[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 05:57 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 317
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

今、旬な展覧会★58



1 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/03/17(水) 21:58:42.47 ID:oMwt52h20.net]
前スレ
今、旬な展示会★57
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1607426243/

※スレタイ 展示会→展覧会に戻した

101 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/11(日) 21:55:41.06 ID:ZDbdUUg80.net]
ライゾマティクス マルティプレックス@東京都現代美術館B2F
導線的に一度に大量の人が見るのがむつかしいし、既に混んでる
テクノロジー系現代美術展なんだけど、美術館でやる理由がある展示が少ない
あまり広くない展示スペースなので、大画面で見られる作品が少なくて、今までの作品の大半は映像を狭い空間で流してるだけ
ダンサーとともに作り上げる作品はダンサー抜きで箱や映像が動いてるだけ

面白かったのは点滅するボールが落ちてゆく「particles2021」と今回の展示作品や展示光景をデータ化した「epilgoue」
私はパフュームファンではないので、ファンが来て面白いのかは判断できないけど、パフューム関係の展示はそれほどなかったんじゃないかと思う

マークマンダースの不在@東京都現代美術館B
存在感、重量感のある作品が続くので、こちらは美術館に見に来る理由が分かりやすい展示だった
コンポジションという単語が含まれる作品がいくつもあること、強調される色が黄や青だったりとモンドリアンの影響が色濃い

東京コンテンポラリーアートアワード受賞記念展と常設展は面白いのでおすすめ

102 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/11(日) 23:44:39.04 ID:c8gplPct0.net]
>>101
自分も、今の都現美の企画展はマーク・マンダース展の方が良かったと感じた。
ライゾマ展は「particles2021」ぐらいしか面白いと思えるものがなかったな。
それと、今回の常設展は面白いね。特に、2階の戦後の海外作家の展示が豪華で見応えある。
1階の戦前〜終戦直後くらいまでの作品も、今まであまり展示されてなかった作品が多くて面白かった。

103 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/11(日) 23:50:48.44 ID:C54lhZvU0.net]
あやしい絵展は完全事前予約制にすればいいのに
入場優先予約制なんて中途半端なことするから
外に行列できるほどの蜜状態しまってる

104 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/12(月) 13:25:10.40 ID:DZSccrGY0.net]
>>103
先週、平日に行ったからか、そこまで混んではなかったけど
えっ、ネット予約って、そういう意味だったなの?

他の美術館と同じだと思ってたw
だから、他に比べて密だったのか!

105 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/12(月) 19:28:06.38 ID:y8ZgXTS90.net]
明日トーハクのあと、予約してないけどあやしい絵展に行ってみようと思ったけど
やっぱやめた。予約してから行こう。

106 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/12(月) 20:13:47.55 ID:5ojHrDUw0.net]
>>103
客層を踏まえた判断だろ
完全事前予約制じゃ休みに行くところなくて時間持て余したカップルが来れなくなる

107 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 00:23:04.46 ID:yuVLhfgY0.net]
富士美術館へ行ってきたけど、噂に違わず収蔵品が凄いね
お布施、恐るべし!w

108 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/13(火) 00:38:46.00 ID:mFXdhK5T0.net]
>>91
普通に楽しい会話の中でしたから大丈夫ですよ。それに寄託されてる作品だから山形美術館の学芸さんが不快に思う理由も???です。

吉野石膏全展示の時があって見に行って、学芸の方が館内歩いてて以前ちょっとお世話になった学芸さんのことを聞いたら
もう離れましたと。結構前に日本橋三越で展示をしたんだけどまた東京で見たい!って強く思ってることと、
東京ステーションギャラリーか三菱一号館美術館なんかに飾ったら素敵な空間になると思うから見てみたいんですと。
吉野石膏の本社って一号館の目と鼻の先なんだよね。ここに寄託してくれたら嬉しいんですって言ったら不快になるだろうけどさ。笑。

吉野石膏コレクションは日本における最後の一大フランス近代絵画コレクションになったね。
90年代から2000年代に必死に集めた。印象派なんてとっくに億の世界になってたけど今現在に比べればまだ
値が抑えられてた。どうか長いこと所蔵し続けてほしいね。

今日、竹橋通ったんだけど丸紅のビル?新しくしてるの?美術館作ってくれたら嬉しいんだけどね。
ちょっとまとまりのないコレクションだけどいいものも持ってるからね。

109 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/13(火) 01:32:45.73 ID:mFXdhK5T0.net]
汐留美術館 クールベと海早速見てきた。

山梨県立美術館で見て、ふくやま美術館巡回して最後に汐留。

山梨県立美術館の特別展示室1148.51uで展示されていた物を汐留美術館333m²で展示。笑。

相当ゆったり展示していた山梨に比べてめちゃくちゃ密度の濃い展示。空いてる分には贅沢でいい空間だった。
波シリーズなんか展示間隔が狭いから見比べることができてよかった。

現代からすると当たり前の海の光景だけど波だけとか当時は斬新だったんだろうな。

フランスからの1点を除き、あとは国内のコレクションなんだけどクールベ展でこのケースは初なんじゃないかな。今までのクールベ展は
海外からのが多数含まれるのしか見たことがなかった。国内に素晴らしい作品がいくつもあるのがわかる。
ギャルリミレーのクールベは初めて目にする人も多いと思う。いいのが来てる。

ポーラのクールベなんかは印象派コレクションばかりの中にいると浮いてるんだけど汐留美術館でクールベに
囲まれてるといい作品だなあと思った。

山梨は特別にクールベの裸婦像も2点展示されたんだよね。西宮市大谷記念美術館とメナードの作品だった。

今回、国立西洋美術館の作品は1点も貸し出されてなくて休館中なのにひどいと思った。
国内にクールベはかなりあるから是非集めて画業全体のクールベ展やってほしい。
三井住友銀行、村内が売却したクールベ、ギャルリミレーと馴染みのない作品が目白押しで
とってもいいよ。



110 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 01:37:02.30 ID:huaFQ/SM0.net]
>>109
行く予定で楽しみにしてたので
詳しいレポとても参考になりましたありがとう

111 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/13(火) 03:45:41.71 ID:08O/aXEI0.net]
こんな夜中に分かりやすい自演おつ

112 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/13(火) 03:50:51.61 ID:mFXdhK5T0.net]
どういたしまして。ちなみになんで海外から1点だけが来てるのか山梨で見た時から疑問に思ってて
監視さんに聞いたら学芸?に連絡取って聞いてくれてオルレアン美術館の作品は今回並ぶ国内の作品たちとは
趣きが異なる作品で、展示したく借用依頼出したら承諾下さったとのことです。クーリエが作品と一緒に来日するのが普通ですが、
コロナで来られないので作品だけを送ってくださいましたとのことです。

借用したオルレアン美術館の作品は、1870年にパリのサロンで展示して大成功した作品と
同じ構図の縮小版てことだから本当に意義のある借用、展示が叶ったんだね。
そういうのも知って見ると面白い。

予算があるから海外からも借りようとなったとか、本当はもっと海外から来る予定が1点になってしまったのかとか
考えてたんだけど違った。笑

姫路、愛媛(チラシになってる)、島根の同じ構図の波が小中大と並んでるのは面白かった。
山寺後藤美術館の大作もあった。

ここに同じ構図の西美の波、ヤマザキマザック(ふくやま会場のみ)、旧村内作品(山梨のみ?)
も並んでたら面白かったよなあ。あと飯田画廊も小さ目の波を持ってたけど現在所在不明。

国内の質の高い、本当に愛おしいクールベ達でした。

113 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 11:08:11.18 ID:GG+OQa/+0.net]
久しぶりに有用なレポみたきがする

114 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 11:29:37.12 ID:UdFg6vFW0.net]
>>109
西美のクールベは近美でやってた眠り展に出てましたよね

115 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 15:12:42.34 ID:yuVLhfgY0.net]
日曜美術館見れなかったから探したら、動く歩道の動画あった
恵比寿駅からガーデンプレイスまでのと、一緒だねw

鳥獣戯画を「動く歩道」でじっくり鑑賞
https://m.youtube.com/watch?v=lPCW2njWff8

116 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 15:19:14.58 ID:D2qoVQsd0.net]
動く歩道の甲巻の方が丙の鳥獣戯画より見やすかったわ。
男の職員で1列目は歩きながら鑑賞して下さいと連呼する人が廻って来ると途端に慌ただしくなる。

117 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 19:07:23.85 ID:pQ33m9OI0.net]
鳥獣戯画のカタログ昔の電話帳並みに重くて厚いわ

118 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 19:23:50.23 ID:4mGqES1f0.net]
20:00 ぶら美実況
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1618307393/

119 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 21:21:54.13 ID:4mGqES1f0.net]
>>106
美術館も商売だからね
最近融通が利くところが増えてきたけど一時期あちこち完全予約制のせいでどれだけの客を逃したか
美術館の混雑なんて他分野と比べたらたいして危険性ないのに



120 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 21:34:32.71 ID:sBt+5AcN0.net]
>>117
2冊買ったら、ダンベルに使える?w

121 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/13(火) 21:41:57.78 ID:mFXdhK5T0.net]
埼玉県立近代美術館 コレクション 4つの水紋 見てきました。下手したら見逃すとこだったんだけど行ってよかった。
4つの水紋てことで大きく4テーマに分けてるんだけど、膨大なコレクションから実に上手く組み立てていて
感心した。新収蔵のシニャックの風景画から水辺の作品に拡がっていって点描作品へと繋がっていく。
印象派はもちろん、近代日本洋画とか現代も上手く絡めて自然な流れで展示がされてました。

シャルロット・ぺリアンのシェーズロングが収蔵されたのに合わせて「横たわる」ってパートがあって
そこにフジタの裸婦とかめったに展示されない伊藤深水の名品《宵》、シャガールの白い裸婦、ゴーギャンの版画などと
横たわる人物画が並べてあって単純明快で非常によい展示でした。

丸沼芸術の森がドラクロワ、ブーダン、モネを今まで寄託してたんだけど、令和2年度寄託
のシスレー《セーヴルの坂道》 1879年とシャガール《白い裸婦》 1962年の油彩が初公開。

これは知らなかったので会場で目にした時は驚いた!

シスレーは凡作なんだけどモネ、ルノワール、ピサロの館蔵品と合わせて印象派の仲間が増えたわけ。
とても有意義な寄託。そしてシャガールの《白い裸婦》がなかなかいい作品です。油彩に砂を混ぜてて
おもしろい。結構いい作品でこれは特別展の2階で展示で、1階のMOMASコレクションには館蔵の1925年
エコパリ真っただ中の名品が展示中でしたが、早く2点がコレクション展で並ばないかなと思いました。

キスリング、ユトリロ、パスキンとエコパリ特集でお披露目希望です。ローランサンとモディリアーニも
いつか収蔵されますように。

丸沼芸術の森のHPに行ったらゴッホの水彩も取得したんですね。
marunuma-artpark.co.jp/event/index.html#20201225a

本当は、朝霞市博物館で初公開する予定だったのが、中止になって北浦和で初公開になったのかあ。
https://ameblo.jp/matsushitamasayo/image-12645464958-14870037157.html

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/06/20210106ddlk11040474000p/0c10.jpg?1

ほんとにゴッホ?ゴッホにしては上手い。

122 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/14(水) 08:24:47.96 ID:DkYxLCQF0.net]
>>108
話した方は楽しいと思っても
そう言われた方はムカついていることもありうる
ムカついても態度にしなかったかもしれない
特にあなたは、人の心を読み取ることが不得手のようだからね

123 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 13:18:49.77 ID:9OdEU9G40.net]
>>122
ムカつくわけがないから。本当にお前は馬鹿だね。本当に馬鹿。気持ち悪い馬鹿。
そもそも失礼とかなにが?って感じなんだけど。東京国立近代美術館のコレクション展を
大阪市立美術館の雰囲気の中で見たいんですって近代美術館の学芸に言ったら何の失礼になるの?
失礼になるんじゃないかなって考えること自体が頭が悪い。
ここに展示するより映えると思うんですなんて考えもなくそんな言葉を言ったわけでもなく、
どこにそう受け取る人間がいるんだよ。122が重箱の隅をつつく陰湿馬鹿ってことだけは確かだね。消えろ。

124 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 13:24:06.10 ID:9OdEU9G40.net]
>>122
お前職場で自分に利益にならない人間に陰湿な態度で接してるだろ。
って言われたらなんでそうなるって思わない?それと同じことお前は人に言ってるんだよ。それに気づけよ馬鹿。
お前は馬鹿なんだよ。周りを不快にさせるのはお前ってことに気づけよ害虫。
展覧会のレポも書かずに気持ち悪い投稿ばっかするな馬鹿が。

125 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 15:36:54.32 ID:e9LnP/ER0.net]
>>117
動く歩道はどうだった?
あれ降りる時、マゴマゴしてたら将棋倒しとかにならないのかな?

126 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/14(水) 16:30:12.76 ID:Q0KJ9dw00.net]
>>124
気づかない、いや、
気づけないんだろうね、この人

127 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 18:05:11.31 ID:p6LexUxX0.net]
>>126
いや、お前も馬鹿だろ。日陰の人間で
人の反応しか気にしないで生きてきたからそういう思考になるんだよ。お前に問題あり。
普通の感覚なら失礼とか思い付かないね。
だからお前は負け組で何やっても
うまくいかないんだよ失敗作が。
凡人で使えない馬鹿。

128 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 18:39:30.59 ID:p6LexUxX0.net]
126が陰湿馬鹿女ということだけははっきりしたね。なにが悪いのか説明できないのにくだらないレスだけ残す。お前みたいな馬鹿女は男にも相手されず、誰かにけちつけることでしか生きていけない馬鹿で目障りだから死んでくれ。

129 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:01:17.87 ID:gWAl00m80.net]
>>117
前回の東博でやったのと比べると?
京都のやつは薄い本だったんだよね。と書くとなんか誤解が生じるな。



130 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/14(水) 21:08:39.91 ID:vsS1RXM80.net]
全巻は京博で見たし、甲巻乙巻は中之島香雪でじっくり見れたしってことで、
関西なので行くのは諦めたんだけど、断簡で見れてないのがあるのが心残りなので
図録を通販で買った。

131 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 22:49:12.01 ID:BxrUZ0fO0.net]
>>128
>>なにが悪いのか説明できない


説明されなくてはわからないとはw

132 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/14(水) 23:19:36.63 ID:0HmtBOZ80.net]
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。
(自分も数日入居していたので)

柳沢は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら
「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」

そう言うと柳沢は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。

133 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/15(木) 00:00:47.65 ID:CyRrrZ/F0.net]
>>131
説明できない馬鹿は黙ってろカス。

134 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 14:37:01.65 ID:U6MAiWde0.net]
鳥獣戯画の図録、前回のハードカバーだったやつのほうが
凶器感がある。

135 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:26:30.66 ID:wADlJ89m0.net]
鳥獣戯画展、久々に混んでた企画だった
あれで人数限定なんだ
その後に行った芸大美術館の、快適なことと言ったらなかったなw

136 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 17:30:13.28 ID:ljK2YX4m0.net]
朝一番の回で入館したジジババが閉館時間まで粘って見てるからね

137 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/15(木) 18:13:40.49 ID:qG8Xt8oC0.net]
ベルトコンベアもどこに何が描かれてるか予習していくと目で追いやすいから苦にならなかったな
まあ見逃したらもう1回乗ればいいだけなんだが

138 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/15(木) 20:05:07.11 ID:+gWNMg350.net]
>>137
何回も乗れるの?

139 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/15(木) 21:09:45.13 ID:qG8Xt8oC0.net]
一方通行だが1回第一展示場?出れば乗れるよ。他の展示は飛ばしてまず甲だけ気の済むまで観た。
1回2分程度だったから3回転すれば約6分鑑賞できる。係の人に確認してやった。



140 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/15(木) 22:26:00.63 ID:Gx8+2xqu0.net]
好きな日の好きな時間に美術館に行っていたから予約が本当に面倒でハードルが上がってしまい、行く回数が激減してしまった。悲しい。

141 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 22:42:34.47 ID:uxobBo0O0.net]
>>140
ワイは計画的に行ってたから全く苦にならんな
思い立っていく時も当日予約で問題ない
性格によるのかな

142 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 23:08:23.95 ID:KfcCDXQ50.net]
関西スレ立ってます。
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1616655779/

143 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/15(木) 23:46:47.79 ID:nuiDGO0J0.net]
狂気感ではなくて?

144 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/16(金) 07:41:49.94 ID:d1SkiRK60.net]
予約より定価が上がったり金券屋に安いチケットが出回らなくなった方が

145 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 10:17:15.24 ID:9ZB2mMsZ0.net]
三井の小村雪岱展行ってきた
表装とかセンスの良さを感じたが
やっぱ日本画の美人がどーしても美人に見えない
ラインの綺麗さとか服装のオシャレさとか構図のはまり具合は分かるんだが顔がなぁ
俺にとって日本画の美人画で美人だと思えるのは上村松園だけだ

予約が埋まってたからダメもとで行ったら当日券で入れた
予約だけしてキャンセルもせずに来ない奴とか多いのかな?

146 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 10:41:32.05 ID:7BVVzEOD0.net]
うっかりキャンセル忘れたとか。

147 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 11:11:40.92 ID:qjiBYpoh0.net]
小村雪岱は人物画の表情より全体の構図というかデザインが秀逸だと思う
美人画なら自分もやっぱり気品溢れる松園かな
色気を描かせてもエロに傾かないあの品格は女性の描き手ならではだろう
あまり魅力の感じない浮世絵の中でも勝川春章の描く女性だけは別格で可愛い(異論は認める)

148 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 11:54:24.54 ID:xkUfEFzm0.net]
鳥獣戯画割と混雑してる
11時からの予約だったが入場列にみんな11時前から律儀に並んでる
11時半近くになっても列の長さはさほど変わらず
散々並んで事前に用意しろと言われているのにチケット出す番がやってきてあらチケットしまっちゃったわ!とかいってカバンをゴソゴソするババアがいるのはお約束
とにかくコロナなんか怖くねえってババアばかりなので無神経極まりない

続く

149 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 11:57:10.37 ID:xkUfEFzm0.net]
動く歩道は甲巻のみ
入ったら前半すっ飛ばして最初に並んだ方がいいかも
あと模本が本館に出ててそっちは誰もいない
時間前に行って予習してから特別展に行くと良いと思う

土産屋は超密



150 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 12:13:51.80 ID:xkUfEFzm0.net]
しかし12時過ぎたら空いてきた
動く歩道の待ち行列もかなり短く結局3周したわ
まあババアはランチの時間とりたいから12時の回は割といいかも

151 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 13:09:31.80 ID:qjiBYpoh0.net]
ババアは飯の時間はきっちり守るのなw

152 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/16(金) 13:13:31.53 ID:rc7js7ED0.net]
前回の鳥獣戯画はショップが1階にあり、いつものショップの所は人が並ぶ所にされてましたが、今回は
どうでしたか?2階のロッカーはどかされてましたか?使えるのは1階だけ?

153 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 13:22:53.51 ID:6iwrk1nj0.net]
>>152
ショップは2階のいつもの場所
2階のロッカーはどうだったかな?
特に貼り紙とかしてなかったし階段裏も空いてたし
人数制限しているせいか一階も余裕はあったよ

154 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 13:24:05.08 ID:6iwrk1nj0.net]
そのかわりショップが密すぎる
外から眺めて吟味するのは断念したわ
レジは30分待ちだと

155 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:27:24.36 ID:7BVVzEOD0.net]
2階は使えるけど春夏冬だよという状態。

156 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:27:53.79 ID:30YK1oNU0.net]
ショップ1階にすればいいのにね
ほんっとびっくりするくらい密だわ

157 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:43:11.50 ID:s+7F8Lvh0.net]
>>152
一階のロッカーは埋まってるから、二階のをお使いくださいって誘導してたよ

皆さんが書いてるようにショップが偉い密で、
通路では人と触れ合ったぞw
これじゃベルトコンベアを導入した意味がなくね?

158 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 15:48:28.03 ID:s+7F8Lvh0.net]
>>156
特別展の時だけ開いてる、鶴屋吉信の売店がなくなっていて何気にショック!
あの部屋をショップにすればいいのにね

でも、そうすると飲食する場所がないの?
半分に区切って、ショップを上と下で二箇所にすれば良いのにね

159 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 16:25:46.95 ID:RhFurpzQ0.net]
>>158
ショップは多分入場規制ラインの内側に入れたいんだろうね
しかし混雑コントロールまるでできてない
久しぶりに恐怖を感じたわ



160 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 17:55:22.61 ID:qjiBYpoh0.net]
前回は本館との通路にも小さいショップはあったんだけどな
ショップぐらい動線見ながらどこにでも作れそうだけど

161 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/16(金) 18:04:06.24 ID:NXu/Cgjj0.net]
>>153
有難うございました。前回の鳥獣戯画展の時、
平成館の1階展示が工事?だかで閉鎖されてて
ショップ空間ができてたのとてもよかったんですけどね。今回、他の建物は17時くらいに閉めちゃうから帰りが暗くなる場合はロッカーは平成館使うしかないのか。

>>155
オータムだけないね。フォールがない。
ウィンターとスプリングの間がない。
どういうことかしらね。

162 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/16(金) 18:59:27.69 ID:NXu/Cgjj0.net]
話題になってるの目にしたことがないんだけど、東京富士美術館て5000円のパスポートが
あるのね。近所に住んでれば考えるけどちょっとね。一年に1回か2回、行かない年もあるからな。秋のエジプト展はエジプト好きな人入ったらいいかもね。

163 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:07:50.07 ID:GiLNSvlm0.net]
鳥獣戯画展、前期後期どっちがおすすめ?

164 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:19:53.18 ID:kdYF3AYb0.net]
>>163
後期のが断簡全部出てるからいいんだろうけどあんま変わらんのでは
会期末って絶対混むからGW入るまでに行っておく方が快適に見られるんではないかと思う

165 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:25:32.23 ID:9Xl1XWnY0.net]
後期?
その頃には緊急事態宣言が出て臨時休館だろ

166 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 19:27:39.02 ID:7BVVzEOD0.net]
>>161
だから秋がない、空きがないということだよ。いわせんなw

167 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/16(金) 19:28:22.06 ID:9XywuPRE0.net]
>>163
前期行って益田家断簡に未練があれば後期も予約する

168 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 20:14:48.15 ID:Ei0PXohF0.net]
トーハク4〜5月の特別展って例年何度も展示替えがあって一度だけ行くならゴールデンウィークの約1週間が一番お得に設定してあったけど、今年はシンプルに前期後期だけの展示替えで2回行けば全部見られるんだね

169 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 20:34:20.10 ID:D8nAD6O00.net]
>>168
東博に限らず3年前の文化庁からのお達しでこうなった。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/hokoku/pdf/r1401204_01.pdf
2ページ目の2の(3)みたいなのが追加されて、展示の制限が多少緩くなった。

なので、今なら5年前の若冲展は1ヶ月なんかじゃなくてもうちょっと長い期間
実施できただろう。



170 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/16(金) 21:06:05.46 ID:RhFurpzQ0.net]
益田家って御殿山のミャンマー大使館のとこにあった益田さんのことけ?

171 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 01:23:51.56 ID:kk/P4f6J0.net]
三十六歌仙分割した御殿山の益田さんだね

172 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 17:14:24.22 ID:po7aQglp0.net]
チョット、練馬区立美術館の電線展、混みすぎよ!!!
あと、無駄に解説が多くて列が進まずに密になってたわ!?!?!?
コロナ禍を、まったく、考慮して、いない!!!
一体、何を考えているのかしラ???

173 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 19:09:41.24 ID:fsF1BR170.net]
>>171
今で言ったら前澤友作さんみたいなもんかえ?

174 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 21:01:37.01 ID:6A7pDhrd0.net]
あんなのと一緒したら鈍太郎の方がかわいそうだよ。
何もできなかった当時の文化行政にも責任はあるわけで。
ただ蝉丸だかひいてしまってぶんむくれたのは良くないw

175 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 21:10:19.25 ID:aVhAdGF50.net]
鳥獣戯画、すごい人だった。
あんなに混んでるの久々に見たわ。

人数制限といっても、一度入ってしまえば延々と居座れるから
前の時間枠から滞留してるジジババがたくさん。

もう美術館もなりふり構わなくなってきたな。。

176 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 21:16:45.11 ID:t0V5RfrA0.net]
あやしい絵展もずいぶん混んでたぞ。

177 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 21:17:18.96 ID:s8uoBXST0.net]
鳥獣戯画展混んでたから久しぶりに話し声がでかい爺婆に困った
そういうのに後ろに付かれていったん列から外れてもまた後ろからうるさい爺婆が来るんだよね
音声ガイドより声でかいし

178 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/17(土) 21:31:08.17 ID:P6kmdNO50.net]
土日と平日で入場者の枠が違うのか?
平日はそんなに混んでなかったけどな動く歩道もそれほど待たずに乗れたし、チケットは完売してたけど。

179 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 22:07:41.08 ID:6A7pDhrd0.net]
入りを抑えても出が悪ければどうしようもない。



180 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 00:26:31.44 ID:YLsjFjhl0.net]
>>178
えっ?平日も混んでたよ
既に敷地に入る時から列待ちとか、コロナ禍になってから初めてだった
時間によるのかな?
あともうショップが凄かった!

181 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 00:30:59.91 ID:YLsjFjhl0.net]
あっ、でも、前回の鳥獣戯画展の時は平成館どころか、
外に延々と列が続いていて、中に入ってからも人人人で

途中で気分が悪くなってしまって、折角、中に入ったのに、
係員に付き添われて退出する人とかいたからね
それに比べれば全然マシか!w

182 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 00:37:58.13 ID:Qpfo1S+N0.net]
ゴホゴホゴホゲホゲホゲホ爆音で回りが空くかも。

183 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 01:06:45.97 ID:JlHHUbjZ0.net]
>>182
周りが空いた後
退館をさせられて終わりでしょ

184 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 01:12:17.02 ID:3/Vfj54K0.net]
>>180
初日に行ったがエントランスで10分待っただけだった

185 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 01:53:54.01 ID:YLsjFjhl0.net]
>>184
それ、何時ごろでしたか?
自分は10時少し前でしたが

186 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 03:00:41.81 ID:Qpfo1S+N0.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210316/k10012917471000.html

驚き。某企業がそれに該当するものを持っていたんだけど秘蔵にしてしまった。
東京富士美術館のギルランダイオも所蔵品から外されて所蔵カタログからも消えたんだけど
もしかしてそういう作品だったのかな。この作品以外でコレクションから消えた作品て皆無なんだよね。

187 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 03:37:23.60 ID:wxLWj5ND0.net]
大英博物館なんてほとんど返還しなくちゃいけなくなる

188 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 04:13:59.98 ID:u4xauK/b0.net]
>>186
驚きなのはお前の学歴のあまりの低さだろ

189 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 04:30:12.17 ID:7kCajLWx0.net]
>>188
どこに学歴書いてます?
その美術館作った人のこと?



190 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 09:26:55.48 ID:3/Vfj54K0.net]
>>185
12時30分ごろ、9時、10時の客が出てくる時間だから入りやすいと思って

191 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 11:07:47.47 ID:GyjfovLT0.net]
あまり戯画の内容説明がなかったな
予習前提なのか、音声ガイド必須なのか
映像はちょこっとあったけど、あれじゃ流して見て終わりだろ
むしろそれが狙いなのかも知れんけど

192 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 11:29:19.36 ID:0CFO1BVh0.net]
>>191
図録の説明は豊富だったよ。

パネルを律儀に読むやつのせいで
渋滞が起きるのを防ぎたかったのではないかと。

193 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 11:38:21.94 ID:1EPGGr+Y0.net]
>>192
京都のときは、小さくてイマイチだったんだけど、今回の図録は四巻一通り眺められる感じだった?

194 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 12:20:07.25 ID:428aCo910.net]
最初に摸本見せたり、通路途中に例の猿僧正や蛙の怪気炎等を置いていたりして、実物をじっくり見なくてもいいようになっている。

195 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 12:21:25.83 ID:428aCo910.net]
実績のところ長尾家摸本辺りを軸にデジタル復原した戯画巻でもいいわけなんだけど。

196 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [2021/04/18(日) 12:55:52.77 ID:YLsjFjhl0.net]
>>190
やっぱ12時代が狙い目ですかね?

>>191
狙いにハマって、東洋館のミュージアムシアターをお金払って見てしまったよw
今ならこれやってるから

鳥獣戯画 超入門!
https://www.toppan-vr.jp/mt/showing/

197 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 14:23:14.50 ID:V6uJITvw0.net]
>>196
それって蛙の仏様の解説なんかもしてくれてるの?
印地打ちで死んだ蛙を描いてるとか、猿と蛙がフザケて真似してるだけだとか

198 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 14:48:31.10 ID:6HOSJyGe0.net]
>>193
網羅されてるね。

縦はほぼ原寸大で、横は拡げようがないので
ページをひたすらめくりまくる必要があるという。
全体感はかえってわかりにくいw

199 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:06:43.95 ID:2ymPjgR/0.net]
>>198
もともと鳥獣戯画は巻物で全部広げてみるものではないのであの図録で次々ページをめくる感じはオリジナルに近い気がするわ



200 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:24:26.71 ID:NSVMp4Ph0.net]
混んでるゾ!の方へ。
会期も終わり近くになってから行くほうが間違い。
なるべく早めが吉ですよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef