[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 07:03 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【懸垂】自重トレーニング41【腕立て】



1 名前:無記無記名 mailto:sageteoff [2016/11/02(水) 11:50:49.58 ID:EDupC9qg.net]
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重より重いウエイトを使用した種目は、スレ違いです

前スレ
【懸垂】自重トレーニング40【腕立て】 [転載禁止]
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1472994599/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

345 名前:無記無記名 [2016/11/14(月) 23:19:22.01 ID:YyF1MyCh.net]
俺も大豆製品からのタンパク質は吸収しないように努力している

346 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/14(月) 23:3 ]
[ここ壊れてます]

347 名前:1:51.74 ID:5ZJj1WTo.net mailto: 努力がいるんかい []
[ここ壊れてます]

348 名前:無記無記名 [2016/11/14(月) 23:33:08.79 ID:YyF1MyCh.net]
大豆製品食ったら下剤必須だから

349 名前:336 mailto:sage [2016/11/14(月) 23:45:20.07 ID:gjkwWuWw.net]
>>337
すみません全部書くのは大変なので
囚人トレ+フランク・メドラノさんの動画を参考にしてください。

曜日だけ
月曜:腕立て系
火曜:スクワット系+プライオメトリクス
木曜:懸垂系
金曜:スクワット系+プライオメトリクス
土曜:逆立ち腕立て系
時々:腹筋

根拠のない自己流なので効率は良くないかもです。

350 名前:無記無記名 [2016/11/14(月) 23:56:25.65 ID:lWrDE1Ih.net]
>>342
ありがとう スクワット以外週1なんだな

351 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 01:42:53.41 ID:vKhODeoB.net]
プライオメトリクスもやってるってウエイトと真逆というか本当にメドラノのような実践系?な感じなんだね
同世代だけど慴伏するわ
元々は筋肥大目的だったけどもっと頑張らんとなあ

352 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 02:43:05.22 ID:BsfTcb5k.net]
肉食べてないせいかメドラノ細いな

353 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 07:14:51.64 ID:Imaw5z7v.net]
自重だからだろ



354 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 08:04:12.06 ID:fQ4WWJ0+.net]
>>345
175cm75kgだからウ板だとクソガリだね

rabizap.com/column/frank-medrano/

355 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 09:08:46.12 ID:0G/jIgxm.net]
けっこうあるな

356 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 13:41:15.76 ID:a8GI7V0+.net]
>>347
ファ板だとピザ扱いだな

357 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 13:44:28.18 ID:1txuEfhI.net]
メドラノなんてドラッグフリーの最高峰最強レベルの体なのにガリだのピザだの言いたい放題だなw

358 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 13:46:26.15 ID:1Kf3E8SJ.net]
AV嬢在籍ソープ経営者“吉原のドン”と親しくしてた小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)、警視庁OB、公安OB、人権派弁護士
blog.goo.ne.jp/ncvzmnvzmvmxc22/e/ce2920a58514e59a4331fdb0bf211821

ソープ経営者“吉原のドン”南雲豊作(=南雲千秋)

小林幸子(大物演歌歌手)

野口五郎(有名アイドル、紅白歌手)

土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)

緑川修平(警視庁OB,瑞宝双光章 平成23年秋 受章)

安達安夫(元警視庁公安部及び内閣調査室)

宮本智(人権派弁護士)

359 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 13:50:13.06 ID:vKhODeoB.net]
自重の神様をなんだと思ってるんだ

360 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 13:50:26.59 ID:ENfF8bXt.net]
ヒョロ過ぎてワロタwww
75kgないべ? 55kgくらいじゃねか?
動きはいいだけだな
4年してこれじゃ 時間無駄にしてるよな
1年 ガッツリ鍛え
その後 ダラダラでも良かったろw

361 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 14:00:48.16 ID:0G/jIgxm.net]
>>353
65はあるはず
俺が170で55だからわかる

362 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 14:01:14.71 ID:KxaK6SdV.net]
そこそこ身長ある人が筋肉つけてもそんなに太く見えないんだよ
君は手足や体が短いから長い人の感覚がわからないから仕方ないけど

363 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 14:24:39.67 ID:ENfF8bXt.net]
いやぁ コイツはヒョロいよ
75kgなんて盛りすぎだな
海外にも、芸能人みたいにベンチ記録や身長を盛る
情けない精神疾患がいるんだw



364 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 14:38:07.77 ID:0G/jIgxm.net]
>>356
メドラノはすごくて、お前はNGにぶちこみしなきゃいけない奴てことは確かだな

365 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 14:42:15.31 ID:x8ERsjkB.net]
すげー体だな

366 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:29:26.20 ID:7/iZsSD/.net]
筋肉は脂肪より3倍重いからなぁ

367 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 15:50:05.75 ID:XatW38Pm.net]
NGに入れても10時間もすれば別人になって出てくるからワッチョイ導入してくれ

368 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 17:29:00.98 ID:38a71ysP.net]
>>353
あれで55kgなら俺は55kg目指すわw

369 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 18:09:56.95 ID:vKhODeoB.net]
前スレワッチョイあったよな
このスレは失敗したのか?痕跡はあるけど

370 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 18:23:45.71 ID:Woi21veE.net]
ネタでもメドラノのをディスるとかよーやらんわ。

371 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 18:47:08.67 ID:xjR4YqVN.net]
体脂肪が落ちねえ 寒くて走りたくねえ

372 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 19:07:24.54 ID:YMnBm/TU.net]
踏み台昇降をちょっと高めの台設置してやるヨロシ

373 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 19:31:14.21 ID:e3qtmXL/.net]
過去スレにも結構真面目にメドラノ動画disってる人いたな
地元の消防士でもできるとか、片手懸垂はできないだろう、なんて言ってたっけ



374 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 20:01:52.69 ID:7+GKKAPG.net]
自重とヴィーガンでこんなにスゴイんなら、逆に言うとマシンとホエイ使ったらハンパないんだろうな

375 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 20:10:12.21 ID:ES4XASXl.net]
>>367
逆だろ
ベジタリアンが栄養管理した食事で適切な自重トレーニングするとナチュラルのトップビルダーレベルの体になるのを初心者に知られるとまずい

376 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 20:35:15.39 ID:b3ncb1q3.net]
プロテイン脳顔真っ赤っかや

377 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 21:05:39.79 ID:ENfF8bXt.net]
>>359
筋肉より骨は2倍重いからな!
骨太なんだろうな

378 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 21:46:43.02 ID:+QAIooEx.net]
俺ウエイト派だったんだけど、肥大はすれど身体能力が向上している感覚がなく、
そこにメドラノの動画を観て自重に偏向する決意をするも積みあがったダンベルどうしようと思うこの頃。
まあ上手い事併用していけばいいだけなんだけどさ。

379 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 21:49:07.27 ID:vKhODeoB.net]
>>370
お前はもう黙ってろよ

380 名前:無記無記名 [2016/11/15(火) 22:04:28.73 ID:xjR4YqVN.net]
確かではないのですが彼のスペックは、身長175cm、体重75kg、体脂肪率4〜6%と無駄の無い体をしています。

(かなり調べたのですがハッキリとしたソースが見つけられず申し訳ないです)



ってかいてるよ

381 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 22:06:45.91 ID:Imaw5z7v.net]
>>371
ウエイト買ったのなら使わなきゃもったいないよ。
筋肥大メニューと筋力アップのメニューは違うから、きちんと方向転換すれば、自重よりもウエイト使った方が効率的に身体能力上げられる。

382 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/15(火) 22:13:26.80 ID:+QAIooEx.net]
>>374
サンクス
ただ何年もウエイトやってたから飽きがきてるってのもある
そういう時はトレ内容を変えてみるのが定石だからいっそのこと・・・みたいに考えてた

まあ確かにもったいないよな
ウエイトやりつつ、取り入れられそうな部分は取り入れていこうと思う

383 名前:無記無記名 [2016/11/16(水) 03:17:01.50 ID:VxA907mQ.net]
>>375
加重に使えると思うよ



384 名前:無記無記名 [2016/11/16(水) 03:17:45.07 ID:VxA907mQ.net]
>>342
体脂肪いくつ?

385 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 03:50:56.75 ID:+73eINxa.net]
>>377
見たところ11〜14%くらいじゃないかね
週5くらいで筋トレでけっこう追い込んでても食事で意図的に絞らないと一けたには行かない

386 名前:342 mailto:sage [2016/11/16(水) 05:24:44.85 ID:Ymoy+2de.net]
>>377
>>378
家の体脂肪計だと13%です。
食事制限してないし、有酸素運動もほとんど
やっていないのでこれ以上は減りませんね。

ジョギングとか始めないとなー

387 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 05:32:59.88 ID:+73eINxa.net]
だろうな、俺も制限しないとそんくらいだし
まあスポーツ選手でもないし食事制限する必要もないと思うが

388 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 09:37:53.70 ID:j3UjUo45.net]
そりゃそうだ

389 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 16:57:49.65 ID:dL4lQ8Vd.net]
>>380
体脂肪計の数字ってそんなに当てになる?
体upしたらそりゃないだろってならない?

390 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 17:56:48.41 ID:SzsI/IA0.net]
ダンベル持って測って体脂肪率急上昇!!

391 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 19:04:04.08 ID:v79EycXi.net]
あのさあ・・・
腕立てって重りである体をうで2本とつま先2点の4点で支えてるわけ

バーベルベンチだと重りであるバーベルをうで2本で支えてる

ダンベルベンチだと重りであるダンベルをそれぞれ腕一本で支えてる

腕立て=自動車
バーベル=バイクや自転車
ダンベル=一輪車

信号でこれらの乗り物が停止してるとき
自動車は、4輪で安定してるが
バイクや自転車や一輪車は、短時間はバランス取れても
結局片足をついたり両足をついたりしてしまう

それくらいバランスが違うことが筋トレでも発生してるんだよ

自動車だとバランスをとる動作自体をする必要が無い
つまり4点で安定してるからバランス力0でおk

その他の上に上げた乗り物はバランスをとらないといけない

まったくの別物ってことよ
腕立てでバランス鍛えたいならバランスボールが必要になる
プッシュアップバーで稼動粋増やそうがリュック背負おうが
フリーウエイトの代わりにはなりえない

392 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 19:12:58.47 ID:SzsI/IA0.net]
片手腕立てって片足でやるほうが楽だよね

393 名前:無記無記名 [2016/11/16(水) 19:12:59.70 ID:vmgmxkmM.net]
バランスボールのような不安定な場所でやって
体幹やスタビリティの強化になるとかいうのは怪しい

ttp://blog.goo.ne.jp/bigsquatmasa/e/4542882e6d1c6da877da01eae5919a2f
バランスボール上でのトレーニングとフリーウェイトトレーニング中の体幹部の筋肉活性

Trunk Muscle Activity During Stability Ball and Free Weight Exercises
Nuzzo, James L; McCaulley, Grant O; Cormie, Prue; Cavill, Michael J; McBride,
Jeffrey M, Journal of Strength and Conditioning Research:Volume 22(1)January 2008pp 95-102

結論としてスクワットとデッドリフトにおける体幹部の筋肉の活性はスタビリティボール上のエクササイズと同じか
高い活性を示すことがわかった。このことよりスタビリティボール上のエクササイズは筋肥大や筋力向上を
起こすほどの刺激を筋肉に対して与えられないと考えられる。従ってストレングス&コンディショニングプログラムに
おけるスタビリティボール上のエクササイズの有効性には疑問が残り、スクワットとデッドリフトが
腰部の伸展に対してより推薦されるエクササイズであるといえる。



394 名前:無記無記名 [2016/11/16(水) 19:20:10.77 ID:VxA907mQ.net]
腕立ては脚くっつけて揃えると負荷強くなるよ

395 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 23:02:49.90 ID:Palb2sS+.net]
乗り物の例え話をする人は例外なくアレだって祖母が言ってました。

396 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 23:05:09.47 ID:j3UjUo45.net]
>>386
ゴルフ選手やテニス選手が足にバランスディスク置いてスイングの練習してるの見たことあるな

397 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 23:14:52.82 ID:6PgdpVio.net]
>>386
それスク、デッドをやってる場合はそれらに劣るからやる必要ないってだけで
別にバランスボールとかのエクササイズが効果ないって言ってるわけじゃないでしょ。
元の文献は知らんけど。

自重スレだしフリーウェイトトレしない人もいるしやってもいいんじゃないの。
俺は別にやらんけどさ

398 名前:無記無記名 [2016/11/16(水) 23:16:13.94 ID:yBe4Q+VH.net]
>>386
はあ?バランスとりながらの運動は、小脳と神経と筋肉の連携とスピードやコツを掴むためにあるもの。
筋肉肥大やパワーつけるためにやるもんじゃないぜ?

399 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 23:26:22.05 ID:vmgmxkmM.net]
小脳と神経と筋肉の連携とスピードやコツ()なら
普通に競技のスキルの練習でもやるべきだよ

400 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/16(水) 23:28:22.40 ID:vmgmxkmM.net]
>>390
バランスボールやディスクの上で曲芸を
ファンクショナルとか吹かしている連中は
信用しない方がいい

401 名前:無記無記名 [2016/11/17(木) 00:45:27.04 ID:IzHCZ22X.net]
>>384
OKCとCKCのエクササイズを理解していれば
そんなバカな事は言えない

402 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 02:17:51.10 ID:5EuH5Iu5.net]
>>392
脳トレは脳トレ種目以外に効果がないって研究内容もあるし、その通りだな

403 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 08:49:35.05 ID:9Y7Q0bI1.net]
懸垂始めて2ヶ月。
徐々に回数が増えて、体が持ち上がる感覚が楽しい。



404 名前:無記無記名 [2016/11/17(木) 10:39:33.20 ID:aEq63APG.net]
>>392
なんの競技もしてない連中が大半だろw
ゴルファーにそんなもん必要か?あ?

後ろ歩き、バックランニング、NFLトレーニング、バランスボールやディスクや棒やローラーを使用した、重心コントロール鍛錬

めちゃくちゃ約にたつ、実戦型のトレーニングだよ。わからんやつはやるな。こっちは差がつくからやってるんだから。

405 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 10:47:27.64 ID:5EuH5Iu5.net]
ここはゴルフ板ですか?

406 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 11:34:36.88 ID:0BkgbvEH.net]
ダンベルで筋トレ始めて5ヶ月、試しにワイド懸垂やってみたら4回しかできなくて落ち込んだ、、、
広背筋はこれから懸垂で鍛えることにした。

407 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 12:46:54.71 ID:tbZnQpFX.net]
ワイドはコツもあるからしゃーないんじゃない。
やってるうちに回数は勝手に増えてくよ。

408 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 12:50:36.83 ID:skSKwYXr.net]
30分かけて指だけ懸垂1回もできなくなるまで追い込んだ
追い込んだといってももとが連続3回しかできないけど
筋肉痛がすさまじくきてる

409 名前:無記無記名 [2016/11/17(木) 16:28:14.14 ID:IzHCZ22X.net]
>>397

ttp://ameblo.jp/cqc-snake-0830/entry-11177726687.html
米国アスリーツパフォーマンスの指導理念でも、
ウェイトで筋力を作り、
各種ストレッチで可動域を広げ、ジャンプや
クイックリフトでスピーディにパワフルに動く

と言っています

科学的な背景の無いものや、歴史の浅い流行の
トレーニングに惑わされないようにしたいですね

そういえば、オリンピックメダリストを何人も輩出している
世界一のストレングスコーチ、チャールス・ポリクィン氏も
「残念だが、不安定面でのトレーニングやヨガやピラティスは
あまり役に立たない」とハッキリ断言していたな

410 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 20:22:19.02 ID:TcaxAIa9.net]
しっかり追い込んだ後のビールは仕事終わりのビールが比べ物にならないくらい美味しいよね

411 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 20:40:12.69 ID:5XOegppJ.net]
軽く飲んだあとの高揚時に筋トレが一番捗るんだけどな
体に悪いんけど

412 名前:無記無記名 [2016/11/17(木) 20:49:19.90 ID:G9Ju/Rsx.net]
アルコールって筋肉に良くないんじゃないか?!

413 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 20:52:56.85 ID:5XOegppJ.net]
少量なら問題ないんでない?
ちゃんとつまみにタンパク質も摂るし



414 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 21:18:09.87 ID:vJVXGMSt.net]
>>397
後ろ歩きやバックランニングは、何が鍛えられるの?
横歩きはダメ?

415 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 21:21:43.19 ID:yfL9p9kb.net]
ストレス溜めるのが筋肉に一番良くないよ

416 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/17(木) 21:52:56.80 ID:QdEdjSSR.net]
ストレス自体トレで発散できるし

417 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 01:07:31.99 ID:TjTlQFBn.net]
>>406
脳や筋肉にとってはアルコールは少量でも
害であると思って飲んだ方がいい

418 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 01:08:54.23 ID:btXZEgVe.net]
調査ではビール一杯くらいなら問題ないってよ

419 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:14:43.22 ID:zK8uQKAz.net]
アルコールは1パイも飲むなと言ってる奴は
頭のおかしな危険厨と同じで家の外は危険が一杯!だから家でれない!

無駄にストレス貯める必要ない

420 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 01:30:14.45 ID:TjTlQFBn.net]
飲むよりは飲まない方がいいのは間違いない

ttp://ameblo.jp/doronjo7/entry-11793018583.html
お酒を飲んでも、トレーニングの効果は落ちませんか?

とは良くある質問で、「まぁ少しなら大丈夫ですよ」とは答えているものの、
やはり筋肉への悪影響はゼロではない。

まず、アルコールはビタミンB群を消費するし、テストステロンを
産生するライディッヒ細胞にダメージを与える。
そしてテストステロンのレセプターも破壊する。
さらに女性ホルモンへの変換も増やしてしまう。

ただしストレスを解消するのは大きいし、
仕事でどうしても飲まずにはいられない人も多いだろうから、
「ダメですよ」と言ってストレスをかけるより、
「少しなら大丈夫ですよ」と言って安心させるのもトレーナーの役目だ・・と思っていた。

でもやっぱり、量は減らしたほうがいい、ということで↑の研究を紹介する。

高強度トレーニング後に「アルコールと炭水化物」、「アルコールとプロテイン」、
「プロテインのみ」を摂取した群に分けたところ、筋タンパク合成率は
プロテインのみの群が目立って高く、「アルコールと炭水化物」群はかなり低くなった。
「アルコールとプロテイン」群は少しだけマシだったものの、
プロテインのみの群に比べると、大分低かった。

421 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 01:33:54.87 ID:TjTlQFBn.net]
>>412
そもそもアルコールを飲まないとストレスが
溜まってしまう体であることの方が問題だと思うけどね
適量のアルコールなら心疾患のリスクは下がるが
ガンのリスクは「適量」でも上がってしまう

422 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:40:05.18 ID:zK8uQKAz.net]
>>414
おまえにはストレスがないということか?
楽して行きてるだろうな

423 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:41:40.26 ID:zK8uQKAz.net]
414のような馬鹿は筋肉が増え無いと思う



424 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:43:48.44 ID:zK8uQKAz.net]
2ちゃんは白か黒かの話をする414のような馬鹿が非常に多い
アルコールが良いストレス解消になる人は薬と同じ
アルコールを飲むと暴走して次の日にまでたびたび影響する人には毒だ

425 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 01:44:04.56 ID:HT23qp0m.net]
自分が酒飲みだからどうしても受け入れたくない!ってかw

426 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:46:55.28 ID:zK8uQKAz.net]
俺は週に1回飲むかどうかだね
家じゃほとんど飲まない

427 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:48:43.64 ID:zK8uQKAz.net]
タバコ吸ってても長距離速い奴は速いが
2ちゃんの馬鹿はタバコ吸ってたら遅いと決めつけると思う

428 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:48:58.77 ID:zK8uQKAz.net]
あっちなみにタバコは吸わない

429 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 01:52:36.55 ID:TjTlQFBn.net]
酒や煙草がないとストレスが溜まる人間には
酒も煙草もやらない人間は理解できないだろうが
少しなら大丈夫とかグダグダ言い訳するより
害であると正しく認識してやるべき

430 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:54:12.66 ID:zK8uQKAz.net]
>>422
なんの害???www
頭おかしいわおまえ

431 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 01:54:33.94 ID:7gxsTDmK.net]
このコテウエイト板サプリ板ダイエット板で嫌われてるデブだから
NGぶち込んでおいたほうが良いよ

432 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:54:40.62 ID:zK8uQKAz.net]
このバカは誰に行ってるんだろうな

433 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:55:22.34 ID:zK8uQKAz.net]
>>424
言いたいことを言って馬鹿に対しダメ出しするから嫌われてるのは当然だろうけど
なんでデブ?



434 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:56:21.85 ID:zK8uQKAz.net]
ウエイト板でもサプリ板でもダイエット板でも俺より詳しいやつはホントいねーのな

435 名前:https://goo.gl/kwvbgn mailto:sage [2016/11/18(金) 01:58:12.70 ID:zK8uQKAz.net]
例えば皇居の周りをジョギングしてる人がいるが
潔癖症のアホは空気の悪い東京でジョギングなんてするな!

と言い始めるだろうなw
害であると正しく認識してやるべき!プンプン!

436 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 03:26:52.98 ID:YXkVAfS3.net]
プランシェが目標だから筋肥大とかジョギングとかどうでもいいしね

437 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 07:04:38.43 ID:RYNKor6k.net]
ジョギングは絞るときに便利
自重と有酸素やっておくといい感じ

438 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 08:03:46.75 ID:lgerQ+Cs.net]
俺は増量もプランシェも持久力特に瞬発動作を繰り返す持久力も欲しいから色々要るな

439 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 10:56:54.58 ID:MczqM2Ah.net]
>>407
横歩きもバックランニングもやるよ!連続で転換しながらやる。
あとバランス力を鍛える意味は自分の重心や中心線を意識し身体の脱力をうまく作るためだ。
これが大勝負やプレッシャーのかかるときに非常に高い効果を発揮する。メンタルトレーニングになる。

緊張してしまう場面で身体の中心線を感じながら最大限に脱力して小刻みにジャンプやランニングしてみよう。
今までと違う感覚、精神コントロールが手に入るよ。

私は筋トレのあとにやります。

440 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 11:12:16.70 ID:59/Ksv54.net]
確かに見かけだけでスポーツやらしたら全然駄目な奴はみっともないなw

441 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 12:12:33.35 ID:RYNKor6k.net]
窓拭きしただけで息切れするようなみっともないのがいっぱいいるからね

442 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 12:42:00.03 ID:7H+zGZOK.net]
チンスタでワサイのものとファイティングロードのやつどっちがいいですか

443 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 12:59:58.75 ID:NoqjBp53.net]
ボール投げるとき女の子投げになる奴ww



444 名前:無記無記名 mailto:sage [2016/11/18(金) 13:08:02.06 ID:74fh+7oo.net]
かずチャンネルな

445 名前:無記無記名 [2016/11/18(金) 13:29:54.25 ID:8W9m+9SK.net]
学生時代運動部に入ってなかった奴w
今更敗者復活はねーよ
諦めな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef