[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/14 20:10 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 824
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【防毒マスク】模型による健康被害を考えるスレ



1 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 06:23:05 ID:RvbnVjfz]
粉塵や溶剤を吸い込んで具合が悪くなったことがあります

2 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 06:30:15 ID:hU69Lh9+]
2

3 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 07:31:01 ID:RvbnVjfz]
やはりマスクするべきか?塗装やると胸が痛くなったり息苦しくなる人いませんか?

4 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 08:12:28 ID:hU69Lh9+]
換気扇or塗装ブース使えば、そんな気にはならないと思う。
俺は粉塵も換気扇で外に出してる。

5 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 14:43:27 ID:RkETE0ec]
1日塗装してると
心臓がいつもよりバクバクする時はあるなぁ。

6 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 16:31:33 ID:RvbnVjfz]
やっぱまじめに対策しないと肺とかとんでもないことになるのかなあ?

塗装したあと鼻かむとものすごい色の鼻水出るよね

7 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 16:34:10 ID:3l+Xlk62]
おいら気管支炎になったうえに右の肺が1/3機能して無いと言われて
エアブラシ断念しますた。

対策は出来るならしておいた方がいいよ。

若い頃マスク無しでブラシ塗装してたつけが来たようです。

8 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 17:39:27 ID:VzKg1TLb]
>7
結核の既往症はある?
余計なお世話だけど、禁煙は?

9 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 18:43:32 ID:3l+Xlk62]
>8
結核や喘息は今の所大丈夫そうですが、一度咳き込んだ時に
吐血しております。
のどからですが。

タバコは吸ったことありませんが、周りの人は山ほど吸います。
結構影響出てるみたい。


10 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 23:00:22 ID:TfIPLOfs]

防毒マスクのフィルターって一個辺り何時間ぐらい効果あんだろ?





11 名前:HG名無しさん [2008/01/08(火) 23:48:50 ID:RlbvL7j2]
防毒マスクの防塵フィルターには表裏があるみたいなんだがいまいちわからん。
印刷面を吸収缶側に取り付けてって説明書に書いてあるのだがフィルターはどっちの面にも印刷がある。
片方は合格証のような印刷がしてあってもう片方には型式番号らしき印刷と製造年月が記してある…

うーむ…どちらの面を表にすればいいのだろうか??(汗

12 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 23:55:18 ID:rK+lxqsb]
>>6
それは対策しなさすぎじゃないか?

部屋には空気清浄機をつけてるが、ブース使って排出してるつもりでも
ブラシを使い出すと空気清浄機のセンサーが真っ赤に反応するんだよな。

13 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/08(火) 23:57:48 ID:ucl6sqsL]
さっき原型師の山口勝久取り上げた番組やってたが、
リュータで大量の粉塵巻き上げてんのにマスクしてないっぽかった。

この人も早死にしちゃうのかな・・・

14 名前:HG名無しさん [2008/01/09(水) 00:00:19 ID:ieixEbe3]
英雄はクソ


15 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 00:06:42 ID:6Lg9Tw/G]

10個入って100円の超簡易マスク使ってみたら、筆塗りしただけで気分悪くなってしまった…



16 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 01:19:25 ID:rzvseAIP]
一応防塵用に風邪マスクしてたけど、鼻クソがすごい色に…

密着型じゃないと意味ないな。

17 名前:HG名無しさん [2008/01/09(水) 01:51:01 ID:+y+Gk1U1]
俺も前は塗装後鼻かむと、色ついてたけど、換気扇使い始めたらなくなった。
とりあえず換気扇の使用を検討汁。

18 名前:So What? ◆SoWhatIUjM mailto:sage [2008/01/09(水) 01:53:41 ID:Xu/UJywG]
鉄道模型界では有機溶剤で骨髄をやられた例がありますだ。

19 名前:HG名無しさん [2008/01/09(水) 02:21:31 ID:2FwQK2si]
ラッカー系で例のようにシンナーを吸っていますが、
多少なら平気ですよね?

20 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 03:19:10 ID:R5dBwFJQ]
換気扇ブースに防毒マスクで完璧だぜ!
たまにマスクしないでヤスリ使っちまうけどな



21 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 06:52:12 ID:v6w4d7Vz]
レジンはともかく、プラキットのヤスリ掛けにもマスクしないやばいのかな?


22 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 21:06:36 ID:7ajF871o]
プラの削りカスと塗料やシンナーのどっちが有害なんだ?

23 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 21:26:39 ID:N4ioivum]
どっちもヤバイはヤバイが、プラかすはグラスウール的なイメージがあるので、ちょっと嫌かな。
プラかす→気管支にダメージ、肺に蓄積しそう。
シンナー→脳にダメージ。
みたいな感じ。

24 名前:HG名無しさん [2008/01/10(木) 07:02:06 ID:V888rOIz]
モザなしのAVと魔改造フィギュアとどっちが有害かな?

25 名前:HG名無しさん [2008/01/10(木) 09:08:45 ID:BEGwThRE]
まだこんなしょうもないスレあったのかww
交通量の多い都心部で1時間立ってる方がよっぽど害があると何度言ったら(ry

26 名前:HG名無しさん [2008/01/10(木) 11:06:49 ID:/KoxVOKL]
>>25
何度言ったの?

27 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 12:52:19 ID:D2LMToSO]
>25
粉塵が問題なんだよカス

28 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 13:02:43 ID:SY3mAlLy]
都心部に1時間立ってるより部屋で模型作ってる時間の方が長い。

29 名前:HG名無しさん [2008/01/10(木) 13:18:00 ID:BI79LTSU]
てか、そんなんなら環七や環八沿いに住んでる人とか、とっくに死んでるだろ。

30 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 13:26:03 ID:nVTuxlK3]
つかあったほうがいいものを必死に否定する意味がわからない。
自分がしたくなかったら無視すればいいのに。



31 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 13:28:52 ID:n9TIuAZx]
肺に蓄積とかゾッとするんだが

俺ら、長生きはできないのかな…

32 名前:HG名無しさん [2008/01/10(木) 14:58:40 ID:V888rOIz]
>>29
環七、環八沿いのやつだってけっこう頻繁に死んでるぞ?

>>31
長生きするかどうかより胸が苦しくなったり痛くなったり自力で呼吸出来なくなるほうが問題

33 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 16:24:34 ID:H27QbVFi]
面白いこと言うなぁw

34 名前:9 mailto:sage [2008/01/10(木) 17:23:54 ID:SY3mAlLy]
環七沿いに住んでるけど、塗装中のほうがよっぽど苦しいぞ。
気管支炎の発作も外じゃほとんど出ないし。
25とか29はよっぽど交通量の激しい時間に外に立ち尽くしてるんだなぁ。

どこと比べて〜とかじゃなく、塗装中(工作中)という限定条件で
危険があるかどうかということでしょう。

35 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 15:52:21 ID:YeNXYeEh]
料金所の人とか駐車場の整理係とかよくやれるなぁと思う

36 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/12(土) 09:07:35 ID:mIHcBObP]
>9
結核に罹ると、肺胞の一部が機能しない状態になる事があるんだよね。
そんな風に細胞が機能しない状態になっているところへ発癌物質と
接触すると、ガンが発祥する確率が高くなるから、ちょっと心配になった。

37 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/12(土) 11:40:23 ID:AqmnBMV3]
MrColor程度のシンナーなら吸っても時間がたてば体から抜けていくので大丈夫ってどっかで聞いた気がする。

でもトルエンとか入ってる奴ははヤバイかもな。

38 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/12(土) 17:28:37 ID:6Bt0qDx8]

ガイアカラーがヤバいんだっけ?



39 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 19:05:56 ID:JNi+mv+a]
サフ吹いてたら鼻毛が白くなってたw

40 名前:HG名無しさん [2008/01/14(月) 16:11:18 ID:KTStkDDZ]
>>39
たぶん肺も白くなってるはず



41 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 16:34:53 ID:9UzOTXyb]
ガイアカラーの中の人がやばいのであって
ガイアカラー自体はクレオスと危険性は変わらん

42 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 16:48:49 ID:y4qSHX5y]
揮発性のシンナーの害はそれとして、水溶性でない有機化合物が
体内に蓄積されるのがまずいんじゃないの

43 名前:HG名無しさん [2008/01/27(日) 22:34:37 ID:YIII1rIB]
塗装業やってる者です
防毒マスクはしたほうが良いです
ホームセンターなどで売っている密着型がいいですね
フィルターは連続使用で2時間位持ちます
ヤスリがけの時には
防塵マスクを使ったほうがいいですね



44 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/02/06(水) 17:57:08 ID:45/A8U6y]
俺のマスクのフィルター3000円位するんですが、2時間ごとに変えているんですか?
使い捨てるっての?それとも放置で復活するの?

45 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/02/06(水) 19:27:19 ID:3CYXzhUO]
釣られんな

46 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/02/09(土) 18:23:17 ID:0F8nyK44]
つくづく思うがつられるなというお前は答え知ってるんだろうな。

47 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 16:32:07 ID:EpM13xur]
模型用接着剤について聞きたいのだが、タミヤとクレオスの接着剤はどちらの方が有害?
あと保存場所や使用時の注意についてもお聞かせ願いたい

48 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 21:31:44 ID:O0SZK3Sm]
これから初めてのフィギュアに挑まんとする矢先に…
考えちゃうわあ…

もっと安全な素材が開発されないものかな

49 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/04/16(水) 11:41:24 ID:2zjm3zqO]
つ紙粘土、ポスターカラー(青は×)

50 名前:HG名無しさん [2008/05/03(土) 22:43:46 ID:iCw9uq4v]
性能が良くて安いマスクってどの辺りになりそう?
塗装マスクでググってトップにきたのがこれだけど

【楽天市場】塗装用マスクセットG−7型:マスク屋さん
www.rakuten.co.jp/koken/517894/410370/



51 名前:HG名無しさん [2008/05/03(土) 23:01:20 ID:CwNvjsYf]
お前ら死んでも誰も困らんから安心しろw

52 名前:HG名無しさん [2008/05/03(土) 23:49:21 ID:iCw9uq4v]
健康を考えたらマスク無しはやっぱ怖いよなぁ

53 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/04(日) 08:21:29 ID:ch3ddn25]
シゲマツ、興研、3Mの防毒マスクのページで探しては。
www.sts-japan.com/products/bodoku_mask/index.php
www.koken-ltd.co.jp/boudokumask.htm
www.mmm.co.jp/ohesd/gas/index.html

値段はモノタロウで調べるとか。
www.monotaro.com/c/018/693/

54 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 18:38:04 ID:WlMJGQ+0]
吸気缶って、説明書読むと本当は一時間か二時間くらいしかもたないらしいね
俺のは農薬散布用の結構まともなマスクらしいが、90分を超えると急激に
吸着力が下がるということ
余裕で一ヶ月フィルターも吸気缶換えなかったりするけど・・・

55 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 19:52:45 ID:lFklD1Qq]
>>54
おれなんて6ヶ月目だぜ、どれぐらい使えるのか、それともやばいのかな?俺的には問題が無いのだけど・・・
3Mの吸気缶2個付けるの 

56 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 20:06:30 ID:WlMJGQ+0]
>>55
本人が大丈夫なら大丈夫じゃね? マスクなしの人もいるし
俺の場合元来虚弱体質だから、エアブラシ使った夜は結構息苦しくなるんだよ
吸気缶長く使ってると余計そう
53のリンク見てみたら俺の使ってるのコウケンのG7だった
値段も大したことないし、今後は2週間に一度は吸気缶とフィルター換える事にするわ
やっぱりマスクも二缶式の奴に代えようかな・・・

57 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 20:27:20 ID:lFklD1Qq]
>>56
二缶式の使用感はやはり呼吸が楽なのがいい、ストレスがないので長時間使用できる。
でも3Mの吸気缶2個は買うと高い、2個入りで1,500円。安くて手に入りやすいの探す必要がある。
3M直結式小型 6000シリーズ

58 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 20:50:32 ID:WlMJGQ+0]
なるほど、二缶式は交換するにも吸気缶とフィルター代も考えると結構金掛かるね
俺のは代えの吸気缶が一つ400円弱でフィルターは100円くらいだったからそれなりだけど

59 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 21:04:19 ID:lFklD1Qq]
3M直結式小型6000は吸気缶とフィルター一体化したやつで、防塵対策してるやつで高くなってると思う。(種類がありすぎ)
いまの仕様は模型にはオーバスペックかもしれん、吸気缶とフィルターのレベルを落そうか、それともマスク自体別会社にするか悩む。
自作の塗装ブースも使用してるので、相乗効果で持続性能も上がってると思いたい。
>>56
が言うように吸気缶とフィルターをコマめに取り替えるのが一番安心なのはわかる。

60 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 14:05:55 ID:bT4MG+eF]
前に防塵マスクにペットボトルやホースを切り貼りして、ホースマスクもどき作った。
ホースを別の部屋に出しとけば吸収缶不要でコスパは良いんだけど、あまり塗装しないから
片づけるのが面倒。
塗装ブーススレで晒してみたらAT乗りって言われたw




61 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 16:04:00 ID:DpEN3vcI]
>>60
一つの考え方として貰っとくよ、水中戦で使えそう。
陸上戦では少しストレスになるからやはり吸気缶とフィルターを購入するよ。


62 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/20(火) 16:12:43 ID:BNAuRkjT]
>>60
AT乗りw
うpうp

63 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 01:04:14 ID:sWLTCa8W]
作ろうと思って保存しといた物を勝手に再うp
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up19552.jpg

64 名前:HG名無しさん [2008/06/09(月) 22:50:40 ID:XbNsrTzZ]
>>54
その有効時間は密閉された超高濃度ガスの中での試験値ね。
模型塗装で発生するガス自体がたいしたことないし
換気してるしそんなに過酷な環境にはならないから
ガス濃度が低い中での使用ならそれだけ有効時間も延びる。
一般的にはマスク内で匂いを感じた頃に交換すればいいよ。

模型の場合はガスより塗料粉のほうがヤバイ

65 名前:HG名無しさん [2008/06/10(火) 13:45:29 ID:rdsncP3z]
塗装した日だけ鼻かむと出血する

66 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/11(水) 11:30:46 ID:PrUQr2Wo]
俺レジン削ってると鼻血出る
あと手がかゆくなる

67 名前:HG名無しさん [2008/06/11(水) 12:50:31 ID:ZN6goRgN]
かゆ
うま

68 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/11(水) 14:17:46 ID:tXCvjfQa]
おまいらが生きてる事のほうが信じられんわ。

69 名前:HG名無しさん [2008/06/11(水) 15:25:58 ID:0ph2Ma+p]
ウレタンの性で3週間寝たきりだった

70 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/11(水) 18:38:38 ID:rWSb3XTH]
>>69
kwsk



71 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/13(金) 23:31:50 ID:v7dBxBWt]
塗装ブースを初めて買って、嬉しくて室内で塗装してたんだ。
2週間ほど前に窓も全開で、たまたまバイトも休みが多くて、
結構なスピードでサフ、塗装、仕上げと進めた。

1週間ほど前から、痰のからむ咳と、鼻水が止まらず、
本日病院へ。
「気管支炎ですね」
夜も窓を全開で塗ってたから、カゼでもひいたかと思ってたが、
まさか気管支炎とは。

もちろん、マスクはしていたが、極普通の薄っぺらいヤツ。
無知な自分が恥ずかしい。

72 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 14:33:25 ID:76/xHIAm]
エアブラシで塗装して1年以上たつけど、具体的に体を悪くした感覚はないな
いつも思うのだが、エアブラシ使用者がほぼ全員外に排気してると言うことは
町を歩けば誰かの排気を極微量にすってるかもしれないということなんだろうか
もちろん空気中にはもっといろいろなミストが漂っているだろうし
その中には塗料なんかより害悪なモノもあるだろうが
こうした汚れはどこで洗浄されるんだろう?

73 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/18(水) 15:58:19 ID:BXlBF6CR]
>>72
エアブラシのミストよりも車の排気ガスや工場の排煙の方が、かなり多いんじゃないだろうか。
人間の体内に入った有害物質は一部分解、大部分は体内に蓄積して大量の場合は健康被害を
引き起こすんじゃないだろうか。
自然界に放出された有害物質は分解される物も多いが、放射性物質やフロンガスみたいに
長期間環境に悪影響を及ぼす物も多いんじゃないだろうか。

74 名前:HG名無しさん [2008/06/21(土) 14:27:17 ID:XZcbdQFT]
有機溶剤より粉塵のほうが苦しいんだ
だからごっつい防塵マスク買ったぜ

75 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/06/21(土) 20:19:45 ID:Goj+jya9]
俺は花粉症のマスクでおk

三年ぐらい模型やってるが今のところ問題なし

76 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/03(木) 21:34:20 ID:0b5h9c9z]
>>
75
3年なんて一時。人生20年をTスパンに考えないと後悔するよ。


77 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 23:19:08 ID:3Onoxiq4]
もう部屋中、シンナー臭がこびりついてる。
エアコンやら除湿機付けたらフィルターがシンナーでやられてるからまた臭い。
きっと模型やめたら体調が良くなるような気がしてきた。


78 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 00:39:20 ID:lzEQz68a]
部屋に換気扇つけたほうがいいのかなあ・・・・
窓が高いせいで市販の窓用換気扇が付けられないんだよね・・・・

79 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 12:39:07 ID:vTLQe9fe]
理想としては模型専用ROOMで保護具装備したうえで模型作りする。
普段の生活空間で年中溶剤臭を漂わせてはいかん。
また接着材や塗料等の工具を生活空間に置いとくのも駄目。
少しずつ揮発しているからな
模型向けの少量かつ弱い溶剤でも長いスパンで考えるとおそろしい。

80 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 21:36:36 ID:wV8CCwhf]
塗装ブース+防毒マスクで大丈夫なんじゃないの!?



81 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/14(月) 00:16:02 ID:ESP9kXxy]
>>79
その理論で行くと模型屋の店員は大変な事になるな

オレの知っている模型屋のジジババ共はピンピンしてるが

82 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/14(月) 18:20:51 ID:6P5XWJuZ]
問題は体質。
家庭の壁紙などに使われる接着材に含まれるわずかな有機溶剤が揮発して体調不良になる人もいれば平気な人もいる。
確かシックハウス症候群だったかなぁ。

83 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/07/15(火) 06:52:48 ID:yBSL4jSM]
シアノンって興奮する作用だったのね
どうりで最近、複製しててもあんまり盛り上がれないと思ったら

84 名前:HG名無しさん [2008/08/24(日) 18:12:24 ID:FmeHz/Tc]
塗装は屋外でやったほうが良いと思います。有機溶剤が壁紙等に浸透すると
影響がしばらく続きます。マスクはプロが使用する活性炭入りのものがお勧めです。

85 名前:HG名無しさん mailto:age [2008/08/25(月) 17:53:24 ID:6Bhdcgqh]
塗装中に余りにも頭痛がするのでシゲマツのGM76Dとかいうマスクを買ってみた
ブラシ使用中にあれだけ臭ってたシンナー臭がきれいさっぱり無くなって、快適に塗装できました
今まではペラペラの簡易マスクだっただけに、ここまで効果があるとは
吸収缶付きのマスクは絶対につけたほうがいいよ

86 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 18:04:40 ID:7CpP3gn5]
頭痛ってかなりやばくない?
換気扇まわしてやってるから頭いたくなるほどってことはないけど、
粉塵がまうから、花粉用マスクはつけてるお。
それでも、長時間やってると喉がざらつくから、
密閉式みたいなの欲しいな〜っておもってるとこだお。

87 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 18:10:25 ID:PwAv+SDP]
有機溶剤の害はある程度見当つくんだけどさ…
プラやパテの削りカスとか肺に貯まるとやばそうだよな…

石綿とかと規模が違うから、因果関係が明確になる迄に時間かかりそうだし。

88 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 18:40:01 ID:w4CHPPJe]
クレのMr.簡易塗装マスクしてたのに塗装後に鼻をほじったら真っ黒だったよ。
やっぱ簡易は簡易だな。

89 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 22:32:40 ID:xZeopImg]
害は十分理解しているが、コストを考えてしまうのだよね、やっぱ。
もちろん健康は金と比べようも無いけどさ・・・

>>85
吸収缶って一個何百円かするけど、どれ位持つの?


90 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/26(火) 09:33:28 ID:BLhrS1qP]
>>89
環境や使い方によると言うしかないね、1ヶ月や1年もつという人もいるぐらいだし
吸収缶の防毒機能もそうだが防塵機能一体化してる物であれば防塵フィルターの方が早く劣化するような
使用中少しでも違和感がでれば取り替えた方が良い、自分の物は3ヶ月使用中、150時間突破

ちなみにマスク+自作塗装ブース完備の場合ね、1日6時間作業してもシンナーの力なくとも気分良く楽しめる
シンナー好きの人には決して使用してはイケマセン



91 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/26(火) 17:16:56 ID:7rPMvpiP]
オレは吸収缶は、使ったら、元の袋に戻して、タッパーに入れて密閉保存してる。
使用期限以内なら、数ヶ月使える。
ただ、使う頻度や、環境によってばらつきあると思うから、何ともいえない。
マスク越しにシンナーの臭いがして来たら取替え時期。

最初のころ、マスクをしっかり顔に密着させていなかったら、結構臭って、
「全然使えね〜!」って思ってたけど、しっかり密着させたら、全然臭わなくなった。
でも、目や皮膚から吸収しちゃう分もあるんで、防毒マスクすればOKってわけじゃないから、気をつけて。

92 名前:89 mailto:sage [2008/08/26(火) 22:34:22 ID:DvfgySJD]
>>90
>>91
3ヶ月も持つのか・・・・もっとすぐ変えなきゃいかんのだと思ってた。
自分はガンプラ専門で、プチコンでちまちま塗るくらいだから結構持つかもしれないね。
一ヶ月ももつなら十分買う価値はあると感じる、俺基準で。
マスクもキット一個我慢すれば買えるわけだし・・・

購入検討してみるわ、サンクス!

93 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 03:22:00 ID:nkk5bPjq]
二缶式のが良さそうなんで買おうかな。体壊してからじゃ遅いからね
模型ショップで3M売ってたんで買おうと思ったが送料と手数料で1000円...
どこで皆は買ってるんだい?

94 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 07:25:06 ID:2eQ0Qrrr]
3Mのやつなら里美デザインとか。
送料、代引き手数料でやはり1000円くらい取られるが、
ここはとにかく対応が早いからお薦め。

95 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 09:01:38 ID:LnGhltQQ]
>>93
3Mの二缶式は呼吸が楽でいいよ

96 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 11:35:24 ID:nkk5bPjq]
>>94>>95
もちろん3Mのニ缶式にするつもりです!
里美で考えてたんですが+1000円が少し高く感じて...
対応も良かったし里美にしとくのが無難ですかね
クレジットで払えれば代引き手数料分安くなるんだろうけどJCBしかないOTZ

97 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 13:34:54 ID:2WcG7To6]
>>96

しょうがね〜なぁー!
ホラヨ
item.rakuten.co.jp/iromeki/216200/
ここならJCBでカード決済出来るし、送料も里美より安いぜ。
里美は注文即発送って対応はいいけど、送料が高いのと、クレカ使うと手数料取るのがな・・・
クレジット会社との規約違反だぜ。
クレカの手数料は、販売店側が負担!

あと、2缶タイプはホムセンじゃまず置いてないな。
建築塗装専門店みたいな、いわゆる「ペンキ屋」にならある。

98 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 15:14:05 ID:nkk5bPjq]
>>97
おぉ、ありがたい。カード作るとさらにお得みたいだね
これで安心して塗装ライフが送れる!さんきゅ

99 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 15:25:29 ID:Zz8lVESl]
>>97
ホルマジオ乙
96じゃないけど近所の業者向けのホムセンで売ってなかったら利用させていただこうと思うよ
ありがとう!

100 名前:HG名無しさん mailto:sage [2008/08/27(水) 20:26:53 ID:X7OIfAME]
用語するわけじゃないけど、satomiさん親切だから
利用してる。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef