[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 21:07 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゆいP】30キロ減量成功した方法を明かす 炭水化物、脂質、糖質を抜き「お刺身3パック。中トロはダメ」★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2020/06/30(火) 17:04:57 ID:kRFPkB7y9.net]
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/30/0013468125.shtml
2020.06.30

 おかずクラブのゆいPが30日、日本テレビ系「スッキリ」で、30キロ減量に成功した方法を明かした。

 ゆいPは外出自粛前は121キロだったが、「体重重めの人に効くダイエット」として、炭水化物、脂質、糖質を抜くという食事を徹底したという。「逆に言えば、タンパク質を取ることができるので、私はお刺身3パック。中トロはダメで、赤身、いか、かつおのたたきはOK」と刺身を食べていたという。

 朝食、昼食は根菜をたっぷり入れた野菜スープだけ。夕食は豆腐、ミニトマト、刺身3パックなどの日々。ただ、ストレスもたまってくることから、モチベーションを維持するため、月に1回「チートデイ」という、朝から晩まで好きなものを食べていいというご褒美の日をもうけたことが大きかったという。

 チートデイでは、ゆいPは「パスタ3束、チーズウインナー、中トロ、キムチ、カレー、イチゴサンドウィッチ、コーヒー牛乳、ホットドッグ、ナポリタン2束、ピザトースト」などを1日で摂取。ゆいPはこれまでも何度もダイエットに挑戦し、失敗を繰り返してきたが、その中で学んだことが「1日、2日大食いをしても体重はそれほど増えない」。その分、食事に気をつける日は徹底して炭水化物、脂質、糖質を取らないようにしているといいう。

 来年には「70キロ」を目指すといい、「私が痩せたら平愛梨さんを超えちゃうかも。それが怖い」と胸を高鳴らせていた。

2月ごろ
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/83640955_484038719218270_6681730911261307620_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110&_nc_ohc=uLFyhg-tvWEAX82UXaC&oh=d9d66830ffdf6c87c09faeea7119412f&oe=5F244953&.jpg

6月18日
https://instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/103549890_296093448469274_6541957975448042880_n.jpg?_nc_ht=instagram.fkix2-2.fna.fbcdn.net&_nc_cat=102&_nc_ohc=6iZ-xJCm2kgAX_kjpXy&oh=2d0dd3f2733cef853cf11426b0e065f5&oe=5F26570F&.jpg
https://scontent-itm1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/104167374_865369823958370_2365379666213707869_n.jpg?_nc_ht=scontent-itm1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=110&_nc_ohc=D-Qgi6PuPEkAX-6qHvJ&oh=dfe1105c7c4ff899fe84b2f19d7e06fb&oe=5F23D117&.jpg

★1が立った日時:2020/06/30(火) 12:46:33.82
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593488793/

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 00:49:02.07 ID:WCIFm6h80.net]
パンが好きすぎるんだがどうすればいい

576 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 00:51:49 ID:9cjdYrIz0.net]
>>540
おまえなんて煽っても相手にされないよ
お疲れさん

577 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 00:52:53.85 ID: ]
[ここ壊れてます]

578 名前:9cjdYrIz0.net mailto: >>557
一生パン屋デリブンスレに籠って出てくるな
[]
[ここ壊れてます]

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 00:53:59 ID:/qApC9vQ0.net]
相変わらず魔物やん。

580 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 00:54:15 ID:X0wVBDh/0.net]
というか、タンパク質しか取らないと内臓悪くしそう。バランス良く食べて
カロリー減らせばモデル体型でも目指さない限り痩せるだろ

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 00:54:29 ID:dyfUp3L80.net]
たいしてかわってなくないか?って思ったら元が重すぎだ

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 00:56:11 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>562
いや、それにしても変わってないよ。
このくらいの体重なら正しくダイエットすれば10キロでかなり変わる

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 00:59:33 ID:0/tlUmzz0.net]
>>556
なんでよ
そのほうが需要あるし参考になりそうなのに
50〜55kgスタートでもいいのに



584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:01:29.66 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>564
病んでるよなあ。
日本人は痩せ信仰が強すぎるわ。

身体カスカス、薄っぺらく血管も弱い、筋肉もない、
「モデル体型」が美しいっていう基準は変えるべきだわ

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:04:52.03 ID:neksAhCs0.net]
痩せたのわからねー
120→90って何しても痩せるだろw

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:06:38.35 ID:KhSJ0b0M0.net]
あと20キロくらいはすぐ落ちるわ
多分今は週に1キロくらいのペースで落ちてるだろ
そこから先は運動しないと落ちないぞ

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:08:12.66 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>567
その時慌てて運動しても手遅れなんだよね

588 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 01:15:40.46 ID:T6UWAX6a0.net]
>>563
どうも毎年の様に無茶な減量してはリバウンド繰り返してるっぽい

高校70キロ 大学80キロ 芸人90キロ
ブレイクして100キロ さらに110 そんで120キロからの今回

芸人なった頃の90キロと今の絶食90キロだと
あからさまに物凄く太ってる 筋量が激減して脂肪が激増してる
同じ重さでも脂肪の割合増えるとエライ事になるから
もう相当リバウンドしやすくて代謝が低い体質になってるんだろう

ちょっとのカーボやファットで瞬時に膨らむ
もう太る為に頑張ってるとしか思えない

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:17:03 ID:4XLelqLk0.net]
そんなダイエットするなら普通にほんの少し節制して少しずつ痩せりゃいいのに

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:18:05.59 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>569
売れてんだからパーソナルトレーナーつければいいのにな。
PTなんて一回一万円も払えばまともな人雇えるのに

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:22:55.86 ID:etdDEDC50.net]
>>550
マッチョになれる程の負荷でできないから大丈夫だと言いたい

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:23:42.48 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>572
できるよw
別に正しくトレーニングすれば女でも十分マッチョになれるし、
そんじょそこらの男よりよっぽど重量持てる

593 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 01:30:29 ID:p5u1rQGr0.net]
痩せたてのデブの語ることは一切信用しちゃダメ
失敗の途中だから



594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:50:00.42 ID:y+cIpaazO.net]
>>572
>>573
アイアンマンで「(マッチョに)ならない」と断言されてたな

女性は筋トレへの忌避感と、何故かマッチョになる思い込みが強いので、ダイエット指導のトレーナーは気を使うらしいが、食事だけ痩せる方法が人気で、そちらを取りたがるのはそのためだ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:52:34.19 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>575
それも随分変わってきてるよw
今は筋肉女子も多いし、男より高重量やってる女子もたくさんいる。
今は女子に筋トレへの忌避感とかそんなにないよ。

昔は男の園だったフリーウェイトエリアにもガンガン入ってきてるしな。
いい時代になった

596 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 01:53:40.78 ID:kR4I4c+i0.net]
この人のことは知らないけど
女も100キロも行くと性

597 名前:格悪くなって自分のことデブデブ、自分は太りやすいから仕方ないと開き直るし
なのに「あの俳優の顔、生理的に嫌いなんだよね。アタシ的に無理」とか上から目線なこと言い出すから困る
あっちが選ばないってw
生活に甘えてお菓子ばかり食ってたからそうなったんだから謙虚になってほしい
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:54:57.50 ID:y+cIpaazO.net]
>>576
まあ、ジム行っても筋肉女子なんて、インストラクターがやってる程度しか見かけないけどな

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:55:48.21 ID:WMlxX30j0.net]
イッテQの相撲で無双してたもんな。今やったらどうなるかね

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:56:22.07 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>578
ジムによるんじゃね?
そりゃティップネスとか行ってりゃそうだろうけど。
ゴールドやサンプレイあたりのぞいてみ

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:57:48 ID:y+cIpaazO.net]
>>580
いや、ゴールドだけど

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 01:58:23 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>581
どこ?
結構いるぞ、原宿南砂大塚あたりは特に多い

603 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 01:58:28 ID:BNp2xhRq0.net]
女芸人は太ってる方がいいとか錯覚だから過剰な肥満はやめてせいぜいぽっちゃり程度にしておきなさい。



604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:02:51 ID:y+cIpaazO.net]
>>582
ディスる感じになるから言わないけど、男みたいにやってるとか軽量でもスロートレーニングやってるとかいないな
女性専用も空きがち

605 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:05:57 ID:Rb45mmvc0.net]
身長158ならあと40キロ減らしてもええな

606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:07:05.53 ID:3iteh9oe0.net]
>>246
シンスプリントってやつじゃね?

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:07:07.65 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>584
店舗どこ?

女性専用は使えないからどこでもガラガラだよw
本気なら普通のエリアにいるし、スタジオメインとか
筋トレに興味がない子は絶対そんな場所に行かない。

あれ、潰せって前から言ってんだよなあw
どっちつかずで使う人いないもん

608 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:20:49.41 ID:rcplUffT0.net]
>>577
容姿醜い奴ほど他人の容姿にうるさいわな、男女関係無く
自分に足りないものを追い求めようとしてしまうものなのかね

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 02:21:31.22 ID:byT5KGWC0.net]
静岡のローカル番組で芸者の格好をおかずクラブ二人がして、その破壊力に腹かかえて笑った

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:23:34 ID:icQFBrbd0.net]
糖質抜き過ぎると臭くなるし、タンパク質過多だと腎臓にも負担掛かる
これまで食い過ぎてたんだろうからあれだけども

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:25:11 ID:ODOqwAM10.net]
こっちじゃないほうの、デブがいる女の子2組のほうしか最近見ない
アフロみたいなチリ毛を2つに結んでるデブがいるほう

でも1番性格良さそうなのは、なつさんだと思う
ハーレーにも乗ってるし

612 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:29:47.90 ID:36j1ZOE20.net]
121キロてヘビー級かよw
ジャンボ鶴田が127キロだったっけ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:33:07.41 ID:2y3a8sXf0.net]
炭水化物抜くのは無理だ
腹減って仕事にならん



614 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:33:29.63 ID:ffidVzk30.net]
糖質でも脂質でもたんぱく質でもカロリーをとりすぎれば太る
他を抑えてお刺身だけたくさん食べるような偏った食事してると内臓に負担がかかって病気になりそう

>>チートデイでは「パスタ3束、チーズウインナー、中トロ、キムチ、カレー、イチゴサンドウィッチ、コーヒー牛乳、
ホットドッグ、ナポリタン2束、ピザトースト」などを1日で摂取。

アホじゃないの
こんなダイエットの仕方がいいとはとても思えない

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:38:51.33 ID:ntuEkDm20.net]
>>276
オカマは死の前日くらいにデカ盛りのパスタ食ってた

616 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 02:54:11 ID:rcplUffT0.net]
>>593
食事制限は糖質制限が一番腹減りにくい

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 02:59:35.21 ID:+yY3GMnx0.net]
正直写真見てもわからなかった

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:06:48.29 ID:0x+hJDFs0.net]
日本人は魚なんかは滅多に食べられずに米と野菜中心で古来より生きて来たからタンパク質ばかりだと内蔵に負担かかりそう

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:09:48 ID:w/f912/U0.net]
食事制限だけじゃそのうち元に戻る
基礎代謝あげないと

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:11:44 ID:RMW/s4Sk0.net]
ケトン臭を振り撒いてるんだろうな
…臭そう

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:14:04 ID:QHa/Wnxx0.net]
元が食べ過ぎなだけじゃ…
普通に三食に食べてるだけなのに減らないのが辛い

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:22:01 ID:O596hdrz0.net]
刺身三パックか、やってみようかな?
一年で十キロも増えたから痩せなきゃいかんのだよなー

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:22:50 ID:KhSJ0b0M0.net]
あんどうなつも痩せた方がいい
あの体型では死んでしまう



624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:23:07 ID:xhkKPXdc0.net]
糖質制限中の昼飯はサラダチキンとか食えばいいのか

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 03:28:34 ID:Ufx8ypPW0.net]
デブは才能

羨ましい

626 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 03:29:23 ID:3SQAaGL50.net]
>>201
元カノに似てる!!

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:36:56.76 ID:9EKa/HsE0.net]
ダイエット本まで出しておいて
気が付いたら元に戻ってる奴とかいるよね

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 03:44:32.92 ID:NsNmIuRR0.net]
かわいい方?

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:46:43.91 ID:UERzRDks0.net]
誤差やん

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 03:57:02 ID:Gvwo1Qj10.net]
バランス良く食わないと突然逝くぞ

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 04:02:22.98 ID:6A60yIs10.net]
糖質制限はハゲになるのが怖い
脂質の取り過ぎに気をつけるぐらいでいい
パンとか思ってるより脂質多くてビビるわ

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 04:03:36 ID:xSTqywSR0.net]
>>565
まあガリガリは行き過ぎでもデブよりは痩せてる方がよく見えちゃうんだよな
特に洋服とかかっこよく見せようとすると 

昔のファッション誌によく載ってたこういう広告って今もあるんかな
https://i.imgur.com/5sHyNUP.jpg

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 04:09:08 ID:0q/ifWT70.net]
結局そうかなんでしょ



634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 04:12:12.92 ID:0q/ifWT70.net]
>>497
戻らないのか
伸びきった愚息の皮は

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 04:36:39.51 ID:Np/345ln0.net]
伸びた皮は切らないとな

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 04:57:40.19 ID:ntV7jykB0.net]
>>97
当たり前じゃん
足は筋肉使ってるから細くならないし、上半身は使ってないから細くなってるだけ

細くしたいんだったら、その部分は筋肉減らさなきゃダメだから使っちゃダメ

637 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 04:58:49.42 ID:GNj+MCRt0.net]
30キロだと胸のサイズどのくらい落ちるんだろう

638 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 04:59:23.49 ID:blNpe7p00.net]
痩せたら美人になる系統だな

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 05:00:08.60 ID:ntV7jykB0.net]
バカ共はとにかく「食べて痩せよう」って考えがち

痩せたいなら食べるな
それが一番の近道
食べないことに慣れろ
食べないことを続ければ胃は慣れる

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:04:36.01 ID:JAJKRoMGO.net]
>>450
マジで萎んだ風船やな

641 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 05:07:21.84 ID:GNj+MCRt0.net]
>>276
糖質制限して亡くなる話聞いたことあるけど、死因は何なのですか?

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:11:45.05 ID:hT+2fJdu0.net]
30キロ痩せたきゃ先に30キロ太っておけばいい。
おれはそれで40キロ増やした

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:16:10.80 ID:a/3lbB270.net]
それだけ太ったら適正体重まで何キロでも落とせて当たり前や
デブの30kg痩せましたほどムカつくもんない
60kgの奴が30kg痩せたら死ぬからな



644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:21:46.03 ID:qsZi8Vh40.net]
標準体重からモデル体重に落とした話はあまりないね
そんだけ太ってりゃいくらでも落とせる

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:29:49 ID:pTuDlp790.net]
おっさんだが昔から野球、水泳をやってて中学でチャリにはまって高校時代はずっとチャリ通だったせいかけつと太ももがやけに太い
部分痩せって可能なのか
ちなみに肉体労働なので運動はしたくないしけつと太もも以外は引き締まってるので満足してる

646 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 05:31:03 ID:NFdDQsDn0.net]
極端なデブが体重落とすのは簡単だからw

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:31:59.48 ID:r7aiSEFx0.net]
まったく変わらんように見えるがウソだと考えれば全て辻褄が合う

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:33:49.01 ID:18mbYShV0.net]
>>366
糖尿だと思われてんじゃない?

649 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 05:41:53.51 ID:qv2Yi7k10.net]
正直極端な糖質制限やるより自重トレのサーキット1日20分やるほうがストレスないと思うんだが、やっぱ個々人で違うのかね

食事制限しながら酒たばこやめないやつはギャグだと思ってる

650 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 05:44:10.86 ID:NSn3Lksn0.net]
おかずクラブって、なんのおかず?

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:49:53.21 ID:aIVjCDan0.net]
一年で体重半分にしたルイボスとかいうユーチューバーいるけど
見た目別人やな

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:50:39.45 ID:vmXlDJyC0.net]
昔太ってたからわかるけど100キロある時とか1日制限するだけでみるみる体重減っていくからな
でも太りやすいからだ作らないと絶対リバウンドするしちょっとデブの奴は参考にならんよ

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:52:31 ID:vmXlDJyC0.net]
>>598
縄文時代から海で漁してたんじゃなかったっけ



654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:55:34 ID:rnlua1yC0.net]
>>198
だからデブなんだよ。考えたら分かるだろ。

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 05:57:26 ID:vmXlDJyC0.net]
とんでもないデブの時はすぐに数字に表れるから楽なんだよね

656 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:03:11.19 ID:9OfUeqh80.net]
画像はビフォーアフターなの?
全然変わらないけど

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 06:06:04.56 ID:t+ABTl8L0.net]
>>625
休みの日に風呂トイレ以外立たない生活してみ。
筋肉落ちて痩せるよ

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:11:05.97 ID:V3UkTSgj0.net]
筋肉って大事なんだな
見た目全然30kg痩せた感じしないし
きんに君の言うこと聞いてダイエットしよ

659 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:13:45.13 ID:x0yn5jUw0.net]
最近の子は育ち盛りですらオヤガダイエットにきをつかってるから
背が低いチンチクリンなの多い

660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:22:47.30 ID:PZT0yanW0.net]
普段筋トレして、食事も気を使ってるのが当たり前の人にとっては、生活リズムはあるといえ、怠慢の結果なのに何得意げになってるの?という感じがするわな。

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:23:35.09 ID:9YcMbRNsO.net]
リバウンドするに2京ジンバブエドル

662 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:25:47.46 ID:if+UB8Nf0.net]
この30キロって、驚くほど簡単に戻るよ。
多分、普通に食べる生活に戻れば15キロは普通に戻る。
そうなると、嫌になってやけ食いする。そうしたら一瞬で元通り。
あの苦痛を味わうのはもう嫌だっていうので、二度ときついダイエットはできなくなる。
そうして太ったまま。

663 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:28:06.63 ID:bP5DGgTy0.net]
見た目全然変わってねえw
どんだけデブなんだよ



664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:28:48.92 ID:/XiOfDKf0.net]
まあ健康を害するレベルで太ってたし頑張れと
それより元の食生活ヤバいな、糖尿まっしぐらじゃん

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:29:55 ]
[ここ壊れてます]

666 名前:.09 ID:UcnqgMCl0.net mailto: 炭水化物ダイエットってリバウンド激しそう []
[ここ壊れてます]

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:31:20.31 ID:Bfl5l7UV0.net]
芸人なんだからきんに君にコツを教えてもらえばいいのに

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:31:27.08 ID:eY0LoZkz0.net]
炭水化物とか全く取ってないダイエットだから速攻リバウンドするだろなww

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:35:08 ID:yLHNJ2+00.net]
渡辺直美アレで長生きしたら笑う

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:44:48.96 ID:dCt4Ghko0.net]
>>632
太り易い体なんぞ作ってんじゃねーよwww

671 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:47:34.20 ID:mpNOI4sd0.net]
>>623
そう、死ぬ
でも元モー娘。が現役時代は身長158くらいで体重35キロまで減らしたって最近告白したけど、ヲタや一部の男は普通〜もっと痩せてもいい扱いしてたからね
適正体重わかってないのに追い込む人たち怖いよ本当

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 06:56:25.67 ID:QM42FyLk0.net]
アホは糖質抜くだけでストイックとか言ってるからなw
アホなメディアに踊らされたのか

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 06:58:20 ID:V7upPX5K0.net]
120キロもあるとうんこすれば±30キロは余裕だろ



674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:03:29 ID:v2H8rm070.net]
糖質制限ダイエットって、マヨネーズならいくらでも食べてもいいってこと?
そんなアホなと思うけど

675 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:05:01.01 ID:KzlAf6zF0.net]
>>599
限度を越えた体重を落とす時は先ずは食事だけの方が良いよ
無理に運動すれば膝や腰を痛める
普段動かない人は徒歩でも痛める
先ずは関節の負担にならないところまで体重を落とす

676 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:08:19.28 ID:KzlAf6zF0.net]
気違いのIDコロコロレスばかり
深夜から明け方に糞レスしてるような生活習慣ボロボロ廃人に上からなんて言われたくないだろうさ
滑稽なドヤりクソワロ

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:21:05.35 ID:MLhvGPcJ0.net]
痩せてもデ『略

678 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:25:36.88 ID:EEiQ0KCa0.net]
>>571
それはサラリーマンの感覚
こういう人気芸能人は、自己流のオリジナルダイエットしてやり方紹介の本出したり、DVD出したり、テレビで喋ったりでいくらでもお金になる
普通にトレーナー雇ったら確かに短時間・短期間で済むが、ダイエット成功してもただのトレーナー紹介や宣伝になっちゃって1円にもならない
芸能人はサラリーマンみたいに短時間・短期間を求める必要がないよ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:35:58 ID:EEiQ0KCa0.net]
>>246
運動の習慣ない人は、ウォーキングから始めて半年くらい続いたらジョギングに切り替えましょう
ウォーキングでも痛む場合は、食事制限が先
痛み継続してるなら先ず病院に

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:36:27 ID:1+ykVvM90.net]
糖質オフダイエットがボケるとかなんのデーターもまだ無いのにアホなこと言うなよ!

681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:36:34 ID:4c/pivVf0.net]
パクレスコロコロババア乙

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:37:19 ID:ZfN21zYe0.net]
いや変わってないだろw

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:37:30 ID:4c/pivVf0.net]
あばよIDコロコロ常駐ババア
スレあぼーん



684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:37:53 ID:aIVjCDan0.net]
>>657
芥川賞でさえゴースト使ってとれるのに馬鹿じゃねえのw

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:39:08 ID:1+ykVvM90.net]
>>123
腹が減って我慢出来ないのは血糖値が急に上昇しやすいから!糖質制限するのと平行して血糖値が急に上昇しにくいように気を付けると腹が減って我慢出来ないなんてことはなくなる!

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:39:24 ID:pZxFfkei0.net]
これは健康を害するレベルのデブだな

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:40:17 ID:1+ykVvM90.net]
>>3
カロリーは体重の増減には全く関係ない!

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:43:20.98 ID:o0v+AUHX0.net]
減量のkgはゆりやんと一緒だけどゆりやんの方が痩せた感あるな
運動して痩せないと見た目全然違う

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:44:01.47 ID:uYe7uNL ]
[ここ壊れてます]

690 名前:L0.net mailto: >>450
伊集院も企画で痩せた時こんなだったな
[]
[ここ壊れてます]

691 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 07:48:13.97 ID:EEiQ0KCa0.net]
>>663
陰謀論語り出すのは精神病の人の感覚
ダイエットどころじゃない
今すぐ精神科か精神病院に

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 07:51:41 ID:aIVjCDan0.net]
>>669
陰謀論も糞も、トレーナーなんて稼げる仕事じゃねえし
ちょっとの金でいくらでも黒子になるわ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:11:05 ID:DpkbG4K90.net]
あーこれ半分くらい内臓ぶっこわれてるな
糖質制限ダイエット長期的に追った研究ないし
一任者の医者早死してるよね



694 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:13:10.94 ID:ohsfl3B70.net]
>>18
なるほど

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:16:15 ID:2v6+neY50.net]
写真じゃマジ30キロ減なの伝わってこん

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:17:13.93 ID:UdxWWvWa0.net]
寿司3パックって2000円くらいかかるじゃんw
金ある人はいいかもw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:17:38.63 ID:3SN5vqJa0.net]
>>1
元が121キロ?単に食いすぎだろ
そんなのなんちゃら制限以前にカロリーを抑えたら痩せるわ

698 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:20:13 ID:3SN5vqJa0.net]
>>653
肉の脂身はいくら食べても太らないとか言ってるなあいつら
アスリートたちが脂身を控えてるというのに

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:21:07.86 ID:ISPJ0g+A0.net]
だから痩せた写真を見せろ

700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:22:16.70 ID:83X4F6X60.net]
炭水化物、糖質完全カットするなら、中トロはOKなはずだけど

脂質抜き赤肉ばっか食べていたら、ウサギ飢餓になる

701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:23:06.98 ID:jwDjndav0.net]
くそデブが痩せてデブに

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:23:44 ID:E0/ExpT70.net]
EXITりんたろーのほうが参考になるだろ

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:25:12.90 ID:6DLhFcoz0.net]
>>619
骨スッカスカ
筋肉量かなり少ない
こんなのがいいわけねぇだろアホ
やっぱある程度摂取して運動するのが一番だわ



704 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:25:27.40 ID:/NKMdJLI0.net]
まあ体重30キロの人は30キロ減量できないからな

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:30:08.37 ID:6DLhFcoz0.net]
>>676
運動すりゃな
有酸素は脂肪から燃やすし

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 08:30:54 ID:3/Qm8+Zw0.net]
食事制限するなら一生やらないと

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:35:47.45 ID:Y05Kz8Lp0.net]
元に戻したら・・・
運動も同じだけど
無理せず一生続けられることを取り入れたほうがよさそう

708 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:41:49.24 ID:ZTgg8HKq0.net]
この生活続けたら痛風になる
そして透析に

709 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:43:01.17 ID:zn9CYTf60.net]
普通の和食とご飯茶碗半分で十分痩せるけどな
何かを我慢してる時点でダイエット失敗だろ
チートデイとか馬鹿すぎるだろ
意味ねーよ
ただの暴飲暴食日だろ

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:43:26.14 ID:Aru3morl0.net]
>>450
おじいちゃんですやん

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:54:44 ID:7K7b8nKJ0.net]
写真見ても体重減っただけで痩せとらんやないか、痩せてから言えや

712 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 08:55:51 ID:3SN5vqJa0.net]
糖質制限ダイエットはアメリカが発祥
日本人に合ってるわけではない
そもそも日本人は昔の方が遥かに糖質を摂取していたが肥満が問題になったことはない
日本人の糖質摂取量は年々「減っている」のにも関わらず糖尿病患者は「増えている」
ちなみに日本人の脂質摂取量は年々「増えている」

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 08:58:21.01 ID:scppIT3y0.net]
百貫デブが八十貫デブになっただけ



714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:00:40.13 ID:MGHkkm8G0.net]
食事だけで体重減らそうとすると脂肪と同時に筋肉も無くなるから
不健康な体になっていく

715 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:27:51.88 ID:Uhxr1nM90.net]
糖質制限系にも言えるけど腎臓へのダメージを一切考えてないよな

摂取カロリーを全部タンパクからなんて、
尿酸からBUN、クレアチニ

716 名前:刀A全数値が跳ね上がって
腎臓にどんだkrダメージgsいくのか想像もつかん
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:31:21.98 ID:+2DG5ZvR0.net]
糖質制限といってもそんなに過激なことをする必要はなくて、たとえばご飯の米の量をそれまで食べていた量より2割減らすとか、おやつで食べてた菓子パンやケーキのかわりに寒天ゼリーに換えるとか、そんな程度でも、それをしばらく続けていれば十分効果は出る。
極端なことすれば、そりゃ体にわるいし生活も狂ってしまうが。
そして関節などを痛めない程度の軽い運動を徐々に組み入れていけば、デブなら数ヶ月もすれば相当痩せる。

718 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:34:15.16 ID:eV/xqQZ00.net]
デブってとにかく動かずに痩せたがるからね…

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:35:28.59 ID:eBaUxUBt0.net]
脂質制限したらホルモンバランス崩すぞ

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:35:47.81 ID:ckVajHx60.net]
貧乏人にはマッスルグリルの沼な。

721 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:37:10.29 ID:sQ54hJUt0.net]
>>689
確かに脂肪の量が減っただけで
体型は全然かわってないな
小柄になったように見えるだけで
痩せたようには見えない

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:40:51.78 ID:5V3+QZyw0.net]
>>191
まぁまぁ(´・o・`)

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:42:48 ID:sQ54hJUt0.net]
>>694
先月健康診断があったから
2週間、間食をやめただけで
体重が65kgから62kgに減ったわ



724 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:44:46.37 ID:rcplUffT0.net]
腎臓の機能が正常ならタンパク質多く摂取しても問題無いらしいけどな
それが問題ならビルダーとか腎臓病だらけだ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:45:24.84 ID:mQsj3qlK0.net]
太ってる奴はちょっと無茶すればほんとみるみる痩せる
毎日体重計に乗るのが楽しいくらい
ただそれを長期間持続するのが無理

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:47:42 ID:2trjjDif0.net]
誤差の範囲すぎる

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:48:29 ID:cTCFQQ4w0.net]
>>694
平日は1500〜2000カロリーに抑える+1日に50〜70のゆるい糖質制限とジム通いしてるが92→77で15キロ痩せたな
週一チートデイでたらふく食うがリバウンドしない
コロナで2ヶ月ジム通い出来なかった時も増えてなかった

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:51:55.86 ID:fLd+fuNI0.net]
デブは人並みの食生活にしたらまず痩せそう

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 09:53:49.06 ID:/Bu4HHPC0.net]
まだ太ってるけどダイエットは成功なのか?

730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 09:54:04.23 ID:vwGX6sDt0.net]
元が121キロってまずこれ嘘でしよ
だから30キロ痩せても全然変わってない
実際は10キロくらいしか痩せてないと思う

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:54:43.34 ID:ru0FI6h90.net]
見た目がそんなに変わらなくても体の中は劇的に健康に近づいているはずなので、継続的にやることです。

ただ、脂質の役割を勉強して良質な脂質は積極的に摂るべきでしょう。 避けるべきはマーガリン、トランス脂肪酸、植物油脂、加工肉の脂質です。

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:55:55.78 ID:WZI1cqW60.net]
>>695
脂肪吸引とかに比べたら努力はしてるんじゃない?
それに120kgもあったら下手に運動すると膝を悪くしそうだし、心臓にもよくなさそう
ジムのプールで水中歩行くらいしかないのでは
先ず運動できる程度まで体重を減らさないと

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 09:56:20.14 ID:PCvnWvRH0.net]
しかしデブって醜いな



734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:03:31 ID:bq/0tHRL0.net]
思いっきり怠惰な生活して157センチでマックス73キロデブになったことあるが
心臓に負担かかってるのがモロにわかって死を感じたわ
身長にもよるけど女の100キロオーバーはデブの才能ないと無理

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 10:06:37.06 ID:t+ABTl8L0.net]
>>681
その通りなんだけど、デブ共は、今の食事にプラスして痩せようって思ってるからさw

736 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:07:00.67 ID:zZU14C310.net]
> 外出自粛前は121キロだったが

こいつのこと知らんけど、ただの過食だろ
原料も糞もねーわ
普段どんだけ食ってるんよ

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 10:08:00.34 ID:t+ABTl8L0.net]
>>700
健康診断あったんだ?
三密避けるとかで秋に延期になったわ

738 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:08:33.71 ID:fUM5ziDN0.net]
121キロは盛りすぎだろ
太ってるときで100キロあるかないかだろう

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:11:53 ID:M/TxxHmj0.net]
痩せるのなら数年かけてゆっくり痩せた方が良い
それならオックスフォード大学でベストのバランスと言っていた
糖質40%タンパク質と脂質各々30%のバランスにするだけでやれる
日本人は間食食べないのが一番なんだけどね

740 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:12:35 ID:NSQ4iK7x0.net]
ダイエットなんて
摂取カロリーが基礎代謝量を越えなきゃ太らない
プラス運動してカロリー消費すればいい
糖質制限とかライザップ式は一番リバウンドする

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:12:36 ID:nKQEIGss0.net]
関取みたいな顔の女性は苦手なんだよなあ
だいたいみんな性格が悪い

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:12:59 ID:OmwULaM+0.net]
糖質抜きはアホがやること

743 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:13:17 ID:tOoAc5Qb0.net]
なんか最近、汚物系芸能人が増えててひどいな
割合的に50%越えたような気がするな
全国ネットは汚物系芸能人ばかりになったので
最近は専ら当たり障りのないローカル放送番組やアンビリバボーや世界まる見えのような外人だけの番組だけ録画して繰り返し見ている。



744 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:14:58.10 ID:EgOnrCcx0.net]
>>716
割合それにしても食べ過ぎたら太るよ

745 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:15:02.92 ID:CoeVfOh60.net]
目がでかいし、痩せたらかなり可愛くなるな

746 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:15:55.80 ID:NSQ4iK7x0.net]
糖質摂取量を抑えてくれるサプリみたいなのは割と効く

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:17:00 ID:QfeHZUgq0.net]
デブのままの癖に成功者気取り

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:21:10 ID:FlbOOk4G0.net]
巨漢がデブになっただけ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:21:14 ID:fIkO8WX30.net]
医者か栄養士の指導を受けながら治療として
減量すべき肥満だが、
デブタレはあまり絞ると仕事が減ることが
あるのでデブはやめないで欲しいです。

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:24:38 ID:OmwULaM+0.net]
120→90kgなんて楽勝だろ。90→60なら頑張ったなって感じだけど

751 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:25:15 ID:rcplUffT0.net]
>>711
わかる
俺も85kgで血圧200までいって脈おかしいし心臓痛いし大変だったわ
100kgとか太れる奴はある意味羨ましい

752 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:32:50 ID:SE4EB/As0.net]
女性であの身長でMAX120kgって本当かな
100kgがせいぜいじゃないかな

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:35:29 ID:pdjw1RoN0.net]
糖質カットの教祖が早死にしたぞ。糖質が少なすぎると脳の働きが落ちて認知症になるぞ。何事もほどほどに。



754 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:39:35 ID:fI6O/GpE0.net]
ボクシングの世界には減量には2種類あって
炭水化物抜き断食タイプと
とにかく運動するタイプの二つがある

筋トレ、運動するタイプの方がテンションが上がる
から生活にハリが出ていいんだけどな

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:40:36 ID:fI6O/GpE0.net]
>>728
そういう専用構造になってるんだろうな
親がデブだと遺伝する

756 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:42:08 ID:fI6O/GpE0.net]
続き 炭水化物を抜いて運動をする手法を選ぶと
普段の食生活に戻った時に豚になるから普通は絶対にお勧めしない

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:43:31 ID:FFk43P9n0.net]
>>197
本気でかわいいとか言ってるの?

758 名前:H目ーおかしいよ。 []
[ここ壊れてます]

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:44:28 ID:5OXncxVZ0.net]
わざわざ糖質抜かなくても、一日の代謝以上食わなけりゃ痩せていくんだろ?

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:46:07 ID:5OXncxVZ0.net]
>>731
減量の為のトレーニングとか意味がないからやらない、飯食って練習するって京口は言ってたな

761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:46:29 ID:fWiRueiB0.net]
納言の女の方が有吉のラジオでコロナで仕事無かったからおいしいロケ弁食べれなくて痩せたって言ってたぞ
他にも太ってたアイドルがコロナで仕事無い間に痩せてたし仕事関係で出る物食う機会無くなったから痩せたんじゃね?

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:48:31 ID:il+QhBRW0.net]
常識の範囲内の食事をして太り続ける事は難しい

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:51:23 ID:K6tEdP7L0.net]
90kgが70kgは難しい



764 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:54:01.37 ID:GuchkPOS0.net]
俺も120kgから80kgまで痩せたけど、本物のデブには炭水化物断ちは必要だと思う
炭水化物を3食とらないと生きていけないという幻想からまずは脱却することが必要

765 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:54:39.47 ID:rcplUffT0.net]
>>731
糖質と塩分抜けば身体から水が抜けるからな
あと制限してから試合前に糖質を戻すと筋肉のパフォーマンス上がる

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:03.36 ID:V0VwpdEy0.net]
糖質抜きは耐えられん!

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:05.99 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>740
早死するぞ、君

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:55:34.76 ID:wp/CTjKx0.net]
炭水化物を主食にしてる日本人には、体質的に合わないダイエットだからやめた方がいい。

769 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:57:23 ID:H5iCofPU0.net]
30キロ痩せても気づかないってどーゆーこと?

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:59:03 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>745
炭水化物カットで痩せたから。
炭水化物カットで痩せた人って残念ながら外見に出ないんだよねw

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 10:59:06 ID:Rrj1j2/B0.net]
成長期に食い物を過剰に摂取しても横だけで縦には伸びないのか
例えば芸人の濱家麒麟田村なんかは貧乏なのに身長180cm以上あるし、
脱北者カン・チョルファンは9歳〜19歳までの成長期を
収容所内で常時栄養失調で過ごしたのにも関わらず173cmもある

772 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 10:59:26 ID:fI6O/GpE0.net]
>>736
断食系の減量はでかいボクサーが階級合わせるためにやる

773 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:00:53 ID:fI6O/GpE0.net]
>>747
飢餓の方が人間は成長ホルモン出るから
次の食事で100パー近く吸収される
だから食生活は関係ない



774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:01:52.04 ID:OjtY+1Eh0.net]
>>1
よくこんな食事制限が続いたな
1日でもキツそう

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:02:52 ID:rcplUffT0.net]
>>746
根菜食ってるしチートデイまで取り入れてるんだからローファットだろこの人

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:04:02.10 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>751
根菜に含まれてる炭水化物なんて微々たるもんだし、
一日どか食いしたから栄養足りてるってもんでもないんだわw

777 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:04:11.11 ID:GuchkPOS0.net]
>>743
今は炭水化物ちゃんととってるよ
異常なデブはまず炭水化物をアンダーコントロールできるように、荒療治から始めましょうってこと
一回断ちきることに慣れれば、あとはとるとらないが自由に選択できるようになる

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:05:23.25 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>753
身体には大きなダメージを与えてるから、気をつけて

779 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:05:33 ID:fI6O/GpE0.net]
>>753
それは肥満外来の先生が決めたのか?
それともネットの知識か?

普通先祖の農耕民族の食事

780 名前:ェ一番健康にいいんだよ []
[ここ壊れてます]

781 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:05:49 ID:vwGX6sDt0.net]
>>729
そう想う
120はかなり嘘くさい

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:06:27 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>756
いや、あれ120くらいだと思うよ、見た感じ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:06:31 ID:LHuFVjF30.net]
あーでも6月の姿を見る限り、後さらに20キロは痩せれば結構綺麗な人になりそうな顔立ちしとるな

先は長そうだけど



784 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:07:49 ID:GuchkPOS0.net]
>>755
自分で色々試した結果そうなっただけ
何もやらないで上辺の知識だけでダイエットする人を批判する人よりはマシ

785 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:08:28 ID:8kdY78Mu0.net]
元々ヒョロガリだったけど深夜に色々食べたり間食したりで体重60kgになっちまって
夜食べるのは完全に止めて(どうしてもたべたくなったらサラダチキン食べる)間食でお菓子食べたら夕食の白米は食べないってやったら1.5kg減ったわ
マジで間食する奴は白米抜いとけ

786 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:09:17 ID:GuchkPOS0.net]
>>754
100kg切らんと運動もろくにできんから、最初はこれしかなかったのよ
ここからは炭水化物ちゃんと摂って健康的に痩せていく

787 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:09:43 ID:rcplUffT0.net]
>>751
根菜は糖質結構高いから全然微々たるものじゃない
プチトマトだって普通のトマトよりもある
糖質制限にチートデイという発想は無い

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:10:40 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>761
それは言い訳。
別に100キロでもちゃーんと運動できる

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:10:57 ID:UGeLRYgX0.net]
極端にやらないで白いご飯を食べないだけでいいよ

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:11:11 ID:KRhPL8Xd0.net]
炭水化物はカットしないでも大丈夫だよ

糖質はカットしないといけないけどね

糖質じゃない炭水化物はいくらでも食って平気

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:11:56 ID:KRhPL8Xd0.net]
>>764
なら炒飯にして茶色くするか

792 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:12:25 ID:8PzZ6enI0.net]
痩せるぐらいなら最初から食べんな

793 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:15:01 ID:GuchkPOS0.net]
>>763
こういうやつほどデブが運動しはじめると「膝壊すからやめろ」とか言うんだよな
デブは非科学的でも非効率でも何かを始めることが大事なんだよ



794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:15:16 ID:nDpSqverO.net]
炭水化抜いて痩せたならすぐ戻るよ
俺なんか金ないからマヨ醤油パスタばっか食ってるが勝手に痩せていく
米なら痩せないんだよ 不思議だ

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:15:38 ID:lc2FfKIu0.net]
炭水化物制限は確かに痩せるけど、運動もしないと100%リバウンドする。
100%ね。

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:17:02 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>768
言わんよ、アホだなw
膝壊すような運動は間違ってる。
100kgでも運動なんていくらでもできるよ、てか、しなきゃだめ

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:17:41 ID:K6tEdP7L0.net]
市販の炭酸飲料、コーヒーは糖分の塊。それを止めるだけでも違うだろう。

798 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:17:42 ID:fI6O/GpE0.net]
今思えばライザップみたいなクソ高いジムは
炭水化物を極力抜け 代替えで豆腐にしろとか言ってたみたいだな
中卒並の知能のガキがボディビルかじったトレーニングだってみんな気付かない

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:22:06.44 ID:bRbiWcv20.net]
伸びきった皮膚は元に戻らない

800 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:22:27 ID:GuchkPOS0.net]
>>771
こういう理想論を語る人を盲信して「最近はダイエットで炭水化物も必要だからー」とか「100kgでもできる運動があるからー」といって大半のデブは痩せなかったり膝壊したりして失敗するんです

801 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:22:43 ID:rcplUffT0.net]
ライザップのプロテインってくそ高いんだよな、確か
パーソナルトレーナーは詐欺みたいなのもいるし
かと言って有名ジムはマッチョのマウンティング気持ち悪いし大変だな

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:24:01 ID:g0BdHUH80.net]
身長158か?
その身長の女で100キロ超えてるのが論外だなぁ
そこから30キロは間食止めるだけで減るだろ

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:26:17.30 ID:lc2FfKIu0.net]
100キロあっても、プールやバイクなら運動できる



804 名前:っての。 []
[ここ壊れてます]

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:28:02.64 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>775
それはやり方を間違ってるからw
下手な努力で将来的に健康を害すなら、元も子もない。
多少金払っても本で勉強してみるとか、
ちゃんとしたPTをつける、肥満度が高いなら肥満外来に行ってみるのもいい。

知識がない自己流ってのは危険なんだわ。
多分身長がよっぽどない限り120キロあったら健康保険で肥満外来にかかれたのに。
そこで正しい栄養知識とか運動とか教えてもらえる。

まともなジムでも、親切で向上心があるトレーナーがいれば、
かなり細かく教えてくれるよ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:32:22.30 ID:SGq3Uc9w0.net]
脂質を極力摂らない
砂糖の塊のジュースや菓子パンのような明らかな糖質を極力摂らない
適度な運動をする

これだけで無理なく健康的に痩せる
ちまたに溢れる、運動せずに食事制限(特に炭水化物制限)だけで痩せるダイエットは本当にお勧めできない
短期的に痩せても、筋肉が削げ落ちてダイエット前より太りやすい体になり、辛い食事制限を続けないと即リバウンド
しかもリバウンド後は以前より痩せにくい体になっているという負の連鎖

807 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:37:38 ID:rcplUffT0.net]
脂質を極端に抑えるのも健康的じゃないけどな
脂質は特定のビタミンの摂取も助ける

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:39:03 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>781
そうなんだよね。
脂溶性ビタミンは油に溶けて血液で運ばれるわけだし、
そもそも今世界のダイエットの潮流は「いい油をとりましょう」だわな

809 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 11:39:59 ID:fI6O/GpE0.net]
喰う暇もないランナーズハイで喰う気もおき無いワタミ式減量法
喰えない北朝鮮式断食

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:41:19 ID:yex3Qq/N0.net]
目鼻立ちは整ってる人だから、本当に痩せたらそこそこ美人の分類だと思う

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:41:48 ID:ffidVzk30.net]
炭水化物は脳を幸せにする
人類がここまで発展できたのは炭水化物のおかげなのにカットするとか自殺行為

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:47:52 ID:5CG5G0W30.net]
その体重ならそんな無茶な食事制限しなくても量減らすだけで30kgくらい簡単に痩せるだろ

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:56:12.83 ID:3EHKI6py0.net]
BMI30超えてるような強度肥満はとりあえず過食をやめて食事は一生適量食う食生活を身につける
もちろん間食や砂糖入り飲料はやめる
これだけで1年もすれば勝手にBMI25未満になる

BMI30切って強度肥満から普通の肥満になったら運動療法は必ず食事とセットでやる
筋トレも有酸素運動も両方大事だから両方やる
筋トレは自重でもいいから10分/日
有酸素運動は食後ウォーキングでいいから30分/日
運動習慣が身についてきたら強度を少しずつ上げていくとより良い



814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 11:58:05.77 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>787
BMI30で超肥満っていうあたり、すでに君は精神的におかしくなってる。
やばいぞ

815 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 12:00:31 ID:jxecxbqA0.net]
120kgが90kgになったぐらいでテレビデ宣伝するなよ

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:01:33 ID:890XiQ/m0.net]
まぁでも糖質カットもメジャーになったな
ダイエットじゃなくても米食わない人結構居る

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:05:19.81 ID:dBL3XHhz0.net]
>>8
デブの喫煙者ほど醜いものはない大嫌いなんじゃどんだけ自己管理できてないんじゃ

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:11:09.32 ID:3EHKI6py0.net]
>>788
日本の基準だとBMI25-は肥満、BMI30-肥満度2
WHOやNIHの基準でBMI25-過体重/BMI30-は肥満

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:11:14.63 ID:e2nkMzev0.net]
>>791
竹原乙

820 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 12:18:44.02 ID:rcplUffT0.net]
喫煙者がタバコ止めるとデブるよな

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:22:11.61 ID:Tc1o8WNX0.net]
変わってねー

822 名前:www []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:25:27.37 ID:7eDvfFxe0.net]
>>752
光合成なしで草生えるんだぞ



824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 12:27:57.95 ID:HjeCNPl70.net]
30kgも体重落したら森三中に相撲で勝てないやん。
いまでも相撲をやってるのかどうか知らんけど。

825 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 12:32:20 ID:/rnj/QBw0.net]
炭水化物抜きすると胃や腸が固くなるしウンコ出にくくなって最悪だわ
運動出来る奴は運動しっかりしたほうがいいしどうしても運動出来ない奴は病院に行って医師に相談しろ

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:33:51.78 ID:A/78RhCz0.net]
ダイエットって体重だけ落とせれば後はどうでもいいって人がほとんどだろうに
糖質カットはダメ!筋トレして痩せなきゃダメ!
とか横槍入れてくるやつウザすぎねえか
ダイエットなんてレジャーなんだから好きにやらせとけって

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 12:35:38.46 ID:HjeCNPl70.net]
デブの理解できないところは、
なんでそこまでデブる前に気づかず放置したん?ってところ。
普通腹の脂肪ヤバいなってところで考えるやろ?

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:35:57.30 ID:Jt0D7UjB0.net]
>>778
5月はコロナでジム開いてなかったでしょ。今は開いてるけど、うちの父親はまだ行かせてないよ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:37:21 ID:Gc7w2TKH0.net]
モー娘のあいつ みたいにリバウンドする危険性あるぞ>炭水化物ダイエット

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:38:07 ID:XuVlH3cI0.net]
>>800
今はデカイ服とか多すぎるんだよね
一昔前はLLとかすら種類なかったからな
どこまでもデカイ服がある世の中がアカン

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:39:11.46 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>792
それが古いんだわ、もう。

BMIではなく、体組成、LBMを見るべきだな。

日本の遅れたBMI信仰もpなあ・・・

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:40:06.61 ID:XuVlH3cI0.net]
>>778
ジムにいるのは小デブ
大デブはジムにはそうはいないんだよ

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:44:17.26 ID:Jt0D7UjB0.net]
>>803
ホントホント、うちの親も「この店は4Lがあるから気に入ってるんだ」とか言っちゃってさあ
うちの親も「太る才能」があるのか、糖尿でも高血圧でもないのが驚きではあるんだけど



834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:48:53.93 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>806
だったらいいじゃない。
何が問題?

太ること=絶対悪みたいのがもう古いわ

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:49:43.51 ID:vBz9+twQ0.net]
>>208
むしろ夜だけ炭水化物食べない方がより健康的に痩せられるぞ!

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:51:58.91 ID:Jt0D7UjB0.net]
>>807
いや80過ぎて160/90は不味いでしょ。腰痛は当然あって医者からも痩せろ言われてるし
のべつまくなし食べてるのも認知症かどうか区別つきにくいわ

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:53:08.55 ID:vBz9+twQ0.net]
>>220
それで5sしか落ちてないなら間違いなく痩せにくい身体になってるぞ。夜は炭水化物を少なくまたは抜きにして野菜と肉、魚だけを食べ、朝か昼に炭水化物を食べていたらもっと痩せていたはず!

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:53:45.26 ID:3EHKI6py0.net]
>>804
現在は未だBMI基準によるエビデンスが蓄積している状態なんだからある程度の目安にするのは当たり前ではないか?
体組成を無視してBMI22を目指せなんて愚かな話をした覚えもない
肥満を自覚したBMI30を超えている者が25辺りまで調整する話しかしていない

エビデンスが未だ少ない体組成やLBMを重視した話をするなら、BMIよりこのスレみたいに体重の増減しか比較していない人たちにもっと苦言を呈したらどうだ?

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:54:23 ID:XuVlH3cI0.net]
>>807
限度があるわ
相撲取りで健康的に天寿をまっとうした人見たことない

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 12:56:05.85 ID:Eg5 ]
[ここ壊れてます]

841 名前:4v2SE0.net mailto: 夜ご飯は納豆やヨーグルトだけにして、休みの日は朝ウォーキングしてる
毎日YouTube見ながらストレッチしたら一年で10キロほど痩せた
食べたい物は朝御飯に食べてる
リバウンドもなし
夜は慣れたら空腹は平気だけど体がダルくなるのが辛い
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:07:44.83 ID:J1mBZrhW0.net]
太っても大丈夫な体質の人もいるけど
糖尿になってからじゃ遅いから、念のため太らないほうがいい

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:08:27.48 ID:HHE8jj4c0.net]
刺身ばっか毎日摂ってんと、水銀中毒になんね?
何でも、毎日大量に摂り続けるって事はあまり良くないと思うんだよねー



844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:10:34.63 ID:Jt0D7UjB0.net]
>>814
コロナで持病あると重症化するそうだしね

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:11:39.44 ID:Aru3morl0.net]
>>813
体がダルくなるのはなんでだ?

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:12:21.58 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>809
あ、そういう意味ねw
かかりつけの医者が言うなら間違いない

>>811
エビデンスが蓄積??聞いたことないがw
どこで誰がどう今蓄積してんの?こんな古いものの何のエビデンス??

>>812
それなら君が太らなきゃいい

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:13:32.65 ID:XuVlH3cI0.net]
BMI22って実は維持するのかなり難しいらしい
人はどちらかに振り切れてしまうらしい

848 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:13:39.23 ID:HHE8jj4c0.net]
一時期マツコが常に眼を充血させてたけど
アレはやっぱ糖尿だよね
爺ちゃんが糖尿の薬飲みはじめの頃、充血がひどくなったんだよ

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:15:34.48 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>819
もし、健康のためにBMIを指標にしているなら、意味がないな。
同じ22でも内臓脂肪が多い人も骨がスカスカな人もいる

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:17:11.22 ID:XuVlH3cI0.net]
>>821
目指してはいないよ

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:20:16.88 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>822
いや、目指すではなく指標ね。
BMIは健康の指標にはならん

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:21:38.27 ID:XuVlH3cI0.net]
かなりウザがられない?言葉なんてどうでもよくね
意味通じれば

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 13:39:04.77 ID:SaDPqqFA0.net]
ゆいpが定期的にダイエットしてはその後以前より大きくなってるの2、3回見た



854 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:39:39.87 ID:6dTKAvXt0.net]
>>706
途中だろ

855 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:40:39.93 ID:6dTKAvXt0.net]
>>825
リバウンド繰り返さないと100キロの壁は越えられない。

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:41:59.17 ID:YoEdLPwy0.net]
刺身は高タンパク低カロリーで最高の筋肉食材ではあるが高いんだよ

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/01(水) 13:44:21.88 ID:SaDPqqFA0.net]
>>827
記事の数字見てなかったんだけど最初に「今ダイエット中なので野菜からいただきます」って食事ロケで言ってたとき
確かついに大台いっちゃったんで〜という話だったような…
あの頃まだ100越えたてだったのがその後数年で順調に+20になってたてことなんだね
一気にやらず徐々に徐々にってのは駄目なのかね

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:44:42.77 ID:qBRxvb4t0.net]
どれが痩せた写真かわからなかった
大差ないな

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:45:39.09 ID:PZUMqbnq0.net]
このやり方はたぶん早死にする

860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:47:23.23 ID:T6UWAX6a0.net]
>>825
中々のハイペースで増量繰り返してるね
3ケタ超えがショックだとかで毎度90キロぐらいまで
メチャクチャな減量→代謝落としてからの暴食→リバウンド

体脂肪率も60%近いらしいから次は130行けるんじゃないか

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:49:17 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>832
ネタでやってんのならいいけどね

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:49:19 ID:9lWaD50y0.net]
>>2
君は他人を誹謗中傷するのを一日我慢してみようね

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:52:32.59 ID:SGq3Uc9w0.net]
横着せずに無理なく維持できるように体を作り替えるのが一番の近道
食制限ダイエットなんてしたところで長続きしない
なぜデブ程楽で無茶なダイエットをするのか
ダイエットするためにより太りやすい体に進化していってる事を理解しているのだろうか?



864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 13:57:34.20 ID:98Kc2qKP0.net]
>>612
これはひどいw
今はフォトショップでもっと上手いことやってるんじゃないかな

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 13:59:36.50 ID:T6UWAX6a0.net]
>>833
筋肉と脂肪がどれだけ比重違うか理解していれば
体重よりも体型気にするべきって思い至りそうなもんだが
何だろうね100キロっていう数字のインパクトが
そうさせるのかね

痩せなくてもいいからこれ以上太らない食事
結果がでなくとも続けられる軽度な運動

これだけでいいんだが 同じ体重でも劇的に体型変わるし

866 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 14:32:42.10 ID:JxYdGBgy0.net]
たいして変わらねーじゃねーか
と思ったが、写真見ると結構違うな
デブはデブだけど

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 14:32:49.54 ID:vBz9+twQ0.net]
>>233
食べ過ぎになる1番大きな原因は早食い!常に早食いの人は血糖値が急上昇しインスリンが大量に分泌され血糖値が下がりもっと食べたくなる。
まず血糖値の急上昇を防ぐため早食いをやめ、一口最低15回は噛む無いと空腹は我慢出来ない!

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 14:37:08 ID:44WrZdjb0.net]
121キロから30キロ落としてもデブに変わりねーぞ
炭水化物や脂質の問題じゃなく一日2000キロカロリー以下に抑えりゃ121キロから30キロ落とすなんてヨユー

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 14:48:08.34 ID:aWOBm6qg0.net]
>>1
「炭水化物」は糖類(消化されからだに吸収される「糖質」と、消化されない「食物繊維」に分かれる)を指すので、炭水化物、脂質、糖質を抜く≠ヘ変だ。

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 14:50:40.35 ID:agxixE340.net]
121kgなんて息してるだけで痩せるわ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:06:21 ID:6dTKAvXt0.net]
100%睡眠時無呼吸だから息苦しい

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:10:08 ID:ffidVzk30.net]
太ってるとエネルギーがたまるから息してるだけじゃ痩せないんじゃないかとマジレス

873 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:10:20 ID:LAjWtqaq0.net]
160センチない女の121キロってこんなもんじゃねえわ、絶対盛ってる



874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:11:16 ID:Aru3morl0.net]
太ってる芸人は痩せたら弄りどころなくなるから
それはそれで大変なんじゃないか
よほど面白いならともかく、おかずクラブがそうかと言われると…

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:16:37.42 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>845
まあ、だいたいこんな感じよ。
120は。

てか、この体重になるとサバ読む意味がないw

安藤なつが130~140くらいだけど、彼女背も高いし、
プロレスやってたから筋肉あるんだろうな

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:16:45.49 ID:ffidVzk30.net]
この人たち見たことないんだけどおもしろいの?

877 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:21:12 ID:1YF82qhy0.net]
同類の化豚が連投

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:28:09 ID:agxixE340.net]
改めてチートデイのメニューみたら
太るのも才能だやなあ
パスタ2束とかどういう事よ胃が伸びたりすんの?謎

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:30:07 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>850
ほんそれ。
彼らには「スポーツすると疲れて食欲が落ちる」という感覚がない。
羨ましい才能だわ

880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:37:44.56 ID:rcplUffT0.net]
>>820
マツコは肉嫌いだから米だけであそこまで太ったらしい
ただ医者が驚くくらいに色々な値が正常だったようだから糖尿ってのはどうかな

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:39:04.16 ID:w6rIfOUR0.net]
なにも変わっていない

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:41:47.42 ID:ffidVzk30.net]
パスタ3束って書いてある ナポリタンだと2束
1束って一般

883 名前:的な一人前100gだよね
370kcal以上
でも一食一束ならば、別に食べすぎということもないか
[]
[ここ壊れてます]



884 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:41:59.43 ID:IcQ6hFVO0.net]
晩酌をビールからウイスキーに変えただけで意識して食べないと体重の減少が気になるようになったわ

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:43:40.50 ID:ffidVzk30.net]
アルコールは度数によってエネルギーが変わる ビールだから太るということはないんでは

886 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:47:56.46 ID:rcplUffT0.net]
ウィスキーとか焼酎は確か糖質ゼロだな
糖質制限中に飲んで良いお酒って事にはなってるけど
あれやってると肝臓使うから酒は止めた方が無難
筋肉にも悪いようだしね

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:51:45 ID:M5GxcrN30.net]
こいつ大嫌いだわ。

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 15:57:04 ID:hqK0oKkq0.net]
極端に糖質制限すると、体調不良になりやすいからなぁ
注意してね。

889 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 15:57:25.25 ID:W5Y0CxfO0.net]
それでも90キロ代…まだ遠い

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 16:03:03 ID:Tsw7rLCe0.net]
>>201
左で60キロくらいかね?

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 16:09:01 ID:x3Lt8tGx0.net]
>>497
金あるんだから手術すればいい

892 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 16:32:03 ID:xDAHC1i80.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189271.jpg

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 16:35:38.21 ID:br9zAdj70.net]
巨デブって巨デブにとっての誤差減量すると
努力の人みたいな誠実装った顔で成功の秘訣みたいな事ペラペラ喋ってくるよね
スゴーイ!どうやったか教えてー
みたいに社交辞令で言ってることを真に受けて



894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 16:39:51 ID:CDSbxe6n0.net]
PFCバランスとやらを無視した
偏ったダイエットに見えるけど
リバウンドしないのかな

895 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 16:43:37 ID:rcplUffT0.net]
>>863
牛乳3L飲んでる時点で…
これ見てマッスル北村が糖質制限で死んだとか言ってる人いるのか

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:03:32.93 ID:BIpLFvTc0.net]
食べなければそれだけ落ちるんだから食べればそれだけで恐ろしいくらいに太るんだよな…

炭水化物は悪魔の食べ物

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:06:52 ID:E0wG9i4i0.net]
>>621
糖質は、筋肉を動かすエネルギーで、無くなると筋肉を分解して再利用してエネルギーを作る
さらに糖質は脳を動かすエネルギーでもある
糖質制限すると、エネルギー枯渇して身体が急速に老化(劣化)する
さらに筋肉が分解され減少するので、一気に体重は減るが、さらに身体はボロボロになる
(↑ここでダイエットが成功したと勘違いする)
脳が働かなくなり、判断力が低下し、怒りっぽくなったり、無気力になったり、騙されやすい状態に陥る
医学的には、肥満よりも健康を害した危険な身体の状態、偏食による病人
この状態で急に大量の食事で糖質をとると、身体はボロボロになっているのに、
一気に毒(強エネルギー)を流しこむようなもの
最悪、内臓に負荷がかかって即死する

898 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:16:37.63 ID:dR2yHeVE0.net]
>>847
サバ読む意味あるよ
10キロしか痩せてないのに30キロって言えるから

899 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:18:52.89 ID:l1TYSOrf0.net]
100キロ超えの豚は30キロ位余裕だろw

900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:18:59.25 ID:bmg7pWby0.net]
>>1
ジャルジャルのどっちかのセフレ

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:21:08.77 ID:ru0FI6h90.net]
YouTubeに糖質制限批判を一つ一つ完全に論破しますという動画があるなw
貼るのは1時間あって長いから辞めたけど

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:22:55 ID:ru0FI6h90.net]
>>868
書いてあること証拠をあげながら全部反証してる動画あったよ

903 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:23:28 ID:CprVgVVg0.net]
この子が痩せたら、魅力なくなっちゃうな



904 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:28:23.65 ID:rcplUffT0.net]
糖質制限が難しいのは確かなんだよな
脂質を多めに取らないとカロリー不足で筋肉落ちるし
良質な油や肉でないと体調をおかしくする

脂質制限の場合は米を主食として摂取すると思うけど
米は安価で手に入りやすい優秀な糖質だから拘らなくても大丈夫

905 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:37:21.36 ID:KCpGTIP/0.net]
>>868
筋肉より前に脂肪を燃焼するんだよ
もうちょっと勉強してから書こうね

906 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 17:45:02 ID:FMGDcY9K0.net]
どんなダイエットしてもリバウンドはあるから
糖質だけ責めても意味ない

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:50:08.20 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>876
人間の身体がそんなに都合よくできてたらダイエットに失敗する人はいないw

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:51:28.71 ID:ru0FI6h90.net]
糖質制限はバカがやること
https://youtu.be/ZilV1qx30lo

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:52:31 ID:xP+agsfQ0.net]
>>868
それは生化学の分野から間違いだと否定されてるぞ!
ジムのインストラクターなどが言い始めたことだけど、科学的根拠は何も無い!

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 17:52:32 ID:ru0FI6h90.net]
糖質制限は宗教です
https://youtu.be/pGNPZrp5Mww

911 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 18:06:49.17 ID:IfmhtLez0.net]
>>878
糖質抜いたらってことでしょ
糖新生の話だよ

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:09:16 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>882
だからそんなことないって。
昔ボディビルやってたんだが、パンピーが使うようなもんじゃない。

先に筋肉から落ちる。

自分でやってみたらわかるよ

913 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 18:11:11.41 ID:rcplUffT0.net]
某筋肉系Youtuberも糖質制限したら筋肉の付き方がおかしくなったって否定的だったけど
しっかりと指示された通りに実践したら綺麗に仕上がった言うてたな



914 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 18:11:33.97 ID:IfmhtLez0.net]
>>883
つまりあなたは教科書が間違ってると分かるんですか?

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:12:21.83 ID:1mY9F++K0.net]
巨デブが大デブになっただけだった

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:13:30 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>885
教科書の理解が間違ってる、とわかるね。

パンピーの理解は間違ってんだわ、たいてい。

古い本だが、今でもシュワちゃんが書いた食事の本があるんだが、
あれが一番パンピーにはわかりやすくて、使えると思うよ。

彼がすごいところは、本人が超人なんだけど、その理論を
パンピーに当てはめて説明できるんだよな。

ま、自分で書いてるとは限らんがw

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:15:55.47 ID:CDSbxe6n0.net]
あまりデブではないからわからんけどごっそり糖質減らすと瞬く間に筋肉落ちるね
そのあとダイエットの勉強したわw

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:23:57.48 ID:ru0FI6h90.net]
糖質制限信者の根拠は

1 人間は本来、肉食だった
(700万年肉食説だっけ?)

2 赤ちゃんのエネルギーはケトン体である

3 人類の病気のほとんどの原因は糖質である

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 18:47:49.97 ID:CzTyEaVi0.net]
>>637
太腿と尻の筋肉落ちたら代謝悪くなって痩せへんやろ

920 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 18:53:01.85 ID:rcplUffT0.net]
糖質制限で筋肉落ちるって人は脂質足りてないんだよ
総摂取カロリー落とさないのがやり方

今まで否定的だったけど方法を教わって実践した人の感想
tps://www.youtube.com/watch?v=CXqh2YkGEOg

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 19:09:48.31 ID:BQ286TNr0.net]
女って食事制限だけで痩せたがるよね
運動もすればいいのに

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 19:16:32.54 ID:H+spuqiL0.net]
0.12dが0.09dになったところで、大して見た目も変わらんやん。(´・ω・`)

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 19:32:04.19 ID:aPTpaq+80.net]
糖質制限してても野菜しっかり食ってれば問題ないぞ
ガイジは糖質0にするが



924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 20:07:45.20 ID:E0wG9i4i0.net]
>>889
この前見たテレビでは、アフリカ大陸を出た人類は
芋や麦、米の穀物をメインに食べる(農業)ことで人口を増やしたって
炭水化物は筋肉を作るのにも必要、ダイエットで運動するなら炭水化物は抜いちゃ駄目
穀物類の炭水化物は、よく噛んでゆっくりと食べることで
人間の活動エネルギーとして最高のものになる
肥満体になるのは食事の量と回数の多さ
一日三食で並盛りご飯2杯なら丁度良い量なのでこれを軸にする
ダイエットで絶つべき糖質は砂糖やケーキなどの甘いデザート

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:10:46 ID:sGsmsPi20.net]
デブ女って性格悪いのしかいない

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:13:46.08 ID:KrbFx4AC0.net]
ケトとハイカーボで筋肉増加量と脂肪燃焼量は変わらないって結論出てるが

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:15:41 ID:wpz3/pJS0.net]
>>863
死因を単純化し過ぎ、糖質制限を悪魔化し過ぎなのではないか

今井洋介も糖質制限で死んだことになってるし

前田健の死因も糖質制限と言いかねないな

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:17:43.44 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>898
糖質制限に関しては、提唱者が太りすぎて転んで死ぬというねw
ま、推して知るべし

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:28:47.72 ID:67C4J3Kn0.net]
>>867
デブなのは自堕落に食べ過ぎる自分自身が悪いのであって、炭水化物は悪くないんですけど…

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 20:30:50.46 ID:KrbFx4AC0.net]
エネルギー源の質が高ければcとfの割合はさほど重要じゃない
精製炭水化物や砂糖、ω6過多やトランス脂肪酸は普通に悪い

931 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 20:41:09.36 ID:rcplUffT0.net]
>>898
マッスル北村が糖質制限のせいで亡くなった事になってるしな
批判論者ってこれ読んでなんとも思わないのかな

932 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:05:43.17 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>902
無関係ではないな。
まったく同じように親友を失ったけど、
人間の心臓ってこんなに簡単に止まっちゃうのか、と思ったよ

933 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:06:47.13 ID:aoHAB2fw0.net]
食事制限によるダイエットは、それをやめた途端にリバウンドするぞ?



934 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:16:46.98 ID:nIStN4Pw0.net]
これは炭水化物ダイエットではなく
超王道のカロリーダイエット
成功すれば、無限に痩せる
カーペンターもカロリーダイエット
大成功したし
炭水化物ダイエットは脂肪は
がっちり取る、炭水化物を
極限まで押さえる、野菜も
炭水化物あるぞ
ブラックマヨネーズの人
牛脂肪だけなめてた
他は塩と水だけ、激やせ成功

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:35:13.31 ID:4K1QBuUG0.net]
マッスル北村さんが亡くなったのは糖質制限のせいじゃなくて絶食なのに
糖質関係なく全くカロリー摂らずに減量してたせいだよ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:40:08.68 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>906
絶食はしてない。

ただ、厳しすぎる糖質制限は心停止を招くことがある

937 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:40:11.87 ID:rcplUffT0.net]
>>903
あれ見てマッスル北村の食生活が糖質制限だと思うならあまりに勉強不足
しかもなんで糖質制限して餓死すんのよ…
キミの友人の話とか詳細知らないし答えようが無い

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:41:01.94 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>908
あれってどれ?

彼のトレーニングパートナーだった人が友人なんだわ。
きみは何を見たんだ?

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:43:05.52 ID:AO8ZACil0.net]
>>908
あれって栄養失調の心不全で死んだんだっけ?

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:48:31.20 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>910
マッスルさんの死因は、急性低血糖症。
心臓止まっちゃうんだわ

941 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:50:23.33 ID:rcplUffT0.net]
>>909
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2189271.jpg

元々この漫画に対しての話題だっただろ
つかその友人の詳細なんか知らないから答えようが無いって言ってるんだが…

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:51:42.88 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>912
あ、そうなんだ。

でも、まだこの漫画でも本当の食生活は甘いなw

ちなみにその人は「これを食わないとトップビルダーになれないなら、
俺、ならなくていいや」って心が折れかけたそうだw

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 21:58:46.61 ID:YpsPKcUI0.net]
糖質と炭水化物抜くなら脂質は取らなきゃだめだろ



944 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:59:09.55 ID:KuGj15SV0.net]
ガリガリじゃん

945 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 21:59:18.34 ID:rcplUffT0.net]
>>913
甘いとかじゃなくてこれ糖質制限じゃないって話してる

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:00:27.29 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>916
いや、君は知らんだろうが、実際に彼らの心臓を止めてしまったのは
極端に糖質取らないからだわな。

他の栄養と違って、糖質が著しく不足すると心臓が止まってしまう

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:04:34.28 ID:DzlO1VBx0.net]
糖質取らない人が心臓止まったら糖質不足のせいにするのに
糖質取ってる人が心臓止まると糖質のせいにはしないんですか?

948 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:04:37.43 ID:rcplUffT0.net]
>>917
キミ日本語通じない人なの?
糖質制限じゃないって言ってるのを理解できてるのかな

949 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:05:06.31 ID:RVbZtkJW0.net]
>>917
糖質取らないと心臓止まるなんてソース有る?
もしあったら教えてください

950 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:05:17.43 ID:mVpQR+jE0.net]
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では tymistgeschhengpo.tk 181

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:05:23.16 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>919
君、実際のマッスルさんの食生活知らんでしょ?
なんで違うっていいはるんだ?

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:06:54 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>920
糖質制限、心室細動、アメリカ、大学でぐぐると、
いくらでも出てくるよ。

糖質制限の心臓への危険の話

953 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:07:17 ID:rcplUffT0.net]
>>922
その漫画を見て答えてるからね
それ以上の情報は知らないよ
キミは知ってるの?

じゃあ簡単にでいいから何をどのように摂取していたか羅列して



954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:10:40.29 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>924
基本的に糖質はとってない。
ゆで卵を3リットルタッパーにつめて黄身はカラスの餌で残りが弁当。

鶏肉ジュースは本当。

彼のビデオが出てて、そこに死の三日前の自撮り映像があるんだけど、
身体とかぜっんぜん甘いのよ。
脂肪がまだまだ乗って、腹も出てる。

減量まだまだこれから絞るってときに死んじゃった。

ちなみに彼の信奉者だった友達は、夜普通に寝て、朝目がさめなかったそうだ。
これもコンテスト前の話。

955 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:10:41.23 ID:eH6R26wM0.net]
>>902
せめて飴玉一つでいいからなめてって姉が懇願したがマッスル北村は拒否したとか

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:11:24.46 ID:vq3+YYhK0.net]
ここからは1年2キロとかで良いんじゃないのか
急ぐ必要もないだろ

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:13:14 ID:5DbtCSFa0.net]
>>894
野菜が糖質なんすけどね

958 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:19:18.12 ID:rcplUffT0.net]
>>925
黄身をカラスにやってる時点で脂質もとってない
コレステロールも不足
糖質も脂質も抜いたただのカロリー制限ねそれ
あと漫画のように牛乳3Lも飲んでたら糖質制限できてない

タンパク質と水分以外何も摂取できてない

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:20:09.16 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>929
脂質はとってたよ。
オリーブオイルラッパ飲みしてたからねw

だからカロリー制限ではないんだわ。
一日一本オイル飲んでるのにw

960 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:20:52 ID:DI18N8re0.net]
ゆいpとオカリナ
どちらを選ぶ

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:26:24.36 ID:AO8ZACil0.net]
>>930
摂っても吸収されなきゃ無意味な気がするが…(´・ω・`; )

962 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:26:38.77 ID:rcplUffT0.net]
>>930
なんで大事な事を後出ししてきたかね
まずオリーブオイルも安物だったらニセモノ率高くて油として質は最悪
んでなんでそこで油取るのに卵の黄身捨ててるのかね
あと牛乳は?

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:29:17.42 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>932
吸収されないとは?

>>933
牛乳については忘れちゃったな。
油摂るのに卵の黄身をカラスにあげる理由も忘れた。
いずれにせよ、きみは偽物のオリーブオイルでマッスルさんは死んだって言いたいわけ?
金もある、知識もある人が偽物なんて飲むと思う?



964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:31:23 ID:AO8ZACil0.net]
>>934
そんな大量に油飲んだって、腹下すだけだろw
某オイル○ルみたいに

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:31:43 ID:wpz3/pJS0.net]
https://i.imgur.com/rPPO1YT.jpg

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:34:18.33 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>935
そんなこと言ったら生の鶏肉ジュースだって狂気の沙汰だわなw

967 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:39:37 ID:rcplUffT0.net]
>>934
牛乳とか黄身とか都合の悪い部分忘れるんだね
知識がある人が栄養色々間違えて亡くなってんだろ

質の悪い油ラッパ飲みして身体に悪影響無いわけ無いんだわ
というか質の良いものでもそんな摂取の仕方していいはずがない
食に関して大雑把過ぎ そりゃ身体壊すわ

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:44:29.09 ID:wpz3/pJS0.net]
>>936は痩せるには運動習慣と言ってるけど

>>111にもあるようにダイエットは(文字通り)食生活、食習慣だな

テレビ始めメディアで発表されるダイエット法は、期間が短過ぎるし、継続の重要性を伝えないのが問題

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:51:32 ID:wpz3/pJS0.net]
北村さんも山岸さんもYouTube見ると
息が荒くて浅くていつもハァハァ言って苦しそうだけど
筋肉つけ過ぎると呼吸法が変わってしまうのかね

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:51:32 ID:2dV4Qz+H0.net]
>>938
オリーブオイルって良質な油だよ?
オリーブオイルのどこに文句があるんだ?
変な人だなあ

971 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:52:45 ID:sskp+uFR0.net]
あ〜あ・・今日も炭水化物ガッツリ食っちまった・・

972 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 22:56:18.91 ID:rcplUffT0.net]
>>941
ホンモノだったとしたらね
あとホンモノだったとしてもラッパ飲みして身体に悪影響無いわけ無い
どれだけ肝臓に負担かかると思ってるんだよ
肝臓逝ってたら腎臓から循環器系までやられるわ

あと死亡時の体脂肪率が3%以下だったらしいな
脂質制限のみで落としてても死ぬだろそんなの

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 22:57:14 ID:S+fJ547q0.net]
肥満は内臓や血液が大丈夫なうちに解消した方が良いよな。



974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 23:28:42 ID:w+bKsL/60.net]
マッスル北村すげえ身体してるけど、身体がでかくなればなるほど粗チンに見えることとか気にしてなかったのかな

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 23:33:52 ID:nKnCXhXm0.net]
>>941
オレイン酸なんて食えば勝手に体で作られる
取り立てて外部から採る必要はない

976 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/01(水) 23:47:10.44 ID:rcplUffT0.net]
ダイエットするには脂質を制限するか糖質を制限するかの二択
この芸人は両方減らしちゃってるから筋肉減って身体壊すかリバウンドするかじゃないのか
そうなったらまた「糖質制限ガー!」って暴れる人いるんだろうなぁ…

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/01(水) 23:54:58.38 ID:ocL1liiE0.net]
おそらく炭水化物が個目とか饂飩とかスパのたぐいで糖類がケーキチョコなどのつもりでは?

978 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(木) 00:00:59.03 ID:NxGAIOc10.net]
120キロが30キロ痩せたところで
憧れにも参考にもならないが

979 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(木) 00:01:15.45 ID:VQg/SBNL0.net]
米と漬物だけで痩せるよ

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 00:17:08.03 ID:gjED9vxJ0.net]
妊活すんのかな?

981 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 00:35:36 ID:0RrZqfgc0.net]
仕事上、短期間で急激に体重をコントロールしなければならないスポーツ選手や俳優などのダイエット法、食事制限なんてのを、普通の人が健康法としてやろうと思っても続くわけがない。

>ゆいPはこれまでも何度もダイエットに挑戦し、失敗を繰り返してきたが、

そりゃそうだ。続けられる手法でなければ、意味ないどころか体に悪いだけ。
目標設定が間違ってるんだろうな。一時的にxxキロになっていればいいという特殊な仕事の人と同じ目標を掲げてもダメだ。
毎日の食事から、炭水化物を減らす、揚げ物を減らす、高カロリーのおやつを減らすってことを、ずーっと続けるのが重要。減らすのを続ければいいんであって、ゼロにしようとすると破綻する。
コメを悪の権化のように捉えるのもいるが、一回の食事で茶碗に軽く一杯程度ならなんの問題もない。そんくらいの炭水化物はきちんととらんと、日々の生活にも支障が出る。

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 01:17:51 ID:+B0chtst0.net]
炭水化物抜いてるから便秘だろうなあ

983 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 01:40:38 ID:+gJSJOai0.net]
俺は87キロあった時に、3食の食事制限は無しで、お菓子とジュースを全く
辞めたら、1年で62キロになったわ。運動は特に無し。



984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 02:04:22 ID:OTbh275J0.net]
この芸名が好かん。
こいつをこんな親しげな呼び方で呼びたくない

985 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 02:25:52 ID:JKa/0Uko0.net]
豆腐
納豆
おから
安くて最強たんぱく質

986 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 02:42:24 ID:mXMK8esm0.net]
食物繊維とっても炭水化物とらないと便秘になるよね

987 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 03:22:35 ID:C3dewzuw0.net]
なんでこんな無茶な制限で痩せようとするのか理解できん
こんなの何年も続くわけないじゃん
だから耐えきれなくてドカ食いしたいんだろうし

988 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 03:50:05 ID:X+tRIhEM0.net]
根菜類て糖質高いイメージ

989 名前:だけど []
[ここ壊れてます]

990 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 03:50:41 ID:X+tRIhEM0.net]
>>954
酒は?

991 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 04:09:11 ID:H8UxJTTD0.net]
あと2ヶ月で20キロ減らしたい

992 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 04:43:38 ID:qC5tG/bB0.net]
写真見ても減ったことがわからない

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 04:47:09 ID:BP7qdl78O.net]
マッスル北村って人凄いな



994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 06:27:26 ID:hAVUF+WB0.net]
まぁ120キロを維持するぐらい前は食ってたってことなんだろな

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 06:36:38.87 ID:OQZx6VYI0.net]
やしろ優も巨デブからデブになって満足してリバウンドしてたな
デブはデブ脳を治さないとデブのまま

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 07:09:55 ID:8zv3t1Qm0.net]
変わってない

997 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(木) 08:27:45.44 ID:X2iFT9rR0.net]
>>3
カロリー無視して食える、糖質と言うか炭水化物取らないで肉魚野菜、スープで好きなもの食べカロリー気にしない
卵をかなり食べるで全く太らず筋肉も落ちないで64キロウエスト73くらいをずーっとキープ出来る。
食費多少金は掛かるが金は余裕はあるし、ご飯作るのは嫁だから苦はない。

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 08:46:18 ID:9DF+70rj0.net]
脂質とらないって、糖質ダイエットと違くない?

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 08:47:20.39 ID:uWWGdTg/0.net]
ちゃんと食って動け!これが1番よ(´・ω・`)床拭きしろ床拭き

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 08:49:01 ID:+yOLobOX0.net]
ただのセットポイント理論だぞ

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(木) 08:59:13.11 ID:n+SYjpER0.net]
120キロもあったのがまず嘘
どんだけ話し作ってんだよ芸人

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 09:18:32 ID:vjWKeHtf0.net]
筋トレしないとリバウンドすごそうだ

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 09:43:40 ID:r6yPnb0R0.net]
目標の70でもクソデブなのが草



1004 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 09:47:25.58 ID:eZWFIxNC0.net]
100キロ超のデブがたかだか30キロ減らしただけで
ダイエット語るなよ
炭水化物抜いて短期に減らしてもまた増えるからw

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 11:27:58 ID:2HhfCdt+0.net]
>>937
知識と行動が伴ってないよねw

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 13:12:39 ID:aFZCdDP10.net]
>>975
知識って、結局合ってるとは限らんからね。
体質も色々あるし、自分でやってみるしかない

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/02(木) 14:48:56.39 ID:9ybuanRK0.net]
>>917
昔女性ファッション誌で世にも素敵なダイエットみたいな連載をしていた人が突然亡くなったの思い出した
野菜中心のヘルシーな食生活だったろうに何故?って思ったけどそういうことだったのかな
当時はまだ糖質制限とか炭水化物抜きとかブームではなかったけど

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 14:53:24.25 ID:c0YYkXT/0.net]
>>977
実践したことはないけどそのタイトル懐かしいと思ってググったら「世にも美しいダイエット」宮本美智子だね

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(Thu) 14:59:14 ID:41iDmeNRO.net]
もう平愛梨さんを超えてるじゃん

1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 15:01:02 ID:mXMK8esm0.net]
有名になるダイエット食事法って根拠がないのばかりだもんな
ひどいのはリンゴだけ食べるとか 自殺行為
腹八分目にして痩せなかったらあきらめたほうがいい

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 15:07:03 ID:EiBRuk/8O.net]
女で100kg超えるような人は、所謂女性の1日の摂取カロリーとされる量の何倍も食べてると思う

あと時間関係なく食べたい時に食べたり、酒(飲み物)はゼロカロリー的な思考だったりする

酒量を少なめに決めたり普段の飲み物を水かお茶にしたり、女性の摂取カロリーを大きく超えないようにするだけでも痩せるような気がする

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(Thu) 15:35:12 ID:aFZCdDP10.net]
>>977
世にも美しいダイエットだっけ?

糖質制限ダイエットって提唱者が次々死んじゃってるんだよなあ

1013 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/02(Thu) 15:36:40 ID:9ybuanRK0.net]
>>978>>982
それそれ
もう20年以上前なんだ…



1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 16:08:42.75 ID:y3s2CQEL0.net]
楽屋弁当ロケ弁当が諸悪の根元だよ
あったらタダだし食べちゃうんでしょ

1015 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/02(木) 19:23:04.39 ID:3B8ckrC70.net]
>>982
死んだ人だけ見てもしょうがないでしょ

1016 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 19:31:36.84 ID:2+jyFvrAO.net]
ふーと息吐けるくらいの筋トレと、日常で出来るだけ足使う生活
そこで「まごわやさしい」な食事メニューにして他は制限してたら、健康なダイエットできると思うのだけど

結局、我慢が大事という精神論になるんだけど

1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/02(木) 19:45:04.56 ID:r9qVn5zr0.net]
クソデブがダイエットしてデブになっただけで、一般ぽちゃには何の参考にもならない

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 04:30:48.13 ID:idgQSpJF0.net]
今日我慢できなくて5時間の間にバナナ1房食べちゃった☆

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 06:30:56 ID:vx5p5n1/0.net]
炭水化物ダイエットはリバウンドすると思う

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 09:59:26 ID:HBoEwtKz0.net]
過激な糖質制限は死者多数な恐怖

1021 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:01:46.88 ID:/IHhzx0G0.net]
その量食えて、酒もOKならイージーだけどな

1022 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:33:21.98 ID:elzPkUwf0.net]
>>989
ダイエットって糖質制限に限らず病気以外元の生活に戻したらリバウンドするものだよ

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:49.28 ID:qu00jwTj0.net]
抜いたダイエットやって摂食っぽくなったからやめたほうがいいのに



1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:01:28 ID:rsy1+ip ]
[ここ壊れてます]

1025 名前:A0.net mailto: 炭水化物はそれなりに気にはするけど
麺も丼もない生活とか願い下げだわ
[]
[ここ壊れてます]

1026 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:28:05 ID:a/Es2cDI0.net]
リバウンドするなら痩せないほうがいい

1027 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:47:19.09 ID:ai6AJeE40.net]
>朝食、昼食は根菜をたっぷり入れた野菜スープだけ。夕食は豆腐、ミニトマト、刺身3パックなどの日々。
>ただ、ストレスもたまってくることから、モチベーションを維持するため、月に1回「チートデイ」という、朝から晩まで好きなものを食べていいというご褒美の日をもうけたことが大きかったという。

こういう極端なことをやるからストレスもたまるし、継続できなくなってリバウンドを繰り返す。
抜くんじゃなくて、減らすのを継続させることが大事。
糖質ゼロ系は、撮影中だけ極端に痩せていればいい俳優や、計量時だけ体重制限をクリアすればいいスポーツ選手等が使うもの。
健康維持のためにやるようなものじゃない。

1028 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:53:18.13 ID:uKuK78iM0.net]
ゆいPのPは何の略なの

1029 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:53:32.84 ID:TtdFeUgy0.net]
食べる量の制限と毎日運動しないと100%リバウンドするだろ

1030 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 12:07:35 ID:4QYdFMj60.net]
>中トロはダメ

https://www.takeda.co.jp/patients/triglyceride/cnts03.html
>お魚のアブラが中性脂肪を下げる

1031 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 12:18:11 ID:a/Es2cDI0.net]
のりPみたいなのでは

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 13分 15秒

1033 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef