[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 20:49 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 304
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロシア、イタリアへのガス供給停止 [323057825]



1 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:55:21.42 ● BE:323057825-PLT(13000).net]
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
ロシア政府系天然ガス企業ガスプロムは1日、イタリア向けのガス供給を停止したと発表した。
パイプラインの経由地であるオーストリアの企業が規制変更に関連し、ガス輸送を拒否したためだと説明している。
問題解決のためにイタリアのガス購入者と協議しているという。

 ロシアはウクライナ侵攻を巡って経済制裁を科している欧州各国へのガス供給を制限している。
欧州側は制裁への報復とみており、ロシア以外からの代替調達の確保を急いでいる。

 米ブルームバーグ通信によると、イタリアはかつてガス輸入の約4割をロシアに依存していたが、
今冬は供給が減っても北アフリカから調達できるという。

ロシア、イタリアへガス供給停止 オーストリア経由
https://nordot.app/949210301336469504

101 名前:キリンレモンくん(福井県) [DE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
北アフリカはどこも大規模油田あるのに、北隣のイタリアには油田ないの?
シチリアから200km程度でアフリカ大陸なのに

102 名前:キャプテンわん(東京都) [CN] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>99
他に供給源があるからそこで代用出来るって話
価格は当然跳ね上がる

103 名前:auシカ(兵庫県) [US] [[ここ壊れてます] .net]
>>64
薪不足の心配はないんだよね

104 名前:ヨドくん(福岡県) [ニダ] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そうそう別にロシアから買わなくても他所で調達すればいいだけ

ロシア終了w

105 名前:カナロコ星人(SB-iPhone) [BE] [[ここ壊れてます] .net]
暖炉に薪をくべながらCO2排出削減のために電気自動車乗るのか
ナンセンスSFみたいな世界観だな

106 名前:ピョンちゃん(東京都) [EU] [[ここ壊れてます] .net]
 
>>5
もう値下がり始めてるよ

107 名前:ののちゃん(茸) [ヌコ] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
イタリアならええやろの精神

108 名前:ガリ子ちゃん(滋賀県) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>1
ほんま欧州はアホだよなw

109 名前:ピョンちゃん(東京都) [EU] [[ここ壊れてます] .net]
薪もロシア産ばかりじゃねーの?



110 名前:キリンレモンくん(茸) [FR] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>101
まあコスト問題だろうな

111 名前:デ・ジ・キャラット(ジパング) [ニダ] [[ここ壊れてます] .net]
>>97
全然関係ない事言う馬鹿
ガスが不足かつ高騰して火力発電が厳しいから4ヶ月運転期間を延長したという話だが

112 名前:ヤン坊(神奈川県) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>8
どうやって?

113 名前:ルミ姉(埼玉県) [GB] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
旅行で観光地に行くなら3日はこういう暖炉に薪で生活して3日はホテルに泊まりたいよね絶対面白いよ

114 名前:アカバスチャン(島根県) [CN] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なんでやイタリア関係ないやろ

115 名前:でパンダ(東京都) [ニダ] [[ここ壊れてます] .net]
単に資源止めるだけだから圧倒的にロシア優位

116 名前:ファーファ(東京都) [PL] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>102
天然ガスは運ぶのが難しい
簡単にはいかない
液化天然ガスは設備が複雑で高コストだからすぐに代替出来ない

117 名前:V V-OYA-G(和歌山県) [ニダ] [[ここ壊れてます] .net]
>>10
陸続きの恐怖を知らん奴の言いそうな事

118 名前:なえポックル(長崎県) [CN] [[ここ壊れてます] .net]
>>113
最初は面白いけどすぐ暖まらないからヒーター欲しくなるよ

119 名前:みらい君(東京都) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
世界で協力して分捕れよ



120 名前:パー子ちゃん(東京都) [CN] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ネトウヨどうすんの

121 名前:星ベソくん(埼玉県) [NL] [[ここ壊れてます] .net]
バルト海のガスガクバクハツとは無関係かこれ

122 名前:いろはカッピー(茸) [US] [[ここ壊れてます] .net]
制裁への報復と言ったって、経由地のオーストリアが輸送拒否してんだろ。自分で止めといて、相手に止めるなって無茶過ぎるだろ、要は死ねって事だろうけど、ここら辺の無理で道理を押し通そうとするのはさすが白人だわ

123 名前:キューピー(東京都) [CN] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ロシアは寿命を縮めたな

124 名前:お前はVIPで死ねやゴミ(兵庫県) [CN] [[ここ壊れてます] .net]
冬が近づいて来ましたねぇ
ロシアが経済的にも軍事的にも盛り返しますね

125 名前:ポポル(ジパング) [IT] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
困るのはロシアも同じなんだけどな
チキンレースすぎる

126 名前:いきいき黄門様(京都府) [TW] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
第三次世界大戦は近い

127 名前:サン太(千葉県) [IT] [[ここ壊れてます] .net]
>>10
政府はウクライナがやられたら自分たちの国もヤバいって思ってるだろ
まぁ国民の生活のほうがヤバいので、資源の海外依存をやめて国内に引きこもって国民生活を立て直すのと並行しないとキツイだろうな
グローバル経済の転換点だと思う

128 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:44:30.11 ID:vOD16BWt0.net]
>>1
トルコ・ジョージア・アゼルバイジャンが儲かるだけだろwww 
https://i.imgur.com/T1eYObT.jpg

129 名前: [2022/10/02(日) 20:45:02.40 ID:z7n2KtCr0.net]
>>101
あるにはある
南イタリアに新油田
三井物産がかんで採掘が始まってる

ttps://www.mitsui.com/jp/ja/topics/2020/1230674_11239.html
イタリアのテンパロッサ油田が生産開始 - 三井物産株式会社 - MITSUI & CO., LTD.



130 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:46:04.07 ID:cXilO6Iw0.net]
自覚のない二日酔いに要注意、脳の回復力は想像以上に弱かった | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/23006/1/1/1


脳が元の状態に戻るまでには、何時間もかかる。場合によっては、1日以上かかることもある。注意力、記憶力、反応時間、意思決定能力はそれまで、完全には元の状態にならない。メタアナリシスの結果が示すとおり、「飲酒をしても通常通りの行動が取れる」というのは非現実的な考えだ。

論文の最終著者であるバース大学心理学科のサリー・アダムズ博士は、「私たちの研究の結果が示すのは、二日酔いは集中力や記憶力など、運転や仕事といった日常の活動に深刻な影響を及ぼす可能性があるということだ」と話す。

131 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:46:36.61 ID:XY8UavYr0.net]
ぶっちゃけ、イタリアって欧州の思考を司ってる。

イタリアがどんなバカなことをしようと
欧州はなんとなく、それの後追いをしてくぞ。

132 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:46:50.18 ID:bVbRBZsp0.net]
>>31
そこに手を出すといい加減中国も出てくるぞ

133 名前: mailto:age [2022/10/02(日) 20:48:04.19 ID:a4f0HYFq0.net]
崩しやすいところから崩すんだな

134 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:48:13.43 ID:S3mJjaWM0.net]
西側に高値で資源売って成長できてただけなのに先のこと考える頭無いのかねアホの露助はw

135 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:48:19.86 ID:NKwDdOUH0.net]
もうNATO参戦しちゃえよ

136 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:49:27.51 ID:da/CYrfl0.net]
俺たちのガスを減らすだと!?
あーそうですか!そんなに要らないって言うなら今すぐ止めてやるよ!!

このガキんちょメンタルな

137 名前: [2022/10/02(日) 20:49:43.58 ID:ZYN/hUV10.net]
て ん ね ん ガスは あなたの尻に

138 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:51:02.94 ID:SXcfMgzi0.net]
喧嘩しているのによこせって感覚がわからん

139 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:51:35.09 ID:KZc97JgA0.net]
>>133
右政権だからな
NATO離脱にウクライナ非難だろうな



140 名前: [2022/10/02(日) 20:51:36.99 ID:xj6Ubrmy0.net]
仲良くするのかと思ってた

141 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:52:14.43 ID:2BnrgmxB0.net]
ワールドカップでないし

142 名前: [2022/10/02(日) 20:54:05.74 ID:Qn9iSiP10.net]
北欧はアルジェリア頼みだな

143 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:54:24.57 ID:SXcfMgzi0.net]
>>40
日本がオマイウ

144 名前: [2022/10/02(日) 20:54:25.49 ID:R0LfHFO10.net]
これから寒くなる時期だね
ドイツは凍死も覚悟と言ってたような?

145 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:55:05.72 ID:o0sJJ7ns0.net]
ヘタリアはすぐ寝返るからな
落ち目のロシアにしてはいい線言ってる

146 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:55:39.53 ID:SXcfMgzi0.net]
>>50
いやこまるだろ
ロシアのほうが困る人は少ねえよ

147 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:56:54.19 ID:QHDqpckz0.net]
>>83
ロシアはその可能性に賭けるしか無い状況だもんなw
だがドイツですら今冬分の90%は確保済み。
ロシアが望む状況にはならない。

148 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:57:21.90 ID:SXcfMgzi0.net]
>>83
なんのためにバカンスがあるんだよ

149 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:58:27.37 ID:OR0BXCW80.net]
>>83
夢見すぎw



150 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:58:35.39 ID:SXcfMgzi0.net]
>>87
原発の熱まわせばいいだろ
あんなに効率的な熱源
他にねえぞ

151 名前: [2022/10/02(日) 21:00:14.87 ID:CeNR7FXB0.net]
瀬戸際外交VS瀬戸際外交

152 名前: [2022/10/02(日) 21:00:22.22 ID:PZPowEiw0.net]
オリーブオイルだなんとかならんか

153 名前: [2022/10/02(日) 21:00:33.61 ID:ArqOSQfK0.net]
>>149
石炭復権させてオーストラリア救済に一票

154 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:00:58.05 ID:N8W/0a4W0.net]
今度のイタリアの首相ロシア寄りなんだろ

155 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:01:56.68 ID:8ars6Ejn0.net]
侵攻開始が対応目一杯考えられる時期だからEU諸国も代替手段のめどたってそう

156 名前: [2022/10/02(日) 21:05:23.46 ID:wmN3HG290.net]
マルゲリータペペロンチーニボンゴーレ

157 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:11:01.55 ID:Wt+Ztzuf0.net]
ロシア滅ぼしてガス奪えよ

158 名前: [2022/10/02(日) 21:11:59.27 ID:i53v7+1N0.net]
>>155
めどは立ってない
電気使うなという命令にするかどうかでもめている
それどころか北欧がクルド人をテロリスト扱いにしたのと同じような踏み絵を用意されている

北アフリカは国交断絶でパイプラインが停止
逆に価格が高騰しているスペインから北アフリカへ天然ガスを輸出するようになった


スペインでガス価格が史上最高に 原因は北アフリカでの紛争
アルジェリア政府は今年8月、同国に対し隣国モロッコが「敵対的行動」を継続しているとし、国交断絶を発表した。
両国は長年、モロッコが領有権を主張する西サハラ問題をめぐり緊張関係が続いていた。
そしてアルジェリアのテブン大統領は10月31日、モロッコに対し、パイプラインによる天然ガスの輸出停止を命じた。
 その間接的な被害を受けたのが、天然ガスの約47%をアルジェリアに依存するスペインだ。同国のガス輸送網管理会社「エナガス」によると、
そのうちの半分が、今回遮断されたモロッコを経由してスペインに至るパイプラインで賄われていた。

№44 モロッコ:スペインからガス輸入の開始
2022年6月28日、スペイン企業「Enagas」は、スペイン・モロッコ間を結ぶ「マグリブ・ヨーロッパ・ガスパイプライン(MEG)」を通じて、
モロッコへのガス輸出を開始した。

159 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:12:20.82 ID:rcqnHCZQ0.net]
やけっぱちになっとるな



160 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:21:50.48 ID:+F10bTU90.net]
ロシアのせいでパスタが食えない
ロシアを潰せばパスタが食えるんか
よし 義勇軍を送ろう
アリエテ センタロ トーネードや
死ねやロスケ

161 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:22:58.01 ID:+F10bTU90.net]
こんどのイタリア首相
ムッソリーニの流れなんだろ
やるだろ、

162 名前: [2022/10/02(日) 21:23:20.71 ID:0Mg3xGad0.net]
エトナさんで暖房と調理しろ

163 名前: [2022/10/02(日) 21:24:48.45 ID:6gJd4sKJ0.net]
>>112
教えてやるから首出せ首

164 名前: [2022/10/02(日) 21:27:52.74 ID:FJXUmLKj0.net]
ロシアからガスもらわないと生きていけないてヨーロッパ人て欠陥人種だな

165 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:30:34.29 ID:OcoUt/Rj0.net]
何だかんだで代替手段確保してしまうとロシアはかなりダメージ受けるというか
チャイナの子分になるしか生きる道はなくなるね

166 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:31:23.13 ID:Z+3+sxl60.net]
揺さぶりスゲーな。

167 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:34:53.32 ID:fiyR/Kqi0.net]
ドイツも停止したんだっけ
ロシアって色々な国にガス売ってたんだな

168 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:36:48.80 ID:CIWxgpei0.net]
今後は「ウクライナによる戦争犯罪」に国際社会の厳しい追求と制裁がシフトしそうだな。

リマンにおけるロシア軍敗残兵への仕打ちはもはやジェノサイド。
本紛争における最大の悲劇じゃないの?
これでウクライナ支持層が一気に減りそう

169 名前: [2022/10/02(日) 21:39:01.44 ID:3ICt0yd60.net]
早いとこ世界で攻め込んで、ガス田奪っちゃえば早いのに



170 名前: [2022/10/02(日) 21:41:35.89 ID:dANQsVP30.net]
能條桃子ら暴言 TBS・サンデーモーニングが大炎上
https://www.youtube.com/watch?v=wPLx7DGLq_0&t=95
出力は原発並み、CO2排出も少ない火力発電所が完成!朝日新聞が批判!
年90万トンのCO2削減ふる武豊火力発電所5号機に「別課題」って何?
あなたたちは何をしたいの?
https://www.youtube.com/watch?v=k5OxczZ5etI&t=24

171 名前: [2022/10/02(日) 21:41:54.34 ID:dANQsVP30.net]
「二酸化炭素をほぼ排出しない」石炭火力発電を開発へ 世界最高の発電効率も実現
https://www.youtube.com/watch?v=_F7RJAeazi8
世界最高水準の発電効率 | もっと知ってほしい石炭火力発電
https://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q03.html
技術力の日本
アメリカ・インド・中国が現在の石炭火力発電所を
日本製石炭火力発電所に置き換えると
インド1ヵ国分以上のCO2が削減できます
欧州は迷わず日本から買うと良い
世界は欧州のその動きに追従するであろう

172 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:43:29.74 ID:fnBsajS50.net]
そら敵対すればな

173 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:44:28.03 ID:Kwsxmpi00.net]
ヨーロッパの連中はドイツもコイツも

お前ら冷戦中はどうやって電力賄ってたんだよ?今になってアタフタしやがってからに

174 名前: [2022/10/02(日) 21:50:46.63 ID:HhlbiWt+0.net]
止めちまったらもう脅しに使えねーじゃん
やるなら徐々に絞るべきだわ

175 名前: [2022/10/02(日) 21:51:05.83 ID:i53v7+1N0.net]
>>173
石炭

そもそもドイツは口だけ再生エネで、石炭火力発電を大幅増している


ドイツは去年のメルケル時代から石炭火力発電を増加させてきた
ロシア侵攻より前に石炭火力発電にシフトした
3Qには石炭が足りなくなって発電出来なくなったレベル

ドイツ上半期の発電量、石炭が風力上回る
ドイツ連邦統計庁は13日、2021年上半期(1~6月)の発電量における石炭火力の割合が、風力を上回りトップとなったと発表した。
石炭火力、天然ガス、原子力などの従来型エネルギーの総発電量は1,449億キロワット時と、前年同期比20.9%拡大。
総発電量に占める割合は56%と7.9ポイント増加した。
うち石炭火力発電量は35.5%増加し、総発電量に占める割合は27.1%と全てのエネルギー源で首位となった。

ドイツ:電力に占める石炭や化石燃料の割合が第3四半期に上昇
12月14日の現地報道によると、2021年第3四半期の総発電量の半分以上を従来型のエネルギー源が占め、
2038年までに段階的に廃止される石炭火力による発電量の割合が大幅に上昇した。
政府統計局が14日に発表したデータによると、第3四半期(7月~9月)に発電された電力全体の56.9%を従来型の電源が占めた。
そのうち石炭は31.9%を占め、前年同期の26.4%及び2021年上半期の27.1%と比べても大幅な増加となった。

ドイツ:石炭発電所が石炭不足により停止
掲載日:2021年10月7日
10月1日の現地報道によると、1日、ドイツの電力会社であるSteag GmbH社は、世界的なエネルギー不足と国内の物流問題による、
ハードコール不足によりBergkamen A石炭火力発電所を停止したと発表した。

176 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:56:38.77 ID:NzgDcJDH0.net]
近隣諸国との関係ってマジめんどくさそうだな乙

177 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:57:10.72 ID:SXcfMgzi0.net]
冬の間だけ対岸に住めばいいだろ

178 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:57:45.74 ID:G0vLrX+L0.net]
反EU派が政権獲ったからここで一押しすればロシア側になびくと見たのかね

179 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:58:43.27 ID:qtL9GGIn0.net]
>>165
最初っからそれが目的でみんなニヤニヤ見てたのにプーチンが気づいてないだけだろwww
ガスがーとか冬ガーとか誰も言わなくなったwww



180 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:59:39.14 ID:z2N552dl0.net]
>>168
降伏を拒んだわけじゃないよ
撤退する敵を追撃するのは常識
実際のところ戦闘における損害の大半は、このような敗走時に追撃されるときに最大化する

181 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:02:34.68 ID:fiyR/Kqi0.net]
こうなったら原発を作るしかないな

182 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:06:20.01 ID:KnOPHGeo0.net]
あれ?イタリアって親露派になったのでは
ロシアさん…どうして…🥺

183 名前: [2022/10/02(日) 22:11:44.47 ID:UCcKX/ts0.net]
>>22
ユーロがロシア叩いて解体しちゃえば自由に引っぱれるじゃないか

184 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:13:19.35 ID:cYEp4+0V0.net]
>>182
揺さぶりってやつだな

185 名前: [2022/10/02(日) 22:18:15.50 ID:DvQirlHn0.net]
冬になって死ぬのはロシアでしょ
だから停戦しよってw

186 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:19:48.96 ID:BNquhfE+0.net]
>>182
オーストリアの会社のせいって書いてるよ

187 名前: [2022/10/02(日) 22:20:13.67 ID:X36tlPsR0.net]
ロシアのガスってEUの電気や暖房だけじゃなくて半導体作るのにも必須なんだよな
経済制裁でロシアに半導体供給止めようってなってもその半導体作るためにはロシアガスが必要っていう、もう依存しまくりなんだね

188 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:20:19.65 ID:BNquhfE+0.net]
>>185
ロシアってガスただじゃなかった?
なんで死ぬん?

189 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:22:03.38 ID:+F10bTU90.net]
>>168
追撃による兜首は武門の誉れ



190 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:22:53.28 ID:U2tue+Jp0.net]
日本も非友好国の扱いだから覚悟しておけよ

191 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:24:12.05 ID:+F10bTU90.net]
>>187
石炭や北海油田や原発あるやん

192 名前: [2022/10/02(日) 22:25:14.02 ID:dPdgy0Ek0.net]
これで再度小麦が供給されなくなったりしたら…

193 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:26:09.16 ID:pIs2ekIb0.net]
イタリアって温かい所だと思ってたら北海道と緯度と同じらしい

194 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:26:32.32 ID:+z/4Q7iT0.net]
ibombeが3本入り80円近く値上がりしてたがロシアの影響か?
tohoは3本入り240円で安かったが

195 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:31:00.10 ID:tGou5H7r0.net]
>>182
首相はそうじゃない
ベルルスコーニっていう老害のお仲間がいるけど

196 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:32:42.93 ID:i8ux7xRT0.net]
>>193
地中海あるからあったかいなり

197 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:38:26.27 ID:hBj/B7Bu0.net]
>>14
ケチャップも許してやろう

198 名前:つくばちゃん(広島県) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ロシアのやすいエネルギーがなくなると経済落ち込みそうね。欧州発の大不況くるか?

199 名前: [2022/10/02(日) 22:48:04.11 ID:oDN/m/0+0.net]
>>6
西欧はそんな感じだろうけど東欧はそうでもないと思う



200 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:51:40.20 ID:S3mJjaWM0.net]
>>188
西側に売ってた利益がなくなり中印には足下見られて安く売るしかないから結局ロシア国内のガスを値上げした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef