[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 05:06 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 893
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【声優】67歳・田中真弓「声優業はルフィで終わりたい」 起用のきっかけ告白「尾田先生はパズーの人がいいと言っていた」 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2022/08/10(水) 17:59:08.65 ID:CAP_USER9.net]
https://www.oricon.co.jp/news/2245329/full/
2022-08-10

声優の田中真弓(67)が、9日放送のカンテレ・フジテレビ系バラエティー『セブンルール』(毎週火曜 後11:00)に出演。アフレコ中に起こったエピソード、ルフィ役への思いを明かした。

密着VTR中、田中はお腹がなるとマイクが拾ってしまうことから、『アフレコには食べ物を持参する』というマイルールを明かした。続けて、「お腹のクゥ〜という音をマイクが拾うのに大きなおならの音は拾わないという。私、すごい大きなおならを(おーい!はに丸)のはに丸のときに『ハニャ!!』って言った途端にスッと。なんだけど入ってなかったんですよ。全然OKになっちゃって」とほほえんだ様子で明かした。

声優を始めて44年、そのおよそ半分をかけてルフィを演じ、いまや『ONE PIECE』の看板でもある田中は、普段からキャラクターたちに囲まれて生活している。「少年役として、いろいろやらせてもらってきて、声優業はルフィで終わりたいと思っているし。これ以上、少年の役をやれるかっていうと、もうやりきった感じ」と率直な思いを吐露していた。

ルフィの声優を務めるきっかけについて「何回かオーディションがあって。(ルフィ役を)男の人でやりたいっていう人と、女でいきたいっていう人と、新人でやりたいかっていう。新しい声で。新人の中井和哉くんが、先にゾロに決まったの。『じゃあ、ルフィはベテランか』っていう風になった時に、私が浮上してきたっていう。あとあと聞いたら、もともと尾田(栄一郎)先生は『パズーの人(田中)がいい』と言っていたんですって」と話していた。

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2246000/2245329/20220810_115745_p_l_24154673.jpg

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 01:46:54.09 ID:IsfPEaxX0.net]
>>402
少年漫画それも冒険物のストーリー漫画で100巻こえるとか誰が予想できたよ
当時のジャンプじゃドラゴンボールの40巻でも多い方だったろ
引き延ばしで巻数が伸びたのがまさに
ナルトブリーチワンピからだろ

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 01:47:21.82 ID:HoyEMqGA0.net]
>>527
誰かと不仲なの?昔テレビで声優と出てたの見たけど
声優陣が超気を使ってワンマンなボケの尾田に食らいついてヨイショしてた
そりゃ声優としたら原作者と関係悪くなったらおしまいやからな

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 01:48:33.80 ID:IsfPEaxX0.net]
>>533
https://kyota.blog.jp/archives/8574223.html

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 01:50:12.82 ID:HoyEMqGA0.net]
>>527
あごめんサンジと不仲なのかw
自分だったら媚び売ってヨイショしなきゃいけない
尾田みたいな上司とか上の取引先だったら嫌や

536 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 01:53:32.54 ID:XPjSJyrq0.net]
>>37
最近のヤクザ組織は高齢化でこんなもんらしい。

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 01:56:52.05 ID:G8thC9Zx0.net]
田中真弓と言えば竜之介だろ🥺

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:03:03.00 ID:HoyEMqGA0.net]
>>534
なんか読んでて疲れた、作者のそういう面倒臭い感じ作品にモロに出てるな
宮崎駿の頑固ジジイ感は作品には微塵も出さず清涼感すごいのに(漫画除く)

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:12:11.49 ID:l40OSsab0.net]
>>8
映画シングのミスクローリーの吹き替え
ルフィとは全然違う婆ちゃん声たよ

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:12:44.24 ID:HoyEMqGA0.net]
>>538
でもそれ納得や!
サンジってえらい空気になったと思ってた(空島まで借りて読んだことある)
キャラクターも加入時は良かったのに、その通り

作者がそんなに嫌がるなら事前に意見表明しとけば良かったのに
意外と意見通らないもんなんだ



541 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:13:28.12 ID:WutirXjT0.net]
偉いやっちゃどんなやっちゃ

542 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:15:18.83 ID:nX5X0jNo0.net]
>>538
風立ちぬで演技ど素人の庵野を主役の声優にしたぞ
宮崎駿は声優嫌いだから声優以外の芸能人をよく起用したけど賛否両論

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:25:57.96 ID:HoyEMqGA0.net]
>>542
声優界が声豚化しすぎた反動かな
上の通り、昔の声優は俳優業と素地がある上で自然に上手い人多かったが
昨今は男も女も特定層を狙いすぎ異性受け媚びすぎなイメージがあるし
アニメで育った人って大袈裟な喋りがベースになってるんだよなぁ

噂ではオーディションで女の若手声優が媚びたり枕持ちかけたとかで
聖女好きでビッチ嫌いな駿が、声優は娼婦だとブチ切れたらしいやん

自分は風立ちぬ気にならなかった、ソフィの婆さん声は気になったけど

544 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:28:05.43 ID:TbO2QEPz0.net]
島津紗子とやってたラジオが最高だった

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:28:26.57 ID:5BJnglKU0.net]
クリリンの人やんな?

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:28:34.41 ID:HoyEMqGA0.net]
>>542
少なくとも違和感はなかった、それより何が言いたいのかわからない作品だった
圧力があってラストを書き換えたんだっけ、納得である(都市伝説の関)

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:31:01.78 ID:tOAiCdXh0.net]
>>523
炎部ワタル「」

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:34:57.37 ID:HoyEMqGA0.net]
>>542
しつこくてごめんw
確かに声の起用でちょいちょいミスってるのは感じる

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:35:57.43 ID:n7jdVa0q0.net]
クリリンのほうがイケボだよな

550 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:37:27.92 ID:cbAt5e940.net]
一度でいいから麦わらやってる時に「キメッ!」て言うでほしいなあw



551 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:43:07.60 ID:YAjCR3mg0.net]
はにまるは最高キャラ

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:44:49.27 ID:Ve140Bfk0.net]
忍たまよりワンピースの方が先にアニメ終わりそうだけど

ドラゴンボールみたいに映画は完結しても作り続けそうだよな

553 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:46:23.53 ID:z8Eqec6b0.net]
声優なんて俳優、女優の一形態というか圧倒的下位互換の存在だったわけで、
この田中さんとかベテランたちこそがその事実を一番よく理解しているし折に触れて発信している

なのにアニ豚声豚は声優マンセー!もっと声優をリスペクトしろ!とかアホみたいなことをのたまう

声優の容姿なんてしょせんユーチューバー(笑)レベルなんだから、もっと自然な演技ができる技術に磨きをかけてくださいませ

それに近い将来全部製作者側が自由に電子音声で合成できるようになるんだから9割はリストラされるぞ

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:49:02.17 ID:+KBoXXGi0.net]
うる星やつらの竜の介がたまに女声っぽい演技するのはレア感あって良かったな
アリオンのセネカも映画版は実は女でした!ってのも良かった、演技は男の子演技変わらなかっだけどw

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:54:43.85 ID:4y9McQwD0.net]
「カンパネルラ~~!」

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 02:55:41.52 ID:tTgbcA600.net]
>>245
カッコいいわ

557 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 02:55:45.43 ID:+KBoXXGi0.net]
>>508
大塚明夫と2人で俺、つしまって5分アニメを不定期にやってる

558 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:00:14.43 ID:CtvIlwzs0.net]
>>452
声優ブームが始まった頃、深夜番組に当時のアイドル声優が出てて、その場でいろんな台詞を言わされてたけど
ゲストで神谷明が出てきて同じことをやったらレベルが違いすぎて。

個人的に神谷明の声は好きじゃないけど、それでもやっぱ上手いな、と思った。

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:06:23.40 ID:HoyEMqGA0.net]
>>534を読んだことで>>535の媚に必死だった声優達の意味が通じた
尾田の機嫌ちょっとでも損ねたら(しかも意味不明なポイント)
キャラクターを糞化されるから、あんなに祭り上げてたんだ

560 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:06:35.60 ID:cdGfO/Re0.net]
アニメトピア聴いてたよ。



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:06:36.69 ID:oVgLmY3t0.net]
>>8
クリリンはっきり違うやん

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:08:24.71 ID:oVgLmY3t0.net]
>>203
推理ガバガバになりそうw

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:12:38.44 ID:HoyEMqGA0.net]
>>553
男も女もアニ豚声豚は癌だね
刺青入れまくった反社とか不潔でない限り、顔面審査いらんやろ
女は今水着()もあるって聞いたことがある
電子音声は同意できないけど

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:15:52.55 ID:HoyEMqGA0.net]
>>40
コナン追ってる人馬鹿らしくならんのかな
女ファンが多いの納得(女蔑視ではない)

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:20:25.74 ID:HoyEMqGA0.net]
>>553
でも俳優業できりゃ声優できるかってっていうと別だから
そういう意味で昔のベテラン声優はすごいと思う
隙間産業に才能活路を見出し大成功的な

566 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:26:12.62 ID:AV8w+shK0.net]
これ見てたけどキャラグッズ自腹で周りに配ってるって気の毒に思った
制作会社とか広告代理店の社員なんかは販促費扱いで配りまくってるだろうに
声優なんかギャラ安いんだしグッズくらいくれてやれよ

567 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:27:20.22 ID:nX5X0jNo0.net]
>>563
どんな職業でも外見が良い方が有利に決まってる
企業や事務所やファンが声優に外見の良さを求めるのはおかしな事ではない

568 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:36:05.66 ID:VZoGYLsB0.net]
>>97
古川登志夫や古谷徹のせいかもしれん

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:36:48.86 ID:HoyEMqGA0.net]
>>567
やはり駿の声優避けに文句言ってるのは声豚キモ豚だったか
作品の路線的にそういうのを切るのは正解

570 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:37:49.10 ID:9tz2WMxK0.net]
クリリンのイメージ強いけど
はに丸やパズーもやってたんだな
十分大物だなぁ



571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:41:01.90 ID:Euuu40rP0.net]
>>1
見てたけど田中真弓って何やっても全部同じでつまんねーわ
引退してもええぞ

572 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:42:10.02 ID:nX5X0jNo0.net]
>>569
宮崎駿は声優以外の外見の良い芸能人を起用する事が多かった
宮崎駿も作品のキャストになる人間に外見の良さ求めてた
もちろん起用した人間全員が美男美女だったわけではないけど

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:48:32.71 ID:HoyEMqGA0.net]
>>572
人間だからそういう面はあるが
キモ豚みたいに才能〜バランス感覚ゼロな癖に欲望だけに突っ走ってアニメを衰退させたゴミとは違うんよ

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:50:23.20 ID:HoyEMqGA0.net]
アニ豚はキャラにブヒブヒ言ってりゃええやん人間に絡まんでといてくれ
じゃ

575 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 03:57:16.76 ID:LFJGiurm0.net]
新人の林原めぐみと高山みなみと共演して「天才に敵わない」と落ち込んだ。
「でも板の上では平等だから頑張るしかない」と奮い立てた。

ってエピソードを昔語ってた。

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 03:58:13.93 ID:Thgg5Z020.net]
>>562
今もう既にガバガバw

577 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 04:04:31.90 ID:LFJGiurm0.net]
エコーで一緒だったリーダーを好きになり
「役者を辞めれば結婚してやる」と言われエコーを退社。
でも、そう言えば自分より役者を選ぶと思ったとリーダーに言われ別れる。

やっと入れて貰ったエコーと恋人を同時に失う。その時救ったのが恩人三ツ矢雄二。
「オカマとブス」のコンビとして売り出しラジオで人気に。

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:05:19.12 ID:/uEPDAck0.net]
アニメのキャスティングって原作者の意向で決まるケースが多いのな。

らんま1/2では業界から干されていた神谷明が原作者である高橋留美子の「この役はぜひ神谷明さんで」の一言で起用されてるし
ちびまる子ちゃんでは原作者さくらももこの声や喋り方がソックリなタラコがまる子役に起用されてる。
この人の声はアクが強くソレまではチョイ役ばかりでレギュラー出演したことすらなかったと言う。

鬼滅の刃ではユーフォーテーブルが炭治郎役のオーディションで女性声優の募集を各声優事務所に依頼していたけど、、、
原作者である吾峠呼世晴の「炭治郎役はぜひ男優で、、、」の意向を受け急遽、男優でのオーディションに切り替わったと言う。

恐るべし!「原作者の意向」w

579 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 04:08:47.85 ID:GSr/lWvi0.net]
ワンピースの漫画は好きだけど、アニメはめっちゃ嫌いだわ
まずルフィの声と演技が無理だし、テンポも迫力も原作全部壊してるようにしか見えん

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:16:25.11 ID:tHwRP1bg0.net]
>>79
矢尾一樹こんなになっちゃったの?
一味の中で一番に訃報聞くことになりそうな



581 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 04:22:47.18 ID:VZoGYLsB0.net]
>>579
どんな作品も漫画から入るとアニメ版は、キャラの声、動き、絵柄の違い、話のテンポ…等々、自分が思ってた物と変わり過ぎて嫌いになるのはよくある話

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:25:03.37 ID:Dr/S9IoO0.net]
田中真弓がシャア役ってのは、幼少期とはいえ違うだろ、とは思った

キャスティングした奴だれだよ

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:26:22.17 ID:Dr/S9IoO0.net]
>>581
この前のチェンソーマンのキャスト発表見てそう思って

全て違和感しかなかった

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:31:00.88 ID:tKSp0WRO0.net]
親方云々

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:49:18.21 ID:NvfBVr0c0.net]
>>8
別に声優だからって色んな声色を持ってる必要はなくね?
野球のピッチャーが多数の変化球持ってるってるような感じだし。
それは単に器用ってだけ。

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 04:58:53.18 ID:/6wKNSgy0.net]
後任は野沢雅子らしいけど藤原夏海ができそうな気がする

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 05:08:18.72 ID:l3+nq19u0.net]
パズーとかいってブッ飛ばしてやりてーなあのクソガキ負けるかもしれねーけど黄独禁時

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 05:11:31.26 ID:HfezlCt10.net]
>>578
釣られてみるが、るろうに剣心のアニメは原作者の意向が全く通用しなかったぞ
ドラマCD版のキャスト(緒方恵美)が良かったので、アニメ版も同じ布陣でとお願いしたのに
総入れ替えされたどころか、当時の緒方信者達が作者に凸しまくりで
『アニメ版の文句は制作会社に言ってくれ!!こっちの意見ですら何も聞いてくれなかったんだ!』
と公式にコメントしてた(作者自ら緒方に詫び入れたとも言ってた)レベル

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 05:29:41.03 ID:NvfBVr0c0.net]
>>588
釣られた上で釣られてみるが
どんな業界でも原作者の意向が通用する(レベルに達した)者とそうじゃない者はあるだろ。

というのと、制作会社によるとは思うけどな。
尾田の場合は某ドラゴンボールの後釜みたいな扱いもあったのも大きいだろうし、主演の起用一致は参考程度にあっただろうけど、たまたまだと思うよ。

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 05:35:33.82 ID:aoiasCyX0.net]
本編終わってもスピンオフが延々と続くだろな



591 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 05:40:08.39 ID:jQK6gBgy0.net]
https://i.imgur.com/J6qqxhr.jpg

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 05:43:39.64 ID:LH9kTQOx0.net]
>>24
でも歌はバチくそ上手かったと思う

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
持つのか・・・・・?

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そもそも
茶風林は本職声優なんだけれど
鶴太郎加藤茶その他諸々は
本職声優ではない。

永井一郎の後継を
鶴太郎とかでなく
本職声優の茶風林にしたら
本職声優応援していないが
おかしなことだ。

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
声優よく亡くなってるけどなんなん?

596 名前:名無しさん@恐縮です [[ここ壊れてます] .net]
ちょうど明日の金ローで天空の城ラピュタ放送するよ

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>553
声優保護の為に電子音声の声はアニメじゃ使えないという協定がある

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
これ1本で食っていける大当たりの役を引いて長年やってるとそう思うようになるだろうな

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 06:41:26.41 ID:v4C7gGb30.net]
>>550
おそ松くんのチビ太は
結構アドリブっぽいこと話してたけど
今はそういうの入れるの難しいのかね

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 06:43:12.59 ID:iIhMXMcU0.net]
田中真弓と言えばダッシュ勝平

キメッ



601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 06:46:44.40 ID:znpqJT6d0.net]
存命中に声のサンプルをとっておいた方が。

602 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 06:52:43.23 ID:tT6K5QGv0.net]
この手の人はかわりがいない
ドラえもん、目玉の親父、悟空

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:12:11.62 ID:QyFugT8w0.net]
>>595
90近い声優が亡くなって何がそんなにおかしいのか

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:15:25.19 ID:uiqFmSjK0.net]
>>246
操縦竿とかエロトピアとか山口勝平とふざけまくってたな

605 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 07:16:55.50 ID:teGy94CL0.net]
ニント~~ン

606 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 07:20:15.00 ID:uiqFmSjK0.net]
演技出来るかどうかはわからないが、声色だけだったら家事ヤロウのナレーションしてる新谷摩乃がよく似てると思う。

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:24:32.29 ID:5ABPjdkX0.net]
>>582
安彦良和自らです

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:30:22.11 ID:5ABPjdkX0.net]
>>506
今は高い声の男性声優増えたからあまり女性声優起用しなくなってるよ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:31:26.31 ID:QyFugT8w0.net]
>>608
一昔前なら鬼滅の3人組なんか女性声優だったろうな

610 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 07:40:25.43 ID:CYv//Sca0.net]
>>426
坂本千夏があんなに穏やかな役をやってたとはな



611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:41:38.37 ID:AE4mc/NK0.net]
もう少年を女性がやるのも古くなってきたと思う
ショタ声好きだけどさ
作品が長くなるにつれ違和感が出てくる
エドの朴璐美とか聞いてて思った

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:42:02.38 ID:5ABPjdkX0.net]
>>609
声優イベントやるの当たり前の時代だから男の役は男で固めた方が女性ファンが付くんだよなそれを決定づけたのがサムライトルーパー中途半端に女性声優1人起用して失敗したのが超者ライディーン

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:43:41.99 ID:1cIDiSeB0.net]
>>608
鬼滅が例外なだけでホビーアニメキッズアニメは女性声優だよ

614 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 07:49:40.52 ID:4/mbMQcu0.net]
ルフィの子供が主役のツーピースはどうなるんや?

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:52:26.46 ID:XbO3vjck0.net]
まさか海賊ビッケより
メジャーアニメになるとはな

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 07:59:34.05 ID:LV1C037s0.net]
これだけ売れっ子ならそれなりに儲かるのかな。

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:02:11.42 ID:6Ms8kPNw0.net]
アニメトピアのレコード持ってた

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:02:27.51 ID:aE2hm3WE0.net]
>>37
かっぺいはまだ50代なのか
若いなあ

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:03:26.54 ID:f44XKI3A0.net]
>>506
中学生ぐらいから上の年齢なら男でいいと思うけど
明らかに小学生とかの声変わり前の子供を演じるのはやめてほしい

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:04:45.76 ID:AE4mc/NK0.net]
最近、日本の声優より英語のVAのほうが好き
特に横文字のキャラクターだとそう
FF7のクラウドとか



621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:08:11.54 ID:9dtJrpWP0.net]
島津冴子とのラジオ復活はよ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 08:09:46.00 ID:Toi5isHp0.net]
結局声優は売れない役者のアルバイトから変わってないってことなんだな。このお歳になっても声優辞めたいとおっしゃられてるわけだから。

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:11:28.74 ID:zuwaClh20.net]
ぼのぼののショーねえちゃんが好き

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:14:25.76 ID:NOwEMd310.net]
海賊王になったどぉー!

このセリフだけは、収録しておいた方が良いのでわ。

625 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 08:15:25.20 ID:ogZzt+5I0.net]
>>495
中井和哉はデビューが20代後半だからだよ
調べればわかることをいちいちつっかかんな

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:18:11.98 ID:giXlkR0g0.net]
>>622
たとえ本人が思わなくても、年齢高い声優さんほど若い頃、世間や俳優やってる人達から、この人売れないから声の仕事してるんだって周りがそういう目で見てきたからね。

大御所声優が若い頃出てた昭和の番組とか司会者がズケズケ失礼な事言ってたが、スルーして大人の対応してたよ。それ見るだけでも当時の声優が下に見られてたか伝わってくるよ。

627 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 08:18:12.43 ID:JG2LgDTh0.net]
>>507
昔東京12チャンネル(現テレ東)の金曜スペシャルでアメリカのポルノ女優のインタビューの吹き替えをやった事もあったそうだ。

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:18:50.65 ID:74T3OCFq0.net]
ワンピース全然見ないからマオの声の人というイメージしか無い

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:29:29.04 ID:PI4woJiW0.net]
ワンピースはあと20缶くらい続けそう
5年じゃ終わらんか

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:33:59.31 ID:VUBCPKGs0.net]
>>56
しね
ごみ



631 名前:名無しさん@恐縮です [2022/08/11(木) 08:47:02.58 ID:luXbcGE80.net]
>>4
はに丸もだよ、はに丸!
こんな有名な人がやってくれているとは知らなかった

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/08/11(木) 08:49:08.30 ID:JX4tFrRe0.net]
野沢雅子はすでにワンピースではDr.くれはやってるだろ。
野沢さんにしては珍しく女性だが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef