[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 05:54 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 749
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】



1 名前:名無シネマさん [2012/01/12(木) 23:19:32.50 ID:889VbQCZ]
立てられるかどうか分かりませんが無いと寂しいので一応
やってみます。

awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1306847227/
前スレ

ド派手な銃撃戦から渋い銃撃戦まで色々語っていきましょう。

301 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/01(日) 14:49:45.73 ID:+hgvVYRI]
test

302 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/01(日) 14:55:03.46 ID:+hgvVYRI]
おお、書き込めた。
 
映画館に「ドライヴ」を見に行ってきたけど、
ショットガン使ったえげつない銃撃戦シーンも拝めたので
非常に得した気分になりましたよ。

今月前半はDVDの方でも、ジョニー・トーの「タクティカル・ユニット」
DVDを心待ちにしていた「フランス特殊部隊GIGN」
「ヒート」系の犯罪アクション「テイカーズ」
結局劇場公開は見送られてしまったリメイク版「わらの犬」とか
リリースラッシュなんだよなぁ。

303 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/02(月) 22:44:48.34 ID:Cg3Wh7/8]
「エロティックな関係」

ビートたけし、内田裕也、宮沢りえの共演が話題になった作品。
こんなタイトルですし、今見ると音楽も台詞も演出も猛烈にダサいが、
奥山和由が製作総指揮を担当しているのでラストには銃撃戦シーンあり。
 
この時期のビートたけしって、これといい、「JM」や「GONIN」といい
劇中で一度死んだ後に復活する(?)ってパターンが目立つ。
偶然の一致?

304 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/02(月) 23:39:39.47 ID:USU6a3nQ]
>>195
日本公開当時の映画宣伝は「実弾何万発使用!」とか言っていたけどな。
故トビー門口の話では回りの警官が撃ってるのは勿論すべて空砲でバスの内部からBB弾を発射して窓ガラスに穴を開けてたらしいよ

305 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 02:17:33.02 ID:G02IWdH1]
「トゥモローワールド」と「ブレイキングニュース」にある
長回し戦闘シーンの弾着のタイミングどうあわせてるのか謎だ…
トゥモローワールドはCGで複数カット繋げたそうだけど
カーチェイス、弾着、爆破自体は本当にやってるんだよな
最近だと「アジョシ」でも色んなトリック駆使してとんでもない長回しやってた

306 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:17:55.99 ID:CKAg+y7d]
カウボーイ&ゾンビ(絶賛上映中・大阪)
たぶんカウボーイ&エイリアンの1/500位の製作費だろうトホホ作品。
ちょっと変わってたのはやたらと弾切シーンが多い事
当然その度に弾込めするんだけど、別にリアリティとか考えてる訳ではないようで
排莢しないし弾は毎回胸ポッケから出してるし

エッチシーンは無いが女優さんは皆とりあえず乳見せてくれる。
その点は評価出来る?

307 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:21:44.31 ID:G02IWdH1]
低予算映画でエッチなサービスシーン無かったらそれは映画じゃない

308 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:32:02.34 ID:876EptIw]
予告編みたらおっぱい出してたw

309 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 15:48:16.14 ID:VOHVvWzg]
画面を見ると「ブレイキング・ニュース」も
マズル・フラッシュと弾着はCGを使って表現しているような感じが。
完全ローテクで感心させられた長回し撮影と言えば
「新・男たちの挽歌/ハードボイルド」の病院内での銃撃戦シーンかな。
3分弱をワンカットで撮り切ったジョン・ウーのど根性に拍手。



310 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 17:21:17.45 ID:G02IWdH1]
挽歌2の地下室爆破シーンで
スタントマンが本当に爆発に巻き込まれてるように観えるのは
きっと気のせい

311 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 21:56:31.27 ID:Sh3hxzLi]
そのちょっと前のシーンでスタントマンどころかチョウ・ユンファがきめ顔しながら炎に飲まれかけてるけどな

「火薬の量を間違えたな…気をつけよう」って後から付け足しで撮ったけど本当はNGで後ろ髪焼けたらしいぞ

312 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:13:54.78 ID:uz9cvb29]
そんなシーン有ったかもね

313 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:15:38.97 ID:fFmDxTnT]
ジョン・ウー監督といえば、『ハード・ターゲット』でも危うくランス・ヘンリクセンを焼き殺すところでしたね

314 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:21:32.40 ID:G02IWdH1]
>>311-312
あれ観てて笑えないくらい驚いてたよね…
チョウ・ユンファほどの役者が本番中に身の危険を感じて
カメラの前から逃げるってそうとうだよな…

315 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 22:24:32.41 ID:VOHVvWzg]
ジョン・ウー映画じゃないけど「群狼大戦」のラストじゃ、
発破のタイミング間違えて主演女優二人に大火傷負わせて
病院送りにした挙句、映画のEDでしゃーしゃーとその映像を使っていて
「香港映画、恐るべし」と戦慄させられましたね。
(なぜか最近、バラエティ番組で取り上げられていた)

頭蓋骨割って運ばれていくジャッキーとか、
手違いで地面に叩きつけられるスタントマン達とか、
あの頃の香港映画はアクション映画というより
モンド映画の領域に片足を突っ込んでいたような。

316 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:27:56.29 ID:uz9cvb29]
ジャッキーチェンはあれがちょっと売り物な所も有った気がする

317 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:33:37.13 ID:I9GMH6jC]
(♥)

318 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 10:12:28.82 ID:5hykSgad]
愛と復讐の挽歌なんかクライマックスの屋敷爆破でスタントマン何人も火に飲まれとるがな

319 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 13:36:40.23 ID:DxtJRV9c]
長まわしといえば村川透を忘れてもらっちゃ困る



320 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 17:35:29.46 ID:ac9eYKV0]
挽歌2といえば、塀飛び越えシーン。
何度見ても笑ってしまう。

321 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 17:43:17.92 ID:xx1k1VS+]
>>320
復讐のために生還すら望まずに乗り込んで行く激燃えシーンなのに
ジャンプ失敗してるだけでなんか笑ってしまうのな…w

322 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 21:34:10.21 ID:cUAmW9PV]
>>319
「もっともあぶない刑事」って全く期待しないで見始めたら
長回し銃撃戦やら、「ガントレット」を思わせるバス・アクションやら
ターミネーター風の殺し屋・刈谷俊介とか、見せ場てんこ盛りで
飽きずに最後まで楽しめてしまって驚かされた覚えが。
で、他の劇場版も借りて見てみたんだけど、
どれも「もっとも〜」程は面白くなかったなぁ。

323 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 21:41:02.89 ID:X4QIqG1N]
ダラダラ長回し嫌いや

324 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 02:09:46.00 ID:L9pCx0YB]
トゥモロー・ワールドのクライマックスの市街戦長回しは圧巻だった。

325 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 11:57:32.97 ID:oi390KfJ]
ダーティハリーって銃撃戦自体は希薄だな
2のワイルド7みたいなバイク警官たちも殆ど撃たずに片付けちまうし
まあそこが面白い所とも言えるが

326 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 16:28:36.09 ID:flHiD+99]
ダーティハリーの派手な銃撃戦って教会の屋上のネオンの下でスコルピオのMP40と撃ちあうシーンくらいだな。
2だとハイジャック犯を壁ごしに射殺とか、マフィアの事務所襲撃シーンとか本筋じゃないエピソードのほうが派手。

327 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 16:56:08.03 ID:GPK2WpwX]
派手なのは3のアルカトラズでの銃撃戦と4のクライマックスの遊園地くらいか?
5はショボかったような

328 名前:名無シネマさん [2012/04/05(木) 19:18:43.07 ID:gB23uZYU]
「ダーティハリー2」はコンバット・シューティングの場面ばかり繰り返し見ていた記憶が。
イーストウッド映画って、戦争モノを除けば基本的にラストの銃撃戦は1対1ですよね。
(多人数と対峙しても各個撃破) 違うのは「許されざる者」ぐらい?

329 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:17:22.81 ID:m5I1FzcN]
邦画だと、ワイルド7の次は何が来るのかな?



330 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:22:08.23 ID:xrCrQkzM]
「グラン・トリノ」が0対数人だった

331 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:37:47.10 ID:isPRQOUJ]
邦画とは言えないかも知れないけど、
「Strangers 6」劇場版とか?

332 名前:名無シネマさん [2012/04/05(木) 20:49:49.65 ID:j+FJtO9d]
ホーボー死ぬほど楽しみや。

333 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/06(金) 01:14:40.98 ID:8Cg/9Cn9]
グラントリノはそれまでクリントイーストウッドがやって来た数々の役の
キャラをひっくり返してるのが面白いね
セルフパロディとでも言うか

334 名前:名無シネマさん [2012/04/06(金) 22:00:31.76 ID:NDFqJpW3]
実際に撃つ場面よりも、
コルト片手に黒人のチンピラを脅しつける場面の迫力に痺れた。
>グラントリノ

335 名前:名無シネマさん [2012/04/07(土) 09:32:52.09 ID:QAOcXIGU]
「タクティカル・ユニット 機動部隊-絆-」
 
ジョ二ー・トー製作の特殊部隊モノ(?)
確か「PTU」の外伝的位置付けの作品でしたか。
警官たちが森の中で迷ってうろうろしてるだけの中盤はかなり中弛みしますが、
その中弛み感も盛り上げに一役買う、ラストの教会での銃撃戦シーンはかなり見応えあり。

「PTU」でも描かれていましたが、ちゃんと訓練を受けた警官たちなら
例え武器がリボルバーでも、統制の取れた射撃と連携で、
強力な火器を持った武装強盗団すら圧倒できてしまうのだなぁ、と。

336 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/07(土) 17:25:26.60 ID:Ft29S/hu]
映画だし

337 名前:名無シネマさん [2012/04/08(日) 09:07:41.53 ID:nJc8u/9c]
イラン大使館占拠事件を元ネタにしている「ファイナル・オプション」とか
ジョ二ー・トーの「ブレイキング・ニュース」と、そのロシア版リメイク「ニュース・メーカーズ」、
最近なら「ヒート」を彷彿とさせる銃撃戦シーンが話題となった「ザ・タウン」etc・・・
せっかくアサルト・ライフルで武装していても、立て篭もる側が訓練の受けていない
素人に毛が生えたレベルだと、大した抵抗も出来ずにサクサクと排除されちゃう演出が
なんか好きですね。

338 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 11:34:13.75 ID:r0R/rYFf]
映画じゃないけど、アメリカのどこかの銀行に入った二人組(AK74か47とアーマー装備)が
警官と撃ち合う実写画像はなかなか渋い

339 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 11:54:16.46 ID:WF2PxLv7]
>>338
ノースハリウッド銀行強盗事件
「44ミニッツ」というタイトルでTVムービー化されDVDも日本で出てる
ttp://www.youtube.com/watch?v=J1BpY9B8cAA



340 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 12:00:11.83 ID:r0R/rYFf]
詳しいね、DVDになって出てるとは

341 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 12:09:39.17 ID:YO+zH2Ox]
プレデター2はLAが現代のメキシコみたいな戦場になってたな
AUGとか持ってる薬物中毒者なんて どう相手にせえっちゅうんじゃい

ダニー・グローヴァー演じるハリガン警部補は部下も殆ど殺されたし あの後も苦労するんだろうな

342 名前:名無シネマさん [2012/04/08(日) 19:12:29.96 ID:dGeqiKH4]
地味〜に「バトルガンM16」はよかった。
特に魚市場?みたいな場所でミニUZIぶっ放つ所がいい。

343 名前:名無シネマさん [2012/04/08(日) 21:54:39.35 ID:bgsyEECr]
「ソナチネ」はある意味凄かった

344 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 22:04:40.24 ID:w15wILQQ]
女子ガンアクション映画で、特に良いの何があったっけ?
「ハンナ」観てないけどその系統かな?
「ウルトラ・ヴァイオレット」「イーオン・フラックス」が出た辺りに
「ヒロインアクション」とか銘打たれたの少し流行ったが
女の子ならではの銃描写ってあんまりないよな

345 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/08(日) 23:38:26.91 ID:8gnX1dfQ]
>>344
ドミノ、ソルトとか…
発砲シーンは少ないけどトゥルーロマンスやドーン・オブ・ザ・デッド(04年版)も印象的だった。

346 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 00:06:18.80 ID:w/zbf2N/]
>>344
室賀厚が奥山和由製作で作った「GUN CRAZY」シリーズがあるよ
米倉涼子とか加藤夏希とか若手の女優主演で60〜70分のガンアクションを撮る・・・というコンセプトで
4本作られてる

中でも「GUN CRAZY Episode4:用心棒の鎮魂歌」はフィリピンロケで実銃を使った本格的なもので
邦画のガンアクション特有の嘘っぽさも無いのでオススメ 火薬料が多いのも嬉しい

347 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 01:13:26.30 ID:sQn/Da2t]
「エンジェル ウォーズ」で銃にストラップ付けてるのが女子っぽい

348 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 01:44:48.64 ID:ae4kmEkr]
>>344
香港映画『クローサー』の冒頭

349 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 01:55:47.81 ID:g9sTb4pl]
Haywire
ttp://www.youtube.com/watch?v=Og9dz4KNhJk&feature=relmfu
女子力が何もかも粉砕するみたいだなこれ



総合格闘技仕込みの鋼鉄の女子力が



350 名前:名無シネマさん [2012/04/09(月) 11:57:28.08 ID:HrJJJ6ud]
ヒロイン・アクション物といったら個人的には「ロングキス・グッドナイト」で決まりですよ!
主役のジーナ・デイビスは顔も体もゴツイので余り同情されなかったのか、劇中じゃ水責めに
撃たれたり殴られたりと酷い目にあいまくりですが、それを振り払い突き進む力強さに
説得力を与えてくれていますし、脇を固める役者も熱い。負け犬探偵サミュエルLジャクソンが
命がけで疾走する場面や、ヒロインの娘が説教をかます場面は涙なしには見られない男泣きの名場面。
多分、ストーリーの下敷きにあるのはロバート・ラドラムの「暗殺者」だと思いますが
『ボーン・アイデンティティー』とは毛ほども重ならない体力&火薬勝負の作風は
いかにもレニー・ハーリン監督作品。(ジーナ・デイビスの旦那でもある→後に離婚)
残念なのは続編に色気を見せてサミュエルLジャクソンの扱いを改変してしまったことぐらいでしょうか?

「アメリカでこけたから」という理由で本作をくさす人とは仲良く出来そうもないですね。
これと『ドームズデイ』は自分の中でヒロインアクションの2台巨頭ですよ。
(どっちも大コケしてバカにされがちの作品ですが)

351 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 13:48:53.46 ID:jmHZiU4u]
>>349
キャストすげー豪華だね
俺の好きなファスベンダーは即効で退場しそうだけど・・・

352 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 14:05:52.01 ID:kJi1FhRA]
>>351
っていうか「する」よw
バンデラスとかイアン・マクレガーとかマイケル・ダグラスとか出てるが軒並みやられるw

353 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 15:13:06.18 ID:sQn/Da2t]
女子、ヒロインアクション映画

『ロング・キス・グッドナイト』(1996年) 監督:レニー・ハーリン 主演:ジーナ・デイヴィス
『GUN CRAZY Episode-1&2』(2002年) 監督:室賀厚 主演:米倉良子、菊川怜
『GUN CRAZY Episode-3&4』(2003年) 監督:室賀厚 主演:中根かすみ、加藤夏希
『ドミノ』(2005年) 監督:トニー・スコット 主演:キーラ・ナイトレイ
『イーオン・フラックス』(2005年) 監督:カリン・クサマ 主演:シャリーズ・セロン
『ウルトラ・ヴァイオレット』(2006年) 監督:カート・ウィマー 主演:ミラ・ジョヴォヴィッチ
『ドゥームズデイ』(2008年) 監督:ニール・マーシャル 主演:ローナ・ミトラ
『ソルト』(2010年) 監督:フィリップ・ノイス 主演:アンジョリーナ・ジョリー
『エンジェル ウォーズ』(2011年) 監督:ザック・スナイダー 主演:エミリー・ブラウニング
『ハンナ』(2011年) 監督:ジョー・ライト 主演:シアーシャ・ローナン
『ヘイワイヤー』(2012年) 監督:スティーブン・ソダーバーグ 主演:ジーナ・カラーノ

『ドゥームズデイ』結構好きなんだよな…
ネットで見た感想で一番納得できたのは
「観てる最中自分が作った映画なんじゃないか?と思った」
てのだな

354 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 15:24:45.14 ID:NWUWeelm]
なるほど。

topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=961088

これも女子だけどw

355 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 15:37:14.27 ID:vIhNGTmz]
何となく評判悪いロボコップの3も
強い女が何人か登場する所は好きだな
ていうかガキの頃に劇場で見たから思い入れ有る

それに、銃を扱う女なら
サラ・コナーは外せないとも思う
T2のショットガンの撃ち方、女性で真似した事ある方はいらっしゃいませんか〜?

356 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 15:50:08.11 ID:XBxVo0pQ]
サラコナーならテレビ版の人も好きだな
ブラザーズグリムかなんかに出てたが

357 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 16:18:36.56 ID:sQn/Da2t]
64 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2012/04/08(日) 15:59:03.44 ID:EWt/HxTR
スウィートピーがライフルに頬付けしてるのがかわいすぎる
img.movies.yahoo.co.jp/pict/uploader/6b/aa/336630view003.jpg
銃女子映画好き的には新しい萌え要素を教えてくれただけで
この監督は偉大です
観てる方が銃になりたいと思うようなガンアクションは他にない

【ザック・スナイダー】エンジェルウォーズ part7【サッカーパンチ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1332568619/

こんな感じで銃+女子じゃないと成立しない魅力が描写されてると良いね

358 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 16:22:55.30 ID:0qSvQsno]
Kick-Assにケイジの娘役で出て来る子もかわいかったよ

359 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 16:54:41.68 ID:TKsQjilH]
銃持ちヒロインならGIジェーンとエイリアン2もこのスレ的に忘れちゃあかんでえ
どっちも女子的な可愛らしさについては皆無だけど



360 名前:名無シネマさん [2012/04/09(月) 16:56:10.07 ID:HrJJJ6ud]
≫353
「ドゥームズデイ」良いですよね。
アニメ的な「可愛くて華奢なのに強い」じゃなくて、「見るからに強そう」なヒロインの立ち姿に痺れます。
あんなカッコ良いラスト(ちょっとカーペンター映画風)はそうそう見れるもんじゃありませんよ。
 
この監督が撮った「ドライブ」が見てみたかったなぁ。

361 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 17:22:48.06 ID:VPgehiGL]
ミヒャエル・ファスベンダーはあっという間に売れっ子になってしまった感じだが
このスレ的には「イングロリアス・バスターズ」での自分のミスを償うための酒場での決死の殲滅劇が有名だろうが
「ジョナ・ヘックス」にも出ていたな

362 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 18:11:21.51 ID:SaBGehVA]
>>360

ドゥームズデイの監督は「ドライブ」じゃなくて「センチュリオン」だよ。

この監督、「ドッグソルジャー」といい、都会的な集団が野蛮な存在にフルボッコにされる話が好きだなあ。
イギリスの北アイルランド紛争のトラウマでもあるのかと邪推したくなるほど。

363 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 19:46:57.10 ID:dx6qpQUz]
もともと「ドライブ」はニール・マーシャル監督、ヒュー・ジャックマンの
コンビで製作予定だったんじゃなかったかな、たしか。
で、その後色々あって結果的にライアン・ゴスリング主演、
ニコラス・ウィンディング・レフン監督という布陣に落ち着いた。

364 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 22:38:58.54 ID:C7814t2C]
この人て完全にネタキャラでしょ?アメリカでは凄い人気あるらしいが

www.youtube.com/watch?v=arKpdxjHamI

365 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/09(月) 23:14:52.29 ID:hgcOZ8xa]
ジョディ・フォスターがカーアームズをぶっ放すブレイブワンのことも忘れないでやって下さい。

366 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 00:00:54.98 ID:nbrtcQDf]
チャック・ノリスの経歴

アメリカ空軍に従軍経験があって
世界プロフェッショナル空手選手権ミドル級チャンピオンタイトル6年間保持
ユナイテッド・ファイティング・アーツ連盟(UFAF)取締役会長
ワールド・コンバット・リーグ(WCL)代表取締役
キックスタート・キッズ財団の創設者
ユナイテッド・ウェイ、メイク・ア・ウィッシュ財団、スターキーきこえの財団スポークスマン
ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領の財団より表彰
T.D. Jakes Ministry、Trinity Broadcasting、Bill Glass Crusade等、キリスト教団体の先導的演説者
公立学校の聖書カリキュラムに関する全国協議会(NCBCPS)のサポーター兼理事会メンバー
アメリカ合衆国退役軍人省スポークスマン
ヴェトナム戦争負傷兵の団体Hospitalized Vietnam Veterans(HVV)会長
アメリカ国防総省名誉海兵隊員
アメリカ国務省テキサスレンジャー名誉会員
全米ライフル協会名誉会長
アメリカ国防総省退役軍人財団表彰
の武道家、俳優、作家、社会運動家


367 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 00:18:42.75 ID:/nh0DjRc]
テレ東の星が抜けてる。

368 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 00:30:00.94 ID:ImcTqyGP]
この顔みると吹きそうw
uproda.2ch-library.com/512160UBH/lib512160.jpg

369 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 00:30:15.75 ID:iCp6bDM7]
ヒロインアクションで思い出したんだけど『Colombiana』は日本で公開するの?



370 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 00:37:20.70 ID:UnvoHnGA]
>>367
テレ東はむしろ冷遇してるだろ。
午後ローでもぜんぜん映画やらないし


371 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 02:00:44.24 ID:Fg/OEhSF]
>>369
9月公開予定

372 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 02:51:29.67 ID:VUbhvrA2]
『羊たちの沈黙』のジョディ・フォスターは最高だけど
『ファーゴ』のフランシス・マクドーマンドも良いよな

373 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 03:31:40.00 ID:YRvx+dNF]
ロサンゼルス決戦を2回目観たんだが銃撃戦結構面白く感じた気が…。
みんなは面白いと思う?

374 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 03:41:25.35 ID:wEXEUIje]
悪くは無いよ
よく出来た佳作で面白い方だとは思う
ただし「BHD風に作ったで!銃撃戦がっつりやでえ!とにかく圧倒的戦闘やからみてみい!」って
宣伝したせいで期待度が上がりすぎた

375 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 04:31:59.05 ID:cpda9E82]
米軍よりも敵の豆兵が可愛くて思わず応援してしまう。
猫車みたいなんゴロゴロ運搬してくるやつとか。

376 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 10:14:51.04 ID:5yt4OrFI]
ロサンゼルス決戦 主演:chuck norris



377 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 11:36:32.55 ID:1v8E909i]
「レッド・ヒル」

最近見た未公開映画の中ではかなり拾い物だった作品。
一応は現代アクション物ですが、保安官とインディアン(アボリジニ)が
銃撃戦を繰り広げるストーリーの骨子を手始めに、
設定から演出まで相当に西部劇を意識した作りになっていて、
主人公の名前からして「シェーン」と来たもんだ。
劇中、とある登場人物がたった一言だけ言葉を発するシーンが号泣もので
まさか未公開映画で泣かされることになるとは思いませんでした。

378 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 11:46:15.01 ID:lI3lWgEl]
カムバック〜

379 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 14:28:27.98 ID:Fg/OEhSF]
明日はいよいよ「キラーエリート」試写会!



380 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 14:43:00.40 ID:ByhWjDsm]
「エラーキリート」片桐はいり主演

381 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 14:57:30.71 ID:Fg/OEhSF]
>>380
それはそれで見たい。

382 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 15:05:44.87 ID:QDKmoZap]
>>374
銃撃戦を含めて駄作のBHDよりは間違いなく面白いと思う。

383 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 15:44:07.87 ID:wEXEUIje]
>>382
そりゃ中にはそう思う人もいるだろうよ
一般的な評価は別にして

384 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 16:20:50.55 ID:QDKmoZap]
BHDの銃撃戦なんかどこが面白いの?
特に見所も無く山場も無く全体的に面白くなく味気無い。

大抵銃を撃つシーンが映るだけでそれがどう着弾したかとかが描かれてない。
リアリティーを追求したらしいが5.56mm弾で敵の体に銃創ができたのを描く反面描かれてなかったり
7.62mm弾や45口径をダブルタップで撃ち込んでたり中途半端感がありあり。
その象徴的なシーンとしてレンジャーが民兵の発砲に気付いてM249で連射しても民兵も後ろの壁も無傷だったのを連想してしまう。
放たれた弾丸はどこに?上に飛んでったの?w
ヘリからの援護射撃もバリバリあったはずなのに映画じゃちょっとしか無いし、
この映画全体に言えることだが肩透かし感も否めない。

粗探しとか何も考えずに感性だけで観ても俺はどこが面白いんだかさっぱり分からん。
むしろどこがどう面白いのか教えてくれ。

385 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 16:41:39.35 ID:D+O98PVl]
BHDの名前だすとたまーにやけに突っかかってくる人でてくるな
世間が間違ってて俺が絶対正しい的な思考なのか
ソマリア生まれなのか

386 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 16:45:01.34 ID:1v8E909i]
殆んど喜劇の様相を呈していた
マクナイト中佐率いるハンヴィー部隊の
地獄巡りは面白かったですね。

387 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 16:45:35.91 ID:4AexSa4i]
SPR上げ、イチロー上げでBHD下げなやつは沢山いるね
俺は逆なんだけど

388 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 17:30:52.83 ID:m7naJSLV]
BHDは銃撃戦云々より、ソマリアの土人たちにひどい目にあわされる米軍兵たちの負け戦っぷりでしょ

389 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 17:49:39.04 ID:qbOCIK1b]
やっぱり基地外アンチが湧いたかw



390 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:21:41.30 ID:ZBU93lIK]
ttp://www.youtube.com/watch?v=9CoFfywkqbA&feature=g-u-u&context=G2b6b36fFUAAAAAAAFAA

オリバー・ストーン監督最新作「Savages」
ベトナム戦争ものって聞いてたけどふたを開けたら麻薬戦争だったww
監督は最近おとなしめだっただけにどんだけはっちゃけてるか楽しみだ

391 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:22:45.76 ID:yMKEprmi]
>>361
イングロもいいけど、X-MENのエリック役も好き
ナチの残党にルガーぶっ放すシーンが最高

392 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:30:32.36 ID:1+Z8bDy9]
一人称視点で銃撃つシーンがある映画って、DOOMとキックアスだけ?

393 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:38:20.92 ID:nsum1Zwi]
>>392
GAMERもかな
かなり悪趣味な映画だが

394 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:45:43.62 ID:qbOCIK1b]
>>392
世界侵略ロサンゼルス決戦でもちょこちょこ出てきたな
ゲーム原作映画の小ネタとかコメディ要素としてやるならともかく、
シリアスな映画でやられるとFPSゲームのムービーみたいに見えて安っぽくなるからやめて欲しい

395 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 19:58:44.09 ID:KcsS5bD4]
先日見に行った「ビースト・ストーカー/証人」という香港映画で

・刑事、逃走車に向かって拳銃を連射
→車、大破して停止
→刑事、車に近付きトランクを開ける
→中からとんでもないものが発見され衝撃!

・・・という流れを、一人称視点で描いて効果を上げていました。

396 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 20:17:25.25 ID:/JC43pe/]
>>392
銃撃シーンはあったかどうかはわからないけど、
「マックスペイン」と「第9地区」であったような気がする。

397 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 20:22:55.66 ID:1+Z8bDy9]
>>393-396
ありがと
結構多いんだね

398 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/10(火) 20:40:11.72 ID:vLXMiRwz]
ロドリゲス姉貴はひと昔前は出てくるたびに死んでたイメージだけど
最近はマッチョなヒロインとして板についてるね
ただ昔学校にいた体育教師(女)に似てて笑っちゃうんだよな

399 名前:名無シネマさん [2012/04/10(火) 23:54:11.14 ID:vYbMoAMb]
>>339
警官達、あんなに撃っても犯人の頭や足に当たらないなんて下手くそやね。
手榴弾でも投げたらいいのに……



400 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/11(水) 00:01:33.59 ID:A9wRLP8h]
>>399
5mの距離でも犯人に掠りもしなかった事件の例もあるし、
あの距離でライフルの制圧射撃受けながら拳銃で部位狙うのは無理
というか手榴弾とか釣りで言ってるんだよな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef