[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 21:50 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

台湾新幹線、日本との契約打ち切りwww 日本はボッタクリのため安価な中国製を導入へ



1 名前: [2021/01/23(土) 13:22:19.05 ID:vCvR9PD+0.net BE:668024367-2BP(1500)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側
日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?

日本の新幹線輸出唯一の成功例、台湾高速鉄路(高鉄)が1月20日、日本企業連合の新規車両購入に関する交渉を打ち切り、
第三国からの購入も含めて新たな調達を模索することとなった。
高鉄の今回の決定は第2次安倍政権以降、国策として推進してきたインフラ輸出にも今後大きな影を投げ落とすこととなろう。

高鉄はこの日、役員会を招集。日立製作所・東芝を中心とする日本企業連合の新規車両購入に関する対応を緊急討議した。
高鉄は2019年2月、旅客需要の伸びから新規車両購入を決定、世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは
日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。この時、入札価格と高鉄側希望価格の間に大きな隔たりがあったため、
昨年8月に再度入札を行ったが、価格差は埋まらずこの決定に至った。

「なぜN700Sよりも高いのか」

高鉄は12両1編成で12編成の新規購入を予定。このうち8編成を入札にかけた。
現地報道によれば日本連合が高鉄に提示した1編成当たりの価格は50億台湾ドル(約186億円)。
一方で、高鉄の関係者は日本連合の入札価格は8編成で233億台湾ドル(869億円)、
つまり1編成当たり29億台湾ドル(108億5000万円)としている。

高鉄は現在使われている700T(東海道山陽新幹線700系の台湾仕様。Tは台湾のT)を2012年に4編成を追加購入しているが、
この時の1編成価格45億9000万円の倍以上に相当する。しかし、今回新規購入をするのは700Tではなく、700Tの後継車両。
日本メーカーが製造するとしたら、最新の東海道新幹線N700Sを台湾向け仕様に改める可能性が高い。
高鉄関係者は怒気を隠さずにまくしたてる。

「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

高鉄は日本企業連合に抜き差しならぬ不信感を抱いている。高鉄の開業は2007年。これまで12両編成34本の700Tを購入している。
しかし、700Tの原型となった700系は2020年に東海道新幹線から退役。これに伴って700T用のパーツも製造停止となり、
高鉄は新型車両の購入を模索しなければならなくなった。
https://toyokeizai.net/articles/-/406785

2 名前: [2021/01/23(土) 13:23:55.07 ID:JQpe2les0.net]
ネトウヨ「台湾は反日!死ね!」

3 名前: mailto:age [2021/01/23(土) 13:24:17.69 ID:LhO/vD180.net]
中国製品に太刀打ちできないジャップ
性能は2世代前価格は3倍
控えめに言ってゴミジャップ

4 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:24:17.70 ID:oQ0web+J0.net]
嫌なら買うな

5 名前: [2021/01/23(土) 13:24:27.26 ID:Kcg3lunC0.net]
なんで日本国内の製品を日本国内の値段で買えると思ってるんだ

6 名前: [2021/01/23(土) 13:24:40.58 ID:LFNBVgMS0.net]
オワコンじゃっぷ

7 名前: [2021/01/23(土) 13:24:44.90 ID:P3ixkHCS0.net]
後から後悔するのは台湾さんだからこれは仕方ない

8 名前: [2021/01/23(土) 13:24:59.78 ID:xodFW+O+0.net]
インドネシアに続き台湾もか
世界における日本の嫌われ者度は異常

9 名前: [2021/01/23(土) 13:25:05.56 ID:ALnv+GBP0.net]
あれ?スレタイ速報かな?

10 名前: [2021/01/23(土) 13:25:11.76 ID:W57Dzns90.net]
台湾が親日はプロパガンダ



11 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:26:15.32 ID:Inb6stIt0.net]
新幹線を中国に売ったやつだーれだ

12 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:26:38.95 ID:X9enVM8C0.net]
JR東海がボッタのかよ

ここはJR東の出番だぞ

13 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:02.03 ID:KKc0kTlH0.net]
パヨさんは何でうれしそうなの?

14 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:15.59 ID:/QfMqh1H0.net]
台湾に高速鉄道なんてそんないらんだろ
割に合わなければ見送ればいいだけだろ
ところでこの記事はなんで日本メーカー側の取材しないの?

15 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:25.25 ID:TfxmLwgP0.net]
旧製品でいいじゃんって思うけど、保守がきかないんじゃな

16 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:25.67 ID:MhM7MCxx0.net]
まあ自分が乗るわけでもないのに品質考えてやる義理はないしな
やっぱ安さよ

17 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:38.11 ID:lWY5VT/KO.net]
中国の要求を飲まないと契約を一方的に切られるリスクは当然考慮してるんだろうね

18 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:55.35 ID:AHu4e+sE0.net]
まあ真面目な話日本製品の高さは異常

19 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:27:55.90 ID:yzsqyv7+0.net]
日本がその「ボッタクリ価格」で受注したって内容事だな
元記事も明らかにミスリード狙ってるが

20 名前: [2021/01/23(土) 13:28:04.32 ID:1cvOyYza0.net]
日本は車両代だけでなく保守や運用も含めた価格だよ。



21 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:28:11.87 ID:aGfTDutX0.net]
>>10
よく知らないのねw

22 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:28:54.50 ID:bYdEpCzU0.net]
日本の新幹線をそのまま導入しなかったから
辺に欧州も混ぜたのが原因

はい終わり

23 名前: [2021/01/23(土) 13:29:01.05 ID:1Uw4Nx0v0.net]
安全装置切って脱線事故起こしてこっちのせいにされるのはお断り

24 名前: [2021/01/23(土) 13:29:10.64 ID:iS3dXV/Z0.net]
中国製なら事故っても埋めたらいいだけだしなw

25 名前: [2021/01/23(土) 13:29:12.54 ID:kH7mKVR+0.net]
>>20
適当なこと言うなアホ

26 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:30:04.17 ID:7Vri58Hd0.net]
日本のインフラは政界との繋がらいとかで高値で売れるからいかんのだよな
歳出削減にもつながるし、もっと土建、インフラ企業には頑張ってほしい

27 名前: [2021/01/23(土) 13:30:34.31 ID:CL30fL6w0.net]
もちろんライフサイクルコストで考えるという基本的な検討はしてるんだろうな?
イニシャルコストだけで一円でも安いほうを選ぶというのは5ちゃんの低学歴原価厨と同レベルだからな

28 名前: [2021/01/23(土) 13:30:39.98 ID:MnsZBp590.net]
政治家が介入してボッタクリ価格になったんだろ

29 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:28.50 ID:r/MueiOi0.net]
まぁ平坦な直線ルートならば中国製をオススメする

30 名前: [2021/01/23(土) 13:31:29.82 ID:jEwgcOR80.net]
商社を挟んてるからだな



31 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:34.53 ID:kqxaMJC50.net]
メーカー側に高くなった理由を取材してない記事は
片手落ち

32 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:31:38.23 ID:2OJVIVAo0.net]
支那公は支那製で十分

33 名前: [2021/01/23(土) 13:31:42.37 ID:dvqrhgg30.net]
つか別に外国に売る必要なんかないんだよ。
日本は内需でやれたんだから。

子供産まないアホのせいでそれが壊れただけでな。

34 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:32:37.57 ID:gyNK22cD0.net]
実際日本の重工業は価格競争では全く歯が立たない。保守だの修理だの言うけどそれこそぼったくりだし

35 名前: [2021/01/23(土) 13:32:52.59 ID:HoHcjKotO.net]
(´・ω・`)まぁ決めるのそっちだし

36 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:33:22.46 ID:25iQ6YZC0.net]
JR東海とJR東日本を競わせるとかはしないんだな
日本連合として売り出していってるのか

37 名前: [2021/01/23(土) 13:33:37.73 ID:gfeRTOyN0.net]
安物買いの銭失い

38 名前: [2021/01/23(土) 13:33:43.60 ID:1QrYCbX/0.net]
>>33
壊れたからもう無理だぞ

たった三行で矛盾したレスするなwww

39 名前: [2021/01/23(土) 13:33:44.99 ID:0e1MZfpD0.net]
台湾はもっとジャップのランニングコストの悪さをアピールして
世界から受注できなくしてくれ

40 名前: [2021/01/23(土) 13:33:47.76 ID:KeAcduFG0.net]
ブルータス、おまえもか



41 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:33:48.47 ID:/Mlf9Wu/0.net]
在日ってなんで台湾をこんなに敵視してんの?

42 名前: [2021/01/23(土) 13:34:14.94 ID:BrwOEvFz0.net]
>>8
莫大な代金を未払いにして空母で脅す国とは違って紳士なのにね

43 名前: [2021/01/23(土) 13:34:18.38 ID:nFOpVwaH0.net]
まあ自分の国でできんならそのほうがいいだろ

44 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:28.11 ID:2v/iRsZR0.net]
トータルバンランスで中国製は外せないよ
日本の補助金がなければ
日本国内でも中華が覇権とってる事実

45 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:33.61 ID:S7NyUd150.net]
東風の180キロぐらいで走ってろ

46 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:34:57.19 ID:uDd2OKdt0.net]
旧式と同じの導入すればいいんじゃ?

47 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:35:44.14 ID:hd+bfCAc0.net]
安全は高いんだぞ

48 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:36:27.38 ID:Ui4Xjw4F0.net]
日立と東芝も駄目。売り上げ不足をこうやって埋め合わせてるゾンビ企業。

49 名前: [2021/01/23(土) 13:36:34.02 ID:O9ssOEXE0.net]
バイデン政権になったからかもな

50 名前: [2021/01/23(土) 13:36:46.35 ID:aG9aOFOC0.net]
バイクのバッテリー買ってみた
カワサキ純正2万円
GSユアサ1.2万円

台湾ユアサ4,000円www

そら日本製なんか誰も買わんわwwwww



51 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:36:55.45 ID:n6/FpEDD0.net]
わろたw勝手にしろw

52 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:03.83 ID:oyDgFTEx0.net]
安全は安く買えないのねん

53 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:35.02 ID:uDd2OKdt0.net]
>>44
中国への支援金いつ打ち切るのかなぁ
もう輸出入自力でできるでしょ
船何隻もあるし、支援金なくても輸送費維持できるんじゃないの?

54 名前: [2021/01/23(土) 13:37:38.27 ID:l1vtCxcs0.net]
こういう大型受注に限らず価格ぼったくりまくってるから売れない
中韓製みたく品質そこそこ低価格に切り替えろよ

55 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:41.93 ID:ofNDQ3Xv0.net]
>>1
価格下げるために当て馬充てるなんて普通の事じゃねーの
っていうかコロナ前の契約切りたいだけじゃないの
台湾はもう旅客需要復活してんのか

56 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:37:49.86 ID:EAnBkl1p0.net]
また五毛のスレタイ詐欺かよ

57 名前: [2021/01/23(土) 13:38:08.65 ID:ZLi1VV4q0.net]
>>41
韓国が反日しようぜって台湾誘ったんだけど台湾が乗らなかったから

58 名前: [2021/01/23(土) 13:38:12.36 ID:CouAX71s0.net]
まあお好きにどうぞって感じ

59 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:38:14.34 ID:HuCeLjOC0.net]
>>20
そのソースは?

60 名前: [2021/01/23(土) 13:38:41.57 ID:awQoK+da0.net]
インドネシアみたいになるの確定だな
そうでなくさえチョンが係わった法則でマトモに運行できなくて赤字なのにw



61 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:38:41.84 ID:lEQv/Lkz0.net]
インフラ含めた運用丸ごとシステムってチワンも理解してたが、さすがに車両価格が高すぎたか

62 名前: [2021/01/23(土) 13:39:01.11 ID:xHMI29KQ0.net]
中間業者が入れば入るほど値段が倍々になっていくのがオールジャパンw

63 名前: [2021/01/23(土) 13:39:24.15 ID:moZ21TR60.net]
>>24
流石もやし
学習されてるから中国製が売れてきてるんだぞ。

64 名前: [2021/01/23(土) 13:39:46.15 ID:Ov2TcqKq0.net]
政治家介入の中抜きは幾らくらいだ?

65 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:40:15.85 ID:p/X0+vei0.net]
新幹線技術を売り渡した政治家と鉄道会社を国家反逆罪にしろ
こいつらのせいで技術がコモディティ化した

66 名前: [2021/01/23(土) 13:40:25.09 ID:NeV28E+D0.net]
輸送費だろ

67 名前: [2021/01/23(土) 13:40:32.16 ID:ZcZj3YDB0.net]
台湾に見捨てられるとか相当だぞ!
もう日本は無理だな

68 名前: [2021/01/23(土) 13:40:33.23 ID:aG9aOFOC0.net]
>>52
高すぎるだけ
話しにならんよ日本は

69 名前: [2021/01/23(土) 13:40:46.04 ID:eHv7OqtF0.net]
なんでボッタクリやってんだよ
日本企業連合が反日だろ

70 名前: mailto:腹減 [2021/01/23(土) 13:41:42.70 ID:b6jbyniu0.net]
日本はもうメードインChinaで溢れているのだ(´・ω・`)



71 名前: [2021/01/23(土) 13:42:00.63 ID:1o5CkA0S0.net]
>>2
中国ではなんでも言うことを聞くことが親中なんだよなw

72 名前: [2021/01/23(土) 13:42:28.83 ID:6n8zcNlO0.net]
アセアン向けもそうだけど、なんで日本の新幹線メーカーって
軽自動車が欲しい顧客にクラウン勧めるような真似すんの?

73 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:42:30.28 ID:YDuBJZpw0.net]
品質が、安全性がと言い訳してないで値段下げる努力してくれよ
頼むからさ

74 名前: [2021/01/23(土) 13:43:03.54 ID:9GcTikX60.net]
既に中国製の方が性能は上だし安全性も十分なレベルだからな

75 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:06.08 ID:iIg5DBfE0.net]
決済通貨が何か知らんが、ニュー台湾ドル高で為替はここ10年で3割以上変化してるから日本からの見積は台湾からしたら3割以上のマシマシになってるのは当たり前だがな。日本人が台湾旅行すると10年前と比べて台湾の物価高と感じるが実際には円安になっただけ。

76 名前: [2021/01/23(土) 13:43:07.07 ID:CN1CP7Ot0.net]
>>41
台湾が親日とか本当に思ってるのか
中国より狡猾だぞ

77 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:13.84 ID:np9gPLun0.net]
そりゃそうでしょう
量産性と価格競争力は日本のシステムは持ってな
日本のは高価な専用モデルで米英向きの高コスト品だからな

日本のハイエンド主義がガラパゴス

78 名前: [2021/01/23(土) 13:43:43.59 ID:mp8dWe8T0.net]
たっか
なんでこんな値が上がるんだろうな?
これじゃあ怒るわ

79 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:43:47.20 ID:jyj6ruKo0.net]
多少は安くしてでも売った方がいいとおもうがなぁ

80 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:44:02.70 ID:KDAcpTwM0.net]
>>1
さあ、これから高い授業料を払いたまえ



81 名前: [2021/01/23(土) 13:44:16.42 ID:tRpMZxIq0.net]
ネトウヨ発狂

82 名前: [2021/01/23(土) 13:45:03.55 ID:rXgFm+S80.net]
中国製の家具家電雑貨衣類コレクターのネトウヨがまた吠えてるなwww
現実見ろwwwww

83 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:02.20 ID:Tc54/tO90.net]
もともと入札に応じたのが日本企業連合だけだったのに
なんで欧州・中国製を導入って記事になるんだよ
台湾高鉄の購入計画はそもそも無茶言ってたんだろ

84 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:03.25 ID:PrWWajlI0.net]
安物買いの銭失い

85 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:10.52 ID:Ntx4mGt50.net]
インフラくらいは高くてもガマンしておく方がいいと思うがなあ・・・
それとも不当に高すぎるんだろうか 中抜きやら天下りでさ・・・

86 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:46:24.84 ID:hPYkrWYp0.net]
おパヨ必死杉w

87 名前: [2021/01/23(土) 13:46:27.54 ID:ZAcCUEJH0.net]
商売下手過ぎるだろ

88 名前: [2021/01/23(土) 13:46:58.88 ID:aG9aOFOC0.net]
>>72
日本の経営者はバカだからハイエンドなら高くても売れると思っているんだよ

89 名前: [2021/01/23(土) 13:47:01.65 ID:QsdP0uOu0.net]
なんか変なのが集まってるスレ

90 名前: [2021/01/23(土) 13:47:16.30 ID:h2tusm4u0.net]
日本で使ってた中古新幹線を、そのまま台湾へもっていったら、安くならんの?



91 名前: [2021/01/23(土) 13:47:25.39 ID:YDuBJZpw0.net]
>>72
さらにいらない追加オプション勧めまくってくるクソディーラーだぞ

92 名前: [2021/01/23(土) 13:47:39.86 ID:QsdP0uOu0.net]
>>82
中国人なの?

93 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:47:49.56 ID:NMdy6Wfs0.net]
中国製に切り替えでいいのでは

94 名前: [2021/01/23(土) 13:48:11.39 ID:jHVOgbVQ0.net]
ぼったくりすぎだよなぁ
聞いてるか?三菱

95 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:48:32.07 ID:2OBjgwtq0.net]
台湾が納得済なら良いだろ。

なんか仕込まれてもしらんけど

96 名前: [2021/01/23(土) 13:48:47.64 ID:j+MZOGf80.net]
衝突したら死ぬぞ?

97 名前: [2021/01/23(土) 13:49:11.79 ID:dEaFPLge0.net]
日本製品なんて日本人特有の奴隷気質みたいなのがないとまともに運用できないでしょ
システムの一部になるみたいな特有の精神

98 名前: [2021/01/23(土) 13:49:14.46 ID:awQoK+da0.net]
中華製に乗り換えて3年以内に爆発事故起こすまでが予測できる

99 名前: [2021/01/23(土) 13:49:31.97 ID:aG9aOFOC0.net]
>>92
中国製の品質が悪かったのは10年前の話し
ネトウヨの認識が古いんだわ

100 名前: [2021/01/23(土) 13:49:38.54 ID:lg8EDocv0.net]
山陽の700系って6両じゃね
台北って6両でいいの?



101 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:49:40.54 ID:CCRSvrOI0.net]
中国製がどこまで機能するのか見たいから中国以外で運用してみて欲しい

102 名前: [2021/01/23(土) 13:49:54.82 ID:ZROpTTqY0.net]
公共工事はお役所の利権なんかも絡むから高いよ
その利権価格を海外にそのまま持っていくのが本当に異常だよね

103 名前: [2021/01/23(土) 13:50:16.39 ID:QsdP0uOu0.net]
>>99
いや質問に答えてよ

104 名前: [2021/01/23(土) 13:50:27.94 ID:brA4yaPo0.net]
売るなよ
どうせいろいろ技術を盗まれて10年後は大変な事になる

105 名前: [2021/01/23(土) 13:50:38.49 ID:m+eOjIUG0.net]
>>33
もしかしてアホのせいでそれが壊れてるなら内需だけではやっていけないのでは?

106 名前: [2021/01/23(土) 13:51:07.89 ID:K3Hem3X50.net]
すくなくともこの記事を読む限り日本側がどうしようもないが
日本側の言い分も記事にしてほしい

107 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:51:15.65 ID:bTRv/YE00.net]
人が死ぬんだぞ
人がいっぱい死ぬんだぞ

108 名前: [2021/01/23(土) 13:51:29.49 ID:oszg3RDb0.net]
赤字路線だしな。高速バスも走ってるし
そもそも高速鉄道いるのかと

109 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:52:26.83 ID:jZdcXP+V0.net]
揺さぶりかけて値切ってるだけやろ

110 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:52:37.03 ID:kSqUMcfM0.net]
長野で水没したのを洗って使えば



111 名前: [2021/01/23(土) 13:52:44.13 ID:CydNE4iv0.net]
ネトウヨ毎回裏切られるなw

112 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:53:02.22 ID:MoVI54ZJ0.net]
>>10
台湾の事良く分かってない情弱ネトウヨが良く台湾マンセーしてるよね

113 名前: [2021/01/23(土) 13:53:07.35 ID:HoHcjKotO.net]
(´・ω・`)台湾攻める訓練してる国にインフラ任せるってどういう事かわかってんのかな

114 名前: [2021/01/23(土) 13:53:59.96 ID:l1vtCxcs0.net]
>>99
趣味でドローンやってるけどDJIみたいな品質を国内企業で作ったら倍近く値段釣り上げるんだろうなと思う

115 名前: [2021/01/23(土) 13:54:07.86 ID:aG9aOFOC0.net]
台湾は親日じゃないわな
ネトウヨ残念でした

116 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:54:12.57 ID:UfctiAFe0.net]
全部JR東日本が悪いって事でええのかな

117 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:54:15.36 ID:Mdk1JmuD0.net]
海外相手に吹っ掛けたらそうなるわ
「高い」で断られるならリニア輸出なんか夢のまた夢

118 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:21.89 ID:8nohuqt40.net]
台湾も地震多いけど
中国製や欧州製で大丈夫なのかもう一度考えてみよう

119 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:31.79 ID:D+wi102w0.net]
線路は日本のモノとは違うから特別仕様なんだよ

120 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:36.98 ID:7CNBa2lk0.net]
これは日本が悪いわ



121 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:04.51 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
当然だと思う
コミュ力と氷河期というふざけた制度のせいでいまの企業は
先人のくいつぶしをする者でなっている

122 名前: mailto:saga [2021/01/23(土) 13:57:08.10 ID:Soff5qaM0.net]
安い中国製で十分と買う方が言うならそれで良いだろ

123 名前: [2021/01/23(土) 13:57:08.46 ID:fydLBcOd0.net]
新型かつカスタムならそりゃ割高になるんじゃないの?

124 名前: [2021/01/23(土) 13:57:10.56 ID:XiHsA1Sq0.net]
海外なんてどうでもいいから日本の整備新幹線計画新幹線をはよ全て完成させろや
いつまで国の借金ガー、少子化で衰退ガーなんてやってんねん

125 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:19.37 ID:xD0v2gjE0.net]
支那製品採用して後悔しないといいね

126 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:33.68 ID:pKS5qNm70.net]
この判断です何人もの命が落ちるんだけどそれも考えて高いって言ってるならもういいと思うよ
人の命を軽んじすぎ

127 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:58:30.02 ID:+Y6VbbusO.net]
バカだよな
一気に値段上げるからこうなる
少しずつ上げて長いお付き合いして行けば次も受注してくれるのに
後先考えないバカ経営者共増えたな
頭が悪いんだろうな

128 名前: [2021/01/23(土) 13:58:38.88 ID:hrxb2rJQ0.net]
実際、中国の技術はすごいとこまで来てる。日本人はリスクに敏感すぎ

129 名前: [2021/01/23(土) 13:59:21.84 ID:1s0fQaHo0.net]
中国製は爆発するぞとか衝突するぞとかそんなネトウヨの妄想どーでも良いんだよ
問題は日本が契約うちきられたこと

130 名前: [2021/01/23(土) 13:59:33.66 ID:Mdk1JmuD0.net]
数年前、浄水場の監視装置の記憶媒体をFDからDVDに更新する時に
監視装置を納入したM菱に見積を取ったら百数十万円という見積書が返ってきたわ
この業界吹っ掛けるのが当たり前になっていて感覚麻痺してるだろ



131 名前: [2021/01/23(土) 13:59:48.15 ID:GmqJLpZ60.net]
台湾は反日国家

132 名前: [2021/01/23(土) 13:59:49.38 ID:aG9aOFOC0.net]
>>124
長崎新幹線もリニアもいらない
インバウンドなかったら東海道新幹線ガラガラ
リニアは必要ない
インバウンドを継続するということは中国韓国人をまたどんどん入れるってことだ

133 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:00:31.14 ID:jqMCvERg0.net]
爆発するだろ

134 名前: [2021/01/23(土) 14:00:42.41 ID:x1d5ii6W0.net]
>>2
何故そうなるのか?
予算とか色々あるやん。俺も中国産のニンニク買うし

135 名前: [2021/01/23(土) 14:01:01.76 ID:cdGV/zLZ0.net]
このコロナ禍でも分かったけど
ジャップランドってのは、段取りの悪さを様式や儀礼と勘違いして、オナニーで権威付けるのが大好きだからな。
気遣い無用の外国には負けて然り。

136 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:01.88 ID:sgndFAoQO.net]
安全性とシステム管理込みだから高くてあたりまえ
新幹線が出来てから大きな事故がないのだから

137 名前: [2021/01/23(土) 14:01:05.04 ID:ICYxMz2A0.net]
台湾の新幹線安くてめっちゃ便利なんだが知らないのがいらないだろって妄想で批判してるのが笑える

138 名前: [2021/01/23(土) 14:01:21.27 ID:lg8EDocv0.net]
>>130
日立が物作り辞めたから三菱はライバル不在

139 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:55.42 ID:nxbftNIm0.net]
中国に教えたバカツケが回ってきた

140 名前: [2021/01/23(土) 14:02:24.76 ID:1s0fQaHo0.net]
>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」



ネトウヨ「中国製は爆発するw」

何これ?



141 名前: [2021/01/23(土) 14:02:54.87 ID:IZP6InXA0.net]
>>10
あたりまえだが、あそこも自分達の保身のために行動してる別の国だしな。他国と同様利害で考えるべし

142 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:03:42.94 ID:uDd2OKdt0.net]
2年間ほうぼう回って交渉にあたったけど応じたのが2件のみ
どっちも台湾の要件を満たさないから打ち切りってだけの話し

その前に700Tのパーツ供給してあげなよ(´・ω・`)って思った
カツアゲみたいに感じるのはよくわかる

143 名前: [2021/01/23(土) 14:04:23.54 ID:bTTR1OTo0.net]
>>140
車両ごと埋めたのはどこの国だよ糞野郎が

144 名前: [2021/01/23(土) 14:05:02.29 ID:nYQmyUDS0.net]
>>16安かろう悪かろうよ

145 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:05:02.47 ID:eLfVzgZz0.net]
12両で186億…?
日本のは1両3億でも高いと言われてるのに台湾相手にボッタくりかよ

146 名前: [2021/01/23(土) 14:05:41.46 ID:UHKnis8G0.net]
別にいいんじゃないの?
この自国に有利な情勢の中で、敢えて中国品を使うんだから、結局は大陸から離れられないんだよ。
台湾人も日本人から見ればバリバリの中国人だからな。

147 名前: [2021/01/23(土) 14:05:45.50 ID:aiAKHzUh0.net]
>>143
あの事故でかなり勉強したらしく大事故がなくなった
ネトウヨは中国を舐めすぎ

148 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:06:12.57 ID:nXVAWikv0.net]
日本のは高いわりに性能もゴミやからな

149 名前: [2021/01/23(土) 14:06:17.92 ID:Mdk1JmuD0.net]
>>138
俺は三菱ではなくM菱としか言っていないが
競合する相手がいない三菱が殿様商売をしているのは事実だな
それは置いておいてうちは今後10年以上かけて実施する機器類の更新事業の中で
電気・機械・計装と全分野からM菱を排除する計画を練っているわ
吹っ掛けられる値段を鵜呑みにすると住民の水道料金に跳ね返るから仕方ないよね

150 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:06:35.60 ID:KUMDZTWE0.net]
だって、台湾で香港のアレがなければガチガチの親中政権が誕生してたんだしね
まあ、台湾の事をどうこういえる政府を我が国が持ってるわけでもないけどsw



151 名前: [2021/01/23(土) 14:06:38.04 ID:HzPCoTAE0.net]
>>147
隠すのが上手になったんだね

152 名前: [2021/01/23(土) 14:06:44.44 ID:nYQmyUDS0.net]
>>70凄え質が悪くなった

153 名前: [2021/01/23(土) 14:07:03.66 ID:7Elxuj/60.net]
欧米路線を地震で日本に変えたんだろ
そりゃコスト高くなるわな
値段落とすための揺さぶり以外何者でも無い
台湾東南アジアの本音は日本の技術を安くでしょ
そんな美味しい話はないよ

154 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:07:08.99 ID:2o6bqNAV0.net]
>>33
大層なこと考えてた訳じゃないのに自分のとこに子供がいるだけで上から目線

155 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:07:16.92 ID:y1K0PSEA0.net]
後で後悔しても知らんぞ

156 名前: [2021/01/23(土) 14:07:17.45 ID:kN5/iAzQ0.net]
>>1
>1編成当たり29億台湾ドル(108億5000万円)
>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

なんでこんなに跳ね上がるんだ!
おっしゃる通りww
途中であれやこれや抜いてる人間がおるんやろなぁ

157 名前: [2021/01/23(土) 14:07:27.23 ID:bTTR1OTo0.net]
>>147
確か生き埋めだもんな
シナ畜生がやることは外道だわ

158 名前: [2021/01/23(土) 14:07:29.31 ID:nYQmyUDS0.net]
>>80  生暖かく見守ろう、安物買いの銭失いとは何か

159 名前: [2021/01/23(土) 14:07:59.27 ID:aiAKHzUh0.net]
>>151
隠すの上手いし品質性能も良くなったよ

160 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:08:02.75 ID:hNO11Cum0.net]
>>130
それくらい普通だろ
いろんな費用を含んでるんだからな



161 名前: [2021/01/23(土) 14:08:05.55 ID:nYQmyUDS0.net]
>>82誰がゴミなんか集めるかボケ、

162 名前: [2021/01/23(土) 14:08:05.63 ID:WL0hzAyN0.net]
>>18
鉄道関係は違うのかもしれないが
日本製品の強みは安定したそれなりの品質をそこそこ安く提供する点だと思うぞ

163 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:08:24.17 ID:nXVAWikv0.net]
新幹線って兵器と同じである程度数そろえなあかんからどの国も性能より価格選ぶ

164 名前: [2021/01/23(土) 14:09:27.51 ID:nYQmyUDS0.net]
>>90 最新売りたいんだろ、中古売ってりゃいいんだわ日本は

165 名前: [2021/01/23(土) 14:09:39.99 ID:5K9KguwQ0.net]
東洋経済って何気に反日だよね

166 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:09:50.48 ID:TdIl/x460.net]
欧州中国は応札してないのにどうやって欧州中国製を導入するんだよw

167 名前: [2021/01/23(土) 14:10:01.66 ID:tbE2UhIQ0.net]
ガラパゴス新幹線

168 名前: [2021/01/23(土) 14:11:02.95 ID:kN5/iAzQ0.net]
JRって国鉄時代の体質が残ってて凄い高コスト体質なんだよな

1両100億とか高過ぎだわ
そりゃ中国や欧州に付け込まれるわけだわ

169 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:08.93 ID:yzsqyv7+0.net]
>>165
バリバリの反日だぞ
四季報がゴミになって売上下がったから乗っ取られたんだろうな

170 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:29.24 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
安くを求めるのはあたりまえで、答えられないのは
日本の企業の、企業構成の中の人が、くいつぶしキャラばかりで成ってるから
やっぱ、大きな建て直しが必要なんだよな日本には

さっさと理解



171 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:29.89 ID:+DnF/dti0.net]
技術で追いつかれちまったな

172 名前: [2021/01/23(土) 14:12:06.23 ID:Rste3VK70.net]
きちんと裏取りしているのか
想像ばっかりじゃん

173 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:12:32.01 ID:7/Iy8iB90.net]
あーやっちまったな台湾…

174 名前: [2021/01/23(土) 14:12:43.18 ID:uYsxjU7X0.net]
爆発おめでとう

175 名前: [2021/01/23(土) 14:12:46.97 ID:FQxoRecb0.net]
これ導入の時からぼったくりして不信感持たれてたよな
情けでそのまま導入されたけど
こんなもんリニア含めて売れるわけねえわ

176 名前: [2021/01/23(土) 14:12:52.69 ID:qMuDbMZn0.net]
>>3
安全で中国に負けてるのが痛い

台湾新幹線は日本車両のせいで事故が多発してる

177 名前: [2021/01/23(土) 14:13:27.36 ID:5GGOOPvp0.net]
>>5
>>7

いつまでも日本の技術が一番だなんて思わない方がいい
日本が当時金があって投資していたから技術があったのであって
日本人がやればいいものが作れるわけじゃない
技術はすでに中国の方が上だろう

178 名前: [2021/01/23(土) 14:13:35.33 ID:MsYSz3JU0.net]
そして爆発

179 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:13:47.57 ID:2xmuuOwb0.net]
さすがに高過ぎ

もう少し安くしろよ

180 名前: mailto:あげ [2021/01/23(土) 14:14:16.74 ID:vM7igJwG0.net]
アメリカが日本にやっていることの返しだ



181 名前: [2021/01/23(土) 14:14:24.87 ID:OcAl2Dzh0.net]
確かに高いって言うよねぇ真相は知らんけど

182 名前: [2021/01/23(土) 14:14:34.83 ID:+UdJ4Rsf0.net]
本体をクソ高い値段で売りつけておいて、早々にメンテ部品を打ち切るとか。
騙し討ち的なやり方で全世界の信用を完全に失ったな。

183 名前: [2021/01/23(土) 14:14:48.60 ID:w4ShEPRU0.net]
>>177
あと日本で培った技術より
ある意味過酷な環境にある中国大陸で使ってる技術の方が他の国には圧倒的に適してんだよな

184 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:14:59.63 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
いまの日本企業のなかの人は、才人を排除して、背乗り(民族の意味じゃないぞ
ふつうの日本人の中の、性悪のすることという意味)
が経営してるものになってる

五輪みてりゃわかるだろ、企業のなかもあんな感じの采配命の人間ばかりなの

185 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:15:47.70 ID:VsvNU1SX0.net]
日本の生産性が低いのはこういうところじゃないだろうか?
顧客が求める以上の機能を押し売ってないか?

186 名前: [2021/01/23(土) 14:16:48.41 ID:1s0fQaHo0.net]
中国の爆発よりも日本への不信感の方が強いんだから仕方がない

日本のまけー

187 名前: [2021/01/23(土) 14:17:59.00 ID:w4ShEPRU0.net]
>>185
求めてる仕様と価格が全くマッチしてないんだよな
あとやったらやりっぱなしが基本的に多い

188 名前: [2021/01/23(土) 14:18:01.77 ID:W36nTwUZ0.net]
日本の商売はメンテを考慮するのが弱いよね

初期費用を安くしてメンテ代で稼ぐ手法の方が世界で一般的だから

メンテ、サポートにより、毎期売り上げを維持しつつ、顧客との接点を継続させて、ニーズを拾い、製品開発や顧客開拓につなげれるんだよ

しかも、壊れてもすぐ直してくれるということで、逆に顧客の満足度も増す
壊れるまで壊れないものを売って壊れて直せず満足度を落として別の企業に乗り換えられる今の日本企業の馬鹿っぷりは悲しいね

189 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:26.41 ID:mB3QPeRH0.net]
試しに中国製を買ってみればいいんじゃない?安いと思うよ。
製造元でさえメンテナンスができないから少し劣化しただけで買い換えだけど。

190 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:31.38 ID:mnhzRmBb0.net]
台湾新幹線って、そもそも赤字なんでしょ
過密運行する訳でも無いだろうし、日本製は過ぎたる物なんじゃない



191 名前: [2021/01/23(土) 14:18:36.43 ID:wu98ZvZd0.net]
さっきから単発が沸きまくってて草

192 名前: [2021/01/23(土) 14:18:55.43 ID:w9/bQaKx0.net]
いつだか運用のミスを日本製の車両せいにしてなかったっけ?
ゴミ運用に合わせて余計な機能を付けてその分値段が高くなったんだろ

193 名前: [2021/01/23(土) 14:19:59.23 ID:v2KN+5UqO.net]
もうすぐ中国共産党のモノになるから別に良いんじゃねw

194 名前: mailto:saga [2021/01/23(土) 14:20:53.30 ID:47VBPHJL0.net]
年間13万本で遅延平均30秒以内なんて他国には無理、同じシステム導入して運転手再教育しても無理
運転手の不始末を日本車両の責任にしたの台湾だろ、親日でも日本人じゃないからな同じレベルを求めるのは酷

195 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:21:06.83 ID:IiQbb6wz0.net]
まぁ、しょうがねぇな。
日本製は訳わからんぐらい高いのは事実。
売る側が値段を下げられないならしょうがない。

196 名前: [2021/01/23(土) 14:21:34.50 ID:SsNZ4gh70.net]
国策インフラ押し売り外交尽く失敗してってんな

197 名前: [2021/01/23(土) 14:21:39.82 ID:xWNQXMFp0.net]
>>42
子は親に似るということでしょう

198 名前: [2021/01/23(土) 14:21:59.54 ID:aiAKHzUh0.net]
>>189
日本製のメンテナンスするより中国製買い替えた方が安いんだわw

199 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:23.42 ID:vIAp5mfQ0.net]
この記事を書いた奴がサンデープロジェクトのディレクターとか書いてあるけど検索して引っ掛かるのは競馬予想だけだな。

200 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:11.91 ID:a//w0Q2O0.net]
>>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。
それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

これ吹き込んだ奴誰だろう
二階みたいな中華の犬だろうな(´・ω・`)
まあ昨今は日本人も糞なやつ増えたから本当なのかもしれないが…



201 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:12.27 ID:a//w0Q2O0.net]
>>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。
それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

これ吹き込んだ奴誰だろう
二階みたいな中華の犬だろうな(´・ω・`)
まあ昨今は日本人も糞なやつ増えたから本当なのかもしれないが…

202 名前: [2021/01/23(土) 14:23:14.64 ID:RjqymBJm0.net]
>>173
いやこれは日立東芝が足元見過ぎだろう。
車両以外は欧州式なんだから、TGVの車両走らせてもいいわけで。

>>198
安全保障上の問題で中国製はないみたいよ。

203 名前: [2021/01/23(土) 14:23:36.99 ID:yqD+tjcJ0.net]
役人が絡むとろくな事がない典型だな
役人が絡まないと日立の高速鉄道の様に
ちゃんと競争入札を勝ち抜き採用される

204 名前: [2021/01/23(土) 14:23:53.89 ID:CistIvay0.net]
>>1
他社はそもそも最初の入札に応じてなくて草
どんな無茶な条件吹っ掛けてきたんだよw

205 名前: [2021/01/23(土) 14:24:36.85 ID:lYHdarVG0.net]
まあ中国国内の話しだし勝手にどーぞ

206 名前: [2021/01/23(土) 14:24:54.92 ID:1s0fQaHo0.net]
ここの声が日本の声としてもっと台湾に届けば良いのにw

207 名前: [2021/01/23(土) 14:25:09.70 ID:HsvG2g6/0.net]
>>176
という夢を見たのか

208 名前: [2021/01/23(土) 14:25:35.46 ID:aiAKHzUh0.net]
>>196
日本企業→商売下手
官僚→商売無理
政治家→金銭感覚0

うまく行くわけないw

209 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:25:59.25 ID:SpdDCx330.net]
>>203
あれ役人絡んでたぜ

210 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:19.35 ID:a6865TkM0.net]
儲けられるときに儲けたかったんだって〜



211 名前: [2021/01/23(土) 14:26:20.65 ID:ZFhrJWFP0.net]
勝手にやってろw
あとで事故って後悔するぞ

212 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:26:23.75 ID:6T5gT04h0.net]
>>198
中国製は作った中国人でさえメンテナンスできないって話だぞ。

213 名前: [2021/01/23(土) 14:26:35.42 ID:KT4uaYt70.net]
車両に限らず半導体から家電に至るまで日本製はコスト高になる。
研究開発部門に時間と金がかかるのもあるけど、日本の品質基準で
作れば高くなってしまうんだろうね。
日本でも故障はあるだろうけど新幹線50年の歴史の中で大きな
事故も起きてないのも事実。国際競争力を優先すると安価には
なるだろうが品質は落ちるだろうね。

214 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:10.75 ID:E6GNDSXP0.net]
後進国相手に商売しなくても
アメリカに売りつければいいだろ

215 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:15.24 ID:y9736PQr0.net]
>>212
今のシナの技術力は凄まじいぞ

216 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:27:38.93 ID:9y0Afg6k0.net]
現地化コストと考えるとありうる話。システム違うと対応費がバカ高になる

217 名前: [2021/01/23(土) 14:27:40.84 ID:jDBxl2Nz0.net]
インドネシアとかもそれで中国製導入して失敗してたなw

218 名前: [2021/01/23(土) 14:27:49.63 ID:2coWES8KO.net]
日本の新幹線の中古でいいんじゃないの?
それなら安くなるし

219 名前: [2021/01/23(土) 14:28:09.16 ID:1s0fQaHo0.net]
この中にネトウヨ様はおられますか?
台湾大好きなネトウヨ様はおられますか?

220 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:28:24.93 ID:hNO11Cum0.net]
>>215
爆発力が凄いよね
事故後の処理のし易さにも定評があるしね



221 名前: [2021/01/23(土) 14:29:06.55 ID:CistIvay0.net]
日立はイギリス向けがかなり忙しいから2030年くらいまでは大型案件受けられないんじゃね?

222 名前: [2021/01/23(土) 14:29:11.38 ID:1ro2zi0n0.net]
チョッパリwww

223 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:28.48 ID:bluXIF0N0.net]
>>213
そんなのはいまの人の言っている屁理屈だよ
昔の日本は安価で世界をとっていた

値段を調整しないために品質に見合うとか言ってる
ほんと信用をくいつぶしてると思う、やめてほしいわ

224 名前: [2021/01/23(土) 14:29:29.12 ID:yqD+tjcJ0.net]
>>209
マジで?
イギリスは単独
イタリアは現地メーカーと組んで企業のみでやってるのかと思ってたわ

225 名前: [2021/01/23(土) 14:29:31.59 ID:rrxnMEPK0.net]
2年くらい前に日本のシステム不備で脱線しちゃったしな
手動で安全装置カットされてだけど

226 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:29:56.70 ID:3r68C6gQ0.net]
>>3
神奈川から出て行けよ人外

227 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:30:06.84 ID:Zz3dWtLS0.net]
なにやってんだか
商売をフイにすることばかりしてるな

そのクセ中国様韓国様には
格安輸出w
パクらせ放題

228 名前: [2021/01/23(土) 14:30:07.47 ID:uz9Ldcjq0.net]
日本しか入札に応じてない時点でヤバイ条件なんだろ
今はこういうのが流行ってる
自国でインフラしないで全部他国に厳しい条件つけて面倒押し付けてコストダウンイギリスの原発とかね

229 名前: [2021/01/23(土) 14:30:19.85 ID:PQIscUlS0.net]
>>177
とりあえず俺はネトウヨみたいな台湾わっしょいマンセー厨じゃないし
お前みたいな中国わっしょいマンセーパヨクでもないから

とりあえずフィリピンやインドネシアみたいに後になって泣きついてくるのやめてやめて欲しいですわ
前科あるからな

230 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:30:39.33 ID:tVh3hqSD0.net]
昨年、インドネシアが高速鉄道建設に再度、日本も関わってくれとか馬鹿なことを言っていたような
台湾もそういう話にならなければ良いがな



231 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:25.85 ID:ahyf5uHZ0.net]
契約決めるのはお客さん
日本製は高いだけになっちゃたししょうがないやろ

232 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:31:31.83 ID:bluXIF0N0.net]
>>229-239
そういうのが性悪なんだよね
お前らのどこに一生懸命さがあるんだか

建て直し必要と内省してほしいだが無理?

233 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:32:06.59 ID:qNUflngn0.net]
やはり中華民族
血を優先するニダ

234 名前: [2021/01/23(土) 14:32:11.28 ID:aiAKHzUh0.net]
>>226
自民党「日本人が出て行け」

235 名前: [2021/01/23(土) 14:32:40.77 ID:/D+0nKa20.net]
唯一の親日国なんだから配慮しなきゃダメだろ
こういうところが日本は弱いんだな
中国に負けている

236 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:32:51.77 ID:a6865TkM0.net]
現地報道と高鉄の言ってる入札価格に
倍近い差があるのがまずワカラン

237 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:33:53.49 ID:XYgXbplP0.net]
ネトウヨ、台湾は親日という設定はどうなったの?

238 名前: [2021/01/23(土) 14:34:44.30 ID:6JuxuMbq0.net]
裏切りの台湾、インドネシア

239 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:34:44.50 ID:XVStbWMp0.net]
値段見たら、普通に「お断り見積」位の高さだな。

240 名前: [2021/01/23(土) 14:35:03.53 ID:/D+0nKa20.net]
>>237
基本は変わらんだろ



241 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:35:14.24 ID:MwnKHb/V0.net]
だって日本製って中身の部品全部中国製だし
ボッタクリどころの騒ぎじゃない

242 名前: [2021/01/23(土) 14:35:36.57 ID:8kkQKn5H0.net]
>>88
違う
価格競争だと勝てないから高付加価値で勝負するしかない

243 名前: [2021/01/23(土) 14:35:43.54 ID:7Elxuj/60.net]
>>10
台湾は親日が云々とか逆に親日なのに〜とか言ってる奴いるけど
俺は日本人として台湾はアジア一ぐらいで好きだが
全体的な感情の話でビジネスになればまた別だろ
それはあっちも同じ
公私混同してる甘ちゃんかな?

244 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:36:01.56 ID:DQDkPY8l0.net]
なんでそんなに高くなるかは謎だが
嫌なら他の買えばいい

245 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:36:07.87 ID:F3RstJKs0.net]
路線と運行管理が日本製で出来上がってれば、多少ヤワな車両でもそこそこ運営出来そうだね。

246 名前: [2021/01/23(土) 14:36:11.53 ID:bTTR1OTo0.net]
ネトウヨ連呼のシナ畜生はどこのスレにもいるな

247 名前: [2021/01/23(土) 14:36:35.13 ID:AQ1icDPu0.net]
東柴「日立オワタざまぁw」

248 名前: [2021/01/23(土) 14:36:41.02 ID:hBsMLBWy0.net]
>>10
プロパガンダっていうか、国民と政府の見解が違うって感じだな
その点は日本と同じ
日本も、政府は中国・韓国大好きだけど、国民は大嫌いって感じだし、まあ国民と政府の感情なんて違っても当たり前だな
どこの国でもそうでしょ

249 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:36:59.46 ID:0/AVvxFX0.net]
>>18
だね

一部の利用者・所有者しか喜ばない付加価値をてんこ盛りにしてぼったくる

250 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:37:28.64 ID:MwnKHb/V0.net]
昔の電化製品は日本製が品質いいとか言われてたけど
今は中国製のほうが安くて品質がよくて使い勝手がよくて高性能でクオリティが高くてコスパがいい
そもそも日本製って中身は中国製だから



251 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:37:46.44 ID:Pp/jJJqG0.net]
>>221
忙しく無い

252 名前: [2021/01/23(土) 14:38:15.57 ID:/D+0nKa20.net]
民間任せにするからうまく行かない
岸は何やっているんだ

253 名前: [2021/01/23(土) 14:38:20.24 ID:CistIvay0.net]
>>251
そうなの?

254 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:38:28.12 ID:7cQSguMy0.net]
円高なんだから
どうしても中国製に譲ってしまうんだろ
日本人はもうギリギリまで給料落としてるよ
それでも通貨高の壁を越えられないんだわな

255 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:38:34.69 ID:u+/Pq42b0.net]
>>135
お前みたいなチョンに指摘されるのは屈辱だけど、
その通りニダ。

256 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:38:47.74 ID:a/1lNGfR0.net]
>>224
影で動いてるって意味

257 名前: [2021/01/23(土) 14:38:55.58 ID:/D+0nKa20.net]
>>250
奴隷労働だからな

258 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:39:21.27 ID:3HzYMmfL0.net]
東洋経済www

経済誌を装った反日プロパガンダ雑誌で有名なとこですねw

259 名前: [2021/01/23(土) 14:39:39.14 ID:Yfpr1ZGr0.net]
>日本では「新幹線システムの初の海外輸出例」とされるが、
台湾では「欧日混血」と表現され、一部に欧州の安全基準を採用したため、
追加費用で日本での販売額より車両価格が高くなる要因も指摘されている。

産経ソース

260 名前: [2021/01/23(土) 14:40:48.77 ID:/D+0nKa20.net]
>>135
戦後の自虐史観かよ



261 名前: [2021/01/23(土) 14:40:58.47 ID:snQ0RMgy0.net]
中韓には技術を教えて優遇し台湾相手にぼったくる

262 名前: [2021/01/23(土) 14:41:31.35 ID:ZDIeYaqz0.net]
>>258
基本キムチ臭いんだよな

263 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:42:02.66 ID:eucAa2br0.net]
>>243
これ。

264 名前: [2021/01/23(土) 14:42:08.82 ID:QFABmyBc0.net]
>>2>>3あたりでああいつもの>>1かとわかるスレ

265 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:42:16.07 ID:XYgXbplP0.net]
>>258
ネトウヨ「日本に不利な真実を報道する会社は反日!」

いい加減現実見ろよwww

266 名前: [2021/01/23(土) 14:42:24.65 ID:ZC/+IdlY0.net]
素晴らしい判断だ痛い思いをして学ぼう、勉強料は惜しむな台湾、頑張れ台湾

267 名前: [2021/01/23(土) 14:42:53.48 ID:qYS9YPoj0.net]
>>250
日本の新幹線が中国製なのか?初耳なんですけどwww

268 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:42:54.12 ID:KUMDZTWE0.net]
韓国はドイツに片思い
日本は台湾に片思い

269 名前: [2021/01/23(土) 14:43:00.33 ID:8kkQKn5H0.net]
感情と金は別だからな

270 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:43:00.43 ID:B++sll/V0.net]
派遣請負下請けに低コストで作らせて働かない高級取りの経費を上乗せした高かろう悪かろうが日本製だからな



271 名前: [2021/01/23(土) 14:43:20.13 ID:q9swAvxf0.net]
そのまんま導入すりゃよかったとか今更言ってもなあ
ほんと残念な結果になった

272 名前: [2021/01/23(土) 14:43:32.17 ID:bTTR1OTo0.net]
生きとし生けるものすべてネトウヨかよおめでてーな

273 名前: [2021/01/23(土) 14:43:49.24 ID:W6GVcxnD0.net]
日本も北海道は支那製でいいだろ

274 名前: [2021/01/23(土) 14:43:56.74 ID:17y4LYDM0.net]
中国の新幹線車両も元は川重が技術提供したものだからな

275 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:43:57.55 ID:aa506R3c0.net]
>>11
2F

276 名前: [2021/01/23(土) 14:43:59.41 ID:JwpFqz9Z0.net]
まあ高いから断るなら仕方ない

277 名前: [2021/01/23(土) 14:44:03.89 ID:CXTTx+h70.net]
部品供給停止はブチ切れるだろ。 切るんなら自前で作れるように教えたらなあかんわ。
車もメンテナンスパーツ直ぐ無くなるよね。 共通部品で多くして残せよ。

278 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:44:09.79 ID:UmhEZr9r0.net]
>>250
同じ製品の場合

中国製は検品糞でぶっ壊れてたら証拠出せばすぐ2個目送ってくる。
2個めの品質も同じだからガチャもう一回引かされる感じ。
なんども粗悪品引いた場合途中で業者と連絡が取れなくなる。
失敗できない用途とか時間無駄にしたくないときは使えない。
リコール品を取り替えようとすると会社自体がなくなってる。


まともな日本製はでたらめな言い訳できないレベルで検品してる。
万一ほんとにぶっ壊れてたらさらに検品したものか対策品送ってくる。
リコールかかるレベルだと同等以上の物を保証切れのあとも送ってくる。

中身一緒でも結構違う。

279 名前: [2021/01/23(土) 14:44:38.70 ID:m8rDyss70.net]
>>242
高付加価値はいいけど、客がつかなきゃ意味がないよね
その辺をどこまで考えているのかが謎

280 名前: [2021/01/23(土) 14:44:39.30 ID:ZDIeYaqz0.net]
これは最新仕様を求めてる
台湾と日本側でかなり認識の
ギャツプがあるな。
古い仕様でいいから安くしろと
言わないと下がらんぞそりゃ。



281 名前: [2021/01/23(土) 14:44:47.54 ID:8kkQKn5H0.net]
>>274
今負けてたら何の足しにもならん

282 名前: [2021/01/23(土) 14:44:51.44 ID:0qeTtZJw0.net]
JR東海が川崎重を切ったのは英断w

283 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:45:19.17 ID:NlQuMjIy0.net]
>>5
少なくとも輸送費に乗員訓練費用分はかかるし。
保安システムが台湾独自なのでそれに対応するための
改造費用もかかるからな。

284 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:45:29.26 ID:SWRWw8V20.net]
品質性能どちらも悪い上に値段が高い
新たな分野を開拓したなー

285 名前: [2021/01/23(土) 14:45:30.04 ID:ZrnL/LAU0.net]
>>135
ジャップランドって
トンスルランドのパクリだっけ?

286 名前: [2021/01/23(土) 14:46:48.70 ID:Mdk1JmuD0.net]
〇N700Sの台湾仕様(700Tの後継)/1編成あたり
  日本連合の提示価格=約186億円 ※台湾の報道
  日本連合の入札価格=約108.5億円 ※高鉄の関係者の証言
〇N700Sの/1編成あたり
  日本国内の販売価格=約60億円 ※高鉄の関係者の証言
〇700T/1編成当たり
  高鉄の調達価格=約45.9億円 ※事実

ぶち切れない方がおかしくない?
前回の調達価格の2.4倍(4.1倍)、日本国内の販売価格の1.8倍だぞ

287 名前: [2021/01/23(土) 14:46:49.23 ID:oTD1Enoh0.net]
まーた、日立東芝連合かよ
東芝絡むと碌なことにならんな

288 名前: [2021/01/23(土) 14:47:29.86 ID:XiHsA1Sq0.net]
>>132
何言ってんの?
日本人の生産性向上のために必要なんだろが
高速道路も然りな
インフラ整備なくして生産性向上や地域活性化、日本経済復活はありえない
日本人が豊かになれば日本人が日本国内で旅行や観光もできるじゃねえか

289 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:48:41.29 ID:WaX85uL10.net]
台湾は日本のことに詳しいから、中央リニアの工事が静岡県知事に反対されて止まってることも報道するだろうな
外圧もかかるとJR東海ヤバいぞ

290 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:48:56.62 ID:6ymGrO0a0.net]
まぁ日本は高コスト社会なのは間違いない
ガラパゴスしてないで海外での競争力を付けないとダメだ



291 名前: [2021/01/23(土) 14:50:07.13 ID:ZDIeYaqz0.net]
>>286
新旧仕様の価格差をいうのは
間違ってるよ。
中身にもよるが日本で新仕様で
値段が下がる分けがない。

292 名前: [2021/01/23(土) 14:50:11.01 ID:XiHsA1Sq0.net]
>>290
海外での競争力w
ようは人件費の削減じゃねえか

293 名前: mailto:age [2021/01/23(土) 14:51:12.90 ID:6X7C/AMd0.net]
納入台数違うのと日本は発注元が開発に関わってるからな

294 名前: [2021/01/23(土) 14:51:56.21 ID:1s0fQaHo0.net]
新幹線の契約を打ち切った台湾を馬鹿にする何者かと日本の反省点を探す何者か
的を射てるかどうかは知らないが姿勢の違いは明らか

295 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:52:17.13 ID:Mdk1JmuD0.net]
>>291
新仕様同士の価格差にも触れて、どうぞ

296 名前: [2021/01/23(土) 14:52:29.87 ID:i4gXniu00.net]
安かろうw悪かろうw
爆発はサービスw

297 名前: [2021/01/23(土) 14:52:31.85 ID:0qeTtZJw0.net]
700Tも随分ゴネて改造させたんだよな
あれでは儲け出なかったんじゃね?w

298 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:52:54.06 ID:gd8CXej60.net]
高くて低品質低サービスだから日本製を買う理由無い
製造業に関わってるなら誰しもこう言われる心当たりがあると思うがね

299 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:53:17.90 ID:l56RKMPz0.net]
>>287
日立が癌

300 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:53:32.26 ID:UmhEZr9r0.net]
そもそもハードウェアで現地より輸入したほうが価格下がることなんてあんの?

ソフトの場合は為替で現地価格みたいなのあるけど



301 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:53:57.50 ID:SM0e9CbA0.net]
こういうスレはチョンが沸くな

302 名前: [2021/01/23(土) 14:54:07.65 ID:lWrZ3JWr0.net]
商売音痴の東芝が絡んでいる辺りでなんかねぇ

303 名前: [2021/01/23(土) 14:54:14.98 ID:ZDIeYaqz0.net]
>>295
あのさーメンテ十分できると
想定される日本と台湾で同じもの
出せないよね普通。
たけーのはたけーで言えばいいよ。
だったらまず価格優先で新仕様
やめるから下げろと言わないと。

304 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:55:38.43 ID:PzC8l9PH0.net]
>>291
加えて700T購入時の為替レートと今のレートの差も盛り込まないとまともな話にならないわな

305 名前: [2021/01/23(土) 14:55:39.71 ID:EuEN2D3b0.net]
ガラパゴスすぎんだよ日本のメーカーは

306 名前: [2021/01/23(土) 14:55:43.95 ID:1s0fQaHo0.net]
中国製爆発www

これ言ってるのもうネトウヨとか何とかじゃなくただのアホウヨだから
ネトウヨ学校の落ちこぼれでネトウヨも迷惑してる奴な

307 名前: [2021/01/23(土) 14:57:24.59 ID:xbUp38xy0.net]
パヨさん嬉ションでオムツ不可避w

308 名前: [2021/01/23(土) 14:57:35.70 ID:rQGllm6F0.net]
台湾の新幹線システムに合わせないといけないからだろ
まるっと日本式だったらもっと安かったはず

309 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:57:38.49 ID:Oe917MEC0.net]
>>11
JR東日本

310 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:57:46.63 ID:3GKM0GPj0.net]
>>3
そのゴミジャップの足元にも及ばないのがチョンコなんだよなw



311 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:58:21.27 ID:7cQSguMy0.net]
>>290
お陰で正社員の平均給料も右肩下がりだよ
これ以上下げたら生活出来ないレベル

312 名前: [2021/01/23(土) 14:59:30.60 ID:ctuXVfbO0.net]
中国の酷さが分かって日本に泣きついてくるインドネシアとダブって見える

313 名前: [2021/01/23(土) 15:01:38.18 ID:qYS9YPoj0.net]
>>286
新幹線はJRと各メーカーの共同開発を経て導入されている
信号違うし、先頭形状も変えてくれという前提条件がある
JRと同じ価格で卸せということの方が頭のネジ飛んでるだろ

314 名前: [2021/01/23(土) 15:02:30.32 ID:0qeTtZJw0.net]
中国新幹線みたいに
E2系ベースの車輌にしちゃえよ
魔改造して爆発するかもしれないけどwwwwww

315 名前: [2021/01/23(土) 15:03:22.42 ID:Mdk1JmuD0.net]
現地のシステムにあわせるために車両価格とほぼ同額の改修費用がかかるのか
そら海外への輸出も捗らないわ

316 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:03:35.73 ID:gAeyqmNW0.net]
台湾の新幹線運行システムが日本と違ってて、
余計な安全装置が必要だからか?

317 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:03:57.57 ID:+5axzHW10.net]
まあ中国人なんだから
中国製が身分相応で良いんじゃない

318 名前: [2021/01/23(土) 15:04:58.37 ID:PQIscUlS0.net]
>>232
はいはい一生懸命賄賂ハニトラして、日本にケツ拭かせるのやめてくれない?
しっかり何度も前科あるんですが

319 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:05:39.19 ID:dQItqMb/0.net]
中国には価格では勝てないよw

320 名前: [2021/01/23(土) 15:05:50.02 ID:Kw1zYf8s0.net]
>>299
東芝のBtoBは何でも高いぞ



321 名前: [2021/01/23(土) 15:05:55.26 ID:GfnMS0er0.net]
台湾ってハイテク分野進んでるんだから自国で作ればいいのに

322 名前: [2021/01/23(土) 15:07:17.47 ID:1s0fQaHo0.net]
>>313
じゃあ日本が受けるべきじゃなかったな
何で受注したの?

323 名前: [2021/01/23(土) 15:08:23.19 ID:H8yXFmng0.net]
>>3 口が悪い在日だなwwww 国へ帰れよwwww

324 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:09:35.07 ID:8q6jAtRN0.net]
性能も価格も中国に勝てるわけないだろ
日本の技術はすでに東アジアで最下層

325 名前: [2021/01/23(土) 15:09:44.01 ID:mdPNVM4L0.net]
東柴は蛍光灯でも作ってろ

326 名前: [2021/01/23(土) 15:10:52.37 ID:aiAKHzUh0.net]
>>321
商売にならないの知ってるから海外から買い叩くんだぜ

327 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:11:40.53 ID:8BgL9mgB0.net]
親日国って痛い目にあってばかりばかりだからな
親日国ほど日本に軽んじられるし
逆に中国や韓国のような反日国のほうが日本に気を使われて経済的も得をする

328 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:12:07.20 ID:VUWVYxtQ0.net]
>>324
お前が最下層なだけだろww

329 名前: [2021/01/23(土) 15:12:21.21 ID:qYS9YPoj0.net]
>>322
今回はたったの12編成で、コスト増でも向こうも納得すと思ったからでは?

330 名前: [2021/01/23(土) 15:12:40.13 ID:5dtkVVxI0.net]
>>324
東アジアで先進国なのが日本だけだって知ってるか?



331 名前: [2021/01/23(土) 15:13:49.02 ID:Y+vFE6EX0.net]
安全のための費用だと思って削ったらダメだと思うぜ
長距離をこの時間でこの価格で移動できると思ったら客だってカネ払うだろに

332 名前: [2021/01/23(土) 15:14:55.08 ID:aDH+U48R0.net]
>>327
ダメ男に依存する女みてえだな日本

333 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:15:03.67 ID:PYCRv+YN0.net]
そして暴走へ

334 名前: [2021/01/23(土) 15:15:04.37 ID:pcSSJ1yp0.net]
選ぶのは客だしなんとも言えんわ

335 名前: [2021/01/23(土) 15:16:36.81 ID:IsHz/lfb0.net]
>>4
町のバイク屋で同じ事言われたわ

336 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:16:55.99 ID:oNlYkl0N0.net]
他国が安いのは事実。
ただし、買った後に後悔しても知らんw

337 名前: [2021/01/23(土) 15:17:45.24 ID:jOpqsFaK0.net]
>>1
五毛チャンコロ>>1が立てたスレ

BE:668024367
ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367
BE:479913954
ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954
BE:271912485
ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

※(茸)(東京都)(愛知県)等でスレ立てた後、いずれかで自己レスを繰り返します


【カミングアウトの瞬間】

60 デスルファルクルス(東京都) [GB][] 2020/02/20(木) 13:36:29.49 ID:i0eMfNgx0

 ここだけの話

 俺親が中国人で、日本と中国の二重国籍なんだけど
 来年までに選択しなきゃいけないんだよな

 育った文化は日本だけど、やっぱ中国国籍持ってた方が良いのかな?

338 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:17:51.35 ID:7mN77wRa0.net]
躊躇せず中国製を買え

339 名前: [2021/01/23(土) 15:17:52.88 ID:jOpqsFaK0.net]
>>1
【悲報】ネトウヨ依存症の精神病スレ立て人 BE:718678614さん
https://2ch.vet/re_hayabusa3_news_1548274017_a_0

スレ立て履歴

ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=718678614

スレ立て履歴から抽出したスレ立て回線名
(東京都)
(茸)
(やわらか銀行)
(庭)
(catv?)
(チベット自治区)
(dion軍)
(大阪府)
(新疆ウイグル自治区)
(栃木県)
(埼玉県)
(神奈川県)
(京都府)
(静岡県)←new

画像
https://i.imgur.com/uNVYXhV.jpg
https://i.imgur.com/ZIeEsv3.jpg

>>1が使ってる書き込みツール
https://i.imgur.com/XSUQwz0.jpg

340 名前: [2021/01/23(土) 15:19:12.14 ID:0qeTtZJw0.net]
チャンコロよ
そんなにN700Sの車輌技術が欲しいか?
日本にはE5系もあるけど?

お前等は20年型落ち魔改造車で十分だよwwwwっw



341 名前: [2021/01/23(土) 15:20:05.61 ID:ctuXVfbO0.net]
一方インドネシアでは。。

インドネシア高速鉄道 着工5年、遠い開業

工事の進捗は20年12月時点で依然65%弱と大幅に遅れている

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68397340R20C21A1FF1000

342 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:20:22.74 ID:o8NonejG0.net]
>>3
<拾い物ですが…>

白人に一度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
アジア人に対する全体蔑称”Monkey”を 白人になったつもりで日本人に呼び
米国人のつもりで日本人を”JAP”と呼び
中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ
4万人の同胞が被爆死亡しているにも係らず”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び

韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。
そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」

 朴泰赫“醜い韓国人”より

343 名前: [2021/01/23(土) 15:20:24.57 ID:jl/JwXen0.net]
台湾高速鉄道(高鉄)は20日の役員会で、日本側と交渉していた新車両の導入案件を
取り消すと発表した。高鉄は日本側が提示した価格が8年前の追加購入時の2・5倍に
上るのは高額すぎると反発し、政治案件化していた。今後は日本以外からの導入も検討
するとしており、「日台の経済協力の象徴」は暗礁に乗り上げた。(田中靖人)

 何としても安く納入すべし。政府の補助を使ってでも確保せよ 茂木君は何してる。
進次郎は指を咥えて 高見の見物か。排気ガス抑制は大事だろう。

344 名前: [2021/01/23(土) 15:20:48.74 ID:aiAKHzUh0.net]
>>331
台北高雄って東京名古屋と同じ距離
コスパ合わないよ
高杉

345 名前: [2021/01/23(土) 15:20:59.13 ID:bKiVQ+1+0.net]
こっそり車輌を全部0系のスペックにしちゃえ

346 名前: [2021/01/23(土) 15:21:32.63 ID:Y+vFE6EX0.net]
>>327
あーなんとなく言いたいことわかるな
日本人って本当は大切にしなきゃならない好いてくれる相手には甘えると言うか強気というか冷たいというか見下すというかだよね
反発してくる奴のとこは真剣に考えるのに

347 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:21:35.73 ID:Sguj+YCn0.net]
台湾高速鉄道の会社が中国に買収された?

348 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:21:36.21 ID:jpXYX/o70.net]
流石に中国製でも十分な頃合い

349 名前: [2021/01/23(土) 15:23:58.52 ID:awQoK+da0.net]
上層部に賄賂大好きな大陸派の奴が居るから組織がダメになる

350 名前: [2021/01/23(土) 15:24:07.23 ID:dcnhVxIN0.net]
いや高いだろ



351 名前: [2021/01/23(土) 15:24:16.47 ID:0qeTtZJw0.net]
E2系と700系の技術がどれだけ中国に持ち出された事か
それを考えれば安いものだ
これは迷惑料込みだよなwwっwwwww

352 名前: [2021/01/23(土) 15:24:36.68 ID:k9qw7dUy0.net]
>>10
同意
台湾も中国も中身は同じ

353 名前: [2021/01/23(土) 15:24:45.68 ID:huoQnLgJ0.net]
メイドインジャパンとか言って高いから駄目なんだよ。途上国向けなんか安けりゃ良いんだよ、
途上国なんか性能より安さが正義なんだよ。

354 名前: [2021/01/23(土) 15:24:54.82 ID:qYS9YPoj0.net]
>>331
N700Sベースに色々仕様変更要求したら、糞ぼったくられたって騒いでるだけだからな
価格抑えたいのなら仕様変更せずにN700Sをそのまま台湾へ導入すればいいだけの話

355 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:26:32.20 ID:5cpqYzeZ0.net]
値段に見合うモノであれば問題無い

356 名前: [2021/01/23(土) 15:26:41.29 ID:TcDpXLRk0.net]
>>11
JR東日本
馬鹿だよね

っていうか日本の企業や農家はライバル国に
技術提供や視察受け入れとかやっちゃう馬鹿

357 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:27:46.21 ID:5u29FoSb0.net]
日本ていろいろ高すぎ

358 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:27:54.37 ID:jJxJc+SM0.net]
中国製品コスパ良いからな
日本製品は高いだけでパフォーマンスも見劣りするようになってきた
家電は中国製品選ぶ事が多くなったね

359 名前: [2021/01/23(土) 15:27:57.24 ID:O9ssOEXE0.net]
バイデンになって台湾はもう終わり、韓国も元々中国領だったのでキムチは中国発祥とかいいはじめてる
これはいよいよこれから中国が強引に併合へ動くのだろう、こいつ等が食われている間、日本は
少し時間があるわけだし、アメリカが民主党政権でずっと行くのであれば、日本は核武装について
秘密裏に話し合っておかなければならないと思うね。

360 名前: [2021/01/23(土) 15:28:11.94 ID:TcDpXLRk0.net]
>>353
途上国向けに機能絞って
安価なブルーレーベルのを作りゃいいのに



361 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:28:21.85 ID:aAfl7by+0.net]
安かろう悪かろうだろうけど
後悔するのは台湾だし

362 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:28:30.65 ID:Tvb1brWL0.net]
>>351
台湾は中国ではないし、700系の技術は持ち出されていない。

363 名前: [2021/01/23(土) 15:29:57.20 ID:GeF6uf5r0.net]
台湾人のほとんどは親日だけど
台湾財閥はアメリカにも中国共産党にも影響力があり日本をバカにしているから注意が必要

364 名前: [2021/01/23(土) 15:30:02.99 ID:qYS9YPoj0.net]
>>356
一番のお馬鹿さんは川重だけどな…

365 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:30:36.82 ID:5OSLk5oT0.net]
>>22
これ

366 名前: [2021/01/23(土) 15:31:03.55 ID:bauaZSqy0.net]
>>33
人口3000万人国家なら新幹線も多くが廃線

367 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:32:58.44 ID:N+HzCvPF0.net]
>>20
開業時じゃないんだし、今回のは車両価格だよ
それにしても、1編成16両で約60億のN700Sが台湾仕様だと1編成12両で約109億かよ
この値段じゃ台湾高鉄も怒るわな

川重さんよ、E5系を1編成12両化して360km/hで運転させるT5系でも提案してみたらどう?

368 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:32:58.71 ID:Tvb1brWL0.net]
そもそも主体はJR東海であったはずなのに、なんで無関係な企業がいっぱい連れているのか理解不能。しかも今回の中心が日立東芝とかなんで電気屋主体なのか、理解できない。

369 名前: [2021/01/23(土) 15:33:31.51 ID:JNdREqjG0.net]
>>156
わざと契約キャンセルさせたいとしか思えんレベルの酷さ

370 名前: [2021/01/23(土) 15:34:20.36 ID:JdubooPI0.net]
いんどもそうやってだなぁ、、、、
どうなったのか、、知らないのか



371 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:34:25.27 ID:LDrhbRcQ0.net]
ネトウヨ「中国と契約した売国JR東と違ってJR東海は台湾だよ!ヨッ愛国企業!」

↑結果として似たようなもんだったの?(´・ω・`)

372 名前: [2021/01/23(土) 15:34:33.58 ID:0qeTtZJw0.net]
ATPを切っていたけど
日本が悪いとか言い出すしな
https://ja.wikipedia.org/wiki/宜蘭線普悠瑪号脱線事故

373 名前: [2021/01/23(土) 15:36:11.53 ID:Tvb1brWL0.net]
>>372
それ言ったのは台湾人でなくて支那人と朝鮮人。
特亜の人間は安倍前総理と親密なJR東海が嫌いでたまらない。

374 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:36:21.37 ID:BGqdrLye0.net]
>>369
通勤の新型も結局手引いたしな
面倒いしもういいかってなってるのかね

375 名前: [2021/01/23(土) 15:38:36.46 ID:I0xhnStz0.net]
アホは中国に勉強代払って、出直してこい。

376 名前: [2021/01/23(土) 15:38:51.41 ID:GitC6i0K0.net]
爆発して埋めることにしたのか

377 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:39:35.91 ID:SWApX/Xv0.net]
価格が見合わないと思うなら自国で開発・製造すればいい

378 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:39:39.13 ID:Ixulr1wB0.net]
バレたか

379 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:41:56.45 ID:dMGW62FH0.net]
まあ中国にがんばってもろて

380 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:42:23.62 ID:jsQ7NFqQ0.net]
安いの売ってやれよ



381 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:42:40.01 ID:nNH7o+bJ0.net]
九州位の島に要らんだろ

382 名前: [2021/01/23(土) 15:44:21.75 ID:CXTTx+h70.net]
確かに、日本製は中国産で信用を無くしているのは間違いない。 よって日本製の中古が今大人気。

383 名前: [2021/01/23(土) 15:44:54.49 ID:Tvb1brWL0.net]
関係ない民間企業が中抜きしてるからダメ。
2000年半ばまで、新幹線輸出はJR主導で重工メーカー1社が入る感じだった。今回も本来はJR東海が主導権を握るべき。

384 名前: [2021/01/23(土) 15:46:04.11 ID:nFWgsvr80.net]
>>6
チョン猿

385 名前: mailto:age [2021/01/23(土) 15:47:00.07 ID:t7QyfqgO0.net]
凄い損失じゃないの?

386 名前: [2021/01/23(土) 15:47:05.57 ID:cvo3mK4I0.net]
つか高すぎんだろ。ばかかよ。

新幹線技術を中国に盗まれたんだから、競争相手になるに決まっている。

JRがバカ。

387 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:47:27.85 ID:IOWFxtxz0.net]
安価なもので脱線頑張れ

388 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:48:02.10 ID:UdBl4U7i0.net]
飛行機さえ飛ばせないし競争力あるインフラ企業ないのかね

389 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:48:34.97 ID:sddYdM4T0.net]
そして、脱線して土に還るのね

390 名前: [2021/01/23(土) 15:48:44.34 ID:qMuDbMZn0.net]
>>207
衝突事故起こしただろ
中国新幹線は事故ゼロだ



391 名前: [2021/01/23(土) 15:49:15.80 ID:xDsl48xz0.net]
安物が良いなら端からアジア製にしとけって話だろww

別段、日本は困らんわ

392 名前: [2021/01/23(土) 15:50:40.45 ID:nUqtDJka0.net]
車輌ごと埋葬するから
広大な土地も用意しないといけないゾ

393 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:50:52.85 ID:CLyvbBU40.net]
桃鉄だったら簡単に象さん出来たのに・・・

394 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:51:03.10 ID:WhXYjRB+0.net]
韓国製の車両ではまだ勉強したりないのか

395 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:51:41.48 ID:/JGgDOdZ0.net]
上から目線で技術提供したJR東日本さん元気ー?

396 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:51:57.13 ID:J8TqKdU40.net]
日本また負けた涙
日本人として悔しい涙涙

397 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:52:36.64 ID:M0oA0SvH0.net]
規格さえ導入出来たらあとは安くていいわってのも分かるけどね
システム売るので稼ぐ形にしないとどうにもならんだろ

398 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:53:32.78 ID:tWQbr4FR0.net]
日本から中国に変えるわ ってやってその中国が途中で逃亡して結局日本に泣きついてきたのどこだったっけ

399 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:53:49.81 ID:7cQSguMy0.net]
>>390
欧州のシステムで日本の車両無理矢理動かしてたからな

400 名前: [2021/01/23(土) 15:54:30.10 ID:olZq+huE0.net]
>>1
スレタイ詐欺もいいところだな



401 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:54:34.73 ID:D05Bj8vz0.net]
別に好きにすればいいんじゃねぇの?
泣き見る姿を見て笑えばいいだけだし

402 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:55:05.03 ID:dyoPlHZx0.net]
また経団連か

403 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:55:09.80 ID:8sMd8G0i0.net]
インドネシアの二の舞になるのがオチw

404 名前: [2021/01/23(土) 15:55:58.82 ID:nUqtDJka0.net]
>>398
インドネシア
てか2019年開通予定がまだ未完成
情報ないから進捗も分からん

405 名前: [2021/01/23(土) 15:56:04.26 ID:I2k3Nc7F0.net]
いいとこ取りシャガって

406 名前: [2021/01/23(土) 15:56:15.99 ID:Yfpr1ZGr0.net]
運行システムが特許でガチガチに固められてるから
他国の参入は無理らしい
今回のこれは台湾の値引き交渉なんじゃないの

407 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:56:20.69 ID:0JbMTt0u0.net]
インドネシア案件よりまし

408 名前: [2021/01/23(土) 15:56:44.67 ID:IebmVW4Y0.net]
後で泣きついてくるなよw

409 名前: [2021/01/23(土) 15:57:14.09 ID:2tLTr6lC0.net]
東洋経済って、当たるの?

410 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 15:57:57.52 ID:M0oA0SvH0.net]
>>398
中国の工費吊り上げサボタージュに日本出して牽制してるだけで
本当にすり寄ってるわけじゃないだろ



411 名前: [2021/01/23(土) 15:58:18.19 ID:uHbUalUS0.net]
日本の新幹線は揺れも激しいし、設計が古いし、工事は遅いし、砂漠や極寒地域は走れないしで、今となっては競争力無いからね

412 名前: [2021/01/23(土) 15:59:55.46 ID:hbFSm/HE0.net]
廉価版を作れない糞真面目民族

413 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:00:00.59 ID:ZFhrJWFP0.net]
よっぽど日本製の
中古の方が安全だな

414 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:00:18.87 ID:OsfeC28m0.net]
ジャップっていらねえところに無駄に金かけけど中国人は合理的だもんな

415 名前: [2021/01/23(土) 16:01:03.41 ID:uHbUalUS0.net]
天津と北京を結ぶ新幹線は便数が多くて東京大阪を結ぶ新幹線より過密運転
「日本の方が運行の技術が高い」っていうありがちな負け惜しみネタも、この10年で逆転されたよ

416 名前: [2021/01/23(土) 16:01:15.60 ID:MZUnY8f20.net]
二度と台湾に援助するのやめようぜ

417 名前: [2021/01/23(土) 16:01:18.87 ID:Yfpr1ZGr0.net]
>>411
新幹線の揺れが激しいって・・・

418 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:01:29.91 ID:yu1aCvbs0.net]
>>11
2009年10月、中華人民共和国鉄道部は、

川崎重工業が日本の新幹線技術を供与した

同国の鉄道車両メーカーである南車青島四方機車車両との間で、
CRH380A (CRH2-380 : 最高時速380キロの高速鉄道車両) 140編成を購入する契約を結んだ。
車両は日本の東北新幹線「はやて」を基礎としているが、
中国鉄道部の技術や海外から移転された技術を組み合わせて新たに設計・生産され、
北京―上海、北京―広州などの区間で走る予定。
2010年上半期から順次、車両を納入するという内容である
(´・_・`)

419 名前: [2021/01/23(土) 16:01:38.04 ID:ZDIeYaqz0.net]
>>414
たしかにな。
高速鉄道の事故のときに、死者を
埋めて列車をそのまま棺桶にした
ときは合理性に驚いたわ。

420 名前: [2021/01/23(土) 16:01:49.43 ID:nUqtDJka0.net]
>>414
ジャップのとこは気に食わないが
言ってることは正論だな



421 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:01:51.19 ID:O+0JfIsM0.net]
中華擁護が単発の茸ばっかで草
こいつ必死すぎやろw>>1

422 名前: [2021/01/23(土) 16:02:10.66 ID:uHbUalUS0.net]
日本人は貧困化でパスポート保有率が2割程度だから、そもそも海外経験が無いんだよね
だから海外の事を全く知らない
つまり日本が落ちぶれてる現実を単純に知らない
そういう田舎モンがネットでネトウヨやってるという惨めな現実、情けないわ

423 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:03:06.02 ID:4cQneXRG0.net]
>>1
鉄道大国日本もいよいよ鉄道分野でも中国に負けるようになるのか
世界一の鉄道インフラ網もコスト高ければ意味がないからな

424 名前: [2021/01/23(土) 16:03:51.19 ID:uHbUalUS0.net]
>>417
Watch how long coin can balance on high-speed train traveling at 350 kph
https://youtu.be/fumYdO9XknE

時速350km/hなのに全く揺れない中国の高速鉄道
数年前に有名になった動画
お前知らなかったのかな
もしくはお前は新幹線に乗ったことないから揺れの激しさをただ単純に知らないんだろうね

425 名前: [2021/01/23(土) 16:04:56.13 ID:MZUnY8f20.net]
日本はほんとに四季だけの国になりそう

426 名前: [2021/01/23(土) 16:05:13.48 ID:uHbUalUS0.net]
鉄道車両の世界シェアだと中国が圧倒的な世界一
2位以降はドイツ・フランス・カナダで、日本はもう1割もないよ
日本の鉄道車両って衝突安全性が考えられてないから世界では売れないんだよね

427 名前: [2021/01/23(土) 16:05:52.10 ID:uHbUalUS0.net]
この手のスレだと完全敗北を悟ったネトウヨがチョン認定シナ認定をひたすら連投する流れになりがちだけど、
それやってる時点で敗北をしっかり自覚してる証拠だからね

428 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:05:59.43 ID:M0oA0SvH0.net]
>>425
もう殆ど乾期と雨期だけの国になりそうだけどな

429 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:06:33.28 ID:2oFa3xhF0.net]
日本人は人件費安いけど、下請け孫受け、中間搾取がすごいから超高いんだ
労働生産性最低の国だから当然だよね
だから国際競争では常に負ける宿命にある

430 名前: [2021/01/23(土) 16:07:06.68 ID:Nz4U2CMR0.net]
爆発まであと



431 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:07:24.71 ID:lJ4qyqPP0.net]
>>426
あなたは中国人あるか?
全く的外れなこと言ってるあるね

432 名前: [2021/01/23(土) 16:07:51.69 ID:QBlkRJUQ0.net]
>N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!
交渉打ち切る前に直接聞けよw

433 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:07:58.03 ID:XKLhbK5s0.net]
世界的な認識では新幹線は過剰品質
海外に売れなくても仕方なし(´・ω・`)

434 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:07:59.75 ID:HdbXZTPp0.net]
また日本の政治家が中抜きしてんじゃねーのか

435 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:09:26.11 ID:k5F9NEwi0.net]
中国くらいの大国になればこういう事ができちゃう
ってことか

436 名前: [2021/01/23(土) 16:09:42.77 ID:MZUnY8f20.net]
>>434
日本は間に電通やパソナが入るから、高額になるし遅くなるんだよな

437 名前: [2021/01/23(土) 16:09:45.57 ID:xuW0CcOU0.net]
最初に赤字価格で購入出来たから今後も同程度の価格で買えると思うわな

新規の客にこういう営業手法すると新規客獲得という見かけ上の実績は出せるけど長期的に付き合いたくない客が出来上がるだけ

438 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:10:22.65 ID:/47Ox8ER0.net]
契約で縛りをいれて安くしてやれや

439 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:10:27.39 ID:8q6jAtRN0.net]
購買力平価でアジアで7位(韓国以下)の貧しい国が
5位の台湾様からぼったくろうとして失敗
哀れな国

440 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:10:44.64 ID:k5F9NEwi0.net]
記事読んでなかった
素直に高すぎるのかw



441 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:10:53.58 ID:2oFa3xhF0.net]
>>426
専用路線という超金のかかる高架を前提としてるからね
日本は死ぬまでガラパゴスやってろってことだな

442 名前: [2021/01/23(土) 16:11:26.78 ID:xDsl48xz0.net]
南鮮、尼、支那見りゃ判るだろ

土人国家丸出しで冷やかしもいるんだから、塩対応でいいんだよ


まともに相手するだけ無駄だわ、アジアの土人どもは

443 名前: [2021/01/23(土) 16:12:11.73 ID:k5F9NEwi0.net]
>>439
購買力平価の低い国なら安く作れるはずなのにな

444 名前: [2021/01/23(土) 16:12:38.27 ID:96mA3nFc0.net]
>>3

>>176

痛いとこをつかれてる!
まさに斜陽の国。

445 名前: [2021/01/23(土) 16:12:48.92 ID:O+0JfIsM0.net]
身の丈にあったもの買えよ
ビンボー人はSLでも走らせとけ

446 名前: [2021/01/23(土) 16:12:57.18 ID:uHbUalUS0.net]
>>441
中国高速鉄道ももちろん高架だよ
日本と違うのは、日本が40年前と変わらず高架を一つ一つクレーンで組み上げてるのに対して、
中国はロボット化された大型重機であっという間に組み上げること
だから中国は超高精度で揺れない架線が高速で出来る

447 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:13:07.08 ID:9Mj4ODKW0.net]
台湾は親日(棒)

448 名前: [2021/01/23(土) 16:13:24.41 ID:3DDAg9VK0.net]
ぼったくりwww

449 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:14:38.40 ID:hGZijd7w0.net]
値段でメイドインチャイナ選んですぐ壊れて後悔した国いっぱいあるのになぜ学ばない

450 名前: [2021/01/23(土) 16:14:46.24 ID:xDsl48xz0.net]
>>446
そんで本国は停電起こして、事故起こすと埋めちゃうのかwww


凄えな、土人国家は



451 名前: [2021/01/23(土) 16:15:16.25 ID:0qeTtZJw0.net]
>>390
> >>207
> 衝突事故起こしただろ
> 中国新幹線は事故ゼロだ

埋めたからノーカンだよなwっwwww

452 名前: [2021/01/23(土) 16:15:58.41 ID:Sk32ul130.net]
ネトウヨどーすんの?

453 名前: [2021/01/23(土) 16:16:04.78 ID:uHbUalUS0.net]
>>450
停電は日本の雪国でも多発している上に、埋める云々はもう10年目の昔話ですよねお爺ちゃん

454 名前: [2021/01/23(土) 16:18:03.51 ID:y99iXkI70.net]
価格高いのに売っても給料安いのはどういうことなんですかね?

455 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:18:14.08 ID:bacZRIUe0.net]
>>453
日本は戦中であったとしても事故の隠蔽工作で犠牲者を生き埋めにするという発想はできないよ
わずか10年前にそんな発想ができた中国が異常

456 名前: [2021/01/23(土) 16:18:39.20 ID:uHbUalUS0.net]
中国高速鉄道は総延長がすでに日本の新幹線の10倍
これをさらに2倍にする計画だけど
日本はどんな計画だっけ?
函館から札幌までの延伸すらあと10年以上かかるようだね
そりゃ当然、日本の新幹線の工事はクレーンで高架を一つ一つ吊り上げてるから工期も金も無駄にかかる
技術がない日本が中国に敗れるのは当たり前のこと

457 名前: [2021/01/23(土) 16:18:59.82 ID:xDsl48xz0.net]
「ガラパゴス」ってのは土人ども(在日チョーセンジン含)が悔し紛れに揶揄するお題目だが、国内で見りゃ、それで上手く回ってきてんだからOKなのよww


先進諸国見ても決して見劣りしてねぇしww

年明け早々重油買えずに停電しちゃう自称先進国とは、違って当然www

458 名前: [2021/01/23(土) 16:19:05.53 ID:9JzCQA640.net]
仕方ないね
だが安全は高いんだぞ
死んだら人の命は金では戻ってこないんだぞ

459 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:19:54.68 ID:TXNmjDf+0.net]
元々 車体・線路・信号 で別の国の継ぎ接ぎだったし
何処かの一国に縛られたくないだけ

460 名前: [2021/01/23(土) 16:20:26.19 ID:uHbUalUS0.net]
JR福知山線脱線事故では107人が亡くなった
そりゃ当然、だって日本の鉄道車両は衝突安全性が考えられてないからね
脱線=即死
だから海外では日本の鉄道車両のシェアは1割未満
人権や人命を無視してる車両を作ってるのは実は日本ってことが数字で分かる



461 名前: [2021/01/23(土) 16:21:01.74 ID:I35BJ5b10.net]
ネトウヨどーすんの?

462 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:21:17.42 ID:GRS08Ykz0.net]
>>3
頭大丈夫か?

463 名前: [2021/01/23(土) 16:21:27.92 ID:uHbUalUS0.net]
昭和後期から平成前半までなら、ネトウヨやるのも楽しかっただろうけど
今となってはどんな方向でも日本が勝ててる要素が見当たらないから、だいぶ厳しいだろうね

464 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:21:50.00 ID:TXNmjDf+0.net]
KTXがアップを始めました

465 名前: [2021/01/23(土) 16:23:16.77 ID:xDsl48xz0.net]
日本の助け、援助が無けれりゃ牛肉すらまともに食えず、シンカンシェンすら造れなかった後進国(支那、南チョーセン)風情が偉そうにwww



紙屑みてえな自国通貨のクセしやがってwwwwww

466 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:23:23.80 ID:TXNmjDf+0.net]
台湾は親日とか言ってる馬鹿いるけど
日本企業が海外競争する上での邪魔さ加減では韓国以上だからな

467 名前: [2021/01/23(土) 16:24:05.34 ID:iRq9P3UE0.net]
記事読むとJR東海の葛西と高鉄の関係に問題があったようにも読めるけど、実際今回の失注に影響はあったのかね

468 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:24:13.67 ID:C6oPxzyG0.net]
国内の3倍はボリすぎやろwww

469 名前: [2021/01/23(土) 16:24:19.24 ID:xDsl48xz0.net]
>>466
まあ、それでも親日にゃ変わりないから良いんじゃない?

支那チョーセンとは違う

470 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:25:33.42 ID:uDd2OKdt0.net]
>>460
法則35について一言どうぞ



471 名前: [2021/01/23(土) 16:26:01.29 ID:cH1BLSIK0.net]
お買い得と言われる中古車が危険なのと一緒
高いなりには理由が有り、安いには同じく理由が在る
安物買いの銭失い、この一言に尽きる
どっちが結局高く付くか分からんならハナっから導入するもんじゃねえっての

472 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:27:38.78 ID:QFmeT0oi0.net]
福知山線の事故は運用上の過密が原因だろ
ドイツの高速鉄道事故みたいに車軸が折れたりしてないわ

473 名前: [2021/01/23(土) 16:27:47.78 ID:uHbUalUS0.net]
https://youtu.be/axq-rIwnBiE
China high-speed rail crash test . China auf eiseneinschlag testen
中国高速鉄道のクラッシュテスト

中国の車両は衝突安全性も確保されているけど、さて日本の新幹線は衝突安全性を確かめているかな?
いや、新幹線は確かめてないんだよね、だって日本にはそもそも衝突安全性の基準そのものが無いから

474 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:29:36.86 ID:z3NzoKdh0.net]
中国製を検討するとは記事のどこにも書いてないし現在の台中関係からもあり得ない
記事のタイトルをつけるのは基本編集者らしいから勝手に中国製という文言を差し込んだのだろう
意図はお察し

475 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:29:38.24 ID:NBYfdaDN0.net]
>>473
世界の鉄道は障害物は弾き飛ばすものだからな

476 名前: [2021/01/23(土) 16:30:38.32 ID:uHbUalUS0.net]
中国や韓国の圧倒的な技術力に対するスレが立って、
無知なネトウヨ連中が感情論レスで遠吠えする
これがここ10年の定番だね

477 名前: [2021/01/23(土) 16:30:39.29 ID:WSo6vU6Q0.net]
F-35が何機も買えそう

478 名前: [2021/01/23(土) 16:30:43.29 ID:xDsl48xz0.net]
>>473
www

そもそも支那に関わる発表は信じられんわ


国としての信用皆無というねwww



ご苦労さーーん

479 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:31:23.24 ID:ZXWn+jYj0.net]
前買った奴の後継機が4倍の値段て誰でも怒るだろ

480 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:31:46.40 ID:iUP+Mxbb0.net]
>>473
新幹線で世界唯一の衝突事故起こした中国さんは流石だな



481 名前: [2021/01/23(土) 16:31:52.11 ID:VhsXhTL/0.net]
嫌韓には反発するのに台湾は嫌いにさせようと必死やな

482 名前: [2021/01/23(土) 16:32:46.91 ID:uHbUalUS0.net]
同じ事が原発にも言える
日本の鉄道車両に衝突安全性の基準そものが無いのと同じで、
原発も「事故は起きない前提なので、原発事故が起きたときの対策は何も無い」ってこと
2011年に何が起きたかは皆さんご存じの通り
いまここまで日本が落ちぶれたけど、それでもお年寄り世代は日本にしがみつくしかないから、まあネトウヨやるしかないもんね

483 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:33:08.73 ID:cSZH+rFl0.net]
>>474
うんうん、もうこの手のプロパガンダは要らないわな

484 名前: [2021/01/23(土) 16:33:12.64 ID:0qeTtZJw0.net]
あれ?
現代ロテムはどこ行ったの?wwwっwwwww

485 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:33:15.61 ID:H15wm5AT0.net]
中国に併合されようとしてるのにあり得んわ
デマっってレベルじゃねえ記事

486 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:34:03.10 ID:uDd2OKdt0.net]
>>480
中国の死亡者数上限が35人のワケ
https://hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1311640969/

スルーされたから関連付けで貼っとこうw

487 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:34:09.73 ID:iUP+Mxbb0.net]
>>409
とにかく全てが日本駄目!中国凄い!韓国凄い!を言うけど
数年後当時から指摘されてた問題が発生したら臆面も無く翻すことで有名

488 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:34:59.07 ID:2oFa3xhF0.net]
>>446
よく知らんけど中国は専用高架の上にゴツい衝突性能もってるの?

489 名前: [2021/01/23(土) 16:35:16.27 ID:pAjtxWVU0.net]
>>5
まじでな。
前回は車両以外も色々あったから出精サービス価格だったんだろ。

490 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:35:59.66 ID:H7IJGDut0.net]
所詮シナ人ですから
中共の脅威があるから親日親米の振りしてるだけでな
戦前の欧米人に日本を悪党としてロビー活動したのが蒋介石

領土欲への野心も中共より上
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/80a0b06c1cb94abbfe92d1ae673671e8.jpg



491 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:36:44.71 ID:iUP+Mxbb0.net]
>>473
大体時速200km以上で衝突事故起こしたら何をどうやったって助かるわけ無いだろwww
最初からぶつからないようにするのが基本
こういう馬鹿が中国を礼賛してるんだよな

492 名前: [2021/01/23(土) 16:36:47.57 ID:xDsl48xz0.net]
>>482
笑わせんな
千年に一度の大震災、大津波に耐えれたのは日本の技術があってこそ、あの直後、日本の原発建造技術へ一気に注目が集まった


何よりお前の様な日本サゲ、スレ伸ばしの存在が何よりの証左だろ

493 名前: [2021/01/23(土) 16:37:15.13 ID:uHbUalUS0.net]
このスレの皆さんは国語力すら怪しいから、英語を聞き取る事はまあ無理だよね
せっかくYouTubeが見れる環境があっても、英語圏の動画が見れないようだ
ネトウヨYouTuberみたいな動画しか見てないから、全ての物事に対して情報弱者なのだろうね

494 名前: [2021/01/23(土) 16:38:10.85 ID:AXcJHofq0.net]
シナチョン製とか導入したら完全に終わりやな

495 名前: [2021/01/23(土) 16:38:40.87 ID:uHbUalUS0.net]
日本の鉄道車両の世界シェアが1割にも届かない事を、このスレの何人が知っていただろうか?
いや、俺以外は誰も知らなかったんじゃないかな
無知な底辺同士で嘘ネタを持ち寄って慰め合い
いや、それでいいんだろうね、ネトウヨ連中は海外旅行すら出来ずに死んでいくのだから

496 名前: [2021/01/23(土) 16:39:08.53 ID:xDsl48xz0.net]
>>493
一つ確かなことは、お前が日本サゲの印象操作を行うスレ伸ばしニダーってこった



まあ、誰もお前のレスを鵜呑みにゃせんよww

ご苦労さん

497 名前: [2021/01/23(土) 16:39:15.46 ID:ttiekg+e0.net]
日本はボッテないぞ
品質が高くて高級扱いなだけ

498 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:39:26.11 ID:Br+HR2H20.net]
中国製はアフターサポート無いんだろ

事故車両は土葬して無かった事にしちゃう

499 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:39:45.90 ID:4sTerf+50.net]
新型 KTX を売り込むチャンスにだ

500 名前: [2021/01/23(土) 16:39:59.55 ID:U+jlGzCI0.net]
順当ならば我が国以外なら欧州企業でしょうね。台湾相手に三国人商売やったのか我が国は。半島大陸連中には通用するが、相手が悪いよな商道義上として。



501 名前: [2021/01/23(土) 16:40:12.94 ID:I35BJ5b10.net]
ネトウヨどーすんの?

502 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:40:12.97 ID:EzEvDMz50.net]
日本はアメリカのぼったくり戦闘機を喜んで買ってるんだから、台湾も我慢して日本から買えよ

503 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:40:13.19 ID:ygoWbHda0.net]
車体を無駄に頑丈に作っても
脱線や衝突事故だと車両が彼方に吹き飛んで中の人はぐちゃぐちゃになるよ

504 名前: [2021/01/23(土) 16:40:16.25 ID:cp+kIXWG0.net]
>>72
ラインナップがクラウンだけだから。
ベースのクラウンに自国仕様のオプションつけるんだから
日本仕様より高くなるのは当然。

505 名前: [2021/01/23(土) 16:40:36.58 ID:uHbUalUS0.net]
そもそも日本には砂漠が無いから、砂漠に線路を敷くノウハウなんて生まれるはずが無い
同様に、マイナス40度の極寒地帯も無いから、これまた対応出来ない
時代遅れの車両でホルホル喜んでるだけ
一方で中国高速鉄道はマイナス40度からプラス40度まで同一車両で対応している
これが出来ているのは世界で中国高速鉄道だけ

506 名前: [2021/01/23(土) 16:40:41.88 ID:xDsl48xz0.net]
何を云わんや



支那の人民元、ウォンなど鼻紙屑じゃん?Www

507 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:41:13.86 ID:iUP+Mxbb0.net]
ちなみに鉄道車両の先頭車にはダンパーが内蔵されてます
ただし想定としては踏切で立ち往生してるトラックや倒木などとの衝突しか想定してない
衝突までにいかに速度を落とすかが鉄道にとって最も重要な要素
だいたいどんな丈夫な車両作ったところで中の人間がミンチになるわ

508 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:41:21.20 ID:4sTerf+50.net]
>>42
空母は完成していたのか

509 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:41:47.98 ID:xlsTcIpU0.net]
そこでだ。韓国製の高速鉄道車両でどうだ。壊れてもガムテで治せるぞ。
フランス製のシステムに日本の新幹線を無理やり合わせさせて運用してるのに、
自分たちで運用できる自信あるのかね。
日本製が嫌なら中国でもフランスでも好きなとこから買うがよい。

510 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:42:24.03 ID:VTJP1OGd0.net]
日本製は高性能だからな。
性能低くていいなら、欧州でも中国でも好きなの
使うといい。



511 名前: [2021/01/23(土) 16:42:28.31 ID:VdjsbucS0.net]
>>52
米軍への思いやり予算をこれ以上増やすことはできません

512 名前: [2021/01/23(土) 16:42:52.98 ID:xDsl48xz0.net]
支那産の食品すら信用出来なくて買わないってのに、中共発表を鵜呑みする馬鹿はいねぇしWww

513 名前: [2021/01/23(土) 16:43:11.33 ID:uHbUalUS0.net]
いまだにネトウヨやってるのは地方でしょぼくれた人生を送っているお年寄り世代だろうけど
そういう皆さんは新幹線に乗ったこと自体がほぼ無いんじゃないかな
新幹線のトイレで小便をした事がある人なら、新幹線がどれほど揺れるか分かるはず
新幹線に乗ったことないなら、そりゃ揺れって言われても意味が分からないだろうね

514 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:44:03.50 ID:uDd2OKdt0.net]
>>507
みたところ新設が多いからそういう事故データほとんど解析してないか
データ取っても対策するまで粘ってないんじゃ?

515 名前: [2021/01/23(土) 16:44:08.58 ID:cSZH+rFl0.net]
>>505
それ無い話や
中国鉄道で言えば爆発か埋める

516 名前: [2021/01/23(土) 16:44:11.22 ID:Kj0xTfmL0.net]
>>495
世界シェア1割ってデカくねえか?

517 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:44:20.00 ID:ETBetiXd0.net]
>>72,504
井戸が欲しい地域にハイテクなポンプ場作って
ゼネコンがODAのほとんどを還流させて利子を払え
あとは停電や故障や技術者不足で使い物にならなくても知らん

これが日本の海外援助()

518 名前: [2021/01/23(土) 16:44:32.57 ID:v3Sl4ALQ0.net]
まあ国内産業はもう構造の限界に来てんだろうな
オンリーワンだった頃は良かったがコモデティ化すると日本企業は戦えない
そりゃ未だに奴隷労働と会社帰属の封建制度のままだからな
淘汰も改善もできないんよ

519 名前: [2021/01/23(土) 16:45:01.98 ID:9XC+qf+B0.net]
あんな窓の小さい新幹線なんて欲しくないだろ?w

520 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:45:03.16 ID:4sTerf+50.net]
>>367
ゆゆゆ輸送費が‥



521 名前: [2021/01/23(土) 16:45:12.28 ID:8mDzD0Lo0.net]
>>50
マジレスしとくが、台湾ユアサのはそれなりだぞ
せめて12000のやつにしとけ

522 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:46:57.35 ID:fqdLhMie0.net]
これは戦略だろう
こうやって安い商品で客を奪って市場を乗っ取るわけだ
日本は技術はいいけど、売り込みで負けるんだな

523 名前: [2021/01/23(土) 16:47:17.21 ID:9XC+qf+B0.net]
運航システムは欧州式なんだろ?これから先の保守も手間かかるだろう
逆に面倒な仕事から手を引けてラッキーなんじゃないの?

524 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:47:43.54 ID:vNxrDcS90.net]
>>473
テストやってる
お前が無知

525 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:48:00.44 ID:swb5fe830.net]
>>522
だから新幹線の車両は日本だけど、それ以外は欧州製にしたからだよ

526 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:48:19.57 ID:7cQSguMy0.net]
日本の新幹線、私鉄や地下鉄より揺れなくてビックリした思い出

527 名前: [2021/01/23(土) 16:48:43.59 ID:uHbUalUS0.net]
>>524
んじゃ動画どうぞ
はい即論破

528 名前: [2021/01/23(土) 16:49:04.47 ID:uHbUalUS0.net]
HOW CHINA BUILDS RAILWAY IN DESERT || NOTHING IS IMPOSSIBLE
https://youtu.be/yi4Nor3c1wA

砂漠に線路を敷く中国の技術
そりゃインドネシアも台湾も、中国の鉄道技術を選ぶはずだわ、当たり前の話
だって日本に砂漠無いし、そもそも日本人は頭が弱くて英語通じないから保守も不安だし

529 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:49:21.47 ID:6msZYqIG0.net]
日本の技術をそのまま中国に渡したんだっけ
間抜けすぎるわ

530 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:49:23.36 ID:obGWrXS60.net]
>>505
チャイナは国に帰れよ



531 名前: [2021/01/23(土) 16:50:14.44 ID:uHbUalUS0.net]
持ちネタが何も無いネトウヨはせいぜいチョン認定シナ認定をひたすら連投する事しか出来無いんだろうね

532 名前: [2021/01/23(土) 16:50:39.75 ID:m7Gk7fyI0.net]
>世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは
>日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。
スレタイと事情違わね?、日本だけなんで国際入札が成立してないって話じゃんコレタ

533 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:50:59.38 ID:zhyKqhud0.net]
>>527
そんなの社外に出してる訳ないだろうが
馬鹿かよ
はい論破

534 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:51:12.94 ID:9PZHaKx60.net]
TSMCとかホンハイとか明らかに日本企業にとって邪魔な存在なのに
お目出度い仲良しごっこしてんじゃねーよ

535 名前: [2021/01/23(土) 16:51:29.71 ID:I35BJ5b10.net]
ネトウヨどーすんの?

536 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:51:37.22 ID:fqdLhMie0.net]
ここで必死に日本サゲしてる奴もよく分からないな
まあネトウヨを馬鹿にできて嬉しいんだろうけど

537 名前: [2021/01/23(土) 16:52:19.44 ID:uHbUalUS0.net]
>>533
YouTubeには中国高速鉄道のクラッシュテストがすでに公開されているし
自動車メーカーも自社のクラッシュテストを公開してるけど、
日本の新幹線は衝突安全性ゼロだから恥ずかしすぎて公開出来ないようだね、お疲れさん

538 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:52:53.69 ID:kpSnLbNW0.net]
ジャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:53:28.59 ID:hri9kphw0.net]
くずインドネシアの真似か?

540 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:53:37.24 ID:zI9zZchz0.net]
昔、国交省が中国に新幹線を導入する時、みんなが技術パクられると言ってた通りになって、このざま。



541 名前: [2021/01/23(土) 16:54:23.24 ID:xDsl48xz0.net]
>>537
ねとうよ連呼のお前にマジレスすんのもアレだが、日本人が支那中共大本営発表を信じるとでも?Www

542 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:54:27.07 ID:cR3O6B9B0.net]
>>537
公開する必要性が無いからね
シナはうざいから国に帰れよ

543 名前: [2021/01/23(土) 16:54:36.26 ID:Q04rJRLh0.net]
解体費用が無料を考えると中国製は安い

544 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:55:20.38 ID:/JGgDOdZ0.net]
>>540
パクられるも何も技術供与してるんだが
チャイナマネーとハニトラにやられた馬鹿の末路やん

545 名前: [2021/01/23(土) 16:55:55.45 ID:uHbUalUS0.net]
すっかり中国高速鉄道の技術の起源主張をするようになった
昔は起源主張と言えば韓国人のやる事だったのにね

546 名前: [2021/01/23(土) 16:56:03.59 ID:3Nb23oOf0.net]
安全は金で買えるのにねー 人命はお金で買えないよ台湾さん

547 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:56:34.17 ID:F+5C7TS80.net]
そもそももう日本は二度と競争の土俵にあがれないんだよなあ
欧州はEU、米は世界最大市場のアメリカ、中国は中国という大市場でスタンダードを作れるが
日本は味方も縄張りもゼロの自国のみ しかも縮小一直線
これではなにかのサービスを日本発で生み出しても戦えない

548 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:56:43.65 ID:g+HxXDWt0.net]
中国新幹線、2度目の大事故なかなか起きないな~

549 名前: [2021/01/23(土) 16:57:31.27 ID:pVfdUxw20.net]
>>546
買う必要ないからな、人命は。

550 名前: [2021/01/23(土) 16:59:00.21 ID:uHbUalUS0.net]
最近ようやく日本の新幹線が無人運転テストを始めるって事でニュースになってたけど、
すでに中国高速鉄道はとっくに無人運転テストをやってる
2022年北京冬季オリンピックではドローン・レベル4自動運転タクシー・自動運転の高速鉄道など、圧倒的な技術力を世界に示す
一方で日本に何か世界に誇れる技術あるかな?エアコンすらない便器みたいな競技場見られるだけで恥ずかしいよね



551 名前: [2021/01/23(土) 16:59:08.89 ID:3bCUbyxG0.net]
>>2
なっ
パヨクだろ

552 名前: [2021/01/23(土) 16:59:19.54 ID:Ku2OfvBx0.net]
正直人の命が何より大事な考えの国じゃなきゃ日本製にする必要ないわなw

553 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 16:59:36.46 ID:IfYSmd7Q0.net]
日本は衝突回避技術に全力を注いでる
それで衝突事故ゼロを更新し続けてる
どの道時速300キロで衝突したら車両はひっくり返って無茶苦茶になるからね

554 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:00:06.26 ID:zI9zZchz0.net]
>>544
ハニトラとか知らんけど。扇千景がやたら中国への新幹線導入に前のめりだった。
結局、僅かな日本新幹線入れてメンテ名目で情報を聞きまくって、中国産の新幹線が完成。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20030805000280

555 名前: [2021/01/23(土) 17:00:19.57 ID:dH2PVnGe0.net]
日本はぼってる訳じゃないぞ
効率が悪いだけや

556 名前: [2021/01/23(土) 17:00:42.71 ID:uHbUalUS0.net]
日本の新幹線は雨水で水没するような杜撰な管理してるから、そりゃ世界は日本製を選ばないのは当然

557 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:00:54.75 ID:xAS1tti40.net]
欧州のシステム(トラブル続き)+韓国の軌道(手抜き工事)+日本の車両(良かろう高かろう)=台湾新幹線
ここから日本の車両を引いて中国の車両なんか入れたりしたらw

558 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:01:01.46 ID:Pjekyzwu0.net]
NHKはドラマ化したのに・・w

559 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:01:12.79 ID:xmmNyNbW0.net]
中国にマウントとれるほどの技術力もなくなっているのが現状

560 名前: [2021/01/23(土) 17:01:22.22 ID:I35BJ5b10.net]
ネトウヨどーすんの?



561 名前: [2021/01/23(土) 17:01:33.14 ID:m7Gk7fyI0.net]
フランスドイツのメーカーが中国にびびって
台湾に出て来ないから
日本だけ入札に参加って話無視してるからな

562 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:01:45.89 ID:vrjqIxpG0.net]
>>550
あの、無人運転テストなんて前からやってるんですが
無知もいいとこ

563 名前: [2021/01/23(土) 17:02:55.12 ID:m7Gk7fyI0.net]
路線規格がフランスだから
当然改修で高くなる

でもフランス企業は今回中国にびびって出てこない

564 名前: [2021/01/23(土) 17:03:05.20 ID:/PoF1Y2G0.net]
日本だって絶対事故ないとは限らないしな

565 名前: [2021/01/23(土) 17:03:13.77 ID:uHbUalUS0.net]
日本の大学進学率ってOECD平均よりだいぶ下だけど、
一方で韓国とか台湾って超高学歴国家なんだよね
台湾人が日本人を見るときの気持ちって、未開の原住民を見るような感じだろうな
ネトウヨは台湾に対して一方的に好意を抱いているようだけどね

566 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:03:27.12 ID:pOqcx2X70.net]
>>553
大陸国に売りたいなら立ち往生したトレーラーくらい撥ね飛ばせないと無理だよ
専用の高架作れではコストが話にならないし

https://www.youtube.com/watch?v=3pUkII4p7Js

567 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:03:44.01 ID:fqdLhMie0.net]
>>552
「金は命より重い」っていう利根川さんの言葉は至言なんだよな

568 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:04:51.27 ID:uDd2OKdt0.net]
>>557
台湾からすれば注意陣営なんだから
そこに交通預けるくらいなら欧州車両導入するでしょ
何より反発強い

569 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:05:05.63 ID:PhhPbs960.net]
>>1
2020に日本が部品を作らなくなったのが悪いのでは?

570 名前: [2021/01/23(土) 17:05:19.05 ID:laA2TEz60.net]
台湾新幹線なんて政治闘争の結果仏独規格線路トンネル建設から政権変わって日本規格の車両導入するとか言う必要以上の投資と運用のチグハグで苦しみ客不足で金稼げないとかいうアホムーブの極みの公共事業だぞ



571 名前: [2021/01/23(土) 17:05:20.59 ID:VdjsbucS0.net]
外国で工事すれば日本国内で工事するより高くなるということが
なぜ理解できないのだろうか

572 名前: [2021/01/23(土) 17:05:22.94 ID:uHbUalUS0.net]
ネトウヨ側のレスを見ると、チョン認定シナ認定や「お前の言ってる事なんて違うんだ!」といった安直な言いがかりレスが精一杯らしい
自分からネタを振ればいいのに、そもそも日本には有利なネタそのものが無いから無理なんだよね

573 名前: [2021/01/23(土) 17:05:44.90 ID:NKTH13L70.net]
日本は信用されてないからな
衰退国に誰も近づいてこようとしない

574 名前: [2021/01/23(土) 17:06:26.81 ID:uHbUalUS0.net]
そもそも台湾の位置を世界地図で示す事すら出来無いんじゃないかな、この板のネトウヨ連中

575 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:06:41.77 ID:ovUPNDRo0.net]
チハもパンターより高かったというしな。
そりゃパンターのほうが買い得だろうしな

576 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:08:16.06 ID:YvfK+0Ad0.net]
>>574

台湾の領土 (公式)
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/80a0b06c1cb94abbfe92d1ae673671e8.jpg

577 名前: [2021/01/23(土) 17:08:29.57 ID:+YxLgBft0.net]
どうせあれだろ電車の事は詳しくないけど
それなりの理由を隠して非難してるいつものオチだろコレ

578 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:08:48.81 ID:zM5cWsTO0.net]
海上輸送したりするだけでもとんでもない費用かかると思うけど、その辺りは無視なんだろうな

まあ、中国製を選んだ挙句、インドネシアの二の前にならないことを期待しておくわ

579 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:10:03.10 ID:KpAKQWbx0.net]
日本人ですら日本製は高くて買わないんだから台湾人が買うわけ無いわ

580 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:10:18.49 ID:uK7RCK0H0.net]
>>466
かのマキャベリは著書『君主論』の中で「隣国を援助する国は滅びる」と言い切った
隣国同士は仲が悪いというのは国際政治の常識である
共通の利害が多く、競争相手でもある隣国を援助したりするのは自国の安全を脅かしかねない



581 名前: [2021/01/23(土) 17:11:33.33 ID:m7Gk7fyI0.net]
台湾で新幹線造った時は中国は国際協調路線の胡錦濤だったから
独仏も安心して台湾に入札してた

所が今は習近平にびびって独仏は台湾高鉄の国際入札に参加せず
日本だけ入札という事態に

なんかミスリードして報じてるよな

582 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:11:33.88 ID:d4g4QvAN0.net]
>>1
>世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。この時、入札価格と高鉄側希望価格の間に大きな隔たりがあったため、昨年8月に再度入札を行ったが、価格差は埋まらずこの決定に至った。

記事にごちゃごちゃ書いてある経緯は知らんけど、入札の結果がそれなら流石にしょうがないとしか言いようがないんじゃね?

583 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:11:47.00 ID:YvfK+0Ad0.net]
>>580
その対象に台湾も含むってことを理解してない日本人が多くて困る

584 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:11:58.48 ID:HnMQKTaz0.net]
新幹線乗ったことも無い引きこもりのおっさんがドヤ顔で中国鉄道上げw

585 名前: [2021/01/23(土) 17:13:06.79 ID:2VhIuaDN0.net]
誰だよ、台湾は親日とか言ってた奴
結局、インドネシアも台湾も犯罪者ばかり送り込むベトナムも
東南アジアの土人どもは恩を仇で返す裏切り者ばかりじゃん

586 名前: [2021/01/23(土) 17:13:34.62 ID:ZiNOw2ml0.net]
日本はもうすぐ終わるな

世界から見放される日本

ネトウヨ最期の砦のトヨタが落ちたら終了の時

587 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:13:40.16 ID:WIc8nJCc0.net]
>>575
チハには製造時に大和魂が込められてるから

588 名前: [2021/01/23(土) 17:14:59.55 ID:+YxLgBft0.net]
>>580
マキャベリは流し読みしかしてないけど敵の敵は味方的な事も書いとったろ

589 名前: [2021/01/23(土) 17:15:00.74 ID:OFXTghPW0.net]
>>7
そう思ってるのは一部の日本人とネトウヨだけw

590 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:15:35.41 ID:w32oAUWe0.net]
>>1
予算の都合がつかないなら仕方ないね
安売りする必要なんてないし



591 名前: [2021/01/23(土) 17:17:12.60 ID:uHbUalUS0.net]
日本の新幹線は台車の不正加工や神戸製鋼の不正部品の問題なんかも続いてるから、信用の面でもちょっとね

592 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:18:23.90 ID:fqdLhMie0.net]
>>580
分け与えられた国は、やがて力をつけて、分け与えた国を押しつぶしに来るんだよね
分け与えてもらったからって感謝などしないもんだな

593 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:18:41.88 ID:NRKDXe1d0.net]
ウリを呼んだニカ? < *`∀´.>

594 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:19:22.73 ID:s2biX4j20.net]
新幹線でしょんべんした事あるが
揺れて苦労したことは無いなあ
一体いつ頃の新幹線の話してんだか
0系の記憶しかなさそう…

595 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:19:35.75 ID:YNDTDIag0.net]
台湾の親日度とかはプロパガンダかもって話もある

596 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:20:00.04 ID:uDd2OKdt0.net]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/1f86990d93cc69ac4754f2bf1d3a5772.jpg
https://i.imgur.com/O3uV9tK.jpg
https://o.5ch.net/1q6h1.png
https://o.5ch.net/1ooh3.png

597 名前: [2021/01/23(土) 17:20:16.17 ID:OsRrKEmA0.net]
台湾の足元を見てるんじゃないか

598 名前: [2021/01/23(土) 17:20:40.84 ID:kEo3hJiT0.net]
精密機器と同じやのに運用システムと列車統一しないからやろ
個別改造と試験新たにやったら新規開発と同じ

599 名前: [2021/01/23(土) 17:23:42.31 ID:I35BJ5b10.net]
ネトウヨどーすんの?

600 名前: [2021/01/23(土) 17:23:44.00 ID:pVfdUxw20.net]
隣国にはいつでも殺しに行く気でかかれと。



601 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:23:46.73 ID:3hQdLHTC0.net]
>>598

システム一式を統一したら今後その国の製品を買うしか選択肢がなくなるからさ
足元みて高値で売り付けられる可能性がある

602 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:23:49.71 ID:KT2IUenS0.net]
台湾は中国の一部だから当然
日本も国として認めてないしええやろ

603 名前: [2021/01/23(土) 17:24:51.07 ID:8KeAIKTG0.net]
台湾相手にぼったくるとは思えない
日本の努力不足かも知れないし
台湾の決定を尊重するよ
関りが切れるのは残念だけどね

604 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:25:49.13 ID:3hQdLHTC0.net]
線路が欧州規格ならTGVでも走ることは可能

605 名前: [2021/01/23(土) 17:28:35.33 ID:m7Gk7fyI0.net]
>>604
でもフランスもドイツも習近平にびびって参加しない

606 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:28:52.50 ID:uLJFDqkP0.net]
>>591
日本の新幹線はドイツのICEみたいに
車軸が金属疲労で折れて脱線したりしませんので

607 名前: [2021/01/23(土) 17:28:56.09 ID:CjUHF6yX0.net]
日本製の採用を見送るのは残念だがあとは勝手にやってくれ
値引き交渉のブラフだったなんて恥ずかしい真似はするなよ

608 名前: [2021/01/23(土) 17:31:23.04 ID:m7Gk7fyI0.net]
>>606
あれは日本の車輌規格にない
車輪に嵌める輪っかが破損した事故
日本は戦後直後輪っかの破裂事故が多発したんで禁止にして
車軸一体型にしてる

609 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:31:23.44 ID:AzKy/qVD0.net]
>>18
終身雇用制度で切るに切れない無能の食い扶持も価格に入っているからな
無能を守った結果こうして国民みんなが不幸になりました
めでたしめでたし

610 名前: [2021/01/23(土) 17:33:42.86 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>589
インドネシア「せやなw」



611 名前: [2021/01/23(土) 17:33:59.71 ID:m7Gk7fyI0.net]
車輪に輪っかの方が当然保守費は安いが
安全には変えられないんで日本は車輪と軸を一体鋳造に変えた
当然破裂事故は無い

612 名前: [2021/01/23(土) 17:34:28.15 ID:+YxLgBft0.net]
>>604
欧州規格なのか?
そりゃ多少なりとも高くもなるわな土台が違うんじゃ下手すりゃやり直しだし
でも言う通り欧州のでも使えるならそっちの方が良いかもな

新幹線システムのノウハウもあるし寧ろそれも狙いなんじゃね台湾

613 名前: [2021/01/23(土) 17:34:42.73 ID:keHZ7lZE0.net]
命を大切に!

614 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:38:17.87 ID:61drk+y/0.net]
条件合わないなら仕方ないわな
根本的に高速鉄道の需要あまり無いと思うし

615 名前: [2021/01/23(土) 17:38:28.31 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>609
多数の国民は十分に幸福だよ。
お前の不幸は自分が招いたと自覚すべき。

616 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:38:39.91 ID:CoDczDeN0.net]
車もそうだし、海外製品なんて高くなるの当然だと思うが

617 名前: [2021/01/23(土) 17:39:12.78 ID:M7IgK0rH0.net]
ほんとバカよな
役人も大企業もバカすぎ

618 名前: [2021/01/23(土) 17:39:39.42 ID:m7Gk7fyI0.net]
ドイツフランス出てこいや
だろ
東洋経済は何時も重要な観点外すからな
読み取れないと大変

619 名前: [2021/01/23(土) 17:41:03.59 ID:WyAaH0SJ0.net]
原発もダメ
飛行機もダメ
船舶もダメ
新幹線もダメ

何一つ輸出案件成功しないな
国民と企業から搾取してODAと低金利円借款という名のバラマキだけはお得意だけどw

620 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:43:02.17 ID:pBDeY60a0.net]
>>356
お互いに盛り上げていきましょう^^とか本気で考えてるからな
生みの苦労してない奴ほどいい顔したがる



621 名前: [2021/01/23(土) 17:43:24.03 ID:9aJDMJLq0.net]
もっともっと外国に高く売りつけよう
シナチョンとは違う事を見せつけよう

622 名前: [2021/01/23(土) 17:44:17.46 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>619
人は自分が信じたいモノを信じるという見本だなw

623 名前: [2021/01/23(土) 17:44:21.61 ID:3dl/+BFi0.net]
東洋経済?ぷっ

624 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:45:34.23 ID:HfRcLKb90.net]
ま、主に台湾人が乗る列車の事だ
台湾人がそう決めたんならそれで良し
何処かの格安新幹線使って大事故起きた時に後悔はしない様に

625 名前: [2021/01/23(土) 17:46:02.57 ID:CjUHF6yX0.net]
結局の所車両が高くんなるのは台湾のせいなんだよな
新幹線のシステムをまるごと採用して入れば日本と同じ車両を導入できたんだから

626 名前: [2021/01/23(土) 17:48:14.27 ID:Zlq/GlOU0.net]
日本を潰す為の中国の攻撃だってまだ気付けないの

627 名前: [2021/01/23(土) 17:48:15.14 ID:M6+w7kDc0.net]
>>390
埋めたのは事故じゃなくて
虐殺としてカウントしたと言うこと?

628 名前: [2021/01/23(土) 17:48:26.02 ID:FQxoRecb0.net]
>>619
政府が関わると基本的に国内でもうまくいかない
自動車はとことん政府から見放された産業だったが
世界の市場で揉まれて強くなった

629 名前: [2021/01/23(土) 17:48:38.14 ID:hjmw9eaM0.net]
ネトウヨどーすんの?

630 名前: [2021/01/23(土) 17:48:43.04 ID:CXTTx+h70.net]
ケチは損する。 お人よしは騙される。



631 名前: [2021/01/23(土) 17:48:58.42 ID:Zlq/GlOU0.net]
真面目に競争してるつもりでいる日本企業の頭がおかしい立ってる舞台がまるで違う

632 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:49:08.01 ID:yq1cQCTu0.net]
そもそも日本の新幹線っていう超高規格入れる意味あったのかっていう JRの高速在来線車体と新幹線の運用システムだけでいいような

633 名前: [2021/01/23(土) 17:50:46.57 ID:lSc1pl6G0.net]
>>619
それな
ちなみにクールジャパンの輸出も大金使って失敗

634 名前: [2021/01/23(土) 17:51:05.83 ID:8bvEP1JN0.net]
台湾の国土ならE4系の方があっているだろ

上越から引退間近の車両貰えば?

635 名前: [2021/01/23(土) 17:51:20.57 ID:uHbUalUS0.net]
台湾軍の公式車両としてテスラのModel3が選ばれたけど、
日本のトヨタホンダはいまだにEVの量産自体がまだ無理だもんね

636 名前: [2021/01/23(土) 17:51:29.44 ID:0qeTtZJw0.net]
(また不思議な勝利宣言してる)・・・・・・

ネトウヨ!!負けた!!
ネトウヨ!!涙目!!
ネトウヨ!!発狂!!
ホルホルホル!!
  ∧_,,∧    ∧_∧
  <*`∀´> -3 (・ω・` )   ・・・・・・
  (    )   (    )
  し―-J     し―-J

  ∧_,,∧    ∧_∧
  <  `Д>   (・ω・` ) 日本人のフリはもう止めたの?
  (    )   (    )
  し―-J     し―-J

637 名前: [2021/01/23(土) 17:51:43.51 ID:hjmw9eaM0.net]
ネトウヨどーすんの?

638 名前: [2021/01/23(土) 17:51:46.68 ID:faIPMYkq0.net]
今回はJR倒壊の単独開発車両だろ
そりゃ高くなるわ
w7系にしとけこっちが絶対安い

639 名前: [2021/01/23(土) 17:54:01.15 ID:m7Gk7fyI0.net]
>>634
路線規格が独仏だから
規格改修が入る

640 名前: [2021/01/23(土) 17:54:10.68 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>629
五毛の活動を生暖かい目で見守ります。



641 名前: [2021/01/23(土) 17:54:49.35 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>637
五毛の活動を生暖かい目で見守ります。

642 名前: [2021/01/23(土) 17:55:06.43 ID:uHbUalUS0.net]
台湾の新規感染者数はずっとゼロ
韓国は300から400人程度
日本は7,000人ほど
日本だけが明らかに感染者が多い=無能
そりゃ台湾人だって日本みたいな汚れた未開の土人国家からモノを買いたくないでしょ

643 名前: [2021/01/23(土) 17:56:45.62 ID:+YxLgBft0.net]
>>637
どーもしないだろ
インドネシアみたいな卑劣な真似してる訳じゃなし
正当な入札で折り合い付かず他に行くなら何の問題も無い台湾の自由

644 名前: [2021/01/23(土) 17:58:09.97 ID:CXTTx+h70.net]
インドネシアもそうだが、せっまいのに、快速・特急レベルで十分だろうに。ケチが贅沢最新求めるなよ。

645 名前: [2021/01/23(土) 17:58:17.33 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>642
それだけ書いても五毛かよw
誰がシナチョンの数字を信じるかよwww

646 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:58:18.28 ID:UahKrSYM0.net]
この前ドラマ作ってたのに_(┐「ε:)_

647 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 17:58:51.48 ID:uDd2OKdt0.net]
https://i.imgur.com/AIvcX0L.jpg

648 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:00:24.08 ID:q9ZOrb/L0.net]
>>352
それ言ったら日本も同じ、台湾は対中国という位置づけでしょ。

朝鮮人だけは違う。
自分の尻に火がついてても、他人の不幸を喜ぶ方が大事という思考だからね。

649 名前: [2021/01/23(土) 18:00:24.17 ID:AZTyHeGt0.net]
まあ実際ムダに高いからな

650 名前: [2021/01/23(土) 18:01:25.90 ID:Hc/kAEHf0.net]
>>647
これが禁止なのがよく分からんのだが。
むしろ好印象になると思うげな。
五毛的にどーなの?



651 名前: [2021/01/23(土) 18:01:59.08 ID:nSxsZ6yq0.net]

インドネシアと同レベルか
いや、尖閣とか沖ノ島、像の斬首の件もあるからアレ以下か
根はシナと一緒なんだよな
信用出来ないわやっぱり

652 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:02:13.26 ID:ZopWn+Vb0.net]
>>72
ベンツだって本国では日本みたいに高くない、色々載っけて値段釣り上げたのを日本に輸出してる。

653 名前: [2021/01/23(土) 18:03:20.91 ID:SuTyxV5E0.net]
〈台湾高鉄〉
南港駅ー新左営駅 348.5 km

〈上越新幹線〉
東京駅ー新潟駅 333.9 km

〈東北新幹線〉
東京駅ー仙台駅 351.8 km

〈東海道新幹線〉
東京駅ー名古屋 366.0 km


W7系、E4系、E2系くらいのスペックの方が良いような?

654 名前: [2021/01/23(土) 18:03:55.34 ID:oh9EH0D60.net]
>>1
サービスしたれよー。どうせ老害共が欲張ってふっかけたんやろ!恩をアダで返す日本人

655 名前: [2021/01/23(土) 18:04:41.71 ID:7rTA/86X0.net]
新幹線100両と1両で同じ値段な訳ないだろ。
馬鹿なのか?

656 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:05:15.94 ID:uzRDJXgk0.net]
線路はおフランス仕様なんだろ?
土人同士KTXがお似合いだなw

657 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:05:22.89 ID:NhvunGHP0.net]
日本製の260kmしか出ないフリーゲームトレインは開発失敗で長崎新幹線は計画放棄。

でも中国製のフリーゲージトレインは時速400kmだし880mmから1676mm対応で全世界どこでも走れる。

日本も裏切り者の台湾を中国の一部だと認めて中国に謝ってこれを導入して在来線と新幹線直通運転しよう!

658 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:06:41.68 ID:uDd2OKdt0.net]
>>650
実際癇癪おこして金盾の規制しいたからね
個人的に天安門よりこっち派

659 名前: [2021/01/23(土) 18:07:39.93 ID:YUsY7DXJ0.net]
>>10
未だに支那語話してるしな。アイツら独立する気なんてサラサラない

660 名前: [2021/01/23(土) 18:08:24.02 ID:iW/Etquo0.net]
フェイクニュース
中国製を買うわけない
欧州製に落ち着くよ



661 名前: [2021/01/23(土) 18:10:14.24 ID:YUsY7DXJ0.net]
土人は、廻めぐって損するとか分からんから無理でしょ

662 名前: [2021/01/23(土) 18:10:37.07 ID:0qeTtZJw0.net]
要するに台湾とかチャンコロとかに
日本の技術の結晶を売っても
パクられるしうま味も無いしwwwww

663 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:11:31.30 ID:pVfdUxw20.net]
>>653
E4は勾配次第だろうな。

664 名前: [2021/01/23(土) 18:11:35.95 ID:+YxLgBft0.net]
>>655
まあそれもあるよな作れば作るだけコストは安くなる
ましてや規格が違うみたいだからフルカスタマイズだろうし

聞けば聞くほど台湾側が解ってないのか解った上で値切ろうとしてるのか
何にせよ日本がぼってる的な思考はちょっと違うみたいだな

665 名前: [2021/01/23(土) 18:12:45.85 ID:kCn+GQkH0.net]
シナの工作ガー!!!!日本は悪くないのにー!!!!!

666 名前: [2021/01/23(土) 18:13:54.70 ID:bkL65qhr0.net]
ウッキウッキのパヨクにw

667 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:13:55.52 ID:rEECOH110.net]
>>3
うるせえ鶴見のコジキ!

668 名前: [2021/01/23(土) 18:14:21.76 ID:ULWMC3dI0.net]
パクっただけで開発費や研究費かかってないんだからそりゃ安くできるわな
台湾なんて半分くらい反日の大陸人なんじゃないの
不具合起きたら新幹線埋めるんでしょ

669 名前: [2021/01/23(土) 18:14:51.27 ID:uHbUalUS0.net]
ネトウヨ側の持ちネタって三つくらいしか無いんだな

670 名前: [2021/01/23(土) 18:15:28.56 ID:cWHRpXdk0.net]
ホントに土人共って安全に金払う意識が足らんな
トラブっても絶対に助けるなよ日本は



671 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:16:16.47 ID:Jeke/6Mq0.net]
>>652
米国で売ってるベンツ価格は日本のは60%ぐらいだったかな。
見てビックリ。

672 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:17:01.39 ID:SlEJvVOc0.net]
2世代前の型落ちの生産ライン維持もメーカー持ち
自分等の都合で出来たキメラみたいな鉄道システムへの改修対応もメーカー持ち

そりゃ欧州も逃げますわ

673 名前: [2021/01/23(土) 18:18:10.74 ID:uHbUalUS0.net]
ちなみにBMWとメルセデスベンツとテスラ、韓国の販売台数が日本を抜いてるよ
日本は軽自動車だらけの貧困国だもんね、仕方ない

674 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:19:43.29 ID:Mk55lGXB0.net]
インドネシアとかフィリピンと同じ結果になるだろうなw

675 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:20:29.71 ID:Mk55lGXB0.net]
>>673
そりゃ国産車の最高峰がエンジンも作れないヒュンダイじゃなw

676 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:20:42.39 ID:0IhlUT5Q0.net]
>>390
え?埋めたよね?

677 名前: [2021/01/23(土) 18:21:00.33 ID:WybqXGg+0.net]
システムがヨーロッパ式だから日本形式の車両をそのまま導入できず割高になってるって報道されてなかったっけ?

678 名前: [2021/01/23(土) 18:21:11.10 ID:uHbUalUS0.net]
>>675
はい、ソースよろしく
またまた幼稚な嘘レスやっちゃったね
バレないと思ってたのかな

679 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:21:44.59 ID:6sH3cUYb0.net]
>これに伴って700T用のパーツも製造停止となり

さすがに酷すぎるだろ
こんな事してると他の国も買ってくれなくなるぞ

680 名前: [2021/01/23(土) 18:22:23.50 ID:PnpbX6aA0.net]
別にいいじゃん
良いものは価値のわかるかたに買ってもらいたいしね



681 名前: [2021/01/23(土) 18:23:01.74 ID:4KR/IAEV0.net]
TGVじゃアカンのん?

682 名前: [2021/01/23(土) 18:23:43.97 ID:CjUHF6yX0.net]
>>677
台湾の特殊事情で日欧同州になってしまったんだよな

車両が割高になるのは台湾の問題であって日本に言われてもな

683 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:24:17.08 ID:GSz/flWz0.net]
まぁ仕方がないんでないの?
東日本と川重が悪い

684 名前: [2021/01/23(土) 18:26:51.73 ID:SuTyxV5E0.net]
>>663
台湾は上越よりも平坦だぜ

685 名前: [2021/01/23(土) 18:27:06.94 ID:ULWMC3dI0.net]
まあ仕方ないよね
パクリ大国のシナに技術流したしっぺ返しじゃん
爆発大国でもあるから気をつけた方がいいと思うけどw

686 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:27:20.96 ID:xlsTcIpU0.net]
>>550
えーっと、14億も人間がいるんだから、無人運転で人が要らなくなくなると
困ると思うんだが。そうでなくても失業者だらけだし。
競技場は長く使うからそれでOKだよ。
作って10年で廃墟にして放っておけるほど余裕ないし。
別に誇らんでもよろしい。清々と自分の仕事をすればいいのさ。
淋しい奴だな。

687 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:28:23.37 ID:SlEJvVOc0.net]
>>679
もう引退が始まって順次重機のエサになってる2世代前の型落ちの生産ラインは誰のカネで維持すんのよ?
サービスしろってか?

688 名前: [2021/01/23(土) 18:28:48.46 ID:FfLaLvXR0.net]
台湾新幹線は日立のクラス395並いいのにな

689 名前: [2021/01/23(土) 18:29:09.44 ID:s65JMa6a0.net]
>>5
まあ九州でもその価格で買えるからな

690 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:29:35.72 ID:61drk+y/0.net]
アーバンライナーとかで良いんでない?



691 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:30:33.07 ID:lisrQvTQ0.net]
>>275
二階が口利きして川重に売らせたんだと言ったら
今なら信じてしまいそう

692 名前: [2021/01/23(土) 18:30:40.58 ID:SuTyxV5E0.net]
>>681
停車駅が多いから動力分散型の方が向いている

製造コストを考えればTGVの方が安いけど

693 名前: [2021/01/23(土) 18:31:49.28 ID:RxQHlGZs0.net]
ネトウヨ息してる?

694 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:32:37.86 ID:8JEDcwP00.net]
日立と東芝でなんでここまで価格上がったんだろ?
川重の方がモーター用意したりで費用かさみそうなのに

695 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:33:09.38 ID:JAo73O5d0.net]
ソース出さないヤツほどソースを要求するのはなんでなんだろうw

696 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:34:08.82 ID:8pP56J6r0.net]
>>2
チョンって糖質すぎだろw

697 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:34:21.40 ID:0IhlUT5Q0.net]
>>677
それな、なら車両は安く提供するからシステムはお前らでやれとしてやればいい

698 名前: [2021/01/23(土) 18:34:34.46 ID:xQtAhvjy0.net]
>>1
書いた人

甘粕代三 (あまかす・だいぞう)
Daizo Amakssu
著述業
1960年生まれ。早稲田大学在学中に中国に留学。
東京新聞から転じたテレビ朝日で台北支局長、
「サンデープロジェクト」チーフディレクターなどを歴任。

699 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:37:42.96 ID:eRPYQ9Vl0.net]
運ぶだけでもかなり金かかりそうだしなあ

700 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:37:47.73 ID:4mZFnsgn0.net]
>>698
はい!
パヨク



701 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:38:23.97 ID:SciqRnum0.net]
>>698
東京新聞w

702 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:39:05.50 ID:xlsTcIpU0.net]
>>679
まあ、そうなんだがずっとラインを維持できんしね。
必要数が判っているなら、製造完了する前に発注しとくのが
普通だけど。

703 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:39:46.09 ID:uzRDJXgk0.net]
>>698
役満w

704 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:39:53.28 ID:xlsTcIpU0.net]
>>688
あれかっこいいよな。

705 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:42:51.64 ID:i1fucsdM0.net]
インドネシアさんの道を自ら歩んでいくのか……素敵

706 名前: [2021/01/23(土) 18:43:50.93 ID:WybqXGg+0.net]
>>682
パッケージとして購入しないと高くなるってことを台湾に理解してもらわないとだよね。

>>697
そうできればいいんだろうけど、車両とシステムもシンクさせないといけないから分離はできないんでしょ。

707 名前: [2021/01/23(土) 18:44:45.01 ID:SCPu3sWQ0.net]
>>698
上から下までどこから見ても正真正銘のアレです

708 名前: [2021/01/23(土) 18:44:45.13 ID:xQtAhvjy0.net]
この人が書いた記事がコレしかないのがね

東洋経済鉄道最前線は静岡県知事を叩く記事もあって
そしてこの記事があって面白いなと思った(小並感)

709 名前: [2021/01/23(土) 18:46:12.39 ID:0qeTtZJw0.net]
>>698

   <ぱよぱよwww
                              ぱよぱよwwww>

                :|ヽ、   | ヽ:
               :/  ヽ─┴ ヽ:
<ぱよぱよちーんw  :ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\:
             :/⌒ ( ((__人__)( (  \:
            :<    ) )|┬┬|` ) )u  >:   ぱよwwぱよwwwちーんwwww>
             :\  ( ( `゙⌒´ ( ( ,/:. 
              /           \

710 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:47:55.04 ID:lisrQvTQ0.net]
記者の思想が相当怪しそうなのはともかくとして
円・台湾ドルレートは2007年時点とあまり変わらないんだな。
オプションで高くなっているのだとして2007年もオプション付きだった訳で
内訳がどうなっているか分からんな。



711 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:49:11.04 ID:tXN5S6uo0.net]
ボッタクリで有名だよな日立自分たちが神が何かと勘違いしてるだろ

712 名前: [2021/01/23(土) 18:51:09.37 ID:btfXx5BP0.net]
なんで日本製ってどこでも高すぎるって言われるんだ??
ぼったくりやめたらえらやん

713 名前: [2021/01/23(土) 18:51:31.36 ID:xQtAhvjy0.net]
この人がチーフディレクターを務めた
サンデープロジェクトはテレ朝の政治番組

714 名前: [2021/01/23(土) 18:51:40.35 ID:iPS+JKFi0.net]
つくづくJR東海は馬鹿だと思うわ

715 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:52:33.49 ID:7ef4U4eE0.net]
日本と外国で販売する価格差があるのは当然だろう。輸送費もかかるしメンテするにも国内よりも金がかかる。国内と同じって方が無理がある。

716 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:53:43.36 ID:0LRi4j0g0.net]
>>390
記録改ざんしたのか?

717 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:55:23.02 ID:aIk4bSbO0.net]
>>3
シナはインドネシアで失敗してるし、アメリカでも失敗してる。
せっかく日本からパクった技術使ってるのになにやってんだかw

718 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:56:09.56 ID:aIk4bSbO0.net]
>>177
しかしシナは失敗しかしてないんだが。

719 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:57:17.21 ID:aIk4bSbO0.net]
>>183
しかし海外に出して成功した例がない。失敗するとすぐ埋めるしw

720 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:58:28.45 ID:aIk4bSbO0.net]
>>186
シナ車両は欠陥が多く、安く導入しても後で苦労する。
それがわかってやるなら好きにしたらいい。



721 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 18:59:19.99 ID:aIk4bSbO0.net]
>>187
日本は一度売ったらずっとメンテに対応してるんだが。
やりっぱなしはシナとチョン。だから世界から嫌われる。

722 名前: [2021/01/23(土) 18:59:50.78 ID:0xW/mhsq0.net]
旧式で満足してるんだから中古700系売ってやれよ

723 名前: [2021/01/23(土) 19:00:35.60 ID:tbZNAJFA0.net]
台湾はもうオワコンだね

724 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:00:49.09 ID:aIk4bSbO0.net]
>>188
きちんとメンテできるから日本製品は強いしトヨタ、ホンダ、スズキが売れる原因になってるんだが。
シナチョンの車は壊れたらそのまんまだよw

725 名前: [2021/01/23(土) 19:00:50.50 ID:CjUHF6yX0.net]
>>712
高くなるのは台湾の事情もあって日本が過剰に価格を乗せているわけじゃない
が、ココにはあくまでも日本側のボッタクリじゃないと困る奴らがいるんだわな

726 名前: mailto:age [2021/01/23(土) 19:01:18.02 ID:dcRyqS8B0.net]
萌絵ちゃん「日本は浙江財閥に支配されている〜」

727 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:01:36.63 ID:aIk4bSbO0.net]
>>198
事故で人が死んでも買い替えを選ぶというならそうしたらいいw

728 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:03:44.64 ID:lisrQvTQ0.net]
>>722
そういうのは西日本が得意そうなんだよな。
日立と日車がやりたがらないんだったら川重と組んで
リニューアルだの中古車だの売るやり方ができそう。

729 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:04:37.03 ID:AfKtrpir0.net]
E5系H5系は1編成100億とも言われているが(´・ω・`)

730 名前: [2021/01/23(土) 19:05:34.86 ID:ZlmwgXYK0.net]
>>3
ゴミアカチョンコいつも張り付いてるの?ww



731 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:05:54.20 ID:KKAas5Y80.net]
台湾の現行型を中国に渡してコピーしてもらえば日本っぽいコピー品が安くでできるよ

732 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:06:30.75 ID:aIk4bSbO0.net]
>>223
昔の日本は1ドル200円とか300円だったから海外から見れば安かった。
今は100円台だから日本から輸出すれば高く見えるのはしかたない。
円が強くなったのはいいことだが、輸出品が高くなってしまうのは企業努力ではどうしようもない。
それが嫌なら海外に工場作って海外の材料使って組み立てるしかない。で、車はそれをやってる。
列車はそこまでするには凍死資金がかかりすぎるからやらない。

733 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:07:33.24 ID:N+HzCvPF0.net]
>>729
約45億だよ

734 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:07:36.68 ID:DhFYsR650.net]
信号システムを混ぜこぜミックスか、幸運を祈る

735 名前: [2021/01/23(土) 19:08:53.04 ID:tWN5lWtY0.net]
川崎重工と二階のせいで

736 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:10:41.65 ID:aIk4bSbO0.net]
>>228
アメリカとインドネシアでシナの鉄道事業が失敗したので、日本しか信用できないってのが常識になってる。
円と台湾ドルの格差のせいで日本製が割高に見えるから問題になったんだろうが、どうするかは台湾しだい。
今の円レートで普通に計算したらそういう金額になっただけだろう。

737 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:11:50.16 ID:aIk4bSbO0.net]
>>733
それは製造原価か販売価格か?

738 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:11:57.69 ID:KKAas5Y80.net]
台湾にはお世話になってるんだからダンピングすればいいだけなんじゃないの?
それに車でも10年は部品供給してくれるよ
なんで高い買い物の鉄道車両の部品供給をスパッとやめちゃうの?

739 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:13:30.49 ID:aIk4bSbO0.net]
>>731
劣化コピーが安くできるだろうが恐くて運転できないだろう。
すぐにどこかおかしくなるし、いつまで保守してくれるかも不明。
これで買う判断できたらすごい。

740 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:13:54.67 ID:KKAas5Y80.net]
>>736
インドネシアはしたたかだから日本の鉄道技術を中国に渡してコピーする計画だよ



741 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:13:54.76 ID:N+HzCvPF0.net]
>>737
先行量産車の取得価格だったかと記憶している
出典は失念していて出せないけれど

742 名前: [2021/01/23(土) 19:14:57.99 ID:upwO8RDU0.net]
いやこれ台湾人もガチギレの案件じゃね?
日本産じゃなくてもなんでシナ産を買うんだって思うだろ

743 名前: [2021/01/23(土) 19:15:56.51 ID:acDYej5w0.net]
中国製を買えよ
そのまま中国に飲み込まれても自業自得

744 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:18:27.65 ID:KKAas5Y80.net]
>>739
日本の鉄道車両にも中国製部品が結構使われてるよ

745 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:18:37.41 ID:lisrQvTQ0.net]
>>736
レートはあまり変わってない。
2007年が3.5〜3.6ぐらいで今が3.7ぐらい。

746 名前: [2021/01/23(土) 19:19:22.48 ID:UXSqtO4G0.net]
輸入関連費用が乗るとしても、国内価格の三倍はねーよな

747 名前: [2021/01/23(土) 19:21:13.63 ID:6mQdSOlg0.net]
そういや水没した北陸新幹線ってその後どうなった?
ふと思い出した

748 名前: [2021/01/23(土) 19:21:28.31 ID:acDYej5w0.net]
台湾の初新幹線がNHKでドラマ化されてたね
台湾サイドは内容を理解せずに価格だけで判断していた
それを井浦新が丁寧に説明する内容だった

749 名前: [2021/01/23(土) 19:21:33.17 ID:oSUEbPuy0.net]
これはメイドインジャパン一般に言える問題だよ
現地のニーズ完全無視で
不要なオプションてんこ盛り
高いパッケージを売り込んでくる
日本製品がどんどん市場から消えているそのうちの一つにすぎない

750 名前: [2021/01/23(土) 19:22:53.24 ID:pXnuNdA00.net]
>>746
国内価格にはメンテナンスフィーが入ってないから、当然だろ
新幹線はメンテナンスが命なんだよ
バカには理解できねえな



751 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:23:40.92 ID:AfKtrpir0.net]
>>733
間違えた次世代が100億だった(´・ω・`)

752 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:23:44.58 ID:BZTXWGXm0.net]
台湾のメディアでこんなニュース一切流れてない
五毛のフェイクニュース工作乙

753 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:23:58.27 ID:upwO8RDU0.net]
>>748
乗り物を作る文化が弱いと安全性軽視しちゃう国が多い気がする

754 名前: [2021/01/23(土) 19:24:31.56 ID:OCCk7lQa0.net]
日本から技術を購入して他国に売る
本当に頭の賢い中国人
商売とはこういうものだ
ジャップはバカw

755 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:28:09.56 ID:rcRe7aA00.net]
>>22
これだよな
まんま東海道新幹線を作ってれば車両価格も下がっただろうに

756 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:31:02.51 ID:N+HzCvPF0.net]
台湾新幹線の700Tのベースとなった700系は一編成16両編成で約36億
それを台湾仕様にローカライズして1編成12両で約45億で約1.25倍の価格差

今回のN700Sは、1編成16両で約60億だから台湾仕様1編成12両にローカライズして
約108億とのことだから約1.8倍の価格差となる

757 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:32:20.79 ID:N+HzCvPF0.net]
>>751
量産車と違ってワンオフの試験車だから取得価格が高くなるのは仕方なし

758 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:35:44.60 ID:il4DIrE+0.net]
>>14
九州程度の面積で山が多いからな

759 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:36:00.92 ID:matRZPM60.net]
価値がわからないなら中国製の損幹線でいいんじゃない?

760 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:37:20.55 ID:9JPJIN0x0.net]
地震のない大陸のシステムは台湾で通用するのか?



761 名前: [2021/01/23(土) 19:41:18.55 ID:8bvEP1JN0.net]
>>698
経歴が一流過ぎて草

762 名前: [2021/01/23(土) 19:43:21.86 ID:8bvEP1JN0.net]
>>758
台湾高鉄の殆どが平野部

延長は上越新幹線より少し長いくらい

763 名前: [2021/01/23(土) 19:44:14.58 ID:G8HwmrTp0.net]
中国でいいやん
かねないんだから(笑)

764 名前: [2021/01/23(土) 19:45:06.88 ID:8bvEP1JN0.net]
>>747
上越新幹線用のE7系を転用して運用した

北陸新幹線は周波数混在地域を走るから
対応する車両が上越新幹線にしかない

765 名前: [2021/01/23(土) 19:45:18.53 ID:bnq72ojC0.net]
>>747
もう解体したよ

766 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:46:25.02 ID:9fs1EW5i0.net]
中国から買うのか w
喧嘩してるんじゃないのかウイルス仕込まれるぞ

767 名前: [2021/01/23(土) 19:48:35.08 ID:wXjd9ULI0.net]
>>756
台湾の国土での路線距離でこの価格提示なら
選ばんわw

768 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:48:35.22 ID:GilFIymV0.net]
中国から買うとかプライドないのかよ

769 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:50:38.45 ID:tXN5S6uo0.net]
ボッタクリジャップに払う金なんかない
普通に中国から買うわ

770 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 19:53:30.00 ID:tdYCdawk0.net]
>>768
金もないのにプライドだけ持ち続けるって情けないだろ



771 名前: [2021/01/23(土) 19:54:10.35 ID:CXTTx+h70.net]
台湾の地盤だとまた、、、、、中国 : ちょっと遅れるある。金 金 もっと出さないと出来ないある。 
日の本さん、ちょっと話あるんだけど。
どっかと同じ。 

772 名前: [2021/01/23(土) 19:56:00.06 ID:Dtj0PDIC0.net]
>>5
日本は無能な公務員や正社員にカネやりすぎなんだよ
もっとがんがんクビ切れるように解雇規制を緩和しないと沈みゆく一方

773 名前: [2021/01/23(土) 19:57:38.56 ID:avzZhxEf0.net]
台湾の大きさでそもそも新幹線なんていらんだろ
せいぜい秋田新幹線くらいので充分
高いものを売りすぎなんだよ

774 名前: [2021/01/23(土) 20:05:18.68 ID:b2mHp7Il0.net]
>>50
台湾ユアサは日本のユアサと関係ないぞ。ただの台湾製バッテリー。

775 名前: [2021/01/23(土) 20:06:02.77 ID:KXJ0QaMl0.net]
事故ってから後悔すんなよ

776 名前: [2021/01/23(土) 20:08:25.44 ID:jtRpVKvt0.net]
>>2
そうなんだろうな、お前の中ではな

777 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:08:54.30 ID:Lfmtn3nI0.net]
シナ製脱線高速車両買えばよくね?

778 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:10:59.31 ID:N+HzCvPF0.net]
>>773
>せいぜい秋田新幹線くらいので充分

ミニ新幹線をバカにしてるみたいだけど
本線では営業運転速度320km/h出すし
車両価格も一両当たりの値段は
E/H5系とほぼ同じくらいの高価格車輛だぞ

779 名前: [2021/01/23(土) 20:11:30.23 ID:fegnGrx/0.net]
台湾が買い取った新幹線の技術って盗まれないの?

780 名前: mailto:hage [2021/01/23(土) 20:12:14.02 ID:+xuMfezA0.net]
ドネシア最低やな



781 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:12:37.30 ID:FEs/PnAf0.net]
事故って土に埋めるようになんのか

782 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:15:05.39 ID:AfKtrpir0.net]
ほんとに700Sなんかな?
既存車ベースのカスタマイズした値段じゃないと思うわ
現段階でまだ公にできない次世代車両とかじゃないんかね(´・ω・`)

783 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:15:56.75 ID:6lY6T/BV0.net]
断交で

784 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:17:52.41 ID:W7lXpe1I0.net]
JR東日本と川崎重工のおかげだよね

785 名前: [2021/01/23(土) 20:20:52.71 ID:vrSJtS850.net]
最近お菓子よく作るんだけど日本の缶詰の桃やミカン高過ぎ4~500円する
中国や外国産は100円程度
高過ぎて売れなくて賞味期限迫って半額以下で叩き売られる

786 名前: [2021/01/23(土) 20:22:04.27 ID:XKIzrzYX0.net]
ネトウヨどーすんの?

787 名前: [2021/01/23(土) 20:25:06.46 ID:ULWMC3dI0.net]
>>698
うわぁ中国に魂売ってずっとケツ舐めし続けてんのか
くっさいわー

788 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:32:38.24 ID:UZdUIZm20.net]
民雄鬼屋を鎮めたのは下ヨシ子なのに・・・

789 名前: [2021/01/23(土) 20:34:52.29 ID:6tnuUXAd0.net]
価格競争する気ないの?

790 名前: [2021/01/23(土) 20:37:30.97 ID:GpCoIlTd0.net]
事故起こして埋められるコースか



791 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:38:07.63 ID:NlQuMjIy0.net]
>>417
70年代後半の頃だな

792 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:38:15.15 ID:BZTXWGXm0.net]
>>762
台中ー桃園間はかなりの高低差がある
平坦なのは台中ー左営の間

793 名前: [2021/01/23(土) 20:39:18.10 ID:p8KccD4/0.net]
未だに日本人だけだよ
高い=良い物で長持ちなんて思ってんのはwww

794 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:40:08.85 ID:BZTXWGXm0.net]
台湾のニュース番組見てもこんなニュース全く報道されてないんだがw
ソースは何処なんだよ?
おまえら騙されすぎやろ

795 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:40:46.54 ID:NlQuMjIy0.net]
>>441
専用路線だから「新」幹線なのだよ?
東海道新幹線が計画されたころは踏切事故が多発して社会問題
となっていたし況してや高速列車を通す以上当然。

796 名前: [2021/01/23(土) 20:42:28.06 ID:q6CV1hto0.net]
【動画】中国製のパソコンチェア 上から物を落としただけで大爆発する衝撃映像を公開
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611391481/

中韓製新幹線ではなにが起きるんだろwkwk

797 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:45:17.28 ID:yh7LZ8+D0.net]
中国製のほうが安くて質が良いから仕方無いな

798 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:46:02.16 ID:Kj0xTfmL0.net]
電車作ってる場所にいたことあるけど
請負中国人集団が日本の列車作ってたな
そんで職人レベルに達した中国人は本国もどって
また新しい中国人がきてた
完全に修行の場になっててワロタ

799 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:50:13.43 ID:n9wudhPw0.net]
日本人は中華製の100円ショップの商品で暮らしてるのに

800 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 20:53:41.26 ID:Kj0xTfmL0.net]
>>799
日本人って溶接一つで未だに職人面してるバカだからなw



801 名前: [2021/01/23(土) 20:56:07.40 ID:mvy11Es10.net]
中国「われわれの技術をもってすれば、日本の規格とピタリ同じものが作れますよ」

802 名前: [2021/01/23(土) 20:57:16.75 ID:mvy11Es10.net]
>>793
真逆だろ
とにかく安いものを求めるのが日本人

803 名前: [2021/01/23(土) 20:59:58.50 ID:8bvEP1JN0.net]
>>802
これ

コスパ、コスパってね

804 名前: [2021/01/23(土) 21:01:40.46 ID:c2bW2QO70.net]
>>793
お前バカなんだろうけど
中国人はわざわざ高いかね払って高い日本製買い求めにきてたよ

805 名前: [2021/01/23(土) 21:02:16.37 ID:vrSJtS850.net]
>>754
アホかこのチョン?
中国は自国のみでの鉄道技術だと約束してそれを破ったんだろうが
チョンは書き込む前に調べろアホ

806 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:03:10.59 ID:fxQosEjj0.net]
中国人の方が優秀だもんね
日本人ってテキトーな仕事しかしないもん

807 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:05:26.85 ID:lEQv/Lkz0.net]
名鉄の古いパノラマカーを再生産して売り込め
ミュージックホーン鳴らして入線してきたら連中度肝抜かれてあうあうしか言えなくなるぞ

808 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:07:51.05 ID:Kj0xTfmL0.net]
>>806
中国人の方が手先がきれいで合理的
日本人は適当でも、一つきれいにしたら満足して職人面する

809 名前: [2021/01/23(土) 21:08:52.33 ID:ULWMC3dI0.net]
>>798
自国に帰った職人レベルの中国人に教えてもらえばいいのに
また入れ違いでわざわざ日本にくるとか
パクる能力はあるのに教える能力はないんかい

810 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:14:13.56 ID:q4j6rcpS0.net]
日本が新型を導入するときに12編成くらいなの?
1編成あたりの車両も日本は16なのに12になっちゃうんでしょ。
作る数が少なければ高くなのは当たり前じゃないの?
JR東海が導入する車両数と同じ数だけ発注したのに高いというなら分かるけど。



811 名前: [2021/01/23(土) 21:17:33.09 ID:FxIv/7JM0.net]
>>1
日本は安倍以来すさまじい凋落ぶりだな

812 名前: [2021/01/23(土) 21:18:47.35 ID:BwpVOi5f0.net]
中国製で事故が起きたら、また買うようになる。

813 名前: [2021/01/23(土) 21:18:56.59 ID:JRegjStL0.net]
事故ったら埋めればいいし

814 名前: [2021/01/23(土) 21:20:21.96 ID:8bvEP1JN0.net]
年間利用者数

東海道新幹線 1億7,400万人
東北新幹線 9300万人
山陽新幹線 7,400万人
台湾高速鉄道 6,400万人
上越新幹線 4,400万人
北陸新幹線 3,100万人
九州新幹線 1,400万人

東海道、山陽、九州で運用される N900Sは大量生産でコストを抑えている

そら台湾仕様の規格なら価格が高いのは当たり前だし
JR東海よりもJR東日本の方が台湾向きの車両が造れると思う

815 名前: [2021/01/23(土) 21:24:37.21 ID:nohNnYFe0.net]
シナ製なら最後埋めれるシナ(ハナホジ

816 名前: [2021/01/23(土) 21:27:30.04 ID:ULWMC3dI0.net]
埋めるのはもう古いらしいよ
今のトレンドは爆破だって

817 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:31:58.72 ID:/dvTL/9m0.net]
古いっていうかコスト的にな
埋めるには一回掘らないといけないし

818 名前: [2021/01/23(土) 21:34:08.42 ID:wLkQ9P7V0.net]
NHKで台湾新幹線のドラマを昨年やったばっかなのにwww

819 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:35:17.13 ID:mCW4lijj0.net]
バイデン君が台湾と仲良くしてくれるからもう日本は用済みって事さ

820 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:35:33.80 ID:N+HzCvPF0.net]
>>810
N700Sの売りはフレキシブルに短編成化できるため最小限の再設計だけで
車両価格が抑えられるというアドバンテージがあったのだけれどね



821 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 21:36:23.00 ID:TdIl/x460.net]
>>779
中国に漏洩済み

https://news.livedoor.com/article/detail/12758432/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef