[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 21:13 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NHK大河ドラマ】通説が覆された本能寺の変 『麒麟がくる』はどう描くのか



1 名前:ちくわ ★ [2020/01/14(火) 20:29:10 ID:DBYQ4ngY9.net]
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/12/kiringakuru_nhk_taiga.jpg
https://www.news-postseven.com/archives/20200114_1519339.html
2020.01.14 16:00

「敵は本能寺にあり」──明智光秀が主君・織田信長を討つ際に発したというこの言葉。今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(1月19日スタート)ではどう描かれるのか。歴史作家の島崎晋氏が「本能寺の変」の謎について解説する。

 * * *
 本能寺の変が起きたのは天正10年6月2日、西暦でいえば1582年6月21日早朝のことだが、この政変を巡る謎は大きく分けて二つある。一つは動機に関するもので、もう一つは明智光秀による単独犯かそれとも共謀者や黒幕がいたのか、という点である。

 動機に関しては大きく分けて怨恨説と野望説、成り行き説の三つがある。通説となっていた怨恨説は江戸時代から続く見方だが、これに初めて正面から異を唱えたのは戦国史研究の大家である高柳光寿で、1958年刊行の『明智光秀』(吉川弘文館)では、光秀が信長から受けたとされる屈辱のすべてが後世のフィクションと論証され、野心家としての光秀像が打ち出された。

 これに対し、同じく戦国史研究で名を知られた桑田忠親は1964年に刊行した『織田信長』(角川新書)のなかで、イエズス会宣教師ルイス・フロイス著の『日本史』の中に、光秀が安土城で信長に足蹴にされたとの記述があることを根拠に野望説を否定し、怨恨説を主張した。

 どちらの説を取るにせよ、歴史愛好家の間では、本能寺の変が光秀の単独犯行で、なおかつたまたま隙が生じたから実行した突発的出来事とする見方が有力だった。それが一変したのは、1992年に作家の桐野作人による『信長謀殺の謎 織田信長謀殺の朝廷疑惑人脈を追う』(ファラオ企画)が刊行されてからだ。本能寺の変には黒幕ないしは共謀者がいて、かなり前から計画されていたとの説が飛び交うようになった。

 黒幕としては朝廷や追放された15代将軍足利義昭、共謀者としては徳川家康や上杉景勝などの名が挙げられている。が、どれも状況証拠しかないため、以前の大河ドラマでは採用されるには至らなかった。

 しかし、近世国家成立史を専門とする藤田達生(三重大学教授)が1996年に論文「織田政権から豊臣政権へ─本能寺の変の歴史的背景─」を発表し、2001年にそれを膨らませた『本能寺の変の群像─中世と近世の相克』(雄山閣出版)を世に出すと、さらに新たな説が登場した。

 藤田は当時の書状を根拠に、黒幕は足利義昭で、光秀が謀反に踏み切った直接のきっかけは信長の対四国政策の変更にあり、上杉景勝や本願寺、雑賀衆、筒井順慶とも裏で手を結んでいたとする説を唱えた。それ以降、政治的な理由による計画的犯行との見方がにわかに強まることとなった。

 確かに、数々の書状を見る限り、個人的な理由や突発的な行動でないのは明らか。今年の大河ドラマ『麒麟がくる』が藤田説に従うとすれば、本能寺の変前夜の密使のやり取りが入念に描かれることになるだろう。脚本家や製作スタッフがどの説を採用するのか注目したい。

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:48:00.12 ID:tGRRy1A40.net]
大河なんてだれが観てるの?金がかかりそうだしやめればいいのに

46 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:48:02.48 ID:Vb3lwLPs0.net]
https://i.imgur.com/W9X28wb.jpg

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:48:06.42 ID:6J7Nb0NT0.net]
明智が欲を出しただけの話で深く考える必要なし

謀反を起こすことはよくあった

48 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:48:11.12 ID:8NXcXOAt0.net]
頼山陽:「敵は本能寺にあり」
彼は「日本外史」で「敵は本能寺にあり」と記載

らしい

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:48:43.46 ID:kqHLy2qX0.net]
いだてん見なかった人も今年は見るから
視聴率かなり良いよね

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:49:18.70 ID:NerYo4mp0.net]
今風に、信長が日本のみならず世界を支配して悪の魔王として君臨するのを、
光秀が阻止しようとするもこれまで255回失敗して、今度は256回目……というのでいいですよ、もう。

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:49:39.45 ID:S/7Bp0YB0.net]
SFにして人間VS妖怪をドラマ化してくれ
史実物は飽きた

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:49:41.05 ID:HhW9nUnx0.net]
不意討ちだったから成功したんだろうし
それを計画的だったと考えてさらにその計画に加わる面々を増やしていくのは
ちょっと無理がある

53 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:49:50.17 ID:yBelwmbp0.net]
家康を恐れた信長が光秀に討伐を命じたんだろ
光秀は家康寄りだったから信長を討った



54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:49:58.40 ID:5ch1Tekx0.net]
なんだっけ
大川何とかっているじゃん

あいつ過去の人間と対話できるんだろ

奴に明智と話させて真相聞けばいいじゃん

55 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:50:02.74 ID:J5Ywc6ZK0.net]
人は記憶型と思考型に大別できる

準備不足
よってチャンス到来で俄かに思いたったものであるだろうね
娘婿の津田信澄を逃がしていないからね
信澄は信長の甥、織田家を掌握するのに必要な駒
これを守らないなんて、どんだけ慌ててたんだよ

56 名前: []
[ここ壊れてます]

57 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:50:08.22 ID:fLhYWodP0.net]
よってたかって主体性のない男に仕立てあげようとするの、やめてあげて!

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:50:43 ID:5SiXFO9q0.net]
長宗我部元親は誰がやるんだ

59 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:50:49 ID:6sFyFnKi0.net]
沢尻エリカはまだ投獄されてるんだっけ?

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:51:34 ID:jf4rvu/H0.net]
そもそも、信長を討つた理由が今もハッキリとしてないし

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:51:34 ID:np0iBlL00.net]
>>49
地上波はそんなに上がらないだろう。BSと録画率の方はかなり上がると思うけど

62 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:51:51 ID:Ztp+gMhL0.net]
天海が光秀って説あったよな

63 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:51:52 ID:ubWr/g710.net]
昔は秀吉黒幕説とおもってたけど
今は変わった。
結局、四国政略の変更で、光秀が降格処分
事実上の秀吉配下にされかけたとこで暴発しただけ
オウムが強制捜査されそうになってサリンまいたのと同じだと思ってる。
秀吉が大返しできたのは、予想して、情報網をひいてた
そして、光秀の暴発をまねくように、信長をよびよせてたから
これは状況をつくっただけで、黒幕じゃない



64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:52:19 ID:iKp98bOm0.net]
信長:はぁ〜もう色々投げ出して自由になりてぇ
明智:わいもわいも
信長&明智:と言う訳で死んだことにするからあとよろしく
秀吉:ふぁっ!?

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:53:13 ID:4h9nUNjV0.net]
俺はキンカン頭と罵られた末の怨恨説で育った
まんが日本の歴史?

66 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:53:37 ID:jakdcH/l0.net]
>>24

口ばっか達者で他力本願なクズが最優先で抹殺される、と想像出来ないのがおまエラバカウヨだよなqqq

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:53:40 ID:ATAarxJZ0.net]
菊丸=秀吉
藤吉郎=秀長

麒麟がくる最後の台詞
秀長「殿、御命令を」
秀吉「刀狩じゃあ!」

68 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:53:43 ID:KFR9KFRS0.net]
朝廷へ位貰いに行ったから殺されてんだよ

69 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:54:01 ID:s90Ra+5R0.net]
明智光秀は本来、小日向文世がやるべきだと思うのだが・・・

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:54:07 ID:uIDPIXpZ0.net]
俺も義昭は絡んでるんだと思ってるんだけど、義昭がバックにいたとして、なら毛利は秀吉をなんでそのまま撤退させたのかという謎が残るんよな

71 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:54:21 ID:K9HDVmho0.net]
仮に秀吉や家康が黒幕だったとしても、彼らには信長を無防備な状態で本能寺に泊まらせることはできない。
このように襲撃には偶然の要素が強すぎて、計画的犯行というのはどうもしっくりこないのだが……

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:54:26 ID:JuvCki180.net]
家康まで亡くなってたらいまごろ
標準語は関西弁だぜ

73 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:54:38 ID:krCIHYKf0.net]
>>1
猿が真っ二つにして「お世話になり申した」だろ



74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:54:59 ID:sD60WGEV0.net]
うーん
計画的という割にはそのあとの始末がなあ
義昭の煽りに唆されて本気になっちゃった単独犯というのが一番近い気がする

75 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:55:10 ID:v2JmTYaT0.net]
本能寺の変

黒田官兵衛 立案

76 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:55:41 ID:ubWr/g710.net]
>>59
佐久間とかの老家臣がリストラされたの見てて、
次は自分って状況が生まれたら
きれやすい老人化した光秀が、ふざけんなって
クーデターおこすのは、よくあること

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:55:49 ID:SJhMtkLV0.net]
本能寺サミットを見ての感想だけど、主因は四国説でいいと思う
あとは1万の軍勢を動かせる状況に、信長と信忠を同時に討てる好機が重なったことで決断したんだろうね
黒幕はいない。ただし秀吉は「ひょっとすると」くらいには察してた可能性は高いと

78 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:56:39 ID:ydB7dAWc0.net]
いい人に描くと白ける


悪役ヒールに描いて欲しい

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:56:46 ID:A5i27T7k0.net]
キリスト教に傾倒してた大名って人身売買も斡旋してたのかな
知らないはずないと思うから結局クズって所もきちんと書いてくださいね

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:56:53 ID:SJkEoI5a0.net]
この後の秀吉はワシは信長みたいに甘くないぞとか書状出してるし黒幕やってそうな腹黒さある

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:57:44 ID:cXvgx2v80.net]
最低でも計画的ではないよね
根回しなんかしたらバレるからじゃ到底説明出来ないくらいに見通しが甘過ぎる

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:58:09 ID:G3+n0zyR0.net]
>>68
新しい秀吉像が付いちゃったからな…

でも言いたい事はわかる

でも今回は刀剣乱舞系腐女子ターゲットな気がして期待半分にした方が良い

83 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:58:32 ID:aU90VLL90.net]
>>1
定説に拘らず諸説ある中から面白おかしく
納得でき盛り上がるシナリオならいいけど
最近大河はオリジナルでやるとチョンドラマ並みの
狂気炸裂創作妄想ファンタジーになるから嫌い



84 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:58:55 ID:PjxU299N0.net]
光秀は嫉妬心の塊のような奴だと思えば全ての行動は理解できる
秀吉もこんな奴に背後取られたらヤバいと思って必死で帰った

85 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 20:59:31 ID:vkCe13PB0.net]
資料上で怨恨説、黒幕説を裏付ける証拠はない
怨恨説唯一のまっとうな資料とされるフロイスの怨恨描写にも続きがある

「信長の好みに合わない要件で、明智が反論すると、
信長は怒って立ち上がり、一度か二度明智を足蹴にしたことがあるという。
二人だけの間での出来事であったので、表には洩れなかった。
しかしこのことを恨みに思って謀反に及んだかもしれないし、
あるいはーおそらくこの方がより確実だと思われるがー
欲と野心が募りに募り、ついには信長に取って変わることを望んだのかもしれない。」

という訳で野望説が主流

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 20:59:57 ID:0R7PouCc0.net]
2019/02/19(火) 01:59:44.37
最近auに料金プランの相談に
ちょくちょく行くが店員の態度が悪い

馴れ馴れしいというか
客を馬鹿にしてるというか

頭に来たから格安ケータイに
替えてやろうかと思ったが
UQモバイルって
Auの子会社なのな

87 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:00:18 ID:J5Ywc6ZK0.net]
>>55 の続き

とはいうものの後から押した人物がいるはず
ま〜直前に会っていた家康だろうね
家康は詰んでいたからね

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:00:21 ID:VJII50jn0.net]
綾瀬はるかが前日に謀反を起こす奴の名前を知らせるんやろ。知ってる知ってる

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:00:35 ID:lxSDNAcC0.net]
>>77
主役が光秀だから秀吉を
狡猾で矮小な猿にしないと。
ことごとく邪魔して手柄を
盗む嫌みな猿役にしてほしかったわ。

90 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:01:58 ID:soqNtrkB0.net]
加納随天は?

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:03:25 ID:gX95YEyAO.net]
>>28
大河での光秀はあんまり悪人よりには描いてないよ

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:03:30 ID:np0iBlL00.net]
たまには光秀が秀吉を山崎の戦いで撃破する展開があってもいいな

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:03:44 ID:NerYo4mp0.net]
本能寺って日蓮宗のお寺だったそうだから、黒幕は創価学会ってことで。

光秀は学会員。



94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:04:01 ID:0R7PouCc0.net]
KDDI(au)と東京電力、
携帯と電気・ガス代をセット割引へ

2019/02/19(火) 03:31:50.74
>>1
総無能省は余計な事ばかり
していないで

抱き合わせ禁止しろよ

95 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:04:05 ID:rqfGT0Pb0.net]
なんで近代作家の妄想が説として優遇されてんだよ
証拠も無いのに
新しい説ならいいってもんじゃねぇだろ

96 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:05:10 ID:Yzrbu5dm0.net]
歴史的事実に着目するなら、真っ先に戦勝祝いの使節を
送った、朝廷が主犯だろうな。後は、もはや、推測の域を出ない。

97 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:05:10 ID:BSyoOuvM0.net]
怨恨だろうな
計画性がなさすぎる
徳川家康も京から脱出してるし
息子の信忠も信長を救援に向かわなければ逃げれただろう
天下取りなら近場で敵になりそうな武将はいずれも包囲して殺すべきだった

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:05:10 ID:84xXZPof0.net]
>>84
フロイスはキリスト教に対してそれほど寛容じゃなかったから明智に関しては基本酷いことか適当なことしか書いてない
フロイスの日本史は完全な第三者視点からの同時に係れたという一級資料であると共にキリスト教に対しての態度でフカシを入れたりしてる信用ならない資料でもあるというのも頭に入れておくべき

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:05:26 ID:GxJieqUQ0.net]
黒幕説?こないだ呉座勇一が鼻で笑ってたけどw 作家よりは信用できるんじゃないか

100 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:06:03 ID:7yIWnXHM0.net]
>>49
大河の場合は裏番組が強くて視聴率悪くなったケースだから難しいと思うよ

101 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:06:17 ID:C6WPdAqy0.net]
黒田官兵衛は
事前に知っていたという人がいるな

でないと大返しの準備もできなかった

102 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:06:40 ID:REt1AmNe0.net]
「天下取った後のビジョンなさすぎ」が怨恨説に拍車をかける

実際問題確かに寝首を掻くには千載一隅のチャンスではあっても
どうやって見てもそのあとのビジョンがあまりにも乏しい
「頭がいい」「秀才」とほめたたえられるのを全部帳消しにするくらいの
「無能さ」・・・あれ本当は光秀がもう別人だったんじゃないの?ってレベル

こんな三日坊主にどれだけフィクション乗っけても
正義の味方に箸立てられない

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:06:50 ID:JuvCki180.net]
>>91

細川幽斎「ちょ待てよ」



104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:06:53 ID:+H8fPxTx0.net]
何で麒麟?

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:07:28.05 ID:0R7PouCc0.net]
2019/02/19(火) 04:10:53.64
俺今度AUで店員に


「なんで客に対してタメ口なんだよおおおw」

ってキレてやろうかな

106 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:07:39.00 ID:7/Nj/Cio0.net]
>>84
>二人だけの間での出来事であったので、表には洩れなかった

そんな話を知ってる時点で矛盾しすぎだろ

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:07:44.45 ID:MnBr7P2R0.net]
毛利元就伝っていうゲームでは家康が黒幕だったな

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:08:08.93 ID:q3qy33M20.net]
そのわりには義昭無視されてたよな

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:08:24.63 ID:a1ipKIhD0.net]
共謀と単独ってそんなスパッと別れるもんでもないよな
秀吉より先に本能寺の変嗅ぎ付けた人が居たって話も聞かないし綿密な共謀があった根拠は全くないと言っても過言じゃないのでは

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:08:43.58 ID:XoUdt1oZ0.net]
最後は天海僧正になって日光を開山しました、になって欲しいな。

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:09:20.46 ID:0R7PouCc0.net]
KDDI(au)と東京電力、
携帯と電気・ガス代をセット割引へ

2019/02/19(火) 06:55:52.29
こういうの特定業者と癒着でしょ。

なんで総務省は是正しないの

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:09:36.57 ID:a1ipKIhD0.net]
>>105
火の無いところに煙は立たぬとも言うしな
侍従が知ってても広言できないだろ

113 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:09:51.57 ID:KFR9KFRS0.net]
光秀は朝廷に利用されただけ



114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:10:17.68 ID:Xl8HoFBz0.net]
延期したせいで番宣をこれでもかとやったり変な大河押し番組やったりで
もう飽きてきた

115 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:10:39.74 ID:REt1AmNe0.net]
>>107
あのバカはそもそも誰にも相手にされてない

116 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:10:41.91 ID:3KPARc3t0.net]
信長からは頭脳明晰、黄金の頭脳としてキンカンと呼ばれてたんだろ
んで戦に出るときは血化粧してた、と

117 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:10:43.49 ID:BSyoOuvM0.net]
>>103
坂本竜馬は明智光秀の子孫だったという説がある
司馬遼太郎の「竜馬がいく」が有名になって、それに対抗して
先祖の明智光秀を麒麟に見立てただけの言葉遊びだろう
という推測

118 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:10:47.66 ID:rGRyJD1u0.net]
今なら秀吉を柄本親子でやりきれるんだよな、大河で秀吉やれよ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:11:07 ID:u7PK0oB80.net]
>>1
>黒幕は足利義昭で
カビが生えた古い説じゃん
どこが新説だよボケ

そもそも当時の義昭にそれだけの影響力はないのに

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:11:13 ID:GxJieqUQ0.net]
>>109
俺はそう睨んでいるけど。結局、麒麟は光秀だってオチだと思う。三河出身設定の岡村が臭いよ
家康の忍びで光秀を助けると思う。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:11:30 ID:M2Dv2tcC0.net]
足蹴にされたの文が残ってるなら前提の
「光秀が信長から受けたとされる屈辱のすべてが後世のフィクションと論証」

これが成り立たないじゃん、ただの嘘つきになってる

122 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:11:56 ID:y00pvcoY0.net]
光秀は本能寺の変の時に既に60歳前後

勝算はあったんだろうな
怨恨で一族破滅するようなことしない

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:12:00 ID:8OnbfBnP0.net]
>>107
そもそも義昭が黒幕だったら毛利は和議なんて結ばんし間違いなく追撃してる。最低でも近場の旧領はすぐさま奪取してる
なんせ確実に挟撃出来るんだから



124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:12:01 ID:YE45Ol2+0.net]
そんなもん、理由がひとつである必要性なんかまったくないやろ。
信長に恨みもあったし、四国の方も上手くいかんし、義昭からもけしかけられるし、でいいんじゃないの?
人が大決断する時って、通常そう言う感じでしょ?

125 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:12:11 ID:asSHiyA70.net]
新しい解釈!
って製作陣は好きだけど
視聴者が期待するのはお約束の展開が洗練されること
そして独りよがりになり見放されるドラマが多い

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:12:37 ID:fU4oDh/y0.net]
江戸延命節也れ

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:13:09 ID:aTnPoATr0.net]
斯波からしたら信長が裏切り者、何故光秀ばかり悪く言われるのか

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:13:17 ID:5gR59ocJ0.net]
この前NHKのBSだと
別人みたいになった信長に失望して謀反企てたみたいになってた。

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:13:53 ID:qbPd6srg0.net]
本能寺の変で終わるから、天海は出ないんだろうな

130 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:14:04 ID:KP9MJSso0.net]
おいNHK、楠木正成で大河ドラマ作れよ。

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:14:12 ID:5RFL9tNM0.net]
>>64
学研まんが日本史

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:14:22 ID:rNMPQhrs0.net]
本能寺の変を3行で説明してくれ

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:14:31 ID:np0iBlL00.net]
信長を倒した後をじっくりやってほしいな
味方になってくれると思ってた武将たちが誰も味方してくれなくて焦りまくるところとか



134 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:14:40 ID:y00pvcoY0.net]
60歳の爺いが発狂する理由が何かだよな
よく分からんよな

135 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:14:43 ID:ubWr/g710.net]
義昭、松永、荒木とそれまでに3人
信長に反旗を示した人間がいるんだから
もともとうらまれやすい人だった
はじめて、殺すとこまでいったのが光秀だっただけ

136 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:14:47 ID:1ch6ySYX0.net]
信長のチンポは本当にのぶ長かったのか?

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:14:58 ID:2eUlabHN0.net]
史記だって二人しか知らない趙高と李斯の密談を書いてるしな

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:00 ID:2HzDZujV0.net]
麒麟がくる
第1話『決戦!山崎の戦い』

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:06 ID:Jp4/sZir0.net]
途中でやる気無くなって大名を退職したくなったけど、辞めるに辞められなくて、謀反情報逆手に取って、寺でやられたフリをして
本人はその前にどっかに逃げた説を提唱してみる。

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:17 ID:8ye89x8r0.net]
>>117
親父の明は
高師直だろう
あのキモさはすごい

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:36 ID:JwJOyCp10.net]
恋敵だから殺ったんだろ?

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:44 ID:D+rPzqpi0.net]
織田家のナンバー2だったわけだろ
信長討ったらみんなとは言わないけど半分以上は自分に従うという打算はあったはず

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:16:01 ID:6aUkI0op0.net]
>>134
浅井「アタシを忘れるなんてしどい(´・ω・`)」



144 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:16:04 ID:lOfb/Hsj0.net]
この作品は韓国人絡みだから時空太閤秀吉を絶対悪、敗れた光秀を
善人として描くに決まってんだろw

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:16:11 ID:qbPd6srg0.net]
>>120
その文章自体が伝聞だからなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef