[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 14:04 / Filesize : 33 KB / Number-of Response : 153
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-2



1 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 04:28:43.67 ID:BbCAXIH5.net]
hcj.jp/2202/home.html

1/350 ダイキャストモデル
※前スレ
【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547936972/

103 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:02:07.99 ID:P2JqM9YM.net]
今14〜17届いた、いまだに3がとどかねぇw

104 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:05:08.01 ID:Z2eenm+T.net]
17号の内容詳しく
ネットの定期購読なので16号までしか判らないんです
17号も艦橋の続き?

105 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:10:45.19 ID:Z2eenm+T.net]
>>103
3号ってコスモタイガーだっけ
当分無くても良いんじゃって思ったけど艦長室ついてるんだったか
艦橋周り全然組めないな…

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:16:08.84 ID:37UJSEQ3.net]
>>103
なんか呼び鈴押されてない(録画されるタイプだから分かる)のにさっき佐川から不在配達のメール来たぞ
佐川テンパってるのか?

107 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:40:18.72 ID:P2JqM9YM.net]
>>104
写真だけ撮っておいた
https://i.imgur.com/Y8Y2ZEC.jpg

108 名前:HG名無しさん [2019/05/12(日) 03:58:33.98 ID:R+IkXaoQ.net]
>>105
艦長室と言えば、艦長室の土台を接着していた俺(ノ∀`)アチャー

109 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 06:25:29.71 ID:6/DqMjgZ.net]
13号の組み立て
まず艦長室を取り外しますw

お前は暴れていい

110 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:10:29.23 ID:kXedzi5x.net]
あははパートワークあるあるとはいえ、ここ最近ではあまり無かったからいいね。

111 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:27:18.08 ID:T6X/763x.net]
17号分の甲板手すりは接着しちゃアカンのかな
穴が緩くてすぐ外れるから紛失しそうで怖いわ



112 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:37:50.80 ID:p4R2k73f.net]
艦長室の窓がはまらないんだけど
何かコツはありますか?

113 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:38:51.01 ID:NUFBvqq6.net]
>>111
え?ちゃんと下の方に接着するしないの指示線が・・・

あれ?破線の接着しない方になってるねぇ
艦橋シールドまでオマケにあるくらいだから、もしかして後々パーツ交換で何かを再現する・・・なんて事は無いよな
どっちにしろ自分は、艦長室のアンテナなんかもそうだけど破損怖いところはまだ装着してないよ
先に組まないと進めないところでもないしね
取り付けておきたいなら、瞬着なんかで軸を太らせて外れに難くしておくのも良いかも

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:44:31.13 ID:NUFBvqq6.net]
>>112
3つの軸を穴に嵌めにくいんだよね?
あそこはクリアパーツだから、なるべく接着剤使わなくても外れないようにかなりピッタリになってるからね
軸の先端の角を落として穴に導き易くするくらいかな
クリアパーツって硬めだから、軸を折らないようにユックリ慌てずに

115 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:19:09.16 ID:p4R2k73f.net]
>>114
ありがとうございます
手袋着けて作業してるので一時間ぐらい粘ってやっとはまりました

接着してるのに光ファイバーの弾性?でレーダーが持ち上がって僅かに逆ハの字に…
最終的にはアルミテープでファイバーを持ち上げて固定予定です

116 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:38:49.87 ID:p4R2k73f.net]
本日はここまで
iup.2ch-library.com/i/i1990004-1557650040.jpg

ダイキャストパーツの精度凄いね
今の中国って金属でこんな精度の高い商品が作れちゃうんだ
底以外は隙間皆無で組めました

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:49:00.42 ID:qVZUAB3a.net]
>>116
やっぱ青いな

118 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:25:44.42 ID:6/DqMjgZ.net]
>>116
底の隙間も船体パネル繋げていくと埋まってくる
少なくとも俺のは埋まったよ

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:02:01.37 ID:p4R2k73f.net]
>>118
ありがとうございます
刺してるだけだもんね
二日間極上の楽しみでしたw

ところで書店組は皆やってると思うけど
デアゴの中の人は知らない裏技?です
アシェットより向こうはしっかりした箱なのに…
iup.2ch-library.com/i/i1990042-1557662219.jpg

包み紙も保管出来ますよ

120 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 05:36:06.24 ID:cRNDktnM.net]
>>111
手摺は恐らくだが、破損しやすい部品なので後の作業で外して作業ってのが出てくるんじゃないかと予想している
丁度甲板の手摺の下辺りにロケットアンカーのギアボックス付く構造になってるしな
ネジ止めする時に非常に邪魔だと思うんだ

121 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:36:27.20 ID:rK8tvvyc.net]
>>120
発売日なのにレスつかねー



122 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:32:10.22 ID:mbAPI5rI.net]
あの手摺にしか見えない部分、本当は手摺じゃないんじゃなかったっけ?
それでも手摺にしか見えないんだけどね

123 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:32:47.85 ID:zv7dh2WS.net]
>>121
スマン
写真撮って忘れてた
iup.2ch-library.com/i/i1990562-1557923516.jpg

124 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 00:35:37.24 ID:WuyZTUb0.net]
発売日だが、北海道は2日遅れなのだ

125 名前:HG名無しさん [2019/05/16(木) 08:52:32.84 ID:393aMMGW.net]
久々に来たら、このスレ全然伸びてないw
下の方にあって探すの大変だったわ
もう死んでるねw

126 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 08:55:37.62 ID:9EN31hP8.net]
そりゃ潜水艦モードで潜航中だからね

127 名前:HG名無しさん [2019/05/16(木) 09:37:35.18 ID:393aMMGW.net]
だよねwwwww!

128 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:09:59.55 ID:25JQ4kbT.net]
wの数は悔しさの数で、知能とも反比例するってのは本当なんだな

129 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:18:52.24 ID:0eR2UEQt.net]
思いついたようにしかフラーケンを使えない◯アニメだからな

130 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 17:55:22.38 ID:8GpxUmvr.net]
公式のPR動画見てるんだけどカタパルトとか爆雷投射機とか
「手で動かすことができる」って
もうちょっとなんか表現方法なかったんかな

131 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 00:42:33.64 ID:dEFINFiE.net]
北海道、本日入荷なし…



132 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 13:11:58.62 ID:pwl6AYlc.net]
>>131
そろそろ届いたかな?
今週は部品少ないけど窓のシャッターとか地味に嬉しいです

133 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 18:37:49.00 ID:zHJyw/NA.net]
波動砲測距儀のパーティングライン、どうやって処理しようか
細かいモールドあるし、修正用の色がわからんから下手にヤスレない

134 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:00:40.35 ID:ci8At+bB.net]
俺は内側にアルミテープの漏れ対策のみ
モールドびっしりだしそのままでも良いのでは?
ヒケ消すのに平面出しは10式でやったけど毛羽立って艶が戻らない材質のイメージがあります

135 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:02:57.13 ID:ci8At+bB.net]
てか、俺は消さなかったけど
まずはアンテナのRとLを消して様子を見てみるとかは

136 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:08:15.97 ID:zHJyw/NA.net]
>>134
やはり放置プレイがいちばんですかね
どのサイト見てもみんな処理してないのはそういうことなのかと
いまのところパーティングライン目立つのここだけだから気になってねぇ
あとでもっとパーティングライン目立つとこいっぱい出てくれば諦めもつくのかな

137 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:22:42.76 ID:ci8At+bB.net]
>>136
20万の模型だからねえ…
初めてランボ作ったときにはガスケットの縁を黒く塗れの指示あっても
14万の模型を俺が勝手に染めたら価値が下がるって思って塗らなかった
あれは接着剤不要なのと
恐怖の安売り再版があって相場下がったけどw
アシェットは逆に一発勝負だから
まあピンポイント接着と万能ボンド固定なら後でもばらせますよ
先に進みましょうよ

138 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:23:54.06 ID:X+cqN+aD.net]
>>132
JR東日本で人身事故発生の為コンテナ到着せず金曜日は雑誌その他の入荷はありません…
明日の入荷になります…

139 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:28:18.93 ID:ci8At+bB.net]
>>138
まだ組んでないけど
シャッターは楽しみ
バランス的に艦長室にも付くのかな?

140 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:40:18.94 ID:Rm4Io+bK.net]
やっと3号が今日届いた、だけど古本?ってぐらいボロボロだ
どうなってるんだw

141 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 19:56:01.49 ID:ci8At+bB.net]
>>140
だって北海道からの返品かもしれないし…
人気あるって事は延長盛って来そうで楽しみと諦めましょうw



142 名前:HG名無しさん [2019/05/17(金) 22:25:23.84 ID:cTg96qt3.net]
旭川のセブンイレブンで毎週金曜日に受け取りだけど・・・

いつもご利用ありがとうございます。
オムニ7カスタマーセンターです。

お届け予定の商品につきまして、JRコンテナのダイヤ乱れの影響により
配送が遅れますことをお知らせいたします。

('A`)

143 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:41:45.50 ID:4GBV+v/B.net]
北海道、セブンイレブン日高地方は入荷したで
仕事終わりに買って帰る

144 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 07:13:58.29 ID:JMp4x+Fu.net]
取り敢えず組み立てたが、黒いネジは相変わらず締めづらいな
もう少しなんとかならんのか

145 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:54:35.73 ID:LAgLYj0S.net]
強く締めるとナメたり割れたりしそうだし
緩いと奥の方で外れてそうだし
力加減が分からなくてバルバス・バウがもう弛んできてる

146 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:25:21.51 ID:NcpfcreH.net]
力がかかる箇所を本締めするときはこういったネジ止め剤をネジ穴に注入しておくといい
https://www.yodobashi.com/product/100000001000629128/
接着するわけではないので後に外すことになっても大丈夫

147 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 17:37:18.92 ID:3u17E0RN.net]
今日はここまで
余ったネジでとめちゃった
iup.2ch-library.com/i/i1991127-1558168471.jpg

これ甲板は載せるだけっぽいね?
磁石かな?

148 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:53:15.55 ID:WNl8JmsX.net]
感心した、手袋してる、さすがw

149 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 19:54:17.96 ID:WNl8JmsX.net]
ツルン…とか滑らない?

150 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 20:17:07.15 ID:es8cNvA+.net]
>>147
ルーペがおそろだ

151 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 21:58:27.49 ID:3u17E0RN.net]
>>149
ビスに手袋噛んじゃって二度ほど緩めました
>>150
世界広がるよね
10式の手摺が見えず導入しましたが
プラモ作りが激変しましたw



152 名前:HG名無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 11:37:06.91 ID:2/0kcnM7.net]
>>144
長くて固いよね
初めて予備のビス使っちゃった
もう片方も交換したいけど皿ビスだからこれまでのストックには無いので未来に期待
しっかし凄い部品形状
今はCADCAMでこんな金型作れちゃうのかよ…






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<33KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef