[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:01 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 888
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

欧米じゃ小ヒット、でも日本じゃ大ヒット



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 07:20 ID:F7kpSSMa.net]
大物・小物・一発屋問わず挙げてみよ。
例:ビリー・ジョエル「Honesty」
アース・ウインド&ファイア「宇宙のFantasy」

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 07:37 ID:MZTefCtK.net]
2ゲトォォ??
TOTOの2枚目、3枚目

3 名前:ketch tora [04/02/21 12:08 ID:QdgTQt8N.net]
初期のボンジョビ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/21 13:07 ID:wI/cFfNm.net]
アストロノウツ「太陽の彼方に」

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 13:13 ID:IbnfAWQo.net]
「ビューテフォー・サンデー」
オリジナル歌ってたオッサンの名前忘れた。
日本版は、田中星児が乗っ取り大ヒットしたね。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/21 13:38 ID:wI/cFfNm.net]
オリジナルはダニエル・ブーン。
全英/全米でもそれぞれ20位くらいまでヒットしてるよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 15:04 ID:8DP3mWlV.net]
ナイトレンジャーの1st

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 16:47 ID:XPhPiuCQ.net]
ダイアナ・ロスの「If we hold on together」とか、
スウィング・アウト・シスターズの「あなたにいてほしい(wish you were here…だっけ?)」は?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 20:04 ID:JjFUCAVg.net]
フレディマーキュリーのいつもの曲。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/21 23:46 ID:SMjEHRAW.net]
マシュマカーン



11 名前:国道 ◆NIPPONnydk [04/02/22 00:02 ID:U/FKagn2.net]
テリー・デサリオのOver Night Succsess。
ディック・セント・ニコラウスのMagic
ピーター・セテラのStay With Me
ビリー・ヒューズのEdge Of Love
ランディ・クロフォードのAlmaz
あたりかな。最後の二曲はもう誰も愛さないからのヒット。

>>8
あなたにいてほしいはNow You're Not Hereだと思います。
ドラマの主題歌とかでしたっけ?


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/22 01:30 ID:eYvymsVp.net]
カーペンターズのドラマに使われた曲

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/22 08:30 ID:Cjfkm/gS.net]
>>8
Wsh You Were Here(あなたがここにいてほしい)はピンク・フロイドですね。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/22 11:04 ID:nNATTDAT.net]
カッティングクルーのあれって、
どうせこのパターンになるだろうと思ったら
アメリカでも大ヒットしたのでビビタ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/22 17:49 ID:zgBB/h7T.net]
G.I.オレンジの「サイキックマジック」。
って欧米ではヒットしたのかな?え、日本でもしてないって?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/22 22:13 ID:kk7pfQIj.net]
メヌード。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/22 22:30 ID:Vj+eHtmV.net]
Then JericoのLet Her Fall

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/22 22:54 ID:wSVBg4GI.net]
スーパートランプのブレックファースト・イン・アメリカ
ビリー・ジョエルのストレンジャー
ルゥ・クリスティの魔法
スティックスのボート・オン・ザ・リバー
オリビア・ニュートン・ジョンのジョリーンとカントリー・ロード
サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行くとアメリカ
バーティ・ヒギンスのカサブランカ
ポリスのドゥドゥデダダダ(日本語版)w


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/23 00:25 ID:+Q6bpVsk.net]
>>17
ゼンジェリコなつかし〜!アメリカでもデビュー狙ってましたな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/23 23:58 ID:2eskfzcC.net]
スリー・ディグリーズの「にがい涙」とかロボの「ロボとストーニー」とか…

こういう曲を我々のサークルでは「どめす」と呼んでました…懐かしい日々です汗

「サイコ・チキン」…は英米ではどうだったのでしょう?
あ、あとノーランズとかも



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/24 00:10 ID:UdkPgINF.net]
どめすって何かの略?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/24 00:11 ID:0SbE0gWX.net]
>>20
ノーランズはイギリスで
ダンシング・シスター 3位
恋のハッピーデート 9位
と本国でも人気があったという罠

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/24 04:39 ID:/T/+TqeJ.net]
>>21
「Domestic」の略かと思われ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/24 21:02 ID:7/u+catq.net]
エンジェルがウケた国って、あるのかなぁ・・・?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/25 10:42 ID:66RdUhua.net]
>>20
自分は勝手に「オウンブーム」と呼んでいた。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/25 13:24 ID:UBTBu9jt.net]
GREEN DAYのベストはガイシュツ?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/25 21:23 ID:OUymAsO8.net]
北海道だけでのヒットだったかも知れないが、
デンマークかノルウエーの2人組YOU&I(me&myではない)。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/25 22:09 ID:dhsRbTlh.net]
Living in the box
日本で大ヒットだったかは...

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/26 01:29 ID:vTAq7Sua.net]
>>27
ユー&アイ流行ってたよね、少なくても北海道では。
シャカタクのナイトバーズと同じような時期だな。
でも、オリコンに記事載ってた記憶あるから、
たぶん全国的にそこそこ売れたんじゃない?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/26 18:10 ID:079ieK/A.net]
>>26
グリーンデイ、オフスプ、SUM41、レッチリ、オアシス、プライマル、
アンダーワールドあたりは今じゃビッグインジャパンでしょ。



31 名前:ホワイトアルバムさん mailto:sage [04/02/26 18:25 ID:t8OATG6w.net]
ルイジアナ・ママは日本だけのメジャー曲

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/26 20:28 ID:GI/zMTQb.net]
「砂に消えた涙」も日本だけだったカナ?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/26 20:32 ID:DEyr/12v.net]
そうじゃない?
あとナンシー・シナトラの「レモンのキッス」。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/26 21:05 ID:GI/zMTQb.net]
シルビー・バルタンの「あなたのとりこ」も日本だけかな?
フランスでもヒットしたんだろうか?

その他
アダモの「雪が降る」
ヘドバとダビデの「ナオミの夢」
ジョーン・シェファードの「サマー・クリエイション」
このへんの曲は最初から日本向けのような気がするが。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/27 00:59 ID:HU8MWaYn.net]
なぜベイシティローラーズださないんじゃあ


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/27 01:00 ID:z4vaePlt.net]
>>35
サタデーナイトが全米bPになっているからねぇ。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/28 02:59 ID:p5gohzO9.net]
ベリンダ・カーライル
「へヴンイズアプレイスオンアース」
ちょっと前「PLAYBOY」誌で脱いでた。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/28 03:22 ID:ZiN0+q4o.net]
ベリンダの「Heaven〜」って全米NO.1でなかった?大ヒットだよ。

39 名前:   [04/02/28 08:17 ID:aikrGniy.net]
>>37
なってたってGO GOS だし。




40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/28 20:17 ID:Dr4mvpOk.net]
ガゼボ「アイライクショパン」



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/28 21:32 ID:mW3NjpmU.net]
Larry Carltonの「Room335」なんかも日本だけっぽい気がするな。


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/29 02:27 ID:whmlXvvY.net]
>>41
フュージョン、もといクロスオーバー・ファンの間では有名だが、
ヒットしてはないでしょ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/02/29 07:38 ID:4Y6q4eX2.net]
フージョンと言えば釈迦宅

44 名前:国道 ◆NIPPONnydk [04/02/29 10:12 ID:Cf4RDEMB.net]
>>37-39
Heaven is a place on earthはGo Go's時代でなく、ソロ時代の全米No.1ですよ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/29 21:18 ID:uV4zyGfv.net]
シャカタクはイギリスでも売れてそう

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/29 22:01 ID:kumSdpKa.net]
ディックセント・ニクラウス 「マジック」

47 名前:46 mailto:sage [04/02/29 22:03 ID:kumSdpKa.net]
既出でしたね スマソ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/02 22:55 ID:yylChIcE.net]
武富士のCMでダンサーが踊ってた曲

49 名前:国道 ◆NIPPONnydk [04/03/03 13:03 ID:x1iXLP+I.net]
>>48
Joe Rinoie
Syncronized Loveですな。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/03 13:42 ID:chMGMEL5.net]
ENYAだな。初期の頃はイギリスでも売れてたような気もするが。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/04 00:23 ID:X05kBBbe.net]
PFスローンの孤独の世界も本国じゃイマイチだったらしい

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/09 09:24 ID:W4Dy7GrV.net]
ゼブラヘッド。3枚目は日本で10万枚いったらしい。
アメリカでは5万枚程度、だからジャケは日本。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/09 12:29 ID:Zdikpht0.net]
>>52
やっぱりゼブラヘッドはくそバンドだったのか。どうりでくそだと思った。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/09 14:09 ID:okdBrYd/.net]
アンダーワールドやケミカルブラザーズやプライマルスクリームは
本国では、もう解散したバンドだと思っている人も居るらしい。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/09 18:59 ID:qjMGp5zh.net]
ジュリー・ウォレス『男の世界』

ん〜マンダム。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [04/03/10 12:22 ID:gCOsSHnJ.net]
ドイツや
スカンジナビアの
メタルバンド全部

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/10 12:50 ID:95I/ucfF.net]
チープ・トリック

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/10 14:37 ID:ZlEZdBdz.net]
ジャパン

59 名前: [04/03/10 14:51 ID:NtRMHBZG.net]
 >>57 知らないの?チープ・トリックは1979年にアルバム「Cheap Trick At Budokan」:アット武道館(ビルボード最高4位、プラチナデスク200万枚以上)
シングル「I Want You To Want Me」:甘い罠(ビルボード最高7位)で
ブレイクして1988年には「The Flame」:永遠の愛の炎 で全米1位(ビルボード1位)も獲っている。
プレスリーのカバー「Don't Be Cruel」:冷たくしないで もビルボード4位まで上昇している。
TOTO, ボン.ジョビ,クイーン には及ばないものの、日本から火がついてアメリカでも成功したバンドのひとつだよ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/10 17:34 ID:9sDKZiso.net]
ボンジョビはデビューシングルがTOP40に入ったし
2ndもプラチナ取ってるから日本から火がついたバンドじゃないだろ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/10 19:32 ID:ZlEZdBdz.net]
>>59
>プラチナデスク

…すげー高価で重そうだw

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/10 23:38 ID:95I/ucfF.net]
JAPAN


63 名前:59だよ mailto:sage [04/03/10 23:48 ID:NtRMHBZG.net]
 >>61 わーった、わーった。「プラチナディスク」な。
「プラチナデスク」だったら「白金机」になっちまうからな。
そゆとこ突いてくるとはさすが2ちゃねら。

64 名前:Keith.com ◆8oI2AtmYnc [04/03/11 02:12 ID:sle/6k14.net]
>ダイアナ・ロスの「If we hold on together」

イギリスでも日本でヒットした翌年の92年に最高11位まであがった。

>フレディマーキュリーのいつもの曲。

"I Was Born To Love You" ならUK11、日本55位。

>スーパートランプのブレックファースト・イン・アメリカ

英チャート9位。

やっぱトップ10じゃ小ヒット扱い? まあスレタイは相対的な印象で「大小」ということだろうね。



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/11 02:21 ID:QI15M1Eq.net]
欧米じゃ大ヒット、でも日本じゃ小ヒット

電撃ネットワーク

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/11 02:33 ID:GGrOjGpb.net]
エイス・ワンダー "Stay with me"って日本だけだった
気がするが定かではない

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:    [04/03/11 09:33 ID:pqKxxVrb.net]
>>65
TOKYO ショックボーイズ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/11 11:40 ID:pq++tE/J.net]
>>66
たぶんイギリスでもヒットしてたと思う。
パッツィ嬢はホントにキレイだったなぁ。
来日したときにテレビで見たときはシビレますた。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:0 [04/03/11 20:58 ID:ZNpfu75k.net]
ジョニー・ディアフィールドの『悲しき少年兵』('61)&ジャミー・クーの『燃ゆる想い』('60)
日本では大ヒットしたけど、本国アメリカでは曲はおろか、彼らの名前すらほとんど知られていない。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/11 21:05 ID:6Kql0hND.net]
Face to Face 「恋のカウントダウン」
Fire Inc. 「今夜は青春」



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/11 21:13 ID:+ESOF6JB.net]
ボビー・コールドウェル

72 名前:Keith.com ◆8oI2AtmYnc [04/03/11 22:36 ID:sle/6k14.net]
ビリー・ジョエルのアルバム「イノセント・マン」から
2ndシングルとして切られた「ディス・ナイト」だったか、
結構ヒットしてたはず。CMに使われてたような。

多分本国ではカットしてませんよね?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/11 23:22 ID:fQ1uuPol.net]
本国ではカットしてないといえば Queen "Tie Your Mother Down"

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/12 00:05 ID:MCv+ECOu.net]
>>72
ソニーからCDが出たときのCMですな。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/12 19:29 ID:HvFU6Pm9.net]
>>18
*スーパートランプのブレックファースト・イン・アメリカ 全米9位
*サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行く 全米18位
 米国でもそこそこヒットしてますね。

>>62
Japanは「Ghosts」が全英5位,『I Second That Emotion』が全英8位のヒットとなっています。

>>66
 『エイス・ワンダー "Stay with me"』は全英60位ですから,大したヒットじゃありませんね。

 今はもう廃盤だと思うけれど『The Definitive 70's Lost Single Collection』というCDに日本だけの大ヒット曲がたっぷり収録されていますので,もし中古屋等で見つけたら拾って見手はいかがですか?
 たとえば
*ミスター・マンディー / オリジナルキャスト
*霧の中の二人 / マッシュマッカーン
*ひとりぼっちの野原 / キャッツ
*ハロー・リバプール / カプリコーン
*悲しきハプニング / エジソンライトハウス
*秋はひとりぼっち / ヴィグラスとオズボーン
*カモン・エブリバディー / UFO
*気になる女の子 / メッセンジャーズ
*落ち葉のコンチェルト / アルバート・ハモンド
       ...etc

 ある世代の人にとっては懐かしい曲ばかりですよね。


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/12 20:26 ID:SrgxUjqG.net]
>>75さん
そのCDすごいですね、貴重な情報をありがとうございます。
僕もけっこうこういったものは好きなので、10枚組の
コンピレーションは持っているのですが、この曲はどれほど
探しても、どこにも入ってなかったですよ。
これは探さないと・・・・

メッセンジャーズ「気になる女の子」

たった2分26秒くらいの曲だったと思いますけど、
当時、大好きでシングルは持ってたのになー。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/12 20:38 ID:U4leGJ47.net]
スイング・アウト・シスターも
途中からは日本の方がセールスよかった気がする・・・


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/12 20:42 ID:U4leGJ47.net]
SCANDAL FEATURING PATTY SMYTH
日本名:『パティ・スマイス&スキャンダル』

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/12 23:46 ID:FYTmIdMY.net]
クイーン「キラークイーン」
JAPAN「ブリキの太鼓」
シャカタク「ナイトバー図」

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/13 18:39 ID:CqL0jit6.net]
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1072998606/l50

こんなスレあったよ。
70年代の一発屋系の話題も出てる。あとソフトロックも兼ねて、って感じみたい。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/16 00:03 ID:knv3G826.net]
マーティ・バリン 「ハート悲しく」

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/17 10:03 ID:+jS/weUI.net]
Mr. Big

 ”To Be With You”

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/17 12:36 ID:i5JAt3uZ.net]
 >>82 3週連続全米NO.1になってるよ(ビルボード誌)
あの時はライト・セッド・フレッドの「I'm Too Sexy」と激しくTop争いをしてたなぁ。
 どっちかというとI'm Too 〜の方がファンキーで好きだったな。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/18 19:05 ID:zi//w04A.net]
>83
当時、CXの深夜番組「バンピィな男達」でテーマ曲に使われてたね(I'm Too〜)
この番組が今では考えられないような完全ゲイ向けの内容だったから
そういう意味では非常にマッチしていた。
ちなみにこの番組に無名時代の井ノ原快彦が出ていた過去は封印されている(w


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/18 20:49 ID:blQUS77B.net]
F.R.DavidのWordsはどーすかー?


86 名前:Keith.com ◆8oI2AtmYnc mailto:sage [04/03/18 22:38 ID:BTMpm1SY.net]
>>85

ドイツでは大ヒットだったみたいね。(ユーロヒット?)
www.maxis.de/charts/Seiten/tit1061.shtml

UKでもトップ3に。
www.everyhit.com/retrocharts/1983-April.html


87 名前:Keith.com ◆8oI2AtmYnc mailto:sage [04/03/18 22:41 ID:BTMpm1SY.net]
でもUSでは62位までしか上がってないみたい。

>F.R.DavidのWords

88 名前:行殺きのこん [04/03/19 23:35 ID:MggeXCC5.net]
♪め〜いび〜、は〜いめいびんめいびっめびあいら〜びゅっ!!

てのなかった?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/20 00:43 ID:YQaf0B+Y.net]
>>88
ルー・クリスティの「魔法」だね。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/21 15:59 ID:+3FRQc86.net]
>71
ボビーコールドウェルって最近まで知らなかったけど、
シカゴやピーターセテラやぼずすきゃっぐすに曲を提供してた人だったのだな。
ちなみに、知り合いがボビー好きだとアメリカ人に言ったら
「誰それ?」って言われたそうだ



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/22 13:33 ID:BpbTStbd.net]
>>90
「The Next Time I Fall」や「Heart of Mine」などがそうね。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/22 17:20 ID:xXzDtusN.net]
そうそう。友達がCDもってて借りたら、
あのStay with meもボビーのおっちゃんが歌っててびっくり。
ピーターセテラって自分で曲つくってたんと違うのかーと思った罠

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/24 20:10 ID:Qbasgyi7.net]
>>!
セクシーミュージックとかいう曲。
80年代初期の曲。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/24 23:32 ID:OyYl2ldq.net]
>>93
ノーランズは妙に日本でも売れた(でも洋楽DQN相手が殆どだろうな)
英国でもそこそこ売れてるんだけどね。

あんなのでも...



95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/25 05:57 ID:A5qmijZz.net]
80年頃、週刊プレイボーイに載った記事だったとおもうが
「ブームタウンラッツのメンバー、ノーランズが衛星中継で
日本の歌番組に出演するのを指を加えて見るの図」と
いうのがレポートされてた。

その後、ボブ・ゲルドフはバンドエイドを主宰するわけですが。

96 名前:95 mailto:sage [04/03/25 05:58 ID:A5qmijZz.net]
失礼。

指を加えて→指を咥えて

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/25 18:13 ID:prbq/T64.net]
>>79
キラークイーンは全英2位のヒットシングルですよぅ。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/26 22:52 ID:DfXM5FTg.net]
>94
ノーランズがヒット曲連発してた頃、”ぴあ”のはみだしだったかの投稿ネタで
「何年かして売れなくなったら”ノーヒット・ノーランズ”に改名」ってのがあった。


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/27 18:08 ID:okqwMYiD.net]
キャンディポップ系
ノーランズ、アラベスク、ドゥーリーズなど

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/27 22:41 ID:FkxXxIDb.net]
エンジェル!

JAPANが

2大日本だけBIGでしょ
















[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef