[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/05 09:07 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 547
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】約半数がTVの視聴時間「減った」…その理由は「番組の質が落ちた」「お笑い芸人ばかりでつまらない」など厳しい意見が圧倒的多数★4



1 名前:ミットモナイト▲φ ★ mailto:sage [2010/02/24(水) 07:10:50 ID:???0]
若年層も“テレビ離れ”?約半数が1年前より視聴時間「減った」

 インターネットや携帯電話の普及により、“テレビ離れ”が進んでいると言われているが、
実際はどうなのだろうか。インターネットコムと株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は、10〜20代を
中心としたモバゲータウンのユーザーに対し「テレビに関する調査」を実施、その結果を発表した。

(省略)

■テレビの視聴時間、増えた?減った?

 携帯電話ユーザー1万8,702人(10代:8,113人、20代:7,306人、30代:2,728人、40代:555人)に、
1年前と比べてテレビの視聴時間に変化があったかを聞いたところ、46%と半数近くが「減った」
と回答。一方、「増えた」とした回答はわずか17%であった。(残る37%は「変わらない」と回答)

 なお、それぞれの理由を自由回答で聞いたところ、『増えた』人では、「地デジ対応テレビを
買った」「家にいる時間が増えたから」「去年は受験生だった」といった回答が多く、
『減った』人では「仕事が忙しい」「受験生のため」という意見もあるものの、「番組の質が落ちた」
「お笑い芸人ばかりでつまらない」など、現在のテレビ番組に対する厳しい意見が圧倒的多数と
なった。

japan.internet.com
japan.internet.com/wmnews/20100218/6.html

【関連記事】
TVの視聴時間、約半数が「減った」
www.j-cast.com/2010/02/19060572.html

前スレ ★1 2010/02/21(日) 04:33:11
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266749342/

201 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:41:25 ID:qB0tCoVd0]
最近、国会中継しか見てないな。

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:42:43 ID:2CKQIjsN0]
>>173
バラエティ・ドラマ、あらゆる番組の製作費人件費はテレビCMを広告として利用するスポンサー企業の資金提供によってまかなわれる。
視聴率が下がれば、番組の合間のCM広告・宣伝(←これを見て貰うためにエサとしての番組がある)として
番組製作の資金提供をスポンサー企業がしぶるのは当たり前
多くの人の目に触れないエサに金かけても無駄だからだ
資金提供が減れば財源がなくなり番組の質が下がるのは当たり前

そしてテレビはここ数年で、視聴率が急速に確実に落ちて来ている(視聴率は2chテレビ板の視聴率スレを見てれば判る。電話で局に直接聞くのもあり)
20%なんて数字は都市伝説だしTBSなんかはゴールデンでも10%以上は無くなってしまった
他局もバラエティなんかで13%取れればまずまずな状況。ドラマは一桁が当たり前
まだまだ下げ止まりを見せないテレビ。果たして今後も広告塔としての価値を維持できるのだろうか(とりあえずTBSはもうないな)

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:43:48 ID:aDnleqxT0]
クレーマーの意見なんかに耳を傾けるからこうなる
クレーマーなんて百害あって一利なし
調子のるだけ

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:43:54 ID:C2+HBdqw0]
>>199

視聴者の理解力の低下

「ゆとり」が原因

205 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:44:04 ID:zl3bHBWa0]
最近、オリンピックしかみてないな。

206 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:44:48 ID:yKIOKxgj0]
テレビ見る時間は減ったな、倍速再生とつまらんコーナーやCM飛ばしやってたらw



207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:45:28 ID:FHevuVKMO]
CMが多過ぎ!
パチンコばっかり!
見る気が失せる。

208 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:46:25 ID:CwlkPRw+0]
>>170
このスレの書き込みと、テレビの視聴時間が減ったという事実をみて
「客観性の欠如」というのはいかがなものか。

ところで、
テレビは人間の精神を荒らすものだと思わんかね?

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:46:25 ID:OJvfXS600]
今時のお笑い芸人はつまらないしムカつく
TVの中の人は早く気づくべき
番組編成費ないのは解るが
あれじゃーだめだぜ



210 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:49:34 ID:0zt9rKiD0]
お笑い芸人ひな壇番組が増えて俺はありがたいと思う
部屋に無駄な音が欲しい派にとってはぴったり
ドラマやドキュメンタリーじゃ音的にちょっと寂しいし、
何よりメッセージだストーリーだと暑苦しい(しかも偏ってたりする)
ひな壇とニュースを交互に流しっ放しにするくらいが俺の理想だね

211 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:50:47 ID:pHNQXL9S0]
雑誌モデルだらけの水泳大会(ポロリもあるよ)とかだったら
30代の俺でも絶対見るけどな。
結局エロが足りないんだよエロが。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:51:07 ID:XZL8nxc60]
>>204
よこだけど、それこそ逆だと解釈できないか
理解力の低い者に合わせた結果、今までの視聴者層が逃げたと

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:51:46 ID:6Rekzy9l0]
>>198
"昔は他にないから見てたものでも"っていうのは昔は他の娯楽がないからそのまま見続けたって意味
”右肩下がりなのばっか、どうか知らないけど それにして”っていうのは右肩下がりなのばっかかどうか知らないけど、
そうだとしてもってこと
わかんなかった?
まだ、おかしいならどこがどうおかしいか、説明せよ
おれもバカバカとは言ってきたが根拠も示さず言ったことはないぞ

おまえこれに答えられなかったら赤っ恥だぞ
まー逃げるなら逃げてもいいけど


214 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:52:23 ID:0Tf5b45+0]
>>177
>>113だけじゃなく製作者側からも出てる意見なんだけどな
いくら娯楽が増えようが、それよりTV側が面白い番組作れば観るだろう?
視聴率が減ってる=他の娯楽に負けてるって事だと思うがな

215 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:53:25 ID:jzYqcx6T0]
番組私物化の大物気取り芸人、学芸会レベルの使い捨て芸人、
ジャニタレ、中出しタレに不倫タレ

面白い要素が全くない。

216 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:53:37 ID:5Pcwe0P80]
youtubeで、個人でステディカムを買って街を撮影している映像を見たけど、
ナレーションも無い、音楽も無い、もちろんワイプも無い
只、街の音だけの映像。築地、思い出横丁
高画質版を目の前のモニターいっぱいに映すと、
自分で街歩きをしてるのとも違う、透明人間か霊魂になって街をさまよっているような
不思議な感覚。

テレビは映像の力を、もっと信じるべきだな。

217 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:54:59 ID:KXJelrMT0]
そんな事無いよ
テレビ何時も何時も楽しく見させてもらってます
欲を言えば日本の番組なんて一切放送しなくていいです
韓国の番組だけ放送して下さい

218 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:55:10 ID:Z/iTMIoSO]
芸人が文化人きどりで偉そうにしてるのは何でだ?キングギドラのブログ書いてる方とか、その典型的だろ


219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 11:55:47 ID:qNHhgr97P]
・くりーむしちゅーの色キチガイの方
・ロンブーの不細工な方
・ねぷちゅーんの小さいの2人
・しんすけ

こいつらが癌



220 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:57:14 ID:Hj+73sFa0]
子供の頃、大笑いしていたのは、
天才たけしの元気が出るテレビ。
最近、大笑いした番組は
探偵ナイトスクープ


221 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 11:58:05 ID:ZhUU8ozw0]
こっちはニコリともしてないのに、
「まーんてんおおわらいでぇ〜す!!ワーワーパチパチ」
とかやられたって、アホらしくて観てられないわ。

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:00:13 ID:q0JwBd5EP]
>>217
気持ち悪いこと言うなよ
これ以上侵食されたら、ほんとにテレビ潰れるぞ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:01:37 ID:HVlvhFjg0]
>>213
お前みたいなバカには何言っても無駄。

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:03:42 ID:6Rekzy9l0]
>>214
新しい娯楽が出てくれば、個人の趣味としてそっちに移る人がいるのは仕方ない
いっさい移らなければ新しい娯楽は出てこない
視聴率が減ってる=ある程度シェアはとられるだが、それが負けてるってことにはならない
じゃあネットはテレビに勝ったと言えるだろうか
製作者側が視聴率の低下してるのをそれだけを言い訳にするのはよくないけどね

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:05:27 ID:6Rekzy9l0]
>>223
に、に、に、に、に、に、兄さん
逃げたーーーーー

226 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:08:19 ID:pREChSK90]
親がまともな頭だったら元々TV見ないよう教育されるからなぁ。
俺もTVなんかほとんど見ないしそれが当たり前だわ。

TVやネットで質の悪い情報ばかり接している人間と、
書籍や人間関係から情報を蓄える人間とじゃそりゃ雲泥の差だわな。
格差なんて開いて当然。結局馬鹿は淘汰されるんだよ。

227 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:09:04 ID:OUmcjhZG0]
そりゃラジオでも十分な芸人同士のべしゃりじゃだれも興味もない芸人の恋愛話とかな
こんなもんばっかじゃ見たくもなくなるだろ

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:12:53 ID:6Rekzy9l0]
>>202
財源がなくなり番組の質が下がるのは当たり前、まーそうかもしんないけど
努力と工夫で頑張って維持してるかもしれないし、逆に工夫することによって
より良いものを作ってるかもしれない 昔は豊富に資金があり過ぎて無駄に使ってた部分もあるかもしれない
これだけネットやいろんな娯楽が普及しているなかで、視聴率が急速に確実に落ちて来ているという
事実だけでは何が原因で視聴率が落ちているのかはわからない


229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:23:37 ID:x+AiiGuN0]
確かにあんまり見なくなったなぁ
知らない芸人も増えてきたし(^^;)



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:24:56 ID:6Rekzy9l0]
>>208
テレビの視聴時間が減ったという事実をみて、じゃなくて
自分が嫌いだからっってくだらないものだとか、質が低いとか言ってるやつ
いたじゃん
テレビを見て感動することもあるし、嫌なことがあったり疲れてても笑ってストレス発散できることもあるし、
テレビを見て自分が何かを行動するきっかけになることもあるし、洗脳されて必要のないもの買わされることもあるし、
考え方が偏ることもあるし広がることもあるし、ヒマつぶしにもなるし、時間の無駄遣いにもなるし
見る人しだいだけど、相対的に悪いものないと思う
ちょっとバカみたいに当たり前の書いちまったな

231 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:25:48 ID:a1XNVYNA0]
じゃあ、昔のテレビが面白かったかって言うとそうでもない訳で・・

今の芸人の利口さ(お笑いは入り口)を視聴者が見切ってるんで
つまんないじゃないだろうか?

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:33:02 ID:6HMRxNTBO]
あらふぉーなんだけど見たくないと思う番組多すぎ
もっと上の世代しかみていない気がする

233 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:33:47 ID:hzfy7gGf0]
うちのテレビは2011年にゲーム用モニタへ移行します

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:35:32 ID:0C3ZCgzL0]
視聴率低下→予算削減→番組の質の低下→視聴率低下

完全にデススパイラルです。
本当にありがとうございました。

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:35:50 ID:6Rekzy9l0]
ただ個人的な意見として言わせてもらえれば
お笑い番組、芸人のレベルは凄まじく上がってる
お笑いブームで目指す人が増えたからなのか
漫才を見ても今のほうがはるかにレベルは高いし、種類も多い
バラエティもドリフとかのころよりレベルは上がってる
昔のものを批判してるんじゃなく何でもレベルは上がっていくもの
スポーツでも新しいトレーニング法とかでレベルは上がってる

あくまで個人的意見ね

236 名前:西野 mailto:sage [2010/02/24(水) 12:35:51 ID:+HK/77Dn0]
じゃあ見るなゆとり

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:36:45 ID:vj+VdnIy0]
ガチで見なくなったから、どれくらい韓国韓国うるさいのかも知らなくなってしまった。

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:38:35 ID:fid53IBL0]
  TVタックル・たかじん などでおなじみの爺
  ◆三宅久之◆
  三宅は核密約問題の真実を暴いた西山記者の
  直属の上司(政治部デスク)でありながら…
  西山を守らず
  ハシゴを外して、裏切った
  とんでもないジジイ
と先日どこかのスレッドに書き込んだら、ID真っ赤な奴らがいっぱい出てきて…
  西山が自分で取材源を警察にべらべら喋って、
  そのうえ違法行為や恐喝までやってたのに
  庇える方がスゴイだろw
とか…
  あんなの守れるわけないじゃん。
  情報元の女と無理矢理関係持ってた訳でしょ。
  いくらなんでも手段選ばな過ぎ。
とか…
  西山さんこんにちわ
などとレスされました。どこかの工作員かしら。
そんなことはどうでもよい。大事なのは…
★この国は、どうかしているということ。おかしいだろってこと。
★真実を追求し、それを民衆に伝えるものを山犬のように棒で叩いて追い払い、
★逆に、真実に目をそむけ、権力におもねるペット犬の方を可愛がる。
★どんなことをしてでも、真実をとってきて伝えるのがジャーナリストだろ!
★三宅久之は、恥を知れ!
★権力のお先棒をかついで宣伝マンみたいなことやって、ちやほやされてる自分を鏡で見よ。
★お前は、座敷犬の狆(ちん)か!
これを読んでいる君たちは、いいのか!この国のジャーナリストが狆(ちん)みたいなのばかりになっても!
荒野のオオカミが、全くいなくなっていいのか! おわり

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:41:03 ID:x+AiiGuN0]
どのみちジジババも取り込める面白さでないと先はないな




240 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 12:47:46 ID:1KRQNCm30]
なんかアホな書き込みばっかりだなwww
お前らの感覚が終わってんじゃないの?

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 12:54:27 ID:6Rekzy9l0]
なぜ日本のドラマはおもしろくないと思うのか
アメリカにはハリウッドがありドラマを作る技術が発達ていて、なおかつ最初から世界中にDVDを売るつもりで
作っているから資金は豊富である。
韓国は日本より少し遅れていて、今の中高年が若いときに見たドラマと似ている、だから韓流のドラマのファンは
中高年が多い。日本のドラマはなかなか視聴率とれないなかで試行錯誤した結果、設定やストーリーが複雑になって
中高年にはわかりづらっくなった。
よって、若者はアメリカのドラマを見て、中高年は韓流のドラマを見る。
だから日本のドラマは見ない、面白くないとなる。


242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 13:42:49 ID:q0JwBd5EP]
>>241
良いものには普遍性がある
日本のドラマの質が高ければ世代や国の枠は超えていくだろ
試行錯誤はいいけど、結局どの層からも支持を得られなってるし

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 13:56:43 ID:6Rekzy9l0]
>>242
良いものには普遍性があるなら昔のドラマそのまま流すか、
俳優と時代設定だけ変えればそれで視聴率取れると思う?
普遍性のある良いものって何?具体的に何のドラマ?
良いものは時代によって違う
日本のドラマの質が高ければ世代や国の枠は超えていくって簡単に言うなよ
そんなの間単に作れりゃすべて解決するよ


244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:01:31 ID:q0JwBd5EP]
>>243
昔のドラマでも視聴率取れると思うよ
うちの母ちゃんが一番楽しみにしてるドラマは水戸黄門の再放送だしw
でも、テレビ局は過去の名作なんて出し惜しみしてやりたくないんだろ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:02:42 ID:UDD7qlb10]
>>244
名作はCS行きだしな

246 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:05:00 ID:GAzwUue30]
そういえば夕方の時代劇の再放送がその日の最高視聴率だった局もあったな…w

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:06:21 ID:22F3QPBA0]
まぁ、こうやって2chばっかりやってる人に「何でテレビの人気が?」なんて語られても、
だよね

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:07:49 ID:6Rekzy9l0]
>>244
再放送は昼から夕方だけで、そんな見る人が少ない時間にお金かけて
新しいの作っても効率悪い
過去の名作でゴールデンで視聴率とれるんなら制作費ゼロなんだらバンバンやるだろ

249 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:08:55 ID:+7g/YLlj0]
アメリカのドラマってシーズン○って続けば続くほど内容がグダグダになって
見るのが嫌になっちゃうんだよな



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:11:15 ID:c5aYDo9P0]
今後はドリフやら、ひょうきんやらの昔のVTRを垂れ流して
スタジオで無意味に決まりきった俳優と決まりきった芸人がコメント言う
番組が増えんじゃないの

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:11:54 ID:VNfmDVMZO]
今ふと考えたらまともに見てるの大阪テレビの火曜夜の2作と
そこまで言って委員会ぐらいってことに気が付いたわ


252 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:12:17 ID:kBl2pU4h0]
uproda.2ch-library.com/216034wQH/lib216034.jpg


253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:13:19 ID:pbv3TICe0]
ネタ切れ、飽きた
ドラマもバラエティーも皆同じ

254 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:14:16 ID:PwIpCHXI0]
ごはん食べる間ぐらいしかテレビ見ないな
娯楽はネットに変わった
悲しいことに本を読む時間も結構減った

255 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:15:00 ID:Trn01Joa0]
三流芸人が内輪で盛り上がってるだけのバカエティーを喜んで観るバカも悪い
バカエティーが嫌いだから民法なんて見てないわ

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:16:26 ID:6Rekzy9l0]
>>249
それでいいんだよ
視聴率下がるまで続けりゃいいんだよ
視聴率がある内は見たいって需要があるんだから
日本人の潔さ、いいものはいいまま惜しまれながら終わるって美意識は視聴者のニーズには
こたえてないんだよ
やめどきは視聴者がきめればいいんだよ

257 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:18:23 ID:iYgslAbs0]
誰こいつ?ニヤニヤしているだけで顔を何度も抜かれる女とか
調べると必ず在日キムチカルト臭

258 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:18:44 ID:+7g/YLlj0]
>>256
それとツタヤが二駅先にしかないってのがまた返しに行くのが
面倒になっちゃうんだよ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:18:45 ID:6qgfgsif0]
からなず「お笑い芸人ばかり」って言い出す表層しか見ない短絡があらわれるんだよな。
なら同じ番組で「お笑い芸人」の代わりに別の芸能人で考えてみろよ。酷い番組になるだろう。

番組の劣悪さを救っているのは、その「お笑い芸人」なんだよ。
貶されるべきは、製作者のレベル低下であり、「お笑い芸人」では決して無い。
むしろ彼らはこの劣悪な環境で、しかも激安のギャラで健闘してると称えられるべきだろう。



260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:19:08 ID:Zpc3002c0]
80年代〜90年代の前半までは
乳首弄くったり舐めたり
パンツの中に手を入れて
指万してもセーフだったのに

261 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:20:02 ID:xowdS1970]
ほんと見る番組なさすぎ。
今はオリンピックがあるからまだしも、


262 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:20:15 ID:XjpIK50l0]
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw
東京人が利権誘導のために垂れ流す東京礼賛洗脳番組に地方の日本人は飽きたってこったw


263 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:21:06 ID:16MtyGuU0]
飯食いながらニュース天気予報観る程度だな
芸人バラエティ、浅薄ドラマ、在日コメンテーター、パチ屋CM・・・
何も観たいものが無い。TVつけなきゃ節電にもなる。

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:21:13 ID:TiWvdAbU0]
うちの団塊の親父ももうテレビなんて見てないで、
部屋にこもってパソコンいじってる。

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:23:13 ID:6Rekzy9l0]
>>250
それはないと思うな、おれは。
結構古いものでもドラマの再放送はありだが、
ドリフやら、ひょうきんやらぐらい古いバラエティはそんな頻繁にはないだろ
たまに懐かしの番組特集ぐらいはあるかもしんないけど
それぐらい今のお笑いはレベル高い・・・・と思うけどね

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:25:35 ID:FNJRAGHN0]
馬鹿女クレーマーに媚びへつらった結果
つまんねー規制規制のゴミ番組しかなくなった。
ガキの使いみたいに世相を皮肉る番組は楽しかったけど
最近はだめだな。

267 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:25:46 ID:xowdS1970]
>>265
え?今のお笑いがレベル高い??ってwwwwwwww

268 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:29:03 ID:iYgslAbs0]
五輪もマスゴミも金次第なんだろうけど
民放で五輪はSスケートとカーリングとFスケートしかないのかと錯覚
するような番組構成なのが腹立つ

269 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:31:17 ID:Trn01Joa0]
いまテレビでは、明らかに馬鹿な日本人をつくるプロジェクトが始まっています。
テレビ局トップが相談して決めたのか、アメリカ大使館からそのような指令が飛んだのか、確認するすべはありません。
ですが、トップクラスの意思決定が働いているとしかいいようがないほど、その兆候がはっきりと現れているのです。
その典型が、テレビ画面に、テロップや字幕ふうの活字(スーパーインポーズ)を映すやり方です。
最近のバラエティ番組では、タレントのしゃべりにかぶせて、大きな活字でその内容を採録したり、
第三者的にツッコミのナレーションを入れたりするようになりました。
その活字が踊ったり、さらにそこに効果音がかぶせられたりすることも、よく見受けられるようになりました。
これこそが、人間のIQを下げるもっとも効果的な方法だとされているのです。
実際、過去に行なわれた実験で、次のような結果が生まれることが証明されています。
その実験では、被験者に映像を見せながら、画面に映った内容を表す擬態語など、
抽象的な単語を次々と見せていくということが行なわれました。
それを続けていくと、わずかな時間で段階的に思考能力が失われました。
そして、さらに続けていくと、被験者の脳波が何も考えていない状態と同じ波形になり、
そのままそれが継続していきました。
つまり、そうした映像がついには見る側の思考そのものを止めてしまったということです。
人間は、そうした刺激を受けると、能動的に思考を行なうことができなくなります。
これができなくなれば、物事を見て、感じとり、そこから抽象的な思考をすすめていくこともできなくなるわけです。
抽象的な思考を行なうことは、人間の脳の前頭前野、もっとも高度な部分における脳の働きなのですが、
この働きをそっくり失ってしまうのです。




270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:31:47 ID:6Rekzy9l0]
>>267
ネタや芸の内容は好き嫌いもあるだろうが、
昔、お笑い芸人を目指した人がどれくらいいたか?
今のお笑い芸人はどれだけの人数を勝ち抜いてテレビに出てるか?
                  〜客観的事実〜

271 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:35:56 ID:gqOz2lzS0]
>>235みたいに
お笑い芸人の質が上がったって指摘をする人がいるけど、
それは場の仕切りのスキルが上がっただけで、
持ち芸そのもののレベルはむしろ
著しく低下しているような気がする。

272 名前:芋洗さんも@恐縮です [2010/02/24(水) 14:36:50 ID:1Vbqj10L0]
R-1を録画して今見たが、おもしろいところが1つも無いのに
ゲストの女たちが「涙が出るほど笑った」と言い、
やたら機械的な歓声、拍手、笑い声が聞こえるが、観客の数の
10倍くらいに思えてしらける。

273 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:38:56 ID:30icyA9u0]
>>235
相対的なこと言ってんだろ。
当時の環境でドリフは圧倒的。
今はそりゃレベル的には上がってるけど、
一般人を圧倒する番組はほぼない。

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:40:38 ID:ZCGnwAurP]
むしろ若い世代で1日6時間以上みてるのが3割もいるってのに驚いた。

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:41:49 ID:6Rekzy9l0]
>>269
なんかそんな話どっかで聞いたことあるけど
何の証拠もなく、実験したって言われりゃすべて鵜呑みにする
君こそ能動的に思考を行なうことができなくなってんじゃないの?
科学者がいってるからや実験した言ったからってだけですべて真実なら
テレビショッピングのサプリメントだけでだれでも不老長寿だね

276 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:42:34 ID:iYgslAbs0]
>>269
中の人が日本人じゃないんだもの

277 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:43:21 ID:IW280zYJ0]
今度は宗教CMまで解禁だとか?

278 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:43:35 ID:y9wsf0+c0]
ゴールデンからプロレス、時代劇、巨人戦、Jリーグ、アニメ、視聴者参加番組などがほとんど撤退して、
空いた時間枠や出演枠をジャニーズとお笑い芸人が埋めているというありさまw

279 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:45:16 ID:LvzKphFg0]
今小学生もPCやってる時間のほうが長い

年寄りしか見てないのにジャニ番組とかが視聴率とれるわけないのになぜか高いw



280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:46:10 ID:nmSZoipM0]
永遠と子犬子猫流してどんくらい数字取れるだろうか?

281 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:48:48 ID:6qgfgsif0]
ID:6Rekzy9l0
キミはまともだね。脳みそが客観的だ。
他人から言われたことを咀嚼せずに、そのまま自分の意見のように言う奴が増えてる中、
少しホッとした。

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:48:56 ID:6Rekzy9l0]
>>278
わからない
ありさま???
悪いの???
ニーズが変わっただけだよね
よくも悪くもないよね 別に


283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:51:50 ID:UMJPzb4p0]
和田アキコ・シンスケ・藤本・やくみつる・AKB

こいつらが出てきたら、速効チャンネル変える。

284 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:53:35 ID:4p48gt3m0]
お笑いオタが一番惨めな存在だな。
松本信者とかいう奴らって芸人に依存して人生の勝敗競ってんだろ?w

285 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:55:01 ID:6qgfgsif0]
>>278
キミが上げたその番組の中で観たいものが一つも無い、と言うのが事実。
いずれもサブカルで十分なジャンルだろ。むしろそれらは撤退してよかった。

いまTVに足りないものは、
良質なドキュメント、ちゃんとアンカーの立ち位置をハッキリしたニュース番組、
半年以上の長編ドラマ、スポーツ総合番組(「巨人」に偏った報道などとは断じて違うもの)

286 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:58:10 ID:u/1mXYy00]
面白い番組はCSに行っちゃったしな

287 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 14:59:00 ID:8m4vSb1T0]
最近はテレビなんかほとんど観ない
サッカー以外は

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:59:14 ID:6Rekzy9l0]
>>281
誉めてくれてありがとう 2ちゃんでも誉められるってうれしいね


289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 14:59:26 ID:+7g/YLlj0]
>>285
ドキュメンタリーは金かかるからNHK以外には期待できなくなっちゃったな




290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:05:00 ID:iMqd1vj/0]
そもそも芸能人より面白い(と思われる)一般人なんていくらでもいるだろ
以前は学校や職場での狭い人間関係だけでそういう知り合いを探す必要があったけど
今なんて2chでもニコニコでもミクシーでもツイッターでも面白い人間と接する事ができる
しかも現実でのコミュニケーションに比べて遥かに気楽で簡単
芸能人はマジでちゃんとした芸で勝負するしかないだろ
金かけた企画なんてもうできないんだし

291 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 15:07:08 ID:qGs2TgXT0]
PCなら欲しいときに欲しいニュースを仕入れる事ができること
そして自分自身が参加して意見を言う場があったりする
テレビは一方的に向こうから情報を送ってくるもの
しかも、個人的な興味、見解は全く無視されたものである事
これは時代遅れと思われても仕方ないよな


292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:13:07 ID:2CKQIjsN0]
天気やニュースなんてたいていの携帯に付いてるポータルトピック見りゃ分かるもんな

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:16:37 ID:6Rekzy9l0]
>>291
ニュースなんかはネットのほうが便利かもしれないけど
テレビとパソコンはまず用途、目的が違う
どちらのほうがいいという問題じゃない
ネットでテレビほどのドラマやバラエティやドキュメンタリー見れる?
そんなのはいらないの?

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:20:46 ID:iMqd1vj/0]
お茶の間で家族で見れるってのはでかいな
個別性がでかいネットじゃそれはできん
共通の話題作るのは性質からいってテレビ>>>ネット
つーかリアルでネットの話なんかしたくない

295 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 15:20:57 ID:y9wsf0+c0]
>>285
このあと、Mステなどの音楽番組が撤退する見込みですw

296 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 15:23:23 ID:DqWckMfB0]
西野は

天才。

297 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 15:25:40 ID:tSgUqQLq0]
>>296
誰も釣れないよ。
その程度では。

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:25:50 ID:+jlGCVbx0]
「お笑い芸人ばかりでつまらない」

同意

299 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 15:28:59 ID:bxB3SWVS0]
野生の王国とか 水曜スペシャルとか面白かったなあ。。
笑い ではなく 見応えという意味の面白さね

宇宙戦艦ヤマトの裏が ハイジって
とんだけハイレベルだよ

いまはもうだめだ





300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 15:31:41 ID:2CKQIjsN0]
イモトの何が面白いんだ?
イモトと似てるとかで馬鹿にされてる女子生徒がいるであろうことは容易に想像がつく
まったく面白くないうえにイジメの助長。クズすぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef