[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 05:54 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 749
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】



1 名前:名無シネマさん [2012/01/12(木) 23:19:32.50 ID:889VbQCZ]
立てられるかどうか分かりませんが無いと寂しいので一応
やってみます。

awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1306847227/
前スレ

ド派手な銃撃戦から渋い銃撃戦まで色々語っていきましょう。

446 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/15(日) 23:24:07.10 ID:TZ8TpBRl]
>>444
今週封切になったばかりだから
まだレンタルはされてないと思う。
けど、限定公開みたいだから(料金も1200円だったし)
多分すぐにお店に並ぶんじゃないかと。

447 名前:名無シネマさん [2012/04/16(月) 00:46:50.11 ID:ctx74BHh]
マイケル・マンの「ドラッグ・ウォーズ」
168分って事もあるがとにかく内容がハード。
見応えありすぎて疲れたw


448 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 00:51:58.68 ID:lkczwPGH]
マンさんは「ザ・クラッカー」で映画史において
最初にコンバットシューティングを持ち込んで
ウィーバースタンス、ダブルタップ(?)を使った
みたいな説聞いた事あるけど
銃とか詳しく人が感心するレベルの映画ってそれ以後増えたのだろうか?

449 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 01:00:01.49 ID:pnNzaDir]
>>446
ありがとう。安いんだね…

450 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 01:16:58.40 ID:sJndMa4E]
>>448
リアリティに拘った映画はぽつぽつあったけど、ヒートが出るまでは風潮に大きな影響を与えたりはしてない
ハリウッドに関して言えば、業界全体に銃描写のリアル志向が広がっていったのはヒート以降やね
特に同業者ウケがすごくて骨の髄まで研究されたからな
ただしマイケルマンなみに拘った映画はリアル路線主流の今でも希少

451 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 01:52:10.75 ID:GhQE0PcS]
テレビでやってたマイアミバイスは銃の扱い凝ってたね
ゲストが有名なシューターだったり

452 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 02:15:32.11 ID:LQXktqmA]
ここ数日で観たもの
「バンバンクラブ真実の戦場」
90年代南アの紛争を描く。主人公のカメラマンが戦場のど真ん中で右往左往。
本物の映像かと思う程生々しい黒人同士の銃撃戦・殺し合い。怖い。

「ルートアイリッシュ」
イラク・バグダッドの最も危険な道で起きた悲劇の真相を探る。
銃撃シーンは少ないけどやっぱ怖い。

「キリングショット」
セットアップに続きまたしても非情なボスを演じるブルース・ウィリス。
どうもキャラが合ってないような。
至近距離からの銃撃で側頭部がえぐられた死体が素敵。

どれも日本のどこかでたぶん絶賛上映中。


453 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 03:50:22.89 ID:K71Nm4CO]
ウォーキング・デッドは中々だなー

454 名前:名無シネマさん [2012/04/16(月) 09:57:43.86 ID:pnNzaDir]
>>452
そういやジョン・カーターの人にばかり目がいってしまったけど黒人達の銃撃戦や暴動シーンて演技だよね。
リアル過ぎて忘れてたわ。あの人達って役者かな?
「第九地区」でも思ったけど自然過ぎるわ。



455 名前:名無シネマさん [2012/04/16(月) 11:29:01.93 ID:e7aZpgN/]
>>447
「ドラッグウォーズ」良いよね。
クレイグ・T・ネルソンが同僚の死亡検案書を読み上げながら
ポロっと一粒涙を流す場面は男泣きの名シーンだと思う。

あと、DEA捜査官役でプロ・シューターのジム・ズビアナが出演しているのも
マイケル・マン監督のファンとしては見逃せないポイント・・・かもしれない。

456 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 13:26:24.06 ID:ljb1zsts]
>>452
ルートアイリッシュは見に行こうか迷ってて、たぶん行かないことになりそう。
名画座でやらないかな。

>>ドラッグウォーズ
パーカー風ハイパワーにロングマガジンがアツイ
そして周りを固めるUZI、これ南米における最低限の保険

457 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/16(月) 20:37:12.77 ID:8S6C1S/i]
ドライヴ

銃撃戦というほどではなかったけどなかなかよかった

458 名前:名無シネマさん [2012/04/17(火) 11:04:26.98 ID:kp0dHJ+G]
チャック・ノリス・ファクト

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88



この人て昔はアメリカでは人気あったの?


459 名前:名無シネマさん [2012/04/17(火) 11:40:49.48 ID:NNKoXPEM]
ノリスはスタローンやシュワが出てくる以前の大スターの一人。
マネーメーキングスターにランクインしてた頃もあったし。

460 名前:名無シネマさん [2012/04/17(火) 12:13:38.35 ID:WxzINMUk]
イラコバさんも大好きで
普通に出演作が全米1ヒットとなり、
チャック・ノリス・グッズが発売されるぐらいの人気があった。

映画ファンに「面白いから絶対見てくれよな!」と薦めても
まず見てくれない作品の筆頭候補にチャック・ノリス主演作が挙げられる
日本では、今一つその人気っぷりが実感し辛いですが。

461 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 13:04:07.64 ID:aqNG8B+r]
しかしデルタ・フォースやらせてもSWATやらせても
あんまり銃器を使わない人だからなw

462 名前:名無シネマさん [2012/04/17(火) 13:22:49.29 ID:NNKoXPEM]
そこがいいんじゃないか。

463 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 15:48:32.72 ID:KTcK1MGn]
EXPスレに続いてここでも暴れてるのかノリスオタは・・・
消えろ

464 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 20:00:54.71 ID:Lya4LeoP]
デルタ・フォースの時代はUZIやMAC10が制式装備だったのかな?
そういうプロップで時代が感じられるのは良いな




465 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 20:07:07.45 ID:/KHSz5Ni]
>>463
何言ってんの?おまえ

466 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 20:29:46.89 ID:4wtpaJui]
正直チャック・ノリスとスティーヴン・セガールてキャラ被りすぎだよね
まあこの手の話題は他スレではかなりしてきたが

467 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 20:30:05.21 ID:56/I1ZOc]
633 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/17(火) 19:10:39.35 ID:EiOLsDo5
お願いします

【板名】映画一般・8mm
【スレ名】【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】
【スレURL】awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1326377972/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】 ↓
デルタ・フォースの時代はUZIやMAC10が制式装備だったのかな?
そういうプロップで時代が感じられるのは良いな

468 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 21:25:06.52 ID:0KlWHwn4]
チャック・ノリスてアメリカでは完全にネタにされてて
俳優としてはシュワちゃんとかトム・クルーズ以下ちゃうか

469 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/17(火) 21:34:35.17 ID:BazFx+vw]
チャック・ノリスはボコボコにされたりするからセガールみたいに無敵じゃないよ!

470 名前:名無シネマさん [2012/04/17(火) 23:40:21.69 ID:qeFyYg/C]
>>457
ショットガン使った撃ち合いって妙に燃えるよね。

昔見た『G4特工』という香港映画の中盤に用意された
ショットガン同士の銃撃戦シーンが出色の出来栄えで
「ショットガン用のクイックローダー」(?)なんて
レアアイテムまで登場する熱い映画でした。
監督がダンテ・ラムなので演出もリアル寄りでしたし。

471 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 00:30:19.73 ID:KZDDLMU9]
>>469
セガールとか手だけの動作で完全に手抜いてるから
こいつホンマに人類最強なんか?て思うぐらいムカついてくるw

472 名前:名無シネマさん [2012/04/18(水) 00:49:31.53 ID:TAdJcqhM]
チャック・ノリスファクトみたいなのを信じてるキチガイか?

473 名前:名無シネマさん [2012/04/18(水) 01:48:35.33 ID:gM99Vzfk]
>>468
>シュワちゃんとかトム・クルーズ以下

大物にしか聞こえねぇぞ

474 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 01:53:26.82 ID:s5gmCkcE]
映画界に貢献したのはシュワのほうじゃね?ノリスは悪いけどB級スターて感じがするわ
思い出に残る作品があんまりない



475 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 01:53:32.05 ID:O2LRgaYC]
「ブラッドレイン 血塗られた第三帝国」(絶賛上映中)
女吸血鬼がドイツ軍対レジスタンスの戦闘に介入する。
銃撃音に迫力なかったのは残念。
主役のオネーさんのエロいサービスカットには満足。



476 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 21:09:24.73 ID:Aj74h9pl]
>>470
ショットガンでの銃撃戦といえばノーカントリー


477 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 22:02:11.79 ID:Uz7vH0uE]
銃撃戦じゃないけど、ワイルドアットハートでのウィレムデフォーwithショットガンが
恐ろしかった
映画館で見た時思わず笑ってしまった

478 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/18(水) 23:00:16.24 ID:C34r/41U]
エクスペンダブルズ2てチャック・ノリスとか銃使うかな?
あんまりこの人銃撃してるの見たこと無いけど

479 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 00:37:02.68 ID:a7LaMSVw]
ロケット弾装備のバイク乗ってくれたら許す

>>477
あの映画のデフォーは異常に印象的だけど、あれ派手に殺す場面を描く為だけのキャラクターだったな
処刑人ではいずれデフォーも殺す側に回るのかと思ったが、そうでは無かったな 続編じゃ出番殆ど無いし

480 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 01:29:05.93 ID:q/ok+UVW]
映画にもなってたエールフランス機のハイジャック事件、実際の映像だと
さあ突入だ!ってときに急にタラップ車がバックしちゃって
ドアに足をかけてた隊員が隙間に落ちちゃうギャグみたいなシーンが放送されてた気がするw

481 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 01:31:08.75 ID:7/4r4bwk]
>>476
ゲッタウェイもなかなか
ペキンパーは今見ても古臭くないね

482 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 01:40:26.22 ID:mkGU/0/3]
>>480
あれ結構な高さがあって心配になっちゃう
骨折してもおかしくない高さ

483 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 08:35:37.18 ID:doJmttC3]
>>481
40年前の映画なのに あの水準に達するアクションは中々無いんだよな
単純に、ライフルやSMG使った方が良くね?って状況が現代戦では多い事も有るんだが

映画のワイルド7って飛葉はレミントン使ってるんだろうか
原作にはショットガンで無双する展開が何回も有るんだけどな 多分にフィクショナルでは有るが
それらを映像表現でどう描くかは興味が有る

484 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 11:01:38.73 ID:GHtv5UVk]
ゲッタウェイはスタンダードを超えてバイブル的存在
(ちゃんとリエゾンした音になってゲット・アウェイじゃないとこが面白い)

ウィレム・デフォーは初めて見たストリート・オブ・ファイアでも印象的だったが
ワイルド・アット・ハートの中では更に怪演



485 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 12:30:30.01 ID:fWUbk4ag]
>>484
デフォーは悪役やったり善人軍曹やったりキリストやったり忙しいな。
「LA大捜査線」でも捜査官の顔面にショットガンぶっ放してたっけ

486 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 20:12:12.75 ID:PG2x1CFO]
コーエン兄弟は結構印象的な銃撃描写が多いね
ミラーズクロッシングでギャングのボスが刺客をトンプソンで撃退するとことか最高だった

487 名前:名無シネマさん [2012/04/19(木) 22:27:19.65 ID:Ips87hDK]
「ゲッタウェイ」はリメイク版も嫌いじゃない。
全体の完成度としてはオリジナルに及ばないものの、
ラストのホテル内での銃撃戦シーンは
オリジナルを上手く膨らませてくれていて
案外魅せてくれます。

488 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/19(木) 23:42:08.72 ID:dy97Mz5j]
ワイルドバンチや挽歌2のラストで何人死んだか数えた暇人は俺以外にもいるはずだ

489 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/20(金) 01:44:45.25 ID:edwrEn0V]
「決闘の大地で」(絶賛上映中)
西部の寂れた町に襲いかかる無法者の群れ。
迎え撃つは狙撃ライフルとダイナマイトで武装したサーカス団。
さらに東洋から来た暗殺者集団が戦闘に介入、三つ巴の死闘が続くのだった...。

欲を言えばキリがないが、まあ楽しめる娯楽アクションでした。

490 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/20(金) 15:54:34.42 ID:DKQ7Vsli]
663 :Socket774:2012/04/20(金) 15:04:18.56 ID:scX5wCKD
東洋人ぽい目つきの悪さ

backoffice.telecablesat.fr/business/img/photos/biz/news/telecable_seagal.jpg


666 :Socket774:2012/04/20(金) 15:09:37.55 ID:v2wRNJEG
>>663
自分でカッコイイと思ってるんだろうな
怖くて誰も指摘出来ない
完全に自由なジャイアン
裸の王様

マジキチ



491 名前:名無シネマさん [2012/04/20(金) 19:39:01.33 ID:lpYPUdmR]
ノリスといえば
テキサスswatか
地獄のコマンド

492 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/20(金) 22:21:06.27 ID:bHMosP83]
あと野獣捜査線 デルタ・フォース

この人が出演してたテキサス・レンジャーて毎回高視聴率叩き出してたらしいね
8年間それを維持できるとか凄すぎだよ。

493 名前:名無シネマさん [2012/04/20(金) 23:01:33.88 ID:Jocj24Re]
「野獣捜査線」はチャック・ノリス云々を抜きしても
ポリス・アクション物の傑作だと思う。
個人的にはノリス主演作というより
「アンドリュー・シカゴ命・デイヴィス監督作品」という認識なのだけど。
 
あとチャック・ノリス映画はTV音源が沢山あるはずなのに
DVDに吹替版が収録されていないのが残念なんだよなー。


494 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/20(金) 23:15:50.37 ID:7KfsDJxD]
日本ではあんまり人気ないからなチャック・ノリス



495 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/21(土) 00:04:33.99 ID:LJZcU+RK]
かと言って別にセガールが人気とは思えんがw

496 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/21(土) 02:16:16.79 ID:zmGAhgUB]
今更だがキラー・エリート面白そうだな
「元傭兵」VS「元SAS」とか胸熱

497 名前:名無シネマさん [2012/04/21(土) 03:18:55.32 ID:G+5OgASK]
>>496
デ・ニーロが結構美味しい役。

498 名前:名無シネマさん [2012/04/21(土) 10:39:08.05 ID:+daJZkHs]
>>497
そーなのか
ランボー3のトラウトマン大佐みたいなポジションかとおもってたww

499 名前:名無シネマさん [2012/04/21(土) 11:36:16.19 ID:nB7ATBQl]
>>480
映画でもあったよ。

500 名前:名無シネマさん [2012/04/21(土) 15:20:05.32 ID:uoYJfmhB]
銃撃戦が凄いわけではないけど、「サヴァイバル・オブ・ザ・デッド」で州兵の銃がM4じゃなくM16A2をチョイスするところがいいね〜。
この映画地味な銃撃戦なんだけど何かいい。

501 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/21(土) 18:28:09.41 ID:v6V3/WUs]
あれはM16A4だったろ
ていうか同じ監督でも40年くらい前のゾンビのが銃撃戦は緊張感があるわ

502 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 05:47:55.70 ID:R3dFKupu]
70年代まではホラーにせよ、オカルトものにせよ人間側は怪物なり悪霊なりにただ殺られるのを待っているばかりだったからな。
ロメロの「ゾンビ」のように銃を持ってショッピングモールに立て籠り積極的にサバイバルするというのは当時珍しかった。
主人公側が何十人も相手の頭を撃ち抜こうが、既に死んでる生きてる死体なんだからなんの問題もないというのはコロンブスの卵的発想だと思ったものだ。
しかも撮影はタダの人間の顔に絵の具を塗ってゾンビ歩きさせるだけだから低予算で済むし。
個人的にこの手の動きのとろい古典的ゾンビが出る映画は人間側にはボルトアクションとか弾数が少なめで再装填に手間のかかる銃しか持たせないほうが緊張感が出ると思う


503 名前:名無シネマさん [2012/04/22(日) 08:14:13.69 ID:kHjTUBgT]
フランス映画「フロンティア」。
「悪魔のいけにえ」の系譜に連なるトーチャー・ホラーかと思いきや
クライマックスでいきなり70年代風銃撃戦シーンに突入して、
思わぬボーナスを貰った気分にさせて頂きました。

504 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 14:37:54.16 ID:ElVtyAqq]
戦争映画(の銃撃戦シーン)だけは完全に今>昔だと思うわ



505 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 14:41:30.97 ID:B4oYfyoZ]
ちょっと前に「遠すぎた橋」をみて、俺は昔の戦争映画を見直した

506 名前:名無シネマさん [2012/04/22(日) 15:28:08.58 ID:kHjTUBgT]
邦画の戦争モノに関しては完全に今<昔だけどね。
 
あと昨今は映像や設定がリアルになった事と引き替えに
『戦略大作戦』みたいな「戦争アクション物」が
作られなくなってしまったのも残念。

507 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 16:11:13.53 ID:oLxZWD8n]
インチキくさいスパイアクションおのろけものみみたいのは多いのにねw

508 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 18:52:01.57 ID:JRAWkH/y]
>>506
激しく同意。
スリー・キングスが公開された時は期待したんだが・・・

やっぱりプライベート・ライアンが全てを変えてしまったのか

509 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 18:53:28.29 ID:ZrQrIeTl]
007の頃からスパイものって廃れそうで廃れないな

510 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 19:07:04.05 ID:WdS1BkAG]
戦争って物のに対する考え方がかなり変わっちゃったからしょうがない面も有る
SPRはどうでもいいと個人的には思ってるけど

511 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/22(日) 22:47:27.23 ID:UIaY9Eu/]
>>508
どちらかというと湾岸戦争とかの方の影響が強そうに思う。
当時は「TVゲームみたいな戦争」とかニュースで言われてたものね。

512 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/23(月) 01:00:39.68 ID:jLa6b/OM]
今のTVゲームはCODシリーズみたいなのが一番売れてるけどな。
ある意味映画超えちゃってるし

www.youtube.com/watch?v=XBjvbr3_wio

513 名前:名無シネマさん [2012/04/23(月) 23:01:13.90 ID:BvO4XqbX]
戦争ゲームが映画化って話は聞かないな、そういえば。
「バトルシップ」ぐらい?

514 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/23(月) 23:53:56.14 ID:ywYRbjw2]
>>495
何で午後ローはセガールばっかやるんだ?



515 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/23(月) 23:58:58.73 ID:R1WpwBRP]
ホーボーウィズショットガンなかなか楽しめたw
銃撃戦じゃないが、ショットガンで徹底的に肉体破壊しまくる
ルトガーハウアーの顔演技も素晴らしいw

516 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 00:05:09.92 ID:Ry0tSMtA]
挽歌2のショットガンは厨性能すぎる
横に並んだ3人くらいまとめて吹っ飛ばしてるし

517 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 00:50:26.52 ID:GGG4aW/w]
HUNTERS ハンターズ(絶賛上映中)
内容知らずに観たので一風変わった展開が楽しかった
銃撃戦も悪くないです

いっしょに観たキリング・フィールズはよく客が入ってた
クロエちゃん効果かな

518 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 10:29:29.68 ID:FEZV66f2]
車で子どもを誘拐した若者と老人の映画知ってる人いますか?
80年代の映画で、老人の射撃術がやたら凄かった記憶あり
もう一回観たいのだけど題名が思いだせない
ほとんどのシーンが車の中での映画
そんなに激しい銃撃はないけれども、ハンドガンでの一発必中がやたら凄かった映画でした
老人の方は他の映画(名前覚えてない)でも見たことあります
多分それなりに有名な人かもです

519 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 10:32:12.75 ID:6QmCv9Ey]
ジャッカーかな? 6月にDVD出るよ。

520 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 11:21:58.89 ID:YjX3shY0]
>>518
老人はロイ・シャイダーだね
JAWSでのブロディ署長役

521 名前:名無シネマさん [2012/04/24(火) 16:10:13.15 ID:rr/wyeiu]
80年代のロイ・シャイダーが老人役………

522 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 23:16:06.97 ID:YjX3shY0]
>>521
いや、でも「ジャッカー」でのロイ・シャイダーは老人役といってもおかしくなかったぞ
補聴器はめてた役だしな
まあ単なる難聴だったのかもしれんが

523 名前:名無シネマさん [2012/04/24(火) 23:27:27.24 ID:JYQvnmGk]
>>515
ルドガー・ハウアーとショットガンというと
「ウォンテッド」が思い出されますね。

524 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/24(火) 23:42:19.47 ID:ZjVYTW3f]
>>523
個人的にハウアーで一番印象的なのがブラインド・フューリーなんで
銃を持ってる奴は斬り殺されるという気がしてならない



525 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/25(水) 00:08:09.42 ID:687PNr+a]
ルトガー

526 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/25(水) 00:25:15.27 ID:d93Mv4tr]
調べたらそれでした
答えてくれた人たちどうもありがとう
6月にDVD出るなら買うつもりです

527 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/25(水) 21:58:59.53 ID:pwh4kHR2]
ジャッカー、面白かったなあ
エリック・レッドって今何やってるんだろ

528 名前:名無シネマさん [2012/04/26(木) 07:21:18.14 ID:4Z6NT9G8]
車で死亡事故を起こして
刑務所に入れられちゃったらしい。

529 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/26(木) 08:36:31.54 ID:XL9uuu6D]
ジャッカーね
夜中TVで観て、思わぬ拾いものだった記憶がある
ロイ・シャイダーの百発百中ぶりは確かに印象に残ってるよ

530 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/27(金) 02:01:51.71 ID:Sen9xZle]
前に出たかもしれない「Sineer and saints」が
「ルール 無法地帯」としてDVD日本リリースとな

ttp://d.hatena.ne.jp/asin/B007FK47GQ/samplevideona-22

531 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/27(金) 02:23:10.57 ID:B4elYY1R]
フランスの特殊部隊映画 "Forces spéciales"
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ki0avKJaahw

アブガンで誘拐された仏人ジャーナリストの救出作戦もので
主演はブノア・マジメルとジャイモン・ハンスゥ
英尼に『ティアーズ・オブ・ザ・サン』『ブラボー・ツー・ゼロ』が
好きなならお勧めって評があった

導入部分の4分らしいけど、GIGNじゃないから、リボルバーは使ってないね
ttp://www.youtube.com/watch?v=n35PJzQaBMQ

DVDスルーかな?

532 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/27(金) 02:23:47.87 ID:B4elYY1R]
『キラー・エリート』
良くも悪くもステイサム映画だねw
www.youtube.com/watch?v=_-Z6gp1_1aI

533 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/27(金) 11:27:47.23 ID:PMAFH/E+]
フォルセ・スペシアレーとか発音するんかな
これは良さげ

534 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/28(土) 06:56:03.71 ID:0Mvp0edk]
>530

シナーズ&セインツだよね?
うおおおおお
キタァァァァァ

ありがとう、ずっと楽しみにしてたんだ!!
予約して買うよ!



535 名前:名無シネマさん [2012/04/28(土) 13:46:12.34 ID:xyAIiQ2u]
未公開作なのでレンタルしなかったんですが
「デビル 孤高の暗殺者」見た方、
銃撃スレ的にはどうか感想を教えてもらえませんか?

536 名前:名無シネマさん [2012/04/28(土) 21:24:21.39 ID:fcbPSbRN]
ニックノルティのドッグソルジャーどお?おもしろい?撃ちまくる?

ローリングサンダー見てガッカリした派だからなんか買うの怖い

537 名前:名無シネマさん [2012/04/28(土) 22:53:16.66 ID:BadmCeKz]
「ローリング・サンダー」にガッカリしてしまった人が
楽しめるかどうかは自信ないけど、クライマックスで
ニック・ノルティが撃ちまくる作品ではある。
弾着の迫力が凄かったのと、M-16の分解・清掃シーンが
妙に好きだったなぁ。

538 名前:名無シネマさん [2012/04/28(土) 23:47:43.44 ID:znTxSfU1]
DVDで「スズメバチ」を鑑賞
ストーリーが無いに等しく滅茶苦茶に撃ちまくるだけの映画
中盤の主人公達特殊部隊の動きや、ラストの絶望的な銃撃戦が見所
またTAXiシリーズで一躍有名になったサミー・ナセリが強盗犯役で出演
今では立派なリアル犯罪者になってしまいましたが……

「要塞警察」と設定が似ているが、ラストのガソリン撒いて火を付けるところとか
襲撃犯の武器がSIGの自動小銃だったりする所が、後に「アサルト13」がパクっている気がしてならない

539 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/28(土) 23:58:08.85 ID:ix78GtbP]
『カサブランカ』の特典のワーナー・ブラザーズのドキュメンタリーを観てるんだが、
30年代のギャング映画は銃撃戦で本物の銃弾を使っていたらしい。
ジェームズ・キャグニー曰く
「あまり危険は感じなかった。愚かだったと思う。
本物の銃弾が飛び交う中で撮影していたんだからね。ある時もうやりたくないと思った」

540 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 00:57:01.24 ID:K3sk4CFz]
ブレイキング・ニュースのオープニングの長回し銃撃戦は凄かったなあ
ヒートを彷彿とさせた

541 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 00:59:57.95 ID:JQ9DsAZ9]
フランスで撮影するとSIGになっちゃう気が
レオンってどこで撮影したか知らないけど

542 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 01:15:32.37 ID:ns3q7LZP]
>>541
レオンはニューヨーク撮影じゃないの?

543 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 02:39:22.96 ID:iacGwSTj]
>>542
違う。確かパリだった気がする
だからアメリカの警察が使ってる銃器が調達できなくて
SWATの装備が「?」なことになってる

544 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 02:57:53.30 ID:q9LN7VLy]
リュック・ベッソン映画ではSIGとかFNをよく見かけたな



545 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/29(日) 05:59:23.62 ID:Dv3BBYuX]
レオンでSWAT突入前に設置したMAS AA-52機関銃からライフルグルネード撃つのも・・・
映画的には派手で面白いんだけど

546 名前:名無シネマさん [2012/04/29(日) 06:02:26.10 ID:uTVjEG1S]
ニコラス・ケイジ主演のバンコック・デンジャラス
見たがけっこうおもしろかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef