[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 12:59 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 341
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「速い選手は巧くない」の概念を覆す、低身長国ニッポンのキープレーヤー [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/05/18(火) 08:59:26.35 ID:CAP_USER9.net]
(略)

いまスピード系の代表と言えば、キリアン・エムバペになる。筆者はこの選手を、定説に従い、疑いながら見てきたつもりだが、肝心のサッカーも少しずつ巧くなっている。メッシ、クリスティアーノ・ロナウドの時代が終了しようとしているいま、バロンドール候補にまで名前が挙がるようになっている。所属のパリSGがチャンピオンズリーグを制したり、フランス代表がユーロを制したりすれば、その可能性は急速に高まるだろう。

 歴代のバロンドール受賞者を眺めたとき、スピード系と言えるのはオレグ・ブロヒン(1975年)とイゴール・ベラノフ(1986年)ぐらいだ。いずれもウクライナ系のソ連代表選手だが、それに続く選手は四半世紀、現れていない。エムバペは近い将来、その座に就くことができるのか。

 日本で速い選手と言えば、古くは武田修宏、岡野雅行を想起する。元日本代表選手だが、こう言ってはなんだが、速いけれど巧くない選手の代表格だった。現役選手でこのカテゴリーに入るのは永井謙佑(FC東京)になる。現在32歳のベテランだが相変わらず速い。技術的にもいまなお着実に上達している。大学卒業したばかりの頃より明らかに巧くなっているが、その弊害がないわけではない。

 しかし、永井以降になると話は少し変わってくる。現在28歳。日本代表の右ウイングに定着している伊東純也(ヘンク)は、速いけれど、速すぎる選手にありがちな臭みがない。ゼロではないが僅かだ。技術的に稚拙な、見る側を落胆させるようなプレーはない。「速い選手は巧くない」の概念を破った選手として評価したくなる。同じく日本代表で、依然としてやや粗さが残るのは浅野拓磨だ。伊東の出場機会が浅野を上回っている理由と言ってもいいだろう。 スピード系の台頭はJリーグでも目立つ。一昨季、JリーグでMVPに輝いた横浜F・マリノスの右ウイング、仲川輝人がなによりスピード系だ。スピード系がJリーグのMVPを獲得したことは、エムバペがバロンドールに輝く日が近そうな欧州の流れと、呼応していると言うべきか。

しかしその仲川は、昨季も今季も怪我がちで、出場機会を大きく減少させている。変わって台頭しているのが昨季から加わった前田大然だ。こちらもスピード系だ。仲川がウインガーだったのに対し、前田はウイングのみならずCFもこなす多機能型だ。速いのに粗さもない。あるのかもしれないが、ほとんど気にならない。日本のエムバペと言ったら持ち上げすぎか。

 その横浜FMが一昨日、ホームに迎えたヴィッセル神戸にも、スピード系のFWがいた。古橋亨梧だ。こちらも前田同様、ウイングもこなせばトップもこなす。得点力もある。身体も強く、シュート力、パンチ力を兼ね備える。多少荒削りながら、今日的な選手だ。


 同じ日に行われた鹿島アントラーズ対FC東京でも、50mを5秒台、100mを10秒台で走りそうなスピード系が脚光を浴びた。前半終了間際、鹿島に2点目のゴールをもたらした松村優太だ。昨季、高校選手権で優勝した静岡学園から加入した20歳。同期入団の荒木遼太郎が順調に出場時間を延ばす中で、やや出世が遅れていた。交代出場が大半を占めたが、FC東京戦では先発を飾り、見事なミドルシュートを叩き込んだ。今後が期待される選手である。

 巧さで勝るのは荒木だ。しかし松村もスピード系にありがちな粗を目立たせているわけではない。いまという時代が求めているのは、むしろ松村の方と言うべきかもしれない。

 伊東純也を筆頭に、「速い選手は巧くない」の概念を覆す、スピード系の台頭が目立つ日本のサッカー界。彼らを、ピッチの上にどう落とし込むか。有効活用するか。低身長国ニッポンの浮沈のカギと言ってもいいだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/20179524/?p=1

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 23:13:42.53 ID:lvOhj9Zg0.net]
岡野、石川、宮市、永井

この辺だな、スピード系のイメージ強い日本人

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 23:20:39.93 ID:YCdgSlvw0.net]
>>1
この下らない記事書いた記者はアホ
スピード系のバロンドーラーはシェフチェンコ、オーウェンといる
なんならロナウドだってスピード凄まじかったわ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 00:11:52.84 ID:y1OY3ZP40.net]
>>294
佐藤って誰?

304 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 06:15:46.27 ID:KbNLLcRj0.net]
サッカーは体の大きさに関係なく誰もが活躍できることができるから世界で一番人気があるスポーツなんだよな。こんな素晴らしいスポーツなんて他にはないね

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 06:21:22.44 ID:rBRjWKsu0.net]
>>201
ドーハの悲劇でもサイドバックで途中出場してたね

306 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 07:06:11.40 ID:sU3vOUJF0.net]
>>280
一年目に6Gならまだマシだし今後わからんけど
永井の場合はノーゴールで全く通用しなかったからな

307 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 07:13:40.25 ID:9ZqsclMn0.net]
野人岡野のゴール集を観ると
メチャクチャ上手いゴラッソが多い

308 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 07:16:10.07 ID:7se6kDBx0.net]
俺すげえええ
スピードうげええええええええ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 07:34:31.34 ID:JOo0AAR+0.net]
>>301
石川ってそんな速かったっけ?
サーフィンみたいな独特なドリブルのイメージしかないや



310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 07:57:34.06 ID:dzGl2tYC0.net]
>>285
レベルの高いとこでやってたら、気づくでしょう。

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 08:05:03.12 ID:dzGl2tYC0.net]
>>294
子供は早生まれは成長が遅ぃ、身長が伸びる成長期は人によって違うことを指導者がわかってるかどうか。

小学生で身体が大きく上手いプレイヤーがいた。中学生になるとどんどん他から抜かれたとか。

両親とくに母親の体格はこどもに遺伝する

312 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 08:31:53.51 ID:sU3vOUJF0.net]
>>309
石川は実はそんな速くない
速くないけど速く見える走り方だった
本山にも同じ事が言えるが

313 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 08:42:51.31 ID:0rNDrq5u0.net]
>>278
サッカーも含めたいろいろな競技から調査してだよ

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 08:56:07.81 ID:dEAEkxkr0.net]
オーウェン「解せぬ」

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/05/19(水) 14:21:32.86 ID:m7PMgoio0.net]
判断力が速い選手が少ないんだよな。日本は

足元の技術はあるけど、流れ中で活かされ切れない

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/05/19(水) 14:24:04.06 ID:m7PMgoio0.net]
>>280
ピッポは? ラインブレイク専用機だぞ

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/05/19(水) 14:25:00.89 ID:m7PMgoio0.net]
>>277
ボール持ってないときのポジショニングやろ

次にスピード

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 14:39:35.63 ID:GjRDXKkm0.net]
速い選手、デカい選手は育成年代はそれだけで通用しちゃうから

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 15:12:46.21 ID:ThpBGfz80.net]
速いだけでも才能なのにテクニシャン好きはすぐ何癖つけるよな

とおもったら杉山で納得



320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 15:22:37.32 ID:sJ+nkRmP0.net]
>>315
Jみてるとフィジカルが劣るからすべてのスピードが遅くて
判断を早くする必要がないからな
だからそれ以上の環境に適応できない

321 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:05:41.79 ID:Tri2Z9tc0.net]
>>320
まあそれでもMLSよりはレベル高いけどな

322 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:06:15.78 ID:Tri2Z9tc0.net]
>>319
してねえよガイジ
適当こいてんじゃねえーわ

323 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:14:13.27 ID:aYoxGdVG0.net]
>>321
MLSはレベル低いのか?
アメリカ自体がレベル低くはないのに

324 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:15:27.66 ID:IOvkckWH0.net]
ロッベンのことディスってんの?

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 17:17:09.13 ID:GNjwToKd0.net]
>>323
正直イギリス人のみのプレミアと、アメリカ人のみのMLSは互角だと思う。

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 17:22:55.04 ID:5ZU62FYU0.net]
プレミアも外国人で持ってるリーグで英国人だけならすげえ脳筋サッカーになって弱いだろな

327 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:33:53.07 ID:0yEXCqTp0.net]
>>325
MLSってかなりの数の外国人プレイヤーそれも有名な選手いるんじゃないの

328 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:51:12.57 ID:ei7fsozA0.net]
>>325
これがガチのガイジアメポチかw
まあガチの脳障害なんだろうw

329 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 17:52:24.31 ID:3NRvaBUj0.net]
お杉の記事って違和感というか必ず反論したくなる認識のズレがあるけど
それ抜くと全く中身スカスカっての自分で気づいてあえてやってるのかもね。



330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 17:55:09.39 ID:y1OY3ZP40.net]
お杉は昔のサッカーをリアルタイムで見てないから歴代バロンドーラーに関するこの記事はかなりピントがズレてんな
まあ、他の記事もアレだけど

331 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 18:04:27.72 ID:5UIJcCdq0.net]
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)

○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
【前々】24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
【前回】22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
【今回】14.7 10.1 13.5 10.6 *8.9

○東アジア選手権
【2017年・ハリルホジッチ】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】      6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124  7.7

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks

332 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 18:06:15.48 ID:gOzSo86y0.net]
むかしのウイイレみたいな選手観

なんだお杉かよ

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 18:08:24.70 ID:HsRT4Oe90.net]
スピードだけだと若さがなくなると急に衰えるよな

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 18:12:41.41 ID:BPWBtbJq0.net]
臭みがないってw カレーか? なんなん? どこのマヌケが書いた文章なんだよ

335 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/19(水) 18:52:53.22 ID:bb3DFieK0.net]
お前らほんと杉山と金子大好きだよなwwww

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 18:59:14.50 ID:BTfqmw6X0.net]
どうせ杉山だろ
こんな素人の居酒屋トークみたいなの書いてるのは
なんでこいつに仕事あるのに俺にはないんだよ腹立つ

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 20:10:24.22 ID:c9Sp1rVR0.net]
新潟の本間選手がハンパないぞ

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/19(水) 23:09:45.46 ID:fEKZl+MP0.net]
>>316
あれはラインの裏だけに見えて混戦の覇者だからカテゴリー分けできない

339 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/20(木) 08:42:32.79 ID:h9pSWHFN0.net]
杉山を馬鹿にすれば通ぶれるみたいな風潮も好きじゃない
たまにはまともな事も結構言ってるしな



340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/20(木) 10:05:18.94 ID:MgTYArxt0.net]
「早い選手がうまくない」というのは、何の根拠もないと思うけどな。
そもそも、うまくない選手がプロに、ましてや代表選手になるわけがないので、
結局、技術の稚拙さを上回るほどの魅力が他にある(背が高いとか足が速いとか)というだけの話だろう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef