[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 11:53 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

料理研究家リュウジ、「めんつゆ時短料理で日本の食文化が壊れる」との質問に回答「そんなんぶっ壊せばいい」一刀両断 ★4 [鉄チーズ烏★]



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2023/01/24(火) 23:34:06.55 ID:lsTOPpue9.net]
https://www.j-cast.com/2023/01/24454695.html
2023年01月24日12時12分

料理研究家で人気YouTuberのリュウジさんが2023年1月23日、一部ユーザーから寄せられた「めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の食の文化が壊れます」との質問に、「そんなんぶっ壊せばいい」などと回答し、共感を集めている。

リュウジさんは23日のツイートで、「Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください」との質問を紹介し、「A.そんなんぶっ壊せばいいんすよ」と一刀両断した。

「手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません。伝統的な調理法も元はその時代にあるもので『美味しさ』を求めた結果です」とし、 「ならば私達も時代に合った調味料や調理器具で『美味しさ』を探しましょ 大丈夫、100年後には今の流行りの食事が伝統的な食文化になってますよ」 と真意を説明した。

リュウジさんは続けて、「僕は手間暇かけた料理も好きだけどゲームもやりたいし時短料理ゴリゴリやります 料理ってのは手間暇かけたから、楽したから必ずしもウマかったり不味かったりするもんじゃない 10時間かけたカレーより市販のルーで作ったカレーのがウマいなんてザラだしその逆もまたしかり。ウマいかどうかは別の話す」と持論を展開した。
リュウジさんの意見にSNS上では共感の声が相次いでいる。

https://www.j-cast.com/images/2023/01/news_20230124115830.jpg

★1:2023/01/24(火) 16:24:38.78
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674555762/

前スレ
料理研究家リュウジ、「めんつゆ時短料理で日本の食文化が壊れる」との質問に回答「そんなんぶっ壊せばいい」一刀両断 ★3 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674568192/

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:39:44.37 ID:Qa2zD/c60.net]
>>3
煽り耐性の問題じゃないよ?

日本の食文化から進取の気性を取り去ったら逆に何も残らないかもね

11 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:40:04.34 ID:MsSkygEZ0.net]
とにかく性格と歯並びが悪過ぎる

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:41:06.80 ID:Qa2zD/c60.net]
>>11
オマエみたいなのってスグ本性を出すのねw

13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:42:04.48 ID:c2oDndnL0.net]
>>8
そこは味ぽんだろ

14 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:42:07.75 ID:MBlyUokt0.net]
めんつゆの開発チームは24時間美味くなることだけを追求してるんやで

オレらはその果実だけをいただけばいい

15 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:43:00.69 ID:7mPmQfTg0.net]
こいつの生まれ育った家庭環境悪そう
長年引き継いできた文化を簡単に壊せっていう性格
みんなで協力しあって築き上げてきたのに酷いよな
こいつの人生・・・

そんなんぶっ壊せばいい、って

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:43:06.52 ID:q7vQb6L00.net]
>>6
お酢と胡椒で激ウマやで

17 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:46:03.20 ID:Xyl51ZcI0.net]
味の素が普通に使われてる現代で
日本の食文化が壊れるとか噴飯ものだろ
毎日出汁取ってる家なんてどれだけあるのかと

18 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:46:22.51 ID:bc9yX8ck0.net]
>>6
餃子にタレなんかいらん
ダイショーの味塩コショーで完成



19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:46:23.43 ID:Qa2zD/c60.net]
>>14
ただ麺つゆって賞味期限の問題が付き纏うから本格的に取った出汁よりも旨味成分はかなり劣るのじゃ
コレは蕎麦つゆとかを自分で取ってると如実に分かる
だから旨味成分を足してやるとかなり良い感じになる

そしてそれは、顆粒出汁でも良い w

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:46:48.27 ID:POhxelBt0.net]
昔は単に知識も技術も無かったから粗悪な鉄から苦労に苦労を重ねて刀を作ってたけど
現代の知識なら最初から純度の高い鋼を用意して刀作った方がずっと早く楽に作れる、みたいなもん?

21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:46:53.37 ID:TiGvmElV0.net]
>「Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください」

これ、ネタだろwww
ガチでこんなこと言ってる奴がいるとしたら
そいつが日頃何食ってるのか教えて欲しいわ

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:47:04.67 ID:QqFIKsU00.net]
化学調味料バンバン入ってるカップラーメン旨いもんな

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:47:31.15 ID:Qa2zD/c60.net]
>>15
オマエは自分で料理とかしてんの?

具体的に体験談を書きな

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:48:46.45 ID:POhxelBt0.net]
>>21
電子レンジで温めるだけで出来る美味しいチャーハンにお湯を注ぐだけで出来る美味しいカップ麺やろなあ

25 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:48:53.92 ID:MsSkygEZ0.net]
>>23
お前本人だろw

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:49:21.46 ID:TiGvmElV0.net]
>>20
関係ないけど
今って昔と違っていい木がなくなったから
バイオリンもピアノもギターも
昔のつくったのより良いモンが作れないらしいね

27 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:50:39.15 ID:el/OpqdL0.net]
麺つゆは駄目だな。
何使ってるか分からんからな。

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:51:10.75 ID:Qa2zD/c60.net]
>>25
必死で検索かけてみw

食い物ネタのスレがたまたまオレの前にあったのが、お前にとっての運の尽き w



29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:51:28.44 ID:vwgnWrpQ0.net]
めんつゆあると
薄口醤油の代わりになるから
助かる

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:51:44.95 ID:ZjSPEVV70.net]
めんつゆ否定してる奴は当然、外食なんかしてないだろな????

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:51:51.47 ID:TiGvmElV0.net]
>>15
てかお前、アスペだろ?
アスペじじいだろ?

このリュウジっつう奴が何を言いたいのか
アスペのお前にも分かるように解説してやろうか?

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:53:24.36 ID:hE6NztZe0.net]
誰だよ
こいつに日本の食文化をぶっ壊すほどの影響力あるのか?

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:53:32.35 ID:fdPoIpo70.net]
単なる手抜きが食文化w

34 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:53:33.63 ID:VNo13GsM0.net]
>>3
でもお前ピザと牛丼とカップラーメンばっかりじゃん

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:53:50.83 ID:1NSvnjIq0.net]
時短はいいんだけどネットの人気レシピによくあるめんつゆ味の煮物とマヨ使った炒め物はあんまり美味しく感じない
いつも作った後「騙されたー」ってなる

36 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:53:52.62 ID:IXjRcUb60.net]
>>4
>>5
味覚障害乙

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:53:59.99 ID:LEUfaYzY0.net]
前スレの関係ない連続投稿って何?
荒らし?

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:54:34.98 ID:SQCwBRH90.net]
フライド大根と浅漬けのもとを使わないキュウリの浅漬けも美味かった



39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:54:43.16 ID:fdPoIpo70.net]
初心者がめんつゆ便利に使うのは問題ないけど食文化語られてもw

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:54:49.92 ID:kpfkGct40.net]
>>31
おう、何が言いたいか説明してくれや

41 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:54:52.04 ID:cC4lIgmT0.net]
>>11
結局食文化関係ねーじゃんw

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:55:26.24 ID:DRtIySku0.net]
めんつゆも立派な日本文化ではある

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:55:53.80 ID:GyA9USXH0.net]
>>37
この板自体が大規模なスクリプト荒らしに巻き込まれてる

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:55:55.56 ID:BGH4O2Gh0.net]
味の素を使った料理が流行ると日本の出汁文化が壊れます

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:56:53.81 ID:fPlWN2r/0.net]
別にこの人にとくに恨みはないが
めんつゆで味付けするとめんつゆ味が強過ぎるから嫌だ

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:56:54.40 ID:kpfkGct40.net]
めんつゆなんて料理じゃないわ

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:57:00.20 ID:A+ZUbfJ10.net]
大人で和食をよく食べてるのって高齢者かニートやろ
一般人にそんな余裕ないわ

48 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:57:17.12 ID:gFgjiuPN0.net]
>>1
蛋白加水分解物も知らなそう。



49 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:57:18.30 ID:U8r1MhEc0.net]
めんつゆって高いのはうまいけど安いのはまずい
逆に高いのだと蕎麦屋とか入っても違いわかんない

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:57:23.71 ID:TiGvmElV0.net]
>>40
誰やお前!w

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:57:26.30 ID:Qa2zD/c60.net]
>>39
だから具体的にオマエ個人の料理体験談を書け

どうせ何も出てこないんだろw

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:57:30.52 ID:2LkW91PW0.net]
オレも今まではカレーを作るときはジャガイモ玉ねぎニンジンを入れなきゃいけないと思ってたから下ごしらえが面倒で作るの控えてたが、
最近は具を一切入れずにカレーだけ作って後はトッピングで揚げ物や冷凍の野菜をぶち込んでる

53 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/24(火) 23:57:41.27 ID:2FZ3+KlS0.net]
めんつゆって作るの時間かかるよ
お前ら知らんのかよ

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:58:01.58 ID:/Ln2sw4f0.net]
伝統を言う人はよもやパックの削り節使って無いだろうな
当然鉋で削っているのだよな

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:58:05.66 ID:kpfkGct40.net]
>>50
俺はもう一人のお前やんけ!

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:58:19.71 ID:fdPoIpo70.net]
顆粒だしも化調も使うけどあくまでも代用とか手間減らす目的だからな
比較して味が良くなる事はない

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:58:24.27 ID:GyA9USXH0.net]
ただでさえ色んな国から無節操に食文化を取り込んでおいて日本の食文化もクソもないだろと思うけど

そうでなくても日本人は伝統を嫌うし
(和風でも何でもない家に住んで、和風でも何でもない服を着て、字を書くときは横書きで)

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:59:23.49 ID:fdPoIpo70.net]
>>51
料理は作るよ中華が多いけどあとカレーとか



59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:59:28.77 ID:kpfkGct40.net]
こいつはカニカマと蟹の区別もつかんだろ

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:59:49.82 ID:5vEGHP6u0.net]
ほぼ醤油味だもんな
それだけ最強調味料なんだよ醤油って
めんつゆも含めて
砂糖醤油が煮る焼く炒めると一番なんだけど

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/24(火) 23:59:54.30 ID:5j74Je/f0.net]
めんつゆ使うのは個人だから食文化なんて気にしても仕方ないだろ
あれ色々使えて便利なんだよな
味噌もボトルのになってるなわ

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:00:33.23 ID:YVVFNuFA0.net]
>>53
濃口醤油と味醂と日本酒と昆布と鰹節或いは鯖節またはその他の組み合わせなのでそこまでじゃない

ただそこそこ手間はかかる

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:01:12.18 ID:RCiTl4hD0.net]
>>1
めんつゆなんだから、日本料理だろ
バカがめんつゆ全否定する文化に持って行って日本料理全般を潰すなよ

所詮日本料理はダシが命なだけだろバカがよ!

64 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:01:34.88 ID:wl3CacMc0.net]
この人テレビ番組で
辛ラーメンを使った料理を紹介してて
駄目だと思ったね

欧州とかで添加物いっぱいで販売禁止になった
辛ラーメンをお勧めする料理家なんて
ありえないだろ

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:01:42.85 ID:YVVFNuFA0.net]
>>58
和食は?
食文化と言うからには和食を語れよw

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:02:10.53 ID:aCcuuc2d0.net]
料理苦手なんでこの人の動画見てレシピ真似してる
結構美味しく出来る

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:02:23.70 ID:6LOHpk5p0.net]
親子丼も玉ひでのレシピとか見るとめんつゆとはほど遠い配合だし
本みりんとかあった方が美味しい

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:02:31.21 ID:IL5tcu3M0.net]
他人に伝統言う人の恐らく殆どが
伝統的な生活なぞ送っていまい



69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:02:46.33 ID:gff5EXQL0.net]
ぜんぶめんつゆで味付けされたら怒るだろ

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:03:02.24 ID:rCwM7S680.net]
麺つゆ味は不思議と飽きる

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:03:31.47 ID:ruNqAQtX0.net]
家飯に伝統もクソもいらねーよ

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:03:32.46 ID:BVcZMQ650.net]
出汁から手作りとめんつゆを比べると前者のほうが美味しいけど、働きながら手間暇かけてらんないのよね

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:03:51.34 ID:6LOHpk5p0.net]
>>65
和食は嫁担当だからほとんど作らん

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:04:20.00 ID:BCzDAgUd0.net]
>>55
お、俺がお前でお前が俺で・・・

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:04:48.19 ID:aVM2V5tp0.net]
>>69
東MAXの嫁は台所麺つゆだらけらしい

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:05:02.14 ID:FQV1NQgy0.net]
この人の動画みて単純に糞うるせー 他の選択肢あるし別に見る必要性感じないけどこの人じゃなきゃ嫌て人も居るって事でしょ

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:05:05.12 ID:70EpfH4a0.net]
日本の食文化なんてたいそうなものは料亭にでも任せて
個人レベルならお母さんの手料理の味受け継いだらいいんじゃないの

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:07:03.11 ID:YVVFNuFA0.net]
>>73
嫁の和食について自慢しろや出来ねーだろ単に議論から逃げるために嫁を持ち出しただけだろうから

こんな夜中に呼び出されて、ヨメさん怒るぞw



79 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:07:16.82 ID:h/ywEY150.net]
砂糖入ってたらみんな美味いよ。

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:07:18.21 ID:6LOHpk5p0.net]
めんつゆは引く事できないからダメなんだよね
いらんもんまで入っていても成分抜けるわけもないから強制的にめんつゆ味w

81 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:08:11.55 ID:w97s7Gln0.net]
めんつゆで何かしら煮て玉子でとじてご飯にかければ割と食えるからな
めんつゆ否定には同意出来ない

82 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:09:03.35 ID:ucnpKJ5N0.net]
>>31
外国人が増えると日本の伝統を失う
九州なんて郷土料理がちゃんぽんだしな

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:09:19.35 ID:6LOHpk5p0.net]
>>72
だしパックとかめんつゆよりずっとましだし

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:09:38.47 ID:90ZHFMch0.net]
中華やフレンチは手間暇かけてスープ取るけど
鰹節とかで簡単に出汁を取る和食は伝統的に手抜きだと思う
鰹節って生産現場では手間かけるけど、大量生産された鰹節使えば
本職の料理人もそこらの素人も同じように出汁取れるわけでさ
出汁のとり方の技術とかあるのも分かるけど、中華やフレンチの
スープの複雑さや材料の多さと比べたら、鰹節出汁なんてインスタント食品みたいなもんだわ

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:09:58.99 ID:cBWQIiFo0.net]
全部めんつゆ味にするのか

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:10:21.78 ID:BilNlu9g0.net]
添加物とアミノ酸

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:11:23.85 ID:BTbDQiwv0.net]
>>54 かんなじゃないよw
普通はかつ箱とか、鰹節削り器っていうもの
うちにはないけどなw
明治生まれのばあちゃんが夕方、ご飯作る時に時々使ってたわ

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:11:37.95 ID:gOKr1ECF0.net]
こいつのアンチって間違いなくポジション取られた同じ料理研究家だろなw

一般人からしたら自分が作りたいレシピ選べばいいだけだしわざわざ叩こうなんて気にならんわ。



89 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:13:30.01 ID:ZUsa9pWC0.net]
>>1
カレー作る時に市販のカレールーを使うのと似たようなもんでしょ。
大抵の場合はカレールーがあるからカレーを作る、ルーがなければカレーそのものを作らない場合が多いよね。
玉ねぎを炒めたりスパイスを調合したりするカレーとは別の料理。

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:13:36.88 ID:oTxt2PVc0.net]
>>86
それ言い出したら市販の安価な醤油も選択肢から外れるぞ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:14:08.48 ID:BCzDAgUd0.net]
>>82
で、オメーはどの都道府県出身なわけ?

さー答えられるかな?

痛烈なカウンターパンチをお見舞いしてやるかもぜ?

92 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:14:26.21 ID:ifciKj7S0.net]
私は麺つゆは殆ど使わず顆粒出汁派
あとは昆布や干し椎茸+醤油のみでおでん風の煮物が殆ど
鰹節で出汁取るとか大変なので20年ほどやってないわ

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:14:36.42 ID:50xjJXbl0.net]
>>88
違うな
その料理研究科を崇拝してたアホ主婦だよ

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:14:48.04 ID:YVVFNuFA0.net]
>>84
中華は味の素が命だし古典的フレンチって実はバターと生クリームの濃厚こってりが常識だったのが、さすがにそれじゃマズイだろってんで行き着いたのが日本料理の素材第一主義でありそれを引き出すための出汁文化

95 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:15:12.46 ID:CHiLb9jb0.net]
ごもっとも
食文化が壊れるなんて言ってるバカは
縄文時代の食事を再現して一生それ食ってろよ

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:15:40.15 ID:CbKEU5Px0.net]
好きな人は使えばいいけど、成熟した味覚を持つ人なら、甘みは味醂、酒、肉の脂から出るもので十分だから、めんつゆの出番はナイ。

時短になるわけでもないと思うけど。
どういう理由で時間節約になるの?

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:16:43.76 ID:BdS+8MwQ0.net]
この人の料理
いうほど時短じゃない

ただ味が濃いだけ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:16:54.15 ID:50xjJXbl0.net]
>>96
成熟した頭があるならわかると思うよ



99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:17:03.79 ID:6LOHpk5p0.net]
>>92
それぞればらばらの方が好きに組み合わせられるから幅は広くなるもんな

100 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:17:50.90 ID:tC4VXmEH0.net]
>>98
答えられない模様

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:18:10.34 ID:YVVFNuFA0.net]
>>92
アタマいいな!

実は麺つゆよりも今やひとつの食材文化と言っても良いインスタント出汁を使いこなした方が、簡単に旨い味付けが出来る

102 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:18:44.46 ID:XBttvV6j0.net]
>>64
日本の基準では問題ないから売られてるんだろ?w
福島産の野菜だって一部の国では輸入が規制されている
EUなどでも検査証明書がないと認められてないが日本国内では普通に売られてるよな?

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:19:03.34 ID:6LOHpk5p0.net]
>>96
何種類か合わせる手間が省ける

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:19:47.34 ID:AcEZH9wV0.net]
このスレは無事か
なんか芸スポ板のスレ全部荒らされてんな

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:20:53.80 ID:JXOg3SOY0.net]
手間かけまくれば美味いとか古臭い職人ジジイの戯言

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:21:21.12 ID:YVVFNuFA0.net]
>>101
言ってることが支離滅裂なので何を答えてやったら良いかが分からない w

107 名前:名無しさん@恐縮です [2023/01/25(水) 00:21:35.01 ID:BiRygGlX0.net]
めんつゆじゃ駄目だと思う人はきっちり作ればいいしめんつゆでいいという人は利用すればいい
お互いを批判するのは滑稽極まりない

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:21:47.33 ID:h7A8apGI0.net]
めんつゆって多分だが醤油とみりんと酒かなんかが合わさったやつだろ要は
だいたいこの3つ使う味付けは多いからそらめんつゆ使ったほうが早いわな
当たり前というか



109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:22:14.30 ID:YVVFNuFA0.net]
アンカーをミスった
>>96

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/01/25(水) 00:22:50.53 ID:VQ4MnLr+0.net]
既製品の麺つゆあんまり美味しいのないし
好きな出汁と醤油合わせた方がいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef