[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 12:59 / Filesize : 80 KB / Number-of Response : 341
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「速い選手は巧くない」の概念を覆す、低身長国ニッポンのキープレーヤー [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/05/18(火) 08:59:26.35 ID:CAP_USER9.net]
(略)

いまスピード系の代表と言えば、キリアン・エムバペになる。筆者はこの選手を、定説に従い、疑いながら見てきたつもりだが、肝心のサッカーも少しずつ巧くなっている。メッシ、クリスティアーノ・ロナウドの時代が終了しようとしているいま、バロンドール候補にまで名前が挙がるようになっている。所属のパリSGがチャンピオンズリーグを制したり、フランス代表がユーロを制したりすれば、その可能性は急速に高まるだろう。

 歴代のバロンドール受賞者を眺めたとき、スピード系と言えるのはオレグ・ブロヒン(1975年)とイゴール・ベラノフ(1986年)ぐらいだ。いずれもウクライナ系のソ連代表選手だが、それに続く選手は四半世紀、現れていない。エムバペは近い将来、その座に就くことができるのか。

 日本で速い選手と言えば、古くは武田修宏、岡野雅行を想起する。元日本代表選手だが、こう言ってはなんだが、速いけれど巧くない選手の代表格だった。現役選手でこのカテゴリーに入るのは永井謙佑(FC東京)になる。現在32歳のベテランだが相変わらず速い。技術的にもいまなお着実に上達している。大学卒業したばかりの頃より明らかに巧くなっているが、その弊害がないわけではない。

 しかし、永井以降になると話は少し変わってくる。現在28歳。日本代表の右ウイングに定着している伊東純也(ヘンク)は、速いけれど、速すぎる選手にありがちな臭みがない。ゼロではないが僅かだ。技術的に稚拙な、見る側を落胆させるようなプレーはない。「速い選手は巧くない」の概念を破った選手として評価したくなる。同じく日本代表で、依然としてやや粗さが残るのは浅野拓磨だ。伊東の出場機会が浅野を上回っている理由と言ってもいいだろう。 スピード系の台頭はJリーグでも目立つ。一昨季、JリーグでMVPに輝いた横浜F・マリノスの右ウイング、仲川輝人がなによりスピード系だ。スピード系がJリーグのMVPを獲得したことは、エムバペがバロンドールに輝く日が近そうな欧州の流れと、呼応していると言うべきか。

しかしその仲川は、昨季も今季も怪我がちで、出場機会を大きく減少させている。変わって台頭しているのが昨季から加わった前田大然だ。こちらもスピード系だ。仲川がウインガーだったのに対し、前田はウイングのみならずCFもこなす多機能型だ。速いのに粗さもない。あるのかもしれないが、ほとんど気にならない。日本のエムバペと言ったら持ち上げすぎか。

 その横浜FMが一昨日、ホームに迎えたヴィッセル神戸にも、スピード系のFWがいた。古橋亨梧だ。こちらも前田同様、ウイングもこなせばトップもこなす。得点力もある。身体も強く、シュート力、パンチ力を兼ね備える。多少荒削りながら、今日的な選手だ。


 同じ日に行われた鹿島アントラーズ対FC東京でも、50mを5秒台、100mを10秒台で走りそうなスピード系が脚光を浴びた。前半終了間際、鹿島に2点目のゴールをもたらした松村優太だ。昨季、高校選手権で優勝した静岡学園から加入した20歳。同期入団の荒木遼太郎が順調に出場時間を延ばす中で、やや出世が遅れていた。交代出場が大半を占めたが、FC東京戦では先発を飾り、見事なミドルシュートを叩き込んだ。今後が期待される選手である。

 巧さで勝るのは荒木だ。しかし松村もスピード系にありがちな粗を目立たせているわけではない。いまという時代が求めているのは、むしろ松村の方と言うべきかもしれない。

 伊東純也を筆頭に、「速い選手は巧くない」の概念を覆す、スピード系の台頭が目立つ日本のサッカー界。彼らを、ピッチの上にどう落とし込むか。有効活用するか。低身長国ニッポンの浮沈のカギと言ってもいいだろう。

https://news.livedoor.com/article/detail/20179524/?p=1

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:00:00.62 ID:voQ51wpY0.net]
>>178
出番なく磐田に移籍してプライドも捨ててどこでもいいから出たいってDFにコンバートされてた

歳いって何もかもが通用してなくてJ1レベルでも怪しかったのに、本人は引退会見で代表に選ばれる見込みがなくなったからって泣いてた。
チャラチャラしてて女癖悪くて好きじゃなかったけど、本気で代表復帰を夢見てた武田に泣けた

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:12:08.37 ID:q81qV1bf0.net]
新潟の神童を忘れんなよ

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:18:08.82 ID:CRfP13qY0.net]
>>110
福田は速さではなく瞬発力
ストップから三歩で相手のわき抜いてく系
「ジャックナイフ」ライアンギグスのドリブル

204 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 13:26:28.19 ID:BlXySjTP0.net]
みやいちって人はもう語られないのか

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:27:32.19 ID:t2aKjgtx0.net]
直線番長の選手は足下ド下手でスペ体質ってのが定番だったからなぁ
代表で伊東が必須になるのはわかる

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:29:14.87 ID:lOicF+3u0.net]
でも遅いと女の嫌がられるでしょうか

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:41:24.76 ID:EUxCztoH0.net]
外人程トップスピードの状態でボールを扱えないんだろ
外人より下手糞だから仕方ない
バスケと一緒

208 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 14:32:39.51 ID:U364jFtHO.net]
インテルはハキミ獲得に成功したお陰で
今期スクデット獲ったと言っても過言じゃない

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:38:28.07 ID:yusDZmR90.net]
メッシやロナウドも普通に速いし
どういう事だよ



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:55:57.61 ID:0iOoBnOn0.net]
早漏はテクニック見せる前に終わっちゃうからな

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:59:04.31 ID:JIRL1xKY0.net]
早漏のテクニックの見せ場は前戯
前戯こそ早漏が一番輝く瞬間

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:01:00.05 ID:izW4RvH10.net]
やっぱり冨安こそ日本の至宝だと思うわ

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:15:36.65 ID:LA40N3w60.net]
>>11
女に対しては早かったよ

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:04.38 ID:OrIckb0Z0.net]
>>14
仕上がったら返してくれな

215 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:19:54.90 ID:/oz8vbQ60.net]
>>212
冨安はやばい
マスゴミに付き纏われてないのは好都合

216 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:20:33.53 ID:yX8uuu/10.net]
>>177
バルセロナ14-15(三冠時) 基本フォーメーション

ネイマール 175 スアレス 181 メッシ 169
イニエスタ 170 シャビ 170
ブスケツ 189
Jアルバ 170 Dアウベス 173
マスチェラーノ 174 ピケ 194
ブラーボ 185

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:21:47.46 ID:9DxNBWkr0.net]
>>97
なんだ素人のブログか

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:29:08.97 ID:tlgP4kkv0.net]
>>3
こないだは裏をばっちり走ってPK取ったな
これからが楽しみだ

単なるスピードだけの選手は、引いた相手の時には使えない選手になる
ポジショニングやインスピレーションが大事だな

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:32:39.10 ID:tlgP4kkv0.net]
>>7
日本の男ってほとんどが平均身長付近で、まさにどんぐりの背比べ
白人黒人の国は150センチから250センチまでとんでもない差があるのが普通
一回沖縄や横須賀のバーとかで米兵のにいちゃん達に囲まれてみなよ



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:34:18.20 ID:tlgP4kkv0.net]
>>212
吉田もあほなミスを散々やったけど
なんだかんだすごいわ
吉田冨安のCBは史上最強だな
闘莉王中澤をすでに超えた

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:35:56.72 ID:zYSSjBhM0.net]
アホ丸出しの記事だな
相手選手が存在してない

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:37:46.15 ID:tlgP4kkv0.net]
>>177
バスケやバレーなら高身長であることが事実上絶対条件だけど、
サッカーはでかけりゃいいってもんじゃない
キーパーですら身長と同等以上に敏捷性や技術が大事

223 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:42:20.13 ID:8VjzboJv0.net]
>>216
そのシーズンはシャビ→ラキティッチ
ラキティッチの方が1000分以上多い
あと微妙に公称身長と違う

ネイマール175   スアレス182     メッシ170
 イニエスタ171  ブスケツ189 ラキティッチ184      
アルバ170 マスチェラーノ174 ピケ194 アウベス172
      ブラーボ184

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:42:33.02 ID:x2dfDmTI0.net]
>>25
背番号2でフォワードもやってたな(笑)

225 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:43:38.22 ID:Kc/y6xKE0.net]
50mを5秒台、100mを10秒台で走りそうなスピード系

走りそうなってなんなの…

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:45:03.21 ID:x2dfDmTI0.net]
>>23
彼はちょっと雑だね
ブリスベン行って得点重ねてる檀崎の方が期待出来る

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:46:31.34 ID:87NauEoa0.net]
シェフチェンコはクソ速くて上手かったじゃんよ

228 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:48:18.34 ID:j/auSyZl0.net]
GKやCBは、Jでもかなり大型化してきた。
まあJの前段階のユースが、サイズも重視して昇格させるし。

229 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:51:09.95 ID:S7XPUyah0.net]
前田大然に粗さはない


うん???



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:52:11.44 ID:Kb57bUiZ0.net]
スピードスターと言っても日本人の場合ストライド大きくて懐深いタイプいないのがなあ
伊東三苫がややその系統だけど

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:54:22.02 ID:S7XPUyah0.net]
おスギだとしても流石にこんなド素人みたいな記事書くとは思わなかったわ…

スピードある選手出してこいつは粗い粗いが粗さは感じない、こいつは臭さがないw 流石に酷いw

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:58:39.36 ID:OyVvVDIA0.net]
この手のスレになるとすぐに馬鹿島が躍動する
そして実際に見ると大したことないのでまーた馬鹿島の押し売りかと納得してしまう

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:59:32.84 ID:OyVvVDIA0.net]
荒木とか劣化香川だし
松村とか和製名良橋だしな

気持ち悪くて仕方がない

234 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:00:59.64 ID:+FYhkgMT0.net]
最近NFLのスピード自慢の有名な選手が、
100m走の陸上の公式大会に出て話題になったけど
10.3出してたな。予選グループのドベだったけど。
走りの専門的な技術やトレーニング無しなら、
その辺のタイムが限界なんだろうな。
でも、正直コンマゼロのタイムを競う必要なんてサッカーには無いからな
状況判断やポジショニングでいくらでもその差を埋められる
むしろそっちを最適化させてたほうが圧倒的にに速くなるだろうな

235 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:04:27.91 ID:px2IF8LH0.net]
>>170
白人国家と呼べるのはアルゼンチンくらい

236 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:15:21.02 ID:eU6EdnrU0.net]
上手いイメージって大事だよな
ミドルを打って決めてるイメージ
足下でこねてるイメージ
ドリブルフェイントしてるイメージ
サイドを直線的にドリブルしてるイメージ
クロス上げてるイメージ

こういうイメージがどれだけ当てはまってるかだろう
伊藤なんかはそういうイメージが割と当てはまってるのでやはりオールラウンダー選手になりつつある

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:15:32.51 ID:BTjKsNT90.net]
早漏いセックスは上手くないの概念は覆せないのか

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:29:25.66 ID:jMphsyi80.net]
身長低い名選手だった人&名選手で現役(170以下)

ジャッケリーニ、エムレ・ベロゾグル、マラドーナ、バシュトゥルク
リザラズ、ダービッツ、オルテガ、アイマール、カンテ、シャキリ、乾
フレイザー、ランシーニ

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:29:42.00 ID:0Vb3/4x/0.net]
>>1
速さと直線的なプレーができる選手ばかりで上手さのある選手いないよな
上手いというファクター入れたらチャナティップにすら負けてるでしょ



240 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:32:35.23 ID:BObANQ7p0.net]
シェフチェンコはそれなりに上手かった気がするし、ロッベンやクリロナやアンリなんかも速くて上手いような気がする

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:40:32.95 ID:WX95wZvR0.net]
>>1
杉山茂樹「低身長国ニッポン」


これが言いたかった

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:59:57.25 ID:5X0nAmub0.net]
>>216
こうして見ると要所要所に180超えの選手置いてるんだよな

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:16:59.53 ID:vm14yuXg0.net]
>>177
サッカーこそ技術なけりゃ全然無理だよw
サッカーがフィジカルで何とかなるならとっくにサッカー選手の方が野球選手より全ポジションでデカくなってるよ

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:28:30.45 ID:tlgP4kkv0.net]
>>234
絶対的なスピードよりも
どのタイミングでどの位置から走り始めるかの方が
100倍大事だもんな

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:36:48.88 ID:tlgP4kkv0.net]
>>239
チャナティップは本当に素晴らしい選手だよね
ただやはりあの身長で欧州で活躍するのは難しいんだろうな

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:41:49.63 ID:uZ0bRTtw0.net]
メッシって速いじゃん。速くて上手いじゃん。チビだけど

247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 17:41:58.10 ID:h8oVy1w40.net]
>>219
もう横須賀のバーに米兵の兄ちゃんなんかいないよ

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:45:03.30 ID:uZ0bRTtw0.net]
チャナティップってそういや今季どうなの?

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 17:46:33.86 ID:MrALZ9fF0.net]
速いと速さに頼りがちだからテクは疎かになりやすいんだろうな知らんけど



250 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 17:51:04.74 ID:h8oVy1w40.net]
>>233
>>1に名前があるから触れてるだけじゃん?
おまえの方がよっぽど気持ち悪いよw

251 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 18:01:52.70 ID:iv5MMvme0.net]
肝心のサッカーも少しずつ巧くなっている

きっしょすぎて草

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:04:17.38 ID:sjH0+bdT0.net]
日本だけの話かね?
海外ならペレ、クライフの時代から速くて上手い選手いたでしょ

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:06:29.84 ID:VvkyhWR+0.net]
ペレ、クライフが速くて巧くてすげえ点取ったレジェンドだしな

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 18:09:17.36 ID:mzV3skUK0.net]
武田って速かったの?
ごっつぁんゴールのイメージしかないわ

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:13:03.48 ID:/b94D8vuO.net]
ブロヒン懐かしいな、まだソ連だった頃や

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:13:19.56 ID:MY3U9asd0.net]
>>246
メッシはスピード上げてもボールが吸い付くようにコントロールできるだけでトップスピード自体は速いほうじゃないでしょ

257 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 18:52:54.03 ID:NKJDyck80.net]
>>16
宮市は速くて技術もあったんだがな

258 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 18:57:47.11 ID:sW5xaO7L0.net]
名古屋のマテウスと松村は兄弟

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:04:11.02 ID:VvkyhWR+0.net]
>>257
基礎技術はそこそこだったけどカットインとか裏抜けの動き出しとかがまったくだったな
イノシシみたいに縦にドリブルするだけ
速いだけでさらにとんでもないスペだからどうにもならない



260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 19:08:59.87 ID:sW5xaO7L0.net]
川崎×札幌戦、三苫のゴールをアシストした旗手のつま先パス見た人いるかな
静学はトゥーキックでリフティング練習するから、松村も足元の基礎レベルは高いよ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 19:27:27.14 ID:hYyOFM7I0.net]
>>77
日本人は小さいから一見スピードあると勘違いされてて、実は決して早くはなかったって前のラグビー代表
エディー・ジョーンズHCの時に調査、分析されて分かった

262 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 19:35:13.04 ID:5NHv35qB0.net]
>>11
現役時代に
武田をスピード系と認識してた人はいないと思う
技術というよりポジショニングが上手い選手

263 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 19:45:15.29 ID:NKJDyck80.net]
今若い頃の武田のプレイ見ると思ったより技術あるんだよな、昔は下手なイメージだったが
トラップからのターンとかめちゃ上手い

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:49:16.02 ID:Pa1TEqv50.net]
武田はごっつあんゴーラーのイメージ強いけどスピードやキレは結構あったよ

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:50:53.88 ID:EItCVAC/0.net]
でかくて巧くないならわかるけど、外で活躍してる日本人てそこそこ速くて巧くないか?

266 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 19:52:18.12 ID:ldWv3DrL0.net]
俺は早いけど上手いからすぐイっちゃうだけだよ

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:52:58.61 ID:VdH3nEvR0.net]
スピード系の代表と言ったらヴェルナーだろ

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:56:14.44 ID:ZyS1270f0.net]
ちょっとつっつかれるとコテンてころんじゃう競技のことか

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 20:01:08.32 ID:9LQ3Z7Eu0.net]
もう殆どの奴が永井謙佑の名を上げなくなったな



270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 20:03:59.01 ID:worpd3XS0.net]
足速いようには見えない選手ナンバーワンはアグエロだわ
スピード使ってるか?

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 20:25:28.43 ID:MbjhIQw+0.net]
この人ほんとに試合見てんのかなぁ
永井は今もう別に速くないぞ、肩の脱臼の手術してから
その代わりと言ってはなんだが、周りがよく見えてるしいいアシストしてる

272 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 20:41:46.88 ID:H4mR/yKF0.net]
オール・オア・ナッシングとか
二元論みたいなのは数十年前の話題でしょ
そういうのユース年代で乗り越えてエンバペとか産み出されているんだろ
インテンシティもテクニックもスピードもあればあるだけスターになれる可能性が高いという誰でも知ってる何のおもしろみもない事実が結論

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 21:21:14.55 ID:sXTLPCK/0.net]
足の速さなんて二の次でいいからな
駆け引き磨かなきゃ抜け出せないし

274 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 21:47:15.23 ID:NKJDyck80.net]
伊東、鎌田、ダブル鈴木、久保が大活躍できたベルギーでなぜ永井は全く通用しなかったのか
いまだに謎

275 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 21:49:21.67 ID:QT/EAzcb0.net]
速くて上手いのは昔からそれなりに居たろ日本
居ないのはデカくて上手いの

276 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 21:49:23.22 ID:OgpbrQUv0.net]
足の裏を使っただけで巧い扱いすんだろw

277 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 21:56:47.02 ID:aUQ/ty6F0.net]
結局相手DFを抜き切るにはスピードなんだと誰かさんくんを観てると思う

278 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:02:48.47 ID:Yynd3tQR0.net]
>>261
それラグビーやっている人材が3流以下だからだろ
スポーツ音痴がやる競技だからな、ラグビーって
競技人口もメチャクチャ少ないし

279 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:04:13.36 ID:7DVsRowq0.net]
>>10
だよな
スピード系といえばオーウェン、ロナウド、シェフチェンコだろうに



280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:04:49.63 ID:Yynd3tQR0.net]
>>274
鈴木武蔵なんてベルギーでまったく活躍してないぞ
そもそも裏抜け専用機が欧州で活躍出来るわけないだろ
最初の数試合だけゴール量産して
プレースタイルがバレて以降はまったく活躍出来なくなった

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:05:22.07 ID:KvcIhtds0.net]
もう宮市は完全に終わったんだな

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:07:16.85 ID:7DVsRowq0.net]
なんか的外れ+昔の選手の知識自慢が入っていておかしいなと思ったら杉山か

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:08:38.25 ID:KvcIhtds0.net]
>>282
なーんだ解散だな

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:10:50.59 ID:u8R3p2Tt0.net]
>>282
読む価値なし!

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:10:51.46 ID:iveahm980.net]
>>107
既にそういう素材がたくさん流れてるけどそれだけでは通用しないのがサッカー
ボールを扱うテクニックとか考える力が必要なんだけど身体能力に優れた選手って子供の頃だと身体能力だけでどうにかなっちゃうからそれら能力が養われずに育っちゃうパターンが多い
それでもプロに入れた選手は20代後半からようやく芽が出始め場合もあるけど時既に遅し

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:15:41.10 ID:an3JzDTP0.net]
読んでないけど、伊東の文字が目に入ったからいちおう言っておくわ

伊東は下手だろw

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:16:09.17 ID:Yu4oHNLm0.net]
メッシだって初速は頭一つ抜けて早かったのに速い選手は上手くないは無いわ
それならでかい選手は上手くないの方が成り立つ
まあイブラみたいなのも例外としているが

288 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:16:59.17 ID:Yynd3tQR0.net]
低身長国ってのは
東南アジアや南アジアのこと
日本人は世界の平均身長なので低身長ではない

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:28:50.39 ID:V7CRq+u50.net]
>>110
日本鋼管の浅岡だろ、今見たら下手くそにみえるだろうけどな



290 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:31:54.37 ID:4YAEjiU/0.net]
玉田とか永井雄一郎あたりは上手くて早かっただろ。

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:34:55.10 ID:SgmqN30y0.net]
武田が足速かったのあまり知られてないんだな
まあ岡野や永井と比べるのはおかしいが

292 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:41:17.71 ID:rdWCFupx0.net]
クラブワールドカップでレアルと好勝負して以降
すっかり鹿島ファンになった杉山

293 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:42:35.42 ID:Hv5EiOb00.net]
>>256
遅いやつは久保みたいに追いつかれロストする
メッシも近年遅くなってロストが目立つ
メッシは加速がハンパない。
あとインサイドなのにヘボJリーガ渾身のインステップシュートみたいなのを放つ。これまでこのカットインのシュートで何点決めて来たことか

ゲーム中のフィジカルパフォーマンスは異常

294 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 22:44:23.43 ID:Hv5EiOb00.net]
>>107
バロンドール10連覇ぐらいかな
フィジカルエリートが未だに野球に流れてるのが問題
佐藤なんてレバンドフスキ超えただろうね

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:47:57.89 ID:TQ8i8JUc0.net]
メッシもクリロナもめっちゃ速かっただろ

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 22:47:59.43 ID:xDv5x1xo0.net]
>>294
サッカーの落ちこぼれに無双されてるのが野球という現実から目を背けて妄想の世界で生きる哀れなゴミ

297 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 23:02:53.23 ID:OgpbrQUv0.net]
>>294
野球選手への育成プログラムがエリートを作り出してるって所まで
野球が占めてるので仕方ない

298 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 23:03:02.82 ID:9Fm4Jtr60.net]
匿名記事w

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 23:07:24.44 ID:trFOFsT90.net]
現実は速いだけで無双できるだろ



300 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 23:11:10.04 ID:mwAnY0ZS0.net]
>日本で速い選手と言えば、古くは武田修宏、岡野雅行

岡野は分かるよ。
武田?武田がスピード系???
武田は得点感覚で勝負してた選手じゃなかった???






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<80KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef