- 1 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:13:05.94 ID:/9inY/rU0]
- 家庭事情によって色々のようですが、勝ち組?そうでもない?
続きをどうぞ
- 2 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:14:41.65 ID:/9inY/rU0]
- 前スレ>>983
【勝ち組?】夫の年収が一千万超の奥様2【そうでもない】は スレタイが長すぎてエラーでした
- 3 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:19:06.09 ID:l2HS4K1x0]
- >>1乙!
前スレ引きずるけどw 地方は進学校でも公立だったら塾いらずだな~。 自分もそうだったから。 御三家はそれぞれカラーがあって、御三家=優秀の図式は境界線が曖昧になってきてる。 正直、自分が教えようとすると関数や方程式を使ってしまう。 でも、学校側の建前は「知ってる知識で解く」なので、そのテクニックは塾の方が指導力がある。 ピタゴラスの定理を使っちゃいけないけど、問題はまんまだからな。 それに、子供は同じレベルの友人が出来てモチベーションが上がっていいよ。
- 4 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:23:29.38 ID:/9inY/rU0]
- >>3
そう地方の進学校は独自の受験マニュアルを 高校で実践してくれるから 受験の補習もあるし、忙しくて塾に行ってる暇がない それでも東大や一橋や旧帝を輩出してるから、経済的に楽といえば楽
- 5 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:28:01.69 ID:Qwvk6yBB0]
- 今はねえ、私立の超難関中学校に入れるためには有名塾に入れないと無理だと思うよ~
そりゃ、私らの時代では塾行かずに行ったコもいるけど昔の話だよ 4年生位から塾入れるし、どんなに頭いい子でも5年からは行ってたよ 問題が素直でなくてこねくり回してるから塾でノウハウ教えてもらう感じだったかな 塾からも親御さんは教えないでくださいって言われた 塾の解き方と全然違う解き方教えられたら困るってさ
- 6 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 11:37:43.68 ID:/9inY/rU0]
- 前スレ
989 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 09:54:43.24 ID:K0QAoXPQ0 皆さん鼻息荒いなw 面白いからこのスレ最初から読んでたんだけど、中学受験の塾代がかかるというのにびっくり。 小学生の勉強くらい親が見てあげなよ。情けない。 この人の出身中学が知りたい それに何十年の話してるんだろう
- 7 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 12:21:19.38 ID:2AzlcV0hO]
- 頭が悪いのが多いね。
よほど自身が低学歴なんだろね。
- 8 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 12:21:19.44 ID:AxuQfAHG0]
- 夫は都内国立大出身ですが6年の算数は解けませんでしたよw
御三家受験レベルの算数は自身がそのレベルの中受経験者でも これがなかなかねw 皆様おっしゃるとおり、ご自分のお子さんをご自分のお力だけで 母校に合格させてからおっしゃってくださいなw
- 9 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 12:55:06.28 ID:/9inY/rU0]
- >>5
うちは中受させなかったけど もし子供を中受させるんだったら、進学塾にキチンと通わせたと思う 学校にもよるけど、受験内容見ると画一的じゃなく 多様な知識を求められる試験は相当にレベルが高い 親でもうーんと首を捻る問題が多いと思う
- 10 名前:可愛い奥様 [2011/10/08(土) 13:55:01.82 ID:02gV3Lg/O]
- 受験の話は飽きた。
- 11 名前:可愛い奥様 [2011/10/08(土) 14:15:55.39 ID:pC/AR9LVP]
- >>3->>9
お子さんのいらっしゃらない方も大勢います。 育児板のこちらへ移動していただけますか? 【私立】幼稚園、小学校受験【国立】 toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305160256/ 【勉強】中学受験を自由に議論スレ3【公立・私立】 toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450699/
- 12 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 14:20:13.55 ID:BE7eoun+0]
- >>5
これは大手の中受の進学塾のことだけど 塾は勉強だけのために行かせているわけじゃないと思うけどな。 公立小中なんてのは悪平等の社会主義世界。頭の悪い教師が子供の足を引っ張る世界。 塾は、日本国内の組織にはありえないぐらいの、超実力主義。 同じ塾に通っていたもの同士で友達になったり彼氏彼女になったりするのを見ると 私立小ほどではないけれど、棲み分けみたいなものだと思う。 私は公立小がつまらなくて、努力を評価してくれる塾がなにより好きだったから、こう感じるのかな。 偏差値が高いことを褒めてくれる場所に居場所を作るのは大事なことだと思う。
- 13 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 14:23:37.84 ID:BE7eoun+0]
- >>8
まだ小梨ですが、私だったら、仮に我が子が塾要らずで中学受験を合格するぐらいの頭を持っていたとしても 絶対に塾に行かせる。 そこで友達を沢山作ってもらう。自分よりスゴい人達が沢山いることも知ってもらう。 女の子であれば、幼少期から良い男の子像を刷り込んでおかないと ドキュンと付き合いはじめて身を滅ぼす。 塾は勉強だけじゃないと思うから。
- 14 名前:可愛い奥様 [2011/10/08(土) 14:24:45.48 ID:pC/AR9LVP]
- >>12
【私立】幼稚園、小学校受験【国立】 (p)toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305160256/ 【勉強】中学受験を自由に議論スレ3【公立・私立】 (p)toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450699/
- 15 名前:可愛い奥様 [2011/10/08(土) 14:46:47.86 ID:hVmD2UNR0]
- 良問が解けるようになるのは大切だと思うけど
こねくり回した引っ掛け問題を、専門の教師に教えてもらったやり方をマスターすることで 立派に解けるようになったとして 大人になってからどんな役に立つというのだろう。 忍耐力と組織への服従意識は養われると思うが、子供にとって果たして幸せなのだろうか・・・。
- 16 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 15:32:40.50 ID:n71nvk8R0]
- >>15
大人になってから役立つかどうかなんて、今から考えなくてもw
- 17 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 15:38:18.96 ID:MQwOX/o+0]
- >>15
同感だけど、今の日本で物凄く秀でた何がを持たない限りこの年収のスレ住人には なれない。 私自身は地方出身で高校迄公立。大学から 東京の大学に指定校推薦だから 東京の中受事情は解らんけど、地方だと 中学2年位から真面目に勉強すれば、塾に行かなくても、公立上位5校位には、入れたり出来るし、高校もそれなりに勉強して 親が学費用意出来れば、6大学の下の学部位には、入れるけど、東京はそうは行かないみたいよ。ハイレベルな公立より、付属高の方が進学の質は高いし、高校受験より 中学受験の方が、多少楽みたい。 小梨の私でも知ってる。 旦那の年収は、このスレに一応乗ってるけど、そんな事を考えると被爆もしてるだろいし、子供持つのは見送ろうと思って居る。実家も金持ちじゃないし。
- 18 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/08(土) 17:23:22.99 ID:cske4rv10]
- >>15
やらないよりはやった方がいいのかもしれないけどね。 どうなんだろうか。 でも、学歴コンプじゃないが、夫は高卒で土木系に就職して小さな工務店 だった実家に戻り、地元でも有数の会社にした。 年収は家賃収入もあるのでよくわからないけど結構ある。 深い知識は無いけれども営業力やコミュ力があって、頭の回転は早いみたいだ。 狡い事はしなくて、直球勝負の人柄で信頼を得ている。 国立大を出て同じように自営をやっている私は細々と数人でやっている技術屋なのにね。
- 19 名前:472 mailto:sage [2011/10/08(土) 18:31:31.60 ID:ns+J7Fs80]
- 勝ち奥さま達に質問です。
マレーシアに住んでる30歳の女性に何かプレゼントしようと思います。 日本の化粧品にしようか迷ってるけど、どうでしよう。 ちなみにその女性の親は会社経営者で本人も銀行の社員です。 奥さま達と同じ勝ち組で更に外人なので迷ってます。 どうか良いアイデアをm(_ _)m
- 20 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:35:05.59 ID:r1GNUi5F0]
- >>19
化粧品って普段つかってるものもあるのに、喜ばれないと思うわ
- 21 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 01:46:39.11 ID:+Zty4mif0]
- どう考えても、>>19は男でしょ?
- 22 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 07:56:24.15 ID:yWZlU90k0]
- そうねえ、基礎化粧品なら喜ばれるかも
私はsk-2とかいいかも 小雪だし
- 23 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:06:25.29 ID:JtB++SQBP]
- >>18
地場でやろうとおもったら信頼される人であることが大事なんだねー。 防衛大学校を成績1位で卒業することと戦争で活躍するのは別なように 実践で学んだこと&人柄が仕事での活躍を決めるんだろうねー でもまー、学歴はスタートラインだから仕事の選択肢を広げるには必要。 こどもが小学校受験するときに願書に祖父母や父母の学歴も書いたりするし ないよりはあったほうがいい学歴。 一族で下から慶應出てるとか青学でてるという家なら特に。
- 24 名前:可愛い奥様 [2011/10/09(日) 10:14:50.65 ID:uPXFPrycO]
- 東大・京大・国公立医学部以外はカス
- 25 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:23:03.65 ID:X7rr554Q0]
- >>22
何で小雪だから? 化粧品は本人に合う合わないがあるから 貰って一番困るものでは? しかもSK2は日本の物ではないし、アメリカ等ではスーパーで安く買える 高級商品イメージではない
- 26 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:36:43.82 ID:Sn6+jdhK0]
- そうなんだ?
5年前までアメリカ住んでたけど、 その頃はSKⅡはデパートの高級ラインだったよ。 製品はみんな日本製。 はっきり言って日本のデパートで買うより高かった。
- 27 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:46:30.59 ID:X7rr554Q0]
- >>26
ごめんマックスファクターと勘違いしてた SKⅡはマレーシアでは買えるよ
- 28 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 12:02:17.06 ID:kLjclQaW0]
- >>19
その子の宗教はイスラム?クリスチャン?ユダヤ? 宗教によっては、使っちゃいけない材料もあるよね。 イスラム教徒だったら、食料も化粧品も医薬品も制限あるよ。 ウィキで、ハラールで調べて。
- 29 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 12:07:33.69 ID:kLjclQaW0]
- >>18
自営で成功させる人は、持って生まれた才能だから、大学は関係ないかもしれない。 国内で限定すれば。。だけど。 かといって、その天才経営者の子供には、その才能が受け継がれなかったりするんだよ。 もう頭の仕組みが違うから、親の働く姿みせたぐらいじゃ子に才能は受け継がれない。 さらに言うと1代目に求められる才能やスキルと 2代目に求められる才能やスキルはまったく違う。 後者は、一度成長した企業を維持管理していくことも大事になるから。 それわかってる経営者は、我が子に必死になって学歴つけさせてる。 そして会社も軌道にのせる。
- 30 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 15:11:17.41 ID:hbvFQnWt0]
- 日本製なんだから、はっきり言わなくても
海外で買ったら日本より高いの当たり前
- 31 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 15:15:11.49 ID:xWNXmXqKP]
- 家の近所で、1000万超えてない人は多分いない。
だからそんなに珍しいことではないと思っていたんだけど 1割もいないんだね。
- 32 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 15:22:59.95 ID:t7PKJAas0]
- うちの近所にはほとんどいなさそう。
うちも質素に暮らしてるから、1000万超えとは思われてないだろうな。 こんど子供が生まれるけど、子供にはつぎ込んでしまいそう。 学区のために引っ越しとかもありかと思ってる。
- 33 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 15:36:13.40 ID:xWNXmXqKP]
- うちの近所は大学教授、弁護士、物産の社員、銀行マンという感じ
やっぱり環境は大切だよね。
- 34 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 16:05:56.50 ID:t7PKJAas0]
- >>33
すごいですね。 環境いいところは親も皆高学歴そうで、 底辺短大卒の自分は浮いてしまう予感… 子供にちゃんとした教育してやれるのか、時々不安になる。 いくら父親が優秀でも、接する時間が長いのは母親のほうだし。 教養は付け焼き刃じゃ無理だろうしなあ。
- 35 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 16:13:50.12 ID:xWNXmXqKP]
- >>34
奥さんの学歴は、誰も気にしないから大丈夫ですよ。 学校名言わないで学部、学科名だけ言っておけばおk 近所の人と合わないな、と思ったら働きに行けばいいし。 自分もフルタイム勤務なので、近所付き合いは殆どないです。
- 36 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 17:24:47.64 ID:+E4jJMao0]
- うちの近所も環境が良くて、高学歴、教養のある方々多し。
そこにある公立小・中は、親も子供も知性もマナーなどもある一定水準以上にある。 が、かならず、トップがいればビリもいるわけで、いじめっ子もいじめられっ子 積極的な子、消極的な子色々いるのに、親が成功者が多いせいかそれが理解できない人もいる。 ちょっと特異な雰囲気もあってどうなんだろうね。
- 37 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 17:33:05.11 ID:1s55JxnV0]
- >>34
うちの住宅地も完全な持ち家戸建300戸の地区で賃貸住宅建設反対で 裁判したほど住環境を大切にしている地区だけれど、同じように 永住の気持ちで仲良く暮らそうという人に対しては優しいよ。 新興住宅地は同じくらいの年代の若夫婦+お子ちゃまが集まって 近所の公園も賑わうという点では羨ましいけれど、既に出来上がった 評判の良い住宅地に後から若い新人が入るのは難しいかと思ったけれど いろいろ教えてくれるので楽でした。 周りの年代がちょいと上だから子供同士の学歴競争からも外れるので 良かったw
- 38 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 18:04:41.28 ID:t7PKJAas0]
- うらやましい限りです。
都心勤務で住環境のいいところというと、土地の値段もかなりのもので、 現在夫は30代1200万そこそこ、子供は二人予定ですが、ローンで生活が苦しくなるのではと不安があります。 実際のところ、いかがでしょうか? 親がそれなりに資産家じゃないと厳しいですかね…
- 39 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 18:11:17.05 ID:xWNXmXqKP]
- >>38
うちは親が土地を買ってくれたので、家を建てられたようなものです。 自力では絶対無理でした。
- 40 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 19:09:05.72 ID:Sn6+jdhK0]
- 亀だが、>>30
>>26は>>25へのレスだってば。 で、マックスファクターだったというオチ。
- 41 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 21:15:38.98 ID:JtB++SQBP]
- >>39
いいなああ。 うちは親が土地を買ってくれるなんて実家、義実家ともにない。 旦那、呼び出しがあってさっき仕事行きました。 激務だわー 寝る前の2歳娘泣きまくり。
- 42 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 21:24:31.27 ID:/YURfNWb0]
- 東京は大変だよね
うちは放射能のことで来年移住予定 私と子供は移動済み 旦那勤務医だから、今より収入あがるみたい(良かった) 地価も都内とは全然違うよ 都内で開業も微妙だったから、こっちなら開業にも有利らしく、 移住決まって良かった
- 43 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 21:27:16.84 ID:UrSOzlGK0]
- 親が碑文谷に土地を元々持っていたので家を建てた。
結構、建築規制も厳しいし、賃貸も家賃が高いマンションしか無いから 住民に変な人もいないし、静かで暮らしやすい。 成城と迷ったけど(実家の隣)少し離れてる方が暮らしやすいし、 住民の質も碑文谷の方がいい感じ。(ミドル世代のリッチ層が多い、成城は年寄りが大杉) 夫の親は神奈川なので、そっちに家を建てることを勧められた時期もある けど、今考えたら(地震後)葉山なんてやめて大正解だった。 海が近いなんて何の魅力も今となっては感じないどころか恐怖。 夫の親が貧乏臭くて嫌いだから、津波怖いを理由に最近は全然行ってない。
- 44 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:10:49.44 ID:KelOwd/u0]
- 碑文谷住まいでも、葉山住まいでも通勤に困らないって
どんな仕事? 自宅でできるお仕事ですか?
- 45 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:20:44.69 ID:xWNXmXqKP]
- >>44
葉山から都心に通っている人は結構多いですよ。
- 46 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:36:57.74 ID:KelOwd/u0]
- 車通勤?
電車だと駅までが異常に遠いよね?逗子から東京も遠いけど。 タフな人多いんだね。 あの辺は、現役の人にとっては週末用の家を建てる場所かな?と 思ってた。金曜の帰宅と月曜の出勤だけならキツそうではないね。
- 47 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:42:05.38 ID:xWNXmXqKP]
- >>46
普通に逗子までバス、JR 東京じゃ2時間ぐらいの通勤時間は普通でしょう。
- 48 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:43:29.08 ID:m6SZnWNK0]
- 葉山からなら車通勤が多いだろうね。
渋滞時間外せる職場なら、高速で一時間ちょいでつくよ。 今、都心の若い富裕層に葉山が、地震の前までは、流行ってたけど。 でも結局は碑文谷は圧倒的に上。なかなか普通の人は住めない場所。
- 49 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/09(日) 22:51:34.24 ID:KelOwd/u0]
- うん、碑文谷羨ましいね。道路混むけど。
自分はクリスチャンじゃないんだけど、時々碑文谷教会へ 行ってしまう。 うちは祖父母が葉山出身なので、親戚が結構いるんだ。 昔からの住人だから、東京へ勤務するようなハイカラな 親戚はいないのよ。なので、素朴な疑問でした。
- 50 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/10(月) 05:21:00.25 ID:nMz3CVAx0]
- 碑文谷は電車の便もいいから、道路混んでてもあまり関係ないだろうね。
都内はどこも道路は混んでるしw
- 51 名前:可愛い奥様 [2011/10/10(月) 08:28:13.46 ID:/hdzN1tg0]
- SK2は化粧品業界では全くの屑扱いです。
質があまりにも悪いです。 長く使っても効果が無いので有名。 値段が高いと良い商品のように思う日本人の悪いくせ。
- 52 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/10(月) 08:38:27.35 ID:XfjZY6z2P]
- 私は、コスメデコルテがお気に入り。
SKⅡは臭いが・・・という話を聞いたので使ったことない。
- 53 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/10(月) 09:42:13.49 ID:ubBkpqi/0]
- >>51
社長がヤクザの奥様だから、一度入社したらなかなか辞めさせてもらえない恐ろしい会社らしいね。
- 54 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/10(月) 11:49:36.75 ID:cixyDo+c0]
- >>29
亀ですまない。 夫は才能もあっただろうが、かなり苦労をしたし、今でも体をすり減らして 事業をしているようなもの。 他の経営者も同じようにもがき苦しんで経営しているんだろうね。 それが判っているから、子供には特に家業を継いでほしいとは思っていなくて 教養と学を付けて、手に職をつけるなりして暮らしてほしいと願っているよ。 ただ、夫は「最高に楽しい人生」って言い切っている。 子供には苦労させたくなくても安穏とした身分の保障された公務員のような 仕事につかない方が面白い人生送れるかもしれん、と冗談で言っているわ。 私もチャレンジャーだったから、高給の安定した公務員でも結婚しなかったと思う。 人生の価値って人それそれだね。
- 55 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/10(月) 12:15:38.69 ID:joOTJh5/0]
- 公務員ってそんなに高給じゃないじゃん
でも正直、休みが取れる公務員羨ましい うちも同じく旦那が結婚したときからのハードワーク 盆正月、ゴールデンウィークにまともに休んだことない 一部上場企業勤めで、人並みの暮らしをさせて貰ってるけど 子供は女の子なので、時間がキチンとしてて 最低でも日曜、祭日に休めて有給も消化出来るような 普通の生活を送って欲しい 公務員もこれからは厳しいと思うので、別に公務員にこだわるわけではないが
- 56 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 00:53:29.07 ID:4uuKICHXO]
- >33うちの近所(地方の新興住宅地)は
医者~中小ブルーカラーまで幅広いですよ…。 やっぱ環境は大事ですね…。
- 57 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 00:56:07.97 ID:lOvAcrZEO]
-
そうだよね~ 安定はあるが、公務員って安月給って言うイメージ。 キャリア官僚も思ったよりはない気がする。 友達が官僚だけど、残業代も今は予算内だから サービス残業だって言ってた。 帰りたいが、仕事量が多くて大変って。 で、その割には給料安くて可哀想なイメージがある。
- 58 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 01:10:53.97 ID:Gk/Nc/Ol0]
- >>57
天下りまで計算に入れないと馬鹿らしくてやってられないよね。 私は、単純な天下り批判には賛成できない。 (もっとも、外部で通用しないような人格異常者は出さないで欲しいが)
- 59 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 02:52:18.99 ID:sz5ro0PC0]
- 30代女性に日本土産って悩みどころだよね…。
我が家も外国人にギフトを贈る機会が多くていつも迷走する。 とりあえず一万円までとして 先方の好みは置いておき 礼を失しないという点では深川の陶磁器が無難では? 箸置きならナイフレストとしても使用できるし 持ち運びもかさばらない。 桐箱入りで宮内庁御用達の英文説明書が入っているから 先方もどうしてこの品か理解しやすい。 シンガポールなら華僑系が多いからなるべく派手なものを チョイスしてほうがいいかも。 東京本社なら箸置きじゃなくても、実際外国人が何を 買っていくかまでアドバイスしてくれると思う。 化粧品は使用してくれてもスキントラブルが 起こったら責任のとりようがないから やめておいたほうが無難。
- 60 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 03:11:35.63 ID:OEvM383Z0]
- >>57,>>58
って本物だよね。流石官僚のことわかってるし。
- 61 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 08:23:33.25 ID:pzg3gMMN0]
- >>57
若手の官僚男子は、稼ぎが少なく転勤が多いのに最近将来が不安なので 必死になって共働きできるような女性を結婚相手に選ぼうとしているよ。 といっても会社勤めや公務員だと2年ごと3年ごとの転勤で奥の稼ぎがなくなるから 看護婦や薬剤師が希望らしい。
- 62 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 08:27:18.86 ID:8n3Wu+Dh0]
- 最近大学も看護科が人気で、偏差値上がってるよ
- 63 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 08:48:36.99 ID:pzg3gMMN0]
- >>62
バブル以前に戻って来てるんだろうね。 バブル前は、女性がのんびり大学に通うことは少なくて 医療や教育などの専門的な資格取得のために学校にいくか高卒かがほとんどだったから。 これからもそうなるのかな。 でも、大卒ですら就職難で、高卒だと求人自体がなくなるから、結局大卒か。
- 64 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 10:12:08.63 ID:e/Q2Ldd+0]
- 周辺の共働きは奥様が公務員が多いわ。
御主人は転勤があっても単身で行くか、 奥様が時間差で職場を空けてもらってから動いている。 官僚の奥様は海外出張もあったりするので実家が助けてる。 富裕層のマレー人の友人には貴金属をプレゼントしたりする。(仲の良い間柄) 他にも日本人形やミニチュアの刀や切子ガラス、箱根のからくり箱など 色々あげました。ちぎり絵もあげた気がする。 お化粧品は財力的に好きなものが買えるし、海外へ出る機会も多い子なのであげた事が無いです。 ああ、でも、一度限定販売のシャドーかチークだったか?をプレゼントした事があったわ。
- 65 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 17:41:23.83 ID:lOvAcrZEO]
-
ワタシの周辺にも各省庁の官僚奥様が何人かいて 官舎に住んでる人もいて、給料世間の平均だと思うが 家賃が少ない分、奥様専業が多いかな。 でも、教育はしっかりしてる。官僚のご子息様はそれなりの私立や 国立中に行き、そう言う学校に通わせてると、ご主人だけ単身赴任でいないかな。 来年受験だから、主人だけ鳥取に行った~とかw 私立中に通わせ、休学扱いできる学校で海外転勤だと家族で行ったりね。 まぁ、40代で国家公務員だと、貰っても800万ぐらいなんじゃない? 定年間近で1千万円。 退職金たくさん貰って、天下り先があればラッキー。 天下りって言うか、定年後も、なんだかんだで働き先が多いんだよね 公務員って。 男からしたらいつまで働くんだ!って感じだけど、60過ぎて収入があるのって 妻からしたら嬉しいだろうね。 ワタシの実家は、誰も継ぐものがいないクリニックを 知り合いの息子に貸してるから、それの家賃収入と 近くに大型スーパーがたって、そのほんの一角がうちの土地だったため 貸してるから、それの家賃も入ってくる。 スーパーに関しては、税金はスーパー側が払ってくれているらしいw だから、実家は食べるのには困らない感じ。
- 66 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:13:41.46 ID:pzg3gMMN0]
- >>64
夫を単身赴任させた現役公務員女性をたくさん知ってるけど なぜか5年後10年後に離婚してる。 あれなんでだろうね。
- 67 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:17:33.85 ID:nSEfnrbtQ]
- 公務員で高給な職業って判事か検察くらいしか思い浮かばないわ
- 68 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:22:25.35 ID:e/Q2Ldd+0]
- >>66
一人でも収入があって生きていけるからじゃない? あとは、実家が助けてくれて子供がある程度大きくなれば離婚かな。 私の周辺は離婚してないよ。 公務員妻と民間夫の組み合わせで、夫もそれなりに出世してるか研究職。
- 69 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:25:56.43 ID:09F6RTig0]
- 官僚の場合、定年後って話じゃないんだよね。
同期がトップになったら全員退官だから。 なので、天下り先がないと可哀想なんだよ、50代半ばで全員放出だもん。 しかも、トップ争いに乗れなかった人は、もっと前に 法人に天下っちゃうみたいだし。 私の周りの官僚奥は>>65さんが書いてる前半と まったく同じ。 官舎住まいで専業で、お子さん受験のためご主人単身赴任。 一人は、お子さんを鹿児島ラサールに入れて、奥さんはご主人赴任先に ついて回ってた。
- 70 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 18:28:32.61 ID:Gk/Nc/Ol0]
- 中央官庁より、地方公務員のほうがなぜか給料が高いのね。
仕事の重要性および、土地代物価を考慮したら、よく国家公務員を希望するなと思う。 使命感や権力欲かな。
- 71 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 18:32:35.08 ID:Gk/Nc/Ol0]
- NTTは管理職以外は50でいったん退職、関連企業に給与7割で再雇用と聞いた。
- 72 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:55:34.56 ID:kuT6XcVn0]
- うちは夫と子どもが、国家一種(夫の時は上級職)に受かっている。
でも、二人とも国家公務員にはならなかった。 (子どもはまだ大学院だけど) すみません。ちょっと自慢したかっただけw なかなか珍しいのでないかと思って。
- 73 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 19:23:29.18 ID:lOvAcrZEO]
-
官僚じゃなくても、公務員って働き先多いよ。 忘れてたが、舅が地方公務員で、61で定年して そのあと地元のケーブル局で3年、次にシルバーの事務局で3年 今は、週2回シルバー手伝ってるが、もう今年でそれも終わるみたい。 お給料、OLさんよりちょっと良いぐらい貰ってたみたい。 年金もあって、毎月お給料あってだと、国内旅行しょっちゅう、海外は年1回 行ってる。 うちは夫が、独立したから、退職はないから死ぬ寸前まで働いてもらいたいw ワタシは55歳になったら退職して、それからお婆さんになってから 遊ぶから、ワタシの遊ぶお金稼いでもらいます。 離婚しなかったらねw
- 74 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 19:39:16.11 ID:5rcG3Hy90]
- キャリア官僚の天下り先は今なくなって来てるよね。
でも、老後の年金は民間より恵まれてると思う。
- 75 名前:可愛い奥様 [2011/10/11(火) 21:24:15.59 ID:bUWkAG/80]
- >>43
私も碑文谷住まい!わー仲間。 そして、2ちゃんでも評判良くてうれしい。 港区やら超都心に住むより、地に足付いた人っぽくて気に入ってる。
- 76 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/11(火) 23:41:50.98 ID:MYA1XXdp0]
- あらあら、ここも官僚奥様に乗っ取られてるw
- 77 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 01:01:06.42 ID:Rj5ubs9i0]
- >>75
超都心の千代田区番町あたりに行ってみて。 「地に足がついた人」がどんな人達なのか、わかります。 碑文谷は素敵なところだけど、私にとってはミーハーなエリアだなぁ。 ちなみに私もミーハーなので、住むなら番町ではなくて碑文谷だわ。
- 78 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 07:21:48.28 ID:5CAd2nKR0]
- >>77
>>75さんではないのですが、何故良いと思う場所を語るのに 比較が必要なの? 番町なんて超特殊地区を引き合いに出したら、どんな場所でもケチがつくのは 当然。しかも、番町住める人が「自分はミーハーだから」と 碑文谷を選ぶとは思えない。それぐらい質も値段も違う場所。 そういうことを語って書いた分けじゃないのに、最後にフォローがあっても その書き込みは好感持てない。
- 79 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 08:51:49.22 ID:oawg2T6EO]
- やかましわアホ
- 80 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 08:54:04.44 ID:O+kYzmuS0]
- >>75
43です!わ~、嬉しいです! 私みたいな庶民には住みやすくて気に入ってます。 碑文谷のダイエー好きだww 母方の祖父母は番町住まいですが、あの辺、生活には不便だし、30~40代夫婦だと 素敵な新しいレストランや、インテリアショップなども無いから自分には何にも楽しくない気はします。住めても住みたく無いなぁ。 なんでもかんでも外商とか御用聞きとか、毎日つまんなそう。 目黒は近くを歩いて散歩してるだけでもいろんなインテリアショップが次々オープンするので、 自分みたいなミーハーでインテリア好きな人には天国。 天気がいい日は恵比寿や代官山にチャリや、犬連れてちい散歩してる。 買い物好きだから、都内出身でもこっちエリアの方が便利。銀座や日本橋は買い物的にはオワコンエリア。
- 81 名前:77 mailto:sage [2011/10/12(水) 09:07:31.91 ID:Rj5ubs9i0]
- >>78
感じ悪くて、ごめん! でも、碑文谷を港区や超都心と比較してるのは、そもそも>>75さんだよ。 碑文谷住民の方が地に足が付いてるだなんて、???って思ったので。
- 82 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 09:14:13.81 ID:AP4O9arl0]
- 地名だすとスレ、荒れるよね。。。
- 83 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 09:39:44.87 ID:k3x+cenB0]
- 75です。
すいません。 港区というと、ちょっと前のホリ○モンとかイメージしちゃって。 さすがに私も番町と碑文谷は比較してませんw
- 84 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 09:43:10.03 ID:L5HyKEAX0]
- 年収が1000万円越えるご主人て
いったい何の仕事しているの???
- 85 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 09:45:03.22 ID:v7cyDZJR0]
- 普通にサラリーマンですよ。
- 86 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 09:46:27.69 ID:k3x+cenB0]
- >>80
ウチもワンコいる~。 ○○谷テラスでお茶したいねー。
- 87 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 09:55:21.00 ID:qUyTSYCHO]
- この年収で地方住み。都会でこどもを私立やってるveryな奥様のご主人の年収ってどのくらい?
一千万超え位じゃムリだよね?と雑誌みていつも思うんだが。
- 88 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 10:30:54.98 ID:GSJ8eqAw0]
- >>84
うちも普通にサラリーマンです。
- 89 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 14:30:42.48 ID:hH0tQleO0]
- >>87
実家が裕福ってのもある。 後は案外、三茶のファッションセンターしまむらや西友が流行ってるのを見ると 見えない所や削れる所は頑張ってるんだろうと思ってる。
- 90 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 15:11:05.24 ID:wZ6QPRbU0]
- 実家が裕福、うらやましいなあ。
うちは両方の実家が団地住まいで 両方に毎月仕送りしてるから 優雅な暮らしなんてほど遠い。 でも専業主婦やってられるだけいいのかな。
- 91 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 16:03:55.65 ID:uD9LDpYi0]
- >>87
うん。一千万ぐらいじゃあの生活は無理だと思う。 夫の収入が2千万以上で、ママにも不動産などの不労所得がある人は、VERY主婦してるよ。
- 92 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 16:04:52.49 ID:uD9LDpYi0]
- >>84
業種によりますが管理職になった大手サラリーマンがこの年収だと思いますよ。
- 93 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 17:06:38.13 ID:S9PzWGjd0]
- >>92
いやいや、管理職にならなくても大手企業なら40代で貰えるよ。 1500万超えが役職付きかどうかの境界線じゃないか。
- 94 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 18:37:26.03 ID:Dhiv0tNiO]
-
皆さんのご主人は何歳でどういう職業でこの年収? うちは、40代前半で公認会計士、2年前に独立しましてこの年収ですが。
- 95 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 18:59:12.42 ID:ZW0E8smLP]
- うちはサラリーマン。35歳で1000万になった。
- 96 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 19:45:16.98 ID:dkOIq8Dw0]
- うちもサラリーマン入社10年目31歳で
ギリギリこのスレの住人になれました。 残業代が成せる技と言った感じ。
- 97 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 19:57:59.86 ID:ZW0E8smLP]
- >>96
いいね。 うちは管理職だから残業代なし。 管理職になったとたんに10万ぐらい月収が下がったわorz
- 98 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 20:11:38.22 ID:U/CasV790]
- うちもサラリーマン、三十代半ばでこの年収に
今は三十代後半 裁量労動なんで残業代という名の手当は出ない…
- 99 名前:可愛い奥様 [2011/10/12(水) 20:54:02.08 ID:QnWJnKNU0]
- 僕、勤務医です。
研修医時代600万 研修後1年目1300万 2年目1800万 です。 普通の内科で。 忙しくて死にそうw
- 100 名前:可愛い奥様 mailto:sage [2011/10/12(水) 21:05:42.61 ID:wqM77B660]
- 世田谷の放射能が高いのが報道されてましたね。
碑文谷も放射能高そうですね。
|

|