[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 11:53 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

料理研究家リュウジ、「めんつゆ時短料理で日本の食文化が壊れる」との質問に回答「そんなんぶっ壊せばいい」一刀両断 ★4 [鉄チーズ烏★]



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2023/01/24(火) 23:34:06.55 ID:lsTOPpue9.net]
https://www.j-cast.com/2023/01/24454695.html
2023年01月24日12時12分

料理研究家で人気YouTuberのリュウジさんが2023年1月23日、一部ユーザーから寄せられた「めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の食の文化が壊れます」との質問に、「そんなんぶっ壊せばいい」などと回答し、共感を集めている。

リュウジさんは23日のツイートで、「Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください」との質問を紹介し、「A.そんなんぶっ壊せばいいんすよ」と一刀両断した。

「手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません。伝統的な調理法も元はその時代にあるもので『美味しさ』を求めた結果です」とし、 「ならば私達も時代に合った調味料や調理器具で『美味しさ』を探しましょ 大丈夫、100年後には今の流行りの食事が伝統的な食文化になってますよ」 と真意を説明した。

リュウジさんは続けて、「僕は手間暇かけた料理も好きだけどゲームもやりたいし時短料理ゴリゴリやります 料理ってのは手間暇かけたから、楽したから必ずしもウマかったり不味かったりするもんじゃない 10時間かけたカレーより市販のルーで作ったカレーのがウマいなんてザラだしその逆もまたしかり。ウマいかどうかは別の話す」と持論を展開した。
リュウジさんの意見にSNS上では共感の声が相次いでいる。

https://www.j-cast.com/images/2023/01/news_20230124115830.jpg

★1:2023/01/24(火) 16:24:38.78
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674555762/

前スレ
料理研究家リュウジ、「めんつゆ時短料理で日本の食文化が壊れる」との質問に回答「そんなんぶっ壊せばいい」一刀両断 ★3 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674568192/

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:39:39.30 ID:ZsW8sPQA0.net]
「めんつゆ」の定義ってなんだ?
うちは創味のつゆを常備してるけど、あれをめんつゆって言うのか?
出汁入り醤油は?

753 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:40:22.81 ID:OKe6IGOD0.net]
レシピ通りに作る前にアレンジしようとする女

754 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:40:48.08 ID:OKe6IGOD0.net]
>>752
「醤油」って書いてるじゃん

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:41:10.78 ID:0hMMjx5o0.net]
>>15
ずっと引き継いできて
協力しあっているのなら
消える心配ないだろ?

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:41:18.30 ID:/KBgIbAE0.net]
知能も低い感性も鈍い獣みたいな連中が増え続けた結果どうしようもない国になってしまった

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:41:29.02 ID:ZsW8sPQA0.net]
>>754

名前の違いだけ?

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:42:53.53 ID:YHrWRya50.net]
めんつゆって悪だったのかw

759 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:43:02.37 ID:OKe6IGOD0.net]
>>757
小学校からやり直す?

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:43:29.71 ID:yHhAPALo0.net]
>>7
既製品が選ばれるとなるとますます大企業しか肥えなくなる
それ自体は仕方ないにしても困っているやつが居ることを知れ
お前は大資本の犬か?



761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:44:55.70 ID:ZsW8sPQA0.net]
>>759

語尾に「醤油」がついてるなら出汁が入っていても醤油?
名前の違いだけならヤマサの昆布つゆってめんつゆじゃないって事になるよね。

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:45:36.66 ID:1zGqRN5F0.net]
ID:MsSkygEZ0
こういう奴が必ずいるのよな 1人の料理研究家になんでそこまで憎しみを持てるの?

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:45:39.23 ID:K6AqjDnL0.net]
時短料理は好きだけど、めんつゆはあまり使わないな
家族数数人だと便利?
ひとりだと別の料理で別途醤油、酒、出汁とかいずれにせよ用意しないといけないから調味料が増えてちょっと邪魔
大家族なら作った方がお得とか考えそう

めんつゆ味になるというよね
ホットケーキミックスもホットケーキ味になりシンプルパンケーキ味にならないとか

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:46:26.24 ID:K6AqjDnL0.net]
使える人は使えば良い(´・ω・`)

765 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:46:40.00 ID:T8rYy82c0.net]
わざわざこいつを擁護する必要が分からん

時短料理なんだから忙しいときはそうすれば良い
ただ美味いものを作る、と言うなら手間かければ良い

めんつゆ使うのが王道だとか言うならただの馬鹿だ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:46:46.33 ID:NuEtQYVd0.net]
めんつゆ使いたくない人は使わなければいいだけじゃん
この間初めて料理にめんつゆ使ったけど美味しくてびっくりした

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:47:12.72 ID:LaJTHKOX0.net]
>>752
基本的には出汁と返しなどを入れた醤油ベースの調味料全般を指すもの
食品表示だとつゆとかめん用つゆってのになる
出汁入り醤油は醤油にかつお節などの出汁材料を混ぜたもので、醤油自体に加工の無いもの、混合醤油という醤油ジャンルに入る

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:48:26.37 ID:tg+amJk60.net]
これうまつゆがいいぞ

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:48:37.49 ID:NuEtQYVd0.net]
>>718
胡椒のみか何もつけない派もいるよ

770 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:50:39.43 ID:Km+CagZp0.net]
沸騰させたお湯に卵を7分
ジップロックに麺つゆと卵を入れて、一晩漬けたら相当おいしい半熟煮卵ができるから試してほしい



771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:50:55.15 ID:K6AqjDnL0.net]
味塩胡椒なるものがあるけど、あれもそう
味の素、塩、胡椒が配合されてるから使いにくいという人はいる
味の素余計だとか

うち、胡椒はミルだ

772 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:50:57.34 ID:0UQT5GRm0.net]
どんどん楽したらええやん
伝統言うとるやつはガスや電気なしで料理してろ

773 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:51:12.68 ID:T8rYy82c0.net]
ただパートナーが何でもかんでも
めんつゆベースなら馬鹿舌で人間疑うな

料理研究家と言ってもこの人はどの位置なの?
庶民向けのライフハックなら良いんじゃない

774 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:52:12.04 ID:pct23xQn0.net]
リュウジは男版辻ちゃんだからな
普通のことしてても嫉妬され叩かれる

775 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:52:22.94 ID:5gc/nBnx0.net]
反日なの、この人w

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:52:37.63 ID:K6AqjDnL0.net]
手抜きはしていい
それぞれ基準は同じように見えて、皆一人一人違うしね
譲れるところ、譲れないところのポイントが違う

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:53:00.37 ID:ZsW8sPQA0.net]
>>767

その「醤油自体に加工の無いもの」がイマイチ分からないんだよね。
出汁醤油ってみりんやアルコール、アミノ酸も入ってる。
ひょっとして成分的に醤油の割合が多かったら出汁醤油って事なのかな?

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:53:42.53 ID:0kQh84k90.net]
>>773
お店で出す手の込んだ料理じゃなくてあくまで自宅飯を簡単に作れるっていうコンセプト
だから調味料も手に入りやすいものばかりで素人にも作りやすいのが受けてる

779 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:54:05.75 ID:Bao20OEP0.net]
そもそも毎日やってるテレビの時短料理番組がミクスチャー和食ばっかりだしw
トラッドな料理レシピはむしろ皆無

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:54:56.47 ID:EiY8I5q50.net]
こいつは稼いでる癖に歯並びがずっと汚いから大嫌いなんだけど「食文化が壊れる!」なんて言ってるのはこいつの事がシンプルに嫌いなだけでしょ、食文化語れるほどの人が言ってるのかねぇ



781 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:56:57.76 ID:aGBF/tp20.net]
お前が壊れてるだけなのでは?

782 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:57:42.96 ID:DEb+5wA90.net]
その程度で壊れるわけないだろ定期
イチャモンもいいとこだわw

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:58:39.06 ID:ZsW8sPQA0.net]
この人の白湯鍋で最後に味の素を一振りってやるけど
そういうのが気に入らない人っているんだろうな。
俺は全く気にならなくて、逆にそんなに味の元って劇的に変わるのか??と思って
スーパーに買いに行った位だからねw

逆に味の素意外で簡単にイノシン酸を取れる方法って何だ?

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 07:59:01.70 ID:P7deX0ya0.net]
ミシュラン三つ星和食料理人曰くめんつゆ入れたら何でも旨い

785 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 07:59:03.29 ID:EvzGlK8Q0.net]
>>19
リュウジのレシピでも麺つゆとか使うのに鰹節の風味を出すのにレンジでチンして細かく砕いた粉末削り節入れたりしてるからな
楽もするし必要な分は美味くもするってバランスは良い

786 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:01:42.89 ID:+nRDvBHW0.net]
>>783
味の素はグルタミン酸ナトリウム
イノシン酸はあるけど一般向けじゃないな

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:02:39.89 ID:bUIvA+1r0.net]
こいつも自分のレシピが美味しくないと気付き始めたのか最近は鰹節を必死に使おうとしてるよ

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:03:28.22 ID:K6AqjDnL0.net]
壊れる理論も分かるけどな

今時はあまりいないと思うけど、もし娘が、特定メーカーのめんつゆで育った頑固な人と結婚してしまったら…
その特定メーカー品が高いとか潰れたとか義母が亡くなってて分からないとかなったら結構困りそう

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:03:33.21 ID:cAoYem110.net]
鰹節使うのはDEEN池森と仲良いからな

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:04:19.72 ID:MGY6f6Yb0.net]
>>780
なんだ嫉妬か



791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:08:31.18 ID:pM6rviFI0.net]
鰹節使うのにカツオ取るとこから始めんかって話になる
時短大いに結構よ

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:08:50.07 ID:9uzWJsqc0.net]
何が日本の食文化だよくだらねーな
勝手に和食だけ作って食べてろよ

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:11:36.12 ID:OO77J6dP0.net]
別にこの人がどういう思想してようが勝手にしてくれればいいけど候補に出まくってくるのはマジでうざすぎる
絶対に見たくないのになんなんだよ

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:11:39.84 ID:LKckImHz0.net]
メシマズが減るだけ。
料理に探究心があるやつは麺つゆを卒業するしな

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:14:10.82 ID:LKckImHz0.net]
麺つゆあれは、醤油、砂糖、みりん、酒の分量間違いか無くなるからな。さらに出汁入り。

料理初心者やメシマズ料理人には必須よ

796 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:14:36.39 ID:y1J0u4PV0.net]
個人主義からしたら日本をどうでもよい国
になるまで便利使いするのが目的だし。
日本に頼らず食って行けるのなら日本を出て
好きなことを好きなだけしていけば良い。

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:14:53.41 ID:zsSdm+vC0.net]
>>15
母が料理する文化なんてとっくに消滅してる。自炊の復興の役に立ってるという話。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:15:33.57 ID:0kQh84k90.net]
>>787
鰹節は結構前から使ってないか?

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:15:58.55 ID:9uzWJsqc0.net]
>>15
うぜー

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:19:23.28 ID:K6AqjDnL0.net]
クックパッドが原因かな、一時期ネット検索すると小麦粉を使う一部の料理がホットケーキミックスに置き換えられて大変なことに
材料が全部ホットケーキミックスw
検索しにくいことに

今は落ち着いたらしい



801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:19:43.28 ID:14fatAW/0.net]
両方大事にしたらいいじゃないの

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:20:30.88 ID:K6AqjDnL0.net]
>>801
そう、どっちも使えるといいよね

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:20:46.21 ID:7dqaETMG0.net]
>>760
頭悪いな
死ねよ
クソガキ

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:20:47.52 ID:hrVbI12t0.net]
>>15
うちの母親、めんつゆじゃないけど40年前からだしの素、味の素使いまくり

そもそもめんつゆの材料と和食に使う材料ほぼ一緒だし

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:24:03.01 ID:s3ZpuJvu0.net]
その通りだけどお前のレシピは糞不味いんだよ
悪貨が云々だわ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:24:07.05 ID:VqzYNiUs0.net]
自分の目指す味に合わせりゃ良いだけ
文句言ってる奴は論理的思考が出来ないだけ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:24:20.82 ID:no1eWUsn0.net]
洗濯機じゃなくて洗濯板使って川で洗えみたいな

808 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:24:34.01 ID:NXjfw3Jw0.net]
酒で身を持ち崩しそうな気がする(´・ω・`)自制心が外れて呂律が回ってない

809 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:24:50.63 ID:82OB+4el0.net]
守りたいヤツが守れば良いんじゃないの?

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:25:56.14 ID:sX4+89si0.net]
山本ゆりとネタ被ってるけどどっちが先なの
大根の唐揚げ風どっちも出してる



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:26:47.05 ID:6CDM9Nmc0.net]
麺つゆで壊れるワケねぇじゃん
馬鹿じゃねえの
ほんならしらだしや顆粒だしも叩けよ

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:26:50.54 ID:ZsW8sPQA0.net]
めんつゆ使わないでそばやうどんのつゆってどうやって作るの???
鰹節と昆布で出汁とるって?

家でそんな事やってる人居る???

813 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:28:01.93 ID:ALDr0RGk0.net]
家庭の料理は手抜きでいいんだよ
お店でお金を取るときには差を見せつける料理を出してほしい
リュウジは家庭向きの料理の紹介してくれてるだけ
それでもこだわりたいやつは家庭でも時間かけてがんばってくれ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:28:55.10 ID:K6AqjDnL0.net]
程度の問題でさ〜味の素や各種出汁の素、複数のめんつゆとか活用してたなら問題ないと思うけど
全く手料理を食べずに育った人であまり柔軟性がない性格だとマジで離婚に発展することあるから、その辺は頭に入れておいた方がいいかも
もしかしたら自閉症かもしれないが、実際知人にいる
既製品しか食べ慣れてない
会食でも問題が出る

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:31:18.67 ID:VqzYNiUs0.net]
>>812
かえしを本格的に手間暇かけたらそもそも仕込んだその日に使えないからな
少なくとも1週間は寝かさないといけない

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:31:32.95 ID:K6AqjDnL0.net]
>>812
いるぞ

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:32:05.43 ID:+O2uJWv50.net]
めんつゆは便利だしよく使うけど
この人の酒飲み配信はほんと嫌い

818 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:32:14.83 ID:VfcBARqU0.net]
>>813
手抜きは手抜きでいいと思うけどだんだん手間暇かける方がバカみたいな認識の連中が増えてくるからな
リュウジもやたら本職とかに噛み付いてるし

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:32:52.64 ID:g6HLdSSR0.net]
リュウジのレシピで作ると大体うまくできるんだけどビーフシチューだけは2回連続で失敗した(´・ω・`)

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:33:03.45 ID:K6AqjDnL0.net]
産地だとポン酢すら作るぞw
ネットで見たw
そら材料が捨てるほどあれば作るだろうね



821 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:33:09.55 ID:CWNXWxUp0.net]
お前ら料理するんだな

822 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:33:25.88 ID:jQdkY/xk0.net]
ネトウヨ発狂

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:33:27.25 ID:oOEb13Mw0.net]
醤油の回転率上げたいから料理にめんつゆなんて使わんわ。なんならソバやうどんのつゆも醤油から作るし。

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:33:33.81 ID:Fc6nIMfE0.net]
>>14
経営陣は働かせ過ぎで逮捕だ

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:34:29.70 ID:O9o6F3bY0.net]
煮魚ならシンプルに醤油、砂糖、みりん、酒でいいし、だし使うにしても昆布だけでいいから、手間はそんなにないけど、
野菜系の煮物つくるときは、自分でだしとってやっても旨くならないのがほとんど。
そのくらいだしとかえしは難しい。めんつゆ超えられるやつ作れるのは、結構凄いと思うよ。

826 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:36:25.43 ID:MmTE0dCu0.net]
めんつゆとか使うのはいいんだけどレシピ見るとクックパッドとかで有名なやつからよく丸パクリしてるんだよね
レシピに著作権ないからいいのかもしれないけど

827 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:36:47.16 ID:GUTx4/TS0.net]
きっしょ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:36:53.19 ID:oOEb13Mw0.net]
悪ふざけ系ユーチューバーの視聴者層をターゲットにした料理チャンネルだからなあ。あんま目くじら立てなくても良いと思うけど。

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:37:06.94 ID:K6AqjDnL0.net]
>>823
それ
気になる

830 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:37:26.66 ID:wpngRDJY0.net]
毎朝鰹節やいりこでだしをとり味噌汁をつくる
それだけで贅沢な朝食になる
そんな余裕が大切なんですよ



831 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:37:30.36 ID:V9C6MRjV0.net]
>>2
日本料理文化の大事な肝だから教えてやるよ
さ→砂糖
し→塩
す→酢
せ→醤油
そ→ソース

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:37:36.58 ID:VqzYNiUs0.net]
>>825
劣化めんつゆになってるだけだよな
手間暇かけたという情報や幻想を食ってるから美味いと錯覚してるだけで

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:37:54.72 ID:ZsW8sPQA0.net]
>>825

「味が決まらない」って奴か。
意外と鯉口醤油を少し入れると変わったりするんだけど、
そこまで持って行くのに創味のつゆw
(案件じゃないぞw)

834 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:38:10.87 ID:xavvraui0.net]
めんつゆは楽だけどそれなりの
味にしかならないからね。

それがわからない時点で
この男に料理を語る資格はないの。

何が時短料理なのか、
さっさと自分の国に帰れよ、クソ詐欺師が
日本人のふりをするな。

スパゲッティだって
ちゃんと一から自分で全部作った方が
絶対にうまいからね。

自作アンチョビとコラトゥーラ最高ですね。
まーや氏には感謝したいね。

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:38:18.74 ID:zQJ3wtcp0.net]
すき家で「店主を呼べッ!」とか言ってそう

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:38:19.34 ID:+fLPd2vv0.net]
めんつゆは出汁と醤油とみりん(または日本酒)、砂糖をベースに作られた調味料だろ?

Cook Doはいいけど、めんつゆはダメとか、そういう変なこと言う奴だったら頭おかしいけど
スレタイみたいなこと言う人は、一切時短の合わせ調味料を使わない人なんですかね?
カレーのルウもホワイトシチューも

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:38:42.05 ID:0kQh84k90.net]
>>823
醤油から作るのかw
俺はめんつゆでいいわ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:40:00.23 ID:kWaNWYFS0.net]
別に手抜きでも美味しくて栄養あれば良いと思うけどね
手作りじゃないとダメ、有機野菜しか認めない、とかは手段が目的になってる

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:40:37.70 ID:/4bxQE6l0.net]
俺はまかないチャレンジ派なのに嫁はコイツ好きなんだよな

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:42:08.98 ID:XJ2qwRkf0.net]
守りたい奴とプロが守ってりゃいいんだよ
守らない素人もたまに食べに行けば十分継承される

元々どこの家でもほんだしみたいなものは使ってた筈だし、そんなもんだろ



841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:42:42.58 ID:VqzYNiUs0.net]
>>839
嫁は逆のこと思ってるぞ

842 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:42:54.41 ID:cSpm5nMd0.net]
マナーとか箸の持ち方とかめんつゆの使い方とか
FAX千羽鶴のやつらに言われたくねえわな

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:42:54.64 ID:eUVViqwx0.net]
めんつゆ最強だよねー

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:43:20.53 ID:qkUdp71m0.net]
日本の食文化はスーパーマーケットのお惣菜で成り立ってます

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:45:17.55 ID:RHfPHq6t0.net]
>>6
価格は上がるが中身が減少
それがアベノミクス

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:45:41.02 ID:K6AqjDnL0.net]
スーパーの惣菜も小さいスーパーだと工場ではなく本当にその店舗で作ってるとこあっておいしいよね

847 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:46:06.25 ID:5oeu7t+E0.net]
>>444
削り節のパック詰めなんて、広島県の会社が、明治時代末期に発明・発売開始した程度の
歴史が浅い商品だから、削り節を使った時点で伝統的ではなく、時短料理の一種なのでは?

848 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:46:16.51 ID:/kO3Pukf0.net]
>>838
そもそも手抜きじゃないし、ちゃんと手料理でしょ
計算に電卓使ったらダメとかエクセル使ったらサボりってタイプの人が文句言ってんだよ

849 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:47:02.03 ID:VfcBARqU0.net]
>>838
まあ食育とは真逆の方向なんだけどね、それ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:47:10.82 ID:z1rbtSVd0.net]
企業が予算とプロ使って開発したカレーに素人が勝てるわけがない



851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:47:13.25 ID:K6AqjDnL0.net]
給食も給食センターで作った給食と自校給食があり、後者のが断然(゚д゚)ウマー

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:47:19.33 ID:zQJ3wtcp0.net]
江戸時代の人だってめんつゆやほんだしがあったら使ってたわ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:47:46.72 ID:xavvraui0.net]
別にめんつゆ使って簡単に済ますのは
悪い事じゃないと思うよ。

ただ、そういうアイデアも日本の食文化には
最初からあるのであってこいつが
いちいち偉そうに言うことじゃないんですよ。

スパゲッティのフライパン茹でも
イタリア料理には最初からある技法です、
パスタ・リゾッタータだったかな?

時短料理って、スパゲッティ茹でてる
10分の時間があればトマト系なきゃ
その時間でソース作れるからねw

854 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:47:50.67 ID:TZtWHssA0.net]
変な人や

855 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:48:47.72 ID:a2nVaB4p0.net]
4スレ目w
みんな動画見てんだね

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:48:50.91 ID:wKCal/Pv0.net]
料理人でもないのに料理人気取りの孤独な独身おじさん達が勘違いしてるのかな

857 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:49:13.85 ID:NxEKTWCW0.net]
自演臭いやり取りだけど、皆が盛り上がってるから良いか。
これからも同じようなネタが繰り返されよう。

858 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:49:19.31 ID:cSpm5nMd0.net]
クレーマーこそ日本文化じゃないよ
金持ちに嫉妬する朝鮮文化

859 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:49:29.30 ID:/kO3Pukf0.net]
>>853
時短がダメなら圧力鍋もダメだし
そもそもコンロやIH使ってるようではダメだわなw

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:50:33.11 ID:+fLPd2vv0.net]
味噌汁一杯にしたって、現代は時短で作ってるだろ
昭和初期レベルで、鰹節をかいて、いりこのはらわたを取って
ってところからやってる暇人がいるのかよ?それはもう生活じゃなく趣味だろう



861 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:50:39.32 ID:xavvraui0.net]
本当に不快なのでGoogle もいい加減に
こいつらクソ朝鮮人詐欺師どもは
なんとかしてね。

こいつらのスレに湧いてくるのは
朝鮮人工作員ばかりだしね。

冗談抜きでこれから戦争ですからね。

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:50:57.05 ID:sqtkoJBy0.net]
麺つゆぐらいで壊れる食文化ならとうの昔に壊れてると思うけど

863 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:51:57.95 ID:+9WZVm3o0.net]
リュウジは手抜き・時短を肯定してるけど、一応「こだわり」はあるんだよな
ニンニクだけは生のを擦りおろして使ったり
他の料理研究科やプロの料理人は、一般家庭用のレシピではチューブ使ってる

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:52:00.96 ID:0ss36nC60.net]
味の素や麺つゆ云々言うが、鰹節はしっかり使う 要所は押さえて効率よく旨味を抽出するんだよね 酒呑みの料理家と言うと金子信雄を思い出す

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:52:24.69 ID:f3ym/qPc0.net]
麺汁だと味か浅くなるのは
鍋やカツ丼や親子丼で感じる

866 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:52:55.55 ID:F8/yT2Tg0.net]
こいつの料理は美味しそうに見えない

867 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:53:30.44 ID:EaYCGybw0.net]
手間をかけないのは駄目だって勢力が一定数いるよな
苦労しろ!って

868 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:54:23.48 ID:VfcBARqU0.net]
>>860
まああなたはそれを知ってるから別にいいんだけど鰹節や煮干しを知らない若者だらけになったらそれが文化が壊れたことになるんだよね

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:54:25.36 ID:K6AqjDnL0.net]
>>860
昔料理板かレシピ板か常駐してた時いたよ
奥さんが寝る前に出汁を仕掛けて、朝は自分でその出汁をごはんにかけて食べるんだって
お茶漬けかな
それが好物らしく、至福の時と言ってた
当時30代と言ってたから今だと50くらいの人かな

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:54:37.46 ID:Ga1uXXbl0.net]
時短が良い人はで麺つゆ使ったら良いし。
手間暇かけたい人ならちゃんと出汁とれば良い。

人の好みや事情はそれぞれ、口出す事じゃないと思うけどねw



871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:55:56.17 ID:3aKnKJpX0.net]
冷奴には醤油よりめんつゆ派

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:56:24.65 ID:K6AqjDnL0.net]
時短にも色々あり、逆に手間かけずにオーバーナイト・勤務時間放置方式もあるからな
時間やりくり派

873 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:56:49.98 ID:BcMT6Sae0.net]
>>850
凄い家政婦の人も同じこと言ってたね

874 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:57:09.43 ID:/kO3Pukf0.net]
>>868
庶民と料亭くらい違っても良いでしょ

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:57:24.77 ID:no1eWUsn0.net]
めんつゆごときで壊れる日本の食文化とは

876 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 08:58:09.69 ID:cSpm5nMd0.net]
コスパタイパに文句言ってるのグズグズしてるウスノロだけだろ

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:58:21.12 ID:gPIg++yD0.net]
麺つゆって出汁醤油みりん酒なだけじゃん。

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 08:59:08.82 ID:FxYmbpD70.net]
だし醤油、みりん、調理酒、塩、砂糖は常備してるけどうどんとかはめんつゆ使うわ
一回作ったけど時間かかるし鰹節もったいない(´・ω・`)

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:00:04.23 ID:zQJ3wtcp0.net]
昔はよかったおじさん
美味しんぼとかに毒されてやたらと「ホンモノ」を求める

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:00:06.15 ID:sqtkoJBy0.net]
>>867
いわゆる老害思考だよな

昔は自分も苦労したんだからお前ら若者も苦労しろとか言うタイプなんだろうね



881 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:00:13.30 ID:VfcBARqU0.net]
>>874
そりゃそうだけど何も食文化は料亭料理だけじゃないからね
郷土料理とかは本当に廃れていってるからなあ

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:00:43.24 ID:jxewnFK50.net]
>>850
まあ結局そういう話なんだよな
有名料理人がこのクオリティの万能調味料がこの値段なのはやめてくれって笑い話で言ってたわ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:01:28.58 ID:/kO3Pukf0.net]
>>881
麺つゆ使って簡単に郷土料理作ったら良いやん
うるさい奴がいるからその郷土料理は廃れたんでしょ

884 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:03:20.59 ID:lxu7ase70.net]
>>878
うすくち醤油おすすめ
そこらへんのレシピで適当に讃岐風つゆ作って
うどんの上に豚しゃぶ山ほど乗っけて飛んでる

885 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:03:25.00 ID:BcMT6Sae0.net]
>>881
残す意味あるの?
今を生きてる人がそこで採れる食材で料理したものが郷土料理になっていくんでしょ
変わったり郷土の括りが大きくなって行ってもいいじゃない

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:03:50.01 ID:5eU+LWjn0.net]
>>6
うむ、めんつゆは万能だ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:04:57.83 ID:tSk4RcDA0.net]
普段からめんつゆを醤油代わりにしてるんだがやめた方がいいとかある?
醤油だとしょっぱく感じるようになってしまった

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:05:59.45 ID:irPdgeX70.net]
>>669
そうそう、基本はお湯にカレー粉を溶かしただけ
そこに冷凍のホウレン草を入れたり、トッピングで揚げ物添えたり
それだけでも十分美味い

889 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:06:29.32 ID:xavvraui0.net]
>>850
彼らには予算と純利益という発想が
あるから勝てるんですね、それが。

どんなプロが監修しようが
そこに提供価格と利益率というものが
乗っかってくる時点で勝負になるの。

1000円の予算で1500円の利益を出そうと
するプロが作ったステーキに対して
2500円の和牛霜降り肉使えば
素人でも十分勝負になる、そういう話です。

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:07:03.15 ID:jxewnFK50.net]
>>887
めんつゆだけじゃなくて自分好みに改良したらいいでしょ



891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:07:54.74 ID:+fLPd2vv0.net]
料理に一家言さんは家で漬物つけて、味噌樽で味噌仕込んでるのかな?
そうじゃないと食文化が壊れるだろ?

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:08:11.59 ID:irPdgeX70.net]
麺つゆを調味料として使うのは全然いいと思うよ
ただ俺的には麺つゆは甘すぎるので使わないが

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:08:18.16 ID:sqtkoJBy0.net]
>>887
甘めの味が好みなら九州系の醤油おすすめ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:08:21.33 ID:rW4rKV+v0.net]
なんでこの板荒らされてんの?

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:08:27.14 ID:XWqAYF2J0.net]
この人の代表レシピ“思考のペペロンチーノ”を
レシピどおりに2回作ってみたけど、味はまあまあ美味しい程度だった。
ちなみにパスタ量100gでは量が足りなかったので、
1回目の完食後、再度作って食べた。

896 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:08:37.66 ID:/nlnjGr00.net]
昭和のおっかさんは出汁をしっかり取って味噌汁作っていた人は多かった
家庭の味だと顆粒出汁の料理しか味わったことない若い世代はこれからどんどん多くなっていくんだろうな
麺つゆは使うのは楽だけどワンパターンで深みがない味になっちゃうのも事実ではある

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:08:59.23 ID:y6t65qkc0.net]
>>887
醤油といっても味色々だから試してみるのもいいんじゃね?
キッコーマンは若干甘めだよ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:09:05.03 ID:Ou7eAb6e0.net]
安くて美味いのがえらい

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:09:26.58 ID:og7W/zAY0.net]
>>495
俺おばさんだと思う

900 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:09:30.32 ID:lxu7ase70.net]
創味の紙パックめんつゆが他社のペットボトルと比べて値段が倍以上するんだが
やっぱ味全然違うん?



901 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:09:46.35 ID:2OHwzXmx0.net]
蕎麦うどん作る時にもいちいち
めんつゆ使わずに鰹節でだしを取ったり
醤油と酒とかで作ったかえしを寝かせたりしろと申すか

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:09:51.70 ID:XWqAYF2J0.net]
>>895
☓思考→○至高

903 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:09:59.98 ID:/kO3Pukf0.net]
>>896
出汁をとってもワンパターンだよ^_^

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:10:19.93 ID:PhJrzz7/0.net]
クソコメするやつにまじめに対応するの優しいなホンマ

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:10:41.24 ID:L43LrPei0.net]
>>831
さ→砂糖醤油
し→しょうゆ
す→酢醤油
せ→せうゆ
そ→ソイソース
だろがい!

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:11:01.18 ID:fb5YcP2b0.net]
だし醤油使いだしたら刺し身も冷奴も全部使うようになったわ
普通の醤油より辛くないよ

907 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:11:16.87 ID:VfcBARqU0.net]
>>883
それでもいいんだけどね
「麺つゆ使って簡単に郷土料理」から「麺つゆ使う郷土料理」となって「麺つゆが無いと作れない」になれば文化破壊完了って感じかな?
まあ麺つゆ使うだけでそんな風にはならないと思うけど肝心なのは>>885みたいに食文化に限らず文化軽視してる人が増えてくるのが不安になるな

908 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:11:17.34 ID:/nlnjGr00.net]
>>887
麺つゆは醤油プラス調整塩が入ってるから塩分は醤油より強いって聞いた

909 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:11:44.41 ID:CwW5iqDT0.net]
どっちも残せば良いじゃん。
今までだってそうだったんだから。

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:11:50.38 ID:VYwTtXnK0.net]
そもそも食文化とか気にしてねえ奴しか見てねえだろ



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:11:54.18 ID:irPdgeX70.net]
>>896
顆粒だしが一体いつから使われてると思ってんのよ
50年前にはあったんだぞ
今生きてる殆どの連中にとって家庭の味は顆粒だしが基本だよ
それで日本の食文化が破壊されてるなら気づくのが遅すぎ

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:12:10.41 ID:UMqf6Yhz0.net]
アンチは結局まともに言い返せないもんだから
人格や容姿を攻撃するしかないんだよね
かわいそうに

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:12:12.65 ID:wtNKy7HG0.net]
化学調味料は味がインスタントっぽくなりやすいという大弱点がある
一番美味しいものを食べたいならやっぱり出汁は取りたい

914 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:12:48.57 ID:/kO3Pukf0.net]
>>907
麺つゆ使った新しい郷土料理ではダメなの?

915 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:13:14.05 ID:cSpm5nMd0.net]
要領悪い老害文化ほど苛つくものはない

916 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:13:28.87 ID:646uOoiD0.net]
>>823
うちも醤油他でうどんつゆ作ってたけどめんつゆでよかったのかよとこのスレ見て知ったw
手間じゃないからいいけどさ
そうめん食べるときにしか使ってなかったわめんつゆ

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:14:26.27 ID:irPdgeX70.net]
麺つゆそのものが合わせ調味料なのに、
麺つゆを本来の麺つゆとして使うことには文句を言わないなら、それこそおかしいだろ

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:15:13.89 ID:VQx4ujcb0.net]
指人形だからな
器用なもんだよ

919 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:15:38.93 ID:/kO3Pukf0.net]
>>913
インスタントっぽく感じてるのは雑味がないからだよ
つまり雑味が一番美味しいと感じてるってわけ

920 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:15:40.42 ID:TdO47ntm0.net]
この人の料理はいいと思うけど
笑いのツボが違うから、動画はあんまり見る気しないんだよな、酒も入ってるし



921 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:15:53.60 ID:wJd2ngwO0.net]
料理好きなやつにもただ美味しいものが食べたい人と、
料理してる自分が好きな人がいるからな
後者はやたら口出ししてきてうるせえイメージ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:16:10.67 ID:+fLPd2vv0.net]
レシピに従って作れば、めんつゆ使わなくても画一的な味になるはずだし
ならなきゃ、レシピの意味ないんだよ?

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:16:14.21 ID:oYH38DWw0.net]
味の素ってどんな時に使うもんなの?

924 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:16:48.92 ID:/nlnjGr00.net]
>>911
顆粒使ってる家庭が多いのはわかるけどそうじゃない家もあるよ
昭和のお母さんはプライドとして使ってない人も多かったという話

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:16:49.98 ID:irPdgeX70.net]
日本の食文化云々言うなら自宅で出汁づくりを省ける麺つゆの存在自体を否定しなきゃ、ただの欺瞞だよ

926 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:17:12.87 ID:VfcBARqU0.net]
>>914
新しい文化だといって否定しないし古い文化といって闇雲に廃れていいものじゃないと思うけど?

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:17:28.68 ID:irPdgeX70.net]
>>924
昭和のお母さんが重宝してなきゃ普及してないからw

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:18:23.59 ID:ip2fB+7H0.net]
日本食なんてさしすせそとみりん酒さえあればいいからな
本だしすら使わんわ

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:18:32.97 ID:jK/ZbS270.net]
これって粗品がやってるヤツと一緒で、コメントでボケてリュウジがツッコむってのをやってるんだと思ってる

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:18:33.14 ID:rgDhTqTN0.net]
>>921
SNSで歪んだ承認欲求が爆発してるんだろうな
いいね全然もらえないからチヤホヤされてるリュウジに腹立ってるのかも



931 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:19:06.33 ID:TdO47ntm0.net]
>>923
卵かけご飯は醤油と味の素も少々入れる

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:19:07.23 ID:AOwUUGLK0.net]
まーた朝鮮人か(´・ω・`)

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:20:01.29 ID:z1rbtSVd0.net]
>>943
カレーっつってんだろ

934 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:20:13.33 ID:/nlnjGr00.net]
>>927
小分けされたパックの鰹節やら煮干しなんかもスーパーでいっぱい種類あるの知らない?

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:20:20.02 ID:BCzDAgUd0.net]
>>885
まあ、料理も諸行無常だわな

いにしえの料理法にこだわるヤツは
ネットなんか5ちゃんなんか使わず
狼煙で情報伝達しとけって話だわさ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:20:49.85 ID:vKVys79C0.net]
味の素は味覚ががばがばで濃くなるから
家料理にまで毎回使うのはやめたほうがいい
特に子供時代にあれつかうと美味しさにうとくなる

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:21:51.41 ID:+fLPd2vv0.net]
ブラックペッパー、カルダモン、コリアンダー、クミン、シナモン、クローブ、ナツメッグ
を自分ですりつぶして小麦粉と混ぜてカレールー作ってるやつのみが、めんつゆ料理に文句言いなさい。

938 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:21:56.18 ID:Kwy4+Fha0.net]
料理の本質は材料の配合や化学変化であって、手間暇かけることじゃないからな

939 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:22:16.46 ID:/kO3Pukf0.net]
>>926
闇雲じゃないよ
淘汰の結果
無理やり残すものでもないし、無理やり残すならどこか局地的にでも残れば十分だよ
あなたは日本古来の文化をどれだけミスから残せてるの?
ちゃんと竪穴式の家に住んでる?

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:22:36.60 ID:irPdgeX70.net]
>>934
それすら否定しなきゃ駄目じゃん
出来物の粉末だし自体が家庭で出汁から作るべきという日本の食文化を破壊してるだろ
そもそもそういうパックされたものと顆粒だしを区別する理由はなによ?ないじゃんそんな理由



941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:23:06.80 ID:N35yy6l50.net]
>>936
馬鹿舌だの美味しさにうとくなるだの

美味けりゃそれでいいだろ

942 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:23:24.26 ID:0PQtzuhN0.net]
家庭はめんつゆでいいでしょ
店は出汁からとれよ

943 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:23:56.07 ID:Kwy4+Fha0.net]
>>907
そもそもこいつに文化破壊するような力はねーよw
どんだけすげー奴だと勘違いしてるんだw

>>883
どの郷土料理が廃れたん?

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:23:56.28 ID:K6AqjDnL0.net]
両方、おいちいね(*´³`*)、になれれば良し
和食は素材の味うんちゃらよく言うじゃん
あれは意味があると思ってる

ふりかけかけたり炒飯にしないと白ごはんは味がないと言って食べられない中年はもう出てる

文化というより上で出てるように食育かもな

945 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:23:56.83 ID:07Q+ylXF0.net]
麺つゆや顆粒出汁などは時短するにはありがたい

料理下手な自分でも普通に出汁取った方が美味くなるので
ぶっ潰されると困る(w

この人の信者でも無いので賛成はしないだけの話となるかな

946 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:24:06.12 ID:/nlnjGr00.net]
昔、母ちゃんはみりんや化学調味料をやたら嫌ってたな
途中から趣旨変えしたみたいだけど

947 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:24:15.26 ID:KswsyZMq0.net]
リュウジが居ようが居まいが一般家庭でダシを取るとこから料理するやつなんて少数よ
こういうケチつける人って自分も料理しないし料理してくれてる人がどうやって作ってるかもわかってなさそう

948 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:24:29.50 ID:L5Z5JMX20.net]
亀梨が使ってるって入手困難のめんつゆもらったけど美味かった
だし好きな人は気に入るかも

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:25:51.06 ID:irPdgeX70.net]
原理主義に陥れば陥るほど他人から問われるとどんどん袋小路にハマっていく
結果現実離れした狭小なことしか認められなくなる
そんな狭い考えは今の現実世界じゃ全く通用しない

950 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:25:56.66 ID:/kO3Pukf0.net]
>>943
知らん
俺に聞くなw



951 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:26:08.14 ID:KswsyZMq0.net]
>>945
この人が時短料理を広めようが広めまいが昔ながらの作り方がなくなるわけないし、
今までダシを取るとこからやってた人が急にやらなくなることもないと思うぞ

952 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:26:37.47 ID:/nlnjGr00.net]
>>940
顆粒出汁と実物から取った味は全然違うよ、流石に

953 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:26:59.98 ID:UBNia13+0.net]
リュウジの料理簡単か?
白だし、オイスター、めんつゆとか混ぜるから
分量わからなくなって面倒だ

954 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:27:00.81 ID:eUc9ZseX0.net]
炎上情報の最たる例
水から火をつけてる

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:27:24.98 ID:irPdgeX70.net]
家庭料理で時短を求めることのどこが悪いのか、食文化だとかグダグダ言ってる連中は一回本気で考えた方がいい

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:27:37.66 ID:Z19c9wFO0.net]
めんつゆよりほんだしと味の素と砂糖少々の方が旨い

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:27:51.77 ID:xrxl/oXQ0.net]
リュウジも昆汁は時間かかるから味の素に替えてるけど、鰹は普通に鰹節粉からとるから顆粒だしのより全然美味しくできる

958 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:27:56.47 ID:Kwy4+Fha0.net]
>>921
実際に日常的に料理してる奴はめんつゆ使うくらいでガタガタ言わねーよ

959 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:28:05.65 ID:KswsyZMq0.net]
>>942
店にもよるな牛丼屋みたいな早さ安さ重視な店や大衆店ならダシからとってなくても宵や

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:28:07.81 ID:+fLPd2vv0.net]
ヒガシマル牡蠣だし醤油
一般家庭にはこれを作る技量はないんで!



961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:28:27.46 ID:4Pffw7+t0.net]
冷たいそば食うときにめんつゆ使わないのは、もう趣味の域だからな。

962 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:29:40.28 ID:VfcBARqU0.net]
>>939
そうやって極論を出すけどあなただって竪穴式ってのを知識として入ってるわな
それは教育で繋がっているわけだけどそういうのが無くなることで廃れる文化は多々あるんだよ
それが何が悪いなんて言うのは容易いけどそもそも食文化ひとつ重んじないのが日本の文化、他国の文化まで尊重出来るとも思えないけどね

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:30:16.26 ID:irPdgeX70.net]
>>952
なら麺つゆ自体を否定しろよ
だから欺瞞なんだよ

964 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:31:11.63 ID:/kO3Pukf0.net]
>>962
極論じゃないと理解出来ないからだよw
なら洗濯板は使ってる?
洗濯機使わないでちゃんと手洗いするんだよ

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:31:38.28 ID:KdmmsjXU0.net]
ID:/nlnjGr00

こういうジジイくたばればいいのに

966 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:31:48.26 ID:wxFmKgV90.net]
こいつは調理法を提示してるだけ、それを利用するか決めるのは一般人、
それで流行ったなら世間が受け入れたということ
食文化を守りたいなら自分でなんとかすればいい

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:31:50.66 ID:vKVys79C0.net]
話し方も態度も料理も
んなもんきにしなくていーんだよみたいな
粗雑タイプだから男ウケ良さそうだなと思う

968 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:32:05.43 ID:PghMnWx50.net]
この人が使わないからって日本の食文化が全部壊れるわけじゃないしな、1億人以上いるんだから

969 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:32:08.47 ID:Kwy4+Fha0.net]
>>868
その程度で廃れたって言うんなら、リュウジ関係なく廃れてるわな
味の素に文句言った方がいいだろ

970 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:32:35.48 ID:KswsyZMq0.net]
文化を破壊されたくない人がちゃんとした伝統通りの作り方を継承していけば良いだけでは?



971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:33:02.21 ID:K6AqjDnL0.net]
完全に文化否定してる人は、古い家屋など国家や地域の文化財として国から守るようお金出てるの知らないんじゃないの

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:33:40.45 ID:+fLPd2vv0.net]
カレールーで食文化壊れるとか言われたこと無いのにね、変だね?

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:33:42.12 ID:MGY6f6Yb0.net]
米は土鍋、電子レンジも使わず冷凍食品も買わず口にしない人種いるからな Twitterで反ワクしてるよ

974 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:34:02.93 ID:oy+IQ6zv0.net]
めんつゆ美味いもんな

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:34:04.26 ID:K6AqjDnL0.net]
あれ?京都の料理も確か遺産として認定されたような…

976 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:34:52.27 ID:8yY4rzML0.net]
時間がない時は時短でいいと思うわ
出汁とったりするていねいな料理は時間のある週末だけでいい

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:35:17.90 ID:np5MtNZm0.net]
リュウジにならえと言ってる訳じゃないのにわざわざ見て文句言うんだよな

978 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:35:24.67 ID:Leborguz0.net]
>>831
そは味噌でしょ

979 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:35:48.74 ID:Kwy4+Fha0.net]
めんつゆ使った時短で文化が廃れるって主張する人は
電子レンジによる下ごしらえなんかも文化が廃れるって言うのかな?

980 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:35:57.76 ID:/kO3Pukf0.net]
>>976
それでも鰹節を自分で削る人は少ないでしょうね



981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:36:12.54 ID:K6AqjDnL0.net]
「京料理」が国の登録無形文化財に/2022.10.12

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:36:17.08 ID:MGY6f6Yb0.net]
>>979
電子レンジの電磁波は有害らしいwwwwwww

983 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:36:46.12 ID:VfcBARqU0.net]
>>964
極論って自覚してるのかよw
>>969
そう、実際リュウジや麺つゆは大したことじゃない
けど「文化なんて壊れてしまえばいい」って言葉は食に携わる人としては疑問に思うけどね

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:37:33.35 ID:+fLPd2vv0.net]
食文化がーって人は、まさか寿司を口になんてしてないだろうな?
熟れ鮨という食文化を破壊した末の産物だぞ?

985 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:37:45.36 ID:/kO3Pukf0.net]
>>983
YouTuberが麺つゆ使ったら食文化が壊れるってのがそもそも極論だしなw

986 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:38:59.16 ID:nYXiui6F0.net]
>>3
食文化w
料理なんてしない只のネットカスだろお前

987 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:40:43.48 ID:BtUOJWvi0.net]
>>983
変わっていくところも含めて文化だろう
良い文化なら多数派にはなれなくも局地的に残っていくもんだし

988 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:41:03.98 ID:IIoejpxo0.net]
和食のジャンクって大体すき焼きの割下の配分からスタートだと思う。過剰な塩分を過剰な糖分で感じにくくさせた中毒性。めんつゆも同じだし美味いでも良いんだけど、やっぱジャンクな味だと思う

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:42:17.31 ID:4Pffw7+t0.net]
文化文化行ってる奴は鍋キューブとかも使わないのかな。
暇だな

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:42:37.14 ID:Ama/2fSf0.net]
旨味調味料が定着しちゃってる時点で繊細な味は無理



991 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:42:45.87 ID:VfcBARqU0.net]
>>987
その通りだけど出汁取りは和食文化の根源だからな

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:42:56.28 ID:/mqizdes0.net]
>>983
「新しいやり方を否定しないと壊れるんなら」「進化を否定しないと壊れるんなら」

そんなクソ文化要らねー

ってことじゃないの?
洗濯板でゴシゴシする文化を護るために
洗濯機を排除せよなんて言われたら
馬鹿らしいだろ?

993 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:42:56.93 ID:/kO3Pukf0.net]
>>988
旨味がジャンクだとするなら和食はジャンクフード文化ってわけよな

994 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:43:48.98 ID:Kwy4+Fha0.net]
だいたい、今の和食のレシピも塩や砂糖が貴重だった昔とは全然違ったものになってると思うぞ

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:44:02.01 ID:K6AqjDnL0.net]
>>989
材料が貧相ならともかく
すんごい沢山入れてるのに鍋キューブ絶対な人いるよね

何故か高齢者の方が拘る

996 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:44:02.01 ID:XoIZW43N0.net]
hissi.org/read.php/mnewsplus/20230125/NkxPSHBrNXAw.html

板内書き込み数一位で草

997 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:44:31.19 ID:xavvraui0.net]
知恵遅れが勘違いしてるので
はっきり言っておくか、
日本の食文化にもイタリアの食文化にも
時間短縮の発送は最初からあって、
めんつゆもその文化の延長線上に
あるものだから、このクソ詐欺師が
言ってることは嘘まみれなのであってね。

さっさとこの手の連中の動画を
規制してもらいたいね。

998 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 09:44:37.48 ID:VfcBARqU0.net]
>>992
誰も麺つゆを排除しろなんて言ってないよw

999 名前:TURI mailto:sage [2023/01/25(水) 09:45:07.21 ID:KwjTPTNs0.net]
麺つゆよりポン酢

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 09:45:11.61 ID:akgeugzJ0.net]
たしかに舌は三代ていうから破壊されるだろうな



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 11分 5秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef