[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:16 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本人は英語がしゃべれない、国際社会から孤立した民族



1 名前: カリフラワー(石川県) [2008/12/12(金) 16:58:38.24 ID:2CX4C7dn BE:342462825-PLT(12004) ポイント特典]
sssp://img.2ch.net/ico/makotan2_face.gif
 京都産業大学の益川敏英教授(68)は「アイ・キャン・ノット・スピーク・イングリッシュ(わたしは英語が話せません)」という英語で、講演を始めた。
8 日、スウェーデンのストックホルム大学で行われた、ノーベル賞受賞記念講演でのことだ。
物理学賞を受賞した益川教授は、この短い英語を最後に、あとは一貫して日本語のみで講演を行った。
日本語での記念講演は、1968年に文学賞を受賞した小説家・川端康成以来40年ぶりのことだそうだ。

 今年、ノーベル賞受賞者を4人(うち一人は現在、米国籍)も輩出した日本のお祝いムードは、10日の授賞式で最高潮を迎えた。発表直後から最も話題を集めたのは、やはり益川教授だ。
ずっと日本国内で勉強してきた「非留学組」で、英語が苦手だから海外に行った経験もなく、パスポートすらないというエピソードの数々が伝えられたためだ。

 益川教授がノーベル賞を受賞したというニュースは、「英語コンプレックス」に悩まされている日本人にとって、胸のつかえが一気に下りたような出来事だった。
益川教授は堂々と「英語ができなくても物理はできる」「英語ができないから物理をやった(英語ができないので文系をあきらめ、物理を専攻したという意味)」という。
「英語による講演を求められたら?」と記者たちが質問すると、冗談混じりに「(ノーベル賞を)返す」と答えたほどだ。
 しかし、授賞式出席のため、生まれて初めて海外に出てからというもの、益川教授の考えはすっかり変わってしまった。
 益川教授は日本語での記念講演を終えると、「世界の人に情報を発信するつもりなら、英語が話せなければ科学者としては半人前」
「科学者ですから、世界中の人間とコミュニケートしないと。英語がしゃべれたら、できたんだけどね」と、悔しさをにじませた。
日本の各メディアは、「益川教授はほかの受賞者とのコミュニケーションに難しさを感じているようだ」と報じている。
 益川教授は受賞が決まった直後、大学生を対象にした講演で「大学院を卒業したら海外に目を向けなさい」と語りかけた。
「英語ができなくても物理はできる」という時代は、日本でも益川教授で終わりのようだ。

東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

www.chosunonline.com/article/20081212000036

2 名前: かぶ(宮崎県) mailto:sage [2008/12/12(金) 16:59:26.34 ID:6gjPXmLU]
だって日本国内では日本語で通じるし

3 名前: キンメダイ(大阪府) [2008/12/12(金) 17:01:19.47 ID:O/FHMatU]
日本語でノーベル賞とれるんだもん

4 名前: アサリ(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:01:54.19 ID:iJpZjDpK]
>>1が見えない

5 名前: かぼちゃ(千葉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:03:21.98 ID:uHoQc+Ti]
今以上に英語勉強したら総理大臣みたいになるんじゃね

6 名前: メロン(滋賀県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:03:24.73 ID:8/n/IlK5]
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

7 名前: 唐辛子(北海道) [2008/12/12(金) 17:04:43.92 ID:Mt3TKHSd]
いっぽう朝鮮人にノーベル賞受賞者は居ない

8 名前: メロン(アラビア) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:04:56.09 ID:AzTA7YWi]
日本語がどれだけ楽しいものかというのは2chでつくづく感じる

9 名前: さつまいも(千葉県) [2008/12/12(金) 17:05:24.14 ID:pK+maXUy]
正直日本にいれば英語いらんもんね。

この間家族でハワイに行ったとき、息子と歩道を歩いていたんだけど、

車のドアを開けて荷物を積んでいた姉ちゃんが、
通り過ぎる俺らに気付いた瞬間ものすごい勢いで振り向いて、
今にも襲われんとばかりに警戒して睨まれた。

ここは大阪かよ、と思った。



10 名前: サケ(香川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:06:30.21 ID:RsYEoD7H]
日本語が便利すぎるんだよね。翻訳語の性質を持ってるから日本国内だけで物足りちゃう。



11 名前: メロン(滋賀県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:07:01.69 ID:8/n/IlK5]
>>5
一応、日本で子供の頃から英語の勉強をさせると
英語を話す・聞く能力が備わるが日本語の軽度な学習障害がでるという調査もあるらしい

12 名前: 唐辛子(東京都) [2008/12/12(金) 17:07:53.80 ID:7FPOlQ4h]
だって大抵の観光地なら日本語通じるんですもの
ちなみに朝鮮人お断りのカードはよくみるwwww

13 名前: 山椒(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:08:07.94 ID:0slzOxGw]
<丶`∀´>ウリたち在日は朝鮮語も喋れないニダ

14 名前: かぶ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:08:18.05 ID:UWrgCFmw]
>>7
平和賞もらってなかったっけ?

15 名前:チン顧問 ◆RitalinnSs mailto:sage [2008/12/12(金) 17:10:59.23 ID:QPewGauB]
でもそのおかげで
いろんなものから守られてる

例えば今の不況とか

16 名前: ノリ(山陽) [2008/12/12(金) 17:11:15.50 ID:M/282LFT]
世界大戦で勝てばよかったのに

17 名前: ゆず(山形県) [2008/12/12(金) 17:14:03.10 ID:fxsPIkqu]
>>14
アレは金で買うものですw

18 名前: にんじん(東京都) [2008/12/12(金) 17:14:08.54 ID:LJVdq3Gf]
たしか世界でも英語を勉強する時間はかなり長いよな日本って
発音が悪いのはローマ字読みを教える段階が間違ってるんだと思う
ABCDってちゃんと発音習ったんだから、
ローマ字発音じゃなくアルファベットの元の発音で読めば素人でもそれなりになる

19 名前: キス(大阪府) [2008/12/12(金) 17:14:18.11 ID:kBCDK3hp]
簡単な英単語すら通じない国って意外と多いぞ。

20 名前: カツオ(東京都) [2008/12/12(金) 17:15:44.99 ID:AYsHuOI5 BE:311732126-2BP(9573)]
sssp://img.2ch.net/ico/xbox360.gif
中学程度の英単語と身振り手振りで生活できるよ
※Z武を除く



21 名前: メロン(アラビア) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:16:17.32 ID:AzTA7YWi]
>>18
他の国に比べれば発音はそんなに悪くない。
日本人の英語でダメなところは自身のなさ。

22 名前: サケ(鹿児島県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:16:26.84 ID:WU8xdXwD]
早くリアルタイム翻訳機が出来ればいいのにな

23 名前: 柿(関西・北陸) [2008/12/12(金) 17:16:56.36 ID:gYbRqmtg]
英語を皆が喋れるようになったら、仕事上英語を喋れるメリットてただでさえ小さいのに本当に意味なくなるじゃん
観光地でちょっと嬉しいだけか
日本人にとって英語は皆が喋れないからこそ意味あるんだろ

24 名前: まつたけ(埼玉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:17:23.10 ID:u4NzApWU]
>>10
もう少し詳しく語ってよ。

25 名前: すいか(東京都) [2008/12/12(金) 17:18:43.37 ID:k5Sa1yV4]
中国人の英語は何言ってるかさっぱり分からないが
本人は自信を持って母国語と同じ様にまくしたてる。
あの根拠のない自信がなにより凄い。

26 名前: みょうが(兵庫県) [2008/12/12(金) 17:19:21.21 ID:GsZT8/uv]
>>18
実際にはABはともかくCの発音で全然違う音になってるから無理だろ
アルファベットですらちゃんと発音教えられる教師なんて極僅かだよ

27 名前: アロエ(関西・北陸) [2008/12/12(金) 17:20:22.66 ID:cqz2AK3I]
日本人から孤立したお前ら

28 名前: 梨(北海道) [2008/12/12(金) 17:21:16.53 ID:hhh4U8ed BE:144266966-2BP(7333)]
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
必要に迫られてないからね。どうしても覚えなきゃならない状況になったら
ジョン・万次郎みたいに覚えるだろ。

29 名前: わさび(兵庫県) [2008/12/12(金) 17:21:31.53 ID:uApFMMdE]
石川はインパクトがねーなやっぱ

30 名前: しゅんぎく(京都府) [2008/12/12(金) 17:21:46.80 ID:6taGZ6Ll]
>>11
俺が留学してた時の知り合いで、日本と韓国のハーフがいるんだが
幼い頃から韓国と日本を行き来してて、両方の言葉を一応喋れるんだが
日本語も韓国語も中途半端すぎて、すごい馬鹿っぽくて
日本人にも韓国人にも馬鹿にされてたわ



31 名前: だいこん(滋賀県) [2008/12/12(金) 17:22:43.13 ID:AsjNATix]
>>11 日本人愚民化政策の一環だろ JK

国語の学習時間を削減すると論理的能力が低下

論理的能力なしに英語の勉強してもオウム返し程度の会話しかできないシナ

32 名前: こまつな(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:23:27.91 ID:Ask3xeaj]
国際社会人は日本語がしゃべれない日本から孤立した社会

33 名前: うど(青森県) [2008/12/12(金) 17:23:29.38 ID:3i33OjhE]
小泉さんのことか

34 名前: アサリ(宮城県) [2008/12/12(金) 17:24:23.71 ID:AV8/pidt]
英語ができるようになると,欧米人並みの低所得を甘受できるの?

35 名前: やまのいも(dion軍) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:24:24.33 ID:5q28firh]
ローマ字の代わりにフランス語かスペイン語の基礎でも教えればいいのに

36 名前: からし(九州) [2008/12/12(金) 17:24:42.00 ID:Kjf4soRx]
むしろ他が日本語を覚えれば良い

37 名前: ブリ(長野県) [2008/12/12(金) 17:24:55.51 ID:+/EkkDAA]
馬鹿チョンくやしいのうwww

38 名前: カワハギ(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:25:10.61 ID:VchNOVat]
all your base are belong to us

39 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:25:13.29 ID:Ubyapo3o]
そーいや英語わからん日本人がようつべの親日アメリカ人フルボッコしたことあったな

40 名前: ぶどう(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:25:27.97 ID:+mxb2OBD]
>>25
「世界共通語」としての英語ならそんなもんじゃね?
アメリカ行ってアメリカ人と話すとかならともかく。



41 名前: オレンジ(東京都) [2008/12/12(金) 17:25:30.78 ID:hR3kgcQF]
>>1
うんこ石川はチョン語ができないのにバカチョンwwww

42 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:25:35.54 ID:XN3ca2wi]
英語からの借用語の数は世界有数なんだけどな

43 名前: イカ(埼玉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:25:59.02 ID:QBEjQv2j]
 「アンニョーン、アンニョーン」と、米国イエローストーン国立公園の谷にこだました。
見ると、レンタカー内の我が家の3歳と5歳の息子たちに向かって、大きく手を振っているおじさんがいた。
ハングル文字のバスの前で、運転手が満面の笑顔で、こちらに手を振り続けていたのだ。
 「何ていう英語なの」と尋ねる子供たちに、「こんにちはって言っているの。英語じゃないのよ。
お隣の国の言葉なの。君たちのことを自分の国の子だと思っているのよ、きっと」と言うと
「わーい」と叫び、車の窓から身を乗り出して両手をいっぱいに広げ、「アンニョーン」と。
あちらのバスの乗客も全員、車窓からこたえてくれて大合唱となった。
 帰りの飛行機で、茶髪の短期留学の高校生に囲まれた席で
「僕たち、お隣の国の子供に間違えられたんだよ。すごいでしょう。アンニョーン」と
誇らしげな彼らに、21世紀を見たような気がした。

44 名前: ハマグリ(dion軍) [2008/12/12(金) 17:26:13.18 ID:r0az7rv0]
小学校から英語教育を、とか言ってるけど
英語は喋れても日本語がおろそかになってちゃ意味ないな
小中高は国語教育にもっと力入れるべき

45 名前: オレンジ(東日本) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:26:14.19 ID:8HRxt7Ne]
英語ペラペラで英語を教えている女を知っているが、
彼女は漢字は全然読めない。


46 名前: イサキ(山形県) [2008/12/12(金) 17:26:35.92 ID:afr79Nha]
ペーパーバック読めるようになりたいです

47 名前: しゅんぎく(静岡県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:27:15.79 ID:hGaW6ECy]
また朝鮮発信ですか

48 名前: サケ(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:27:23.87 ID:HDQ2u7sl]
でも国内一の大学で研究結果を捏造する民族も世界から相手にされないよね(´・ω・`)

49 名前: スイートコーン(東京都) [2008/12/12(金) 17:27:37.77 ID:IvVXgVzv]
しゃべるのは苦手でも論文は英語でガンガン書いてるらしいよ。

50 名前: なす [2008/12/12(金) 17:27:56.77 ID:yCE5n0Nv]
韓国(笑)



51 名前: なっとう(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:29:03.09 ID:08K8ZT2f]
国連だってそれぞれ母国語で発言するんだし、まったく問題ないやろ。

52 名前: あしたば(東京都) [2008/12/12(金) 17:29:44.25 ID:5YmgXhCc]
日本語には漢字があるから、それだけで中国語も2割くらいは意味がわかる。

53 名前: 唐辛子(福島県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:29:49.35 ID:tCLpqtvS]
「子供達が苦手な教科の時間を増やす」
こういう政策じゃ子供の学力は伸びないと思うね。
国語の時間減らすくらいだったら体育減らせば良いのにな。どれほどの運動音痴が犠牲になったことか。


54 名前: さくらんぼ(宮城県) [2008/12/12(金) 17:30:21.75 ID:0a7LJkYp]
うわまた朝鮮ソースか

55 名前: タコ(大阪府) [2008/12/12(金) 17:30:38.29 ID:/hpWk6RZ]
アメリカが占領したときなぜ英語教育をしなかったのか

56 名前: わさび(兵庫県) [2008/12/12(金) 17:30:44.33 ID:djfdsfKH]
日本語が最強だもん

57 名前: トビウオ(山陽) [2008/12/12(金) 17:30:48.70 ID:bkewpJLw]
田中さんが博士号を持ってないのに受賞して驚いたりと大変だよな
サムスンなんて博士が何人いるかが自慢のところだったからな

58 名前: キウイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:30:50.92 ID:vGeeexwH]
>>38
懐かしいな
三単現でbelongsにならないといけないんだよな

59 名前: グリーンピース(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:30:53.78 ID:k4rlPhB1]
下手でも日本語話してて感動した

60 名前: ノリ(長屋) [2008/12/12(金) 17:31:11.95 ID:hRhg4aTp]
中学校の英語の先生のTOEICの平均点は700ちょいってとこだそう
今年の夏に生まれてはじめて受験してみたんだけどおれも700ちょいってことだった
どーりで先生ELTとの会話がたどたどしかったわけだ・・・



61 名前: 山椒(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:31:14.79 ID:0slzOxGw]
<丶`∀´>出身地を基準にすれば、韓国出身のノーベル化学賞受賞者がいるニダ


62 名前: カマス(鳥取県) [2008/12/12(金) 17:31:14.81 ID:cJSiy24s]
Fuck do me

63 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:31:35.44 ID:xAN1v9sh]
海外行くなら喋れた方がいいな
この前マレーシア行ったらほとんど英語喋れる人ばっか

64 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:31:50.00 ID:XN3ca2wi]
>>25
英語ネイティブによると
日本語は1/2倍速、中国語は2倍速で喋っている様に感じて、
それが英語話す時も良くでるんだって

ソースは某大学の英語講師

65 名前: キウイ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 17:32:09.36 ID:CvPauan0]
むしろ日本語を世界中に広めればいいのに

66 名前: サケ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:32:28.12 ID:Kt5GCsh/]
途上国のインテリ層は英語ができて当たり前
何故なら英語が出来ないと大学に入れないし、
論文は全て英語で所蔵されてる

日本は重要な論文は即座に日本語化されるから特に困らない

67 名前: しょうが(岩手県) [2008/12/12(金) 17:32:43.39 ID:1W9xr6lK]
孤立しててもノーベル賞一度に四つも取れるんですね

68 名前: 大阪白菜(東京都) [2008/12/12(金) 17:32:50.34 ID:rK5vYXg6]
英語は読み書きできれば十分。
西洋の概念は日本語で消化できる。

69 名前: ウニ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:33:10.37 ID:ls+xr+zy]
だって学校じゃ言葉じゃなくて語学をやってんだもんよ

70 名前: すいか(東京都) [2008/12/12(金) 17:33:19.06 ID:k5Sa1yV4]
義務教育の英語は文法じゃなくてとりあえず会話だけ教えればいいんじゃね?
ネイティブに話せる教師に教わらないと「えーっとはいらんよ~」みたいに
生徒が悲惨な事になるけど。



71 名前: にんじん(東京都) [2008/12/12(金) 17:33:26.56 ID:Rfh71Tae]
「話せない」のニュアンスをうまく伝えるには、I dont speak Englishの方が正解らしい

72 名前: 梨(北海道) [2008/12/12(金) 17:33:45.49 ID:hhh4U8ed BE:324599999-2BP(7333)]
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
もう英語の時代じゃないからな。これからは、中国語やロシア語だろうな。

73 名前: あしたば(東京都) [2008/12/12(金) 17:33:56.96 ID:5YmgXhCc]
最近は状況を説明するのに
会話の台詞の羅列しか出来ない奴が増えてるけど、
あれってやっぱ漫画しか読めない人間なのかね。

ああいうのが日本語すらおぼつかないっていう事なんだろうな。

74 名前: コールラビ(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:34:09.17 ID:w5NOG+uq]
ファッキンジャップぐらいわかるよバカヤロウ

75 名前: にんじん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:34:22.71 ID:LJVdq3Gf]
英語読み書きできるだけでもだいぶ視野が広がるぞ

76 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:35:14.00 ID:Ubyapo3o]
>>44
総理のことかー!

77 名前: かぶ(長屋) [2008/12/12(金) 17:35:49.61 ID:Y2dsvm5m]
日本語喋れないバカどもに何言われても問題ないっていうwwwwwwwwww

78 名前: マグロ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:36:05.59 ID:iMWjNud2]
まあ英語できてもそれだけじゃ移民してクリーニング屋(笑)かタクシードライバー(笑)にしかなれんしな

79 名前: 梨(北海道) [2008/12/12(金) 17:36:10.94 ID:hhh4U8ed BE:324599999-2BP(7333)]
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
おろしや国酔夢譚という小説があって映画化もされたが、
あれもロシア語ペラペラになって帰ってきたね。

80 名前: ゆず(兵庫県) [2008/12/12(金) 17:37:04.58 ID:4Z8yJFDY]
英語って1000時間もあれば日常会話程度ならこなせるって聞いたがお前らは覚えないの?



81 名前: あしたば(東京都) [2008/12/12(金) 17:37:21.80 ID:5YmgXhCc]
今はネットで直接英語の情報に触れられるから
ネット以前の時代よりは英語を覚えやすくなってるんじゃない。

82 名前: ほうれんそう(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:37:28.49 ID:J8FT4Vdf]
益川が英語できないと本気で思ってる奴は、素人もいいとこだろ・・・。

83 名前: アジ(関東) [2008/12/12(金) 17:37:35.06 ID:bUVN4dd0]
>>38
あのゲーム他にも沢山誤訳があったな

84 名前: 山椒(岩手県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:37:33.43 ID:3Cq324Eq]
できたほうが良いんだろうけど
英語使う機会があまりないから真剣に学ぶ気がない

85 名前: すいか(東京都) [2008/12/12(金) 17:37:50.73 ID:k5Sa1yV4]
>>80
覚えても使わないと速攻で忘れる。
ソース、俺。

86 名前: マグロ(USA) [2008/12/12(金) 17:38:17.03 ID:gK+IZQHH]
英語喋れないと生きていけない環境になればおのずと・・・

87 名前: からし(新潟県) [2008/12/12(金) 17:38:34.00 ID:53fzhCga]
新聞は英字新聞しか読まないν速民には関係ないよな

88 名前: コウイカ(鳥取県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:38:34.41 ID:S3QTfCHL]
日本語がなかったらアニメなんて発展しなかっただろうな

89 名前: アサリ(宮城県) [2008/12/12(金) 17:38:35.15 ID:AV8/pidt]
>>80
英語使えるといいことあるの?

90 名前: 大阪白菜(東京都) [2008/12/12(金) 17:38:35.83 ID:rK5vYXg6]
自分達の言葉がなくて英語を話している人達は哀れだな。
どんなに英語が上達しても、イギリス英語には絶対にかなわないし。
国の歴史と言葉が一致しているのは素晴らしい事だ。



91 名前: とうもろこし(dion軍) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:38:37.91 ID:8CIRj9Cu]
日本語の有用性を確認するために英語やってみたい
何より字幕無しで映画観たい

92 名前: なす [2008/12/12(金) 17:38:58.56 ID:sirCoKk/]
日本人なら日本語で押し通せ

93 名前: マグロ(USA) [2008/12/12(金) 17:40:13.99 ID:gK+IZQHH]
日本に来る英語圏の観光客って平気で英語でまくし立てて日本語使おうともしないよね

逆に日本人がアメリカとか行くと英語をしゃべるよう強要される

94 名前: ヒラマサ(千葉県) [2008/12/12(金) 17:40:29.17 ID:VwBjfq7r]
昨日アメリカから帰って来たけど
英語はやっぱり便利だよ。
腐ったネトウヨ君も少しは勉強して英語しゃべれるようになるといいね。

95 名前: キウイ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 17:41:03.02 ID:CvPauan0]
英語を読めた方がいいと思うがそれ以外はオプションでいいよ

96 名前: メロン(栃木県) [2008/12/12(金) 17:41:14.72 ID:kFVjBShl]
逆に英語圏の奴で日本語最強説信じて必死で勉強してる奴も
少数ながらいるw

97 名前: にんじん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:41:52.04 ID:LJVdq3Gf]
>>93
無い無い。お前アメリカ行った事あんのかよ

98 名前: マグロ(USA) [2008/12/12(金) 17:41:52.73 ID:gK+IZQHH]
>>96
友達のエルサルバドル人がそれだwww

99 名前: カツオ(岡山県) [2008/12/12(金) 17:42:00.90 ID:pKzzDLrL]
>>80
今までの2chの時間をすべて外国語の勉強にまわしてたら今頃5ヶ国語ぐらい操れていたな

100 名前: ほうれんそう(アラバマ州) [2008/12/12(金) 17:42:01.93 ID:jd0011E1]
>>94
おまえは毎日2chに張り付いてるだろw



101 名前: マグロ(USA) [2008/12/12(金) 17:42:14.47 ID:gK+IZQHH]
>>97
現在進行形で住んでますが何か?

102 名前: サワラ(埼玉県) [2008/12/12(金) 17:42:28.64 ID:isdO7Def]
I can't speak English だと、英語喋るのが不可能→勉強しても喋れない でも喋ってるじゃねーか!

だから、

I don't speak English にしろとアメリカ人に言われた事ある

103 名前: すいか(関西地方) [2008/12/12(金) 17:42:49.11 ID:CyeiiqQJ]
日本に来てる外人に日本語喋れるか聞くと、得意げにyesって言う。
実際に喋らせると「スシ、トキョ、フジ」とかの単語の羅列。
逆に日本人に英語喋れるかって聞くと簡単な会話くらいは出来るのに、noとしか答えない。
この差ってなんなんだろうな。

104 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:42:52.17 ID:cvArUyqt]
ようつべ見てると英語習いたくなるよな
簡単なコメントなら理解できるけど
長文だとなかなか理解は難しいな

105 名前: かぶ(長屋) [2008/12/12(金) 17:42:57.32 ID:Y2dsvm5m]
>>93
ペラペラなんだろ

106 名前: にんじん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:43:02.76 ID:LJVdq3Gf]
俺のド田舎の婆ちゃんなんてボディランゲージ一つでラスベガス乗り切ったぞ

107 名前: ばれいしょ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:43:13.77 ID:FSAVX97m]
英語役に立ったのは4年位前にASUSのマザボの鳥説読んだときだけだな

108 名前: パクチョイ(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:43:27.34 ID:3hMwcCJy]
言語障壁のお陰でどれだけ雇用が守られてるか‥

109 名前: サケ(USA) [2008/12/12(金) 17:43:32.92 ID:3JO62fG8]
英語喋らなくても生活に支障がないって事だろ?
結構なことじゃないのか??w

110 名前: ささげ(兵庫県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:43:37.66 ID:4YOEcQa6]
日本人が駄目なのは英語が下手なせいじゃなくて
あまり積極的に話しかけられないから。



111 名前: おくら(栃木県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:43:54.80 ID:RkYB521m]
母国語以外しゃべれない人が多い=自国だけで事足りるから=先進国に多く見られる
本来バイリンガルってのはどこの国でも上流のエリート層か下流の移民層がほとんどなんだよ
国民のほとんどがバイリンガルという国は、自国だけでは経済や文化や教育が
まかなえないということ。それほど誇らしいことではないね。

112 名前: おかひじき(埼玉県) [2008/12/12(金) 17:44:30.39 ID:ZseDRQDK]
もう日本語文化で突き詰めてリアルタイム翻訳機を作り上げればいいんじゃないの

113 名前: わさび(埼玉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:44:31.15 ID:Qz1WIaxM]
>>20
Z武さんスレ最近見ないよな

114 名前: トリュフ(愛知県) [2008/12/12(金) 17:44:46.12 ID:9O0JydAb]
英語を学ぶ暇があったら他の事をする
そんな人がノーベル取ったんでしょ
今回のケースは

115 名前: メロン(アラビア) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:44:47.62 ID:AzTA7YWi]
>>34
欧米で就職すれば基本残業なし・長期休暇ありの生活が待ってる。

116 名前: ライム(岩手県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:45:10.85 ID:COc/qRrU]
アホか
英語喋れたらみんな日本なんかにいないだろ

117 名前: アマダイ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:45:11.08 ID:ggNWWBu3]
これはトムですか?

118 名前: にんじん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:45:31.45 ID:LJVdq3Gf]
>>115
(アラビア)ってガチでアラビア在住なのかよ

119 名前: マグロ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:45:31.50 ID:yebxaA26]
>>30
カネシロタケシみたいな話だな

120 名前: かぼちゃ(catv?) [2008/12/12(金) 17:45:40.35 ID:5yebgO45]
米国人と英国人以外の外国人曰く「日本人は世界中どこでもイングリッシュが通じると思ってるバカ」



121 名前: ウニ(栃木県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:45:41.77 ID:9pXzCqyy]
:-o_ passive hell and death

122 名前: ウニ(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:45:53.05 ID:bMvy2Vco]
他の国の方が英語しゃべれるってのは、そっちの方が「儲かる」からだぞ
自分の国にロクな企業がないから英語使って外資いった方が所得が上がるんだ
日本でも英語話せる奴の方が稼ぎが上っていう状況になったとしたら、
それは日本経済が相当縮小したって意味になる

123 名前: ヒラマサ(千葉県) [2008/12/12(金) 17:45:58.84 ID:VwBjfq7r]
でももう日本も先進国のままでいられるか不安な立場になってきてますよね。

もうこれからどうなるのやら…

124 名前: ささげ(栃木県) [2008/12/12(金) 17:46:06.63 ID:5W3Rguod]
まともな日本語も喋れませんが何か?

125 名前: バナナ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:46:11.45 ID:q5gKmcHa]
>>111
英語出来ないフランス人とかドイツ人とかも多いもんね

126 名前: ばれいしょ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:46:19.17 ID:FSAVX97m]
ア ミール イズ デリシャス!

127 名前: カマス(関東・甲信越) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:46:27.67 ID:FSmle3aB]
マスターした際に最も優れてるのが日本語

英語はゴミ。非常に抽象的かつ記号的

128 名前: イカ(東日本) [2008/12/12(金) 17:46:27.54 ID:w4KVijYV]
英語は原始言語だから
多彩な表現が用意された言語使ってる日本人には逆に難しいのかも。
日本人にはイタリア語とかが覚えやすいと思う。

129 名前: 山椒(dion軍) [2008/12/12(金) 17:46:57.27 ID:SbCFtN7L]
>>58
そんな簡単な問題じゃなかったような

130 名前: 柿(catv?) [2008/12/12(金) 17:47:11.24 ID:N5dJzClV]
海外のMLとかコミュに参加してたら読み書きはほぼ出来るようになったけど、聞いたり話したりがさっぱりだわ



131 名前: みょうが(岡山県) [2008/12/12(金) 17:47:15.70 ID:PW8eUEH0]
>>118
アラビア表記は逆引きできないISP まあ串だろう

132 名前: いちご(dion軍) [2008/12/12(金) 17:47:41.35 ID:pX8LE720]
別に煽りとかじゃなくて
麻生があんな中学生ですら読める漢字が読めない理由で何?
英語は喋れるらしいからそれと関連があるの?

133 名前: かぶ(長屋) [2008/12/12(金) 17:47:43.76 ID:Y2dsvm5m]
イタリア語は自由度が高すぎて逆に難しい

134 名前: パクチョイ(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:48:16.07 ID:3hMwcCJy]
アラビアて風俗あるの?
てゆうか客人には奥さんを夜の相手に貸す習慣まだあるの?

135 名前: ばれいしょ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:48:48.51 ID:FSAVX97m]
イタリア語できたらトリエラちゃんと結婚してくる

136 名前: メロン(アラビア) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:49:08.24 ID:AzTA7YWi]
>>122
技術系だと日本の給与は低すぎる。
欧米だともっと給料もらえて定時に帰るのが当たり前。
残業するやつは仕事効率が悪い奴という評価を下される。

137 名前: にんじん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:49:43.27 ID:LJVdq3Gf]
なんだ串なのか

138 名前: サケ(USA) [2008/12/12(金) 17:50:00.07 ID:3JO62fG8]
これから外国語勉強するとしたら間違いなく中国語だろうな
英語はもう飽きてきた

139 名前: バナナ(宮城県) [2008/12/12(金) 17:50:10.34 ID:/Jmk+VEQ]
学校では英語っていう数式を教わってるだけだからな。
何がSVOだ

140 名前: エシャロット(埼玉県) [2008/12/12(金) 17:50:21.32 ID:35BLfniW]
>>136
お前(アラビア)って何処から書き込んでんだよ



141 名前: 唐辛子(新潟県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:50:36.35 ID:LPHkD1a8]
ウィンガーディアム レヴィオーサ

142 名前: メロン(アラビア) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:50:55.06 ID:AzTA7YWi]
>>118>>131>>134
カナダ

143 名前: いちご(dion軍) [2008/12/12(金) 17:51:07.96 ID:pX8LE720]
中国語と英語ってどっちが難しい?
自分の感覚でいいから

144 名前: サワラ(埼玉県) [2008/12/12(金) 17:51:26.47 ID:isdO7Def]
私は剣の骨です。

体は鉄で、血は火です。

今までに1,000を超える刃を作りました。

死に知られていません。

生にも知られていません。

沢山の武器を作る痛みに耐えてきました。

さらに、それらの手は何も持ちません。

なので私は祈ります。 制限の無い刃の仕事!!!


これもアメリカ人が爆笑してたわ Japense Engrish is so cool !!! って

145 名前: エシャロット(神奈川県) [2008/12/12(金) 17:52:00.45 ID:aq/GDrkk]
ν速民にとって言語なんて関係ないよ
ボディランゲージ等駆使して意思疎通は完璧
まあメジャー所は大抵話せちゃうけどな

146 名前: ノリ(長屋) [2008/12/12(金) 17:52:37.30 ID:hRhg4aTp]
>>96
日本語最強伝説ってどーいうこと?

147 名前: マグロ(USA) [2008/12/12(金) 17:52:41.15 ID:gK+IZQHH]
ロシア語でも習おうと思ってるんだけど

148 名前: にんにく(中部地方) [2008/12/12(金) 17:52:45.22 ID:zrqv9rCS]
学校の教師が英語の発音できないから無理 というか英文しかやらせる機内

149 名前: さくらんぼ(関西) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:52:52.96 ID:wei1PtHW]
ノーベル賞受賞者とかオリンピックの金メダリストってほとんど韓国系だろ?

150 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:52:58.80 ID:Ubyapo3o]
しゃべる前にまず英語が聞き取れない。LとRの違いがわからない。
わからないもんはしゃべれない。日本語の発音は単純だもんな。



151 名前: そらまめ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:53:01.41 ID:KgCar/+N]
>>132
人がいっぱいいると緊張しちゃうの
でもばれないように精一杯頑張ってる


152 名前: いちご(dion軍) [2008/12/12(金) 17:54:02.65 ID:pX8LE720]
大学入試で発音問題ってあるけど
ネイティブの人はあれ楽勝にできるの?

153 名前: れんこん(大阪府) [2008/12/12(金) 17:54:10.04 ID:b+a1sbGT]
>>139
基本的な構文が分からないと読めないし描けないだろ

154 名前: さやいんげん(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:54:22.97 ID:KfHTgOz0]
発音できないのはしょうがない
ただ、全然違う音でいいから区別を付けろ

155 名前: かぶ(長屋) [2008/12/12(金) 17:54:41.50 ID:Y2dsvm5m]
このスレ何人外国住まいがいんだよ

156 名前: すいか(東京都) [2008/12/12(金) 17:54:41.90 ID:k5Sa1yV4]
>>143
中国語は発音がフランス語並みに難しいけど覚えるのはわりと簡単。
しかし相手が早口過ぎて聞き取れない罠。
英語は言い回しを覚えればある程度会話は出来る。

157 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:56:03.96 ID:DNO40eHK]
一時は世界の標準になりかけたからな、日本語は

158 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:56:31.68 ID:Ubyapo3o]
>>143
チャイ語はムチャクチャ難しい。四声が違うと全然違う意味になるし。
日本人には"n"と"ng"の区別がつかないし。

159 名前: 唐辛子(福島県) [2008/12/12(金) 17:56:45.41 ID:tCLpqtvS]
>>136
小中生の宿題居残りみたいなものか

160 名前: コールラビ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 17:56:54.84 ID:KYAzeBkH]
>>152
大学入試なんてアメリカ中学レベル



161 名前: ねぎ(不明なsoftbank) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:57:26.62 ID:qUla2YzJ]
日本語ペラペラの外人ってすげーよな
俺ぜんぜん喋れないのに><

162 名前: イカ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 17:57:41.19 ID:Dtqf1fUG]
途上国は英語で勉強してるから日本も日本語の教科書使うのやめるべきて言ってた先生いたな

163 名前: トリュフ(北海道) [2008/12/12(金) 17:58:02.48 ID:55u9lpbo]
おいおい理系をあんなおっさんと一緒にするなよ
日本で一番英語と触れ合う機会が多いのは研究者だと思うぞ

164 名前: キウイ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 17:58:11.49 ID:CvPauan0]
コンピュータ時代には日本語こそ一番すぐれた言語になると思うんだけどな。
英語はぱっと見で分かりづらいからアイコンなどという不細工な道具を発達させなければいけなかった。

165 名前: タラ(茨城県) [2008/12/12(金) 17:58:17.88 ID:ypzgqjQT]
みんなが英語話せたら通訳翻訳の人が職にあぶれるだろ

166 名前: 桃(三重県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:58:35.42 ID:Dnp5q4yj]
jp.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
この発音ってすげー笑われてるけど
英語圏じゃ通じないの?
俺にとっては単語が聞きやすくてありがたいのだが

167 名前: ビーツ(catv?) [2008/12/12(金) 17:58:57.57 ID:r3V4hEjH]
植民地にならなかった誇り


168 名前: 唐辛子(福島県) [2008/12/12(金) 17:59:08.41 ID:tCLpqtvS]
>>161
日本語学校で勉強すれば良いだろ

169 名前: コールラビ(西日本) [2008/12/12(金) 17:59:20.59 ID:AqWViXmg]
日本語ペラペラの外人はマジ尊敬する

170 名前: あしたば(東京都) [2008/12/12(金) 17:59:25.69 ID:5YmgXhCc]
>>143
英語は動詞は動詞らしい、名詞は名詞らしい、形容詞は形容詞らしい見た目をしているから
知らない単語でも文章の構造がわかるのでどうにかなる。

中国語は文字の意味はわかる気がするけど、動詞として使ってるのか名詞として使ってるのか
よくわからないので、結局わかったようで何もわからない。

慣れの問題もあると思うけどそんな印象。



171 名前: えだまめ(千葉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 17:59:39.93 ID:3VCNoDji]
こいつ読み書きはすげえできるんだろ
ならいいだろ

172 名前: かぶ(長屋) [2008/12/12(金) 18:00:23.20 ID:Y2dsvm5m]
>>166
発音もあれだけど
笑われてるのは容姿もなんじゃないか

173 名前: 唐辛子(福島県) [2008/12/12(金) 18:00:23.44 ID:tCLpqtvS]
>>165
英語の通訳が要らなくなるな

174 名前: ヒラメ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:01:26.54 ID:KZanj+mp]
この人の妹だったか姉だったか忘れたが、喋れるらしいぞ
まあ、どっちでもいいんだろうが
論文だって院生に書かせればいいんだし

175 名前: はくさい(大阪府) [2008/12/12(金) 18:02:01.58 ID:xNJRo2D8]
英語教育に使う予算を自動翻訳機の熟成に使えよ。


176 名前:チン顧問 ◆RitalinnSs mailto:sage [2008/12/12(金) 18:02:08.57 ID:QPewGauB]
>>39
だからいくら出されたブラックコーヒーがニガくても
このブラックコーヒーニガー
とか言っちゃだめってこと

ニガーが黒人の差別用語になったのって
日本人じゃないかと思っちゃうくらい

177 名前: カキ(北陸地方) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:02:15.44 ID:HcBjOUdG]
うん、やっぱりヒトモドキでしたw


178 名前: マイワシ(群馬県) [2008/12/12(金) 18:03:06.22 ID:JNdqw8L6]
日本語便利すぐる。
日本語を作った昔の人はえらい。

179 名前: エシャロット(埼玉県) [2008/12/12(金) 18:03:07.88 ID:35BLfniW]
ヤフーの翻訳精度をみるに
英語翻訳ソフトは永遠に出ない気がする

180 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:03:12.56 ID:Ubyapo3o]
>>168
外人力士は日本語学校行ってないじゃん



181 名前: アマダイ(新潟・東北) [2008/12/12(金) 18:03:43.58 ID:yGpzRglW]
語彙に関しては英語は優れてると思う

182 名前: パイナップル(宮城県) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:03:49.96 ID:gy0loxOl]
日本語は硬質な言語だから英語は受け入れにくいだろうね
軟調な言語は英語程度だと聞き心地がいいけどそれ以上はペロペロペーロとか
フタエノキワミ、アッーwwwwwみたいにあんまりよろしくない発音になる
日本語は使う人によってすごく個性が出る言語だと思う

183 名前: かぼちゃ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 18:05:42.16 ID:VGbo+AB2]
穴子に比べて石川のカリスマ性の無さは何が原因なのか

184 名前: ヒラメ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:07:46.91 ID:KZanj+mp]
>>179
大学の研究室で研究してるんだが日本語の形態素解析もまだまだ全然だからな
っていうか英語みたいにThis is a penとか単語と単語の間にスペースがないから余計に複雑になる


185 名前: ハマグリ(dion軍) [2008/12/12(金) 18:08:09.37 ID:r0az7rv0]
>>180
外人力士もそうだけどニコラス・ペタスもめちゃめちゃ流暢に話すよな
やっぱ内弟子になって日本語に囲まれて暮らすのが一番の上達への近道なんだろうな


186 名前: イカ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:08:41.96 ID:Dtqf1fUG]
無意味に英語使う馬鹿は消えてほしいわ
略語ならともなく、単語言い換えてたって一生話せねえだろ

187 名前: トビウオ(山陽) [2008/12/12(金) 18:09:07.70 ID:bkewpJLw]
>>181
それはある。理解しやすいよ

188 名前: れんこん(大阪府) [2008/12/12(金) 18:09:11.85 ID:b+a1sbGT]
>>166
日本語のの発音で無理やり英語を発音してるから変に聞こえるんじゃね?
sとθとかlとrの音を同じ音で発音するみたいな

189 名前: コウイカ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 18:09:24.78 ID:WJ5qAPNy]
「日本に来たら日本語話せよ。」
とか言ってる内はダメだろw
つか若いクセに馬鹿じゃねーの?
せっかくのチャンスなのにさ。

190 名前: イカ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:09:40.55 ID:OB8RZNqI]
外国人はすぐまともな日本語話せるようになるのに、中学高校大学出ても全く話せない日本人WWWW

一向に言語習得できない日本人はやはり知能が劣ってるんですね。



191 名前: じゅんさい(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:10:48.63 ID:Ubyapo3o]
義務教育から習って語学留学しても満足に英語が使えない日本人
学校に行かなくても流暢な日本語をしゃべる不法滞在のパキスタン人

192 名前: 唐辛子(福島県) [2008/12/12(金) 18:11:19.94 ID:tCLpqtvS]
>>190
Wはキチガイに見えるからやめとけ

193 名前: キャベツ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:13:30.00 ID:SOK9R/XV]
世界の共通語はエスペラント語だろ
英語なんか教えていないでエスペラント語の教育をするべきだと思います

194 名前: さくらんぼ(-長野) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:13:57.40 ID:yntNsuGJ]
>>189
それってどこでもそうじゃね?
フランスとか
英語に対してだけかもしれんけど

195 名前: アジ(関東) [2008/12/12(金) 18:13:59.31 ID:bUVN4dd0]
流暢な日本語話す外国人ってそんなにいないな

196 名前: マダイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:14:08.52 ID:7fwUJnnc]
>>21
喋るネタ、喋りたいネタを持っていない限り、喋れるようにはなれん。
自己表現そのものの能力が低いよね。

>>133
単語数が英語と比べると半分くらいしかないんだっけ>イタリア語。
同意異音語も少ない。

197 名前: ブロッコリー(チリ) [2008/12/12(金) 18:15:09.81 ID:uZeaBSlK]
それより母国語喋れない在日引き取れよ半島民

198 名前: ヒジキ(大阪府) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:16:52.73 ID:ZZGM4/nY]
>>190
>>191
彼らが日本語を話す必要性と、日本人が外国語を話す必要性では、
前者のほうが勝ってるってだけじゃないの?
戦後にブラジルへ集団移住した百姓達もポルトガル語マスターしただろうし。

199 名前: さくらんぼ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 18:17:18.21 ID:AXYPCQcp]
>>190-191
主体的に日本に長期滞在する外国人はそのモチベーションも違うし
実用的な外国語なんて習うより慣れるもんなんだから当たり前だろ。馬鹿か。


200 名前: 桃(新潟県) [2008/12/12(金) 18:18:09.55 ID:Z9cs3xWT]
お前ら英語で会話しろよ



201 名前: ハマグリ(dion軍) [2008/12/12(金) 18:20:03.30 ID:r0az7rv0]
流暢な日本語話す外人はいることはいるけど
読み書きも平均的な日本人並みに出来るって奴は見たこと無いな

202 名前: アスパラガス(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:20:24.22 ID:yxvzzR9b]
>>1
おまえは日本からも孤立してんだろ(笑)
帰属先はどこですかぁ?(笑)

203 名前: イサキ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 18:21:17.87 ID:Vd1vwKPE]
日本から出る気ないから、外国語を喋る必要性を感じない
読み書きできりゃいいよ

204 名前: いちご(dion軍) [2008/12/12(金) 18:21:35.70 ID:pX8LE720]
日本語勉強してるケンブリッジの学生さんと会ったけど
中学生レベルも理解できなかったな

205 名前: カマス(関東・甲信越) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:21:59.79 ID:FSmle3aB]
日本語は発音強制がないから
ワたしはニぃほんごハなせマーす!!!
でも通じるが
逆に日本人が日本人らしい発音で英語話すと通じない

これが理不尽

206 名前: れんこん(大阪府) [2008/12/12(金) 18:24:01.86 ID:b+a1sbGT]
母音子音の数が違うから仕方ない

207 名前: ほうれんそう(岡山県) [2008/12/12(金) 18:25:19.19 ID:udTLKade]
円高じゃけもう英語しゃべれんでもええんじゃわ

208 名前: ハマグリ(dion軍) [2008/12/12(金) 18:25:44.14 ID:r0az7rv0]
>>207
日本語でおk

209 名前: ごぼう(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:27:00.14 ID:nIQj4Zav]
日本語話せるようになってから言え

210 名前: ライム(福島県) [2008/12/12(金) 18:27:45.72 ID:i5IZTJRW]
日本人が英語苦手ってのは
ETSをはじめとした外国語教育産業が流したデマ
これ豆知識な



211 名前: キャベツ(愛知県) [2008/12/12(金) 18:30:43.50 ID:hrocsaUg]
日本の国語教育なんて糞だろ
論理的思考能力なんて絶対身に付かない

212 名前: スイートコーン(宮城県) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:31:28.42 ID:OB0lZs0E]
日本人の英語の不出来はもう絶望的、だがそれがいい
インドなんて頭脳がアメリカに流失しちゃって、インド国内にはカスしか残ってないぜ


213 名前: さくらんぼ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 18:32:41.32 ID:AXYPCQcp]
まあ日本らしいムラ社会が足を引っ張ってるというのはある。
英語の授業で頑張ってネイティブっぽい発音した時に周囲から嘲笑を買う風潮。
自分で発音出来ない音は聞き分けられないという理屈が正しいなら意識改革から始めないと。

214 名前: ふき(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:32:47.16 ID:Tuzfd9pA]
漢字を使わない野蛮な言語なんて使いたくもない

215 名前: つる菜(愛知県) [2008/12/12(金) 18:32:56.83 ID:yiq852lm]
理系の学問というのはいわば言語より上のレベルの記述方法でもって理論を作ることじゃないんのかい?
つまりだな、数式で会話しろよ!

216 名前: トマト(catv?) [2008/12/12(金) 18:32:58.41 ID:S3meci3N]
韓半島出身の記者は痛いとこついてくるね・・・
ソースは日本の新聞ですか
もしそうだったら、ずいぶん違和感ある記事ですね
東アジアにおいて英語ができない民族は日本人だけですか?
韓国はTOEICアジア最高らしいですね(ソースを出せと言われたら出せませんが…)
それにしても、なんかいやな感じな記事だな!

217 名前: 山椒(アラバマ州) [2008/12/12(金) 18:33:26.68 ID:WJkRGZa2]
普通に喋れるし

218 名前: しゅんぎく(京都府) [2008/12/12(金) 18:34:26.53 ID:6taGZ6Ll]
センター勉強したくらいの人間なら
簡単な文は読み書きできるから、それで充分

219 名前: さくらんぼ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 18:35:37.62 ID:AXYPCQcp]
しかし帰国子女が大学でやたらと重宝されるのは理解出来んな。
東大にすら帰国子女枠があるし。


220 名前: コールラビ(西日本) [2008/12/12(金) 18:36:47.15 ID:AqWViXmg]
片言ぐらいなら喋れるな
通じてるかはわからんが



221 名前: ごぼう(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:37:27.19 ID:nIQj4Zav]
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <レディオ!
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 
     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


222 名前: はくさい(dion軍) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:37:47.02 ID:XZLJbWn+]
日本語って文化的障壁のおかげで日本経済は少なくともここまでは守られてたんだけどな。
もし英語が公用語だったらアメリカ文化や商品に席巻されてこの国からトヨタとかソニーみたいな企業は生まれなかったよ。

223 名前: さといも(岐阜県) [2008/12/12(金) 18:37:54.63 ID:sX86rjr8]
日本語で考えると、無駄に音が多いから思考速度が落ちるね

224 名前: アナゴ(山梨県) [2008/12/12(金) 18:38:44.93 ID:9kLBA8gO]
うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ

225 名前: カマス(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:38:48.97 ID:wt+Q+i/8]
彼女が外人だからそこそこは・・
話してると周りの視線が気になる

226 名前: コールラビ(西日本) [2008/12/12(金) 18:39:33.52 ID:AqWViXmg]
>>225
ピーナですね、わかります。

227 名前: 山椒(鹿児島県) [2008/12/12(金) 18:40:19.39 ID:B4Lbjn6e]
最近じゃスパスレだけじゃなくて石川土民スレも見分けられるようになっちまったわw

228 名前: つまみ菜(山口県) [2008/12/12(金) 18:40:52.46 ID:hZbziTYd]
>>222
そういや以前アメリカによる戦後統治で、日本の言語を英語に
変えようとしたが、識字率のあまりの高さに断念したという話を
聞いた事がある

229 名前: ヒラメ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 18:43:20.22 ID:1V4UBTH+]
ダニエル・カールについて

230 名前: ニシン(中国四国) [2008/12/12(金) 18:44:06.61 ID:DnjoE/4O]
むしろ世界が日本語化している事実



231 名前: まつたけ(東京都) [2008/12/12(金) 18:44:24.09 ID:I0GmFVLm]

ソースがチョソンじゃん。

聴衆は英語じゃなかったけど楽しかったって言ってたし
本人も日本語を聞かせてやるって冗談交じりの強気で言ってたんだけどな。

232 名前: タコ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:45:02.62 ID:2Y07ZQvE]
確かにな
でも日本って今まで英語を使うような機会なかったからだろうし
上司なんか入った時は英語俺よりダメダメだったらしいが、今じゃペラペラだし仏語もちょっと出来る
日本にいる時でも外国人技術者がいたり、英語の設計図があるから会議は英語がほぼデフォだし、出来ないと飯が食えない
必要になれば誰でも必死になって覚えるよ

233 名前: びわ(長野県) [2008/12/12(金) 18:45:15.84 ID:TGrQHDYf]
日本語は常に進化している

234 名前: カキ(関西・北陸) [2008/12/12(金) 18:46:19.30 ID:13aAoA6M]
ほーんーやーく こーんーにゃーくー

235 名前: アピオス(九州) [2008/12/12(金) 18:46:26.63 ID:UAstmdJQ]
実際日本の英語教育は良くないよな
話せるようにしたいなら読ませたり聞かせたりするのに
平行してちゃんと毎日話す機会を設けないと

236 名前: サケ(香川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:46:52.01 ID:RsYEoD7H]
>>24
言文一致で生まれたのは書き言葉でも話し言葉でもなく第三の文体、つまり翻訳の文体だって柳父章が言ってた。

237 名前: さやえんどう(長屋) [2008/12/12(金) 18:47:03.20 ID:mTL+3mBf]
>>170
おいおい、英語の見た目での品詞の不明さは中国語に匹敵するだろ。
全く同じ語形の単語が好き勝手に名詞にも動詞にも形容詞にもなる。
せいぜい三人称単数のsとかingとかが動詞に付くぐらいだ。
文の構造と言うのは、結局語順に頼ってる面が大きく、中国語と大差ない。

例えばドイツ語なら、名詞に冠詞が付き(しかも大文字)、動詞や形容詞には語尾が付いて
見た目でも非常に品詞が分かりやすい。

238 名前: イカ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 18:48:37.59 ID:OB8RZNqI]
日本風英語は全部、文部科学省の官僚が作ったプログラム。
あいつら日本人が英語できないことを自分達自身で分かってて、わざと取得させないように上手く欺いて大学受験と重ね合わせてプログラムを作ってる。
だから習得できない

239 名前: カワハギ(関西・北陸) [2008/12/12(金) 18:49:08.06 ID:G6o/M4q4]
>>213
通ってた中学では上手な子に拍手が起きたぞ
地元のロクでもない学校だったけど

足の引っ張り合いよりも、
本人の自意識過剰の方がよっぽど問題だと思うんだ

240 名前: かぼす(catv?) [2008/12/12(金) 18:51:21.55 ID:ZMa72TDO]
別にいいんじゃね
世界って言ってもろくな国ないし



241 名前: アジ(静岡県) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:51:46.23 ID:/baODGzv]
もうみんなでエスペラント覚えればいいと思うよ

242 名前: マグロ(長屋) [2008/12/12(金) 18:53:51.78 ID:5W0nPJCO]
島国だし外人少ないからな
東京ですら他の国の大都市と比べたらその比率は圧倒的に少ない

243 名前: サケ(香川県) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:54:18.61 ID:RsYEoD7H]
英語の発声は倍音の響かせ方が歌に近いらしいね。日本人が英語の発声が難しいのは、倍音を響かせて話すことに慣れてないかららしい。

244 名前: つる菜(長屋) [2008/12/12(金) 18:54:34.16 ID:l9EeuKFC]
ほんやくコンニャクがあればいいな

245 名前: さくらんぼ(新潟・東北) [2008/12/12(金) 18:56:29.24 ID:Our5e6AR]
カタカナ廃止すれば良いんじゃね

246 名前: ブロッコリー(チリ) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:57:20.36 ID:KA7KFePG]
ここの奴らなんて町内からも孤立してるからな

247 名前: きゅうり(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 18:58:12.96 ID:JPEfyY6e]
日本語話せりゃ苦労しない国に住んでんだ
別にかまわないだろう。
英語圏に出稼ぎに行くわけじゃあるまいし

248 名前: サバ(長屋) [2008/12/12(金) 18:59:51.61 ID:JpQb1Mr1]
>>247 せめて読めないと情報化の波に取り残されちゃうから
お前らは仕方ないにしても将来ある若者は読めるようになるべき

249 名前: バジル(東京都) [2008/12/12(金) 18:59:58.34 ID:hMsuP5li]
ネットの便利さを理解してるのに「日本語だけで困らないから」っていうのはもったいない
インターネットで日本語と英語の情報量の差は歴然なのに

250 名前: くわい(関東) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:00:24.46 ID:CRwg8jMk BE:417787834-2BP(1777)]
sssp://img.2ch.net/ico/fusagiko_xmas.gif
正月開けにアメリカ出張で鬱だわ



251 名前: ワカメ(岡山県) [2008/12/12(金) 19:01:21.75 ID:uvd0PTmd]
英語を喋れる奴は少ないが、英語を読み書きできる奴は結構多いと思う

252 名前: カマス(関西・北陸) [2008/12/12(金) 19:03:29.82 ID:3jbBB8wz]
最低限日本語をちゃんと学んでからにしてくれ

253 名前: まつたけ(埼玉県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:03:59.93 ID:vesr2pQB]
馬鹿チョンもよっぽど悔しかったんだろうなwwwww

254 名前: アピオス(富山県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:05:31.58 ID:kt5/JQ8F]
カタカナ英語をもっと英語っぽい発音で書けば、自然と上達も早くなると思うんだが

255 名前: ハマグリ(dion軍) [2008/12/12(金) 19:06:00.49 ID:r0az7rv0]
日高義樹のワシントン・リポート見てると、あんな発音でも通じるんだなぁと希望が出てくる

256 名前: ズッキーニ(広島県) [2008/12/12(金) 19:08:01.27 ID:jcDJ/k39]
英語力皆無
身体能力の低さ
東洋美を放棄した染髪にメイク

日本の女優が世界に出れないのも頷ける

257 名前: たけのこ(愛知県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:09:07.74 ID:G6l8Gu7S]
英語が喋れないうちは米帝の完全な犬に成り下がる心配は無い

258 名前: クルマエビ(新潟県) [2008/12/12(金) 19:09:55.68 ID:8lCDMvy/]
英語が出来なくてもノーベル賞受賞したのがそんなに悔しいのかチョンはwwwwww
受賞したかったらまず人類に進化してくださいwwwwww


259 名前: バナナ(関東) [2008/12/12(金) 19:11:27.95 ID:Vio/1REo]
>>256
ハリウッドの女優、俳優は皆結構小さい

モデルだけどナオミキャンベルは175しかない

260 名前: れんこん(東京都) [2008/12/12(金) 19:14:00.07 ID:PAcA0SkI]
まぁ科学者は英語できた方が良いに決まってるけど
一般市民って意外と英語使う機会は少ないと思うよ
多大な労力をかけて英語を習得するより有意義な時間の使い方もあると思う



261 名前: アロエ(福島県) [2008/12/12(金) 19:14:32.45 ID:AcgU+0rU]
使いもしない言語に1000時間以上もかける必要ない。
エリートサラリーマンになりたいとかそういう目的がないとほとんど無意味だ。

中高で習う英語さえしっかりやってれば、翻訳だけはできるし十分だ。

262 名前: ホタテガイ(神奈川県) [2008/12/12(金) 19:15:55.16 ID:h55o+QXU]
jp.youtube.com/watch?v=KrUV-1_ujD4&feature=related

263 名前: アロエ(大阪府) [2008/12/12(金) 19:15:57.36 ID:MPMZiscR]
どーせチョンだろ、とか思ったらやっぱりチョンかw

264 名前: パクチョイ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 19:16:31.80 ID:8lYkF8EE]
英語なんて喋れて当然だろう君たち
僕なんてさっき中二レベルの英語の参考書買って来たよ

265 名前: すだち(福岡県) [2008/12/12(金) 19:17:17.24 ID:NI7UHAX1]
日本語だけで十分だろ


266 名前: 大阪白菜(栃木県) [2008/12/12(金) 19:17:44.30 ID:l4eZNunz BE:183675896-2BP(1030)]
>>194
北欧の人たちは子供のころから観光客と積極的に会話するから
母国語以外、特に英語しゃべれる人多いよ。

267 名前: アジ(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:17:54.34 ID:9iXnz1qN]
一方世界のアニオタは日本語を学んだ。

268 名前: コンブ(愛媛県) [2008/12/12(金) 19:18:56.79 ID:95ZQ6EzU]
チョン、アカ日、変態毎日あたりを予想したらその通りでした

269 名前: 大葉(栃木県) [2008/12/12(金) 19:19:12.45 ID:p9WQWbn6]
国際社会なんて白人に有利なだけのアメと糞ブリテンが作ったもの
日本には鎖国体制が一番あってる

270 名前: アボガド(埼玉県) [2008/12/12(金) 19:19:21.75 ID:WgihZy6Q]
今は英語より中国語だよ



271 名前: チコリ(福岡県) [2008/12/12(金) 19:19:45.00 ID:D+UrRZsB]
カタカナ英語のせいで本場の発音を真似ると恥かしいみたいな風潮があるからいけないんだよ

272 名前: しょうが(島根県) [2008/12/12(金) 19:21:20.35 ID:D/27GFk8]
日本語もロクに話せねぇよ

273 名前: さやえんどう(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:24:14.04 ID:+kbfT6F3]
ν速もクズの入れ替わりが激しいからレスもループしまくりだわ

274 名前: ブリ(東京都) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:24:53.97 ID:5pJsqGRJ]
>>270
それはない。国連加盟国の192カ国のうち半分は国は英語が公用語になってるから
英語でも通じる国は多い。
日本ぐらいだってね。英語の授業あるのに話せない国って

275 名前: たんぽぽ(九州) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:25:36.28 ID:QlB6DtXR]
ソースが朝鮮メディアかよw
いまだにノーベル賞を取れてない朝鮮人に言われてもw

276 名前: ワカメ(岡山県) [2008/12/12(金) 19:27:56.39 ID:uvd0PTmd]
>>270
一口に中国語といっても北京語、上海語、広東語、台湾語、客家語・・・とあるわけでして
読み書きする分には大体同じらしいが、発音とか全然違うらしいぞ

277 名前: アサリ(関東・甲信越) [2008/12/12(金) 19:28:28.68 ID:Q/8td38w]
チョンスレくせぇと思ったら、ソ-スもチョン(笑)


278 名前: からし(岡山県) [2008/12/12(金) 19:29:19.41 ID:9js2EHz/]
>「アイ・キャン・ノット・スピーク・イングリッシュ(わたしは英語が話せません)」という英語で、講演を始めた。
話せてますやん

279 名前: ふき(愛知県) [2008/12/12(金) 19:29:26.20 ID:hDwQuFct]
英語ってどうすれば使いこなせるようになるの?
学校であれだけやってもまったく使えん


280 名前: さといも(北海道) [2008/12/12(金) 19:30:04.60 ID:LT7TWkGK]
英語ってそこまで難しいか



281 名前: 大阪白菜(東京都) [2008/12/12(金) 19:30:25.04 ID:rK5vYXg6]
>>278
つかみはOK

282 名前: にんじん(北海道) [2008/12/12(金) 19:32:06.47 ID:Skw/0fAp]
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。

283 名前: エンダイブ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:32:12.86 ID:TGig5Xnx]
似ている度

スペイン、ポルトガル>イタリア>フランス>>英語>>中国語>>>>>>>>>日本語

まいったろ?出来なくて当たり前なんだよ。アルファベット語圏なんて、似てる単語ばっかじゃねぇか。
musicとmusiqとかさ、覚えられない奴のがヤバいだろ。

284 名前: エンダイブ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:35:12.47 ID:TGig5Xnx]
>>282
ネットの登場でそんなもの通用しなくなったから

黙ってね、ウヨさん。ウリナラマンセーとかわんねー。

285 名前: イサキ(関西・北陸) [2008/12/12(金) 19:35:52.94 ID:Hh5WzVNv]
フランス人とか、絶対英語喋らないぞ!

286 名前: ブロッコリー(茨城県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:36:48.38 ID:mULo8d5o]
国際線のエコノミーはおもしろい。
英語をしゃべる気のさらさらない爺婆が
外国人スッチーに日本語で話しかける。
それでも会話が成立してるからな。

要するに度胸だ。

287 名前: 大阪白菜(東京都) [2008/12/12(金) 19:37:34.32 ID:rK5vYXg6]
>>284
そうやってレッテル貼りする連中は例外なくレベルが低いんだよな。

288 名前: マダイ(富山県) [2008/12/12(金) 19:39:30.65 ID:YH3yhVEX]
日本に観光に来た外国人は日本語を話そうと努力すらせず
英語で通そうとする我が儘さは何なの カタコトで良いから努力しろ

289 名前: ブロッコリー(茨城県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:39:34.81 ID:mULo8d5o]
同じく国際線エコノミーの話
食事は2種類合って好きな方を選ぶ。
fish or meat?みたいな。
おいらのとなりの人
指させばいいとひらめいたのは偉いけど
そのメニュー日本語だよ。

スッチーかなり困ってたけど

要するに度胸だ

290 名前: ヒラマサ(西日本) [2008/12/12(金) 19:40:09.86 ID:km/WMWeb]
日本の英語教育

twoがツー
Cがシー
教師の大半が英語が喋れない
assやanusではなく形容詞のanalを常用句にしている



291 名前: グリーンピース(コネチカット州) [2008/12/12(金) 19:40:26.15 ID:kIW+ZXgn]
また犯罪民族であり、盛んに不法滞在で摘発されているチャンコロか、
日本人に成りすますしか能の無いチョンが立てたスレか。

292 名前: イサキ(関西・北陸) [2008/12/12(金) 19:42:39.40 ID:Hh5WzVNv]
日本語があるんだから、英語なんかいらねーだろ!普通。
日本を滅したい奴なら、ともかく。

293 名前: しょうが(島根県) [2008/12/12(金) 19:44:04.94 ID:D/27GFk8]
Dデー Hエッチ 

294 名前: さくらんぼ(新潟・東北) [2008/12/12(金) 19:47:05.21 ID:Our5e6AR]
中途半端に喋れる人を全然喋れない人が馬鹿にしたりするからな
恥の文化
間違えながら覚えていくのが当たり前なのに間違えるのが恥ずかしいと思ってる

295 名前: ほうれんそう(福井県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:47:25.50 ID:ot3Pcun+]
英語とか単語のくっつき方がややこしい
this yearをthi syear(ディ シャー)みたいなの

296 名前: だいこん(神奈川県) [2008/12/12(金) 19:47:42.14 ID:5nBCGiP7]
まあ、インターネットの接続環境あるなら、
外国語、特に英語使えたらいろいろ楽しいと思う。

297 名前: にら(アラバマ州) [2008/12/12(金) 19:48:48.15 ID:J9e4Jnar]
日本語最強

298 名前: マンゴー(dion軍) [2008/12/12(金) 19:49:20.28 ID:jSA5eIYz]
またこの工作員かよ。さっさと日本から出てけよ

鮮于鉦(ソンウ・ジョン)

いい加減、粘着するの止めてくれないかな

299 名前: 大阪白菜(栃木県) [2008/12/12(金) 19:50:18.83 ID:l4eZNunz BE:102042656-2BP(1030)]
「日本に来たら日本語話せよ。」とかいう奴に限って
海外旅行の土産話は
「もうね、全部日本語で通してやったから、全部。」
「通じるもんよ、こうジェスチャーとかさ。」
「いざとなったらターッ!って怒鳴りつければいいワケ
こっちは客だぜ、客www」

当たってるだろ?wwwwwwwwwwwwww卑怯モンがwwwwwww

300 名前: こまつな(コネチカット州) [2008/12/12(金) 19:51:43.53 ID:eOCTV5Ky]
この街で優しさに甘えてられる国だからな、日本は。



301 名前: マグロ(和歌山県) mailto:sage [2008/12/12(金) 19:56:45.49 ID:xQg29cHC]
あーはん?あーはん?って相槌まで無理に英語チックに話そうとするのはなざだぜ?

302 名前: エシャロット(埼玉県) [2008/12/12(金) 19:57:21.45 ID:35BLfniW]
>>262
この女の子すごいな
日本語と英語どっちで脳内処理してるんだろう?

303 名前: イカ(コネチカット州) [2008/12/12(金) 19:57:43.02 ID:OB8RZNqI]
>>299 いるいるWWWW愚の骨頂だな。

304 名前: キャベツ(福島県) [2008/12/12(金) 20:01:18.21 ID:eiooxQ+Z]
朝鮮人に言われたくない
帰れ

305 名前: さつまいも(福岡県) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:01:36.28 ID:diifYlLI]
>>1
×しゃべれない
○しゃべられない
せめて正しい日本語使えるようになってからスレ立てろ在日

306 名前: つまみ菜(長屋) [2008/12/12(金) 20:04:26.31 ID:mrZe5QsZ]
>>305
さすが福岡だな

307 名前: マダイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:05:02.77 ID:9qLddho4]
>>1
ら抜き言葉ですね。わかります。

308 名前: ハマグリ(大阪府) [2008/12/12(金) 20:07:15.88 ID:8u1BIyPQ]
英語がそこそこしゃべれるだけで
中身がない馬鹿が多いけどね。ゆとりとかw


309 名前: にんじん(関東) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:08:12.60 ID:NJ/KbU1R]
>>1はチョン語を話せるのだろうか

310 名前: つまみ菜(長屋) [2008/12/12(金) 20:09:01.45 ID:mrZe5QsZ]
心のこもっていない英語!
骨太の英語!



311 名前: さやえんどう(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:11:15.76 ID:+kbfT6F3]
       ,,.---v―---、_
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、      日本人はな、お互い様やねん。
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
    i   ̄~`        !  彡  |ノ      『あの人ら』は違う。
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  一回譲ったら、つけこんできて、
  /         _    ヾ"r∂|;!  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/   それでも『あの人ら』は平気なんや。
   i    ノ           _,,.:' カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『あの人ら』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本が
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、     のうなってしまうからな。

     「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
   差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。」

312 名前: イサキ(dion軍) [2008/12/12(金) 20:12:47.87 ID:IDBtxfpe]
【韓国】「少なくとも日本人よりは英語力は上だ」・・・英語力が世界最下位の韓国★3[06/05]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212735422/


【調査】世界の大学ランキング 東大19位/アジアでは東大1位、ソウル大17位、北京大23位…上海交通大学調べ [09/11]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221221352/
【韓国】話にならない韓国人の国語力[07/13]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215949223/
成人の25%がハングルを書けない・・・政府、文盲対策へ
www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.htm
読み・書き・計算の出来ないソウルの高校生 年平均500人
news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=032&article_id=0000209228
韓国史能力検定、近現代史の正解率わずか50%台
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/21/20070121000026.html
「超学歴社会」韓国、大学生の学力低下深刻
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/25/20060925000036.html
「学級崩壊」、元祖の日本より韓国が深刻
japanese.joins.com/article/article.php?aid=57020&servcode=400§code=400
韓国史能力検定、近現代史の正解率わずか50%台
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/21/20070121000026.html
中・高校生の半分以上が「朝鮮戦争がいつ始まったか分かりません」
www.kukinews.com/news/article/view.asp?page=1&gCode=soc&arcid=0920948804&code=41121111
韓国の小学生2割「朝鮮戦争=日本が侵略した戦争」
www.sankei.co. jp/kokusai/korea/070619/kra070619000.htm
ソウル市内の小学生38%「6・25は朝鮮時代の戦争」
japanese.joins.com/article/article.php?aid=88512&servcode=400§code=400
【韓国】2005年現在、韓国成人4人に1人が”文盲”。OECD加盟国で最悪..(中央日報)05/8/30
j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.html


313 名前: コールラビ(広島県) [2008/12/12(金) 20:13:52.99 ID:lo6XDpYJ]
日本語でおk

314 名前: レタス(USA) [2008/12/12(金) 20:14:58.83 ID:zEA7pEKO]
業務を全て英語でこなす仕事をして4年近くになるけど
3週間くらい日本に出張すると、15日目くらいをピークに
英語の勘が著しく鈍る
アメリカに戻って、入国審査を抜けてバスに乗る辺りでやっと
通常の力が戻ってくる感覚

日本にいながら英語力を付ける・キープするのは極めて難しいと思う

315 名前: コールラビ(関西) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:19:25.10 ID:aEMkvWi+]
今は昔、英語圏の誰かが日本人に英語教えたら驚異になるかも
と教えなかったという話を聞いた事があるのだが

316 名前: エンダイブ(関東地方) [2008/12/12(金) 20:19:27.83 ID:s1r2Zt6D BE:894062939-2BP(2000)]
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
>>314
あぁ、分かるわ。
俺もフランスの会社に就職してて、今は日本に出向してるけど
しばらく経ってるし、日本でフランス語使うのは電話の時くらいだから
戻った時に怖いわ。

317 名前: マダイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:21:08.77 ID:7fwUJnnc]
喋れない人にいくら習っても喋れるようになるわけないやん。

318 名前: アロエ(京都府) [2008/12/12(金) 20:26:08.37 ID:rGKuSvVT]
英語って日本語に比べるとだいぶ早口だよな
というかむしろ日本語がたらたら喋りすぎだろ

319 名前: レタス(USA) [2008/12/12(金) 20:26:11.56 ID:zEA7pEKO]
>>316
英検、TOEIC
資格は取るべきだよな
能力は落ちても資格は一生モンだからw

320 名前: エンダイブ(関東地方) [2008/12/12(金) 20:30:07.87 ID:s1r2Zt6D]
>>319
そういえば、資格持ってないわwwww
仏検みたいの受けた方がいいね。



321 名前: れんこん(大阪府) [2008/12/12(金) 20:31:02.89 ID:b+a1sbGT]
toeicは有効期間2年じゃなかったっけ?

322 名前: つまみ菜(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:31:32.54 ID:mrZe5QsZ]
>>320
仏検

坊主が受ける検定みてーだな

323 名前: エシャロット(埼玉県) [2008/12/12(金) 20:32:44.65 ID:35BLfniW]
>>320
おいあんた昨日のこまつなさんだろ!
今夜こそ本スレ教えてもらおうぜ!

324 名前: にんじん(dion軍) [2008/12/12(金) 20:35:29.87 ID:fvicJ0tV]
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

平和賞以外のノーベル賞がとれなくて朝鮮人が悔しがっています

325 名前: すいか(大阪府) [2008/12/12(金) 20:36:10.70 ID:KdnMevgd]
「~年間学校で英語の勉強してきたのに英会話が出来ないから
日本の英語教育は間違ってる」とか言う奴は死ね

326 名前: たんぽぽ(北海道) [2008/12/12(金) 20:38:33.96 ID:j/6eoLL4]
長々と喋りたい事を英語にすると一行ですんでしまう上に見も蓋もなくなる
ふしぎ!

327 名前: エンダイブ(関東地方) [2008/12/12(金) 20:39:30.46 ID:s1r2Zt6D]
>>323
ちげーよwwww
俺が本スレ教えてもらいたい側だったんだよwww

328 名前: しょうが(catv?) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:40:24.65 ID:ZCbjlrSF]
英語が全く喋れないのに海外出張行くことになったんだが
一体どうしろというんだ・・?

329 名前: つまみ菜(長屋) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:41:24.53 ID:mrZe5QsZ]
>>325
おおさか は ぜんこく がくりょく てすと の てんすう が さ

330 名前: かぼす(大阪府) [2008/12/12(金) 20:42:29.29 ID:CgqpXel8]
>>327
草いんだよハゲ市ね



331 名前: アサリ(神奈川県) [2008/12/12(金) 20:43:41.51 ID:+cGk0ztM]
>>321
TOEICのスコアそのもの有効期間は無くて、
主催本部のデータ保存・再発行期限が2年というだけ。
でも実際、2年も経てば語学力は変化するだろうし、
3年前のスコアなんて評価されないのが普通だろうね。


332 名前: かぼちゃ(東日本) mailto:sage [2008/12/12(金) 20:44:59.92 ID:DeI67uUm]
日本語の壁があるから外からの被害がそれほど無いんじゃね?

333 名前: セロリ(福岡県) [2008/12/12(金) 21:00:10.36 ID:YTufuBYf]
さっそくチョンが喜んでスレ建てw
チョンてなんでこんなにわかりやすいんだろう

334 名前: れんこん(東京都) [2008/12/12(金) 21:03:34.44 ID:0FCHdKtR]
TOEICは800だからちょっとした説明書なんかは読める。
前親父にタイヤチェーンもらったら説明書が横文字で書いてあったので
付け方良く分からないけど何とかなるだろとか思ってトランクに放置してた。
ある日真冬に山梨県と長野県の県境位で雪が積もり出して滑ってマジ
やばいから「チェーン付けるか」とか思っておもむろにトランクから取り出して
説明書き見たらおもいっきりドイツ語だった。マジで泣いたw

335 名前: レタス(東京都) [2008/12/12(金) 21:03:35.03 ID:EFljGNA0]
アメリカ社会で英語喋らないで
てめぇらのコミュニティ作ってる民族の方が
よっぽど孤立していると思うけどな

336 名前: マダイ(catv?) [2008/12/12(金) 21:06:08.82 ID:d+m3DJWM]
>>335
日系人は酷い扱いされたからその分他の民族よりアメリカ化しようとしたんだよ

337 名前: サケ(東京都) [2008/12/12(金) 22:11:14.61 ID:/tRD8X8T]
>>319
TOEIC845だけど、派遣社員を転々としてる。自営もやった。
あんなもん、なんの役にもたたない。
NationalGeographicが軽く読めるといっても学歴・年齢等で一切信用されない。
試験さえ受けさせてくれない。
あんなもん、事務系のお姉ちゃんが少し役に立つ程度だよ。

名も無い電気の資格の方がよほど役に立った。
何回も、命を救ってもらった。


338 名前: サワラ(石川県) [2008/12/12(金) 22:12:52.11 ID:cujvsjJ5]
>>307
ゆとり乙

339 名前: クレソン(栃木県) [2008/12/12(金) 23:06:05.45 ID:WLxkkZB4]
英語の方が伝えやすい文も確かにあるだけに、混同して使いたい

340 名前: そらまめ(アラバマ州) [2008/12/12(金) 23:20:36.74 ID:AHmxyhsK]
英語ができないんじゃなくて外国語すべてが無理



341 名前: 柿(長崎県) [2008/12/12(金) 23:55:03.59 ID:I3ZsOE+L]
他国と違って日本語で完結できてるしな

ただこれから先は少しは英語できるようにならないと不味いかもね

BRICsやその他大勢が追い上げてきてるし

342 名前: グリーンピース(dion軍) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:00:00.98 ID:g23gE8ZR]
英語は表現が少ない糞みたいな言語

343 名前: やまのいも(アラバマ州) [2008/12/13(土) 00:02:18.74 ID:V6PK1vrH]
そうだ、鎖国しよう

344 名前: なっとう(東京都) [2008/12/13(土) 00:03:34.83 ID:/OrlAnzO]
もう朝鮮日報はお腹一杯だよ

345 名前: らっきょう(アラバマ州) [2008/12/13(土) 00:08:18.04 ID:HnwyicbM]
国際学会でて発表もしてるけど
話すほうは暗記するくらい練習していくけど
ヒアリングはまるで駄目。質問されても前半わかっても肝心な後半がまるで駄目
オレ以外も、日本人はみんなそう。

日本ますますガラパゴス化している。
小学校のセンセーたちが英語ハンターイっていってるから100年無理。

346 名前: つる菜(山口県) [2008/12/13(土) 00:08:51.73 ID:IR9BPCO4]
>>314
俺が以前勤めてた会社の人も似たような事言ってた

通勤中に英語の小説読んでたんで、「何の小説読んでるんですか?」って聞いたら
題名は忘れたけど内容なんとなく説明してくれて、「たまにこういうの読まないと英語の
感覚忘れちゃうんだよね」って言ってたのがすごく印象に残ってる

347 名前: にら(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:10:45.48 ID:tKbHtesn]
つか外国人が日本語じゃべればいいんじゃね?

348 名前: アロエ(静岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:11:29.16 ID:oEy1ruxC]
日常生活にまったく必要がないからな。

349 名前: まつたけ(東京都) [2008/12/13(土) 00:14:59.15 ID:aoJT3a6D]
自国語以外に英語を喋れる国って、植民地だったとこだけ。
欧州でも、英語喋れるのはイギリスだけ。英語を喋れない
事を日本人は誇りに思うのが正解。日本人は堂々と、日本式英語を
喋るべき、その方が日本人としてのアイデンティティを思考回路に
残したまま、外国人とコミュニケートできる。世界が必要としているのは、
そういう日本人。

ジェスチャーや思考回路までアメリカナイズするインターナショナルスクール
なんか通わせたら、アメリカの底辺を支える一億人「アジア系アメリカ人」
の仲間入り、自ら進んでクズになるようなもん。


350 名前: アピオス(東京都) [2008/12/13(土) 00:17:32.51 ID:oXkyZH3W]
面白いな。本当に喋れなかったらもっと大事になってるだろ。




351 名前: ホタテガイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:17:36.55 ID:oe/kbvm4]
英語使ってないから経済が発展したんじゃないのか

352 名前: うど(愛知県) [2008/12/13(土) 00:17:38.24 ID:gIN7qn+2]
朝鮮人羨望のノーベル物理学賞www

353 名前: あしたば(栃木県) [2008/12/13(土) 00:19:43.16 ID:PfGpS6yO]
英語なんてたかがイギリス語だろ

354 名前: アナゴ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 00:20:10.13 ID:PCa75xYq]
ベトナム行った時通訳の人が
ハノイのベトナム語とホーチミンのベトナム語が
通じない時があるから、
英語で話す時があるといってた。

家のおかん、
片言の英語で旅行中現地の人と
片言の英語で楽しそうに会話?!なのか
(知ってる単語と身振り手振りだけ)
してた。
英語勉強ほとんどしたこと無いはずなのに・・・・

355 名前: マンゴー(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:20:49.14 ID:1tOU5ZYb]
保守的な人達が住んでる島国ですから

356 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:21:49.60 ID:y8PtWNV9]
>>349
つ【北欧】
特にフィンランドなんて原語体系も英語とは違うしむしろ日本語に近いのに、英語力高い。
それにイギリスだけってことはない。
フランスでもイタリアでもドイツでもオランダでも他の国でも、英語を喋れないひとは結構いるが、
それでも日本に比べりゃ相当英語喋れる人が多いよ。


357 名前: にら(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:23:48.90 ID:tKbHtesn]
>>349
>英語を喋れない事を日本人は誇りに思うのが正解。

3回うなづいちゃうよ

358 名前: カリフラワー(茨城県) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:24:21.77 ID:jgoKklAL]
>>345
ポスターにすれば、こちらが分かるまで質問してくれるから
気が楽。

359 名前: まつたけ(東京都) [2008/12/13(土) 00:28:29.98 ID:aoJT3a6D]
>356
近所に英国があるからだと思うけど。
中国人や韓国人で日本語達者な人が多いのと同じでは。

360 名前: かぶ(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:29:10.44 ID:Jkx9k8ZJ]
>>345
それはお前が無能なだけだろ



361 名前: サケ(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:30:43.91 ID:IyR8wU72]
あと一ヶ月で英検準1取りたいんだけどお勧め参考書教えろ屑ども



362 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 00:31:26.75 ID:PHcvvYmK]
>>349
外人馬鹿にすんなよ 
あいつら16かそこらでもう第2言語はほぼ完璧にマスターしてやがる 
昔俺の家にホームステイ来た14のアメリカ人なんざロシア語フランス語を体得してさらにはイタリア語まで 
食指を動かしてたわ 
向こうはそんなに進んでるのか?って聞いたら「これからますます国際社会だからね。話せることに越したことはないさ」って返されて 
ぐうの音も出なかった当時の自分が今でも恥ずかしいよ、ホント

363 名前: みつば(京都府) [2008/12/13(土) 00:31:48.28 ID:K2P7KXN8]
>>354
うちの母親も新幹線で隣になった外人の姉ちゃんと
単語だけを並べて楽しそうに会話してたわ

つまり女のコミュニケーション能力の高さはスゴイってことだな

364 名前: ハマグリ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 00:32:16.92 ID:gTUd2EZ9]
あー、ビッグスリー破綻寸前ですしね

365 名前: スプラウト(dion軍) [2008/12/13(土) 00:32:17.30 ID:/vnPZiHe]
日本人なんだから英語より日本語ができないと

366 名前: まつたけ(東京都) [2008/12/13(土) 00:34:45.52 ID:aoJT3a6D]
>345
だから益川さんみたいに英語喋れません!キリッ
それ見た欧米人は"oh cool Japanese!" って思うよ。

ていうより、それがクールなんだと思わせるくらいの
気持ちで国際舞台に立とうよ。俺も仕事で日本語英語中国語韓国語
使う立場だけど、海外でて働けば働くほど、自分が日本人であることを
誇らしく思うようになるよ。そうすれば自ずと、益川さんみたいに
振舞うことができ、そしてまた国際人として評価もされる。


367 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:36:02.74 ID:y8PtWNV9]
>>366
学者としてしか評価されてないだろ。

368 名前: はくさい(福岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:38:57.90 ID:h4mXocso]
吉田茂は英語ペラペラだが講和条約のとき日本語で演説した。
英語しゃべれてあえて日本語で通すのと、しゃべれずに日本語だけ使ってるのは
やっぱり凄みが違うぞ。

369 名前: キャベツ(滋賀県) [2008/12/13(土) 00:38:59.90 ID:BeswXIz0]
英語英語言う国に共通するのは元植民地。

370 名前: まつたけ(東京都) [2008/12/13(土) 00:40:47.89 ID:aoJT3a6D]
>367
まあね。
でも、英語を喋れない日本人をバカにする外国人はいないよ。
先進国ってのは自国語以外喋れないのが普通だからね。



371 名前: マンゴー(dion軍) [2008/12/13(土) 00:41:25.65 ID:SBtB68gH]
ストイコビッチの英語は俺でも理解出来る分かりやすさ

372 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:42:22.73 ID:80LzPSYF]
西洋の式典にいって、日本語しかしゃべれねーんだ文句あるか!ってのはカッコ悪いと思う。


373 名前: ノリ(関東) [2008/12/13(土) 00:43:18.52 ID:o9XcYB7O]
日本人は本当に勉強しない民族
だからいつまでたっても英語ができない

374 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:44:26.26 ID:80LzPSYF]
英語くらいなんでしゃべれないんだよ。
中学程度の単語と文法。文章構成でいいのに。
苦手意識強すぎるか、よっぽどのバカなんじゃないのかな?


375 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:44:26.86 ID:y8PtWNV9]
>>370
余裕で多いんだが。
第一、中高6年やって喋れない、って普通に馬鹿だと思われるだけだぞ。
欧米で英語出来ないって人はたいがい英語以外の言語を選択していた人。
数ヶ月前のアメリカの新聞記事だけど、日本に外人観光客が伸び悩む原因の一つに
「言語」「英語の通じなさ」がバッチリトップノミネートされてる。
日本の観光庁の分析では違うみたいだけどw

376 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:45:08.97 ID:80LzPSYF]
文章構成の順番だけ覚えるというか、いい加減なれろよ。
バカなのか?


377 名前: しょうが(福島県) [2008/12/13(土) 00:45:40.55 ID:t+F+xeWB]
文型とかアホみたいなこと教えてるから駄目なんだろ
英語力って結局の所語彙力だしね

378 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:46:03.11 ID:80LzPSYF]
文法デキナイヤツに英語なんてマスターできないよ


379 名前: コウイカ(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:47:13.97 ID:GBsIkwPN]
英語は慣れだよ
お前らより英語の読み書きできない外人がペラペラとコミュニケーションとってんだ
教科書とか意味ねーから、外人と毎日会話しろ

380 名前: なす [2008/12/13(土) 00:47:30.83 ID:YYi49FXx]
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

チョンコロが都合のいい記事を書いているだけだろ



381 名前: ノリ(関東) [2008/12/13(土) 00:47:57.50 ID:o9XcYB7O]
文法すら理解できないゴミが英語出来るわけない

382 名前: 桃(宮城県) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:48:32.82 ID:ewrPoQ/k]
そろそろマジでなんとかしてほしい

383 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:49:12.86 ID:80LzPSYF]
英語なんて、もう実に論理的な言語、文法なんだからマスターしないともったいないよ。
世界一のOSなんだから。PCのウインドウズみたいなもの。
英語さえ出来たら、市場が世界になるんだよ。日本語しかないから、こんなせまい国内しかない


384 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 00:49:19.36 ID:oDj0ROBa]
話しかけられた時、単語の一つか二つ聞き取れればなんとかなるが
一つも聞き取れなければお手上げだよな


385 名前: きんかん(大阪府) [2008/12/13(土) 00:50:05.60 ID:VLkICVp1]
>>375
まあ逆に日本語がクールとか日本のアニメをいち早く見るために必死に日本語理解しようとする奇特な連中もいるけどな

386 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:50:49.29 ID:80LzPSYF]
聞き取れないのは、単語と単語のつながり部分が接着剤でついた製品みたいに癒着しちゃってるから。
これだけは慣れないと仕方がない。
英語が母国語じゃない国の人がしゃべる英語で練習するといい。ドイツ人やフランス人のしゃべる英語

387 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:51:36.48 ID:80LzPSYF]
英語が出来ないからいつまでたっても、日本は世界一マヌケな国を演じてるんだよ

388 名前: あしたば(栃木県) [2008/12/13(土) 00:52:18.35 ID:PfGpS6yO]
サケ(大阪府)

こいつは・・・

389 名前: 梨(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:53:11.61 ID:+q6fq/Uu]
外人は日本に来たら日本語しゃべれ

390 名前: えんどう(関東地方) [2008/12/13(土) 00:53:36.79 ID:YfDGduCo BE:496701735-2BP(2000)]
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
>>385
フランス人キモオタを思い出した



391 名前: カツオ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:54:06.99 ID:dxKQVu96]
専門の学者が一般向けに書く本は英語の方が圧倒的にいいな

392 名前: つる菜(山口県) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:54:13.41 ID:xKp6fDkZ]
>>374
苦手意識かな
今必死にTOEIC対策してて
点は取りたいけど覚えようとしないんだわ

393 名前: コウイカ(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 00:54:31.67 ID:GBsIkwPN]
日本語は英語にくらべて何もかも半分くらいのスピードだから
単位時間内に話せる情報量に差がありすぎる
チャットでもそう

394 名前: わさび(愛知県) [2008/12/13(土) 00:54:35.21 ID:OCZyOydi]
2ちゃんねるって、英語に支配されるのを喜ぶ池沼ばかりなんですね。

天皇陛下バンザイ!大日本帝國バンザイ!!

395 名前: タコ(dion軍) [2008/12/13(土) 00:55:54.63 ID:CdjRR5JL BE:1623283586-PLT(12000)]
sssp://img.2ch.net/ico/1san16.gif
やっと関係代名詞やったぞ
お前らみたいにはなりたくないしがんばるわ

396 名前: セリ(東京都) [2008/12/13(土) 00:56:45.19 ID:fkOUPFXV]
ペニスとヴァギナを覚えとけば何とかなるもんだよ

397 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 00:57:12.44 ID:80LzPSYF]
だから丸暗記はダメなんだって。
なぜそうなのか、なぜそのような変化をするのかはきちんと意味があるんだから
それを知ってマスターしないとすぐに忘れる。身に付かない。これが日本の英語教育。
イメージでつかむ英語だよ。nhk教育でやってる。
あれは素晴らしいよ

398 名前: さくらんぼ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 01:00:15.45 ID:EQSYCjNn]
>>396
外人にチンポ、オマンコと言わせるのがいい

399 名前: コウイカ(長屋) [2008/12/13(土) 01:01:47.39 ID:GBsIkwPN]
英語チャット= タイピング→enterで即発言

日本語チャット= ローマ字タイピング(笑)→漢字変換(笑)→決定(笑)→enterで発言


wwwwwwwwww

400 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:01:53.90 ID:7XRzoK5N]
>>393
アメ人とかに言わせると日本語速すぎ。しかも省略普通にするしなんなの。
らしいが。
情報量に差があるんじゃなくて、英語が見も蓋もない言語だって言った方がいいと思うが。



401 名前: かいわれ(中部地方) [2008/12/13(土) 01:01:58.23 ID:z7gH37tN]
リスニング全然できなくてもピクシーの英語は聞き取れるはず
jp.youtube.com/watch?v=-M61trsB8KQ&feature=related

402 名前: きんかん(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:04:24.59 ID:VLkICVp1]
>>400
youtubeで日本のニュースとかの動画でなんでこんな早口なの?って質問してる奴たまにいるな

403 名前: つる菜(山口県) [2008/12/13(土) 01:06:28.12 ID:xKp6fDkZ]
>>400
主語とか動詞を省けるからな
うんこしたかったら「うんこ」って言えば大体伝わるし
英語だったら「I do うんこ」だろ

404 名前: かぼす(長崎県) [2008/12/13(土) 01:10:20.05 ID:STPS3QTz]
    ._
   []_]   
    ||. ∧_∧ 
    ( (;´Д`)
    ヽ( つと)    
    || (ヽ ) ) ( ̄◎
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇   ̄゛


405 名前: キウイ(-長野) [2008/12/13(土) 01:12:44.14 ID:xi3PHGTm]
石川さん絶好調ですな

406 名前: きんかん(静岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:13:42.24 ID:t9H3Wso9]
チョンコロ、ノーベル賞とりたくてとりたくて仕方なくて、とある進学校では卒業生からノーベル賞
受賞者が出た時に銅像を建てるために台座だけいくつも作って、それが墓場の行列みたいで笑っちゃうくらい
なのに、要するに格上のヨソの国にイチャモンつけるくらいなら、指くわえて見てろ。



407 名前: サケ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 01:14:38.56 ID:u+xPcZ86]
スレタイでどこの国の記事か余裕でした

408 名前: サケ(大阪府) [2008/12/13(土) 01:15:04.22 ID:80LzPSYF]
益川ちゃんそりゃそうだよなあ。
式典のみんながウインドウズなのに、一人だけリナックスとかみたいなもんだろ?
皆はVHSなのに、一人だけベータなんだもの。科学者にとっては致命的だよ


409 名前: タチウオ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 01:16:56.66 ID:8K3FQR1g]
>>400
飲み屋でカナダ人と話してたら、
日本語はタタタタタと早口で聞こえるらしく
又、発音が微妙で聞き分けにくいって言ってた。

410 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:17:10.89 ID:7XRzoK5N]
まぁ、日本語が特殊すぎるってことなんだろうけどな。
だから日本人から見たら、英語が特殊に見えるって言う・・・
(日本語自体は簡単な意思疎通だったらすぐに図れる良い言語だとも思うが。
ただ深入りすると、意味不明すぎて涙目になるらしい・・・
「なんでしゃべれんの?」と聞かれたことがあるw)



411 名前: きんかん(静岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:17:22.03 ID:t9H3Wso9]
>11
帰国子女枠の先輩でいたよ。
親の仕事の都合で外国と日本行ったり来たりで、本人があまり頭良くなかったせいか、
英語と日本語どちらも不自由。
英語は簡単なリスニングができるだけで、話すのはできない。
日本語は四字熟語や熟語が理解できない。
「有意義ですよね」
「ユーイギって何?」
みたいな会話しょっちゅうだった。

412 名前:以下、名無しにかわりましてν速がお送りします mailto:hage [2008/12/13(土) 01:18:37.99 ID:19nfDsmy]
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
>>1の故郷である朝鮮に向かった。
「まだ朝鮮にはこんなところがあるのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち。
そして、彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて朝鮮の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、朝鮮の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰ったホンタクを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた

413 名前: こまつな(長屋) [2008/12/13(土) 01:19:56.19 ID:y7FYlZJH]
韓国人は日本人の振りして英語を勉強するのはなぜなんだ

414 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:20:54.24 ID:7XRzoK5N]
>>411
それ、頭いいとか悪いとかじゃなくてそういうものだから。
ついでに、頭ん中で主言語が確定してないから、
物事考えるときにもいろいろと悪影響が出る。

多分お前もその先輩と同じような生き方したら、同じようなことになる。

415 名前: すいか(アラビア) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:21:11.50 ID:kjSoLeVG]
>>409
日本語は母音の数が多くて間隔が短いから英語圏の人には超高速に感じるらしい。
なにせほぼ1文字につき1母音だからな。英語ネイティブは1単語3母音または4音節以上の単語は苦手だから日本人の4音のフルネームはなかなか覚えてくれない。

416 名前: さといも(北海道) [2008/12/13(土) 01:21:51.93 ID:p7AGo8hr]
まあ科学者や研究者は特にそうだろな。

417 名前: エンダイブ(埼玉県) [2008/12/13(土) 01:22:01.24 ID:o/GE0X5A]
10000語くらいあればTOEIC満点、英検一級レベル(ネイティブ小中学生)
5000語で大学受験レベル(小学生低学年)
らしいけどお前らどのくらい単語力あんの?

418 名前: バナナ(北海道) [2008/12/13(土) 01:23:30.62 ID:Av7S73W6]
>>403
英語でもそういうことあるけどね。
さすがにニュースみたいなのじゃやらないけど

419 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 01:24:56.98 ID:fkbAh0Ln]
>>417
発音も悪いし、SVOCやら分からんが、海外で通じる程度はある。

420 名前: チコリ(関西地方) [2008/12/13(土) 01:25:20.09 ID:LWrHd+5e]
>>400
おまけに自分ともう一人しかいないのに"I love you."だぜ。
日本語ならIもyouも省略するだろ。

>>1
商売で知り合った韓国人が自分の事をひたすら"Mr. me"と言っていた。
何が何でも"I"とは絶対に言わない。怒らせた事もあるがファビョっても言わなかった。
あれ英語なのか?日本語で訳せば「僕ちゃん」になるのか?



421 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:25:25.07 ID:7XRzoK5N]
>>417
TOEICじゃなくてTOEFLだったら、昔ので550くらいあった。
(で、調子こいて英文(なんだったかの抗議文のテンプレ)書いたら
2chでぼこぼこに言われたw)

422 名前: しゅんぎく(三重県) [2008/12/13(土) 01:26:17.02 ID:z7681IYJ]
日本語すら危うい今の日本で英語を優先すると本格的に日本語喋られなくなるんじゃね?


423 名前: みつば(東京都) [2008/12/13(土) 01:26:42.86 ID:dnUsAzig]
>益川教授がノーベル賞を受賞したというニュースは、
>「英語コンプレックス」に悩まされている日本人にとって、
>胸のつかえが一気に下りたような出来事だった。

本気でこんな気分になったと思ってるのかね
この記者が勝手にコンプックス抱いて書いてるように見える

424 名前: エンダイブ(埼玉県) [2008/12/13(土) 01:27:17.42 ID:o/GE0X5A]
英語には分詞というすばらしいあいまい表現があるからな
うんこする、うんこしたい、うんこしたはウンコingでオールOK

425 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 01:28:00.88 ID:fkbAh0Ln]
>>423
ヒント(´・ω・`)つ記者はコリアン

426 名前: かいわれ(宮崎県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:28:31.15 ID:AXwYICF1]
あと50年もしたら、自動翻訳機がすごい高性能になってるよ。

427 名前: ほうれんそう(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:30:12.66 ID:mKzXECqm]
>>413
北米の学校にいた頃に、そういう人がいたな。
ただ、イケメンだったので、日本人女生徒達が彼のファンになってた。

428 名前: かいわれ(中部地方) [2008/12/13(土) 01:31:23.58 ID:z7gH37tN]
日本語の省略は、古文見るとだいぶマシになったけどなあ
昔の人はすごいわ、脳内補完能力が

429 名前: スプラウト(dion軍) [2008/12/13(土) 01:33:35.64 ID:/vnPZiHe]
>>428
同じ文章の中で省略されてる主語が違うからな。

いまの子供は日本語も出来てないのに英語に手を出させるとか論外。
あとからでも十分身につくんだから日本語の思考を確定させないと

430 名前: 桃(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:37:10.38 ID:aD4C2V2i]
視点を変えれば、何と1億以上の人が使っている言語を喋れるんだぜ。

中国語(広州語?)が喋られないなんて世界で孤立した人類アルよw



431 名前: チコリ(関西地方) [2008/12/13(土) 01:39:26.15 ID:LWrHd+5e]
>>429
同意。いくら英語がしゃべれても日本人としてのアイデンティティがなければ国際人じゃなくてただの根無し草。

432 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:41:41.59 ID:7XRzoK5N]
>>422
当然ありうる。
大学時代、アメリカ居たけど、英語ばっかり使うようになったら、
読点の打ち方わからなくなったw(周りの日本人も同じようなことを言っていた)
前よりかはましになったとは思うが、いまだに2chで日本語が不自由な奴だとかいって煽られるw

俺があほなのかもしれないが、高校まで日本語漬けだった人間ですら、こういうのが出てくるわけで。
とてもいいものだとは思えない。

大体「海外では子供でも何ヶ国語も喋れるのが・・・」とか言い出す奴がいるけど
言語似かよりまくってるからそういう芸当が出来るだけだし・・・
(例えば、ポーランド人とチェコ行ったことがあるんだが、
そいつ、チェコ来たのは初めてだけど、書いてある内容は大体理解できると言っていた。
ポーランド語で喋っても、チェコ人なんとなく理解してくれるともいってたし、実際そんな感じだった。)

英語を子供のころからとか、TVで英語が出来ないやつが大騒ぎしてたことがあったけど
正直、なめてるとしか思えない。

433 名前: 梨(関西・北陸) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:41:53.50 ID:BxTJiVe2]
京産大教授なら良いんじゃない
京大名誉教授ならマズいけど
肩書きでね


434 名前: マグロ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:42:00.22 ID:1rBsGAJK]
中学の頃はSとかVとかなんだよってレベルで
高校の頃は頑張って偏差値60取れてた2流私大出身のオレでも
ロンダ先の修論が英語and留学生がいて研究室の会話が英語って環境になっただけで
英会話こなせるようになって英語で論文も書けるようになったぞ

やっぱ日常的に英語使わなきゃなんねーって環境になると吸収度が違うわ

435 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 01:43:28.61 ID:fkbAh0Ln]
>>430
広州語ってどんなの??広東語と普通語(北京語)と台湾語ぐらいなら知ってるが…

436 名前: にんじん(新潟・東北) [2008/12/13(土) 01:43:31.96 ID:8BVRvxi2]
日本語は敬語が多すぎだわ
むしろそれがデフォになっていたり

437 名前: からし(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:44:06.29 ID:oGu36b6u]
このレベルの科学者が国際学会やティーラウンジで外人さんと
ディスカッションしないわけが無いんだがなぁ 

438 名前: ヒラメ(東京都) [2008/12/13(土) 01:44:07.73 ID:nFGydUWH]
中学英語でもコミニュケーションは取れるからなあ、実地にやってみると
緊張で言葉が出ないとか発音がぐだぐだとかそういう理由で通じてなかったりする


439 名前: タラ(中国・四国) [2008/12/13(土) 01:45:01.25 ID:/kcOxSms]
webサイトの90%は英語サイト

英語出来ないで情報強者気取りっすかw

440 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:46:20.41 ID:7XRzoK5N]
>>439
誰も気取っちゃいないだろうw
>>1の記者じゃあるまいし・・・



441 名前: エンダイブ(埼玉県) [2008/12/13(土) 01:46:32.13 ID:o/GE0X5A]
>>432=>>1(石川県)なの?
そうならかなりまともな人間だと思うんだが何で憎まれキャラやってるんだ?

442 名前: しょうが(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:47:07.57 ID:rzNLpAyc]
ネトゲーで片言の英語で会話してると、
俺は日本語話せないけど、おまえ英語話せてすげーじゃん
って言われることがあるw

443 名前: しょうが(catv?) [2008/12/13(土) 01:48:33.98 ID:CkXEEx69]
英語圏じゃない国に行って、お互いカタコト英語で話すと、すごく通じたりする
ギリシャで体験

444 名前: コンブ(大阪府) [2008/12/13(土) 01:50:34.37 ID:A/JjMQLf]
英語も喋れないレベルで大学教授やってんのか
日本終わったな

445 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 01:50:43.52 ID:fkbAh0Ln]
>>443
それ分かるわwwww
中国でボディランゲージ+英語で話したら通じて面白かったwwww

446 名前: エシャロット(石川県) [2008/12/13(土) 01:51:14.02 ID:7XRzoK5N]
>>441
たまに間違えられるが、なわけない・・・w
ほんと、いつもうちの県の奴が迷惑おかけします・・・
>>1の奴はつねにBEつけてるっぽいからそれで見分けてくれ・・・

447 名前: たまねぎ(千葉県) [2008/12/13(土) 01:51:33.90 ID:znlQSK8I]
必要な人だけ使えるようになれば十分
わざわざ日本語を殺すことはあるまいて

448 名前: じゅんさい(富山県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:51:42.67 ID:rOeDwECE]
読むだけなら余裕だが、話せんわ

449 名前: アカガイ(鹿児島県) [2008/12/13(土) 01:51:59.62 ID:hZ7Rnoos]
わかりきったことだけどドイツ人でも勉強しなくちゃしゃべれないのよ。

450 名前: 桃(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:52:02.90 ID:aD4C2V2i]
>>435
ごめん、自信ないのに書いて恥じかいちゃいました。



451 名前: つる菜(山口県) [2008/12/13(土) 01:52:08.13 ID:xKp6fDkZ]
>>437
分野が分野なのと協同者が日本人だったからな

452 名前: レモン(福岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:53:33.39 ID:rSsIajLA]
鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

453 名前: チコリ(千葉県) [2008/12/13(土) 01:54:21.42 ID:vQ9m1ql4]
英語くらいソフトウェアでどうにでもなるだろ

英語も話せるやつは
知識ばっかで応用力のなさをまずなんとかしろ
頭の中で考えるための主言語語彙がたらなすぎるんだよ

454 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 01:54:50.24 ID:fkbAh0Ln]
>>450
こちらこそスマン。広州語って言うのが気になったから。

455 名前: ガザミ(dion軍) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:55:48.50 ID:2fK6AG+4]
>>1
日本人は英語がしゃべれない?
ザパニーズの方は喋れるんですね、わかりますw

456 名前: エンダイブ(埼玉県) [2008/12/13(土) 01:55:51.82 ID:o/GE0X5A]
>>446
やっぱりそうかw
どうもおかしいと思って混乱したわw

457 名前: アナゴ(宮崎県) [2008/12/13(土) 01:55:54.11 ID:a2nDcYU2]
本場で学ぼう!と思ってホームステイしたらホームステイ先で白々しい態度とられたトラウマが・・・

458 名前: 山椒(兵庫県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:56:15.76 ID:clD63jm7]
ほとんどの日本人が英語をしゃべれないのは「豊か」だから
アメリカ人が外国語をしゃべれないのは「豊か」だから

だだこれからは英語は必須になるかも。とくに理系は


459 名前: アサリ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 01:56:24.20 ID:UoLX0mmx]
英語の上手な人がskypeで英語使って外国人と話すと

「あなた本当に日本人?英語上手いね」

言われますw

裏を返せば、多くの日本人は相当英語が下手だと思われてますw

460 名前: ガザミ(愛知県) mailto:sage [2008/12/13(土) 01:56:33.76 ID:3ksfd7Om]
韓国の記事かよ・・・



461 名前: ヒジキ(福岡県) [2008/12/13(土) 01:58:56.73 ID:2ghquWBr]
コリアに言われると益々母国語の大切さが身にしみるね!

462 名前: あしたば(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/13(土) 02:00:45.34 ID:AVDLubC2]
おまえらソンウさんは日本に好意的なこと書いてくれてるほうなんだからいじめんな

463 名前: エンダイブ(埼玉県) [2008/12/13(土) 02:01:46.84 ID:o/GE0X5A]
英語は主語+動詞だけど韓国語は日本語にとても近いらしいな
だから韓国人の日本語習得は容易だとか

逆に中国語と英語は主語+動詞で近いので中国人は英語習得がし易いんだとさ
ホントかどうか知らんけどマジなの?

464 名前: ワカメ(埼玉県) [2008/12/13(土) 02:04:40.81 ID:zw4ztW7R]
百済ねぇみんぞくだな

465 名前: キウイ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 02:05:15.82 ID:yDR1mizL]
>>463
マジだよ
中国語覚えれば、英語もスイスイ出来るようになる

466 名前: スプラウト(dion軍) mailto:sage [2008/12/13(土) 02:07:52.72 ID:3JOiPAov]
>>439
一応高校でまじめに勉強してればある程度は理解できるはずなんだがな。
日本の英語教育が長文読解と英文法に偏ってるのは文献読むためだし。

467 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 02:11:53.20 ID:fkbAh0Ln]
>>463
まぁ中国語覚えたら発音良くなるし、外国語一つでも覚えたら、自身つくからな

468 名前: 梅(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 02:20:18.42 ID:PZmxvf9j]
「英語をしゃべれる」ってどれくらいのレベルなんだろう
外国人の友達となら余裕で話せるがネイティブの中に行くと自分のダメさにがっかりする
ちょっと難しいトピックになったら何も話せないわ
聞くので精一杯

469 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 02:28:19.66 ID:OeuT9ExT]
ヴァカって書くなよ

470 名前: キウイ(福岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 03:13:38.67 ID:TJIewuDp]
理系に英語能力求めるってのは矛盾してるよね
理系能力は優秀なのに英語で辛酸舐めさせられてる奴多すぎるんだよ
どう考えても理系の才能潰し

幼稚な事を言わせてもらえばアングロサクソンなんつう野蛮な毛唐が
ただ侵略に成功しただけで広まった言語に合わせにゃならんのが納得いかんのだ



471 名前: たまねぎ(大阪府) [2008/12/13(土) 03:30:06.61 ID:Et5C52oW]
理系、科学者で英語できないってw
海外論文よめないじゃんw
みんな読んでるぜ、医者とかでも英語は皆読める、しゃべれる



472 名前: たまねぎ(大阪府) [2008/12/13(土) 03:31:59.42 ID:Et5C52oW]
そりゃあんな、理系がはるかに欧米が日本より学問レベルとしてリードしてるからでしょ。医学でも。
遅れてる日本の教授陣が海外の論文取り寄せて拝見させてもらってんだから、英語くらい読めて、書けて、
話せて、聞けなきゃ話にならない

473 名前: サバ(茨城県) mailto:sage [2008/12/13(土) 03:35:17.49 ID:p0TraPpK]
日本人が英語を苦手な理由は、受験英語の所為でしょ
英語から日本語を連想するようじゃ会話は無理

474 名前: メロン(dion軍) [2008/12/13(土) 03:40:24.99 ID:1Hnj2VZV]
いや、もっと根本でしょ
日本語自体が英語と相性悪い
発音が全然違うじゃん
英語圏以外の外人はバイリンガル多い
言語体系が似てるんでしょ

475 名前: さといも(アラバマ州) [2008/12/13(土) 03:47:13.08 ID:wXMgMcri]
日本人の航空管制とパイロットのやりとり

あの英語ってどうにかならんのか?w

ジャパニーズイングリッシュの頂点に君臨してると思うw

476 名前: さくらんぼ(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/13(土) 03:50:35.36 ID:jNyuauEj]
翻訳が容易になった今の時代に科学者の外国語習得は全く意味がない。研究の妨げになるだけ。欧米人の科学者は外国語喋れるのか?必要かどうかはともかく

477 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 03:55:10.71 ID:PvSUCAik]
留学して5年・・
買い物でさえままならねーよ

だれだよ3ヶ月もいればできるよーになるとか言ったヤツはよぉ
アイドンノー イハブノーアイディアでごまかす以外できね


478 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 03:57:05.03 ID:fkbAh0Ln]
>>477
街にでて話さなければ上達するはずもなく

479 名前: サバ(茨城県) mailto:sage [2008/12/13(土) 03:57:18.02 ID:p0TraPpK]
>>463
あまり似てないよ
日本語は表現が複雑で、英語を訳そうとするとかなり変になるけど
中国語は文法が簡単で自由度もあるため、英語を直訳するのが簡単らしい
その分、直感で理解しやすいとか

480 名前: アンコウ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 03:59:16.06 ID:9ymUddO8]
>>471
医者はドイツ語ジャマイカ



481 名前: ◆65537KeAAA mailto:sage [2008/12/13(土) 03:59:49.84 ID:oOjmCKBs BE:45663427-2BP(1037)]
sssp://img.2ch.net/ico/kantoku.gif
>>480
最近はそうでもないらしい。

482 名前: ズッキーニ(九州) [2008/12/13(土) 04:00:38.75 ID:fkbAh0Ln]
正直日本人が語学するので書いたり読解なら中国語のほうが楽

483 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 04:01:32.75 ID:PvSUCAik]
>>480
いまどきドイツ語ってカルテでもかかないレベルだろ。用語がドイツ語だからって感じ
てか国内論文でも英語だろ。下手糞でみれたもんじゃねーけど

理系で英語できないやつは理系じゃないという

484 名前: すだち(岩手県) [2008/12/13(土) 04:03:50.47 ID:uILwYESX]
>>475
123便のボイスレコーダには驚いた。
「これからは日本語で話していただいて結構ですから」


おまい日本人だったのか、と。
この台詞までずっと外人かと思ってた。

485 名前: きゅうり(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 04:04:09.93 ID:Rjtt2zga]
>>11
そういう人が総理大臣やってるみたいですが

486 名前: つる菜(北海道) [2008/12/13(土) 04:04:46.81 ID:zOGdkm2F]
みんな日本語話せばいい。

487 名前: ほうれんそう(アラバマ州) [2008/12/13(土) 04:04:56.77 ID:e1VB/cwT]
英語如き今時の宮廷なら楽勝だもんな

488 名前: ヒラマサ(長崎県) [2008/12/13(土) 04:07:15.90 ID:IfKjRDnU]
貨幣だけが唯一の共通言語

489 名前: サヨリ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 04:16:08.15 ID:FxA1KBR6]
日本語という素晴らしく、かつ複雑怪奇な言語を国民の大半がまがりなりにも使えているというだけで
他の英語圏のどの民族と比較しても言語能力はひけを取らないと思うよ
敬語が使えない・・・なんてかわいい方、アメリカの若者なんてひどいもんだ

490 名前: 唐辛子(埼玉県) [2008/12/13(土) 04:16:30.35 ID:x9kLeJdz]
別に無理に英語うまくなろうとしなくてもいいじゃん

日本人なんだから



491 名前: イカ(西日本) [2008/12/13(土) 04:19:36.01 ID:FoAkT1s6]
益川さんが自己の英語力に関してそんなに深刻に考えてるとも思えんが

492 名前: ヒラマサ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 04:24:09.06 ID:0MKOxBJ+]
英語英語ってグローバル化なんたらで
世界中が貧乏現在進行形でなってるのにまだ拘るのかね?


493 名前: ヒラマサ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 04:26:27.40 ID:0MKOxBJ+]
>>491
英語できないっといってるレベルが違うと思うよ。
確実に俺を含めてここにいる連中よりもできるレベルだとおも。

494 名前: メロン(アラバマ州) [2008/12/13(土) 04:26:33.56 ID:haAMzdGy]
日本        日本語でおk
英          please in Japnese
独          bitte auf japanisch
仏          veuillez dans le Japonais
イタリア     . prego nel giapponese
ポルトガル  . por favor no japones
スペイン    . por favor en japones
オランダ   ..Japanner gelieve in
スウェーデン behaga i japan
ギリシア    .παρακαλ? στα ιαπωνικ
ロシア      пожалуйста в японце
トルコ     . Japoncata tamam.
中国        請在日文
沖縄        やまとぅぐちっしいい
アイヌ      . sisam itak ani ukoitak yan.
大阪民国    日本語でおkや

495 名前: スイートコーン(長屋) [2008/12/13(土) 04:30:20.53 ID:Jy2kgPU0]
まずはなんちゃって和製英語と略語を全てなくすことからだな

496 名前: アサリ(catv?) [2008/12/13(土) 04:30:27.98 ID:R/7psIfz]
英語しゃべってイタリアへ落書きしていてはな。


497 名前: イカ(長屋) [2008/12/13(土) 04:31:00.17 ID:sJSuZefk]
>>31
そうか?授業で習う国語って、論理性とかないだろ?
文法だったら、英語でも、論理性は鍛えられるし、
漢字や熟語は、論理性じゃなくて、暗記モノだし、
文章読む力なら、数学や科学の本でも代用できるし、
国語の本読んでも、コミュニケーションが上達するわけじゃないし、
国語の重要性って理論的に説明できないだろ

>論理的能力なしに英語の勉強してもオウム返し程度の会話しかできないシナ
ちなみに、英語は勉強するものじゃなくて、慣れるもの。だから、日本人は、英語ができない
日本語を勉強する日本人はいないよ。

498 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 04:32:04.45 ID:D707hY0s]
大韓航空のパイロットが英語が全く出来ずに、9-11にF-15に自爆テロ機だと思われて
撃墜されそうになったチョンに言われる筋合いは無い。

Korean Air jet may have narrowly missed disaster
By Alan Levin, USA TODAY

A string of miscommunications Sept. 11 led to a jarring incident over Alaska that convinced controllers the military might shoot down a Korean Air jet.
Pilots on Korean Air Flight 85 mistakenly issued a hijack alert at 1:24 p.m. ET as they neared Alaska on the way to Anchorage.
Military officials, who had ordered two F-15 fighters to tail the jet, told Anchorage air traffic controllers that they would shoot it down if it did not turn away from populated areas,
several sources told USA TODAY.
www.usatoday.com/news/sept11/2002-08-12-koreanair_x.htm


499 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 04:34:38.57 ID:D707hY0s]
チョングリッシュ(笑)


Chonglish
Chonglish is a spoken English by the Korean people with Korean accent

www.urbandictionary.com/define.php?term=chonglish

500 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 04:39:03.23 ID:D707hY0s]
「英語が出来ない日本人」という台詞が、日本人に対する揶揄や挑発になると思っている日韓チャットの韓国人は少なくありません。実際は日本人の方が綺麗な英語を話せる人が多いのですが、
日本人はあまりそれをひけらかさないからでしょう。
その点、韓国人は日本人と真反対です。韓国人の多くは無条件で「日本人よりウリの方が英語が出来るニダ」と信じています。
韓国人がそう思い込んでいる理由のひとつは、カタカナよりはハングルの方が英語の音に近い音を表現出来ると思っているからでしょう。
そしてもうひとつが、朝鮮語にある子音終止や語尾の子音と語頭の母音がつながる連音現象が、英語にもあるからでしょう。
それが証拠に、彼らは必ず「チョッパリは舌が短いから英語が話せないニダ」「McDonaldと言ってみるジマ。何ニカその発音は。
ウリマルのメッドゥナルドゥという発音の方がずっと英語に近いニダ」などと言います。
つまり彼らの言う「韓国人は英語が得意」とは、単に表記と発音だけのことなのです。
韓国人は、自分たちの英語を正しい英語だと確信しているために、決して改めません。
下手をすれば英語のネイティブスピーカーに対してさえも、
自分達の朝鮮英語(Chonglish)の方が正しいと主張します。

fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-428.html





501 名前: チコリ(神奈川県) mailto:sage♦ [2008/12/13(土) 04:39:58.68 ID:zHH1nKU4]
はあww外人だって日本語喋れないだろwwwって隣の部屋から聞こえてきた

502 名前: グリーンピース(福岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 04:40:33.77 ID:NRWTwzZO]
日本ですら孤立する俺たちときたら

503 名前: 山椒(愛知県) [2008/12/13(土) 04:42:00.48 ID:przLeOXf]
オンリーイズノットロンリーですよ

504 名前: ごぼう(神奈川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 04:43:50.97 ID:uhJvWHHB]
散々出てるだろうが英語で生活しなきゃいけない人間が少ないからじゃないの?

505 名前: たまねぎ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 04:49:29.69 ID:Et5C52oW]
しかし幼稚だなあ
二極でしかしゃbれないのか。チョンんとチンがらみでしか。
ほんと頭悪いな


506 名前: サンマ(長野県) [2008/12/13(土) 04:49:35.94 ID:d0ddFx0r]
>>500
チョングリッシュて・・・一発ギャグ並みに面白い言葉ですね

507 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 04:57:52.00 ID:PvSUCAik]
日本人が韓国人より英語できるって?
それはないなー、残念だけど。

コリアンのアクセントが強いのはあるけど、日本人は英語しゃべれないヤツ多い
自己主張が無いんだもの、しゃべれるわきゃねーよ。授業中質問する日本人とかほとんどいねーし

508 名前: 唐辛子(catv?) [2008/12/13(土) 04:58:04.82 ID:Yfkl3/+t]
男より女の方が英語ができる人が多い気がする

509 名前: サヨリ(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 04:58:09.19 ID:O2dl2GV+]
チョングリッシュかw 世界の共通語にしたろうw

510 名前: キャベツ(東京都) [2008/12/13(土) 05:00:03.64 ID:GyFEa8aq]
何百年鎖国してたと思ってんだよ
孤立なめんなよ



511 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 05:03:35.23 ID:D707hY0s]
>>507
チョン乙!


512 名前: ウニ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 05:04:07.96 ID:DZ5KGR/Z]
日本語は敬語多いとか言うが、どの言語にもありますよWWWWW

513 名前: サヨリ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 05:07:09.93 ID:EwYI063D]
下手に英語覚えて国際色が強くなるよりかは今のままでいい
外人と相成れない性質が日本人の強みでもある

514 名前: 柿(東京都) [2008/12/13(土) 05:11:35.55 ID:ftmjhhzR]
>>142
カナダ在住だったのか
ドバイの人間かと思ってたぜ
しかし、最近、ニュー速国際派増えたな
イギリス、フランス、ドイツ、中国、USA、カナダか

515 名前: カワハギ(catv?) [2008/12/13(土) 05:13:16.35 ID:hZyzAMSA]
shut the fuck up bitch
im doing 2ch
てかね 日本語は音を増やせ 無理やりでもいいから音増やさないと
表記すら出来ないので似せようとする奴すら少なくなってくるから
超難解な発音になったり全然違う単語も全部同じになったりする
英語だけじゃなくどの言語においても有利になるだろ

516 名前: さくらんぼ(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/13(土) 05:26:05.80 ID:jNyuauEj]
チョンはまず国語勉強しろよww

517 名前: かぼちゃ(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 05:27:48.29 ID:FHm49HAw]
LOL

518 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 05:57:17.79 ID:D707hY0s]
チョンは平和賞以外でノーベル賞とってから何か言えよ、
日本が取り巻くりなのが相当悔しいからこんな記事書いてるんだろ、
馬鹿チョンは、捏造で以外ではとる実力無いんだろ。

519 名前: カレイ(東京都) [2008/12/13(土) 06:00:45.34 ID:mD9cj8nr]
英語下手は貿易障壁にもなってるんだから、悪いことばかりじゃない

520 名前: サバ(USA) [2008/12/13(土) 06:09:30.24 ID:8z2kw/ct]
>>508
英語ができるといってもピンキリだからな。
言語なんてのは思考伝達ツールの一つでしかない。まずそれをきちんと認識
するべきであって、伝えようとする元の思考力が欠落してるとツールなんか
何の役にもたたないよw



521 名前: カレイ(関西・北陸) [2008/12/13(土) 06:16:46.62 ID:2FnV0Ml8]
チョソはまず物理化学系のノーベル賞取ってからもの言えや!!!

522 名前: にんじん(新潟・東北) [2008/12/13(土) 06:17:30.63 ID:8BVRvxi2]
>>512
多いの対義語は無いなのかい?

523 名前: さくらんぼ(関西) [2008/12/13(土) 06:20:48.45 ID:MnrE/OB2]
この記事を簡単かつ的確に解説してやろう


嫉妬

524 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 06:42:33.77 ID:Bvl3+OJo]
SEX

525 名前: ハマグリ(宮城県) [2008/12/13(土) 06:46:28.86 ID:5dv2zZJu]
fack you

526 名前: ばれいしょ(USA) [2008/12/13(土) 06:48:08.28 ID:FugRfKlA]
( ゚∀゚)o彡°USA! USA!

527 名前: ヒジキ(九州・沖縄) mailto:sage [2008/12/13(土) 06:49:10.28 ID:ppNgB7dK]
まぁ、事実だよな
韓国人も英語上手じゃない気がする
中国人は英語上手な気がする

528 名前: オリーブ(USA) [2008/12/13(土) 07:01:35.36 ID:9TtcXcWr]
お母さんが日本人で日本語ペラペラだけど
今でもどうして日本語は「いいえ」でも「はい」の意味になるのがわからない
「いいえ」だったらどう考えても否定にしかならない

529 名前: オリーブ(USA) [2008/12/13(土) 07:05:57.99 ID:9TtcXcWr]
あと「はい」が「いいえ」の意味になるのもわからない

530 名前: メロン(アラバマ州) [2008/12/13(土) 07:10:27.55 ID:Of0LPrXN]
英語喋れるようになりたいよな



531 名前: らっきょう(岡山県) [2008/12/13(土) 07:10:49.59 ID:h6jl1MkF]
>>529
ふんま 否定文の疑問文だな 
あなたはFBIではないのですか?は
FBIならYES、FBIです
FBIでないならNO、FBIじゃないです になるので
YES NOだけは逆になるわけだ

532 名前: たまねぎ(大阪府) [2008/12/13(土) 07:11:44.42 ID:Et5C52oW]
世界で英語習得するのに一番下手糞なのが日本と韓国。
日本語と韓国語は語順がまったく同じ。

でもトルコ語も語順は日本語とまったく同じなのに、トルコ人の高校生なんてペラペラ英語しゃべることが出来る。
だから単純に、日本語の語順と英語の語順がまったく違うからだといういいわけは苦しい

533 名前: カキ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:14:12.22 ID:PW+JJqCK]
日本人は本質的に外国の人間が嫌いなんだよ
だから言葉に興味がわかない

534 名前: オリーブ(USA) [2008/12/13(土) 07:17:02.65 ID:9TtcXcWr]
>>531
なんでそうなるの??
勉強しても全くわからないしおかしくなる

535 名前: ヒラマサ(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:17:35.19 ID:PvSUCAik]
>>528
俺は英語の方が分からないよ


536 名前: あしたば(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:18:41.73 ID:82V4jsOQ]
それで経済大国ですか。どんだけすげーんだよジャップは。

537 名前: かいわれ(茨城県) [2008/12/13(土) 07:19:40.19 ID:NhAsCt3C]
こういう記事見て自分は何もしてないのに
俺らはすごいとか調子に乗っちゃう奴が一番痛い

538 名前: カワハギ(catv?) [2008/12/13(土) 07:19:50.31 ID:hZyzAMSA]
>>528
その「はい」は相手の言うことに同意してるから 説明難しいけど"あなたが正しい"って言った後に自分のことを言うから。
俺は反対で英語で逆になるのがなかなか慣れないよ

あなたはFBIではないのですか?→はい(あなたは正しいです) って意味で"はい"を使う

539 名前: ガザミ(関西・北陸) [2008/12/13(土) 07:20:05.09 ID:cBYJ5NVy]
英語喋れないくせに曲名な歌詞には英語多用するよね

540 名前: りんご(東京都) [2008/12/13(土) 07:26:41.62 ID:SonEjCUi]
>>531
ややこいな。肯定文の最後に「isn't it?」を付け加えた文章にも、
YESとNO逆にして答えないといけないの?



541 名前: ヒラマサ(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:28:55.66 ID:PvSUCAik]
日本語だとさ、とりあえず相手の意見を肯定してから否定したりするじゃん
お国柄の違いかもしれんけど、アメリカだとせいぜい。

「ああ、お前の言いたいことは分かる」程度しか言わないよね。なんか気持ち悪いんだよな。


542 名前: ふき(東京都) [2008/12/13(土) 07:29:23.23 ID:W9dbYQOh]
日本人は英語しゃべる能力や知識は十分あるが、英語をしゃべる機会がないんだよ。


543 名前: かぼちゃ(長野県) [2008/12/13(土) 07:31:02.51 ID:HWVu0Dnj]
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く



544 名前: なっとう(石川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:31:10.29 ID:Sn3OuXz2]
夫が英語が苦手なのでサポートしている
でもお財布係りは夫なのだ
夫が気分よく買い物してくれるなら喜んで前線でしゃべるよ
追伸
今度は指輪を買ってね★

545 名前: カワハギ(catv?) [2008/12/13(土) 07:31:47.08 ID:hZyzAMSA]
>>540
逆って考えると完璧に混乱するから
ネガティヴ+ネガティヴ
ポジティヴ+ポシティヴとなる考えたほうがわかりやすいと思う
違うなら何がどうであろうがNo it isn't.正解ならとにかくYes it is.

546 名前: コンブ(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:32:01.75 ID:ejVgwj2S]
学校では文法、語法ばっかで発音なんてたまーにやる程度だからな
高校までいけば最低6年は英語やるんだから中学の早いうちから
ちゃんとした発音方法教えて正しく発音させていけば今のカタカナ読みよりだいぶよくなると思うが
まぁ教える側の人間がすでにカタカナ発音ばっかだからもう無理なんだろうな


547 名前: サバ(USA) [2008/12/13(土) 07:33:19.02 ID:8z2kw/ct]
日本語の「はい」or「いいえ」は話題に対する肯定や否定じゃなくて、
相手の主張に対する肯定や否定だもんな。

世界に数多ある言語の中でも日本語という言語は極めて特殊な意志伝達ツールだと思うよ。

548 名前: ハマグリ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:35:42.01 ID:Ys7Q5Xo3]
>>1
なんだ
記事自体は至極真っ当な記事だったわ

549 名前: じゅんさい(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:36:50.55 ID:mwBOFneu]
子供だってたったの3歳ぐらいである程度喋れるようになるのに・・・
不思議だ

550 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 07:37:03.50 ID:lmIyzpCl]
授業中英語を真面目に発音しようとすると
絶対なんかふざけるやつがいたが
そいつらが英語教育にとって最大の癌であることは間違いない



551 名前: コウイカ(長屋) [2008/12/13(土) 07:37:57.40 ID:GBsIkwPN]
そういやハイ、イイエが日本語と逆なのは
混乱するよな

混乱しちゃったら後に何か続けて喋って補強しないと不安になる

552 名前: パクチョイ(空) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:38:10.57 ID:cAUd1+55]
外国語なんて使わないじゃん
島国で外人なんてあんまりいないし
日本はトップクラスの職場があるから生活するにあたって必要性がない
ほとんどの人間の勉強する理由はいい学校や会社に入るためだもの


553 名前: なっとう(石川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:39:23.87 ID:Sn3OuXz2]
しかし、英語の発音の悪い英語教師も害悪だよね
その英語、外人に効かないだろう?っていうのが、中高大で多かったな

554 名前: さつまいも(中国四国) [2008/12/13(土) 07:39:41.86 ID:ROrFKhF4]
日本語すら話せないのがざらなのに英語なんて

555 名前: ヒラマサ(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:39:56.01 ID:PvSUCAik]
>>522
海外旅行でパツ金のねーちゃんとハメハメするとき出来ると便利


556 名前: カツオ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:40:21.57 ID:dxKQVu96]
>>550
俺も「気取りやがって」とか言われた。
思春期にはつらい。中学校で始めるのがまずいんじゃないか?
早い方がいいんだろうが、逆に高校からでもいいような気がする。

557 名前: りんご(東京都) [2008/12/13(土) 07:42:32.94 ID:SonEjCUi]
>>550
それは本当にそうだよな

558 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 07:43:36.03 ID:lmIyzpCl]
>>556
絶対早い方がいいな
実際小学生のが発音いい

559 名前: なす mailto:sage [2008/12/13(土) 07:45:51.55 ID:tFRfybRx]
英語出来なくても困らないからなぁ
他国とは違う

560 名前: くわい(広島県) [2008/12/13(土) 07:46:27.08 ID:Jh/OtB9V]
サヨあわれ



561 名前: くわい(広島県) [2008/12/13(土) 07:47:43.07 ID:Jh/OtB9V]
>>559
話せなくてもいいけど書けた方がいい
韓国人が英語で日本批判してるのを潰すにはこっちも英語で書かなきゃ欧米人読めない

562 名前: さくらんぼ(大阪府) [2008/12/13(土) 07:47:52.24 ID:fUwaje7e]
溢川教授は若いときはどうだったか知らんけど今は頭悪いように感じる
天才っぽく変人を装ってるけどそのせいでこの人の底の浅さが見えてる

563 名前: サヨリ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:49:32.39 ID:FxA1KBR6]
学会で色んな国の奴に英語でまくし立てられた時は泣きたかったわ
あいつらはあいつらでそれぞれ発音ちげーんだもん

564 名前: タチウオ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 07:50:50.97 ID:lmIyzpCl]
>>561
田舎だとそんな理由しかないのか

565 名前: サヨリ(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:51:09.80 ID:FxA1KBR6]
>>561
勝谷誠彦は中国人にバカにされてるのは分かるけど何言ってるか理解できないのが悔しくて中国語マスターしたって言ってた

566 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 07:52:09.91 ID:MSec4rN3]
俺は英語できるし。
証拠に、ネット上の英文ソースのたぐいなんか
もうほとんど読めるし。
ウソだと思うならどっかから英文持ってきてみなよ

567 名前: なっとう(石川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:52:17.54 ID:Sn3OuXz2]
>>563
阪大の院だったら
私の生き別れの弟かもしれん

568 名前: おくら(福岡県) [2008/12/13(土) 07:53:34.69 ID:2AkMdn1B]
どの程度まで喋れたら
英語ができるといえるのか分からん

569 名前: さくらんぼ(大阪府) [2008/12/13(土) 07:54:52.62 ID:fUwaje7e]
外国語自動翻訳機誰か作れよおおおおおおおおおおおおおお
間違いなく馬鹿売れだぞ

570 名前: なっとう(石川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:55:23.43 ID:Sn3OuXz2]
>>568
生活に困らないレベルで



571 名前: なっとう(石川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 07:55:45.28 ID:Sn3OuXz2]
>>569
聞き取りはできるのかよ?

572 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:01:56.32 ID:ueez6w+z]
>>58
そもそもbelongに基地を占領してるぞという緊張感が無い

573 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 08:04:47.66 ID:D707hY0s]
>>566
このニューヨークタイムス紙の記事の翻訳お願いします。


Japan's Invisible Minority: Better Off Than in Past, but Still Outcasts

Single parents are almost twice as common in the buraku as in the nation as a whole.
Five percent of burakumin are on welfare, seven times the rate in the overall population.

A 35-year-old study in Japan found that buraku children had lower I.Q.'s than non-buraku children in the same public schools.

Truancy rates in elementary school in 1960 were 12 times as high for buraku children as for others. Now they are twice as high.
Burakumin have almost caught up with their peers in the proportion who graduate from high school, a tremendous achievement.
But only about 24 percent of burakumin go to college.

Social workers say crime is a disproportionate problem among young burakumin,
One rare statistical study found that burakumin youths were three times as likely as non-buraku youths to be arrested for crimes.

one of Japan's open secrets: burakumin and ethnic Koreans dominate the organized crime gangs known as the yakuza.
More than three-quarters of the members of the Yamaguchi Gumi, Japan's biggest underworld organization,
are said to be burakumin or ethnic Koreans.
query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B01E7DB1139F933A05752C1A963958260&sec=&spon=&pagewanted=3


574 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:09:36.15 ID:ueez6w+z]
>>349
>欧州でも、英語喋れるのはイギリスだけ。
オランダ人はその辺のオバハンでも喋れるぞ。

575 名前: くわい(関西) [2008/12/13(土) 08:10:50.29 ID:H0OZ9Ki+]
日本人は日本語だけっていうけど総理が漢字読めないんだから全然説得力ないよな

576 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:12:16.21 ID:ueez6w+z]
>>392
TOEIC対策なんていくらしても絶対喋れるようにならないぞ
英会話は「勉強」じゃなくて「練習」が必要なんだよ。感覚で言うと楽器とか運動に近い。

577 名前: ガザミ(関西・北陸) [2008/12/13(土) 08:13:49.67 ID:cBYJ5NVy]
>>566
これの訳ってわかりますかね?
前後は奴隷や貧困に関する簡単な文なんですがここだけ意味がわかりません。
Even the unsqueamish stomachs of the eighteenth century were turned by accounts of the middle passage.


578 名前: かぼちゃ(長野県) [2008/12/13(土) 08:17:28.64 ID:HWVu0Dnj]
573 名前: キャベツ(catv?)投稿日: 2008/12/13(土)の08:04:47.66ID: D707hY0s
>>566
このニューヨークタイムス紙の記事の翻訳お願いします。


しかし、それでも、日本の過去より暮らし向きが良い目に見えない少数、浮浪者

片親はburakuでほとんど全体で国の2倍一般的です。5パーセントのburakuminは福祉援助を受けています、
総人口におけるレートの7倍。

日本での35年ものの研究によって、buraku子供が同じ公立の学校に非buraku子供より低いQ.のI.ものを持っていたのがわかりました。

buraku子供には、1960年の小学校の無断欠席率は他のもののように12倍高かったです。今、彼らは2倍高いです。Burakuminは割合における高校(物凄い実績)を卒業する彼らの同輩にほとんど追いつきましたが、およそ24パーセントのburakuminだけが大学へ行きます。

ソーシャルワーカーは、犯罪が若いburakuminの中の不均衡な問題であると言います。1つのまれな統計的な研究によって、犯罪によって捕らえられるためにburakumin若者が非buraku若者の3倍ありそうであることがわかりました。

日本の公然の秘密の1つ: 山口Gumiのメンバーの四分の三(日本の最も大きい地下組織)がburakuminか民族の韓国人であると言われているよりburakuminと民族の韓国人は. やくざMoreとして知られている組織犯罪ギャングを支配します。
query.nytimes.com/gst/fullpage.html? res=9B01E7DB1139F933A05752C1A963958260、秒=、spon=、およびpagewanted=3

574 名前: なっとう(catv?)投稿日: 2008/12/13(土)の08:09:36.15ID: ueez6w+z


ほらよ俺の勝ち

579 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:18:49.59 ID:ueez6w+z]
>>471
読み書きは出来ても聞く話すが苦手な学者って山ほどいる。
大体論文の英語なんて読むのは超簡単だし、書くときは大体みんな英文校正業者を使うし。

580 名前: あんず(北海道) [2008/12/13(土) 08:22:35.28 ID:6xd/hl8T]
中3までの英語をマスターすれば最低限の生活はできる

ソースは帰国子女の俺



581 名前: おかひじき(東京都) [2008/12/13(土) 08:24:44.20 ID:CXjH/bpc]
>>580
show your vagoo

582 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:31:32.38 ID:ueez6w+z]
>>534
英語は「事実」に対してYes/Noで答える
日本語は「文章」に対してはい/いいえで答える

例えばあなたがゲイだったとする

(英語) Don't you like girls? → 答えは No (I don't like girls)
(日本語) 女の子は嫌い? → 答えは はい (女の子は嫌いです)

583 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 08:37:38.90 ID:ueez6w+z]
>>573
こんなネタニューヨークタイムスが扱うわけねーだろと思ってリンク元見たらマジだったワロタ

584 名前: 柿(静岡県) [2008/12/13(土) 08:41:36.51 ID:vTns6RFi]
またチョンの戯言か・・・。('A`)

585 名前: ニシン(埼玉県) [2008/12/13(土) 08:44:10.02 ID:liD612zb]
GPA3.3のアメリカの州立大を3.6で卒業したのに
英語上手く喋れないwwwww

しかも、TOEICが700点台だった。




586 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 08:46:01.16 ID:D707hY0s]
>>578
翻訳機だと部落って出ないしw


>>583
NYタイムスのちゃんした記事だよ、
部落はIQ低いし、犯罪を犯す率も高くて、
低学歴で、生活保護を受ける連中が多くて、母子家庭も多いって内容だよね、
NYTimesの東京支局長の大西呼んで糾弾しないとなw


587 名前: こまつな(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/13(土) 08:46:09.82 ID:xdKx2UNQ]
みんなで農業や酪農始めて鎖国したらいいんじゃね?
文明も捨てて。今より安定する

588 名前: 梅(東京都) [2008/12/13(土) 08:46:16.75 ID:LMcZUwwo]
在日って英語教育に熱心だよな

589 名前: ばれいしょ(USA) [2008/12/13(土) 08:47:12.42 ID:FugRfKlA]
自分を卑下しすぎ 喋れるっていうのはコミュニケーションがとれるってこと ペラペラ≠流暢
こっちにはいろんな英語がある ネイティブでも南部出身や黒人とかで発音は違うしスペイン系インド系中東系、アジア系…といろんな人がいるのに発音が悪いからってだけで英語ができないと思い込んでる

まあ日本の英語教育は悪すぎるわ コンセプトがない ただやってるだけ

590 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 08:48:05.60 ID:D707hY0s]
>>588
インター校の生徒の7割~8割がチョン。



591 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 08:50:05.70 ID:D707hY0s]
>>589
そう思い込んでるから、
自国では職にあり就けずに生活保護受けるようなDQN害人が
日本に英会話講師として出稼ぎに来るんだよ。

592 名前: カマス(埼玉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 08:51:48.20 ID:fczRVG3I]
俺は自分の日本語のレベルを上げたいんだ
何か簡単な良い方法ない?

593 名前: カワハギ(山梨県) [2008/12/13(土) 08:52:45.20 ID:0h2K3Yt3]
TOEICの対策をしてたからリスニングとリーディングはまあまあできるが
スピーキングは中学生以下だ

594 名前: タラ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 08:54:21.08 ID:jYQ2twrh]
アメ公の植民地になって外人が金落としまくるなら
英語やることに大きな価値が歩けど
今までどおり、外需依存続けるなら、海外いくやつだけ英語覚えりゃいいし
英語が必需と思わんね
外人なんて日本で英語使えたとしてもそんなのが原因で金落とすことない

595 名前: イサキ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 08:54:49.79 ID:4hvJpOod]
別に、英語最高なんて思わないぜ。だって、英語って少々の文字の組み換えだけで済ませ
られるからね。

596 名前: マダイ(千葉県) [2008/12/13(土) 08:55:09.22 ID:WmTSCig+]
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員


597 名前: モロヘイヤ(滋賀県) [2008/12/13(土) 08:55:09.98 ID:oKCpBEAf]
日本語しゃべれないアメリカ人なんか億単位でいるだろうがよ。

598 名前: かぼちゃ(豪) [2008/12/13(土) 08:55:35.04 ID:qOL6vrAB]
NYタイムスって反日だろ

599 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 08:56:09.50 ID:MSec4rN3]
長いので2つに分けるぞ。

>Japan's Invisible Minority: Better Off Than in Past, but Still Outcasts
>日本の見えざる(陰の、でもいいか)マイノリティ- 昔に比べればましだが、依然としてのけ者にされている

>Single parents are almost twice as common in the buraku as in the nation as a whole.
>Five percent of burakumin are on welfare, seven times the rate in the overall population.
いわゆる「部落」 においては、親が片親の家庭が日本全体の割合のほぼ2倍の割合で存在する。
部落民の5%は生活保護を受けており、これは全人口に占める被生活保護者の割合の7倍である。

>A 35-year-old study in Japan found that
>buraku children had lower I.Q.'s than non-buraku children in the same public schools.
35年間にわたる研究により、日本は
「部落民の子供のIQは、同じ公立学校に通う通常の日本の子供にくらべて低い」 という実態をつかんだ。

600 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 08:58:40.48 ID:MSec4rN3]
>Truancy rates in elementary school in 1960 were 12 times as high for buraku children as for others.
>Now they are twice as high.
>Burakumin have almost caught up with their peers in the proportion who graduate from high school, a tremendous achievement.
>But only about 24 percent of burakumin go to college.
小学校の不登校児の割合も、1960年の段階では
部落の子は通常の子の実に12倍であった。 現在は2倍まで収まっている。
部落の子(の学力)は、高校を卒業するまでには通常の同級生に追い着く。 これはすばらしい努力と言える。
しかし、その後大学に進むのは部落の高卒の子全体の中で24%しかいない。

>Social workers say crime is a disproportionate problem among young burakumin,
>One rare statistical study found that burakumin youths were three times as likely as non-buraku youths to be arrested for crimes.
ソーシャルワーカーは、「犯罪は、若い部落民の子の間の不均衡の問題だ」 と述べる。
ある希少な統計データによると、部落の未成年が少年犯罪を起こし逮捕される割合は
(訳者:これは逮捕件数なのか割合なのか文からは分からないな)通常の未成年の3倍にのぼるという。
>one of Japan's open secrets: burakumin and ethnic Koreans dominate the organized crime gangs known as the yakuza.
>More than three-quarters of the members of the Yamaguchi Gumi, Japan's biggest underworld organization,
>are said to be burakumin or ethnic Koreans.
日本の公然の秘密:部落民や朝鮮系の勢力が、「ヤクザ」 として知られる組織犯罪集団を実質牛耳っている。
日本最大の地下組織である「山口組」 の構成員の実に3/4が、部落民と朝鮮系の人員で占められている

これでいいか? 楽勝ww
しかしえらく現状を無視した記事だな。 今は部落の子はここまで学力低くないよ。



601 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 09:00:08.17 ID:ueez6w+z]
>>599
細かい正確には

35年間にわたって日本で行われた研究の結果...が分かった だな
主語はJapanじゃなくてstudy

602 名前: やまのいも(千葉県) [2008/12/13(土) 09:02:13.99 ID:Op6PPIwJ BE:1203390959-2BP(2169)]
sssp://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
至論だな。
英語圧の低い国はこのグローバル大暴風雨吹き荒れるグローバル・ザ・ワールドにおいて
絶対に生き残れない状況論がある。

603 名前: すだち(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:02:26.87 ID:xLAqQPuv]
海外行くと英語がわかればなぁとつくづく思う。
益川教授の言ったことは本音だと思うよ。
やっぱできないよりできたほうがいいよ。


604 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 09:04:18.19 ID:MSec4rN3]
>>601
なるほど。

>>573
これってNYTに最近載った記事なのか? 随分ひどいな。
20~30年前取材した所感を今そのまま載せてるみたいだ。
こんなのが毎月掲載されるんじゃそりゃ日本に対する心象悪くなるな。

605 名前: ばれいしょ(USA) [2008/12/13(土) 09:04:46.72 ID:FugRfKlA]
>>591ν速民の鑑だな そういう言い回し

606 名前: びわ(愛知県) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:07:11.77 ID:f7IUqtl5]
ありがちな進学間違い
・英語が苦手だから理系にした→理系は文系より英語がいることを知る
・歴史が好きだから史学科にした→歴史が好きなら法学部か経済学部
・数学が好きだから数学家にした→数学が好きなら物理学科とか工学部とかのほうがいい。

607 名前: バナナ(神奈川県) [2008/12/13(土) 09:08:09.48 ID:bGMq3AiX]
>>602
お前は英語の前に日本語何とかするほうが先だな

608 名前: タラ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 09:09:21.90 ID:jYQ2twrh]
>>604
朝日や毎日でもそんなもんだろ
文屋なんてどの国でもまじめな取材なんてやってねぇだろ
やってるとしたら政治的な意志が入ってる場合だけだろうなw

609 名前: いちご(静岡県) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:11:58.42 ID:aPN60mcw]
ハリウッド映画に日本のタレントが出ると
そいつのセリフだけ英語の吹き替えだったり字幕スーパーが出たりすると
情けなくなるよな。

610 名前: くわい(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:12:33.11 ID:ecMAWvkW]
英語なんざ勢いで何とでもなったけどな
あとジェスチャー

これでアメリカ旅行は乗り切れた

向こうも笑いながら色々教えてくれたし

笑われてたのかな?



611 名前: かいわれ(東京都) [2008/12/13(土) 09:14:59.47 ID:/Ff4dQ8O]
母国語の読み書きどころか、しゃべれない在日朝鮮人がたくさんいるというのに
他国に英語話せない人が多いとかどうのこうのいってんじゃねぇ乞食。

612 名前: ばれいしょ(USA) [2008/12/13(土) 09:16:27.82 ID:FugRfKlA]
>>610それでいいと思うよ 人間のコミュニケーションはNon-verbalの方が割合高いからな

613 名前: アスパラガス(コネチカット州) [2008/12/13(土) 09:17:59.70 ID:5R0lyEkH]
英語が話せなくても経済大国になれる

614 名前: かぼす(東海) [2008/12/13(土) 09:20:41.62 ID:ifk7rSFL]
みぞうゆの事態だな!これは!

615 名前: カマス(アラバマ州) [2008/12/13(土) 09:21:16.28 ID:AW6xVjD0]
へぇ~w
72.14.235.132/search?q=cache:q9Tj408CBDoJ:www.chosunonline.com/article/20080604000034+20080604000034
72.14.235.132/search?q=cache:yydZTw_MIqgJ:www.chosunonline.com/article/20080605000061+20080605000061

616 名前: つまみ菜(アラバマ州) [2008/12/13(土) 09:22:41.02 ID:EiKoOdx5]
一般人が英語はなせるのなんて植民地みたいだし
エリート(笑)だけ習えばいいよ
英語教育の義務化を見直せ

617 名前: さといも(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:23:39.06 ID:YDnLLgt+]
未だに名前の書き方がよく分からん
Yamada, Taro
Taro Yamada
YAMADA Taro
YAMADA, Taro

お前らどれ使ってるの?

618 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 09:25:36.80 ID:D707hY0s]
>>599
㌧!

じゃーこれは?
One weekly reported that Asahara's own father is Korean.
The conservative daily press and TV won't touch that one, for fear of
stirring up anti-Korean resentment and, possibly, alienating the
South Korean government which Japan has recently been bending
over backwards to befriend.
www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html


619 名前: キャベツ(catv?) [2008/12/13(土) 09:27:10.10 ID:D707hY0s]
>>617
正式な書類等は欧米も姓名前の順だよ。

620 名前: ニシン(独) [2008/12/13(土) 09:28:57.50 ID:xLALeAQl]
物怖じせずにしゃべればイインダヨ



621 名前: からし(千葉県) [2008/12/13(土) 09:30:51.11 ID:RekTWkV/]
また石川か

622 名前: やまのいも(千葉県) [2008/12/13(土) 09:31:34.73 ID:Op6PPIwJ BE:962712094-2BP(2169)]
sssp://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
>>618
先週の報道では、アサハラの父親は韓国人。
保守的な日刊紙とTVはそれらに触れなかった。嫌韓感情を煽るのを恐れたためだ。
そしておそらく、最近日本が助けている韓国政府への反感も恐れたためだ。

623 名前: ニシン(埼玉県) [2008/12/13(土) 09:33:52.10 ID:liD612zb]
先週の報道?

624 名前: にんにく(埼玉県) [2008/12/13(土) 09:36:24.12 ID:C5C9hIMh]
>東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

625 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 09:37:52.06 ID:ueez6w+z]
>>622
スパさんBe戻したの?

Weeklyは普通「毎週の」って意味だけどここでは週刊誌って意味だよ
bending over backwards to befriend.は友好関係を取り戻そうとがんばってるくらいの意味だよ


626 名前: ニシン(catv?) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:38:22.44 ID:TQOe1Y9h]
日本語以上に表現豊かな言語ってあるのか?日本語最強だろ?

627 名前: やまのいも(千葉県) [2008/12/13(土) 09:42:03.70 ID:Op6PPIwJ BE:481356836-2BP(2169)]
sssp://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
>>625
翻訳は早食いだよ、坊や。些細な正確さに拘るのは、給料を支払う側としては
労働効率が低い。最後にチラ見で校正するのはどうせ1人のTOEIC990点の高給取り
なのだから。

628 名前: からし(千葉県) [2008/12/13(土) 09:43:16.57 ID:RekTWkV/]
2chで労働効率とか言われても・・・

629 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 09:43:40.54 ID:ueez6w+z]
>>626
じゃあ俺は高給取りなんだw
あとこの間違いは些細じゃないだろw

630 名前: ニシン(独) [2008/12/13(土) 09:43:49.89 ID:xLALeAQl]
さすがスパさん
未来をひたすら下方修正してるだけはある



631 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 09:43:54.85 ID:MSec4rN3]
>>618
>One weekly reported that Asahara's own father is Korean.
>The conservative daily press and TV won't touch that one, for fear of stirring up anti-Korean resentment
>and, possibly, alienating the South Korean government
>which Japan has recently been bending over backwards to befriend.
One weeklyは、麻原彰晃の実父が朝鮮系だと報じた。
保守系の日刊紙やテレビは、(これを報道することが)反朝鮮感情の高まりと
もう一つの理由としては、最近日本が友好関係を深めた韓国政府との関係の後退を恐れ、この情報に触れずにすますだろう。

これでいいか?
しかしお前偏りまくったソースばかりだなw
職業右翼の方か?(笑)

632 名前: アボガド(茨城県) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:44:54.19 ID:9XGqE0PZ]
スレタイ、韓国人が作ったみたいだな。

633 名前: にんにく(神奈川県) [2008/12/13(土) 09:45:56.54 ID:hm8n7Kn/]
スレタイ見てから朝鮮ソース余裕でした

634 名前: たまねぎ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:46:03.89 ID:mcrmX2MK]
1時間たってから書き込むとか受験目前の中学生以下だな

635 名前: やまのいも(千葉県) [2008/12/13(土) 09:46:05.57 ID:Op6PPIwJ BE:935970757-2BP(2169)]
sssp://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
>>630
手前さん、ドイツに住んでるのか?西尾幹事の本読むと、
ニーチェをドイツ語で読んだらすごそうだと感じてるんだが、
ニーチェ読んだことあるかね?
ユーザーエクスペリエンスはどうかね?

636 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 09:46:07.75 ID:MSec4rN3]
>>625
俺もスパ君の言う通りだと思う。 「正確な対訳」 ってのにこだわると
かえって日本語として読みにくくなったりするし、文章の力点が置かれている部分を
力点が置かれたままちゃんと残せなかったりするし。
この点に関してはスパ君に一日の長がある。

637 名前: からし(千葉県) [2008/12/13(土) 09:47:36.59 ID:RekTWkV/]
スパの場合はニーチェじゃなくてニートだろ

638 名前: さといも(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:47:51.04 ID:vXfQ11ZQ]
一方韓国人ゴルファーは英語が話せない選手はお断りと言われて激怒した

639 名前: しゅんぎく(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:49:13.40 ID:r2WdSlLq]
以前、自分が勤めていた会社の部長(常務)は一切英語を話さないで
部下に通訳させていた。しかし書物は読めるし聞き取りも出来るみたい。
喋る自信がないのかポリシーなのか。多分後者だったと思う。

640 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 09:51:23.13 ID:ueez6w+z]
>>636
別に正確な対訳じゃなくて意訳でもいいと思う(そもそも読むだけなら訳さなくていい)
けどスパのは意味違ってきてるじゃんw




641 名前: サワラ(千葉県) [2008/12/13(土) 09:51:31.18 ID:QiypF/C+]
誰とも口を利かない日はよくあるから日本語もイラネ

642 名前: やまのいも(千葉県) [2008/12/13(土) 09:51:54.66 ID:Op6PPIwJ]
>>636
至論だな。俺もお前とスパに同意するぜ

643 名前: なっとう(catv?) [2008/12/13(土) 09:53:30.88 ID:ueez6w+z]
>>642
さすがスパさんお約束は忘れないw

644 名前: にんじん(関東) [2008/12/13(土) 09:56:26.19 ID:g/rBtYbg]
話せなくても通常会話なら誰でもすぐわかるようになる

無理に話せなくてもいい

645 名前: かぼちゃ(宮城県) [2008/12/13(土) 09:57:07.76 ID:DYz1pDlN]
イングリッシュシュ

646 名前: ブロッコリー(兵庫県) [2008/12/13(土) 09:57:49.74 ID:4Q9rdzia]
涙目すなぁ

647 名前: ニシン(独) [2008/12/13(土) 09:58:31.30 ID:xLALeAQl]
>>635
ニーチェの原文っていうとツァラトゥストラくらいしかないね

648 名前: ビーツ(和歌山県) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:58:51.31 ID:xrZHbQ9d]
自分の考えと似たようなこと書いてそうな英文ソースもってきて
じぶんの都合のいい意味になるように翻訳しようとするから
正確な訳とかかんけいないのれす

649 名前: マイワシ(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 09:59:52.27 ID:Xa7OytWQ]
>>573

実によく調べてるな

For if the three million burakumin, amounting to a bit more than 2 percent of the population,
are now rarely burdened by overt discrimination,
they face the same problems as some minority groups in America:
disproportionate poverty, high crime rates, low education levels, many single mothers,
dependency on welfare benefits and resentment from a public that believes they are getting special help.

最後の部分なんて、まさにお前らへの指摘だな

650 名前: あしたば(山陽) mailto:sage [2008/12/13(土) 10:02:39.62 ID:3cLt1VZZ]
>>1
南北合わせてノーベル賞一つしかないウジ朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしかもノーベル平和賞(笑)のカス朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称先進国がwwwwwwwwwwwwwwノーベル一個wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称世界一優れている民族がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwノーベル一個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもっと人類の役に立つ事して下さいよwwwwwwwwwww
ただでさえ人類に迷惑かけてるヒトモドキなんだからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冗談はその面白い顔だけにしてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwww



651 名前: ゆず(新潟県) [2008/12/13(土) 10:03:29.80 ID:igXWB28T]
大学受験レベルの英語あれば大体文読めるし
後は英会話やればいいだけじゃねえの?

652 名前: バジル(関東) [2008/12/13(土) 10:04:01.94 ID:Vkl7clkx]
むしろ理系のが英語習得率は高くね?

653 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 10:06:59.72 ID:MSec4rN3]
>>649
>they face the same problems as some minority groups in America:
>disproportionate poverty, high crime rates, low education levels, many single mothers,
>dependency on welfare benefits and resentment from a public that believes they are getting special help.
彼ら(部落民)は、アメリカ国内におけるマイノリティ集団と同様の問題をかかえている。
格差がもたらす貧困、高い犯罪率、低い教育水準、母子家庭の多さ、
生活保護への依存と、「彼ら(マイノリティが政府などから)特別な支援を受けている」
という社会からの憤懣である。


だから日本の部落民はもうここまでひどくないってw
橋下も部落出だけど今は大阪国王だからw 日本人同士を争わせたい在日の偽装右翼乙w

654 名前: くわい(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 10:18:01.21 ID:ecMAWvkW]
>>高い犯罪率、低い教育水準、母子家庭の多さ、生活保護への依存
これ部落よりも在日のほうがあてはまってないか?


655 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 10:21:25.98 ID:MSec4rN3]
>>654
多分そうだな。
部落民っつたって、多くは日本人(江戸時代から続いた被差別制度が残ったのが部落制度だから)だから
部落民をここまで悪く書く事は、れっきとした日本人差別なんだけどな。
この記事書いたの向こうのコリア系の奴じゃねーの?(笑)
部落が改善されてる実態を知らなすぎるし。

656 名前: じゅんさい(catv?) [2008/12/13(土) 10:24:31.81 ID:fc85QN66]
>>655
やけに必死だけど、Bボーイなの?


657 名前: たんぽぽ(群馬県) [2008/12/13(土) 10:26:09.87 ID:dC5fvdLy]
スレタイでチョンが書いてると思ったけど
その通りだったwwwwwwwwwwwww
コンプレックス感じてるやるいるのか?

658 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 10:27:53.54 ID:MSec4rN3]
>>656
アメリカの奴らが
日本をろくに知らず、諸外国の対日観を悪くする記事をばらまくのが許せんだけだよ。
桜井よしこ氏等が慰安婦問題について「The Fact」 という広告を向こうの記事に載せさせて
「日本は開き直った!!」 なんてバッシングが逆に起きただろ?
あいつら物を知らなすぎるんだよ。

659 名前: アボガド(大阪府) [2008/12/13(土) 10:29:55.61 ID:MSec4rN3]
>>657
まぁ、英語ができない事を棚に上げて
悔しさをまぎらわすために「在日乙w」 なんてやってるのはレベルが低いけどな。
戦前も
「敵国の言語を知らずして戦争に勝てるか!!」 ってな感じで、英語ができない奴は
人生の落伍者扱いだったしな。

660 名前: エシャロット(大阪府) [2008/12/13(土) 10:32:08.07 ID:1A7BM0kz]
ま、基本2ちゃんなんてのは七割が無学のアホだからな



661 名前: ライム(北海道) mailto:sage [2008/12/13(土) 10:39:11.32 ID:ikKakVDz]
> 「英語コンプレックス」に悩まされている日本人にとって、胸のつかえが一気に下りたような出来事だった

別にこんなこと思ってないがw
韓国人はいつもこんなコンプレックス持ってるんだなぁかわいそうになってくる。

662 名前: アカガイ(鹿児島県) [2008/12/13(土) 10:46:56.83 ID:hZ7Rnoos]
>>661
そう思ってる奴、いくらでもいるだろ。韓国人も日本人もかわらんだろ。

663 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 10:47:36.80 ID:y8PtWNV9]
>>449
日本人は勉強したってしゃべれないのよ

664 名前: ズッキーニ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 10:51:21.31 ID:G2x3IsuA]
>世界中の人間とコミュニケートしないと。英語がしゃべれたら、できたんだけどね

結局英語を学ぶ究極の目的はこれなんだろうな。
日本人は高校、大学に受かるために学んでるだけ。

665 名前: しょうが(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 10:53:41.06 ID:B0xX8qE+]
>>659
在日乙!


666 名前: サケ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 10:55:23.16 ID:RNGGuEgT]
>>664
まぁ英語圏の人間が英検一級受かんないらしいかんな

667 名前: キウイ(千葉県) [2008/12/13(土) 11:02:12.64 ID:kAu/CiSg]
>>664
教材として海外の物が使えると色々便利なんだよね。

668 名前: ライム(長崎県) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:03:56.83 ID:HA9dTKPo]
日本語だけ喋れば生きて行けるし、どうでもいい。

669 名前: イカ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 11:04:14.57 ID:lIhuMeXA]
世界征服して日本語を公用語にすればいいのに

670 名前: あんず(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:04:32.85 ID:1ic8JWde]
タイ人も話せないよ




671 名前: さくらんぼ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:12:36.89 ID:Q7mUJDci]

日本語は、標準語と方言のふたつあるから。
それだけでバイリンガルで手一杯。

672 名前: さつまいも(愛知県) [2008/12/13(土) 11:13:24.60 ID:5ZeSZ3+D]
下手にしゃべれても、フィリピンみたいなメイド輩出しまくりの悲惨な国はあるぞ。
そういえば、ジンバブエも英語が公用語だけど今悲惨だなw

673 名前: あしたば(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 11:16:34.47 ID:zBJgENwW]
外人とネトゲでもやればいい
どうでもいいネットスラングに詳しくなれるぞ

674 名前: つる菜(仏) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:19:26.97 ID:zsAtiJkv]
どこの国も一緒
公用語として使われていない国には
「Can you speak English?」なんて広告ばかり

675 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:20:08.67 ID:y8PtWNV9]
日常会話しゃべるだけなら中学レベルで十分。
「これって何て言ったらいいんだろう」ってのがわからないだけで、
一度表現を覚えちゃえば「なんだ、こう言えばいいのか」ってな感じで次からはスラスラ出てくるもんだよ。
とにかく実戦で英語を使う機会がなさ過ぎるんだよね。

676 名前: くわい(大阪府) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:20:57.49 ID:ecMAWvkW]
>>672
ジンバヌエは英語云々以前の問題だろw

677 名前: メバル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:23:20.04 ID:y8PtWNV9]
>>674
英会話学校の募集広告だったらそれでOK.どこも間違ってないよ。




678 名前: さつまいも(愛知県) [2008/12/13(土) 11:24:04.21 ID:5ZeSZ3+D]
>>676
実はインフレの背景にはイギリスも関わってるんだけどね。

679 名前: えんどう(西日本) mailto:sage [2008/12/13(土) 11:26:44.75 ID:hiX0HK/B]
ちゅうえんこちゅしぇんが言い出しそうな話だと思ったら、やっぱりw

680 名前: セロリ(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 11:28:54.23 ID:eEDkbzYL]
孤立したっていいじゃんか
昔みたいに鎖国させてくれよ
経済を成長させ続けなきゃいけない義理なんて無いだろ



681 名前: さやいんげん(兵庫県) [2008/12/13(土) 11:37:24.12 ID:H8a/w//4]
チョンの嫉妬は相変わらず醜いねぇw
南チョン唯一のノーベル賞にしても今の半島の状況見るに
あの平和賞って何だったの?って話だからなw

682 名前: パイナップル(北海道) mailto:sage [2008/12/13(土) 12:07:22.48 ID:uhUBEQai]
そんなことより鎖国しようぜwwwwwwww

683 名前: まつたけ(大阪府) [2008/12/13(土) 12:08:57.92 ID:MS7Vles4]
日本みたいな環境だと英語を話す機会そのものがないよな

フリーソフトの説明文を読んだり海外サイトで色々調べたりはできないと困るけど
直接会話する必要に迫られることがないから読むだけの一方的な受け手でいられる

684 名前: たんぽぽ(秋田県) [2008/12/13(土) 12:11:39.48 ID:L4LH3iya]
石川は穴子には遠くおよばない

685 名前: キャベツ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 12:13:00.33 ID:HgQAkCgf]
チョンはノーベル賞取ることに必死すぎ
ノーベル賞受賞者を育成する小学校とか馬鹿だろwwww

日本人4人が受賞したことは全く報道されてないっていうし

686 名前: スプラウト(dion軍) [2008/12/13(土) 12:18:32.51 ID:/vnPZiHe]
日本語って助動詞が異常に多い

687 名前: コールラビ(沖縄県) mailto:sage [2008/12/13(土) 12:24:22.13 ID:Ja3KwupC]
TV番組でも日本語云々ってのもやってるし今の状態に無理矢理英語詰め込むと酷いことになる

688 名前: レタス(コネチカット州) [2008/12/13(土) 12:45:55.07 ID:bKyjYG88]
来年公開の製作費40億円の大作「BLOOD+」の実写版は、
主役の小夜役をチョン・ジヒョンに取られた
日本の若手に英語力とアクション能力を兼ね備えた人材が皆無だったためw

689 名前: イサキ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 12:53:18.98 ID:4hvJpOod]
>>610
いまは、英語を話せなくても自動翻訳機なんて便利なもんが売ってる。しかも、ジャパネ
ットたかたの製品なんて、ネイティブアメリカンで喋るから、下手な日本人の発音より
よっぽど明快な回答が帰ってくる。

…廻りに外人がいないから、親類や近所の爺婆の方言を覚えたほうが、実生活では
役に立つ。

690 名前: きゅうり(コネチカット州) [2008/12/13(土) 12:53:49.75 ID:W9bWRwM0]
>>1
この乞食まだ生きてたんだ



691 名前: キウイ(大阪府) [2008/12/13(土) 12:56:07.15 ID:1QOo7UpO]
アメ公の観光客にもの売りつけるには英語必要だろうけど。
そんなの日本に必要ないな。第三国ぐらいだろ必要なのは

692 名前: オレンジ(愛媛県) [2008/12/13(土) 13:01:50.72 ID:J9Oc/8cf]
へーへー喋れん喋れん

693 名前: パクチョイ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 13:03:44.39 ID:84pDGhTZ]
英語に対して大きな思い違いをしてる人が多いんだよ。日本人の場合。
TOEIC何点、英検○級、そういったものが達成されると英語できると思われてる。

リアルな英語の世界で実際に使ってない人の英語力なんてゼロと同じ。

694 名前: トマト(千葉県) [2008/12/13(土) 13:04:41.16 ID:SeCXhFGu]
日本語はマイナーだけど、そのマイナーな言語にも関わらず
日本の識字率は100年以上前から世界トップクラス
この国に居る以上、他の言語を必要としないのは当たり前だな

695 名前: にんじん(関西) [2008/12/13(土) 13:06:16.93 ID:LdFQtoLc]
なんで英語のスレなのに韓国がでてくるの?

696 名前: にんじん(山陽) [2008/12/13(土) 13:10:04.68 ID:K1JddGkP]
最近穴子のAAみなくなった

697 名前: にんじん(関西) [2008/12/13(土) 13:13:29.84 ID:LdFQtoLc]
つか最低限英語が辞書ひきながら読めるのはホワイトカラーなら当たり前だろ
トイックなら600ぐらい
会話は確かに訓練しなきゃいけないが


698 名前: イサキ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:14:12.59 ID:4hvJpOod]
要は、通訳を雇えば問題ないでしょ。それよりも漢字も読めん総理大臣が外務大臣
経験者って事のほうが大問題だ。

699 名前: カリフラワー(東京都) [2008/12/13(土) 13:15:52.63 ID:ZA3/8Bke]
仕事で英語喋ると社内の視線が集まるからすげーうざい

700 名前: パイナップル(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:16:20.48 ID:6zHlC76q]
生活に困らんのになぜ話す必要が



701 名前: サバ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 13:18:34.93 ID:Pe4I33PI]
英語出来ないだけなのになんでお前ら偉そうなんだよ

702 名前: きゅうり(コネチカット州) [2008/12/13(土) 13:18:56.72 ID:Qnv7GfX8]
日本人は英語しか喋れないとはよく言われるわけだが

703 名前: ばれいしょ(新潟県) [2008/12/13(土) 13:19:03.39 ID:iFCmDKpg]
日本いたら必要ねーな。

もう英語科目は中学から選択制でいいよ。
将来外国行きたい奴と必要だと思ってる奴が習えばいい。
そのぶん数学と国語の時間増やせばいい。

704 名前: きんかん(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:21:06.97 ID:AdeHEo25 BE:9441623-PLT(14601)]
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
っていうかあんなに簡単な英語を話せない人がいるってこと自体が個人的には信じられん
このノーベル科学者みたいに専門用語がパンパン出てきて普通の人じゃわからないような話をしたり
するならともかく、普通にコミニュケートする分には話せるだろw

705 名前: パイナップル(長屋) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:21:11.91 ID:6zHlC76q]
アメリカ人は英語しかしゃべれない、英語を共通語に仕立て上げたブルドーザー民族

706 名前: ゆず(東京都) [2008/12/13(土) 13:24:48.48 ID:BpBUcs/u]
>>703
日本で日本の企業に就職したけど、年に何回かアメリカ人やら
ヨーロッパの人たちとミーティングがあるし、英語のメールも
飛び交ってますが・・・。

高校卒業したとき「もう英語勉強しなくて良くなったぜ!」って
思ったけど全然逆で英語ができないと会社で生き残るのが大変だと分かった。
中学で将来英語がいるかいらないかの判断は不可能だと思われ。

ちなみに職種はソフトウェアのエンジニアでございます。


707 名前: きんかん(長屋) [2008/12/13(土) 13:25:35.76 ID:AdeHEo25 BE:14162033-PLT(14601)]
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
なぜ英語が世界共通語になったかってそりゃ英語が簡単だからだよw
もちろん米英が世界のトップに君臨してるのもあるけど

一昔前、ヨーロッパでフランス語が共通語だった時代がある
なぜフランス語から英語に変わってるかというとフランス語の方が圧倒的にむずかしいから。
英語はインド人やらアフリカ人やら大して教育受けてないような人でもベラベラ話せる、
ある意味超絶簡単な言葉。

なぜ日本人が話せないのか理解できないね。

708 名前: にんじん(東京都) [2008/12/13(土) 13:25:56.81 ID:wdRbse2T]
>>166
大学教授とかこんな感じじゃん。

709 名前: きゅうり(catv?) [2008/12/13(土) 13:27:49.65 ID:2LNSPaxh]
>>695
ソース

710 名前: からし(関西・北陸) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:28:25.04 ID:i4EBW3nH]
英語が大嫌いだが使ってる教科書は洋書なのが悲しい
理系は英語できんと面倒くさいもんだ



711 名前: なす [2008/12/13(土) 13:31:45.82 ID:G6B6fG5Z]
日本人が英語を話せない理由は、
・ネイティブみたいな発音をするとなぜか笑われる風潮がある
・そもそも日本語を学んだ後の日本人にはネイティブな発音が難しい
この二つだけ

712 名前: もやし(東京都) [2008/12/13(土) 13:32:35.43 ID:u+wppIC6]
エロマンガ島


713 名前: きんかん(長屋) [2008/12/13(土) 13:32:51.09 ID:AdeHEo25 BE:28323263-PLT(14601)]
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>711
なんで笑われるんだ?

714 名前: タチウオ(アラバマ州) [2008/12/13(土) 13:33:44.22 ID:TVDglApS]
>>707
英語が他アルファベット系言語より簡単かどうかの話は別として
実用英語に触れる機会が多く、ある程度英語できるようになると

一番簡単なのは会話だと気付く

が、日本人の多くは会話が一番難しいと考えている。

・英語なんて使わないし覚える意味なし
・使わないから覚えない

どっちが先でどっちが正しいかを議論するつもりはないけど
日本人が英語できない最大の理由は生の英語に接する機会が少ないからだとは思う

三人称単数現在の動詞にsがつくことを知らない人らより会話能力が劣るというのはどう
考えても問題ありだw

715 名前: タコ(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:38:17.87 ID:mlrsweV5]
基本的に今の日本に居るかぎり英語喋る必要なんてない

外界からの情報は入って来ないと流石にマズいから今まで通り英文和訳中心の勉強で悪くないでしょ

716 名前: らっきょう(dion軍) [2008/12/13(土) 13:38:49.88 ID:qrY0hEz9]
日本語は母音が5つしかないから
日本で生まれ育った場合、成長とともに
5つの母音以外が聞き分け出来なくなってしまうんよ。
だから英語の文法は理解できても英会話が苦手な人が多い。
逆に外国人にとっては日本語はとてもマスターしやすい言語。

もし子供に英会話を覚えさせたいんだったら
幼い頃から英会話をいっぱい聞かせて聞き取れるように
慣れさせるのがいちばんいいよ。


717 名前: サバ(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:39:36.29 ID:L5ofKQLi]
英語は日本語を鏡でみた感じだから嫌い

718 名前: アジ(神奈川県) [2008/12/13(土) 13:40:18.34 ID:gSIs5pIm]
話せたら金をもらえるという環境におかれたとたん
勉強が楽しくなった。

719 名前: うど(愛知県) [2008/12/13(土) 13:42:04.60 ID:gIN7qn+2]
英語を知らなくても最先端の学問ができる日本語というのは
欧米人からすると驚異なんだろうな


720 名前: きんかん(長屋) [2008/12/13(土) 13:42:26.18 ID:AdeHEo25 BE:18882926-PLT(14601)]
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>719
できないよ。



721 名前: サバ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 13:48:20.70 ID:rhBXAlC7]
しゃべれなくても書ければいいんでないの?

722 名前: 梨(岐阜県) [2008/12/13(土) 13:51:15.04 ID:bqN7jLQD]
読めるだけでいいから英語を覚えたいんだが
英語の難しさは異常

723 名前: アジ(関東) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:51:17.69 ID:iwRlnnMt]
英語ができないバカウヨの日本語マンセースレ

724 名前: たんぽぽ(関東) [2008/12/13(土) 13:53:20.27 ID:gtCpBaT5]
>>718
詳しく
どんな仕事だ?

725 名前: にんじん(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 13:54:20.02 ID:noGGzwe9]
>>1の背負った哀しみはあまりにも大きい

726 名前: トリュフ(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 13:56:52.70 ID:Gt2akSSL]
全人類共通言語である英語が話せないクソ民族は地球上から出ていけ

727 名前: つるむらさき(関西・北陸) mailto:sage [2008/12/13(土) 13:59:34.50 ID:Vhv7TIpR]
>>707

自慢ですか?

728 名前: らっきょう(dion軍) [2008/12/13(土) 14:01:25.10 ID:NUvlJ0sG]
英語云々以前にキチガイのクレームを宝とか言ってありがたがる
イエロースーツの奴隷根性が終わってる
訴訟大国の米国に進出したらハイエナのように毟られて3日で倒産だろうな
日本の企業で世界に唯一対応できているのは任天堂だけ

729 名前: なす [2008/12/13(土) 14:02:49.70 ID:a+3kKz68]
イタリアで仕事してたからイタリア語はイケるんだが。

役に立った事がない。


730 名前: アジ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:05:42.54 ID:gSIs5pIm]
>>724
別に英語を職としてるわけじゃなくてただの自営だよ。
まだまだ下手糞だけどね。
英語が出来てプラスになるというより、出来ないことで単純に
付き合えない人の数が相当限定されていたんだなと実感。



731 名前: たんぽぽ(関東) [2008/12/13(土) 14:11:15.69 ID:gtCpBaT5]
>>730
かっけーな
まじ憧れる。今からまた英語の勉強するから励みになる
外人参加のパーティーとか行くのか?
パーティーが俺の夢

732 名前: アジ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:18:10.52 ID:gSIs5pIm]
>>731
いやいや、おれも始めたばっかで全然なんだよ。
使えればいいやの精神だから資格試験は一つも受けたことがない。
今のところ母国語が英語じゃない国の人と話すことのほうが多いから
ちょっとあなたの思うパーティーとは違うかもだけどwお互い頑張ろう。

733 名前: コールラビ(沖縄県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:20:40.19 ID:Ja3KwupC]
>>713


        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <パーリィー!
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 
     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

734 名前: まつたけ(catv?) [2008/12/13(土) 14:24:49.75 ID:vBRI9Yyq]
帰国子女とかでやたらでかい声で中身のない会話を流暢な発音でやるやついるだろ
あれだ

あと下手なのに得意気になってるやつが多いから

735 名前: アジ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:26:10.80 ID:gSIs5pIm]
長く向こうにいた帰国子女は漢字とか覚えるの大変なんだろうなぁ。

736 名前: アカガイ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:29:24.03 ID:ONtveDa7]
>>734
それが問題なんだよな。
下手だからしゃべらないっていうのが。母国語以外が下手なのは当然なんで。

737 名前: チコリ(北海道) [2008/12/13(土) 14:52:02.12 ID:7/smEDWR]
大体回りに英語話せるやつ一人もいねーのにどうやってしゃべれるようになりゃいいんだよ

738 名前: 梅(山口県) [2008/12/13(土) 14:52:55.73 ID:2ic2q+pR]
>>1
必要ないからね(笑)英語(笑)

739 名前: アーティチョーク(東京都) [2008/12/13(土) 14:55:48.08 ID:xN/5mUeV]
関西弁
ギャル語
2ちゃん語
といろいろな言語を巧みに扱う民族です

740 名前: イサキ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:56:52.00 ID:4hvJpOod]
はろー!ぐーてんもるげん!じゃんぼー!にーはお!かむさまむにだ!おぶりがーど!
いくら!びぃばぁらんぺるるー!!
まぁ、こんくらいしってれば…だいじょぶだろ。
だいじなことなので、ひらがなでいいましたよ。



741 名前: オレンジ(大分県) mailto:sage [2008/12/13(土) 14:58:37.25 ID:UYQK4H8C]
何だ、朝鮮人の嫉妬か

742 名前: オリーブ(USA) [2008/12/13(土) 15:24:34.33 ID:9TtcXcWr]
言葉の問題は難しいと思う
差別はしたくないけど
英語が下手な人や発音が悪くて何を言ってるかわからない人とは
話していて苦痛

743 名前: たまねぎ(東京都) mailto:sage [2008/12/13(土) 15:29:00.08 ID:VM8S8xSQ]
>>716
母音より子音の方が聞き分けが難しい

744 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 15:56:02.00 ID:7xtNV9tP]
チョンって英語を上手く話す為に舌や顎整形とかしてる馬鹿が結構多いよね。


745 名前: れんこん(catv?) [2008/12/13(土) 15:58:41.40 ID:FFQ2DMQX]
日本人の英語力はむしろ、世界的に優秀な部類に入るらしいよ
母国語でもなく必要ないのに、こんな熱心に学んでる国は日本くらいだそうだ
トイックもTOFLも一般人での参加なんて世界的にも珍しいらしい

746 名前: ウニ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 15:58:41.34 ID:nieRJIIU]
アンチグローバリズムの偏狭ナショナリズムでガラパゴス化
するのが得策

747 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 16:02:39.18 ID:7xtNV9tP]
>>745
TOEICみたいな何の役にも立たないテストに喜んで大金払ってまで受けるのは日本人だけ。


748 名前: きゅうり(西日本) mailto:sage [2008/12/13(土) 16:07:55.49 ID:20YZQHc4]
>>747
就職に役立つ

749 名前: カマス(北海道) mailto:sage [2008/12/13(土) 16:14:06.79 ID:4GEDh9xY]
日本語は日常会話に使われる言語で最先端の科学もできる完璧言語だから
他の言語が要らないだけだろ

ヨーロッパの諸言語以外じゃノーベル賞級の研究ができる言語は日本語だけ
シナ人もノーベル賞は取るけど言語(=思考)は英語だしな。そいつらの
スピーチの英語はどいつもネイティブそのものだし

科学や政治など欧米の概念を明治時代に頑張って訳した先人ってのが
支那語やらその他の言語にはいなかったということ。そういう国の言葉では
概念がないから科学をやろうとすれば英語をやるしかない(英語ができると
結局アメリカに頭脳流出)。

それが日本語と他国の言語との違い。
しゃべれないのは日本語で全部できるからという稀有な環境だからこそ

750 名前: ぶどう(東京都) [2008/12/13(土) 16:16:41.36 ID:SMFvpmTc]
日本の英語教育は喋る訓練を疎かにしすぎ。
紙の上で文法と語彙力でガチガチに固めてても変な発音で自信なさげに喋ったら何も伝わらない



751 名前: アジ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/13(土) 16:33:24.36 ID:gSIs5pIm]
>>749
自国の言葉を世界一を思ってる国は多いみたいだけど
さすがに日本は違うだろと思ってたらそうでもないのか

752 名前: ヒラマサ(catv?) [2008/12/13(土) 16:33:59.09 ID:7xtNV9tP]
>>599>>600wwwwww


753 名前: アカガイ(鹿児島県) mailto:sage [2008/12/13(土) 16:44:03.09 ID:hZ7Rnoos]
>>749
釣りなのか、ちょっと頭が足りないのか。

754 名前: にら(岐阜県) mailto:sage [2008/12/13(土) 16:48:17.02 ID:BLFVE8jZ]
英語なんて必要ないだろ

755 名前: ほうれんそう(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 17:08:55.04 ID:mKzXECqm]
英語が上手い下手っていう見方がおかしい。
麻生が漢字読めなかったら、日本語が下手じゃなくて頭悪いんだって思うのに。
頭悪くても英語を話せるようにはなる。
英語が話せるようになると、英語が上手いと言われる。
英語が上手い下手っていう見方がおかしい。
麻生が

756 名前: かぼちゃ(鹿児島県) [2008/12/13(土) 17:15:24.33 ID:FmgrUWD1]
カタコトの日本語をはなす外人を笑うのやめて欲しい、特にテレビ。


757 名前: イサキ(千葉県) mailto:sage [2008/12/13(土) 17:16:07.39 ID:4hvJpOod]
だから、自動翻訳機を買えばいいことじゃんw
まぁ、そのうち○○省日本県か合衆国日本州になるんだろうから、予習は必要だがwww

758 名前: カレイ(沖縄県) [2008/12/13(土) 17:22:46.06 ID:A2Md00U7]
jp.youtube.com/watch?v=6eZcV1UuUzI

759 名前: もやし(千葉県) [2008/12/13(土) 19:02:33.77 ID:F5GVwpyJ]
― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を
  教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたら
 どうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと
 思っている。
entertainment.aol.co.jp/music/oasis/interview1.html

760 名前: アサリ(東京都) [2008/12/13(土) 19:04:15.71 ID:ZJCpEWHI]
中途半端に英語だけで生活できる社会になると大変だよ



761 名前: メロン(dion軍) [2008/12/13(土) 19:22:21.23 ID:NnydE4ta]
バラバラ殺人の聖地・頭狂 無差別殺人の聖地・頭狂

★重要犯罪(殺人、放火、強姦、強盗等)件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<798件>
3位  埼玉<513件>
4位  神奈川<477件>
5位  愛知<471件>

★殺人件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<53件>
3位  神奈川<47件>
4位  千葉<43件>
5位  愛知<36件>

mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20(ソースあり)

762 名前: アロエ(大阪府) [2008/12/13(土) 19:23:38.57 ID:RNsfclN4]
フランス人、ロシア人も英語しゃべれませんが何か?

763 名前: スプラウト(関東) [2008/12/13(土) 19:26:40.63 ID:FB5gynoA]
キャン・ノット
っておかしいだろ
キャンノットだろ
正確には
キャッノットだろ

764 名前: さくらんぼ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 19:36:29.70 ID:EQSYCjNn]
英語をひらがな・カタカナで表現しようとする事がそもそもの誤り

765 名前: ゆず(広島県) [2008/12/13(土) 19:51:56.85 ID:CzMPzeFn]
スカイプやってりゃいやでも英語と中国語は身につくよ
スキルが上がっていくのが実感できて楽しい

766 名前: こまつな(長屋) [2008/12/13(土) 19:55:16.66 ID:y7FYlZJH]
日本人は英語読めるから優秀だろ
韓国人みたいな棄民的な民族は英語を良く話すけどね

767 名前: アサリ(東京都) [2008/12/13(土) 19:57:29.14 ID:ZJCpEWHI]
クラス分けのテストなんか見ると文法はかなりのレベルなのにね

768 名前: トビウオ(北海道) [2008/12/13(土) 20:09:03.30 ID:gyyirmOo]
digital → デジェトウ
liberal → リベロウ
national → ネアシュノウ
terminal → トゥオメノウ

769 名前: ばれいしょ(東京都) [2008/12/13(土) 20:23:15.47 ID:H/NcGK1M]
>>1
【韓国】日本人の英語の実力は、韓国のそれを上回る [12/13]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229164197/

だが、最近の日本の若者たちの英語の実力は、韓国のそれを上回る勢いだ。
かつての日本人の英語の実力をイメージしていてはいけない。
「日本人は英語ができない」と考えていては、手痛いしっぺ返しに遭うことだろう。

ソース:朝鮮日報 2008/12/13 16:06:31
www.chosunonline.com/article/20081213000052

770 名前: 大阪白菜(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 20:29:31.71 ID:NfLwkaP7]
768
カタカタでおぼえるのは非常によくない




771 名前: アーティチョーク(東日本) mailto:sage [2008/12/13(土) 20:33:22.59 ID:GI2xd3NB]
公用語を日本語にすれば世界恐慌救ってやるよと言えばいい(-.-#)

772 名前: アカガイ(鹿児島県) [2008/12/13(土) 21:30:35.69 ID:hZ7Rnoos]
>>770
そう言えば、カタカナにいろいろマークとかつけて多様な発音に対応させて、
発音記号の代わりに使えばいいとか言う人がいたな。

773 名前: にんじん(関東・甲信越) [2008/12/13(土) 21:32:07.80 ID:noGGzwe9]
向こうのビッチとか日本語しゃべればいいのに

774 名前: ウニ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 21:35:49.34 ID:87pegkKs]
>>765
スカイプってなんだよ?
スイカップとどっちが強いんだよ?

775 名前: びわ(愛知県) mailto:sage [2008/12/13(土) 21:37:35.48 ID:f7IUqtl5]
言語の壁という非関税障壁がどれだけ日本を守っているか・・・

776 名前: サバ(コネチカット州) [2008/12/13(土) 21:44:59.20 ID:P6BMB7Dn]
留学って何ヶ月ぐらいから効果あんの?

777 名前: らっきょう(アラバマ州) [2008/12/13(土) 22:19:44.16 ID:HnwyicbM]
>776
勉強する気がなければ5年でもダメ(その前に退学)
がんばれば数か月から効果あり。

778 名前: サバ(東京都) [2008/12/13(土) 22:38:03.75 ID:DZ1kvu4h]
言葉が出来も仕事が出来ないので、
半年で帰国したヤツがいたな~

779 名前: タラ(catv?) [2008/12/13(土) 23:23:50.44 ID:l7/tuyA5]
>>337
ほんと就職には全然役に立たないよなー

780 名前: バジル(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/13(土) 23:55:00.42 ID:IZOT9/se]
話せない世代が多いのは今の35~37歳より上の年代に極端に割合が高いだけだろ。
第二次ベビーブームくらいを境に18歳くらいまでの間は、結構話せる。



781 名前: 唐辛子(関西地方) [2008/12/14(日) 00:06:10.97 ID:I9TH62GT]
>>1

>「英語ができなくても物理はできる」という時代は、日本でも益川教授で終わりのようだ。

まるで日本の物理学者は英語が出来ないみたいな言い方だけど
英語が出来ない人のほうが圧倒的に少ない。
てか益川さん以外知らないんだが、、、
日本人は英語コンプレックスとかなんなのこの悪意に満ちた記事。

782 名前: うど(大阪府) [2008/12/14(日) 00:16:14.56 ID:zYCcy7Er]
失礼だけど、英語も話せない科学者だから、強酸あたりで教授やってんだろうなあって思った。



783 名前: サンマ(コネチカット州) [2008/12/14(日) 00:18:56.37 ID:shHyQEDd]
他の国と違ってホントに生活上必要ないからなあ
確かに英語出来た方が色々便利だけど勉強してまでわちょっと…

784 名前: ズッキーニ(関東) [2008/12/14(日) 00:20:52.22 ID:qnzczAKU]
文法よりも、会話やアクセント、実践を教育に増やせ

785 名前: コンブ(コネチカット州) [2008/12/14(日) 00:22:47.05 ID:SU0ONPNB]
日本人でも本当に頭いいやつはアメリカの大学で研究するからな。
結局全ての才能がアメリカに集まる

786 名前: パクチョイ(dion軍) [2008/12/14(日) 00:24:56.95 ID:ZiOBYdyN]
GM救済できなかった時、アメリカのネット掲示板のぞいてみたら
予想通り"lol lol lol"と"A meal is delicious"、"yummy yummy"、
あと"It serves you right!!!!!!!"や"I pray its soul may rest in peace"の
コメントで埋まっててクソワロタ

787 名前: アスパラガス(コネチカット州) [2008/12/14(日) 00:28:12.27 ID:SU0ONPNB]
日本語マンセー気持ち悪いよ

788 名前: マグロ(群馬県) [2008/12/14(日) 00:30:08.34 ID:cAQTWXTb]
英語のように自己を掻き立てる言葉は危険だ
欧米人も日本語を使えば性格変わるだろう

789 名前: うど(大阪府) [2008/12/14(日) 00:50:10.38 ID:zYCcy7Er]
ガタガタ言ってねーゼ、英語くらいちゃっちゃとマスターでもしてしゃべれるようになったらいいだけ
回りくどい言い方しててみっともないぞ

790 名前: うど(大阪府) [2008/12/14(日) 00:50:54.28 ID:zYCcy7Er]
これほどもまで、グダグダスレがつづく事じたいが、おまえらだって英語できたらそりゃいいと思ってるショウコ



791 名前: うど(大阪府) [2008/12/14(日) 00:54:13.85 ID:zYCcy7Er]
英語いらんなんて言って説得力あるのは、ちゃんと英語ペラペラになってる奴が言った時にはじめてそうなる。
なんだってそう。
受験勉強なんていらん」といっていいのは、東大に入ったやつだけ

792 名前: やまのいも(北海道) [2008/12/14(日) 00:58:49.95 ID:/tIjwB/W]
益川さんみたいに英語できなくてもやってけるのは例外中の例外だろうよ。
一般人の頭脳だったら素直に英語やったほうがいいよな。

793 名前: くわい(兵庫県) [2008/12/14(日) 01:00:49.35 ID:NFN8lNEq]
www.nhk.or.jp/nhkworld/
このサイトいいな。これ毎日見てたらちょっとはリスニング力あがるかな。

794 名前: ノリ(四国) [2008/12/14(日) 01:02:21.19 ID:SO8ZZlJO]
実際日常生活に必要ないから雑音と変わらないよなー

795 名前: ガザミ(大阪府) [2008/12/14(日) 01:03:13.38 ID:f42gDTZ5]
>>791
別に旧帝でも良いと思うけどね

796 名前: サケ(コネチカット州) [2008/12/14(日) 01:06:56.64 ID:9kNsfHzD]
>>762
フランス人はかなり喋れるぞ
ただあいつらフランス語の発音でそのまま喋るから何言ってんのかわかんねぇ

797 名前: まつたけ(東日本) mailto:sage [2008/12/14(日) 01:13:39.71 ID:+7WgHtTO]
ノーベル賞も取れないくらいバカなのに
英語なんか勉強してたら、益々他の勉強が出来なくてバカになっちゃうよ

798 名前: アマダイ(鹿児島県) [2008/12/14(日) 01:19:55.13 ID:rwuAS7DV]
英会話はひとつの能力でしゃべることができりゃそのほうがいいだろ。

益川さんの時代は英会話を学ぶためのコストが高すぎたけど、
今の40代前半からはそうじゃないからね。

799 名前: イサキ(北海道) [2008/12/14(日) 04:12:42.64 ID:edvf+rj2]
>>797
英語すらできないバカは他の勉強もしないで2chやってるだろ

800 名前: アロエ(関西・北陸) [2008/12/14(日) 04:20:36.63 ID:AKE7gHQk]
ソース見るとなぜにチョンが日本を語ってるんだ、チョンは関係ないのに!



801 名前: グリーンピース(長屋) [2008/12/14(日) 04:43:39.92 ID:sLTt9wa8]
逆に高校以降の国語教育ってあんま意味なくね?
俺は居眠りばっかで授業すらまともに聞いてなかったけど
模試等の成績はそこそこ良かったし、
その後の生活でもあんま不便感じない

802 名前: セリ(九州) [2008/12/14(日) 04:45:14.70 ID:L8fPl3Qv]
>>801
国語の現文はセンスだからな

803 名前: ホタテガイ(京都府) mailto:sage [2008/12/14(日) 04:46:53.54 ID:EmAOmADm]
>>802
センスというのは勉強不足なだけ。あとは、教師の勘違い。
高校の現国は、文法と解析の学問。
予備校では常識だろ。

804 名前: にんにく(神奈川県) [2008/12/14(日) 04:49:01.36 ID:2TD4NFTL]
残念ながらこれからは中国語なんだな
英語圏の奴らは漢字で苦しむだろう

805 名前: セリ(九州) [2008/12/14(日) 04:50:58.93 ID:L8fPl3Qv]
>>803
知らなかったわ
適当な事申してすまぬ

806 名前: グリーンピース(長屋) [2008/12/14(日) 04:51:37.75 ID:sLTt9wa8]
>>802
高校以降は月1で読書感想文でも書かせて
それをアカペン先生みたいな感じで批評採点していくみたいな
形式にかえた方が週何時間も授業受けるより
効率いい気がするけどな、実践的だし

807 名前: サンマ(埼玉県) [2008/12/14(日) 04:52:38.21 ID:FBYzXk9e]
まぁ、スイスの公用語は英語じゃないから良いだろ。

そもそも、英語が喋れないとダメとか言い出した池沼誰だよ?
フランス語しか喋れないフランス人やフランス人研究者は腐るほど居るぞ。


808 名前: サンマ(埼玉県) [2008/12/14(日) 04:53:50.85 ID:FBYzXk9e]
>>803
ああ。高校はクソ嘗めてたから全然やらなかったわー。
そういう意味があったのね。


809 名前: ヒラメ(catv?) mailto:sage [2008/12/14(日) 04:53:58.73 ID:xYkZg/O6]
高卒だけど6年間やらされたおかげで、一応会話はできるし
ハリポタ程度の小説はよめる、字幕なしでも映画見れる。

できないっていってるやつは単に授業聞いてなかったんだろ。
それか英語に興味が無く、受験のためにしか勉強してなかったか

810 名前: アカガイ(コネチカット州) [2008/12/14(日) 04:54:30.86 ID:8MFMd0oT]
英語で一番聴き易いのはイギリス
メリケンはごもごもしてて聞こえにくい



811 名前: もやし(長屋) [2008/12/14(日) 04:55:34.56 ID:2DTqGIza]
>>1
チョンと違って必要じゃないからwww

812 名前: カキ(関西・北陸) [2008/12/14(日) 04:56:23.92 ID:Wvu4Z1lt]
>>803
センターレベルはウォーリーを探せだと俺は思うぞ


813 名前: カキ(新潟・東北) [2008/12/14(日) 04:56:33.82 ID:Uc7YAcUj]
友達とスカイプしてたら日本大好きなルーマニア人の15歳のアニオタの女の子に英語で話し掛けられた
たどたどしい英語でコミュニケーションしたけど、自分の英語力の無さには絶望したわ
偏差値とか70越えで英語には多少自信あったのに…恥ずかしい
あっちの子は普通に英語ペラペラなのね

814 名前: アマダイ(鹿児島県) [2008/12/14(日) 04:58:19.11 ID:rwuAS7DV]
>>813
ルーマニア人が?ラテンだろ。
そんなことないだろ。その子だけだろ。

815 名前: ホタテガイ(京都府) mailto:sage [2008/12/14(日) 05:00:09.67 ID:EmAOmADm]
>>812
ウォーリーをセンスで探すのか?
ヤンキー吉野のお師さんの有坂誠人の例の方法だって、
分析と選択の能力が必要なんだぞ。

816 名前: 大葉(catv?) [2008/12/14(日) 05:00:32.71 ID:oCZZoHhg]
>>810
慣れだよ。
アメリカに住んでると、逆にイギリス英語が違和感ありまくり。
って言うか、こないだ仕事でイギリス行ったら、皆の話す英語が妙にお上品に聞こえるw
田舎くせえアメリカ英語に耳が慣れたからなんだろうな。

いずれにせよ、英語なんて必要に迫られれば誰でもできる。
俺もひでえ英語しゃべりながら、インド人や中国人と仕事してるぜ・・・

817 名前: たけのこ(東京都) mailto:sage [2008/12/14(日) 05:00:39.82 ID:4+fopH1Z]
いくら議論してもほとんど変わらん
いつまでたってもごく少数のある程度できる人と片言レベル
及びほとんどできない人ができるだけ
大学んとき外国語教育論の講義とった俺の感想でした

818 名前: キャベツ(東京都) [2008/12/14(日) 05:05:20.21 ID:w52fPKJ3]
英語は勉強して覚えるものじゃないよ
使って覚えるものだよ

819 名前: ピーマン(神奈川県) mailto:sage [2008/12/14(日) 07:26:51.77 ID:rZfH1v5Q]
>>243
俺、英語は発音結構うまいみたいなんだけど
その反対に日本語が発音しにくい
なんでなのかわかんなくて最近真剣に悩んでる
その倍音ってやつのせいなのかな?

820 名前: はくさい(長屋) [2008/12/14(日) 07:46:02.65 ID:ArUDWVt6]
日本人は英語が下手なんてのはうそだよ。アジアもヨーロッパもほとんど
糞下手な英語の奴らばっか。全く英語に不自由しない俺様が世界中でやり
あってきて言うんだから確かだ。ただ違いは奴らは「糞下手な英語で全く臆面も
なくしゃべって来て、自分は英語が話せる」と主張する点だ。日本人はとにかく
主張が弱い。そこだけが弱点。大阪のおばちゃんみてみろ、海外行ったって
「もあ、ちーぷ、ぷりーず」みたいな感じで糞英語で押し通してるわ。日本人
以外なんてほとんどこんなレベルでも「英語できます」とか言ってやがんの
ばっかなんだよ。TOEICの点が低いとかいうのも日本人だとすげー底辺も全部
受けて平均してんのに比べてアジアのほとんどはトップの1%みたいなのしか
受けてないって事情が最も大きい。完全に植民地化されて英語が国語みたいに
なってる国は別だがな。タイ、ベトナム、カンボジア、フィリピン、中国みたいな
ので無作為抽出して試験してみろよ。日本がダントツに決まってんだろ。もっと
自信持てよ。とかいうと勉強もしないで受験英語批判し始めるアホが沸くが、
それは違うぞ。受験英語でも何でもかまわん。とことんやった上で「これで通じる
だろ、このやろー」と押し通す。大阪のおばちゃんよりずっとマシな英語になるぞ。



821 名前: クルマエビ(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/14(日) 07:53:05.46 ID:jcu1XANa]
>>820のお陰でパツキンの恋人ができました

822 名前: バジル(関東・甲信越) [2008/12/14(日) 07:55:33.91 ID:8IGwO/tY]
日本って他のアジア諸国と違って最低限英語ができないと仕事がないなんてことがないもんな。

823 名前: ホタテガイ(京都府) mailto:sage [2008/12/14(日) 07:57:49.40 ID:EmAOmADm]
>>822
その代わり、時間が守れなかったり、空気が読めないと仕事にありつけない。
ある意味、世界中でもっともきつい条件。

824 名前: にら(関東・甲信越) [2008/12/14(日) 07:58:15.18 ID:XNvNRzzk]
>>804
ni cao ma

825 名前: もやし(秋田県) mailto:sage [2008/12/14(日) 08:01:24.16 ID:0l+6oflA]
日本人に英語は必要ない(`・ω・')(キリッ

826 名前: たまねぎ(catv?) [2008/12/14(日) 08:01:54.37 ID:pwzMCHBX]
英語できると人生の楽しみが増えるぜ。
映画好きなら吹き替えとか字幕無しで俳優の演技が直に楽しめるし
DVDはアメリカとかヨーロッパの方が圧倒的に安いし(ていうか日本高すぎ)
外人としゃべってみたら、こいつらアホだなーとかいや結構日本人より
しっかりしてるんだなとか色々思うところがあって面白い。あと翻訳されて
無い本が読めるのもいいよね。まあ俺は英語全然できないんだけど。

827 名前: すだち(関東地方) mailto:sage [2008/12/14(日) 08:02:13.87 ID:xs2bEiSk]
土地柄なのか秋葉原のPCパーツ屋の店員が
外人の客に普通に英語で対応していたのが印象的だった

828 名前: カキ(埼玉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 08:02:59.15 ID:T2nO3Vat]
世界中が日本語を世界共通用語にして話せるようになればいい

829 名前: ノリ(新潟・東北) [2008/12/14(日) 08:03:57.67 ID:68hYDJpA]
また嫉妬に狂ったチョンかw

830 名前: みつば(北海道) [2008/12/14(日) 08:05:54.50 ID:a0T3wM8/]
英語話せないけど海外出張余裕でした
英語いらねーw



831 名前: うど(アラバマ州) [2008/12/14(日) 08:06:33.18 ID:oYG5gJK7]
物理のペーパーはホトンドが英語。国際学会は国内でも英語。
益川さんは英語の読み書き出来るし話せる。
出来ないように見せ掛けてるだけ。

チョンが吊られた訳で、その単純なキムチアホさを海外に知らしめただけwwwwww

832 名前: しゅんぎく(東京都) [2008/12/14(日) 08:12:35.30 ID:5eIuZq/a]
植民地にならなかったら
こんなもんじゃね?

833 名前: ホタテガイ(京都府) mailto:sage [2008/12/14(日) 08:16:15.61 ID:EmAOmADm]
>>832
日本の”植民地”だったはずのあの民族は、もう、あのざまですが。

834 名前: らっきょう(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/14(日) 08:55:20.19 ID:71gYm6Ct]
エスペラントとか抜かすかぶれが思ったより少なくて安心した

835 名前: ささげ(長屋) [2008/12/14(日) 09:41:35.86 ID:MBTTwApl]
>>57
博士なんて撮ろうと思えば誰でも取れるのにな・・・

836 名前: ささげ(長屋) [2008/12/14(日) 09:59:15.01 ID:MBTTwApl]
>>362
うわ、典型的な頭弱いカスだなw

837 名前: さやいんげん(東京都) mailto:sage [2008/12/14(日) 10:00:41.65 ID:GXGX8ZqQ]
日本から出る気ないから英語要らない
外人は日本に来たら日本語使え

838 名前: トビウオ(新潟・東北) [2008/12/14(日) 10:02:48.49 ID:GSbBkrEt]
朝鮮人うぜー

英語が公共語じゃないのはお前らも同じだろ

839 名前: ゆず(東京都) [2008/12/14(日) 10:17:32.73 ID:ryqurf8O]
チョンがピラデルピアとかカリポルニアとか
普通に言うのがすげーおかしいwwwwww
ザパニーズもそうだし
そして全く英語になってない
まだ日本人のほうがマシ

840 名前: スイートコーン(大阪府) [2008/12/14(日) 10:18:24.20 ID:J5nIwejS]
日本の英語教育がいかにクソであるかを全世界に知らしめてるな

英語教育を見直せ、馬鹿



841 名前: ズッキーニ(関東) [2008/12/14(日) 10:19:45.36 ID:qnzczAKU]
中国人、韓国人はアメリカに住んでるんじゃないかと思うくらい流暢

842 名前: ふき(コネチカット州) mailto:sage [2008/12/14(日) 10:23:21.76 ID:Y8F5jwVm]
PShomeで外国人が三人くらいで話をしてたから、
USA!USA!
って言いながら突っ込んでいったら見事に逃げられた。

843 名前: コウイカ(神奈川県) mailto:sage [2008/12/14(日) 10:24:22.12 ID:5DMbEFYI]
アフ・ィ語がしゃべれる

844 名前: クルマエビ(catv?) mailto:sage [2008/12/14(日) 10:31:25.04 ID:n3o1KtnG]
香港人はイギリスと中国の2カ国が母国みたいなもんだから、
義務教育を終えた時点で、英語・マンダリン・広東語の3ヶ国語が話せる。
義務教育でトリリンガルって最強過ぎ。羨ましい。

845 名前: オレンジ(USA) [2008/12/14(日) 10:54:25.41 ID:NEfrgtZj]
>>844
香港人、英語喋れない奴多いよ

846 名前: スプラウト(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 11:25:04.74 ID:hh7N18PO]
いいからさっさと鎖国しようぜ

847 名前: コンブ(アラバマ州) mailto:sage [2008/12/14(日) 12:39:06.13 ID:2oQEqWib]
>>803
センスで受けてセンター現文満点だったが

848 名前: うど(東日本) mailto:sage [2008/12/14(日) 13:17:03.13 ID:QXD5C7mo]
世界で最も喋られているのは支那語だった様な気が...

849 名前: カツオ(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 13:52:25.20 ID:UYDtDioM]
翻訳機がある御時勢で、外国語なんて覚える必要なんてありませんw
そんな暇があったら、総理に漢字を覚えさせろよ!

850 名前: きゅうり(大阪府) mailto:sage [2008/12/14(日) 14:25:03.81 ID:HFhOTFgm]
>>849
>そんな暇があったら、総理に漢字を覚えさせろよ!

片方で>1ような主張がでる一方で
たかだか読み間違いで自分らの首相を叩く不思議な国w
もちろん自慢できる話ではないが
あれほどまでやるようなことか?w



851 名前: カツオ(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 14:32:21.99 ID:UYDtDioM]
>>850
一度ぐらいなら過失もあるだろうが、レベルの低い漢字を何度も間違い杉!!
あれだと、官僚から党員から上がってくる書類や文書を正しく読めているか、不安になる。。。

852 名前: きゅうり(大阪府) mailto:sage [2008/12/14(日) 14:44:41.05 ID:HFhOTFgm]
>>851
>あれだと、官僚から党員から上がってくる書類や文書を正しく読めているか、不安になる。。。

正直、君のその認識そのものがおかしいw
いい間違いと実務能力は別

853 名前: カツオ(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 15:34:07.07 ID:UYDtDioM]
>>852
支持率急落が実務能力の欠如を如実に表しているんではないか?

いい間違いってレベルじゃないだろ…覚えていない・知らないってレベルだぜ…
普通は、間違っていたと気付いたら咄嗟に訂正するだろ。。。

854 名前: カマス(福岡県) mailto:sage [2008/12/14(日) 16:22:34.97 ID:OUg0T/Fu]
漢字ぐらいでここまで過剰反応する奴がマスコミ以外に本当にいたとは……
実務能力については麻生が総理になってからやった仕事の数と外務大臣時代の功績で良いから自分で調べて言えよ

855 名前: カツオ(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 17:02:38.58 ID:UYDtDioM]
政治なんて所詮、結果が全てなんだぜw
外務大臣時代?それはその時の総理のもんなんだよwwww

肝心の総理になってからの支持率の急落の早さ…天の時を失い、人心を失い、信用を
、信頼を失い…最後は見放されるだろうね。戦の大将としても、資質に欠けるよ。
衆院選とういう大戦に勝てる訳がない。駄目大臣・議員を引き連れて野党に落ちろw

今更、どんな手を打っても無駄だぜ。

856 名前: キス(大阪府) mailto:sage [2008/12/14(日) 17:16:44.99 ID:E3O/Pgrc]
>>853
>支持率急落が実務能力の欠如を如実に表しているんではないか?

支持率急落は認める
ただ君のように「漢字を読み間違えた」ことを
「官僚の文章が読めないのではないか?」などと
とんでもレベルに拡大して解釈する感覚は理解しがたいw

国民がそのレベルなら
麻生でなくとも誰が首相になっても
マトモな政権運営は望めないだろうな・・・w

それぐらいわからんか?

857 名前: カツオ(千葉県) mailto:sage [2008/12/14(日) 17:26:29.05 ID:UYDtDioM]
いくら、読み間違えと言っても、歴代の首相とは読みのレベルがひど過ぎるだろ…

858 名前: にんにく(新潟・東北) mailto:sage [2008/12/14(日) 18:10:58.87 ID:EqwEY6GX]
支持率急落はマスコミのネガキャンがクリーンヒットした印象なんだがな

859 名前: アサリ(神奈川県) [2008/12/14(日) 20:47:40.08 ID:oawpKCTm]
>>845
逆に香港は英語しか喋れないって人も多い
まあ語学に強いところだなとは思う

860 名前: ホタテガイ(九州) mailto:sage [2008/12/14(日) 20:56:50.55 ID:9qRYNlpQ]
fack you



861 名前: しょうが(アラバマ州) [2008/12/14(日) 21:21:26.54 ID:lgFv1H7p]
帰国組だが

英検準一級の息子が
中学校の英語の単語の試験で
正解と一緒に、まだ習っていない単語の意味を
①oo ②ooo ③oooo
という風に並べて書いたら バツにされた。

中学校のバカ英語教師には困ったもんだ。

862 名前: さといも(豪) mailto:sage [2008/12/14(日) 21:40:09.05 ID:mPOwj2Ss BE:1485800069-2BP(101)]
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
>>861
どう考えてもそいつの親が悪い

863 名前: アマダイ(コネチカット州) [2008/12/15(月) 01:17:30.66 ID:aUTiPlck]
日本人役者で英語話せる奴少ないよなあ
だからいつもナベ謙と小雪にされたい放題なんだよ!

864 名前: カマス(東京都) [2008/12/15(月) 01:29:26.87 ID:tymYMMtn]
英語をカタカナに直すから話せなくなる

865 名前: ブリ(catv?) mailto:sage [2008/12/15(月) 03:14:02.41 ID:MstkPUpp]
よく日本の英語教育は駄目だとかいうけど
十分よくできてると思うよ。日本人にとって英語の重要度は

読み書き>しゃべり だし。文法しっかりしてりゃ、話せるようにもなる

逆に口語しかできない帰国子女や留学生はしょーもない。

866 名前: アンコウ(鹿児島県) [2008/12/15(月) 04:02:04.88 ID:rGa1BvAE]
スピーチするならスピーチの練習をしなけりゃ駄目だ。
日本人だって慣れてなきゃ日本語ですらスピーチなんてできない。

867 名前: ブロッコリー(アラバマ州) [2008/12/15(月) 04:37:11.93 ID:E3Im9NC8]
前に英語教材か英会話のセールスの電話がかかってきて、
やたら英語のフレーズを良い発音で会話に交えながら商品の説明をしてくるので、
間に合ってますってやんわりとお断りの意志を入れながら10分くらい
話を聞いていたんだけど、相手が人を見下したような態度を取り始めたので
仕方ないから断る理由を英語で解説してあげたら、沈黙の後に電話を切られたよ。
セールスマンとはいえ、失礼な人だったね。

868 名前: こまつな(東日本) [2008/12/15(月) 04:39:29.14 ID:NoDvcSxC]
英語なんてどうでもいいんだよ
ガラパゴス級に隔絶進化した文化が日本の売りなんだよ

埼玉みたいな沖縄に誰も興味なんて沸かないだろ


869 名前: ふき(長屋) mailto:sage [2008/12/15(月) 04:49:03.73 ID:+RvcyAPg]
母音と子音を組み合わせた50文字の表音文字と、漢字=表意文字の両方を使用する上に、
国民皆がある程度の計算能力を持つ

そういう高度な言語を操ってるので、他言語は覚えても覚えたという気がしない

英語全然苦手だけど、意外に英語だけで外人と会話出来るのを知った東京スラム街の俺






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef