[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 05:54 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 749
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】



1 名前:名無シネマさん [2012/01/12(木) 23:19:32.50 ID:889VbQCZ]
立てられるかどうか分かりませんが無いと寂しいので一応
やってみます。

awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1306847227/
前スレ

ド派手な銃撃戦から渋い銃撃戦まで色々語っていきましょう。

237 名前:名無シネマさん [2012/03/18(日) 16:07:00.79 ID:k7ErFZ9j]
>>236
逃がし屋の話だからてっきり「ザ・ドライバー」のリメイクだと思ってた。

238 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/19(月) 20:55:05.41 ID:mJ6bNMFU]
ウエスタン。

239 名前:名無シネマさん [2012/03/20(火) 22:35:11.30 ID:g5TLz2iJ]
test

240 名前:名無シネマさん [2012/03/20(火) 22:41:32.51 ID:g5TLz2iJ]
「クライング・フリーマン」
 
東映資本の何ちゃってハリウッド映画ですが、
この後「ジェヴォーダンの獣」や「サイレント・ヒル」を撮ってブレイクする
クリフトフ・ガンズ監督がしっかりと個性を発揮しているので安っぽい印象はなし。
主演のマーク・ダカスコスのキレのある動きと、独特のスローモーション演出が
組み合わされたアクション・シーンは一見の価値があるクオリティじゃないでしょうか。
ヤクザの組事務所に乗り込んで展開される銃撃戦なんて、今見るとガンカタを
先取りしていた要素もあるようなないような・・・。

241 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 09:27:32.28 ID:kUGdeJ1l]
ドルフ・ラングレン主演「リトルトウキョー殺人課」
ブランドン・リー共演、敵役はケイリー=ヒロユキ・タガワ。
監督は「コマンドー」のマーク・L・レスター。
 
日本文化の扱いが無茶苦茶なのに目をつむればけっこう見れる。

242 名前:名無シネマさん [2012/03/21(水) 09:36:56.01 ID:6a7V0NBI]
闘魂ハチマキ巻いて、裃と袴姿で最後の戦いに挑む
ドルフの勇姿に全部持って行かれましたよね。
個人的にはブランドン・リーのキレのある格闘アクションが
見られたのも嬉しかった。

243 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 15:52:06.66 ID:/gSHjCe7]
ブランドンは親譲りのアクションの才能があったのに
ヒット作にも恵まれずあんなことになるなんて非常に残念
遺作となった『クロウ 飛翔伝説』はそこそこヒットしたのにな……

244 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 19:16:18.10 ID:cgfcN+IM]
「ラピッド・ファイヤー」は格闘アクションはもちろんの事、
中盤の銃撃戦(ギャングVS警察の市街戦)が壮絶でお得感あったな。





245 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 19:44:25.76 ID:cgfcN+IM]
阪南市のビデオ店で「フェラーリの鷹」「エデンの園」各200円でゲット。





246 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 19:44:59.64 ID:cgfcN+IM]
書くスレ間違えた・・・

247 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/21(水) 20:01:34.71 ID:zmGCdnSb]
エデンの園の銃撃戦は凄いでほんま

248 名前:名無シネマさん [2012/03/21(水) 22:01:18.94 ID:6a7V0NBI]
「ラピッド・ファイヤー」はまさかのアル・レオン大活躍に
テンションが上がりましたね。
そして「クロウ/飛翔伝説」はいまだアメコミ原作映画の
最高傑作の1つであると信じて疑いません。
後年、ビジュアル面でアニメ「カウボーイ・ビバップ」が
真似しまくってましたよね。

249 名前:名無シネマさん [2012/03/22(木) 03:32:57.37 ID:cgCvm1Aa]
ブランドン・リー主演ならデビュー作のファイアードラゴン

いかにも香港映画のインチキ臭いケレン味たっぷりの銃撃戦

250 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/22(木) 19:20:02.21 ID:p0yPJlL4]
クロウはDVDの特典映像で見られる削除シーンも必見だぜ
ジョン・ウーばりの銃撃戦がたっぷり堪能できるよ(画質は最悪だけど)

251 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/22(木) 22:01:34.11 ID:Hjwpgei8]
ミスターノーボディ

252 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 03:24:57.24 ID:0Uka9U2k]
スティーブ・マックイーンって、死んだと思ってたら、監督やってんだね

『義兄弟 SECRET REUNION』見た
序盤の銃撃戦が、高層マンションの外の動きを含めて『ブレイキング・ニュース』
というか『ニュースメーカーズ』のパクリだったw
北の工作員を聖人化しすぎで、ラストの男泣きの展開に、冷めてしまったのが
残念だったよ
ソン・ガンホは『反則王』以来、なんやかんやで、日本版がある映画は
全部見ているんだが、人生に失敗したキャラを演じるといい役者だね〜

253 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 10:05:11.65 ID:nLsRKw/b]
>>252
その人、同姓同名の別人だからw

254 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 12:08:41.74 ID:LI0Bf25v]
亡くなって30年以上経ってるのに

255 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 12:13:26.13 ID:gToiSwdw]
生き返った可能性は?



256 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 13:21:32.13 ID:Ya1vSaiQ]
亡くなってから30年経ってるのに監督業やってるなんてさすがだ

257 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 13:25:09.65 ID:OlvumOSz]
チャドはどこ行った?

258 名前:名無シネマさん [2012/03/23(金) 14:25:34.79 ID:afifayAe]
>>257
半ば引退して趣味に生きてる。

259 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 17:49:02.52 ID:nLsRKw/b]
>>256
古い方のマックィーンは生きていれば80過ぎなんだよなぁ・・・
もしかすると、イーストウッドの「スペースカウボーイ」に出演してたかもしれん

260 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 17:56:28.72 ID:Ya1vSaiQ]
>>259
あぁ…観たかったなソレ

261 名前:名無シネマさん [2012/03/23(金) 18:31:59.54 ID:6gkMrG87]
エクスターミネーターが凄い

262 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:02:23.84 ID:zsktv/sr]
チャド・マックイーンでそこそこの銃撃戦が楽しめる映画といえば
「ナイトフォース 若き戦士たち」

中米を旅行中に過激派に誘拐された学生の友人達が元傭兵と共に奪還に赴く
話でリンダ・ブレア、ジェームズ・バン・パタン、チャド・マックイーン
リチャード・リンチと安いキャストがマニア心をくすぐってくれる。

敵がどう見ても「サバゲーに興じるラテン親父の集まり」で全く強そうに
見えなかったのが難点だがいつもの基地外演技を抑え、寡黙かつ凄腕の
元傭兵に徹したリンチが拾い物。



263 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:26:48.80 ID:X7FPzSYj]
ハリー奪還みたいだな

CMで紹介された時には、まさか
アラン・スミシーになるとは

264 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:33:35.47 ID:zsktv/sr]
これとか「ハリー奪還」みたいな「素人コマンド大活躍」映画は
あまり陽の目見ないのが多い個人的には何故か「ハズレ」が少ないジャンル。

265 名前:名無シネマさん [2012/03/23(金) 22:35:57.38 ID:DysgIxrk]
「ピラニア3D」の主人公がチャドの息子だったよね、確か。
「チャド・マックィーンの息子!」ではなく
「スティーブ・マックィーンの孫!」と言われてしまう辺り、
当然とは言え少々寂しいですね。親父の面目が。
 
俺のチャド映画のお薦めは「ハード・リベンジ」ですかね。



266 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:40:39.87 ID:zsktv/sr]
>>265
「ハードリベンジ」
クライマックスがチャドVSキャラダインってだけで文句なし。
だからベニー・ユキーデの扱いが悪すぎる点は目を瞑ろう。


267 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:44:37.94 ID:X7FPzSYj]
ベニー・ユキーデ!

ジョン・キューザックって、こっちの人なのかな?

268 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:52:00.54 ID:zsktv/sr]
>>267
そういやこの2人「ポイントブランク」で共演してたな。

ジョン・キューザックがラスボスのダン・エイクロイド倒すシーンが
無茶苦茶で面白かったw

269 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/23(金) 22:57:15.58 ID:X7FPzSYj]
弟子らしいです

パフォーマンスセンターのアレは
スネークの使い回しなのか

270 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/24(土) 10:12:42.87 ID:aONFIA0f]
チャドで話が広がるとはなかなかなスレだね

271 名前:名無シネマさん [2012/03/24(土) 16:08:04.14 ID:nxrmA5LH]
「ヤングガン」の銃撃戦はかなりすごかった
しびれた!

272 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/24(土) 17:24:19.35 ID:f9Va+z5G]
ケビンベーコンの「狼の死刑宣告」ラストの銃撃戦は凄まじかった
「タクシードライバー」のラストを現代版にしたって感じで
銃の威力の表現がハンパない

273 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/24(土) 19:56:46.49 ID:qxjASYkB]
やっぱあれかね、TV放映の時の吹き替えでは
マッチが最後辺りで「狼の死刑宣告!」って叫んでくれるのかね?

274 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/24(土) 21:42:20.33 ID:vfVjNauI]
「レンタコップ」

20年くらい前に観た時は
「そろそろタフガイ刑事の役もしんどくなって来たバート・レイノルズが
無理してる映画」といった印象しか無かったが改めて観ると、
レイノルズもノッてるし、何より悪役のジェームズ・レマーが「48時間」
並みの存在感を醸し出してて「小品ながら佳作」といった印象。
死に方も派手で良い。
ただ共演のライザ・ミネリが中尾ミエみたいで邪魔といえば邪魔。


275 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/24(土) 21:46:36.88 ID:qxjASYkB]
あのフル装備は「エクスターミネーター」の
パンフの表紙みたいで良かったな



276 名前:名無シネマさん [2012/03/24(土) 23:02:18.80 ID:rmcSepw4]
あれ見たときはバートレイノルズがヘルメット被って
ライザミネリの覆面用心棒に扮してるんだとオモタw


277 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 01:23:50.01 ID:gALwWqrN]
ロサンゼルス決戦は間違いなくクソ映画なんだけど
マクドナルド行ったらハンバーガーがちゃんと出てきたみたいな
こっちが期待してるものと寸分違わず同じものが出てきたから満足感は半端なかった

278 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 02:08:08.03 ID:DtWkR48Z]
期待に応えてる時点で糞なんかじゃないだろう

279 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 05:48:25.97 ID:YsqoVmcz]
アメリカの探偵小説読んでたら、ビックマックをしばらく食べてないと
無性に食いたくなるが、実際に食うと半分で嫌になるってあって
アメリカ人でもそうなのかと思ったんだが

ロサンゼルス決戦は、そんな映画
個々の銃撃戦の描写もいいし、ドラマも少し泣けた
でも、トータルで見るとデタラメ

280 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 08:41:47.46 ID:SofT3Hzg]
ホーボー・ウィズ・ショットガンの評価はどれくらい?

281 名前:名無シネマさん [2012/03/25(日) 13:57:10.82 ID:SofT3Hzg]
ところでスレタイの通産は通算でね?

282 名前:名無シネマさん [2012/03/25(日) 14:35:49.41 ID:M+Vv9vdT]
>>281
>>2 >>3

283 名前:名無シネマさん [2012/03/25(日) 19:03:11.76 ID:bKG/iB6H]
>>271
ヤングガンはヤフオクで三千円でゲットしたぜ!なんで廃盤なんだろ。
オープニングから撃ちまくりだよな、スゲーヨあれ(笑)


284 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 22:14:16.72 ID:t4WxVhPn]
若い頃はビッグマック2個食ってた
三本立て映画なんてのも当たり前だったし
いやあ元気だったなあ

アメリカじゃあマクドナルドは大人の食い物では無いけど

285 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/25(日) 22:17:55.60 ID:5yhzrC9P]
貧民の〜
貧民による〜銃撃戦!!!



286 名前:名無シネマさん [2012/03/26(月) 00:11:42.42 ID:XhQg+bZ4]
>>282
m(_ _)m

287 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/26(月) 00:16:29.86 ID:XhQg+bZ4]
やっぱり…
=・:(_ _))m バキューン

288 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/26(月) 04:13:44.98 ID:I+PGR1Oh]
スタートレック ファーストコンタクトで
ピカードがボーグ相手にトミーガンを乱射する場面が好きなんだ
このシリーズではあんまり無いタイプのアクション

289 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/26(月) 10:57:53.81 ID:ybN1RtvW]
トンプソンは反動抑制コンペンセイターの
マズルフラッシュがたまらんね。



290 名前:名無シネマさん [2012/03/26(月) 15:28:15.07 ID:O5RzR4sY]
>>209のレス見てレッドバレッツ観たが最高だった

殺し屋おばちゃん最高

291 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/26(月) 19:15:58.80 ID:wh2R1f8D]
>>290
ヘレン・ミレンをゴツくしたジャネット・マクティアで、キャラ名がヘレンという
人を喰った設定だったよね
銃撃や拷問も充実してるけど、このおばさんの2回の格闘シーンも捨てがたい
異種格闘でw

4月公開の『バトルシップ』、海軍版『ロサンゼルス決戦』なんだね
CM見て、銃撃戦に期待できるかと思ったら、メカ同士のドンパチで残念
SFは『プロメテウス』来るまで、しばらくいいや〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=wjUsm4yCTl8

292 名前:名無シネマさん [2012/03/27(火) 12:42:57.34 ID:SFGomD3u]
BSで放送していた「戦場の黙示録」という戦争映画。
トブルクで戦ったチェコスロバキア義勇兵にスポットライトを当てた
珍しい作品で、味方が砲撃食らうシーンの迫力が凄まじかった。
あと、「手ごわいイタリア兵」が見られると言う点でも珍しい映画かな?

293 名前:名無シネマさん [2012/03/28(水) 14:26:35.88 ID:kB8KGNSE]
『レッドバレッツ』
殺し屋おばちゃんのドレス姿が意外にも素敵w

294 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/28(水) 15:13:46.47 ID:fsnQItr/]
「ジャグラー・ニューヨーク25時」がDVD化されるらしい。
ケーブルテレビで放送されたのを録画したビデオしか
持っていないのでこれは嬉しいニュース。
 
ゲリラ撮影と思しき映画後半の銃撃戦シーンの迫力はかなりのものなので
この機会に多くの人の目に触れることを期待します。

295 名前:名無シネマさん [2012/03/28(水) 20:51:01.74 ID:1kqrDHnt]
>>294
ずいぶん昔に見たんで、内容忘れたけど。街中でショットガンぶっぱなすシーンだけ強烈印象に残ってる。
DVDで再見したいなー。



296 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/29(木) 00:22:41.45 ID:LU/GQUfn]
セットアップ(絶賛上映中)
他のシーンでは音量普通で銃撃音だけがとびきりデカかった
家でDVD観たら困るやろね

297 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/29(木) 00:42:43.92 ID:ImPiGVZo]
銃撃戦の時に近所の人が集まってきちゃうね。

298 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/29(木) 08:32:21.44 ID:zvtoPk0/]
ウィリス出てても、シネパトスか
男向け映画は不遇の時代だね〜w

299 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/29(木) 10:17:46.39 ID:J6HIP/Jg]
女性向け映画の方が、金落としてくれるお客さんがおおいからね
レディスデーばかりでメンズデーが増えないのも同じ理由

300 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/03/29(木) 12:19:07.65 ID:B88jKx4I]
そもそも普通に働いてれば昼間見に行けないからな
あれっ?俺は何で今ここにいるんだろうw

301 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/01(日) 14:49:45.73 ID:+hgvVYRI]
test

302 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/01(日) 14:55:03.46 ID:+hgvVYRI]
おお、書き込めた。
 
映画館に「ドライヴ」を見に行ってきたけど、
ショットガン使ったえげつない銃撃戦シーンも拝めたので
非常に得した気分になりましたよ。

今月前半はDVDの方でも、ジョニー・トーの「タクティカル・ユニット」
DVDを心待ちにしていた「フランス特殊部隊GIGN」
「ヒート」系の犯罪アクション「テイカーズ」
結局劇場公開は見送られてしまったリメイク版「わらの犬」とか
リリースラッシュなんだよなぁ。

303 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/02(月) 22:44:48.34 ID:Cg3Wh7/8]
「エロティックな関係」

ビートたけし、内田裕也、宮沢りえの共演が話題になった作品。
こんなタイトルですし、今見ると音楽も台詞も演出も猛烈にダサいが、
奥山和由が製作総指揮を担当しているのでラストには銃撃戦シーンあり。
 
この時期のビートたけしって、これといい、「JM」や「GONIN」といい
劇中で一度死んだ後に復活する(?)ってパターンが目立つ。
偶然の一致?

304 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/02(月) 23:39:39.47 ID:USU6a3nQ]
>>195
日本公開当時の映画宣伝は「実弾何万発使用!」とか言っていたけどな。
故トビー門口の話では回りの警官が撃ってるのは勿論すべて空砲でバスの内部からBB弾を発射して窓ガラスに穴を開けてたらしいよ

305 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 02:17:33.02 ID:G02IWdH1]
「トゥモローワールド」と「ブレイキングニュース」にある
長回し戦闘シーンの弾着のタイミングどうあわせてるのか謎だ…
トゥモローワールドはCGで複数カット繋げたそうだけど
カーチェイス、弾着、爆破自体は本当にやってるんだよな
最近だと「アジョシ」でも色んなトリック駆使してとんでもない長回しやってた



306 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:17:55.99 ID:CKAg+y7d]
カウボーイ&ゾンビ(絶賛上映中・大阪)
たぶんカウボーイ&エイリアンの1/500位の製作費だろうトホホ作品。
ちょっと変わってたのはやたらと弾切シーンが多い事
当然その度に弾込めするんだけど、別にリアリティとか考えてる訳ではないようで
排莢しないし弾は毎回胸ポッケから出してるし

エッチシーンは無いが女優さんは皆とりあえず乳見せてくれる。
その点は評価出来る?

307 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:21:44.31 ID:G02IWdH1]
低予算映画でエッチなサービスシーン無かったらそれは映画じゃない

308 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 15:32:02.34 ID:876EptIw]
予告編みたらおっぱい出してたw

309 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 15:48:16.14 ID:VOHVvWzg]
画面を見ると「ブレイキング・ニュース」も
マズル・フラッシュと弾着はCGを使って表現しているような感じが。
完全ローテクで感心させられた長回し撮影と言えば
「新・男たちの挽歌/ハードボイルド」の病院内での銃撃戦シーンかな。
3分弱をワンカットで撮り切ったジョン・ウーのど根性に拍手。

310 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 17:21:17.45 ID:G02IWdH1]
挽歌2の地下室爆破シーンで
スタントマンが本当に爆発に巻き込まれてるように観えるのは
きっと気のせい

311 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 21:56:31.27 ID:Sh3hxzLi]
そのちょっと前のシーンでスタントマンどころかチョウ・ユンファがきめ顔しながら炎に飲まれかけてるけどな

「火薬の量を間違えたな…気をつけよう」って後から付け足しで撮ったけど本当はNGで後ろ髪焼けたらしいぞ

312 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:13:54.78 ID:uz9cvb29]
そんなシーン有ったかもね

313 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:15:38.97 ID:fFmDxTnT]
ジョン・ウー監督といえば、『ハード・ターゲット』でも危うくランス・ヘンリクセンを焼き殺すところでしたね

314 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:21:32.40 ID:G02IWdH1]
>>311-312
あれ観てて笑えないくらい驚いてたよね…
チョウ・ユンファほどの役者が本番中に身の危険を感じて
カメラの前から逃げるってそうとうだよな…

315 名前:名無シネマさん [2012/04/03(火) 22:24:32.41 ID:VOHVvWzg]
ジョン・ウー映画じゃないけど「群狼大戦」のラストじゃ、
発破のタイミング間違えて主演女優二人に大火傷負わせて
病院送りにした挙句、映画のEDでしゃーしゃーとその映像を使っていて
「香港映画、恐るべし」と戦慄させられましたね。
(なぜか最近、バラエティ番組で取り上げられていた)

頭蓋骨割って運ばれていくジャッキーとか、
手違いで地面に叩きつけられるスタントマン達とか、
あの頃の香港映画はアクション映画というより
モンド映画の領域に片足を突っ込んでいたような。



316 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:27:56.29 ID:uz9cvb29]
ジャッキーチェンはあれがちょっと売り物な所も有った気がする

317 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/03(火) 22:33:37.13 ID:I9GMH6jC]
(♥)

318 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 10:12:28.82 ID:5hykSgad]
愛と復讐の挽歌なんかクライマックスの屋敷爆破でスタントマン何人も火に飲まれとるがな

319 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 13:36:40.23 ID:DxtJRV9c]
長まわしといえば村川透を忘れてもらっちゃ困る

320 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 17:35:29.46 ID:ac9eYKV0]
挽歌2といえば、塀飛び越えシーン。
何度見ても笑ってしまう。

321 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 17:43:17.92 ID:xx1k1VS+]
>>320
復讐のために生還すら望まずに乗り込んで行く激燃えシーンなのに
ジャンプ失敗してるだけでなんか笑ってしまうのな…w

322 名前:名無シネマさん [2012/04/04(水) 21:34:10.21 ID:cUAmW9PV]
>>319
「もっともあぶない刑事」って全く期待しないで見始めたら
長回し銃撃戦やら、「ガントレット」を思わせるバス・アクションやら
ターミネーター風の殺し屋・刈谷俊介とか、見せ場てんこ盛りで
飽きずに最後まで楽しめてしまって驚かされた覚えが。
で、他の劇場版も借りて見てみたんだけど、
どれも「もっとも〜」程は面白くなかったなぁ。

323 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/04(水) 21:41:02.89 ID:X4QIqG1N]
ダラダラ長回し嫌いや

324 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 02:09:46.00 ID:L9pCx0YB]
トゥモロー・ワールドのクライマックスの市街戦長回しは圧巻だった。

325 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 11:57:32.97 ID:oi390KfJ]
ダーティハリーって銃撃戦自体は希薄だな
2のワイルド7みたいなバイク警官たちも殆ど撃たずに片付けちまうし
まあそこが面白い所とも言えるが



326 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 16:28:36.09 ID:flHiD+99]
ダーティハリーの派手な銃撃戦って教会の屋上のネオンの下でスコルピオのMP40と撃ちあうシーンくらいだな。
2だとハイジャック犯を壁ごしに射殺とか、マフィアの事務所襲撃シーンとか本筋じゃないエピソードのほうが派手。

327 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 16:56:08.03 ID:GPK2WpwX]
派手なのは3のアルカトラズでの銃撃戦と4のクライマックスの遊園地くらいか?
5はショボかったような

328 名前:名無シネマさん [2012/04/05(木) 19:18:43.07 ID:gB23uZYU]
「ダーティハリー2」はコンバット・シューティングの場面ばかり繰り返し見ていた記憶が。
イーストウッド映画って、戦争モノを除けば基本的にラストの銃撃戦は1対1ですよね。
(多人数と対峙しても各個撃破) 違うのは「許されざる者」ぐらい?

329 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:17:22.81 ID:m5I1FzcN]
邦画だと、ワイルド7の次は何が来るのかな?

330 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:22:08.23 ID:xrCrQkzM]
「グラン・トリノ」が0対数人だった

331 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/05(木) 20:37:47.10 ID:isPRQOUJ]
邦画とは言えないかも知れないけど、
「Strangers 6」劇場版とか?

332 名前:名無シネマさん [2012/04/05(木) 20:49:49.65 ID:j+FJtO9d]
ホーボー死ぬほど楽しみや。

333 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/06(金) 01:14:40.98 ID:8Cg/9Cn9]
グラントリノはそれまでクリントイーストウッドがやって来た数々の役の
キャラをひっくり返してるのが面白いね
セルフパロディとでも言うか

334 名前:名無シネマさん [2012/04/06(金) 22:00:31.76 ID:NDFqJpW3]
実際に撃つ場面よりも、
コルト片手に黒人のチンピラを脅しつける場面の迫力に痺れた。
>グラントリノ

335 名前:名無シネマさん [2012/04/07(土) 09:32:52.09 ID:QAOcXIGU]
「タクティカル・ユニット 機動部隊-絆-」
 
ジョ二ー・トー製作の特殊部隊モノ(?)
確か「PTU」の外伝的位置付けの作品でしたか。
警官たちが森の中で迷ってうろうろしてるだけの中盤はかなり中弛みしますが、
その中弛み感も盛り上げに一役買う、ラストの教会での銃撃戦シーンはかなり見応えあり。

「PTU」でも描かれていましたが、ちゃんと訓練を受けた警官たちなら
例え武器がリボルバーでも、統制の取れた射撃と連携で、
強力な火器を持った武装強盗団すら圧倒できてしまうのだなぁ、と。



336 名前:名無シネマさん mailto:sage [2012/04/07(土) 17:25:26.60 ID:Ft29S/hu]
映画だし

337 名前:名無シネマさん [2012/04/08(日) 09:07:41.53 ID:nJc8u/9c]
イラン大使館占拠事件を元ネタにしている「ファイナル・オプション」とか
ジョ二ー・トーの「ブレイキング・ニュース」と、そのロシア版リメイク「ニュース・メーカーズ」、
最近なら「ヒート」を彷彿とさせる銃撃戦シーンが話題となった「ザ・タウン」etc・・・
せっかくアサルト・ライフルで武装していても、立て篭もる側が訓練の受けていない
素人に毛が生えたレベルだと、大した抵抗も出来ずにサクサクと排除されちゃう演出が
なんか好きですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef