[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 21:13 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NHK大河ドラマ】通説が覆された本能寺の変 『麒麟がくる』はどう描くのか



1 名前:ちくわ ★ [2020/01/14(火) 20:29:10 ID:DBYQ4ngY9.net]
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/12/kiringakuru_nhk_taiga.jpg
https://www.news-postseven.com/archives/20200114_1519339.html
2020.01.14 16:00

「敵は本能寺にあり」──明智光秀が主君・織田信長を討つ際に発したというこの言葉。今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(1月19日スタート)ではどう描かれるのか。歴史作家の島崎晋氏が「本能寺の変」の謎について解説する。

 * * *
 本能寺の変が起きたのは天正10年6月2日、西暦でいえば1582年6月21日早朝のことだが、この政変を巡る謎は大きく分けて二つある。一つは動機に関するもので、もう一つは明智光秀による単独犯かそれとも共謀者や黒幕がいたのか、という点である。

 動機に関しては大きく分けて怨恨説と野望説、成り行き説の三つがある。通説となっていた怨恨説は江戸時代から続く見方だが、これに初めて正面から異を唱えたのは戦国史研究の大家である高柳光寿で、1958年刊行の『明智光秀』(吉川弘文館)では、光秀が信長から受けたとされる屈辱のすべてが後世のフィクションと論証され、野心家としての光秀像が打ち出された。

 これに対し、同じく戦国史研究で名を知られた桑田忠親は1964年に刊行した『織田信長』(角川新書)のなかで、イエズス会宣教師ルイス・フロイス著の『日本史』の中に、光秀が安土城で信長に足蹴にされたとの記述があることを根拠に野望説を否定し、怨恨説を主張した。

 どちらの説を取るにせよ、歴史愛好家の間では、本能寺の変が光秀の単独犯行で、なおかつたまたま隙が生じたから実行した突発的出来事とする見方が有力だった。それが一変したのは、1992年に作家の桐野作人による『信長謀殺の謎 織田信長謀殺の朝廷疑惑人脈を追う』(ファラオ企画)が刊行されてからだ。本能寺の変には黒幕ないしは共謀者がいて、かなり前から計画されていたとの説が飛び交うようになった。

 黒幕としては朝廷や追放された15代将軍足利義昭、共謀者としては徳川家康や上杉景勝などの名が挙げられている。が、どれも状況証拠しかないため、以前の大河ドラマでは採用されるには至らなかった。

 しかし、近世国家成立史を専門とする藤田達生(三重大学教授)が1996年に論文「織田政権から豊臣政権へ─本能寺の変の歴史的背景─」を発表し、2001年にそれを膨らませた『本能寺の変の群像─中世と近世の相克』(雄山閣出版)を世に出すと、さらに新たな説が登場した。

 藤田は当時の書状を根拠に、黒幕は足利義昭で、光秀が謀反に踏み切った直接のきっかけは信長の対四国政策の変更にあり、上杉景勝や本願寺、雑賀衆、筒井順慶とも裏で手を結んでいたとする説を唱えた。それ以降、政治的な理由による計画的犯行との見方がにわかに強まることとなった。

 確かに、数々の書状を見る限り、個人的な理由や突発的な行動でないのは明らか。今年の大河ドラマ『麒麟がくる』が藤田説に従うとすれば、本能寺の変前夜の密使のやり取りが入念に描かれることになるだろう。脚本家や製作スタッフがどの説を採用するのか注目したい。

900 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:35:12 ID:3GWCokno0.net]
そもそも大河って創作だらけだし今更、新しい説採用しても
大河だからでしょ?みたいに受け止められてしまう。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:36:37 ID:828+Ns14O.net]
本能寺後、明智は、山城、丹波、近江、美濃を制圧しましが、
安土城を燃やしたのは明智か、信雄か。野盗か。

902 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:39:48.02 ID:3GWCokno0.net]
信長って裏切ったやつには容赦ないみたいな言われ方されるけど
裏切ったやつをそのままにしてたら大きくなって自分の命狙われる
恐れが高いからなんだよねきっと。光秀も失敗してたら間違いなく
葬りされるんだろうし

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:42:00 ID:h7zRS7Ti0.net]
実際の映像が残ってないものは
すべて創作妄想の域を出ないから
面白ければ何でもいい

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:42:05 ID:XB3FBNsJ0.net]
>>830
自演かよ

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:42:32 ID:nCh7DGrn0.net]
>>18
知っていたあるいはその兆候アリと見てマークしてた可能性はある

明智家中の情報は明智軍から羽柴軍に移籍した脇坂安治あたりから得られたはず

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:45:54 ID:+vKyBj2t0.net]
>>454
仮に自由を取り戻しても
欧州?から日本へ帰る船や金を手に入れるのは困難だしな

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:46:55 ID:fwBP+TQ40.net]
四国説が最有力?

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:47:37 ID:nCh7DGrn0.net]
磯野追放の件と佐久間叱責の件に明智は絡んでると思う



909 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:48:02 ID:v5H6rpVb0.net]
そもそも、毛利との和睦もな。
本来なら、当日成立したから即撤退できるもんでもないしな。
和睦を裏切られたら、秀吉軍壊滅するし。

かなり前から念入りに交渉していたのは間違いない。

910 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:49:30 ID:v5H6rpVb0.net]
長曾我部とかいうぽっと出の田舎大名のために謀反とかまずせんわ。リスク高すぎる。

911 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:51:23 ID:A4iNdQnk0.net]
>>787
ホンモノは幽閉され、AI光秀に入れ替わっていたらしいw

912 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 01:54:19 ID:cmzUceE7O.net]
この大河の新説はもう明らかだろ
戦国時代には既に科学染料があり皆パステルカラーの服を着ていた

913 名前: []
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:55:18 ID:htkYjMo90.net]
スピンオフで「恵比須がくる」を作ってほしい

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 01:57:29 ID:G6SUwWPd0.net]
>>870
信長は若い頃からしょっちゅう裏切られてるよな
根はいいヤツっぽいんだが猜疑心でどんどん残虐になっていった

916 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:00:38 ID:LBA2TPZT0.net]
>>423
は?スペイン人の中に日本人の祖先を持つ人達が居る事知らんの?
10年くらい前のNHKの番組でもやってたで?
お花畑な戦国史観してるんだな

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:07:22.62 ID:aVVK+A7k0.net]
>>863
タイトル思い出せないけど、外国産の日本を舞台にしたストラテジゲーム?のコミュの発言だよ
日本はなんで裏切り者が普通に評価されてるんだ?って
そこに賛同評や裏切り者の名前が山ほど出てきてた
なにかの拍子にそのコミュに迷い込んで読んだ

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:08:57 ID:aVVK+A7k0.net]
>>891
アレは奴隷じゃなくて、使節団の居残り組でしょ?
まぁ奴隷が無いとは言わないが、奴隷との子供なんて禁忌じゃないの?



919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:11:55 ID:LBA2TPZT0.net]
>>878
自分の実の弟も手にかけたしな
血縁すら信じられない戦国で全くの他人をどうやって信用するのか

信長の答えは恐怖で引き締めるしか無かったんだろう
この殿様はどこに地雷のスイッチがあるか分からん
怒らせたら徹底的にやられる!って思わせなければならなかったんだろうな

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:21:32 ID:XFILnsY50.net]
>>894
秀吉は利益をちゃんと与えることで統治した
後に土地が足りなくなって朝鮮出兵したわけだが

921 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:22:11 ID:r6EaYL8O0.net]
NHKの大河ってどうして面白くないのかな
今度も扱うテーマは面白そうなのに面白くなくするのは何故なんだろう
単に演出家脚本家が無能だからばかりとは言えない
何かNHK独特の縛りがあるんじゃなかろうか
絶対に面白く描かせないというか、こうすれば馬鹿な国民は感動するとか
そういう鉄則に縛られてるように思う

922 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:26:01.86 ID:r6EaYL8O0.net]
何をやってもどんなテーマでもみんなおんなじになってしまう
演出家は役者にやたら喚かせ、やたらどぎつい感情表現をさせる
どれもみんなおんなじ劇画調
馬鹿な一般大衆は忙しく働いて、こうでもしないと分からないとでも思ってるかのよう
NHK「ここまでどぎつくやればどんな馬鹿でもわかるだろう、
そうでもしないと大人しく視聴料を払ってもらえない」

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:26:27.79 ID:MYv5/7YV0.net]
>>893
女性奴隷は真っ先に性的搾取のタゲになるで

924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:26:49.96 ID:BCkJbDcJ0.net]
>>40
主犯っちゅーか、秀吉自ら信長の胴を真っ二つにぶった切ってたな

925 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:28:09.77 ID:v5H6rpVb0.net]
>>895
台湾出兵にしとけばよかったのにな。

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:29:00.17 ID:6XBvtWuP0.net]
戦国時代かちょっと見てみるか

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:29:13.69 ID:QESb+r3j0.net]
普通に領地召し上げ命令ですがな
なーにが長宗我部だよ

928 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:29:13.79 ID:r6EaYL8O0.net]
大河と紅白は重要な視聴料徴収マシーンだもんな



929 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:33:24 ID:j+MlnARl0.net]
ワシは徳川が黒幕だと考えてるわ。明智はハメられた説。鳴くまで待とう作戦。
伊賀人は水面下で暗躍してたろうし、千利休も相当ブラックだぜ。この利休って
茶道なのになぜ秀吉から切腹命じられるのか?石田三成は利休の正体見破ってた
かもしれん。本能寺で茶

930 名前:イコール毒盛り作戦決行。信長の遺体隠して本能寺放火。
燃えてるところに明智勢参上アレ?みたいな。そしてすぐには天下取りには行かず
豊臣に仕えて秀吉死んだら手の平返し。最終的に徳川政権安泰万々歳。

いやさ、なぜこう思ったのかと言うとさ、家康の伊達政宗の対応がしたたかでねえ。
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:33:41 ID:P3nmkkc90.net]
織田信長て偉そうにしてたけど身長が156cm
でハイドとか言うおっさんと同じ

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:33:52 ID:r24PK6uF0.net]
今年の大河は結構楽しみにしてるんだけど、家康が大嫌いな風間俊介だと今日知ってショック受けた

933 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:33:54 ID:P3nmkkc90.net]
織田信長て偉そうにしてたけど身長が156cm
でハイドとか言うおっさんと同じ

934 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:34:07 ID:P3nmkkc90.net]
織田信長て偉そうにしてたけど身長が156cm
でハイドとか言うおっさんと同じ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:34:14 ID:j+MlnARl0.net]
ワシは徳川が黒幕だと考えてるわ。明智はハメられた説。鳴くまで待とう作戦。
伊賀人は水面下で暗躍してたろうし、千利休も相当ブラックだぜ。この利休って
茶道なのになぜ秀吉から切腹命じられるのか?石田三成は利休の正体見破ってた
かもしれん。本能寺で茶会イコール毒盛り作戦決行。信長の遺体隠して本能寺放火。
燃えてるところに明智勢参上アレ?みたいな。そしてすぐには天下取りには行かず
豊臣に仕えて秀吉死んだら手の平返し。最終的に徳川政権安泰万々歳。

いやさ、なぜこう思ったのかと言うとさ、家康の伊達政宗の対応がしたたかでねえ。

936 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:34:56 ID:j+MlnARl0.net]
ワシは徳川が黒幕だと考えてるわ。明智はハメられた説。鳴くまで待とう作戦。
伊賀人は水面下で暗躍してたろうし、千利休も相当ブラックだぜ。この利休って
茶道なのになぜ秀吉から切腹命じられるのか?石田三成は利休の正体見破ってた
かもしれん。本能寺で茶会イコール毒盛り作戦決行。信長の遺体隠して本能寺放火。
燃えてるところに明智勢参上アレ?みたいな。そしてすぐには天下取りには行かず
豊臣に仕えて秀吉死んだら手の平返し。最終的に徳川政権安泰万々歳。

いやさ、なぜこう思ったのかと言うとさ、家康の伊達政宗の対応がしたたかでねえ。

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:36:42 ID:ab5r/RkO0.net]
>>757
乱世を生き抜いてきた男が老人になって最後の最後で天下取りのチャンスが来たから動いたってのも格好良いかもな

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:36:56 ID:BSmJZ+5U0.net]
信長を本能寺で殺したのは秀吉っていうへうげものパクるか



939 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:37:08 ID:CJjGIXdM0.net]
肝心なところは描かず視聴者の想像にお任せ的な流れで誤魔化すんじゃ?

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:39:11.93 ID:I6OOT4ZX0.net]
>>815
これだよな

941 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:41:27 ID:j+MlnARl0.net]
戦国乱世の時代に、自分はヘタレですアピールする奴が家康。

942 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:41:33 ID:QUPPc6JG0.net]
信長は着々と息子たちを重要な国へ配置して
織田永続政権を作ろうとしてたからな
司令官たちはせっかく実力で攻略した土地を奪われて
最終的には明、朝鮮へ派遣されてたと思う
信長は遅かれ早かれヤられてたと思うよ

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:42:17 ID:EbHDytcE0.net]
>>898
わざわざ姓や一族が残ってるなら男系の使節団か傭兵の可能性が高いだろ。

イギリスとフランスがジャワかどっかでもめた時も
イギリスに雇われた日本人傭兵がスパイに行って捕まったことから始まって
死者の半分ぐらいは武士だったはず

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:43:01 ID:I6OOT4ZX0.net]
>>891
マジか
見たいわ

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:43:59 ID:EsGSVXdI0.net]
>>900
スペインがイギリスに負けて外洋船が入手困難になったから

946 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:44:21 ID:2+HKicNp0.net]
有名人を殺したのが一番の功績の奴が主役は無理がありすぎ
どうせ感情移入させるためにウソばっかりだろうし

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:47:05 ID:EbHDytcE0.net]
>>900
台湾にはすでに進出してて一部占拠済み。
オランダともめて現地のオランダのトップを人質にしたりしてたはず。

でも明治にも風土病とか苦しめられてぐらいだから
全土統治は無理だし秀吉の目的は明とインドの征服だから

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:48:41 ID:EbHDytcE0.net]
>>910
それだとなんで伊賀で命からがら逃避行になるのかって話。



949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:49:13 ID:IEGeeCB00.net]
勝海舟説は、明智四天王が酒を飲んでいて今ならヤレるんじゃねって、のり信長を討った。

950 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:50:33 ID:j+MlnARl0.net]
秀吉は晩年認知症だったかも。

951 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 02:54:46.94 ID:j+MlnARl0.net]
伊賀で逃避行ってコトにしといた方が疑われない。

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:58:46.05 ID:JV+1bOPI0.net]
焼き討ちされた比叡山の僧侶の怨念が光秀にとりついて、
信長に復讐したんだと思うな
役目を終えた光秀もとり殺された

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 02:59:08.04 ID:yNPP2trw0.net]
信長の遺骸も発見されなかったのも謎だ。

954 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 03:01:58 ID:2Kythaag0.net]
秀吉 予め〜30キロ甲冑200?重すぎる船

955 名前:p意ワラジ3万足手配山陽道要所に食事用意・・・準備良過ぎる
    諜報の名人何かを感じておった気配大
[]
[ここ壊れてます]

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:08:35 ID:uR8JAm/fO.net]
つ川島

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:26:53 ID:Mp6uOPGh0.net]
>>17
オウム真理教を野放しにする?国が滅びるわ

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:30:38 ID:XbbM6OkX0.net]
計画してたにしてはその後の行動がお粗末すぎるんだよな
信長を討った後の事何も考えてなかったんじゃないかって思ってしまう



959 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 03:31:30 ID:hqvldFZi0.net]
寄騎含めると240万石やからね
これ信長は光秀に与えすぎじゃないw
絶対に反乱起こしたくなるって

960 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 03:33:16.06 ID:hqvldFZi0.net]
個人的には信忠との関係が気になる

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:38:53.16 ID:Lt3lqynL0.net]
>>550
龍造寺家兼かな

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:47:39 ID:EfvFIbTo0.net]
「信長を殺した男」と同じルートじゃないの?

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:50:14 ID:6mTU5Sgk0.net]
>>10
悪の信長を演じるのがオーラなし小物の染谷とか誰得

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 03:55:33 ID:lR0DK6CE0.net]
>>931
計画的なのはもう誰も唱えてないと思うよ
どっからどう見ても計画的でやったという傍証に値する事実がない
必然的に誰かが黒幕説なんてのも消える

965 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 04:08:16 ID:ryKgdi5VO.net]
信長包囲網の延長戦で処理した方がドラマ的には膨らむわな。
最近あるのは秀吉も関わってた説もちらほらあるよね。
プロパじみたものもあるけど

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:13:41 ID:QESb+r3j0.net]
計画にあったのならもう少し根回ししておくもんだしな
触れ回りではめちゃくちゃ大軍で毛利に行くと言ってながら来たのは近習だけだったってのは確かだからそれを見ての余裕の無い謀反だったのは疑いようが無い

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:14:11 ID:MTPh/kot0.net]
>>938
秀吉陰謀説なんて、最近どころか昭和からあるよ。

968 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 04:15:02 ID:/sZCxjft0.net]
本能寺の変♪ で踊ってたヤツ 生きてんの?



969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:19:00 ID:gEf4A3mb0.net]
秀吉は別に何にも企てはしてないと思うんだよなぁ
でも光秀が「あ、こいつ絶対やるわ。」ってのは察してるはず

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:19:04 ID:Aes3lB6k0.net]
なぜ本能寺は起こったかというドラマではないと散々言ってるのに
あくまで明智光秀という人物の生涯を描くドラマであって、
本能寺から逆算して物語をつくるということはしないと

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:20:21 ID:QESb+r3j0.net]
時は今
雨が下知る
五月かな

↑ めちゃくちゃ格好いい

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:32:26 ID:13UJUbA30.net]
>>943
本能寺を起こした理由を決めて逆算しないとストーリーを作れないから当たり前の帰結
明智光秀以外ならどうでもいいんだけど

973 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 04:34:31 ID:UG7dM6cx0.net]
>>58 保釈済み

974 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 04:51:37 ID:O8V5KXII0.net]
明智が主役なんだから当然明智がヒーローになるんだろ
天皇の為に逆賊朝敵に天誅を下す

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:53:56 ID:WvTdTL2r0.net]
>>947
朝廷には謀反人とはっきり言われちゃってるんだけどな
でも京都の治安はちゃんとやってなというw

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:55:32 ID:EY39Ygpu0.net]
>>195
お寧は他人だろ
どこまでを身内だと思ってるんだ?

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 04:56:41 ID:ueNWTjJC0.net]
スペインとかにある祖先が日本人の村がキリシタン大名に売られたひとたちのまつえいってことか

978 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 05:02:18 ID:F1sEzXCj0.net]
宣教師説、スペイン・ポルトガルの日本征服のためのスパイでもある宣教師たちが
自分勝手すぎた信長を消す機会を伺ってい



979 名前:ト、ついに機会が訪れて明智に密告した。

光秀足利の手先説
光秀は足利将軍家に取り立ててもらって大名に慣れた恩義がある。
将軍や天皇を消す計画を口にした信長に対して、危機感を感じ、内応者を増やしつつ
機会を伺ってたはず
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:17:36.75 ID:d8pxOtuH0.net]
>>525
嘘松くっさ

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:21:48.05 ID:AnFkY/TG0.net]
光秀個人で決起するほど日本の権力構造は弱くなかったと思うから、光秀がキリシタンに改宗してたらキリシタン陰謀説
そうじゃなかったら公家陰謀説でいいと思う。
なんだかんだいって家康もそこまで影響力なかったと思う

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:26:11.47 ID:AnFkY/TG0.net]
>>928
それ考慮すると、
秀吉 「光秀さん、一緒に謀反しましょう。決起してくれたらすぐ駆け付けます」
光秀 「え?マジで?じゃあやります」
秀吉 「うわwマジでやりやがった!光秀倒せば俺は正義の味方!」
光秀 「だまされたわ無念」

ってのはありがち

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:27:57.58 ID:opvbN6oB0.net]
大河ドラマ 麒麟が来る
全50回 第一回 本能寺の変

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:31:29.10 ID:AnFkY/TG0.net]
>>955
それいいな
初回に土壇場持ってきてあとは回想
最後は夢オチで

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:38:55.08 ID:OtyTTqOj0.net]
信長が善とは言わないがやはりあの覇王っぷりが好きだ
だから光秀アゲされると萎える

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:42:43 ID:DJYrcWx40.net]
>>957
本能寺くらいで死んでたから
こういう奴が好きになるのが信長

987 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 05:54:15 ID:v1J4McSD0.net]
武田信玄にしろ斎藤義龍にしろ
子供が親に謀反する時代だからな。

謀反が普通。

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:58:04 ID:AnFkY/TG0.net]
>>959
信長の野望とかゲームで能力値が高い武将がすごいってイメージも結構あると思うけど
実際はすごいことしてたけど成し遂げる前に死んじゃった有能もかなり居たと思うんだよね
親の七光りで活躍した無能がかなり居たと思うけど
武将なんて大概弱者を食い物にする大量虐殺者だよね



989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 05:59:29 ID:chhyoguE0.net]
なんか光秀を薄っぺらい平和主義者みたいに描きそうで観る気が失せるわ

990 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 06:00:00.94 ID:r7GgFfZ50.net]
>>824
筒井順慶がほこらとうげしたからだろ?これには家康もビックリ慌てて逃げたが道中はひやひやモンでいまに伝わると

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:04:25 ID:Np5yZ6TI0.net]
ここまでクタジマトシト無し

992 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 06:05:30 ID:r7GgFfZ50.net]
>>962
動機かくの忘れた、煮え切らない順慶の怪しい動きをみてチクられたらやばいってんで

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:11:06.89 ID:AnFkY/TG0.net]
>>961
朝廷から利用されてたってのはよくある話だけど、どうやって朝廷に使われるようになったのかあまり知らない
明智家と朝廷とのつながりが知りたい 調べる気ないから誰か教えろw

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:11:39.69 ID:SfCuTYzr0.net]
あの時代謀反はよくあること…
ただそれだけ。

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:11:43.04 ID:XM3ZurN70.net]
俺は行方不明の光秀の息子が天海じゃないか?と思うわ
安土から京都に行く途中に比叡山に預けて
その後家康に使えて打倒豊臣を成し遂げる

996 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2020/01/15(水) 06:20:00 ID:4LCy5i710.net]
鯨統一郎『邪馬台国はどこですか』の説を信じてる

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:25:18 ID:gCb44 ]
[ここ壊れてます]

998 名前:5AK0.net mailto: 突発的や行動ではないのは明らかとか書いてるが
どう考えても突発的な行動だろ
こんな無計画でバカなクーデター
[]
[ここ壊れてます]



999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:28:20 ID:MjHkdKS50.net]
ルイス・フロイスが足蹴にされる光秀を目撃したのも氷山の一角だろうし
信長から日常的に暴力を受けてただろうから普通に怨恨だろ

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 06:35:03.40 ID:6iXV4V9G0.net]
歴史学の分野では、「日本史三大どうでもいい話」の一つとして扱われているとかいないとか

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:39:38 ID:yVT6+b/a0.net]
楽しみ

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:41:37.48 ID:LAmXwKaE0.net]
>>43
それを家康が助けて天海僧正に

というのを

エピローグ
江戸の街を見下ろす天海と家康

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sae [2020/01/15(水) 06:53:34.96 ID:uN5hkSe+0.net]
>>957
謙信にガチビビリしてた信長が覇王?

1004 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:55:05.09 ID:6Zx98XSF0.net]
信長が天皇を廃止しようとして光秀が阻止するため挙兵、という説をどっかで見た

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 06:55:26.69 ID:dFpJCURe0.net]
黒幕は秀吉、だからに中国大返しが出来た。

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 06:59:01 ID:HMJ18r1N0.net]
裏で糸を引いてた人物
長宗我部元親

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:01:13.49 ID:AnFkY/TG0.net]
>>977
四国の田舎侍にそんな影響力はないでしょ

1008 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:02:28.76 ID:uN5hkSe+0.net]
仏教徒説、大阪の豪商説、も有るよな



1009 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:05:01 ID:Qv9PyDCr0.net]
帰蝶への愛故に・・・みたいな痴情の縺れにしたら大爆笑
本能寺時点で爺やぞ
光秀55歳、信長49歳、秀吉46歳、家康41歳
クッソくだらん恋愛話だけは頼むから脚本に入れないでくれ

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:06:45 ID:+/5vUINN0.net]
信長、キリンに乗って本能寺脱出説

1011 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:14:23 ID:G4M1aj9A0.net]
主題歌は平井堅で良いよ、もう

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:16:41 ID:Vmm+q7iw0.net]
信長はすぐ許すから、すぐ謀反される
信広、信行ら兄弟、義兄弟の長政、保護した将軍義昭、一度は傘下にした松永久秀、荒木村重、山名祐豊などなど
光秀は成功した、他は失敗した
それだけ

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:17:10 ID:E1FTZ6kQ0.net]
怨恨はないない

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:19:04 ID:DJYrcWx40.net]
>>980
不評なので衆道にします

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:23:26 ID:Cc2CEnAo0.net]
『信長を殺した男』は面白かった

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:26:55 ID:VvSgEHeI0.net]
>>978
元親=四国の覇者

1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:32:32 ID:opvbN6oB0.net]
ダークヒローっぽくしたらええんじゃない?あと信長はパワハラ野郎だから半沢みたいなリベンジ風

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:36:32 ID:YIaoOKXf0.net]
明智光秀は生き延びて天海となった



1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:46:07 ID:Fgz5m/Hj0.net]
有名な俳優ばかりだけど、眞島秀和って人だけ分からん

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:51:55 ID:2Kythaag0.net]
変後甲府鎮守府重臣河尻秀隆を汚い手で屠り 混乱の極みのはずも帰国後数日で甲斐に出陣
これは後塵に憂いなしの明石 光秀侯は味方で心配無い

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:53:04 ID:jQtRXQ2t0.net]
どせ秀吉と家康のどちらかが、光秀を罠に嵌めたことにするんだろ。

1022 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 07:53:15 ID:Jm0Gz+AS0.net]
陰謀説とか黒幕説は呉座勇一先生が全部否定してたね
歴史家のあいだじゃそれ唱える人は少数みたい
やっぱちょっとした怨恨と天下取りたいって想いの混ざったもじゃないのかな

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:53:30 ID:uD7f6AU50.net]
>>960

1024 名前:
武将がって言うかそれが人類の歴史。今どきも世界中でやってるじゃないかw
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:55:21 ID:jQtRXQ2t0.net]
>>18
もしそうなら、光秀がだまって秀吉に討たれない。
ことの経緯を公表するはず。

秀吉の家族も明智に攻められ危なかった。

1026 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:56:43 ID:s3p93X4d0.net]
お市の敵討ちでいいよもう

1027 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 07:57:29 ID:jU6yEOoy0.net]
計画的犯行なのにすぐ秀吉に殺されちゃったのかよ

1028 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/15(水) 08:04:25 ID:p/Feso8K0.net]
>>960
七光りだけじゃ活躍出来ないからw



1029 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 08:12:37 ID:cozdZjRg0.net]
武田が思いのほか直ぐ片づいたから戦略が変わって
光秀が手足となって遣ってきた毛利包囲網が全部否定されてしまったな
家臣のリストラとかも始まっていたし
追い詰められた心境になっていたのだろう

1030 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/15(水) 08:17:02 ID:XXy3aZfX0.net]
計画的なものなら成功後にあんなにgdgdにならないだろ

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 47分 52秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef