[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 21:13 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NHK大河ドラマ】通説が覆された本能寺の変 『麒麟がくる』はどう描くのか



1 名前:ちくわ ★ [2020/01/14(火) 20:29:10 ID:DBYQ4ngY9.net]
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/12/kiringakuru_nhk_taiga.jpg
https://www.news-postseven.com/archives/20200114_1519339.html
2020.01.14 16:00

「敵は本能寺にあり」──明智光秀が主君・織田信長を討つ際に発したというこの言葉。今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(1月19日スタート)ではどう描かれるのか。歴史作家の島崎晋氏が「本能寺の変」の謎について解説する。

 * * *
 本能寺の変が起きたのは天正10年6月2日、西暦でいえば1582年6月21日早朝のことだが、この政変を巡る謎は大きく分けて二つある。一つは動機に関するもので、もう一つは明智光秀による単独犯かそれとも共謀者や黒幕がいたのか、という点である。

 動機に関しては大きく分けて怨恨説と野望説、成り行き説の三つがある。通説となっていた怨恨説は江戸時代から続く見方だが、これに初めて正面から異を唱えたのは戦国史研究の大家である高柳光寿で、1958年刊行の『明智光秀』(吉川弘文館)では、光秀が信長から受けたとされる屈辱のすべてが後世のフィクションと論証され、野心家としての光秀像が打ち出された。

 これに対し、同じく戦国史研究で名を知られた桑田忠親は1964年に刊行した『織田信長』(角川新書)のなかで、イエズス会宣教師ルイス・フロイス著の『日本史』の中に、光秀が安土城で信長に足蹴にされたとの記述があることを根拠に野望説を否定し、怨恨説を主張した。

 どちらの説を取るにせよ、歴史愛好家の間では、本能寺の変が光秀の単独犯行で、なおかつたまたま隙が生じたから実行した突発的出来事とする見方が有力だった。それが一変したのは、1992年に作家の桐野作人による『信長謀殺の謎 織田信長謀殺の朝廷疑惑人脈を追う』(ファラオ企画)が刊行されてからだ。本能寺の変には黒幕ないしは共謀者がいて、かなり前から計画されていたとの説が飛び交うようになった。

 黒幕としては朝廷や追放された15代将軍足利義昭、共謀者としては徳川家康や上杉景勝などの名が挙げられている。が、どれも状況証拠しかないため、以前の大河ドラマでは採用されるには至らなかった。

 しかし、近世国家成立史を専門とする藤田達生(三重大学教授)が1996年に論文「織田政権から豊臣政権へ─本能寺の変の歴史的背景─」を発表し、2001年にそれを膨らませた『本能寺の変の群像─中世と近世の相克』(雄山閣出版)を世に出すと、さらに新たな説が登場した。

 藤田は当時の書状を根拠に、黒幕は足利義昭で、光秀が謀反に踏み切った直接のきっかけは信長の対四国政策の変更にあり、上杉景勝や本願寺、雑賀衆、筒井順慶とも裏で手を結んでいたとする説を唱えた。それ以降、政治的な理由による計画的犯行との見方がにわかに強まることとなった。

 確かに、数々の書状を見る限り、個人的な理由や突発的な行動でないのは明らか。今年の大河ドラマ『麒麟がくる』が藤田説に従うとすれば、本能寺の変前夜の密使のやり取りが入念に描かれることになるだろう。脚本家や製作スタッフがどの説を採用するのか注目したい。

316 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:43:32 ID:6Fqy6EO/0.net]
信長は重い病だった。
最近の研究では光秀は薬の知識があった。
最も信頼する光秀にだけは病気であることを伝えていた信長。
光秀も力を尽くすが、信長の病状は次第に悪化。
死期を悟った信長は、天下を光秀に任せたいと言う。
しかし光秀では織田家臣がついてこない…
そこで信長が「お前がワシを討ったことにせい」と言う。

これなら、外様の光秀が秀吉より出世が早かったことも、本能寺に息子もいたこと(信長の見舞い)も全部筋が通って、信長が悪者にならない。

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:43:49 ID:+PMEgnEl0.net]
どっちだろうと6割くらいは秀吉秀長の企てよ

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:43:56 ID:EfaEfkFT0.net]
>>290
基本的に良い人エピソードが充実してるよね。
「えっあの人が?絶対に信じられません」の近所の知人のインタビューが出そう。

そういう犯罪者の隠れた心の闇の深さを多面的に掘り起こして言って欲しいわ。

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:44:54 ID:y0wy0k3P0.net]
>>308
井伊直虎とか面白かったぞ
うちのご先祖様は出なかったけどね

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:44:55 ID:XCNxG4C70.net]
陰謀説も大胆過ぎるとクレーム来るから難しいだろうなぁ
せいぜいみんなで共謀して、やった瞬間にみんなに裏切られる
悲劇のヒーローみたいな感じで着地じゃないかな

321 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:44:59 ID:o5jY/WvM0.net]
変に光秀ヒーローみたいにせずに
悪ヒーローみたいなに描いてくれたら
もしかすると面白いかもね。
無理やり光秀いい人!信長悪い人!
みたいにされるとげんなりしそう。

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:04 ID:vVXisJx60.net]
人は信用出来ない
自分以外の神など必要なし
自分に従えない奴等は抹殺

日本人に信長タイプは少ない貴重な人材

日本人は寝込みを襲うチキンの裏切り者の無能光秀タイプばかり

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:17 ID:kTppf3/b0.net]
というか、本能寺の変って通説というほどの通説無いんじゃないのか

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:23 ID:y0wy0k3P0.net]
>>310
ネズミ男はストーリーを盛り上げるじゃん?



325 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:45:29 ID:A0cDvGiX0.net]
タップダンスを始めるんだろうよ。

326 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:45:56 ID:uj6pDDN00.net]
>>320
ダンスバトルで天下統一

327 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:45:56 ID:dLA2TfK90.net]
>>319


328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:56 ID:nEoynkzpO.net]
>>161
・突発的なことだったので準備や備えができておらず助ける余力がなかった人
・光秀に秘密で秀吉に寝返った人

この2パターンある

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:57 ID:bTT2NsX10.net]
他はともかく家康黒幕説・共謀説はイマイチ納得できん
三河に命からがら帰国したという印象があるんだけど
案外そうでもないの?

330 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:46:07 ID:4Fia03As0.net]
お前らバカだな
大川隆法に光秀降臨させて霊言聞けば判る話だろ

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:46:22 ID:w1D7WIcP0.net]
>>273
秀吉の「唐入」のオリジナルバージョン
の計画かな

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:46:23 ID:jeKIsFLC0.net]
どうせファンタジーなら思い切ったことしてほしいなあ
最後は光秀の天下になるように

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:46:57 ID:EfaEfkFT0.net]
あの時期の信長は征夷大将軍や関白などの権力職を固辞し続けてたんだよ

334 名前:なあ。
征夷大将軍になって「錦の御旗」を持てば全国制覇も捗ったし、部下の裏切りの
抑制にもなったろうに。

ここは良くわからん。
[]
[ここ壊れてます]



335 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:46:59 ID:XqBKCTIh0.net]
個人的には仙石に出てた光秀が好きかな
クロスファイアだったり残酷さと知性と合理性と色々魅力的だった
信長とキャラ被りするから漫画では表現できても大河じゃできんだろうけど…
どうせ優等生でやってるんだろうな

336 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:47:08 ID:OCGCaVbH0.net]
まあ光秀をなんでもできるマン、なんでもお見通しマンに描くだろうから、相対的に信長を下げるだろうな。染谷だし

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:47:10 ID:cy1KVIIB0.net]
秀吉:佐々木蔵之介
信長:染谷将太

この配役が解せぬ

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:47:11 ID:y0wy0k3P0.net]
>>322
ネズミ男単体でも作品書けるだろ?

339 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:47:16 ID:+ijDuGOk0.net]
もう単なる火災でいいよ

前日の茶会の火の不始末でもあったかな

340 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:47:40 ID:dLA2TfK90.net]
>>332
ネズミ男ってかっこいい描かれ方だっけ?

341 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:47:47 ID:A0cDvGiX0.net]
>>325
前田敦子のもやってたから本人と対談させて欲しい。

342 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:47:56 ID:kPF5IcPF0.net]
>>317
え?
信長ってあまちゃんのあまちゃんで何回謀反されたとおもってんの?
しかも許してるし

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:47:59 ID:oN3d6LUj0.net]
異説がまた出てるだけで、通説が何時覆されたの?

344 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:48:05 ID:j4bLXBkH0.net]
歴史なんてその場にいねえと分からねえよ
ただ一つ分かる事は俺ら人類は過去未来関係なく登場人物全員悪



345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:48:18 ID:y0wy0k3P0.net]
>>324
家康の脱出も光秀の暗殺も伊賀者が協力してるって話じゃね?

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:48:39 ID:y0wy0k3P0.net]
>>334
話によっては…

347 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:49:06 ID:dLA2TfK90.net]
>>340
一般的には?

348 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:49:08 ID:03UudxIv0.net]
歴史学ってのも怪しいんだよな
長々研究してきて、通説のとおりでしたじゃ何やってんだか分からない
とりあえず痛切とは違うんですみたいな話をしないといけないっていう

349 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:49:40 ID:ohrOx4bo0.net]
NHKの指示による事は明らか。

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:49:46 ID:y0wy0k3P0.net]
>>341
その一般的な話と奇抜な小説に向く向かないの話は相容れないのでは?

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:49:46 ID:wdnltJPq0.net]
サムスン電子、価格競争力も危機対応能力も低下[05/29]

AKB48】イベント会社、9千万円脱税疑い

352 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:49:49 ID:hmsEPd9z0.net]
>>309
佐久間の爺さんも急に首になって
手柄とってきたら許してやるって状態だし
光秀も領地没収されて、背水の陣で攻め混む直前だっしね
ワンマン信長に対する積年の恨みもあったろうし
そんな折、信長の手勢100人だけのを知って
犯行に至ったて思うよ

353 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:49:50 ID:59Pz1mP00.net]
朝日がくる
サントリーもくる

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:50:33 ID:ngLvRHlT0.net]
>『信長謀殺の謎 織田信長謀殺の朝廷疑惑人脈を追う』

これってたしかに話題にはなったけど、結局作者が
朝廷の関与したという説を撤回しなかったっけ?



355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:51:00 ID:GAaCs3wO0.net]
こいつが天下とったらやばいなって思っての犯行と思う

356 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:51:08 ID:dLA2TfK90.net]
>>344
小説で描くうえでかっこよく描くのに
ハゲネズミとサルじゃ
サルの方が目があるでしょ
って話なんだが?

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:51:16 ID:mIJX1dM60.net]
>>1
このポスター好き
魔界騎士みたいでカッコイイ

358 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:51:25 ID:uj6pDDN00.net]
そろそろ大河ドラマは戦国物を止めて
東條英機とかやれよ

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:51:38 ID:c/IdPV570.net]
>>324
ゆうゆう逃げれたなんてうわさが出たら黒幕として怪しまれるしな
家康が不要になって潰すなんてこともありえない話でもないし

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:01 ID:QD4URwOC0.net]
誰も実際に見た事ないんだし
好きに書けばいいよ

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:02 ID:iz2gGcFh0.net]
あのとき本能寺で信長が都落ちし遁走する家康を計画通り討ってれば
徳川のカスどもが都内のど真ん中にあるクソ邪魔な場所で天皇ごっこもできなかったのにな
本能寺の変ほどガラパゴJAPを激変させたバカげた歴史シナリオは他にない
明智はパシリだったとしても実行した時点でクズ中のクズ

362 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:52:07 ID:6At0LiJs0.net]
大河ドラマ 柴田勝家まだ?

雄臭い大河が見たいんだが

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:15 ID:y0wy0k3P0.net]
>>350
ガンバの大冒険は全否定ですか…

364 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:52:28 ID:dLA2TfK90.net]
>>357
関係なくね?



365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:37 ID:B4DHzMNZ0.net]
秀吉が黒幕というか遠まわしに仕向けた可能性はありそう
信長の毛利への出陣も秀吉がそこそこ余裕だったのに
わざわざ援軍頼んだんじゃなかったっけ?

366 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:52:48 ID:0lBwOiei0.net]
>>11
上杉謙信は関東遠征しまくって
さらって来た農民を奴隷として売り払ってましたがw
ていうか当時の大名が大抵手を染めてるわw

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:49 ID:wdnltJPq0.net]
2018/05/31(木) 14:16:22.
>>18
韓国企業がやっている
スマホのラインなど
物凄く怪しい

ラインの運営会社の社長は、
韓国の工作機関に所属した
経歴の男だしな

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:54 ID:EKTuDmXz0.net]
民のために革命を起こすんだろ
キリンさまじゃぁ

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:52:56 ID:y0wy0k3P0.net]
>>351
召喚されたら予算足りなくなるぞw

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:10 ID:y0wy0k3P0.net]
>>358
ネズミが主役だが?

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:13 ID:mBaIlPb+0.net]
とりあえず最新の説でやるんだろうな

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:13 ID:w4j6Vcnf0.net]
>>10
みんないい男達だったがちょっとしたボタンのかけ違いでいがみ合い 対立してしまった
って感じでは

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:27 ID:jeKIsFLC0.net]
単なる火災が面白いなあ
秀吉は天下を取るために光秀を謀反人にしたて滅ぼした

374 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:53:35 ID:uj6pDDN00.net]
>>359
秀吉が唆した上に、はしご外した可能性もあるな



375 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:53:47 ID:Ujg7DUpk0.net]
>>藤田は当時の書状を根拠に、黒幕は足利義昭

お手紙将軍の足利義昭は、全く信用無かったから、黒幕はあり得ない。
なにしろ、お手紙将軍だから、いろいろな書状はあるが、
そんなもので決断する戦国大名はいない。

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:48 ID:JuvCki180.net]
清水宗治可哀想

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:53:57 ID:dLA2TfK90.net]
>>364
ガンバは元からネズミで
秀吉は人だが?

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:53:57 ID:OcoL5GISO.net]
歴史家は仕事を作るために妄想新説を出すのは止めろ
日本史は流れがわかっているんだからこれ以上あやふやな説で内容をいじる必要は無い

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:54:05 ID:oCWDJ8Ul0.net]
>>46
これ好きw

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:54:14 ID:YE45Ol2+0.net]
>>331
信長については、本来の信長(魔王ギミックでない信長)に描くつもりだと思う。
秀吉については、光秀の前に立ちふさがる男だから、
ある程度いい男でないとカッコがつかないと思ったんじゃね?

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:54:39 ID:xNUz4VoA0.net]
どうせ明智の言い訳物語だろ

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:54:43 ID:y0wy0k3P0.net]
>>371
猿は良くてネズミは駄目がお前の主張たろ?

383 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:54:53 ID:uj6pDDN00.net]
創作ものやるならもう

信長が現代に召喚されたビジネス物でもやれば良いのでは?

織田信長部長Vs島耕作

384 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:54:56 ID:OCGCaVbH0.net]
藤堂高虎が見たいなあ。成り上がりの成功譚だし



385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:55:01 ID:9pUnOM5F0.net]
光秀「敵は本能寺にあり!チャオ!」

386 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:55:02 ID:MAGLphys0.net]
通説も何も現実に見たり経験した人間がいないんだから、全部作りもんでしょ

387 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:55:03 ID:bibOSaEi0.net]
信長公記 では、信長は最後まで戦って自害した

明智光秀の記録書では、信長は無抵抗
現場指揮官は信長だと知らずに女と黒人以外は全員殺した

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:55:22 ID:EfaEfkFT0.net]
>>359
秀吉が援軍を頼み込んできて、信長が「大軍を派遣して一気にケリとつけよう」って
流れだと思う。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:55:27 ID:8f1M1+Ng0.net]
黒幕は徳川家康

390 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:55:28 ID:dLA2TfK90.net]
>>376
違うが「ハゲ」ネズミだが?
ガンバはハゲネズミって呼ばれてたのか?

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:55:31 ID:wdnltJPq0.net]
サムスン電子、価格競争力も
危機対応能力も低下[05/29]

2018/05/31(木) 14:35:51.71
ロシアが輸入停止させた

ハッキング受けるスマホだろ

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:56:01 ID:B4DHzMNZ0.net]
>>368
共謀して梯子外しちゃうと細川とか筒井への書状に秀吉も味方だぞって 
書いちゃいそうだからやっぱり
なんとなーくそういう感じに仕向ける方が良さそう

393 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:56:08 ID://nNi8fJ0.net]
>>1
そいつらが仕掛けたのなら、何で光秀は助けてもらえなかったの?

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:56:09 ID:XCNxG4C70.net]
狂乱の染谷将太を
佐々木蔵之介と共に討つが
最後は嵌められる、というぐらいだろう



395 名前: mailto:sage [2020/01/14(火) 21:56:10 ID:tihyvsHp0.net]
ドラマにするなら後者だろうな。
でも、単純に怒って殺っちまっただけだろ。
信長に醸されて二日後には殺ってんだから。

396 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:56:20 ID:kcesrXsw0.net]
今までは実力主義で光秀、秀吉などを重用していたが、家督譲った信忠と成長した信雄、信孝の領地を広げることや、織田家の重用にシフトしていき、まずは長年勤めたが用済みの光秀の切り捨てを察したからだと言う説がある。
日本のしきたりをひっくり返した信長も、やはり人の子だったと。

397 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:56:37 ID:E820zNkz0.net]
最近の説だと
光秀は信長から信長・信忠父子が家康を椀飯振舞いで接待して油断させてる間に
中国の秀吉の援軍に行くフリをして軍を集めて家康を討てと命令されていたけど
四国の長宗我部問題で切羽詰まっていた上に信長・信忠父子が無防備状態になることに気付いて
一気にクーデターを成功させたって感じか?

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:56:38 ID:DkQq76oy0.net]
年末のBSの番組の内容が割と腹に落ちた
秀吉も光秀も下から成り上がっただけの事はある

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:57:02 ID:EfaEfkFT0.net]
>>377
それこの前深夜番組でやってた。
信長が建設会社の社員に乗り移って活躍するやつ。

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:57:20 ID:YE45Ol2+0.net]
>>375
だから医者光秀でいくと思う。
今までとはまったく違う光秀像だぜ?

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:57:20 ID:y0wy0k3P0.net]
>>384
毛髪フサフサキャラが仲間に居るからハゲネズミに目えなくも無いね

402 名前: mailto:sage [2020/01/14(火) 21:57:46 ID:tihyvsHp0.net]
黒幕、徳川家康はありえない。死にそうになりながら地元にトンボ帰りだもの。
徳川家康黒幕なら家康が光秀殺しにいくわ。

403 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:57:53 ID:25T0MVkE0.net]
当時光秀が60ぐらいだったのが事実なら、
現代でも定年退

404 名前:Eするくらいの老境。
天下統一した後に、また唐入りとか
させられてコキ使われるのが見えてて、
逆らえば滅ぼされるブラックさに
嫌気がさしたんだろう。こいつさえ
いなかったらのんびり余生過ごせる
のにと悟った。そこにチャンスが
巡って来たから決行した。
[]
[ここ壊れてます]



405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:58:02 ID:DWKDqi3n0.net]
当時の光秀の年齢考えれば
>>206
で決まりだろ
おじいちゃんに天下なんか興味無い
海外遠征を考えている信長より泰平の世にする為に王に立ち向かう中国神話通りの麒麟に自分がなったという物語

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:58:10 ID:B4DHzMNZ0.net]
>>382
そうそう、最初に本能寺までの流れを読んだ時そんな感じだった

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:58:19 ID:ryk84Hsw0.net]
>>309
光秀は60前後の老い先短いジジイで息子は10代前半
織田家内部では、蒲生氏郷や堀秀政等次世代の若手が台頭
戦働き出来ない高給取りの老人なんてリストラ候補最右翼だろうし、そりゃ焦るわな

408 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:58:43 ID:dLA2TfK90.net]
>>395
論理滅茶苦茶すぎるだろw
あと落ちついて変換しろw

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:59:23 ID:SAQyl/vk0.net]
信長を殺した男って漫画読んだけど明智を美化し過ぎてて気持ち悪い

410 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 21:59:26 ID:DqinDBcv0.net]
キングオブジパングとは

劇伴が荘厳でかっこいい
信長がサイコ過ぎてやばい
光秀がメンヘラ過ぎてやばい
随天が死ななさ過ぎてやばい

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:59:30 ID:nEoynkzpO.net]
>>272
元親の嫁も息子の嫁も、二代続けてわざわざ明智の手の者を選んでるからな
ただ計り事はまだ途中段階でこの時点で信長を討つつもりはなかったんだが、
秀吉にそそのかされて信長が長宗我部討ちを決意してしまったから、やむを得ず光秀も決行したんだろうよ。
少しでも生き残る確率が高い方にかけた。

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 21:59:41 ID:y0wy0k3P0.net]
>>401
どうした?

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 22:00:10 ID:MTMyRaJe0.net]
地球儀で世界を見てみたくなった信長が明智と秀吉の3人で打った一芝居だと思ってる
犠牲者多数だけど、信長と明智は混乱に乗じて船に乗って旅立ったててら面白い

414 名前:名無しさん@恐縮です [2020/01/14(火) 22:00:12 ID:dLA2TfK90.net]
>>405
むしろ君がどうしただよ・・・



415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/01/14(火) 22:00:14 ID:YI6PG5f+0.net]
謀反人のドラマって見たくないな。

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/01/14(火) 22:00:23 ID:JjtgLxzc0.net]
最期は藪から棒?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef