[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 06:10 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 688
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DAZN】足元を見られるJリーグ 放映権料値上げも「実は値切られた残念な結果」「人気が伸び悩んでいる 買うメディアは他にない」 [梵天丸★]



1 名前:梵天丸 ★ [2023/04/16(日) 20:04:59.97 ID:yUzqQVeC9.net]
週刊新潮 2023年4月13日号掲載

 Jリーグは3月30日、有料スポーツ配信会社「DAZN(ダゾーン)」と2023年から33年までの11年間、総額最大2395億円で放映権契約を結んだと発表した。

 これまで結ばれていた28年まで12年間の契約を途中で見直したかたち。総額が約2239億円からアップしただけでなく、年平均でも約187億円が約218億円に急増した格好とあって、Jリーグの野々村芳和チェアマンは「ウィンウィンだ」と自画自賛し、各媒体も喜ばしいニュースとして報じたのだが、

「実はちっとも喜べません。喜ぶどころか、DAZNに足元を見られて値切られた残念な結果なんです」

 とJリーグ関係者が嘆く。

 発表によると、前回の契約では最低保証額に加えて成果報酬が別途配分されていた。だが、今回はそれが含まれた最大額となる。したがって、契約者数が少なければJが手にする金額は前回を下回る恐れもある。

“ステルス値下げ”

 しかし、関係者によると、喜べない理由はそれだけではないという。

 どういうことか。

「守秘義務があって公にはできないのですが、DAZNとの契約は、年額が毎年だんだん上がる仕組みになっています。つまり、契約から数年経ってようやく平均以上の金額がもらえる、というところで、振り出しに戻って最低金額からやり直すことになってしまったのです。“年平均額”なんて見せかけだけの、意味のない数字なんですよ」

 ちなみに、17年にDAZNと初めて結んだ10年契約も、3年後に見直された。一見、金額アップだが、実はダウン――ステルス値上げならぬ“ステルス値下げ”だったのだ。

 なぜJはDAZNの“値下げ要求”をのんだのか。

「人気が伸び悩んでいるJの試合を買うメディアは他にない。相見積もりが取れないんだから、言い値で売るしかありません」

以下略
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04161056/?all=1

500 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:27:39.31 ID:Tb3Alv5c0.net]
>>491
すごいなこいつ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:27:53.24 ID:oAxKIh8v0.net]
10年契約とかで段々と金額が上がる契約で
3年位で同じような契約結び直して
全然金額上がらないってこと?

502 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:27:59.07 ID:hQeWAZVc0.net]
野球の試合は応援してるチームの守備の時にビール買って飲んだり出来るけど、
サッカーの試合はハーフタイムくらいしか飲む時間が無いよな。
だからサッカーの試合はビールの売り子の売り上げも少ないだろうな。

503 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:29:03.30 ID:kCgh8EPM0.net]
キモチワリーから業界まるごと消えろ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:29:09.80 ID:ja2UxtB00.net]
>>501
そだよ
ちなみに2017からの3年間は、ほぼ毎年170億ほど

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:29:38.90 ID:CWot+jqn0.net]
>>493
うん、いる、よく売り子から買う。
ただ、ビールに合うのはサッカー観戦より野球観戦な気はするね
野球はマッタリみれるからかな

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:29:50.18 ID:TwLKtrr00.net]
>>498
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/01/12_00.html
i.imgur.com/2yVc5fO.jpg
1925→3000→3700
倍近く値上げしてますね


値上げしてないっていう証拠はどこ?

507 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:30:23.51 ID:mUz83VZY0.net]
野球はレジャーだもんな

野球自体には何の価値もない

だから視聴率も低くてテレビ放送打ち切りとなり、有料放送でも稼げない

508 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:30:32.27 ID:ja2UxtB00.net]
>>502
サカスタのスタジアムグルメがショボい理由やな
だいたい屋台式の、鍋に入ったドンブリ飯をカップに入れて終わり
スタジアムグルメとは言いたくない



509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:30:48.91 ID:Ht0RVnAN0.net]
またこんな貶める為だけに記事作って
本当サッカーはどんなやっても潰せないのにいい加減諦めろよ
これが交渉だろ本当に要らないものなら買わないんだよ欲しいから買う
売りたい方と買いたい方の双方の交渉の結果の妥協点をJだけを貶める様な記事を作る
そもそもJが無いDAZNなんて誰が契約するんだよ他の競技は別にDAZNじゃなくても観れるし
DAZNはJが無きゃやって行けない媒体だ

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:30:53.28 ID:TwLKtrr00.net]
>>507
価値がないのになんで何億も稼いでんの?w

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:31:21.91 ID:TwLKtrr00.net]
>>509
J3切るわw
これがすべて

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:32:13.03 ID:w1dObTdU0.net]
スカパーはもっと安かったし、別に良いんじゃない?
贅沢言いなさんな。

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:32:24.94 ID:2ZDoBxHx0.net]
娯楽が多様化してスポーツ自体の関心が薄れている中でサッカー叩きして夢をもう一度なんて無理だよ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:33:14.68 ID:y9eiM+O70.net]
娯楽が多様化して察はまっさきに消滅したよね
いまの子供はサッカーなんて知らないもの

515 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:33:37.38 ID:bdqw/eoB0.net]
>>340
ヘディング脳はそんなふうに知能が低いから
ヘディング脳は日本国民みんなから馬鹿にされてるんだよ。

野球は日本人に人気があるからマスメディアが報道するんだよ。
サッカーは野球より人気が劣るからマスメディアは野球より報道しないんだよ。

ヘディング脳は日本国民みんなから馬鹿にされないように、まともな知能を持てるように努力をしろよ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:33:54.91 ID:AkKhGvVi0.net]
優勝チームに金配らなくなったから川崎とマリノスが勝つほど戦力維持できなくてレベルも魅力も落ちてるけど大丈夫?

517 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:34:17.39 ID:mDhOBubw0.net]
なんかしらんけどサカ豚ってDAZN docomo好きなん?
なんか理由あるの?

518 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:34:23.77 ID:UQfthM480.net]
>>506
それわかってたからみんな去年の4月17日までに駆け込みで契約して1925円にしたんだろがw

何も知らないのにDAZNスレに居座ってたのかwww



519 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:34:26.25 ID:bdqw/eoB0.net]
>>515
自己レスを補足。
ヘディング脳とはID:TGMjSHzk0みたいな知能が劣る奴の事な

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:35:08.08 ID:TwLKtrr00.net]
>>518
じゃあみんな値上げするの分かってたんじゃん

なんで値上げなんかしてない!なんて言い張ってんの?

521 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:35:46.52 ID:wMwAgpl10.net]
見ないからなあ

522 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:36:08.06 ID:UQfthM480.net]
>>520
そこで>>476

な?アホにもわかるだろ?wwwwwwwwww

523 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:36:29.42 ID:sF+EVvVx0.net]
2021
(3862億×0.098)/(1980×12)= 1592912

2022
(4508億×0.114)/(3000×12)= 1427533

DAZN月額が21年が1980で22年が3000だよな?

>>52>>436が増えた増えた言う数値でいくと
1年で165,379人減ってることになるんだけど
えぇ…

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:37:01.53 ID:cYfGL5F60.net]
>>502
行けばわかるが人が動く時間は開始前とハーフタイムくらい
終了後がと噛みつくアホがいたが
終了時は店側が終わり支度してる
もちろん試合中買いに行ってもいいがほぼ誰もいねえ
購入機会が少すぎるんだよサッカーって

525 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:37:40.10 ID:q9LazUVY0.net]
>>508
野球なら平均して週3日は売上あるけどサッカーは2週間に1度しかないからな
店舗側もそもそもの体制が違いすぎる

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:38:16.85 ID:JGpIyMpX0.net]
テキスト速報に慣れた
あとでようつべで見れる品

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:38:17.93 ID:Iu6fFoK30.net]
>>523
月1000円も値上げして増えるわけがない

528 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:39:28.11 ID:qGClMZtM0.net]
>>509

>>240見てどう思う!



529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:39:31.60 ID:JHs+Jy7V0.net]
>>518
証拠を出せないのにドコモの話をするなよ、ボケ

530 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:40:14.73 ID:bdqw/eoB0.net]
>>340
情弱って、ヘディング脳はそうやって、悔しいからって惨めで情けない現実逃避してるから、
日本国民みんなから馬鹿にされて笑われてるんだよ

惨めで情けないヘディング脳。

※ヘディング脳とはID:TGMjSHzk0みたいな憐れで情けなくて惨めなやつの事な

531 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:40:58.92 ID:cY+eEg5B0.net]
>>522
こいつ、バカか?

532 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:41:16.46 ID:mUz83VZY0.net]
テレビの時代は終わったのです

マスゴミの時代も終わり

533 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:41:27.28 ID:UQfthM480.net]
>>529
まだやってたのかwww
焼き豚ぶっ殺し楽しいっすwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/bTySX96.png

ついでにいまやってる試合も一緒にキャプったら真っ黒になったwww

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:41:59.39 ID:TwLKtrr00.net]
>>522
いやわからん

535 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:42:21.77 ID:FdtWkgoj0.net]
>>524
サッカーってお金消費しないから人気な側面もあるのかもねw
まあそれがプロスポーツとしての存続の問題を抱えてしまう訳だけどw

野球はビールやら球場グルメ以外にも神宮のビニール傘みたいなグッツがやたら多いw

536 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:42:44.66 ID:nvHmu1550.net]
>>340
大人気Jリーグ様が直接広報して洗脳すればいいんじゃないですかw
頭にサッカーボールぶつけりゃサッカー脳になるんだから簡単だろwww

537 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:42:50.86 ID:mUz83VZY0.net]
テレビ局は

Jリーグ放映権獲得競争に

敗れたのです

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:43:32.39 ID:JHs+Jy7V0.net]
>>533
じゃ、俺は寝るわ
アホをおちょくって、ちょっとした暇つぶしになったよ
おやすみ



539 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:43:50.47 ID:ji1qnX1w0.net]
>>524
試合終わりに寄れるパブみたいなのあれば良いんだけどねぇ
そこで今日の試合の感想戦を知らない人達と出来たりなら楽しいのに

540 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:44:41.73 ID:qFXmvj1S0.net]
頼みの綱がギャンブル目的の試合観戦って。。  
悲しくなるだろ。

541 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:45:26.98 ID:UQfthM480.net]
>>534
シンプルにバカなんだな焼き豚って
キチガイにもわかるように説明してやるわ

ドコモ初期からの980円組の値上がり発表が昨年4月
現状ドコモの1925円組が最安でそれも去年と同じように今年の4月に値上げ発表来ると焼き豚は言ってたが嘘だったってこと

542 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:46:08.36 ID:Tb3Alv5c0.net]
>>537
元から競争対象にすらなってない…

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:46:20.01 ID:cYfGL5F60.net]
>>535
まあこの辺権利関係がどうなってんのか
NPBは基本権利は球団所有
だからこそやる気になればフットワークが軽い
Jリーグはある程度裁量あってもJリーグというリーグが一元管理してるからな

544 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:46:24.98 ID:7/CxNi280.net]
記事に書いてある通りでしょう
普通は途中で契約の変更なんて無いしDAZNの立場がかなり強い

545 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:46:30.91 ID:hQeWAZVc0.net]
金の匂いに日本一敏感な孫正義が、プロ野球には参入したがJリーグには参入していない事実。

546 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:46:31.27 ID:UQfthM480.net]
>>538
また難癖つけてくると思ったがあっさり引き下がってて草

焼き豚も自分が死んだことはわかるんだなwwwwwwwwwww

547 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:47:15.76 ID:83c9b94b0.net]
Jリーグとか地元チームの結果くらいしか見ない
1試合みるとかないから
ダゾンはくだらんものやらんでいいかあからプレミアとブンデスどCL見せてほしい
あとはプロ野球だけでいいよ

548 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:47:29.39 ID:4OqbXH6J0.net]
>>540
ホントこれ



549 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:48:52.68 ID:y9eiM+O70.net]
>>545
あとは経営やばくなってきた楽天がサッカーのスポンサーを続けるのか興味あるところ

550 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:48:56.64 ID:4OqbXH6J0.net]
>>543
足並み揃えることのデメリットよな
今の企業って大企業でもカンパニー制みたいな仕組みが多いから
多分プロ野球が正解だと思う

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:48:57.19 ID:JHs+Jy7V0.net]
>>546
誰かも書いていたが、お前が契約してるかどうかなんて、どうでもいいこと
最初から、お前をからかってたのよ
アホにはそれがわからなかったようだが

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:49:01.58 ID:dOc7Y9DN0.net]
>>547
毎年DAZNは年間視聴ランキング出してるけどトップ3にJリーグの試合があったことがない
プレミアだの代表の試合ばかり
だからクソ高い代表のワールドカップ予選をDAZNが買った

553 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:49:24.16 ID:bdqw/eoB0.net]
>>532
一番視聴者が多いメディアであるテレビで放送してもらえないのが悔しいからって、
サカ豚お得意の酸っぱい葡萄行動を起こして、現実逃避するなよ。

お前、いつものように惨めすぎるぞ、

554 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:49:58.74 ID:xO3L1XV80.net]
>>549
イーグルスは単体黒字が可能だけど
ヴィッセルは広告料補填が大前提だもんな、週イチだから

555 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:50:13.95 ID:uWELpRb50.net]
>>545
Bリーグの流れ見てると審美眼というか経営センスというかほんと凄いと思うわ

556 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:51:08.69 ID:xO3L1XV80.net]
>>555
Bリーグは天然芝問題もないから地方創生にももってこい

557 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:51:26.24 ID:UQfthM480.net]
>>551
それ言ったの俺なwww
>>424

最後の最後まで俺に虐殺されてて草

558 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:51:30.58 ID:7/CxNi280.net]
楽天は今迄みたいに宣伝費使えないんじゃないかと思ってる



559 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:51:56.87 ID:mByDdqGe0.net]
ユニホームに企業名ベタベタのくせに
野球は企業色が強いからー!とかもはやギャグだろ

560 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:52:58.36 ID:Qz3STUO20.net]
>>27
それこそ視野狭いわ
三苫のプレーが見たい→ブライトンのサッカー面白いな→プレミアリーグレベルたけー!→Jとかク○やん
この流れや

561 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:53:28.32 ID:nXcgo1n+0.net]
最低保証じゃないのは笑うわ
もはや数字盛りまくればいいやん
芸スポサカ豚の武器にはなるだろ(笑)

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:53:49.67 ID:JHs+Jy7V0.net]
>>557
あら、自分で書き込んだのに、無駄な作業したんだw
馬鹿だね、ほんとに

563 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:53:57.61 ID:uWELpRb50.net]
>>556
Bリーグ>Jリーグとなってる県もあるし数年後JリーグはBリーグに食われると思うわ

564 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:54:03.63 ID:mUz83VZY0.net]
日本のテレビ局なんて50億でも高いとか言ってたくせに何言ってんだって感じですね
そんな中DAZNは2100億円も払って放映権を取得、そして更に延長

Jリーグはテレビ局には手が届かない存在になってしまいましたww
負け犬の分際でDAZNに因縁を付けるマスゴミがダサ過ぎるww

565 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:54:41.89 ID:0OxWPp6e0.net]
Jが生き残るにはまずチーム減らすとこから始めようや

566 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:55:04.61 ID:d6ymiE310.net]
実際、優勝しないとどれくらいの放映権もらえるの?
人気クラブの浦和レッズとか、優勝してないしめちゃめちゃ不満抱きそうよな
やっぱり一括販売はデメリットのほうが大きいわ
野球が正しい

567 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:56:18.77 ID:UQfthM480.net]
>>562
寝ると言って寝れないほど悔しいのかwww

5月下旬の嘘をあっさり見破られ、
ワンチャンDAZNの契約してないことに賭けてみたがそれも失敗wwww

これは朝までプルプル震えて眠れないパターンだなwwwwwwwwwwwwwwww

568 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:56:21.39 ID:Tb3Alv5c0.net]
>>564
いや元々手を出してない…



569 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:57:41.15 ID:OzL3HbdV0.net]
まあ仕方ないんじゃね?
コンテンツ力弱いのは明らかだし

570 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:58:21.30 ID:UQfthM480.net]
アーセナル散ったわ

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/16(日) 23:58:26.56 ID:cYfGL5F60.net]
>>564
一年2100億ならあれなんだけどね
年で契約上210億もいかない上に
番組制作費はそこから出せって話で
今までと違って外資だから成果を求められる世界で
スカパー相手になあなあで済ませてきたJRリーグがどれだけ対応できるの

572 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:59:21.00 ID:03pLMtnL0.net]
>>566
だいたい3億から5億くらい

573 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/16(日) 23:59:28.96 ID:mUz83VZY0.net]
DAZN放映権料 Jリーグ
2023~2033シーズン(11年契約)の放映権約2,395億円

野球はレジャーだから客席を埋めて飲み食いで稼ぐしかないけど、プロスポーツは入場料と放映権料で稼ぐのです
レジャーとスポーツは根本的に違うものなのです

574 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:00:33.05 ID:RXfrkFbK0.net]
>>571
制作コストは年50億くらいと見た記憶がある
考え方によってはスカパーのほうがマシだったとも言える
あれ独占ではないし

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:00:59.00 ID:RXfrkFbK0.net]
>>573
日ハムより放映権稼いでるJクラブあるの?

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:02:07.61 ID:LOfUOqbQ0.net]
マジでテレビ露出減ったよなJリーグ
今ごろ焦りだしてるけど

577 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:02:08.28 ID:eDAeLIQ10.net]
>>564
お前はテレビ局にサッカーが放送してもらえないのがガチで悔しくて仕方が無いのが悔しいからって
ガチでテレビ局に因縁をつけて、その因縁を勝手に自己投影するな。
本物の負け犬でガチでダサすぎるID:mUz83VZY0

単にテレビ局からしたらサッカーはそのレベルの価値は無いってだけだろ。

あと、本物の負け犬でガチでダサすぎるお前はお前のことである負け犬とダサすぎるのを勝手に自己投影するな。

お前はどんだけゴキブリのような生き物なんだ。

ゴキブリのID:mUz83VZY0 

578 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:02:42.00 ID:+h6fKfSv0.net]
中国という身近な巨大なマーケットがあるのに生かしきれてないよな
中国代表選手全員Jリーグに加入させて放映権料高く売ることとか考えないんか?



579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:03:23.97 ID:LudJXHsM0.net]
>>572
最下位でもDAZNから年20億貰える巨人と待遇違いすぎだろ
しかもプロ野球はサブライセンスだから他に見る手段いっぱいあるからDAZNに入る必要がない

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:03:52.33 ID:LOfUOqbQ0.net]
>>578
中国人プレミアリーグ見てるのにJリーグ見ないって

581 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:04:40.19 ID:+h6fKfSv0.net]
>>580
中国人が活躍したら見るんでない?

582 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:05:30.57 ID:bnS6dkQ80.net]
サブライセンスで年間20億も稼げるわけねーだろww

テレビなんて無料でも誰も見なくて自主的に放送が打ち切りなのにww

583 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:05:50.32 ID:QLQBVFxC0.net]
なんかキチガイがいるけど

DAZN信者なの?w

584 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:06:46.09 ID:Gl/+fkxO0.net]
国内サッカーの終焉を目の当たりにしてて発狂してる

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:08:33.63 ID:inzO4DHA0.net]
>>15
野球をなんとしてでも守りたい防衛軍のデマ記事だぞ

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:09:42.55 ID:4VxCyEri0.net]
>>581
実際野球で言うなら李承燁に
巨人は高い金出してたがその分は韓国からの放映権で余裕で賄えたって言ってるしな
日本一の球団で最高の年俸を韓国人が貰っているって部分は韓国ではいいマーケティングになった

587 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:10:55.60 ID:XWON0/Em0.net]
チーム数減らしなさいよ

588 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:11:13.94 ID:5YLc4XZp0.net]
チェコの国内野球リーグも、世界中で視聴できるみたいだよ。登録すれば見られる
Jリーグも似たような感じだろ



589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:12:07.29 ID:My9Mgp+z0.net]
>>576
>>37
こいつを満足させるためだけにかw

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:13:22.89 ID:3yGmlbpI0.net]
学生、日本では高校か で人気がないスポーツはダメだな。
クラブユースなどというものをやったことは失敗だったな。
マイナーを募らせたJリーグの失敗w

591 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:14:47.09 ID:bnS6dkQ80.net]
マスゴミのメディア独占を終わらせたネット配信
その目玉コンテンツがサッカーでしたね
海外サッカーJリーグ日本代表戦ワールドカップ

焼き豚マスゴミもサッカーに苛立つわなww
てれびに残されたのはマイナースポーツのゴミコンテンツばっかりだもんな

592 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:15:53.62 ID:Gl/+fkxO0.net]
芸スポでもサッカースレの勢いが消えたと思う
完全にオワコン
原因の何割かがこのスレにも出没してるサカ豚爺さんにありそうだけど

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:16:08.72 ID:LOfUOqbQ0.net]
ID:bnS6dkQ80

俺らと違う世界で生きてるみたい
興味深い

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:17:04.41 ID:LOfUOqbQ0.net]
>>592
ラッコがキャップ剥奪されたからね
https://i.imgur.com/YnSr76R.jpg

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:17:31.76 ID:4VxCyEri0.net]
ネット配信ってJリーグより
プロ野球特にパ・リーグが圧倒的に早かったよな
むしろ後発のセ・リーグよりJのネット事業への力入れたの遅くね

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:17:35.45 ID:TGo5dier0.net]
新潮くやしいのおwくやしいのおw

597 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:18:14.11 ID:7cbodUtB0.net]
>>594
どうせラッコさんが名無しで潜んでるだろうしそのうち別キャップでスレ立て始めるだろ

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:19:03.12 ID:d0Qa1tOG0.net]
recastでどうぞ



599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/04/17(月) 00:20:13.94 ID:4VxCyEri0.net]
>>594
自分でグレーどころかアウトゾーンまで踏み入れてる自覚告白してて笑う
これマジで言い訳で通じると思ったのか

600 名前:名無しさん@恐縮です [2023/04/17(月) 00:20:58.32 ID:Gl/+fkxO0.net]
サッカー人気がないのはSNSトレンド見れば明らか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef