[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 20:46 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 635
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ウクライナ軍が東部のリマンを奪還、チェチェンの指導者は「小型核兵器を使用すべき」 [415121558]



1 名前:どれどれ(やわらか銀行) [US] [[ここ壊れてます] .net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナ軍が、ドネツク州の町、リマンを奪還した。ロシア軍は部隊がその町から撤退したことを明らかにした。

ロシア国防省は10月1日、ウクライナ東部ドネツク州の町、リマンから部隊が移動したとテレグラムで明らかにした。

ロシア国防省は、ウクライナ軍によって部隊が包囲される危険性があるため、より有利な戦線に移動したと述べている。

このエリアにはロシア軍の部隊、約5000から5500人の兵士がいたという。しかしすでに先日から、ウクライナ軍がリマンを包囲しているとの情報が流れていた。

SNSにも、ウクライナ兵が町の入口標識の前で国旗を掲げる姿が投稿されている。

https://switch-news.com/whole/post-82529/

501 名前: [2022/10/02(日) 16:42:06.23 ID:fsKSJHQi0.net]
これ気をつけないとチェチェンで使われるぞ
本心では核を使いたい国はゴロゴロ居る

502 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 16:44:05.91 ID:h3o1C5KY0.net]
>>192
広島はドームの上空600mで爆発したんじゃなかった?

503 名前: [2022/10/02(日) 16:46:31.95 ID:4QrkAKpS0.net]
小型核手榴弾(Nuclear Hand-Grenade)

投擲目安距離 30m
殺傷範囲 半径2km

どうぞ

504 名前: [2022/10/02(日) 16:47:49.03 ID:ImmzqUiK0.net]
山本五十六
「半年か1年の間は随分暴れてご覧に入れる。」

505 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 16:51:46.03 ID:7CHCde/P0.net]
このチェチェン豚の脳天に大好きな核を食らわしたれ

506 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:00:42.83 ID:a7SvtLsA0.net]
核使ったら、最後の切り札失うだけと思うんだが、
ロシア人ってアホなんかな?

507 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:02:31.84 ID:iIxkAAcB0.net]
>>506
プーチン「次はキエフ狙うで!」で良いんじゃないの?
1発目がキエフじゃないなら

508 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:16:43.76 ID:Jmlm/gA80.net]
最初にソウルに撃ち込んではどうか
世界中がよろこぶぞ

509 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:18:22.71 ID:htqAqiwA0.net]
>>508
日本は、ロシアの味方についちゃうよな♪



510 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:34:05.37 ID:OI1W8Jjq0.net]
>>503
死ぬがな

511 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:35:32.61 ID:6UjD4ymY0.net]
>>497
たとえばNATO参戦してその報復でロシアが核の準備体制に入ろうとするだけで
それは西側同盟国に対する核攻撃準備ととれる

そして西側はロシアに先に核を撃たせるような間抜けな道は選らばない

512 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 18:00:53.97 ID:qAXjM0Za0.net]
>>507
ロシアがほんとに射つならそういう甘々な考えの場合だろうな

513 名前: [2022/10/02(日) 18:03:06.11 ID:D+qSqtOP0.net]
賞味期限付きの中性子爆弾は積極的に使ったほうが経済的だからさっさと使えよ
ゼレンスキーが潜んでそうなとこに撃つのもあり
からくも直撃(即死)を免れたみたいな展開が理想
東海村JCO臨界被曝事故の悲劇を再びこの目で拝まさせてくれやw

514 名前: [2022/10/02(日) 18:09:04.10 ID:rAxbDYOe0.net]
核使うなら択捉島で地下核実験 日本発狂するし

515 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 18:23:30.41 ID:OhP7jWRo0.net]
常任理事国からのロシア追放まで頑張れー

516 名前: [2022/10/02(日) 18:26:12.72 ID:rAxbDYOe0.net]
核使うなら択捉島で地下核実験 日本発狂するし

517 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 18:26:53.72 ID:XDXL8Rje0.net]
>>435
その前に国連からロシアを叩き出すことをするんじゃないかなあ
少なくとも常任理事国からは追い出す
手順とかはわからないけど
そうやってロシアを逆ギレさせて手を出させてから心置きなく空爆とか

518 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 18:49:34.79 ID:6UjD4ymY0.net]
>>517
国連総会で2/3が賛成したらロシア追放可能

519 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:10:58.00 ID:OI1W8Jjq0.net]
>>518
追放しないのは会話のテーブルを確保するためだ



520 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:17:11.86 ID:lZ5AWjYJ0.net]
ウクライナ側の比較的中立的寄りな情報ではリマン戦におけるロシア捕虜は100弱って話が出てるな
撤退時にロシア軍へ200~300くらいの犠牲を強いたとも

いくらなんでもリマン落ちるのが早すぎたしやっぱイジュームらへんと同じく大勝とまではいかず撤退を許したってのが実際のとこだろうか
それか5000人もいなかったか

521 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:17:23.61 ID:6UjD4ymY0.net]
>>519
安保理すなわち常任理事国から追放ね

522 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:18:44.62 ID:6UjD4ymY0.net]
>>520
なんか壮絶な掃討戦が行われたなんて情報あるぞ
アスファルトが血の海とか
参加したウクライナ兵の方がおかしくなったとか

523 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 19:22:46.28 ID:HoAK4WQC0.net]
知的障害者がチェチェンの頭なのか

524 名前: [2022/10/02(日) 19:32:10.08 ID:w1G/Ywgh0.net]
転進だから

525 名前:レインボーファミリー(大阪府) [GB] [[ここ壊れてます] .net]
>>503
それでどうしろと

526 名前:ヤキベータ(東京都) [ニダ] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>521
会話のテーブルが無くなる
会話の機会自体が駆け引きになる
常任理事国とかw

527 名前:めばえちゃん(ジパング) [GB] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>526
会話は総会でできる
常任理事国はロシアに対する効果的な懲罰を課すために協議する

528 名前:ごめん えきお君(大阪府) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>522
現状出てる画像で確認されてる捕虜の数が10人ちょっとっぽいし血みどろの殲滅戦って感じの戦闘跡もこれといって出てきてないから期待してるような感じにはならなそう

529 名前:めろんちゃん(愛知県) [AU] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>528
ウクライナ側の情報統制厳しいみたいだし
凄惨な現場は流さないんじゃね?



530 名前:ティーラ(東京都) [SK] [[ここ壊れてます] .net]
今、米国の原子力潜水艦はどんな動きしてんのかな~w
ロシアはほんとに核撃つ気あるのかな~www

531 名前:めろんちゃん(愛知県) [AU] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>530
潜水艦はガチ緊張状態にあるだろ

532 名前: [2022/10/02(日) 20:16:51.72 ID:IWYVebbJ0.net]
>>530
米海軍原潜のリアルタイムでの現在位置は大統領にすら知らされてないと言われてるから
我々では知る由もないがバルト海や日本海に潜んでいても驚かないな

533 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:24:01.70 ID:z2N552dl0.net]
>>532
ロシアの戦略原潜を狩る配置
ロシアにSLBMを最短距離でぶち込める位置についてるだろ

534 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:26:51.44 ID:lZ5AWjYJ0.net]
>>529
普段からウクライナ側はわりと好き勝手にSNSに映像とか画像上げてくれるし、ウクライナ不利になるからあんま情報出さないでっていうお達し出たのはヘルソン方面じゃなかったっけ?
大量に捕虜獲得したなら隠す理由がないし

リマン陥落情報出る前にリマンで記念撮影してるウクライナ兵の画像とか出てきてたしそこらへんのかなり早い段階で戦闘は終わっててロシア軍はリマン離れて撤退してんじゃねーかな

535 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:28:10.25 ID:z2N552dl0.net]
>>534
まだウクライナ軍は進撃中
リマンのとなり町も落として
さらに西に追撃してるようだ

536 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:33:14.83 ID:0V5lAXUD0.net]
大見得きってこの有り様、核打たなきゃヘタレだよなロシア。

537 名前: [2022/10/02(日) 20:36:20.41 ID:NuB3Kl8P0.net]
ウクライナに撃っても報復核は飛んでこないだろうけど
どこも国交結んでくれなくなるよな

538 名前: [2022/10/02(日) 20:41:50.25 ID:NYLqZpG+0.net]
この期に及んで小型なんて愚策

539 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:45:38.10 ID:ZQ0jryuE0.net]
ゼレン「アメリカさん、デイジーカッター100発ほど都合付けてくれん?」



540 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 20:54:30.54 ID:vuziZGM60.net]
核は守る時には有効だが攻めには意味ないからなぁ。
守る時なら死なばもろともってなるが、攻めてる時だと、撃って死ぬくらいなら攻めるの止めたらええやん、となる。

541 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:04:29.96 ID:rkkNTWKy0.net]
プーチンはさすがに核使用は無理筋だとわかっているけど、日本みたいに軍部が暴走して使用するパターンもあるかな。

542 名前: [2022/10/02(日) 21:06:00.52 ID:f4Alb3F10.net]
>>27
もうちょっと待ってプーチンやらカディロフやらがグレムリンに吊るされてからの方がいい

543 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:13:03.54 ID:xX2vfbTE0.net]
チェチェンとベラルーシに核攻撃されるけどな。ベラルーシは直接関与は避けているのに巻き添えでちょっと可哀想だが。

544 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:16:09.94 ID:6e2+Elz60.net]
>>536
憲法に準じた併合の合意書に調印して、直後に落とされてるのよね
しかもウ軍の進軍止まってなくて、ロシア側から見れば2箇所目の領土が侵略されてる状態
核で脅すために併合しといて、陥落しても撃たないとなったら国内右派から猛バッシング待ったなし
領土の割譲を禁じる憲法にも違反するし、もう国内と国外どちらかは完全に敵にしないといけない状況

545 名前: [2022/10/02(日) 21:32:38.77 ID:xaBRa8RD0.net]
>>302
北朝鮮と違ってロシアは資源持ってるから西側がいくら経済的に締め上げてもこれ以上の効果は無い。
北朝鮮が貧しいのは自前で資源を持って無いのにあんなことやっているからだが、ロシアは資源自給自足できるから孤立したとしてもそれなりにやっていける。
むしろロシアの資源無しではやっていけないのは西側諸国のほう。

546 名前: [2022/10/02(日) 21:33:35.57 ID:LwVsqVSB0.net]
ロシアさん、鹵獲されそうな兵器にしれっと、
核つんどけば良いのだよ

547 名前: [2022/10/02(日) 21:41:27.69 ID:LJzsIlrb0.net]
>>1
よし、核を使おう。チェチェンに。

548 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:47:43.10 ID:dDZfVj2R0.net]
>>545
何も知らない北朝鮮国民と違って
一度西側文化に触れた若者はなくても我慢できるのかね

549 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 21:57:08.31 ID:z2N552dl0.net]
>>545
西側の提供したインフラで採掘してる
旧ソ連時代並みにもどって国民が耐えられるかな?w
北朝鮮は昔から貧しいので耐えてるけどw



550 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:38:23.40 ID:z69vRUJB0.net]
>>18
ナメられるな

551 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:48:45.21 ID:BNquhfE+0.net]
でももうそこはロシア

552 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 22:49:18.89 ID:z2N552dl0.net]
>>551
ウクライナだよ

553 名前: [2022/10/02(日) 23:13:33.74 ID:ipdlXwOk0.net]
チェチェンのくせにプーチンの犬
これ以上情け無い奴も居ない

554 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 23:18:50.46 ID:YhhmWuZp0.net]
>>503
自爆かよwww

555 名前: [2022/10/02(日) 23:19:48.60 ID:KBY7+tlx0.net]
チビハゲ妖怪に逆らわないロシア人かっこいいです

556 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 23:25:05.01 ID:hBj/B7Bu0.net]
ロシアの核はとっくに爆縮しなさそう

557 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 23:30:10.28 ID:Q38eSv2V0.net]
チェチェンの政治はほったらかしでプーチンの犬やっとる

558 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 23:32:27.38 ID:+gDRvm4T0.net]
核なんか使ったら日本以外の領土問題抱えている国は人類の敵を名目に好きなだけ領土ぶんどれるじゃん
領土問題なくても西側は正義の名のもと資源ある土地持っていきそう

559 名前: [2022/10/02(日) 23:44:03.83 ID:suMi0ddm0.net]
ユー!やっちゃいなよ!



560 名前: [2022/10/02(日) 23:45:52.06 ID:cMG7btkk0.net]
核ミサイル全消費するからな

561 名前: [2022/10/03(月) 01:13:03.86 ID:M2qyNAf20.net]
ゲスラスシスモス

562 名前: [2022/10/03(月) 01:36:40.84 ID:o/ZeucxG0.net]
チャイナと同じ
さびてる角は
爆発出来ないよ

563 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 01:38:15.65 ID:f68XQWdO0.net]
核が絶対使えない脅しってみんな解りはじめた

564 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 01:38:29.33 ID:4l1/5BSp0.net]
次の敗戦国は、憲法9条より厳しい規制がされるだろうな
核兵器保有が禁止されるのは言うまでも無く

565 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 01:48:03.77 ID:E3uA0KR+0.net]
5000人つったら2個師団くらいだよな
てことは師団長クラスが2名いる
師団長といえば少将クラスだったはず
もしくは大佐クラス
そいつらが2名捕まるってことは、相当痛手だな

566 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 02:09:48.21 ID:BKDPCCd60.net]
アメリカからするとこのままロシアが壊滅するのもそれはそれで困るんだよな

567 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 02:38:18.99 ID:XKDKyn+l0.net]
リマン包囲戦でウクライナ軍は、露軍部隊の脱出路となる道路1本をあえて封鎖せず残した。露軍を追いつめて徹底抗戦を決断させるよりも、撤退中の露軍に砲撃などを加えた方が自軍の損害がより軽微になると判断したとみられている。

実際、英国防省は2日、「露軍はリマン撤退時に唯一残った脱出路を使用せざるを得ず、大損害を受けた」と分析。戦略上の要衝であるリマンの喪失で、露軍は目標達成がいっそう困難になると予測した。

英国防省はさらに、リマンはプーチン露大統領がロシア編入を宣言したウクライナ4州のうちの一つであるドネツク州に位置するとし、直後のリマンの喪失は「ロシアにとって政治的にも大きな後退だ」とした。
ttps://www.sankei.com/article/20221002-XDLIUBKQ2ROS3E3PKTQXPRMAUY/

なるほどね

568 名前:とびっこ(大阪府) [ZA] [[ここ壊れてます] .net]
通常兵器と核兵器が同じ強さだったら、
使えない理由はなんでしょう?

569 名前:プリングルズおじさん(大阪府) [US] [[ここ壊れてます] .net]

sssp://o.5ch.net/1y9tu.png



570 名前:きららちゃん(神奈川県) [SE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>21
保有国の日本に撃ったら報復核撃ち返されるよ。

571 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 06:34:00.13 ID:a2dPchtD0.net]
>>565
>5000人つったら2個師団
ロシアの師団ってそんなに小さいのか。または充足率が低いんだろうな。
WW2だったら2個連隊で、連隊長の大佐が2人って規模だけど。

572 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 06:49:59.18 ID:5lzLYTAm0.net]
プー信みてるぅ?w

573 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 07:01:01.81 ID:rdeG2S0r0.net]
チェチェンって元祖グロ動画のイメージが強い

574 名前: [2022/10/03(月) 07:44:06.13 ID:s6sDc6Gy0.net]
>>31
ロシア側の主張は「併合した地域の一部に侵略された」ってことになるな。酷い理屈やが

575 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 07:55:45.11 ID:hb6Thsrf0.net]
>>1
自国領土内(笑)で核使うんだ?( ・∀・)

576 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 08:02:38.90 ID:6C3dlFz80.net]
>>575
他国に使ってない
と強弁できる

577 名前: [2022/10/03(月) 08:25:40.13 ID:3ZB5RZma0.net]
ほんとに核使ったらどうなんだろ
NATO側もただでさえ制裁の反動でやばくなってるのに

578 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 08:26:50.41 ID:6C3dlFz80.net]
>>577
アメリカ、NATO参戦
WW3だよ

579 名前: [2022/10/03(月) 08:31:57.41 ID:VAUo1i380.net]
>>577
戦術核による報復合戦の行き着くところは戦略核による人類の破局



580 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 08:35:10.01 ID:6C3dlFz80.net]
>>579
西側はそんな選択をしない
核を使うと決めたら、一気にロシアの核戦力を粉砕して反撃力を大幅に削ぐ

581 名前: [2022/10/03(月) 08:39:49.91 ID:VAUo1i380.net]
>>580
その「一気にロシアの核戦力を粉砕して反撃力を大幅に削ぐ」
というのが戦略核の報復にまでエスカレートするきっかけです。

582 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 08:45:29.55 ID:6C3dlFz80.net]
>>581
西側の核戦力の大半は戦略原潜からのSLBMになってる
これをロシア近海から最短時間で打ち込むことにより、反撃の暇を与えない

583 名前: [2022/10/03(月) 08:54:04.85 ID:VAUo1i380.net]
>>582
「反撃の暇を与えない」というのが不可能です。

584 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 09:04:10.85 ID:6C3dlFz80.net]
>>583
反撃の暇を与えないためのSLBMだよ
潜水艦能力が違いすぎるので、ロシアは西側戦略原潜のミサイル発射兆候を察知できない

SLBMが発射され、それをロシアが探知してから
誤報でないことを確認した上で、ようやくプーチンに報告
プーチンが反撃を決断する
国防相、参謀長の同意を得る
核戦略部隊に発射命令を下す
それからようやく発射行動に入る

頃にはSLBMが着弾する
ロシア自慢のサルマトは液体燃料式なので即応性がない
先に旧式の固体燃料ICBMを破壊する

585 名前: [2022/10/03(月) 09:30:32.47 ID:VAUo1i380.net]
>>584
> ロシア自慢のサルマトは液体燃料式なので即応性がない
> 先に旧式の固体燃料ICBMを破壊する

不可能

586 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 09:35:51.56 ID:6C3dlFz80.net]
>>585
いや根拠もなく不可能と断じるなよ
アメリカのSLBMのCEPはわずか90m
少なくともICBMの発射口は破壊できる
すぐには即応できなくなる

587 名前: [2022/10/03(月) 09:40:29.69 ID:VAUo1i380.net]
>>586
ロシアの核ミサイル発射サイロをすべて把握しているわけでは無いので
そもそも「反撃の暇を与えない」というのが不可能です。

588 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 09:42:29.41 ID:6C3dlFz80.net]
>>587
え?
なんで把握できないと思うの?
その根拠を示してよ

はい
アメリカのシンクタンクによる推定目標一覧

https://i.imgur.com/5npfzHY.jpg

589 名前: [2022/10/03(月) 09:48:01.11 ID:ROhyQQKH0.net]
編入した自国()に核を撃つとか歴史的で永遠に笑われるやろ



590 名前: [2022/10/03(月) 09:55:42.25 ID:VAUo1i380.net]
>>588
ロシアの核ミサイル発射サイロをすべて把握しているわけでは無いよ(笑)

591 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 09:58:28.79 ID:6C3dlFz80.net]
>>590
だから、根拠がない
アメリカはソ連時代から常に衛星、通信傍受、ヒューミントすなわちスパイ活動などで動向を把握し続けてきてる
少なくともミサイルは巨大なもので、アメリカに隠れて配置するなんて不可能だよ

592 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 10:00:04.16 ID:AERNjI8C0.net]
× チェチェンの指導者
○ チェチェンの虐殺者

プーチンの傀儡で逆らうヤツを虐殺しただけの人
零細国チェチェンではロシア軍が圧倒的だったし、西欧諸国はアジア人の国など無視した

593 名前: [2022/10/03(月) 10:04:18.97 ID:VAUo1i380.net]
>>591
「戦略核による報復」それによる「破局」というのが前提にあるから
いわゆる「核抑止」というものが成立してきたわけで、ロシアの
核ミサイル発射サイロをすべて把握できていたらソ連の冷戦時代に
叩き潰してるよ(笑)

594 名前: [2022/10/03(月) 10:05:12.35 ID:4QI62lrp0.net]
プーチンが死ねばいいんやから先ずはそこに集中放火やな

595 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 10:08:48.12 ID:6C3dlFz80.net]
>>593
だから時代が変わってる
昔はお互い陸のICBMが核戦力の主力で、SLBMは報復力だった

現代はSLBMが主力
英仏はほとんど、アメリカも7割がSLBMになってる
これは報復力の温存ではなく先制攻撃に使えるようにしてる

これでロシア近海から最短時間で打ち込むことによりロシアに反撃の時間を与えない

次にミサイル防衛の進歩
昔と異なり今はミサイル防衛がある
先制攻撃で撃ち漏らした残存戦力で反撃されても、ミサイル防衛で迎撃する

これで西側が滅亡するほどのダメージを負うことはない

そして、このこの時点でアメリカ本土にはICBMが丸々残されてる

596 名前: [2022/10/03(月) 10:10:57.73 ID:VAUo1i380.net]
>>594
例えそうなったとしても大統領の代行職に権限が委譲されるだけ

相手国を核で叩けばそれで丸く収まるという発想が稚拙

597 名前: [2022/10/03(月) 10:13:02.36 ID:GRzQEP+t0.net]
カディロフの本音はロシアの滅亡だろw

598 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 10:13:08.44 ID:TlDrrSkp0.net]
自分たちで国際法を破って侵略しといて追い詰められたら核使うってどんだけ迷惑なの奴らなんだこいつら

599 名前: [2022/10/03(月) 10:13:21.74 ID:VAUo1i380.net]
>>595
どんな屁理屈を並べても西側が一方的に核攻撃をしかけて核による報復を
受けないなんて不可能ですよ。

それができないからこれまで核戦争になっていない。
いわゆる「核抑止」というものです。



600 名前: mailto:sage [2022/10/03(月) 10:13:30.17 ID:TlDrrSkp0.net]
>>597
核兵器使った瞬間全ての国から国交断絶されてロシア終了






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef