[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 21:07 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゆいP】30キロ減量成功した方法を明かす 炭水化物、脂質、糖質を抜き「お刺身3パック。中トロはダメ」★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/06/30(火) 17:04:57 ID:kRFPkB7y9.net]
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/30/0013468125.shtml
2020.06.30

 おかずクラブのゆいPが30日、日本テレビ系「スッキリ」で、30キロ減量に成功した方法を明かした。

 ゆいPは外出自粛前は121キロだったが、「体重重めの人に効くダイエット」として、炭水化物、脂質、糖質を抜くという食事を徹底したという。「逆に言えば、タンパク質を取ることができるので、私はお刺身3パック。中トロはダメで、赤身、いか、かつおのたたきはOK」と刺身を食べていたという。

 朝食、昼食は根菜をたっぷり入れた野菜スープだけ。夕食は豆腐、ミニトマト、刺身3パックなどの日々。ただ、ストレスもたまってくることから、モチベーションを維持するため、月に1回「チートデイ」という、朝から晩まで好きなものを食べていいというご褒美の日をもうけたことが大きかったという。

 チートデイでは、ゆいPは「パスタ3束、チーズウインナー、中トロ、キムチ、カレー、イチゴサンドウィッチ、コーヒー牛乳、ホットドッグ、ナポリタン2束、ピザトースト」などを1日で摂取。ゆいPはこれまでも何度もダイエットに挑戦し、失敗を繰り返してきたが、その中で学んだことが「1日、2日大食いをしても体重はそれほど増えない」。その分、食事に気をつける日は徹底して炭水化物、脂質、糖質を取らないようにしているといいう。

 来年には「70キロ」を目指すといい、「私が痩せたら平愛梨さんを超えちゃうかも。それが怖い」と胸を高鳴らせていた。

2月ごろ
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/83640955_484038719218270_6681730911261307620_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110&_nc_ohc=uLFyhg-tvWEAX82UXaC&oh=d9d66830ffdf6c87c09faeea7119412f&oe=5F244953&.jpg

6月18日
https://instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/103549890_296093448469274_6541957975448042880_n.jpg?_nc_ht=instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net&_nc_cat=102&_nc_ohc=6iZ-xJCm2kgAX_kjpXy&oh=2d0dd3f2733cef853cf11426b0e065f5&oe=5F26570F&.jpg
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/104167374_865369823958370_2365379666213707869_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110&_nc_ohc=D-Qgi6PuPEkAX-6qHvJ&oh=dfe1105c7c4ff899fe84b2f19d7e06fb&oe=5F23D117&.jpg

★1が立った日時:2020/06/30(火) 12:46:33.82
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593488793/

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:23:44 ID:E0/ExpT70.net]
EXITりんたろーのほうが参考になるだろ

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:25:12.90 ID:6DLhFcoz0.net]
>>619
骨スッカスカ
筋肉量かなり少ない
こんなのがいいわけねぇだろアホ
やっぱある程度摂取して運動するのが一番だわ

704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:25:27.40 ID:/NKMdJLI0.net]
まあ体重30キロの人は30キロ減量できないからな

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:30:08.37 ID:6DLhFcoz0.net]
>>676
運動すりゃな
有酸素は脂肪から燃やすし

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 08:30:54 ID:3/Qm8+Zw0.net]
食事制限するなら一生やらないと

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:35:47.45 ID:Y05Kz8Lp0.net]
元に戻したら・・・
運動も同じだけど
無理せず一生続けられることを取り入れたほうがよさそう

708 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:41:49.24 ID:ZTgg8HKq0.net]
この生活続けたら痛風になる
そして透析に

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:43:01.17 ID:zn9CYTf60.net]
普通の和食とご飯茶碗半分で十分痩せるけどな
何かを我慢してる時点でダイエット失敗だろ
チートデイとか馬鹿すぎるだろ
意味ねーよ
ただの暴飲暴食日だろ

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:43:26.14 ID:Aru3morl0.net]
>>450
おじいちゃんですやん



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:54:44 ID:7K7b8nKJ0.net]
写真見ても体重減っただけで痩せとらんやないか、痩せてから言えや

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:55:51 ID:3SN5vqJa0.net]
糖質制限ダイエットはアメリカが発祥
日本人に合ってるわけではない
そもそも日本人は昔の方が遥かに糖質を摂取していたが肥満が問題になったことはない
日本人の糖質摂取量は年々「減っている」のにも関わらず糖尿病患者は「増えている」
ちなみに日本人の脂質摂取量は年々「増えている」

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:58:21.01 ID:scppIT3y0.net]
百貫デブが八十貫デブになっただけ

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:00:40.13 ID:MGHkkm8G0.net]
食事だけで体重減らそうとすると脂肪と同時に筋肉も無くなるから
不健康な体になっていく

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:27:51.88 ID:Uhxr1nM90.net]
糖質制限系にも言えるけど腎臓へのダメージを一切考えてないよな

摂取カロリーを全部タンパクからなんて、
尿酸からBUN、クレアチニ

716 名前:刀A全数値が跳ね上がって
腎臓にどんだkrダメージgsいくのか想像もつかん
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:31:21.98 ID:+2DG5ZvR0.net]
糖質制限といってもそんなに過激なことをする必要はなくて、たとえばご飯の米の量をそれまで食べていた量より2割減らすとか、おやつで食べてた菓子パンやケーキのかわりに寒天ゼリーに換えるとか、そんな程度でも、それをしばらく続けていれば十分効果は出る。
極端なことすれば、そりゃ体にわるいし生活も狂ってしまうが。
そして関節などを痛めない程度の軽い運動を徐々に組み入れていけば、デブなら数ヶ月もすれば相当痩せる。

718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:34:15.16 ID:eV/xqQZ00.net]
デブってとにかく動かずに痩せたがるからね…

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:35:28.59 ID:eBaUxUBt0.net]
脂質制限したらホルモンバランス崩すぞ

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:35:47.81 ID:ckVajHx60.net]
貧乏人にはマッスルグリルの沼な。



721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:37:10.29 ID:sQ54hJUt0.net]
>>689
確かに脂肪の量が減っただけで
体型は全然かわってないな
小柄になったように見えるだけで
痩せたようには見えない

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:40:51.78 ID:5V3+QZyw0.net]
>>191
まぁまぁ(´・o・`)

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:42:48 ID:sQ54hJUt0.net]
>>694
先月健康診断があったから
2週間、間食をやめただけで
体重が65kgから62kgに減ったわ

724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:44:46.37 ID:rcplUffT0.net]
腎臓の機能が正常ならタンパク質多く摂取しても問題無いらしいけどな
それが問題ならビルダーとか腎臓病だらけだ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:45:24.84 ID:mQsj3qlK0.net]
太ってる奴はちょっと無茶すればほんとみるみる痩せる
毎日体重計に乗るのが楽しいくらい
ただそれを長期間持続するのが無理

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:47:42 ID:2trjjDif0.net]
誤差の範囲すぎる

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:48:29 ID:cTCFQQ4w0.net]
>>694
平日は1500〜2000カロリーに抑える+1日に50〜70のゆるい糖質制限とジム通いしてるが92→77で15キロ痩せたな
週一チートデイでたらふく食うがリバウンドしない
コロナで2ヶ月ジム通い出来なかった時も増えてなかった

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:51:55.86 ID:fLd+fuNI0.net]
デブは人並みの食生活にしたらまず痩せそう

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 09:53:49.06 ID:/Bu4HHPC0.net]
まだ太ってるけどダイエットは成功なのか?

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:54:04.23 ID:vwGX6sDt0.net]
元が121キロってまずこれ嘘でしよ
だから30キロ痩せても全然変わってない
実際は10キロくらいしか痩せてないと思う



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:54:43.34 ID:ru0FI6h90.net]
見た目がそんなに変わらなくても体の中は劇的に健康に近づいているはずなので、継続的にやることです。

ただ、脂質の役割を勉強して良質な脂質は積極的に摂るべきでしょう。 避けるべきはマーガリン、トランス脂肪酸、植物油脂、加工肉の脂質です。

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:55:55.78 ID:WZI1cqW60.net]
>>695
脂肪吸引とかに比べたら努力はしてるんじゃない?
それに120kgもあったら下手に運動すると膝を悪くしそうだし、心臓にもよくなさそう
ジムのプールで水中歩行くらいしかないのでは
先ず運動できる程度まで体重を減らさないと

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:56:20.14 ID:PCvnWvRH0.net]
しかしデブって醜いな

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:03:31 ID:bq/0tHRL0.net]
思いっきり怠惰な生活して157センチでマックス73キロデブになったことあるが
心臓に負担かかってるのがモロにわかって死を感じたわ
身長にもよるけど女の100キロオーバーはデブの才能ないと無理

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 10:06:37.06 ID:t+ABTl8L0.net]
>>681
その通りなんだけど、デブ共は、今の食事にプラスして痩せようって思ってるからさw

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:07:00.67 ID:zZU14C310.net]
> 外出自粛前は121キロだったが

こいつのこと知らんけど、ただの過食だろ
原料も糞もねーわ
普段どんだけ食ってるんよ

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 10:08:00.34 ID:t+ABTl8L0.net]
>>700
健康診断あったんだ?
三密避けるとかで秋に延期になったわ

738 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:08:33.71 ID:fUM5ziDN0.net]
121キロは盛りすぎだろ
太ってるときで100キロあるかないかだろう

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:11:53 ID:M/TxxHmj0.net]
痩せるのなら数年かけてゆっくり痩せた方が良い
それならオックスフォード大学でベストのバランスと言っていた
糖質40%タンパク質と脂質各々30%のバランスにするだけでやれる
日本人は間食食べないのが一番なんだけどね

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:12:35 ID:NSQ4iK7x0.net]
ダイエットなんて
摂取カロリーが基礎代謝量を越えなきゃ太らない
プラス運動してカロリー消費すればいい
糖質制限とかライザップ式は一番リバウンドする



741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:12:36 ID:nKQEIGss0.net]
関取みたいな顔の女性は苦手なんだよなあ
だいたいみんな性格が悪い

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:12:59 ID:OmwULaM+0.net]
糖質抜きはアホがやること

743 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:13:17 ID:tOoAc5Qb0.net]
なんか最近、汚物系芸能人が増えててひどいな
割合的に50%越えたような気がするな
全国ネットは汚物系芸能人ばかりになったので
最近は専ら当たり障りのないローカル放送番組やアンビリバボーや世界まる見えのような外人だけの番組だけ録画して繰り返し見ている。

744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:14:58.10 ID:EgOnrCcx0.net]
>>716
割合それにしても食べ過ぎたら太るよ

745 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:15:02.92 ID:CoeVfOh60.net]
目がでかいし、痩せたらかなり可愛くなるな

746 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:15:55.80 ID:NSQ4iK7x0.net]
糖質摂取量を抑えてくれるサプリみたいなのは割と効く

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:17:00 ID:QfeHZUgq0.net]
デブのままの癖に成功者気取り

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:21:10 ID:FlbOOk4G0.net]
巨漢がデブになっただけ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:21:14 ID:fIkO8WX30.net]
医者か栄養士の指導を受けながら治療として
減量すべき肥満だが、
デブタレはあまり絞ると仕事が減ることが
あるのでデブはやめないで欲しいです。

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:24:38 ID:OmwULaM+0.net]
120→90kgなんて楽勝だろ。90→60なら頑張ったなって感じだけど



751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:25:15 ID:rcplUffT0.net]
>>711
わかる
俺も85kgで血圧200までいって脈おかしいし心臓痛いし大変だったわ
100kgとか太れる奴はある意味羨ましい

752 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:32:50 ID:SE4EB/As0.net]
女性であの身長でMAX120kgって本当かな
100kgがせいぜいじゃないかな

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:35:29 ID:pdjw1RoN0.net]
糖質カットの教祖が早死にしたぞ。糖質が少なすぎると脳の働きが落ちて認知症になるぞ。何事もほどほどに。

754 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:39:35 ID:fI6O/GpE0.net]
ボクシングの世界には減量には2種類あって
炭水化物抜き断食タイプと
とにかく運動するタイプの二つがある

筋トレ、運動するタイプの方がテンションが上がる
から生活にハリが出ていいんだけどな

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:40:36 ID:fI6O/GpE0.net]
>>728
そういう専用構造になってるんだろうな
親がデブだと遺伝する

756 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:42:08 ID:fI6O/GpE0.net]
続き 炭水化物を抜いて運動をする手法を選ぶと
普段の食生活に戻った時に豚になるから普通は絶対にお勧めしない

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:43:31 ID:FFk43P9n0.net]
>>197
本気でかわいいとか言ってるの?

758 名前:H目ーおかしいよ。 []
[ここ壊れてます]

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:44:28 ID:5OXncxVZ0.net]
わざわざ糖質抜かなくても、一日の代謝以上食わなけりゃ痩せていくんだろ?

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:46:07 ID:5OXncxVZ0.net]
>>731
減量の為のトレーニングとか意味がないからやらない、飯食って練習するって京口は言ってたな



761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:46:29 ID:fWiRueiB0.net]
納言の女の方が有吉のラジオでコロナで仕事無かったからおいしいロケ弁食べれなくて痩せたって言ってたぞ
他にも太ってたアイドルがコロナで仕事無い間に痩せてたし仕事関係で出る物食う機会無くなったから痩せたんじゃね?

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:48:31 ID:il+QhBRW0.net]
常識の範囲内の食事をして太り続ける事は難しい

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:51:23 ID:K6tEdP7L0.net]
90kgが70kgは難しい

764 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:54:01.37 ID:GuchkPOS0.net]
俺も120kgから80kgまで痩せたけど、本物のデブには炭水化物断ちは必要だと思う
炭水化物を3食とらないと生きていけないという幻想からまずは脱却することが必要

765 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:54:39.47 ID:rcplUffT0.net]
>>731
糖質と塩分抜けば身体から水が抜けるからな
あと制限してから試合前に糖質を戻すと筋肉のパフォーマンス上がる

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:03.36 ID:V0VwpdEy0.net]
糖質抜きは耐えられん!

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:05.99 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>740
早死するぞ、君

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:34.76 ID:wp/CTjKx0.net]
炭水化物を主食にしてる日本人には、体質的に合わないダイエットだからやめた方がいい。

769 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:57:23 ID:H5iCofPU0.net]
30キロ痩せても気づかないってどーゆーこと?

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:59:03 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>745
炭水化物カットで痩せたから。
炭水化物カットで痩せた人って残念ながら外見に出ないんだよねw



771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:59:06 ID:Rrj1j2/B0.net]
成長期に食い物を過剰に摂取しても横だけで縦には伸びないのか
例えば芸人の濱家麒麟田村なんかは貧乏なのに身長180cm以上あるし、
脱北者カン・チョルファンは9歳〜19歳までの成長期を
収容所内で常時栄養失調で過ごしたのにも関わらず173cmもある

772 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:59:26 ID:fI6O/GpE0.net]
>>736
断食系の減量はでかいボクサーが階級合わせるためにやる

773 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:00:53 ID:fI6O/GpE0.net]
>>747
飢餓の方が人間は成長ホルモン出るから
次の食事で100パー近く吸収される
だから食生活は関係ない

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:01:52.04 ID:OjtY+1Eh0.net]
>>1
よくこんな食事制限が続いたな
1日でもキツそう

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:02:52 ID:rcplUffT0.net]
>>746
根菜食ってるしチートデイまで取り入れてるんだからローファットだろこの人

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:04:02.10 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>751
根菜に含まれてる炭水化物なんて微々たるもんだし、
一日どか食いしたから栄養足りてるってもんでもないんだわw

777 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:04:11.11 ID:GuchkPOS0.net]
>>743
今は炭水化物ちゃんととってるよ
異常なデブはまず炭水化物をアンダーコントロールできるように、荒療治から始めましょうってこと
一回断ちきることに慣れれば、あとはとるとらないが自由に選択できるようになる

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:05:23.25 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>753
身体には大きなダメージを与えてるから、気をつけて

779 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:05:33 ID:fI6O/GpE0.net]
>>753
それは肥満外来の先生が決めたのか?
それともネットの知識か?

普通先祖の農耕民族の食事

780 名前:ェ一番健康にいいんだよ []
[ここ壊れてます]



781 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:05:49 ID:vwGX6sDt0.net]
>>729
そう想う
120はかなり嘘くさい

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:06:27 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>756
いや、あれ120くらいだと思うよ、見た感じ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:06:31 ID:LHuFVjF30.net]
あーでも6月の姿を見る限り、後さらに20キロは痩せれば結構綺麗な人になりそうな顔立ちしとるな

先は長そうだけど

784 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:07:49 ID:GuchkPOS0.net]
>>755
自分で色々試した結果そうなっただけ
何もやらないで上辺の知識だけでダイエットする人を批判する人よりはマシ

785 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:08:28 ID:8kdY78Mu0.net]
元々ヒョロガリだったけど深夜に色々食べたり間食したりで体重60kgになっちまって
夜食べるのは完全に止めて(どうしてもたべたくなったらサラダチキン食べる)間食でお菓子食べたら夕食の白米は食べないってやったら1.5kg減ったわ
マジで間食する奴は白米抜いとけ

786 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:09:17 ID:GuchkPOS0.net]
>>754
100kg切らんと運動もろくにできんから、最初はこれしかなかったのよ
ここからは炭水化物ちゃんと摂って健康的に痩せていく

787 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:09:43 ID:rcplUffT0.net]
>>751
根菜は糖質結構高いから全然微々たるものじゃない
プチトマトだって普通のトマトよりもある
糖質制限にチートデイという発想は無い

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:10:40 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>761
それは言い訳。
別に100キロでもちゃーんと運動できる

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:10:57 ID:UGeLRYgX0.net]
極端にやらないで白いご飯を食べないだけでいいよ

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:11:11 ID:KRhPL8Xd0.net]
炭水化物はカットしないでも大丈夫だよ

糖質はカットしないといけないけどね

糖質じゃない炭水化物はいくらでも食って平気



791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:11:56 ID:KRhPL8Xd0.net]
>>764
なら炒飯にして茶色くするか

792 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:12:25 ID:8PzZ6enI0.net]
痩せるぐらいなら最初から食べんな

793 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:15:01 ID:GuchkPOS0.net]
>>763
こういうやつほどデブが運動しはじめると「膝壊すからやめろ」とか言うんだよな
デブは非科学的でも非効率でも何かを始めることが大事なんだよ

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:15:16 ID:nDpSqverO.net]
炭水化抜いて痩せたならすぐ戻るよ
俺なんか金ないからマヨ醤油パスタばっか食ってるが勝手に痩せていく
米なら痩せないんだよ 不思議だ

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:15:38 ID:lc2FfKIu0.net]
炭水化物制限は確かに痩せるけど、運動もしないと100%リバウンドする。
100%ね。

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:17:02 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>768
言わんよ、アホだなw
膝壊すような運動は間違ってる。
100kgでも運動なんていくらでもできるよ、てか、しなきゃだめ

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:17:41 ID:K6tEdP7L0.net]
市販の炭酸飲料、コーヒーは糖分の塊。それを止めるだけでも違うだろう。

798 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:17:42 ID:fI6O/GpE0.net]
今思えばライザップみたいなクソ高いジムは
炭水化物を極力抜け 代替えで豆腐にしろとか言ってたみたいだな
中卒並の知能のガキがボディビルかじったトレーニングだってみんな気付かない

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:22:06.44 ID:bRbiWcv20.net]
伸びきった皮膚は元に戻らない

800 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:22:27 ID:GuchkPOS0.net]
>>771
こういう理想論を語る人を盲信して「最近はダイエットで炭水化物も必要だからー」とか「100kgでもできる運動があるからー」といって大半のデブは痩せなかったり膝壊したりして失敗するんです



801 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:22:43 ID:rcplUffT0.net]
ライザップのプロテインってくそ高いんだよな、確か
パーソナルトレーナーは詐欺みたいなのもいるし
かと言って有名ジムはマッチョのマウンティング気持ち悪いし大変だな

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:24:01 ID:g0BdHUH80.net]
身長158か?
その身長の女で100キロ超えてるのが論外だなぁ
そこから30キロは間食止めるだけで減るだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef