にとかいって
木だの紙だの控えてたのに

3 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:23:40.92 ID:HWnh7QbB0.net]
全部金属製にして再利用した方がいいじゃん
金属ストローはこけて目に刺さって死んだってのがあったけど

4 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:24:01.32 ID:I2MlYFEK0.net]
アメリカでもやるなら我慢するけどどうせ日本だけなんでしょ?

5 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:24:39.61 ID:58/xNhro0.net]
>>2
再生紙だから森林伐採とは直接は関係ない

6 名前: [2022/10/04(火) 13:24:41.55 ID:qS8iUn5n0.net]
プラスチックなんてそもそも原油利用の副産物なんだし
わざわざ木を消費するほうが環境に悪いわ

7 名前: [2022/10/04(火) 13:25:14.10 ID:dZUwBkD60.net]
今までのプラスチック製を作ってた企業可哀想
倒産するだろこれ

8 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:25:51.09 ID:v0rna/Cz0.net]
次はダンボールバーガー

9 名前: [2022/10/04(火) 13:26:35.86 ID:/vXBK20z0.net]
ハンバーガーも紙製にします

10 名前: [2022/10/04(火) 13:26:59.64 ID:yhNaMI2L0.net]
森林伐採がはかどるね!あれ?既視感



11 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:27:30.60 ID:58/xNhro0.net]
>>7
環境に悪い事業は辞めないとね

12 名前: [2022/10/04(火) 13:27:53.00 ID:aXQS+th10.net]
これから黒烏龍茶にするか

13 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:27:53.02 ID:HWnh7QbB0.net]
>>4
2018年からやってるっぽい

Why won't McDonald's ban plastic straws in the U.S.? - CBS News
https://www.cbsnews.com/news/why-mcdonalds-wont-ban-plastic-straws/

14 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:28:31.22 ID:vgIElyEC0.net]
>>7
むしろプラスチック使ってますアピールしたほうが消費者にはうける

15 名前: [2022/10/04(火) 13:28:44.04 ID:qS8iUn5n0.net]
>>11
プラスチックを作ることのどこが環境に悪いのかな?

16 名前: [2022/10/04(火) 13:29:18.45 ID:dtPCAh9Q0.net]
結局使い捨てなら環境には何使ってもよくないだろ

17 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:29:18.58 ID:v0rna/Cz0.net]
紙でジャバラストローできるならな

18 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:30:58.11 ID:QhIB1tKM0.net]
こんな木っ端のプラスチック製品規制するなら
塗料もゴムも洗剤も全部紙にする必要があるな

19 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:31:29.00 ID:NGLFOZpU0.net]
紙ストローならドリンク買わない

20 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:31:49.98 ID:I2MlYFEK0.net]
>>13
deeplかけたら逆の事を言ってるみたいだけど

マクドナルドの年次株主総会は木曜日、毎日6800万人の顧客にサービスを提供する世界的なファーストフード企業の37,000店舗でプラスチック製ストローの使用禁止を検討するという提案を否決した。この提案は、環境活動家が世界的に爆発的に広がるプラスチック汚染に脅かされる海洋生物の保護に役立つと主張していた。



21 名前: [2022/10/04(火) 13:32:36.73 ID:9Eh1wClb0.net]
割り箸や爪楊枝を木の伐採ガーとか叩いてたのに現金な奴等だな
あれらは廃棄木だから使った方が無駄が無いって最初から言ってたのに

22 名前: [2022/10/04(火) 13:32:50.81 ID:K60JEq380.net]
>>1
森林伐採www

23 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:33:05.93 ID:R3HTdUp50.net]
純粋に紙の消費は増えるんだし再生紙作るのにも資源は必要
プラで最適化されてた現在と紙に移行する事によるメリットを数値化して出さないと本来なんの意味もない
小泉は単にパフォーマンスしてるだけでこれが本当に地球の為になってるか言及しない

24 名前: [2022/10/04(火) 13:33:33.94 ID:9Eh1wClb0.net]
>>16
木や紙は燃やしても無害だがプラは有毒だから

25 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:33:46.00 ID:QygR8RnO0.net]
>>7
ポリエチレン袋作ってた会社が倒産してなかったっけ?

26 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:33:51.61 ID:lBKiblzU0.net]
そんなことより路上渋滞を是正したほうが環境に優しい
ドライブスルーやめろって

27 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:33:56.45 ID:jhXcMUMT0.net]
マクドもう利用してないからどうでもいいな

28 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:33:57.58 ID:iHj9rpJa0.net]
マドラーの翼

29 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:34:10.26 ID:FvrEDqZZ0.net]
その分だけ森林を育てるか活動もした方ばいいな

30 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:34:50.77 ID:eHgVBmTk0.net]
こんなん減らしたところで、原油から精製されるプラスチック原料は無くならんだろうに
余ったら安くなって結局何かしらに使われるんだから無駄努力の極み



31 名前: [2022/10/04(火) 13:35:07.12 ID:2oTTrH3T0.net]
金属に負けない木製ナイフ作っちゃうんだろ 日本人は

32 名前: [2022/10/04(火) 13:35:19.09 ID:9Eh1wClb0.net]
>>18
塗料は徐々に水性が増えてきてるぞ
金属塗料も水性で油性と性能が変わらん奴がある

33 名前: [2022/10/04(火) 13:35:22.31 ID:QPkOaqIP0.net]
https://i.imgur.com/ivCivxf.jpg

34 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:35:37.03 ID:i+POYTkN0.net]
間引きとは思うが、森林伐採によるCO2増加の考慮はしてるのか??

35 名前: [2022/10/04(火) 13:35:59.94 ID:qS8iUn5n0.net]
>>24
https://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/waste_plastics/waste_plastics5.html
現在の科学的知見からは、次のような見解が一般的です。

プラスチック単体の完全燃焼では、ダイオキシンのような有害物質は発生しません。
ダイオキシン類は、炭素・酸素・水素・塩素が熱せられる過程で発生する可能性があります。
廃棄物を焼却すると有害物質を含む排ガスを生じますが、人の健康に影響する量ではありません。

36 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:36:33.20 ID:CvlQA2sc0.net]
唾液多いから紙ストローはほんと困る

37 名前: [2022/10/04(火) 13:36:35.11 ID:hQKoBfba0.net]
>>5
再生紙100㌫じゃないやね

38 名前: [2022/10/04(火) 13:36:56.10 ID:9Eh1wClb0.net]
>>29
屋上を植樹すると助成金がもらえるぞ

39 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:37:09.29 ID:+z5GmfO40.net]
てことはもう捨てるときに小分け必要ないってこと?
もう数年ずっとマックいってないからゴミ箱が当時のままかしらないが

40 名前: [2022/10/04(火) 13:37:12.86 ID:aXQS+th10.net]
>>32
塗料を入れる容器は?



41 名前: [2022/10/04(火) 13:38:24.53 ID:rOWBAady0.net]
何の意味もないのに小泉のせいで

42 名前: [2022/10/04(火) 13:38:24.72 ID:9Eh1wClb0.net]
>>35
無害になるまで燃焼させるには莫大な費用が掛かる
木や紙なら焚火でもいける

43 名前: [2022/10/04(火) 13:39:19.14 ID:qV4sE7cX0.net]
>>37
かんばつざだな

44 名前: [2022/10/04(火) 13:39:21.73 ID:9Eh1wClb0.net]
>>40
ブリキを使って水で洗えば良し
シンナーも使わなくていいしな

45 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:39:32.42 ID:8JRFxOkD0.net]
そもそもストローいらなくね?

46 名前: [2022/10/04(火) 13:40:37.70 ID:3Y60r9ss0.net]
もう店舗も紙製にしちゃえよ
https://i.pinimg.com/originals/59/fd/f3/59fdf3746e22eba2b2bbf00ee6ac78b8.jpg

47 名前: [2022/10/04(火) 13:40:49.18 ID:qS8iUn5n0.net]
>>42
野焼きは法律で禁止されています!
https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00017914.html

48 名前: [2022/10/04(火) 13:40:57.14 ID:7Wzd0Mhj0.net]
>>45
スタバは言わないとストロー付かないね
もう慣れちゃったよ

49 名前: [2022/10/04(火) 13:41:05.07 ID:0cbra6Nf0.net]
>>46
もう中に作って貰えばいいな

50 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:41:46.35 ID:6PzZbixS0.net]
口がパサパサになるんだよな



51 名前: [2022/10/04(火) 13:41:46.41 ID:teHt3t6j0.net]
割り箸文化の我が国が一番正しかったんじゃないか
森林伐採で環境破壊とか大嘘だった

52 名前: [2022/10/04(火) 13:41:57.96 ID:9Eh1wClb0.net]
>>47
誰が野焼きって言ったwww

53 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:42:41.86 ID:MNGSYkKN0.net]
マクドって栄養バランス悪すぎだよな

年一回アイスぐらいしか買わんわ

54 名前: [2022/10/04(火) 13:42:44.71 ID:WA0LRRJi0.net]
値上がり&サービス低下
これならもう自炊厨したほうがええわ
ハンバーガーも家で作れるで

55 名前: [2022/10/04(火) 13:43:08.59 ID:9Eh1wClb0.net]
>>51
大嘘だよ
木や紙を無駄なく使う方が環境にもいい
日本人の先人の知恵は正しかったんだよ
プラスチック箸なんて愚の骨頂だわ

56 名前: [2022/10/04(火) 13:43:28.99 ID:HBOwOnjZ0.net]
割り箸叩いてたやつらは抗議しろよな

57 名前: [2022/10/04(火) 13:43:33.63 ID:QVRiAmY30.net]
>>43
苛性ソーダと漂白剤使うやね

58 名前: [2022/10/04(火) 13:43:46.92 ID:2N/nI9SD0.net]
>>51
江戸時代は禿げ山だったぞ
燃料として伐採してたし戦時中も伐採しまくって禿げ山やったぞ
だから植林して杉が将来売れるとかいって植えまくったんだが?

59 名前: [2022/10/04(火) 13:44:03.87 ID:tsN010XK0.net]
なんか文明が退化してない?

60 名前: [2022/10/04(火) 13:44:59.67 ID:5wDaM3EV0.net]
そういえば割り箸反対つまようじ反対派はいつの間にか消えたな



61 名前: [2022/10/04(火) 13:45:08.94 ID:3Y60r9ss0.net]
どうせ20年くらいしたら森林保護のため再生プラスチックを使いましょうみたいな
説教かますんでしょ?

62 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:45:17.75 ID:5O5Y8CV70.net]
プラスチックは削減よりも再生使用すればよくね
紙だの木製は環境に配慮したものじゃないだろ

63 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:45:34.12 ID:pvBWf8bJ0.net]
まーた値上げだなこりゃ
小泉は悪魔

64 名前: [2022/10/04(火) 13:45:42.46 ID:9Eh1wClb0.net]
>>58
今は木を燃料にしないだろ

65 名前: [2022/10/04(火) 13:45:55.40 ID:81q/Q+Sk0.net]
すげーアホなことになってんなw
海洋プラ問題がなぜか森林資源の消費になるんだからwww

66 名前: [2022/10/04(火) 13:46:45.90 ID:tsN010XK0.net]
最近のゴリ押しは雑になってきたな

67 名前: [2022/10/04(火) 13:47:07.73 ID:rLUE2b9d0.net]
ファミリマートさあ・・・・・・・

68 名前: [2022/10/04(火) 13:47:28.45 ID:9Eh1wClb0.net]
>>61
昔森林保護とかやって伐採をセーブしてたら木や竹が増殖しまくってヤベー事になったからw
燃料に気を使わなくなったこともあって伐採していかないと限界集落とかが木で覆われちまうらしい

69 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:47:41.62 ID:qOARKZY40.net]
割り箸を資源の無駄使いと批判していたやつらはこれ歓迎してんだろ?
頭いってるわな

70 名前: [2022/10/04(火) 13:47:52.88 ID:aPGqaZt50.net]
なんの意味があるのかね



71 名前: [2022/10/04(火) 13:48:12.94 ID:2N/nI9SD0.net]
>>64
今ってさ…木炭みたいな資源を燃料にしなくなったのはここ百年くらいやろ
木を燃料にして伐採しまくったら困ったわってエジプトもローマも同じなんだが?

72 名前: [2022/10/04(火) 13:48:26.33 ID:C1ZHdees0.net]
焼却処分するのに再生可能

73 名前: [2022/10/04(火) 13:48:33.17 ID:nby9BXiY0.net]
生ゴミを砕いて洗浄して樹脂で固めたらストローとか楊枝とかに使えないかな?
繊維があるからそこそこ頑丈になりそうだけど。

74 名前: [2022/10/04(火) 13:48:43.78 ID:j7AhgbmI0.net]
中国に言えよ

75 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:49:17.98 ID:qj5kNrNJ0.net]
木の伐採によるCO2の影響はどうなったの?????
マジで滑稽だと思わんのか自称インテリの環境保護活動家は

76 名前: [2022/10/04(火) 13:49:18.59 ID:81q/Q+Sk0.net]
>>68
いくらなんでもそこまでクソなウソはやめとけw

77 名前: [2022/10/04(火) 13:49:24.63 ID:9Eh1wClb0.net]
>>71
今はやってないからいいじゃねーかw
今は燃料も木造住宅も減ってるし木の使い道は限られてるんだぞ

78 名前: [2022/10/04(火) 13:49:42.50 ID:2N/nI9SD0.net]
>>68
だって日本は森林資源は輸入してるからな

79 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:49:51.41 ID:kH6fQ4780.net]
使い捨て辞めたらどうだ?
付けるならカネ払えって
個人用なんてダイソーで用意できんだろ

80 名前: [2022/10/04(火) 13:50:26.14 ID:9Eh1wClb0.net]
>>76
ウソじゃねーわ
実際伐採が追い付かないし、無知なパヨクが伐採するなとかかますから大変なんだよw



81 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:50:44.29 ID:x+VStBsa0.net]
ストローだけはプラに戻してくれ

82 名前: [2022/10/04(火) 13:50:45.54 ID:2N/nI9SD0.net]
>>77
日本は森林資源を輸入しまくってる
終わり

83 名前: [2022/10/04(火) 13:51:25.98 ID:5wDaM3EV0.net]
そのうち鶏資源を守るために代替品として鯨肉ナゲットを売り出したりして

84 名前: [2022/10/04(火) 13:51:41.75 ID:9Eh1wClb0.net]
>>78
日本には山ほど木があるのに材質が合わないとかでロシアやウクライナからスギ材を輸入してる
だから木が高騰してるんだよ

85 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:51:59.84 ID:S73Io2n80.net]
海洋汚染防止とかゴミはゴミ箱へを守るだけだろ
この世は常軌を逸した馬鹿だらけなのか

86 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:52:00.38 ID:lE4C+QAH0.net]
キチガイじみてる

87 名前: [2022/10/04(火) 13:52:09.73 ID:81q/Q+Sk0.net]
>>80
伐採は森林や山を正常に保ために必要なのは確かだが
それは燃料にするのをやめたからじゃないよ

88 名前: [2022/10/04(火) 13:52:15.73 ID:qS8iUn5n0.net]
>>73
いや樹脂がプラスチックなんですがw

89 名前: [2022/10/04(火) 13:52:57.94 ID:2N/nI9SD0.net]
>>84
よそから輸入しといて森林資源は大したことないってそもそもの議論と違うじゃん
破綻したこと言うな

90 名前: [2022/10/04(火) 13:53:22.13 ID:fsiYy2I/0.net]
持ち帰りで刺すと5分で折れるゴミストロー
ストロー無しふたは氷小さすぎて邪魔だし本当にチェックして出してんのか



91 名前: [2022/10/04(火) 13:53:58.78 ID:9Eh1wClb0.net]
>>87
伐採した木を使って割り箸や爪楊枝作ってたのに環境ガー共のせいで木を廃棄してるぞ
アホだよこの国はw

92 名前: [2022/10/04(火) 13:54:00.06 ID:shmtPwVp0.net]
>>70
まずはイメージアップ
そして徐々にその紙ストロー類も環境問題を理由に提供を渋っていき経費削減に繋げたい

93 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:54:18.80 ID:2zupxQ170.net]
日本はSDGsの教育が
まだまだ遅れているんよね…

94 名前: [2022/10/04(火) 13:54:38.54 ID:acfcM0bl0.net]
紙ストローなんか使うくらいなら直接口つけて飲んだ方が資源の無駄にならんのじゃない?

95 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:54:38.08 ID:x+VStBsa0.net]
>>82
昭和中期ぁらの植林政策のお陰で木材の原料はかなり回復してる
あくまで問題なのは伐採業者や加工業者がほとんどいない点

96 名前: [2022/10/04(火) 13:54:44.15 ID:9Eh1wClb0.net]
>>89
昔は国産木を使ってたんだよ

97 名前: [2022/10/04(火) 13:55:13.65 ID:9Eh1wClb0.net]
>>95
それ
遅きに失した感じ

98 名前: [2022/10/04(火) 13:56:05.71 ID:2N/nI9SD0.net]
>>95
日本の林業が流行らないのは山でコストに合わないからだよ
>>96
お前はバカだからもういいよ

99 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:56:06.90 ID:UtOzALOd0.net]
紙のストローは最悪

プラスチック、アスベスト、フロンどれも製品としては最高に優れた素材なんだけどな

100 名前: mailto:sage [2022/10/04(火) 13:56:09.96 ID:SixzYNKP0.net]
紙ストローはとにかくまずい。あれに適応してるのは味覚音痴。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<42KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef