[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 08:05 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

バイク模型総合スレッド 46台目



1 名前:HG名無しさん [2017/11/05(日) 19:33:51.70 ID:/TxHJn4q.net]
バイク模型についての総合スレッドです。

【前スレ】
バイク模型総合スレッド 45台目
lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501380671/

プラモデル画像掲示板
plastic.harikonotora.net/pc/

101 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:06:55.52 ID:z3uyLwVA.net]
>>93
黒ゴムホースは今年タミヤから
細いのが出たからそれでいいと思う

メッシュ & スパイラルは
これっていう定番がない

102 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:41:20.78 ID:VsOkmls6.net]
>>95
ブリーザーパイプとかならありなんだけど
ブレーキのステンメッシュの再現としては違うんだよな
まず透けて中が見えないし

103 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:46:06.77 ID:Hv471N2c.net]
>>93
釣具店で穂先補修用のリリアン見たかな?

104 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 19:53:01.09 ID:67QQ7y5Y.net]
オヤイデ電気がついている

105 名前:HG名無しさん [2017/11/11(土) 20:13:57.49 ID:65MpnZhZ.net]
>>99
メッシュホースが周りとすれて傷つけないように巻くそういう透明なのがあるんだよ

106 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:19:28.39 ID:JF12FuiE.net]
>>102
そうなんだ
つけてる人を見たことないけどレーサーだと普通とか
それならありか

107 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:20:03.66 ID:Hv471N2c.net]
スパイラルホースはモデルファクトリーヒロの透明チューブとか

108 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:23:02.45 ID:Hv471N2c.net]
スミチューブ等使えば良いかと思うけど綺麗に等間隔で切れないんだよなぁ

109 名前:HG名無しさん [2017/11/11(土) 20:36:09.70 ID:65MpnZhZ.net]
katana
https://dotup.org/uploda/dotup.org1385660.jpg



110 名前:HG名無しさん [2017/11/11(土) 20:40:56.00 ID:65MpnZhZ.net]
>>103
www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/4690/P0608017.jpg

111 名前:HG名無しさん [2017/11/11(土) 21:32:36.64 ID:kTLr0QHc.net]
皆さんありがとうございます。
>>100
見なかった。明日見てみます。ありがとう。

112 名前:HG名無しさん [2017/11/11(土) 21:45:32.04 ID:sH25Q/U4.net]
わからん事があったらいつでも訊いてくれw

113 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:49:20.75 ID:wjmLu+TK.net]
>>95
これは違うなぁ…

114 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 02:34:36.97 ID:VTJt9HQ3.net]
メッシュホースのは正確には透明じゃなくてちょっと
乳白色な感じだよな。
模型でそれを再現してるのは未だに見たことはないな。
どっかで見たことあるのは、水道のホースかよって感じ
の塗装したのが有ったけど、あれは無いわw
探して見るけど笑っちゃうくらい変だから

115 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:52:30.23 ID:yGpInH0D.net]
いやマックスさんがうまく再現してなかったか?

116 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 09:22:52.97 ID:oKvPWSel.net]
質感としてはメンディングテープが近いんだよな。
昭和の頃の模型誌にもそういう作例があった。
ただパリパリしてて柔軟な形にできないしすぐ剥がれてくるので、ブレーキホースに使うのはムリだった。

117 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 10:16:33.39 ID:zYghlrLS.net]
どこのブログか忘れたけど針金にモジャモジャした金の子タワシをほどいて巻いているやつがあったな
たしかにスロットルワイヤーに巻く銀のジャバラのパーツが実在して使ったことあるわ

118 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 13:24:13.01 ID:VTJt9HQ3.net]
https://i.imgur.com/PxoiOLQ.jpg
https://i.imgur.com/kuxnh8K.jpg
水道ホース仕様w

119 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 13:29:17.34 ID:VTJt9HQ3.net]
89NSRは実際こんな感じ
https://i.imgur.com/nU8lgcw.jpg



120 名前:HG名無しさん [2017/11/12(日) 16:05:07.17 ID:BubLhzHf.net]
>>116
これすごいな

121 名前:HG名無しさん [2017/11/12(日) 16:16:59.18 ID:hL/0EEMl.net]
バイクはやっぱりストリップが一番カッコいい

122 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 16:44:50.27 ID:5NCvICiQ.net]
>>117
これは実車でしょ?w

123 名前:HG名無しさん [2017/11/12(日) 17:59:26.25 ID:NsXfnrOs.net]
>>116
ハンパないですな

124 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 19:53:50.59 ID:VTJt9HQ3.net]
115はオレの作品なw

125 名前:HG名無しさん [2017/11/12(日) 21:39:45.66 ID:hxSJA3OM.net]
>>116
何度見てもすごい。
どこかに出してほしいな。
もっと色々見たい。

126 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 22:20:17.92 ID:EopccW1h.net]
>>121
フロントフェンダーとか止めてるタイラップも自作ですか?

127 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 23:44:05.17 ID:EQHPRrGI.net]
白いスコッチテープでそれっぽく

128 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/12(日) 23:53:31.85 ID:41jG353r.net]
>>124
どうも
これスコッチテープなんですか!
白い方は結ぶところがリアルすぎて
模型用に売ってるやつがあるのかと思いました
マジでスゴいですね

129 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 00:02:31.58 ID:so9gBwCu.net]
>>115
ブレーキホースはアレだけど、スゴく上手いと思うのだが…



130 名前:HG名無しさん [2017/11/13(月) 00:20:58.60 ID:tCQ9CEXm.net]
>>126
とっても上手いと思う

131 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 00:27:52.81 ID:TEFA0kWv.net]
実車のメッシュホースもただのビニールにしか見えんのだよなぁwww

132 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 01:00:41.32 ID:j45/W7lW.net]
それはない
何台も交換したけど一度もビニールかよなんて思ったことない

133 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 03:06:02.99 ID:FO4YKWiX.net]
メッシュホースと保護用のスパイラルを
わかってないのがかなりいる

134 名前:HG名無しさん [2017/11/13(月) 05:39:57.49 ID:GcoRxZKY.net]
>>107
こういうのな
ビニールではないよね
プラスチックだな

135 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 06:42:39.42 ID:so9gBwCu.net]
ナイロンだね。
https://www.webike.net/sd/1057307/

136 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 07:55:39.30 ID:sAMQd/uz.net]
スケール感考えたら普通に付いてるチューブに
タミヤのメタリックグレイ塗ったくらいがちょうどいいと思うんだが。
巻き付けたりやり過ぎると実車では目立たないソコばかり目立ってかえってリアルさを欠くと思う。

137 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 17:31:35.74 ID:dUAe0BEE.net]
チューブに塗装て剥がれたりしない?
プライヤーやサフやってれば平気か
本当はウエーブかタミヤあたりが出してくれればありがたいけどな

138 名前:HG名無しさん [2017/11/14(火) 18:00:10.77 ID:angP5HC2.net]
>>116
今さらだけど、1/12かと思って見てたら1/1じゃないか…。

139 名前:HG名無しさん [2017/11/14(火) 18:03:17.69 ID:gtwEWTqh.net]
すぐわかんだろ。



140 名前:HG名無しさん [2017/11/14(火) 18:08:23.56 ID:gtwEWTqh.net]
だいたい他人のにケチつけるやつはテメーのは見せないw

141 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 18:22:19.05 ID:Vg6kXsoV.net]
手を動かさないぼくには何も言う資格ないわー

142 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 19:32:04.36 ID:kSVK+xze.net]
"
禿げ対策にはプライヤーだって

   彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ   あか剥けになるやんな?
  ( ´・ω・)  .(・ω・` )ヾ  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

143 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:59:55.90 ID:egty2 ]
[ここ壊れてます]

144 名前:D4O.net mailto: >>135
老眼か…
[]
[ここ壊れてます]

145 名前:HG名無しさん [2017/11/14(火) 22:00:23.15 ID:VHmHYEp5.net]
ラッキー

146 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/14(火) 23:18:08.85 ID:1MlJptkQ.net]
>>134
完成してから遊んだりしなけりゃ剥げないよ

147 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/15(水) 10:02:19.59 ID:NN3NHyJp.net]
トレーシングペーパーを細く切って木工ボンドで付ければ
ボンドが紙に染みてちょうどスパイラルチューブくらいの艶になりそう

誰かやって

148 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:02:24.21 ID:QTOOvjdT.net]
??? ?

149 名前:HG名無しさん [2017/11/16(木) 12:00:54.10 ID:aR4dpmpb.net]
ここに貼ってある作品みんな上手なんだけど、コンテストとか展示会には出したりするの?
私ももう少し上手になったら、展示会なんかに出したいな。



150 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 16:36:31.32 ID:4JvQIawo.net]
バイク模型はコンテストの上位者は固定されてるからなあ。

151 名前:HG名無しさん [2017/11/16(木) 17:30:41.23 ID:lkeIrJaG.net]
>上位者は固定
不景気なんだなw安倍が言ってることは嘘ww

152 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 23:38:06.54 ID:ZgDlA/qf.net]
ユーチューブに上げれば

153 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 01:53:07.45 ID:V4JaGT2m.net]
>>125
タイラップはこんなの使ってる人いた 
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/14534838.html
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/14669668.html
以下同じ人
メッシュホースとスパイラル
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/14309593.html
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/15360369.html
ラジエターホース
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/15372315.html
ワイヤー
https://blogs.yahoo.co.jp/ren05tan/14379007.html

154 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 10:59:25.45 ID:lHtVhUgG.net]
>>149
をおおおサンクス

これは参考になるわ

155 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 17:24:04.24 ID:ww6176eW.net]
>>149
すごい再現度だね。

156 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 20:08:44.68 ID:2QBLz3QQ.net]
初めてバイクプラモ作り始めて、カウルをそれなりにテカらせたいんですけど、
塗装前の表面処理ってゲート跡や傷が入ってる部分だけを#1000ぐらいまでやればいいですか?
それともカウルパーツ全体をやるもんなんですかね?

157 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 20:27:27.43 ID:EqQkPiMx.net]
クリヤー塗装テカテカよりモデリングワックスの艶が好きだな
俺は
クリヤー塗装が出来ないてわけじゃないぞw
モデリングワックスの艶が好き

158 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 20:30:39.26 ID:EqQkPiMx.net]
俺なんか下地はコンパウンドでごしごし磨いて
デカール貼ってモデリングワックスだ
これが一番w

159 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 20:32:37.58 ID:EqQkPiMx.net]
よく一般にクリヤー塗装やってリンゴ飴のように
テカテカにしたやつを見るけど
実車に近い方はリンゴ飴車よりモデリングワックス車のほうだからなw



160 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 20:38:10.85 ID:BtXvrDDK.net]
>>152
処理前のパーツはそのままでも結構ツヤが出てる事が多いが、意外に面がうねってたりヒケがあったりする。
研ぎ出ししてテカテカにするとそういう部分が後で気になる事もあるので、面倒くせーけど1000番で全面をひとこすりしてる。
ヒケが見えたらそこを集中的に磨く。

161 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 20:52:03.99 ID:EqQkPiMx.net]
まあメタリックカラーにクリヤーならわかるよ
モデラーはソリッドカラーにもクリヤー吹いてるからなw
デカール保護したり手をかけてますって自己主張したいのは
わかるけど
でもクリヤーの中にあるデカールが凄い不自然なんだよねw
だから俺はクリヤーは吹かない
クリヤー吹いてデカールしわしわにするからじゃないぞ
あくまでもデカールが見た目不自然だから吹かないだけw

162 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 21:00:50.12 ID:5cQ7t4Ki.net]
デカールとモデリングワックスの間は何もなし?

163 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 21:02:57.01 ID:EqQkPiMx.net]
無し無し そんな何十年も必要ないしな完成品
そんなにデカールも痛まないし
大丈夫大丈夫

164 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 22:48:18.16 ID:zs3rSeDQ.net]
>>152
自分の場合は600番位までしかやらない。
テカテカがご希望なら磨ぎを丁寧にやればいいんじゃない。

最近やってるのはウレタンクリアー吹きっぱなし。
ウレタンクリアーを中磨ぎして、シャブいクリアーを吹いただけである程度テカテカになる。
そこからコンパウンドかけてもいいし、ワックスやっちゃってもそこそこキレイ。
ウレタンクリアーは実車用の二液をクレオスのシンナーで薄めて使ってます。

165 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 23:10:27.72 ID:EqQkPiMx.net]
俺はクリヤー吹いて失敗するから吹かないわけじゃないんだぞ
考えがあって吹かないだけだ

166 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 23:23:35.82 ID:BtXvrDDK.net]
ウレタンクリヤーでテカテカなのにプラスチック感丸出しの作品もあれば、
ソリッド色塗りっぱなしで凄い金属感が出てる物もある。
好みはそれぞれだけど、塗装は奥が深いね

167 名前:HG名無しさん [2017/11/17(金) 23:54:32.98 ID:zxA/M9Lo.net]
モデリングワックスなんかかけても大して変わらんけど?(笑)タミヤの人?

168 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 00:05:00.13 ID:T74y61+K.net]
うっわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

>163←こいつキモチワリィィィィィィィィィィィィィィィィィィィxwwwwwwwwwwwww

169 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 00:21:49.05 ID:tlFoRcTe.net]
>>161
研ぎ出し出来ないだけじゃんw
何の参考にもなんないから黙ってたら?



170 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 00:40:21.52 ID:UMTDiha/.net]
モデリングワックスこそ至高の技なんだけどな
クリヤーは曇る場合があるからな
吹き付けが下手なわけじゃないぞ クリヤーが悪いだけだ

171 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 01:40:45.91 ID:gLeXraOz.net]
>>163
えー、今まで「ワックスすげー!砥だししたのにまだ艶がでるー。」って思ってたのに。プラシーボなのか?

>>166
モデリングワックス効くよね?
きちんと仕上げたクリアー層に使うとすごく艶が出るというか、深い艶っていうか。
クリアーとの相性があるってことですか?

他の方も使っているのですか?
モデリングワックス使って喜んでた俺が経験不足なのかもな…。

172 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 10:05:51.71 ID:F30YAkkp.net]
モデリングワックスは最終のツヤ出しとしては間違いなく効果はあるよ、実車のワックス掛け同様に
でもモデリングワックスの1番の目的は完成品に埃が付きにくくなるって事だな

173 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:41:04.65 ID:qZ+CwcY8.net]
(スリ傷消しポリマー)ちゅうのを長年使っててまだ残ってるから
モデリングワックスを買うキッカケが回って来ない

似たようなもんだよな?タブン・・・・・

174 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 20:40:16.39 ID:6hHgwF3b.net]
イレブン・・・・

175 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 20:55:38.97 ID:joF2xDYE.net]
キブン。。。

176 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 21:20:47.54 ID:5vcasRxf.net]
>>164
なにこのキチガイ(笑)

177 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 21:39:18.10 ID:5vcasRxf.net]
>>168
ないね。思い込みだろ?(笑)
あんなんで効果あったら誰も苦労しないね。
値段でわかるだろ(笑)

178 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 22:04:37.55 ID:nOGYmd3R.net]
>>173
おそらくキミは研ぎ出しもろくに出来てないんだと思うよ
実際セミグロスやマット部分にモデリングワックスして拭き上げると艶は出ないからね

もっと頑張ろうw

179 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 22:07:13.95 ID:nbgUREjn.net]
ハセの回し者ではないけどハセのポリマーコーティングがめちゃくちゃ艶が出るんで自分のバイクのカウルに塗ってたら知り合いに「どこのワックス?」と聞かれて答えに困った



180 名前:HG名無しさん [2017/11/18(土) 22:20:58.13 ID:Emb1X4BS.net]
>>175
やってみたいけど一回に一本とかだと、すごい高いね。

181 名前:HG名無しさん [2017/11/19(日) 19:40:44.06 ID:3C6T9CCF.net]
ハセガワポリマーここに参上!

182 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:07:21.37 ID:cAsF2zou.net]


183 名前:そうですか。 []
[ここ壊れてます]

184 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 21:02:39.56 ID:asU0/uHN.net]
セラミックコンパウンドが好き

185 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 10:40:00.29 ID:gK7kLBk2.net]
とりあえずデカール貼りっぱでリアルかどうか画像貼ってから話そうか

186 名前:HG名無しさん [2017/11/20(月) 19:21:14.79 ID:RuaYLuAN.net]
画像レーシング

187 名前:HG名無しさん [2017/11/20(月) 21:31:49.06 ID:aZb4pRqb.net]
ブリジストンサイクルの折り畳みバイク、ワンタッチピクニカの完全変形プラモデルが欲しい

188 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:50:59.85 ID:k8ReOuMV.net]
ブリヂストンな

189 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 13:56:24.82 ID:TZqbGNM/.net]
大名古屋ビルヂングみたいなもんっすか



190 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 14:05:12.29 ID:WKnOj8hl.net]
ヂヂリウムみたいなもん

191 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 15:01:06.23 ID:YNATuU9f.net]
エンヂニアリングみたいなもんかね。

192 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 18:37:17.81 ID:0MkzFgWs.net]
まめちしき

ワンタッチピクニカはライラックのエンジニアが設計した

ライラック→丸正自動車のバイクブランド
丸正自動車倒産後ブリジストンサイクルに移ったエンジニアが設計したのがワンタッチピクニカ

ライラック友の会
ブクマせよ
lilac-tomonokai.com

193 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 19:51:39.18 ID:5OlUImmq.net]
東洋ラヂエーターとか

194 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 21:35:16.93 ID:mHY1k+tB.net]
ぢの呪い

195 名前:HG名無しさん [2017/11/21(火) 21:38:08.22 ID:mHY1k+tB.net]
ふと気になって、ぢの呪いって検索してみたらこれ八千代市だけだったのか
全国的な看板かと思ってた

196 名前:HG名無しさん [2017/11/22(水) 16:26:30.74 ID:Cshmo3Vq.net]
トランヂスタラヂオ

197 名前:HG名無しさん [2017/11/22(水) 17:22:00.94 ID:jcvMornM.net]
モトヂーピー

198 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 17:25:22.47 ID:T+8RLxzn.net]
ヲヤヂのバイク模型

199 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 19:27:09.89 ID:uiMeRc43.net]
プラモ趣味はじじばばしかいない
若い人はよくてガンプラ



200 名前:HG名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 20:43:17.66 ID:BXyC82+y.net]
じじは判るがばばってお前






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef