[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 21:50 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

台湾新幹線、日本との契約打ち切りwww 日本はボッタクリのため安価な中国製を導入へ



1 名前: [2021/01/23(土) 13:22:19.05 ID:vCvR9PD+0.net BE:668024367-2BP(1500)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側
日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?

日本の新幹線輸出唯一の成功例、台湾高速鉄路(高鉄)が1月20日、日本企業連合の新規車両購入に関する交渉を打ち切り、
第三国からの購入も含めて新たな調達を模索することとなった。
高鉄の今回の決定は第2次安倍政権以降、国策として推進してきたインフラ輸出にも今後大きな影を投げ落とすこととなろう。

高鉄はこの日、役員会を招集。日立製作所・東芝を中心とする日本企業連合の新規車両購入に関する対応を緊急討議した。
高鉄は2019年2月、旅客需要の伸びから新規車両購入を決定、世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは
日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。この時、入札価格と高鉄側希望価格の間に大きな隔たりがあったため、
昨年8月に再度入札を行ったが、価格差は埋まらずこの決定に至った。

「なぜN700Sよりも高いのか」

高鉄は12両1編成で12編成の新規購入を予定。このうち8編成を入札にかけた。
現地報道によれば日本連合が高鉄に提示した1編成当たりの価格は50億台湾ドル(約186億円)。
一方で、高鉄の関係者は日本連合の入札価格は8編成で233億台湾ドル(869億円)、
つまり1編成当たり29億台湾ドル(108億5000万円)としている。

高鉄は現在使われている700T(東海道山陽新幹線700系の台湾仕様。Tは台湾のT)を2012年に4編成を追加購入しているが、
この時の1編成価格45億9000万円の倍以上に相当する。しかし、今回新規購入をするのは700Tではなく、700Tの後継車両。
日本メーカーが製造するとしたら、最新の東海道新幹線N700Sを台湾向け仕様に改める可能性が高い。
高鉄関係者は怒気を隠さずにまくしたてる。

「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

高鉄は日本企業連合に抜き差しならぬ不信感を抱いている。高鉄の開業は2007年。これまで12両編成34本の700Tを購入している。
しかし、700Tの原型となった700系は2020年に東海道新幹線から退役。これに伴って700T用のパーツも製造停止となり、
高鉄は新型車両の購入を模索しなければならなくなった。
https://toyokeizai.net/articles/-/406785

101 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:49:40.54 ID:CCRSvrOI0.net]
中国製がどこまで機能するのか見たいから中国以外で運用してみて欲しい

102 名前: [2021/01/23(土) 13:49:54.82 ID:ZROpTTqY0.net]
公共工事はお役所の利権なんかも絡むから高いよ
その利権価格を海外にそのまま持っていくのが本当に異常だよね

103 名前: [2021/01/23(土) 13:50:16.39 ID:QsdP0uOu0.net]
>>99
いや質問に答えてよ

104 名前: [2021/01/23(土) 13:50:27.94 ID:brA4yaPo0.net]
売るなよ
どうせいろいろ技術を盗まれて10年後は大変な事になる

105 名前: [2021/01/23(土) 13:50:38.49 ID:m+eOjIUG0.net]
>>33
もしかしてアホのせいでそれが壊れてるなら内需だけではやっていけないのでは?

106 名前: [2021/01/23(土) 13:51:07.89 ID:K3Hem3X50.net]
すくなくともこの記事を読む限り日本側がどうしようもないが
日本側の言い分も記事にしてほしい

107 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:51:15.65 ID:bTRv/YE00.net]
人が死ぬんだぞ
人がいっぱい死ぬんだぞ

108 名前: [2021/01/23(土) 13:51:29.49 ID:oszg3RDb0.net]
赤字路線だしな。高速バスも走ってるし
そもそも高速鉄道いるのかと

109 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:52:26.83 ID:jZdcXP+V0.net]
揺さぶりかけて値切ってるだけやろ



110 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:52:37.03 ID:kSqUMcfM0.net]
長野で水没したのを洗って使えば

111 名前: [2021/01/23(土) 13:52:44.13 ID:CydNE4iv0.net]
ネトウヨ毎回裏切られるなw

112 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:53:02.22 ID:MoVI54ZJ0.net]
>>10
台湾の事良く分かってない情弱ネトウヨが良く台湾マンセーしてるよね

113 名前: [2021/01/23(土) 13:53:07.35 ID:HoHcjKotO.net]
(´・ω・`)台湾攻める訓練してる国にインフラ任せるってどういう事かわかってんのかな

114 名前: [2021/01/23(土) 13:53:59.96 ID:l1vtCxcs0.net]
>>99
趣味でドローンやってるけどDJIみたいな品質を国内企業で作ったら倍近く値段釣り上げるんだろうなと思う

115 名前: [2021/01/23(土) 13:54:07.86 ID:aG9aOFOC0.net]
台湾は親日じゃないわな
ネトウヨ残念でした

116 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:54:12.57 ID:UfctiAFe0.net]
全部JR東日本が悪いって事でええのかな

117 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:54:15.36 ID:Mdk1JmuD0.net]
海外相手に吹っ掛けたらそうなるわ
「高い」で断られるならリニア輸出なんか夢のまた夢

118 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:21.89 ID:8nohuqt40.net]
台湾も地震多いけど
中国製や欧州製で大丈夫なのかもう一度考えてみよう

119 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:31.79 ID:D+wi102w0.net]
線路は日本のモノとは違うから特別仕様なんだよ



120 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:56:36.98 ID:7CNBa2lk0.net]
これは日本が悪いわ

121 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:04.51 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
当然だと思う
コミュ力と氷河期というふざけた制度のせいでいまの企業は
先人のくいつぶしをする者でなっている

122 名前: mailto:saga [2021/01/23(土) 13:57:08.10 ID:Soff5qaM0.net]
安い中国製で十分と買う方が言うならそれで良いだろ

123 名前: [2021/01/23(土) 13:57:08.46 ID:fydLBcOd0.net]
新型かつカスタムならそりゃ割高になるんじゃないの?

124 名前: [2021/01/23(土) 13:57:10.56 ID:XiHsA1Sq0.net]
海外なんてどうでもいいから日本の整備新幹線計画新幹線をはよ全て完成させろや
いつまで国の借金ガー、少子化で衰退ガーなんてやってんねん

125 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:19.37 ID:xD0v2gjE0.net]
支那製品採用して後悔しないといいね

126 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:57:33.68 ID:pKS5qNm70.net]
この判断です何人もの命が落ちるんだけどそれも考えて高いって言ってるならもういいと思うよ
人の命を軽んじすぎ

127 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 13:58:30.02 ID:+Y6VbbusO.net]
バカだよな
一気に値段上げるからこうなる
少しずつ上げて長いお付き合いして行けば次も受注してくれるのに
後先考えないバカ経営者共増えたな
頭が悪いんだろうな

128 名前: [2021/01/23(土) 13:58:38.88 ID:hrxb2rJQ0.net]
実際、中国の技術はすごいとこまで来てる。日本人はリスクに敏感すぎ

129 名前: [2021/01/23(土) 13:59:21.84 ID:1s0fQaHo0.net]
中国製は爆発するぞとか衝突するぞとかそんなネトウヨの妄想どーでも良いんだよ
問題は日本が契約うちきられたこと



130 名前: [2021/01/23(土) 13:59:33.66 ID:Mdk1JmuD0.net]
数年前、浄水場の監視装置の記憶媒体をFDからDVDに更新する時に
監視装置を納入したM菱に見積を取ったら百数十万円という見積書が返ってきたわ
この業界吹っ掛けるのが当たり前になっていて感覚麻痺してるだろ

131 名前: [2021/01/23(土) 13:59:48.15 ID:GmqJLpZ60.net]
台湾は反日国家

132 名前: [2021/01/23(土) 13:59:49.38 ID:aG9aOFOC0.net]
>>124
長崎新幹線もリニアもいらない
インバウンドなかったら東海道新幹線ガラガラ
リニアは必要ない
インバウンドを継続するということは中国韓国人をまたどんどん入れるってことだ

133 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:00:31.14 ID:jqMCvERg0.net]
爆発するだろ

134 名前: [2021/01/23(土) 14:00:42.41 ID:x1d5ii6W0.net]
>>2
何故そうなるのか?
予算とか色々あるやん。俺も中国産のニンニク買うし

135 名前: [2021/01/23(土) 14:01:01.76 ID:cdGV/zLZ0.net]
このコロナ禍でも分かったけど
ジャップランドってのは、段取りの悪さを様式や儀礼と勘違いして、オナニーで権威付けるのが大好きだからな。
気遣い無用の外国には負けて然り。

136 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:01.88 ID:sgndFAoQO.net]
安全性とシステム管理込みだから高くてあたりまえ
新幹線が出来てから大きな事故がないのだから

137 名前: [2021/01/23(土) 14:01:05.04 ID:ICYxMz2A0.net]
台湾の新幹線安くてめっちゃ便利なんだが知らないのがいらないだろって妄想で批判してるのが笑える

138 名前: [2021/01/23(土) 14:01:21.27 ID:lg8EDocv0.net]
>>130
日立が物作り辞めたから三菱はライバル不在

139 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:01:55.42 ID:nxbftNIm0.net]
中国に教えたバカツケが回ってきた



140 名前: [2021/01/23(土) 14:02:24.76 ID:1s0fQaHo0.net]
>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」



ネトウヨ「中国製は爆発するw」

何これ?

141 名前: [2021/01/23(土) 14:02:54.87 ID:IZP6InXA0.net]
>>10
あたりまえだが、あそこも自分達の保身のために行動してる別の国だしな。他国と同様利害で考えるべし

142 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:03:42.94 ID:uDd2OKdt0.net]
2年間ほうぼう回って交渉にあたったけど応じたのが2件のみ
どっちも台湾の要件を満たさないから打ち切りってだけの話し

その前に700Tのパーツ供給してあげなよ(´・ω・`)って思った
カツアゲみたいに感じるのはよくわかる

143 名前: [2021/01/23(土) 14:04:23.54 ID:bTTR1OTo0.net]
>>140
車両ごと埋めたのはどこの国だよ糞野郎が

144 名前: [2021/01/23(土) 14:05:02.29 ID:nYQmyUDS0.net]
>>16安かろう悪かろうよ

145 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:05:02.47 ID:eLfVzgZz0.net]
12両で186億…?
日本のは1両3億でも高いと言われてるのに台湾相手にボッタくりかよ

146 名前: [2021/01/23(土) 14:05:41.46 ID:UHKnis8G0.net]
別にいいんじゃないの?
この自国に有利な情勢の中で、敢えて中国品を使うんだから、結局は大陸から離れられないんだよ。
台湾人も日本人から見ればバリバリの中国人だからな。

147 名前: [2021/01/23(土) 14:05:45.50 ID:aiAKHzUh0.net]
>>143
あの事故でかなり勉強したらしく大事故がなくなった
ネトウヨは中国を舐めすぎ

148 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:06:12.57 ID:nXVAWikv0.net]
日本のは高いわりに性能もゴミやからな

149 名前: [2021/01/23(土) 14:06:17.92 ID:Mdk1JmuD0.net]
>>138
俺は三菱ではなくM菱としか言っていないが
競合する相手がいない三菱が殿様商売をしているのは事実だな
それは置いておいてうちは今後10年以上かけて実施する機器類の更新事業の中で
電気・機械・計装と全分野からM菱を排除する計画を練っているわ
吹っ掛けられる値段を鵜呑みにすると住民の水道料金に跳ね返るから仕方ないよね



150 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:06:35.60 ID:KUMDZTWE0.net]
だって、台湾で香港のアレがなければガチガチの親中政権が誕生してたんだしね
まあ、台湾の事をどうこういえる政府を我が国が持ってるわけでもないけどsw

151 名前: [2021/01/23(土) 14:06:38.04 ID:HzPCoTAE0.net]
>>147
隠すのが上手になったんだね

152 名前: [2021/01/23(土) 14:06:44.44 ID:nYQmyUDS0.net]
>>70凄え質が悪くなった

153 名前: [2021/01/23(土) 14:07:03.66 ID:7Elxuj/60.net]
欧米路線を地震で日本に変えたんだろ
そりゃコスト高くなるわな
値段落とすための揺さぶり以外何者でも無い
台湾東南アジアの本音は日本の技術を安くでしょ
そんな美味しい話はないよ

154 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:07:08.99 ID:2o6bqNAV0.net]
>>33
大層なこと考えてた訳じゃないのに自分のとこに子供がいるだけで上から目線

155 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:07:16.92 ID:y1K0PSEA0.net]
後で後悔しても知らんぞ

156 名前: [2021/01/23(土) 14:07:17.45 ID:kN5/iAzQ0.net]
>>1
>1編成当たり29億台湾ドル(108億5000万円)
>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

なんでこんなに跳ね上がるんだ!
おっしゃる通りww
途中であれやこれや抜いてる人間がおるんやろなぁ

157 名前: [2021/01/23(土) 14:07:27.23 ID:bTTR1OTo0.net]
>>147
確か生き埋めだもんな
シナ畜生がやることは外道だわ

158 名前: [2021/01/23(土) 14:07:29.31 ID:nYQmyUDS0.net]
>>80  生暖かく見守ろう、安物買いの銭失いとは何か

159 名前: [2021/01/23(土) 14:07:59.27 ID:aiAKHzUh0.net]
>>151
隠すの上手いし品質性能も良くなったよ



160 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:08:02.75 ID:hNO11Cum0.net]
>>130
それくらい普通だろ
いろんな費用を含んでるんだからな

161 名前: [2021/01/23(土) 14:08:05.55 ID:nYQmyUDS0.net]
>>82誰がゴミなんか集めるかボケ、

162 名前: [2021/01/23(土) 14:08:05.63 ID:WL0hzAyN0.net]
>>18
鉄道関係は違うのかもしれないが
日本製品の強みは安定したそれなりの品質をそこそこ安く提供する点だと思うぞ

163 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:08:24.17 ID:nXVAWikv0.net]
新幹線って兵器と同じである程度数そろえなあかんからどの国も性能より価格選ぶ

164 名前: [2021/01/23(土) 14:09:27.51 ID:nYQmyUDS0.net]
>>90 最新売りたいんだろ、中古売ってりゃいいんだわ日本は

165 名前: [2021/01/23(土) 14:09:39.99 ID:5K9KguwQ0.net]
東洋経済って何気に反日だよね

166 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:09:50.48 ID:TdIl/x460.net]
欧州中国は応札してないのにどうやって欧州中国製を導入するんだよw

167 名前: [2021/01/23(土) 14:10:01.66 ID:tbE2UhIQ0.net]
ガラパゴス新幹線

168 名前: [2021/01/23(土) 14:11:02.95 ID:kN5/iAzQ0.net]
JRって国鉄時代の体質が残ってて凄い高コスト体質なんだよな

1両100億とか高過ぎだわ
そりゃ中国や欧州に付け込まれるわけだわ

169 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:08.93 ID:yzsqyv7+0.net]
>>165
バリバリの反日だぞ
四季報がゴミになって売上下がったから乗っ取られたんだろうな



170 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:29.24 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
安くを求めるのはあたりまえで、答えられないのは
日本の企業の、企業構成の中の人が、くいつぶしキャラばかりで成ってるから
やっぱ、大きな建て直しが必要なんだよな日本には

さっさと理解

171 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:11:29.89 ID:+DnF/dti0.net]
技術で追いつかれちまったな

172 名前: [2021/01/23(土) 14:12:06.23 ID:Rste3VK70.net]
きちんと裏取りしているのか
想像ばっかりじゃん

173 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:12:32.01 ID:7/Iy8iB90.net]
あーやっちまったな台湾…

174 名前: [2021/01/23(土) 14:12:43.18 ID:uYsxjU7X0.net]
爆発おめでとう

175 名前: [2021/01/23(土) 14:12:46.97 ID:FQxoRecb0.net]
これ導入の時からぼったくりして不信感持たれてたよな
情けでそのまま導入されたけど
こんなもんリニア含めて売れるわけねえわ

176 名前: [2021/01/23(土) 14:12:52.69 ID:qMuDbMZn0.net]
>>3
安全で中国に負けてるのが痛い

台湾新幹線は日本車両のせいで事故が多発してる

177 名前: [2021/01/23(土) 14:13:27.36 ID:5GGOOPvp0.net]
>>5
>>7

いつまでも日本の技術が一番だなんて思わない方がいい
日本が当時金があって投資していたから技術があったのであって
日本人がやればいいものが作れるわけじゃない
技術はすでに中国の方が上だろう

178 名前: [2021/01/23(土) 14:13:35.33 ID:MsYSz3JU0.net]
そして爆発

179 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:13:47.57 ID:2xmuuOwb0.net]
さすがに高過ぎ

もう少し安くしろよ



180 名前: mailto:あげ [2021/01/23(土) 14:14:16.74 ID:vM7igJwG0.net]
アメリカが日本にやっていることの返しだ

181 名前: [2021/01/23(土) 14:14:24.87 ID:OcAl2Dzh0.net]
確かに高いって言うよねぇ真相は知らんけど

182 名前: [2021/01/23(土) 14:14:34.83 ID:+UdJ4Rsf0.net]
本体をクソ高い値段で売りつけておいて、早々にメンテ部品を打ち切るとか。
騙し討ち的なやり方で全世界の信用を完全に失ったな。

183 名前: [2021/01/23(土) 14:14:48.60 ID:w4ShEPRU0.net]
>>177
あと日本で培った技術より
ある意味過酷な環境にある中国大陸で使ってる技術の方が他の国には圧倒的に適してんだよな

184 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:14:59.63 ID:bluXIF0N0.net]
>>1
いまの日本企業のなかの人は、才人を排除して、背乗り(民族の意味じゃないぞ
ふつうの日本人の中の、性悪のすることという意味)
が経営してるものになってる

五輪みてりゃわかるだろ、企業のなかもあんな感じの采配命の人間ばかりなの

185 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:15:47.70 ID:VsvNU1SX0.net]
日本の生産性が低いのはこういうところじゃないだろうか?
顧客が求める以上の機能を押し売ってないか?

186 名前: [2021/01/23(土) 14:16:48.41 ID:1s0fQaHo0.net]
中国の爆発よりも日本への不信感の方が強いんだから仕方がない

日本のまけー

187 名前: [2021/01/23(土) 14:17:59.00 ID:w4ShEPRU0.net]
>>185
求めてる仕様と価格が全くマッチしてないんだよな
あとやったらやりっぱなしが基本的に多い

188 名前: [2021/01/23(土) 14:18:01.77 ID:W36nTwUZ0.net]
日本の商売はメンテを考慮するのが弱いよね

初期費用を安くしてメンテ代で稼ぐ手法の方が世界で一般的だから

メンテ、サポートにより、毎期売り上げを維持しつつ、顧客との接点を継続させて、ニーズを拾い、製品開発や顧客開拓につなげれるんだよ

しかも、壊れてもすぐ直してくれるということで、逆に顧客の満足度も増す
壊れるまで壊れないものを売って壊れて直せず満足度を落として別の企業に乗り換えられる今の日本企業の馬鹿っぷりは悲しいね

189 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:26.41 ID:mB3QPeRH0.net]
試しに中国製を買ってみればいいんじゃない?安いと思うよ。
製造元でさえメンテナンスができないから少し劣化しただけで買い換えだけど。



190 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:18:31.38 ID:mnhzRmBb0.net]
台湾新幹線って、そもそも赤字なんでしょ
過密運行する訳でも無いだろうし、日本製は過ぎたる物なんじゃない

191 名前: [2021/01/23(土) 14:18:36.43 ID:wu98ZvZd0.net]
さっきから単発が沸きまくってて草

192 名前: [2021/01/23(土) 14:18:55.43 ID:w9/bQaKx0.net]
いつだか運用のミスを日本製の車両せいにしてなかったっけ?
ゴミ運用に合わせて余計な機能を付けてその分値段が高くなったんだろ

193 名前: [2021/01/23(土) 14:19:59.23 ID:v2KN+5UqO.net]
もうすぐ中国共産党のモノになるから別に良いんじゃねw

194 名前: mailto:saga [2021/01/23(土) 14:20:53.30 ID:47VBPHJL0.net]
年間13万本で遅延平均30秒以内なんて他国には無理、同じシステム導入して運転手再教育しても無理
運転手の不始末を日本車両の責任にしたの台湾だろ、親日でも日本人じゃないからな同じレベルを求めるのは酷

195 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:21:06.83 ID:IiQbb6wz0.net]
まぁ、しょうがねぇな。
日本製は訳わからんぐらい高いのは事実。
売る側が値段を下げられないならしょうがない。

196 名前: [2021/01/23(土) 14:21:34.50 ID:SsNZ4gh70.net]
国策インフラ押し売り外交尽く失敗してってんな

197 名前: [2021/01/23(土) 14:21:39.82 ID:xWNQXMFp0.net]
>>42
子は親に似るということでしょう

198 名前: [2021/01/23(土) 14:21:59.54 ID:aiAKHzUh0.net]
>>189
日本製のメンテナンスするより中国製買い替えた方が安いんだわw

199 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:22:23.42 ID:vIAp5mfQ0.net]
この記事を書いた奴がサンデープロジェクトのディレクターとか書いてあるけど検索して引っ掛かるのは競馬予想だけだな。



200 名前: mailto:sage [2021/01/23(土) 14:23:11.91 ID:a//w0Q2O0.net]
>>「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。
それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

これ吹き込んだ奴誰だろう
二階みたいな中華の犬だろうな(´・ω・`)
まあ昨今は日本人も糞なやつ増えたから本当なのかもしれないが…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef