[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/11 06:39 / Filesize : 90 KB / Number-of Response : 473
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ガニメデ(栃木県) [ニダ] [2020/06/04(Thu) 11:16:18 BE:886559449-PLT ID:s34KOvGK0●.net]
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
ドイツ、コロナ対策で消費減税 景気対策16兆円規模

ドイツのメルケル政権は3日夜(日本時間4日朝)、2020〜21年に実施する総額1300億ユーロ
(約16兆円)規模の新たな景気対策をまとめた。消費税に相当する付加価値税を期間限定で
3ポイント引き下げ16%にすることや、子育て家庭への現金給付などを盛り込んだ。
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ消費や投資の回復を後押しする狙いで、
ドイツ政府は追加の国債発行などで必要な資金を調達する見通しだ。

2日間にわたる交渉の末、連立与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)とドイツ
社会民主党(SPD)が合意した。消費減税が柱で、付加価値税の税率は20年7〜12月の
期間限定で現在の19%から16%に下げる。食料品などに適用される軽減税率も7%から5%に下げる。

子育て世代には子供1人あたり300ユーロの現金を支給する。電気自動車への投資や
普及を支援する一方で、ガソリン車やディーゼル車への補助金は見送った。売り上げが
大きく落ち込んだドイツ鉄道の支援や電気料金の引き下げなども盛り込んだ。メルケル首相は
記者会見でコロナ危機からの脱却に向けた「礎石」になるとの考えを示した。

ドイツ政府は3月に1560億ユーロの国債発行を伴う大規模な経済対策を発表した

201 名前:イータ・カリーナ(茸) [JP] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:21:48 ID:Cc5i0R3C0.net]
減税しても、懐には入れられないからさ

202 名前:ハレー彗星(四国地方) [US] [2020/06/04(Thu) 12:23:10 ID:1w+ftv6q0.net]
>>188
1割2割消し飛んでるのでは無くて、国内市場に回ってる。って考えて。

203 名前:アクルックス(神奈川県) [US] [2020/06/04(Thu) 12:24:59 ID:OTkzPh9C0.net]
官僚なんて自分たちの組織の理論で動くもの
むしろ基本はそうじゃないと困る

そしてダメなところを変えたりできるのが政治家なんだが
政治家が官僚機構をシンクタンクに使ってるからムリ

204 名前:はくちょう座X-1(神奈川県) [DE] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:25:10 ID:0jAdlRwE0.net]
>>190
景気が良いから上げるって揉めるだけだろ

205 名前:赤色矮星(兵庫県) [US] [2020/06/04(Thu) 12:25:56 ID:nUJjBfM70.net]
>>199
妄想を考えても意味がない
消し飛ぶ分を加味した予算案や補正予算を組むのには、前提として税収額が必要になる
ご都合主義に税収額が自然増はしないので、中長期的にみると増税を繰り返す必要に繋がる

206 名前:ボイド(東京都) [JP] [2020/06/04(Thu) 12:26:17 ID:v/SeUA+R0.net]
食品の軽減税率日本の方が元々高いのかよ
日本も5%固定にしなかったから高いものが売れ残ってるんだろ
おつとめ価格じゃなきゃ売れずに腐らせるだけ

207 名前:環状星雲(北海道) [GB] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:26:55 ID:Na/kelod0.net]
>>201
厳密に言えばインフレが過度になれば課税強化が正しい

208 名前:ウンブリエル(コロン諸島) [US] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:27:23 ID:keoX5d8ZO.net]
増税する前に大学や天下り法人を統廃合して数激減させろや

209 名前:ガニメデ(東京都) [US] [2020/06/04(Thu) 12:27:52 ID:L7iSZtNi0.net]
>>199
その紙切れでアメリカからシェールオイル買ってこいよ
アメリカ辺りは知らんが
日本は国内市場で完結できないからなんの意味もない



210 名前: [2020/06/04(木) 12:28:08.20 ID:lifkn3+x0.net]
1年間消費税がゼロになったとしても、年間200万消費する人の減税効果は20万円。
年間1000万消費する人の減税効果は100万円。
逆進性ガーの人たちが黙ってるはずがない。

211 名前: [2020/06/04(木) 12:28:47.81 ID:v/SeUA+R0.net]
>>193
なんかこの買いオペとかもっとまともなネーミング無かったのかなとコレ見る度に思うわ

212 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:29:04.49 ID:z9sZL8RU0.net]
>>192
だから、その「しわ寄せ」は景気が良いときに税金を多くとることで経済を安定化させるの!w

日本がアホなのは景気が悪いときに増税して、少しでも持ち直したらまた増税して回復の芽を摘んでと、
セオリーとは全く真逆の政策を延々とやってるから3分の1世紀もデフレが続いてんの!w

リーマンショックだって、日本以外の国は適切な対応で翌年には経済持ち直してたのに、
当初は影響は小さいと言われていた日本だけがまともな対応とらなかったために黒田バズーカまで何年も経済低迷したんだぜ?

213 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:29:58.31 ID:WwicCioA0.net]
いくら天然資源が少なく税金しか財源がないからって、日本の財務省は石頭にも程があるだろ。
徹頭徹尾、石頭でいいのは法務省だけでいいんだよ。
移民申請だの永住許可だの、夫婦別姓だのを取り扱ってる省庁は頑固にやれ。

だが財務省に害務省、テメエらはとことんダメだ。

214 名前: [2020/06/04(木) 12:30:45.55 ID:3pl3kJtF0.net]
外国の場合は日本と違ってサービスや企業間の取引は掛からないんじゃなかったっけ?
特に企業の場合だと控除されたとしても一時的に材料と完成品で税率に差が出るから
薄利の中小企業だと利益が圧迫されるからな
もしかしたら財務省がわざと下げにくくするために制度決めたのかもしれんけど

215 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:30:47.04 ID:veKU4mm20.net]
ドイツと日本の財政状況考えてみろよ
日本は平時からバラマキ続けたツケがあるからこういう時に財政出動する余裕が無いだけ
ドイツは平時から健全な財政運営だからこういう時に思い切った事が出来る

216 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:30:57.81 ID:AukBzVE40.net]
財務官僚は増税するほど出世できるんだから合理的な行動してるだろ

217 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:31:55.57 ID:NV/6o6US0.net]
社会保障費の枠組みさえ守られれば減税政策してもいいと思うけど、無理だろ

218 名前: [2020/06/04(木) 12:31:56.58 ID:nUJjBfM70.net]
>>207
物価という絶対値が考えから抜けてる
350円の食パンは、年間支出200万の人にとっても1000万の人にとっても350円
それを加味すれば、低所得の人に生まれる余裕の幅は大きい

219 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:32:22.30 ID:veKU4mm20.net]
しかも日本はかなり消費税少ない方
ドイツなんか引き下げて16%だからな
今後は高齢化でさらなる増税もやむを得ない



220 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:32:57.61 ID:SvXhV3W70.net]
天下りやお友達企業にじゃぶじゃぶ中抜きさせるのが目的の日本の対策
そりゃそうだよ

221 名前:ポルックス(東京都) [US] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:33:14 ID:veKU4mm20.net]
>>214
というかもはや今の社会保障制度なんか持たないだろ

222 名前:赤色矮星(兵庫県) [US] [2020/06/04(Thu) 12:33:58 ID:nUJjBfM70.net]
>>209
黒田バズーカ(笑)なんて、未だに出口戦略も見えない、底に穴の空いたバケツに水を注ぐようなもんでしかなかっただろ

223 名前:アルファ・ケンタウリ(茸) [CL] [2020/06/04(Thu) 12:34:05 ID:cZfxw+1s0.net]
>>4
日本は他の税金が高すぎるからな
不動産関連税、自動車関連税は特にやばい

224 名前:ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [CN] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:34:12 ID:WwicCioA0.net]
>>200
官僚とやり合える、議論できる政治家が少ないのが問題だな。

ケースバイケースで武ッコロ肺炎みたいな時は、強権を発動してもいいんだが
今までのマスゴミ正義、プロ市民正義の呪縛のせいか、実のあって迫力のある議論ができない。

ミンス時代の大震災なんか、官僚がいなきゃどうにもならんかったくらい優秀な頭が揃ってんだから
政治家がワイドショー馬鹿揃いじゃどうにもならん。

225 名前:高輝度青色変光星(兵庫県) [UY] [2020/06/04(Thu) 12:34:52 ID:/oieoXEZ0.net]
ついでに言うと、自動車等の税が高すぎる。 車離れ当たり前だろ。 重量税もそうだが道路痛めてんの殆ど大型車。
中型単車に6000円て車並みの税金ふざけてるだろ。

226 名前:デネブ(ジパング) [IT] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:35:07 ID:+Qa6XTpM0.net]
所得税住民税はじめその他の税金を減らしてくれるなら消費税上げてもいいけど、そうじゃなきゃヤダ

227 名前:テチス(神奈川県) [CN] [2020/06/04(Thu) 12:35:33 ID:ZSO1ER9u0.net]
日本も16%にすべき

228 名前:アンドロメダ銀河(茸) [SE] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:35:45 ID:NUMpg05P0.net]
嫌なら日本から出ていけばいい
それで解決するじゃん

229 名前:ベガ(福岡県) [US] [2020/06/04(Thu) 12:36:05 ID:D/UTmBly0.net]
もはや当たり前のことのように語られる財務省愚鈍論
果たして簡単に乗せられていいものか



230 名前:赤色矮星(兵庫県) [US] [2020/06/04(Thu) 12:36:15 ID:nUJjBfM70.net]
>>218
消費税を、本来の名目通り社会保障に回せばいいんだよ
何故か安倍ちゃんは、8%に増税したときも、増税額による税収の8割を、社会保障費以外に回して、挙げ句に用途非公開だからな

231 名前:エリス(栃木県) [ニダ] [2020/06/04(Thu) 12:36:34 ID:Urv/LRzb0.net]
少なくともコロナで需要が消滅してる間は完璧に妥当だね勝てば官軍生き残れば官軍
少しは中国を見習えよw

232 名前:ケレス(埼玉県) [ニダ] [2020/06/04(Thu) 12:36:40 ID:KJh1qLat0.net]
ドイツは財政が超健全だからだよ

233 名前:アルファ・ケンタウリ(茸) [CL] [2020/06/04(Thu) 12:36:43 ID:cZfxw+1s0.net]
年金や雇用保険、健康保険を税金と考えたら、日本の重税っぷりは世界一だからな

234 名前:オベロン(東京都) [CA] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:36:46 ID:ml4L6bqt0.net]
財務省ってただの経理係なのにこんなバカ共が権力握ってるのがおかしい。
しかも東大阿呆学部卒の畑違いだし。

235 名前:ベクルックス(熊本県) [ヌコ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:37:08 ID:RPBrbTRQ0.net]
ドイツは元々税金高い国で余裕あるんだよ

236 名前:ビッグクランチ(茸) [ヌコ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:38:06 ID:NV/6o6US0.net]
>>218
財務省が「もう無理」というまでは平気だ
俺は年間通して責任持って予算決めてる財務省が、急に減税政策やりますとかポピュリズムに傾いた事やり出したら
社会保障政策も終わりだな、と思ってしまうけどね

237 名前:ディオネ(東京都) [ヌコ] [2020/06/04(Thu) 12:40:31 ID:M0xysNzI0.net]
何でもかんでも他の国と比較するのもどうかと思うけど

238 名前:ベラトリックス(茸) [FR] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:41:10 ID:z9sZL8RU0.net]
>>219
黒田バズーカで6000円台だった日経平均が20000円台まで持ち直したのは事実。
(笑)なんて付けたところで、事実は事実なので議論の余地もない。

出口戦略が見えなくなったのは目標インフレ率2%すら達成していないのに、増税に走るなんて馬鹿げたことをやったから。

239 名前:ニクス(茸) [US] [2020/06/04(Thu) 12:41:24 ID:fZJ9RNwc0.net]
>>233 
予算の大枠の決定権があるのは財務省じゃなく経済財政諮問会議だよ 
つまり政権主導



240 名前:バーナードループ(茸) [ヌコ] [2020/06/04(Thu) 12:41:50 ID:hDO1+t250.net]
ひょっとして財務省ってさ
今まで5000円徴収できたから消費税10%にすれば1万円徴収できる
みたいな馬鹿な計算してないよね

241 名前:オベロン(東京都) [CA] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:42:00 ID:ml4L6bqt0.net]
震災後に増税した阿呆政権が有ったからな

242 名前:イータ・カリーナ(茸) [US] [2020/06/04(Thu) 12:42:45 ID:YFBibHnj0.net]
メルケルって財務官僚なのか?

243 名前:土星(新日本) [AU] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:42:55 ID:uOD5Sm6R0.net]
はよ消費税無くせ

244 名前:環状星雲(北海道) [GB] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:43:14 ID:Na/kelod0.net]
>>229
そのぶん民間が無理するからドイツ銀行のようになる
供給力の高い日本ドイツあたりは国内に需要喚起したほうが経済は伸びる

245 名前:イータ・カリーナ(ジパング) [US] [2020/06/04(Thu) 12:43:25 ID:JnZNR49C0.net]
ドイツって言ったらヨーロッパで一番の緊縮財政派
国民を貧困、自殺に追いやってまで増税する日本の財務省の異常性が際立ってるな

246 名前:土星(新日本) [AU] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:44:02 ID:uOD5Sm6R0.net]
>>206
円で買えないのは当たり前では?

247 名前:ダイモス(新潟県) [NO] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:44:31 ID:Ce2KJKfk0.net]
>>218
物価が上がるまで紙幣刷るなり減税するなりの余地があるんだから余裕だろ
7年以上ずっと2%の目標掲げながら未達成なままなんだぜ

248 名前:土星(新日本) [AU] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:45:04 ID:uOD5Sm6R0.net]
>>140
そしたら一人あたり上げれるじゃん

249 名前:ニクス(茸) [US] [2020/06/04(Thu) 12:45:06 ID:fZJ9RNwc0.net]
>>235 
その結果、日経筆頭株主が日銀、二番目がGPIFという有り様に 
株価だけあげても景気はよくなりませんでしたというのが現状 
そして、それは当初から言われ続けてきた上、未だに出口戦略も見えないから止まることもできない



250 名前:リゲル(図書館の中の街) [ニダ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:45:55 ID:Tw029gyF0.net]
財務省に入ると経済金融財政会計などについて、一流の講師陣揃えた専門教育機関で、
徹底して叩き込まれるから、出身大学学部がどこだろうが、それらのジャンルの専門家になる。
おまけに実務も担当するし、中でも優秀な連中は世界一流の経済研究機関に送られて、
教育を受けるだけでなく研究自体を行う側にも回る。

東大法学部出身が多いので経済学知らないみたいな嘘を垂れ流す自称経済学者がいるから、そういうの信じちゃう人いるかもしれないけど、
実際の財務官僚は経済財政会計などの専門家集団だよ。

251 名前:オベロン(東京都) [CA] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:46:01 ID:ml4L6bqt0.net]
出口戦略(笑)

252 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 12:47:29.72 ID:ml4L6bqt0.net]
経理係の財務省のバカが必死で笑える

253 名前: [2020/06/04(木) 12:48:23.29 ID:Urv/LRzb0.net]
ドイツwそこからか(笑)ドイツは連邦政府の債務しか公表してない州債務年金公共機関等債務は別腹
不良債権はドイツ銀行にポイ捨て事実IMF財政モニターでは財政状況が日本以下

254 名前: [2020/06/04(木) 12:50:17.15 ID:gRcG1w1s0.net]
>>216
他国と比べてもしょうがあんめい
しかもしれっとして何言うてんねん
このくされ公務員

255 名前: [2020/06/04(木) 12:50:30.44 ID:7ih8JPiP0.net]
お肉券でV字回復だな

256 名前: [2020/06/04(木) 12:50:37.62 ID:wM9u4OpW0.net]
官僚政治はクソすぎるから民意を反映させるって事で国民の代表を国会に送り込んでるというのに自民は役人の犬に成り下がってるし野党は他国民の代表だしいつまで経っても日本はだめぽ

257 名前:オールトの雲(東京都) [ZA] [2020/06/04(Thu) 12:51:03 ID:Wz0amU8b0.net]
苦労して増税したらしいぞ、二階売国担当老害曰く

258 名前:ニクス(茸) [US] [2020/06/04(Thu) 12:51:35 ID:fZJ9RNwc0.net]
>>238
今もそのアホ政権なのが悲劇だな

259 名前:アルファ・ケンタウリ(茸) [US] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:51:55 ID:rhzek0560.net]
>>173
主力商品で売れてもらわないと困る車関連に重税って日本の官僚は何考えてんだろうなあ🤔



260 名前:土星(大阪府) [TW] [2020/06/04(Thu) 12:53:03 ID:2x/G8UbS0.net]
アメリカに払う資金が消費税なんだから
朝貢税の消費税下げたら、ほかの税金からアメリカにお支払いしないといけない
減税しようと、敗戦国日本からアメリカが徴収する金額を下げるはずないから
日本はいまだにどれほど多くの敗戦資金を戦勝国に払ってきたか
中国にはODA, ニッサンやシャープや三洋などを中国フランスに乗っ取らせて戦勝国大儲けとかな

261 名前:高輝度青色変光星(兵庫県) [UY] [2020/06/04(Thu) 12:54:26 ID:/oieoXEZ0.net]
社会保障はいろんな名目で引かれてるだろ。 国民に「嫌なら日本出て行け」と言うなら
IQ120ボンクラ灯台官僚1匹ずつ追い出した方が早いだろ。 あっ、旧ハゲ都知事灯台だったか?

262 名前:リゲル(図書館の中の街) [ニダ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:54:53 ID:Tw029gyF0.net]
公的債務を色んな国々で比べる場合、IMFのGFSマニュアルに合わせるのが普通。
どこの国も同じ基準で数字出すし、当然地方政府債務も入ってるよ。

263 名前:金星(ジパング) [FR] [2020/06/04(Thu) 12:55:00 ID:D8jH9F7D0.net]
日本がどうするかなんてみんな分かってんだろ

264 名前:ハダル(東京都) [US] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:55:18 ID:9aH0PefV0.net]
つーか、大して税金払ってないやつがピーピー文句言ってんじゃねぇよ

265 名前:ニート彗星(ジパング) [KR] mailto:age [2020/06/04(Thu) 12:56:32 ID:eMgCJGDd0.net]
>>119
維持費を下げるのが庶民のため
消費税下げるとか外車や高級腕時計を買う富裕層しか喜ばねーよ

266 名前:ミランダ(東京都) [US] [2020/06/04(Thu) 12:56:45 ID:YG/D8ZRn0.net]
財務省でも若手はわかってるだろ

267 名前:3K宇宙背景放射(四国地方) [US] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:56:56 ID:H6ileSOt0.net]
もあの他国のことはほっとけよ
日本は日本独自でいろいろやった方がいい
マジなこと言うと
日本の事批判している海外なんて
ほとんどやってる事日本以下なんだからほっとけ

268 名前:パルサー(埼玉県) [JP] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:57:26 ID:6g1gKzuH0.net]
財務省ではなく安倍が増税認めなければ良かっただけ

269 名前:スピカ(大阪府) [CN] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:57:27 ID:NO8qi3Ft0.net]
日本は固定資産税を増税でフィニッシュやw



270 名前:ベラトリックス(茸) [FR] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:59:41 ID:z9sZL8RU0.net]
>>216
税率だけ比べるのはおかしい

日本は所得税、消費税以外にも雇用保険、健康保険、年金もとられるし、自動車関連税もやたらと高い。

そもそもドイツはずっと高い成長率を維持していて税率を上げても経済が堪えられる土台がある。
一方、日本は3分の1世紀もデフレをやってて国内経済ガタガタで国民は貧困化し瀕死の状態。

インフレ目標2%すらただの1度も達成していない。
税率を上げたかったら、デフレを脱却して国内の経済を正常化してから行き過ぎたぶんだけゆっくりと引き締めて行くのが筋。
その課程をすっ飛ばして増税やるのはアホ

271 名前:ブレーンワールド(東京都) [ヌコ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:59:42 ID:Xy3zZvx00.net]
ドイツを真似てあと6%すぐに上げろよ

272 名前:プランク定数(茸) [CZ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:59:56 ID:oYF9MjM00.net]
>>220
それらが無くなるけど消費税倍ねって言われたら嫌だわ

273 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 13:01:32.60 ID:keJTnHi20.net]
日本の財務官僚にとっては税率を上げるのが実績であり評価なんだよ
それで経済萎んで税収が減っても我関せず

274 名前:カノープス(東京都) [US] [2020/06/04(Thu) 13:02:01 ID:CgpyhAnJ0.net]
>>21
今でも還元率ベースで世界最悪の超々高税率国家なのにこれ以上増税するっていうのか?
日本人が暴動起こさない国民性なのを良いことに、鬼畜の所業だわ

275 名前:ニクス(静岡県) [AR] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:02:15 ID:H84R2DYq0.net]
>>269
家賃スゲー安くなるけど

276 名前:カノープス(東京都) [US] [2020/06/04(Thu) 13:03:57 ID:CgpyhAnJ0.net]
スレざっと目を通してみたけど、まさかお前ら還元率を知らんのか?
諸外国に比べたら日本の消費税安いじゃん、とか思ってないか?

277 名前:デネブ(神奈川県) [US] [2020/06/04(Thu) 13:04:10 ID:3bleyTWX0.net]
>>1
国民の消費促進と可処分所得としてかなり有効( ・∇・)
第三次補正予算に消費税廃止は入れないといけない( ・∇・)

278 名前:3K宇宙背景放射(東京都) [BR] [2020/06/04(Thu) 13:05:12 ID:DNif39ib0.net]
>>1
ほんと、いまだにウヨサヨ対立に煽られてるのはバカしかいない
本当の敵はグローバル資本と利権役人だから

279 名前:リゲル(図書館の中の街) [ニダ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:05:28 ID:Tw029gyF0.net]
IMFなど主要なデフレの定義は、2年以上の持続的な物価下落状態というもの。

ttps://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

1999〜2005
2009〜2012

ここんとこデフレといえるのは、この時期だけ。
何かやたらにデフレ期間を長期間にしてしまう人が多いのだが、現実はこの程度。
日本政府も2000年代後半にはデフレ脱却宣言出してるし、今もデフレではないとしている。

ちなみに日本よりインフレ率低い状態で経済成長率上位の国もある(アイルランドやイスラエル、スイスなど)



280 名前:ヘール・ボップ彗星(日本) [EU] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:05:56 ID:lt+qwsB40.net]
元々、リーマンショック級の不況が来たら消費税延期だったからな
充分減税の根拠になるやろね

281 名前:エイベル2218(東京都) [US] [2020/06/04(Thu) 13:06:26 ID:Gmxjf9ZW0.net]
付加価値税を消費税って言いきるウソは未だ健在

282 名前:オベロン(東京都) [NO] [2020/06/04(Thu) 13:07:35 ID:HpJoRNwD0.net]
>消費税に相当する付加価値税を期間限定で
3ポイント引き下げ16%にすることや

消費税19%なのか
まあこれが普通の国だよな

283 名前:リゲル(図書館の中の街) [ニダ] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:08:06 ID:Tw029gyF0.net]
日本は負担が平均以下だが、社会保障費など給付側は平均以上なので、むしろ還元率は高い部類(当然、借金で実現されている)。

ネットで日本は負担の割に給付が少ないみたいな還元率のコピペが出回っているのを以前たまに目にしたが、
あれは日本の高齢化が今みたいに進む以前の数字を使ってるので、今の日本と全然現実が違っている。

284 名前:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [CH] [2020/06/04(Thu) 13:08:57 ID:0z/suuO+0.net]
消費税下げとも安倍友に金流せないだろ
わかれよ
用途不明の予備費に10兆置いとくほうがいい
日本が嫌いなのかよ

285 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 13:11:13.96 ID:lxxGdDqC0.net]
メル蹴るの逆が正確だから

286 名前: [2020/06/04(木) 13:11:21.22 ID:imu5exil0.net]
給付するよりもそれが最大に効果あると思うがなあ
ここでも誰か消費税減税したほうが楽だし効果的と言ってたが
ものすごい勢いでバカにした奴いたよな

287 名前: mailto:sage [2020/06/04(木) 13:11:28.09 ID:ZlNgFVyh0.net]
自動車関連の税金半端ねぇよな
お前ら自動車普及させる気ないじゃん

288 名前: [2020/06/04(木) 13:11:48.81 ID:UGasR33o0.net]
オレが稼ぐからいくらでも使ってくれ

289 名前: [2020/06/04(木) 13:14:22.37 ID:QBN//oNw0.net]
>>256
取れる所から全力で取ろうとしてるだけw



290 名前:高輝度青色変光星(兵庫県) [UY] [2020/06/04(Thu) 13:16:38 ID:/oieoXEZ0.net]
「大して税金払ってないやつが、、、」これが政治家・官僚・公務員の発言なら大問題だよな。
お前給料は何処から出てるんだ。 ナンボの仕事してるん金。 詐欺会社でも頭下げてそうだわ。

291 名前:デネブ(東京都) [ニダ] [2020/06/04(Thu) 13:17:18 ID:/T83COeq0.net]
官僚や金持ち連中は、デフレのままの方がいいんだよな
その方が相対的に富裕でいられて奴隷にも事欠かない

292 名前:ジュノー(千葉県) [IN] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:18:33 ID:09XofMLr0.net]
しゃあない、電通様とかのためにたくさん払うしか無い

293 名前: [2020/06/04(木) 13:18:53.85 ID:924/437g0.net]
税率が増えた場合は国家公務員のボーナス無くすくらいのペナルティがないと納得いかんわ

官僚は税率アップを成果とか思っとるだろ

実際は諸々の政策の失策で法人、個人の収入が減った結果の歳入減を賄うための下策だからな

294 名前: [2020/06/04(木) 13:20:07.93 ID:uPbXge800.net]
税金が多い=自分達の裁量で動かせる金が多い=自分達の権力と利権がでかい
だから意地でも減税はしません!
むしろバラ撒いてその分増税します!(ばら撒いた分の3倍位な)
これが自民党、投票してきた奴が馬鹿

295 名前: [2020/06/04(木) 13:22:09.46 ID:fZJ9RNwc0.net]
>>287
桜を見る会に、ジャパンライフ呼んでただろ?

296 名前:エリス(栃木県) [ニダ] [2020/06/04(Thu) 13:25:07 ID:Urv/LRzb0.net]
社会保障給付費率が高いのは事実だがGDP3割4割削ったら元も子もないでしょ

297 名前:グレートウォール(東京都) [CN] mailto:sage [2020/06/04(Thu) 13:25:27 ID:rwnzxTQF0.net]
一方日本では安定した財源ガー
だからな

298 名前:高輝度青色変光星(兵庫県) [UY] [2020/06/04(Thu) 13:25:39 ID:/oieoXEZ0.net]
健康体の独身なんて会社含めて何の還元も無いぞ。
仮に言えば、妻子手当無くせば賃金上げられる。
昔は手当増し分まじめに頑張れと言われたもんだぜ。

299 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US] [2020/06/04(Thu) 13:27:24 ID:Hknf05xZ0.net]
>>293
GDPの場合国によって基準が異なるから他国との比較に用いるのはあんまり正確じゃないんだよな



300 名前:プレセペ星団(空) [CN] [2020/06/04(Thu) 13:27:28 ID:JzpGIeUG0.net]
日本も消費税を8.8パーセントにしよう。
7月から。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<90KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef