[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 23:44 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2



1 名前:Egg ★ [2019/12/07(土) 23:20:58.86 ID:2ZTQFpFn9.net]
明治安田生命J1リーグの最終節となる第34節の全9試合が7日に各地で行われ、今季の全日程が終了した。リーグ公式記録によれば、J1の総観客数および1試合平均観客数はともにリーグ史上最多記録を達成した。

 首位と2位の直接対決で優勝チームが決定するという劇的な状況となった7日の横浜F・マリノス対FC東京戦では、日産スタジアムで6万3854人のファンが観戦。国内のリーグ戦における史上最多観客数を更新する大観衆となった。

 この試合を筆頭に、最終節は9会場で合計25万8915人の観客数が記録された。史上最多となった今季ゴールデンウイークの第10節(25万9521人)にはわずかに及ばかなったが、J1の1節の観客数ではリーグ歴代2位となる数字だ。

 最終節を終え、今季J1の総観客数は306試合で634万9681人。現在より試合数の多かった1995年の615万9691人(364試合)を24年ぶりに更新するJ1史上最多の総観客数となった。昨年からは約8.8%増となる50万人以上の増加を達成している。

 1試合あたりの平均観客数は昨季より1687人増の2万751人。こちらも1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。

 クラブ別では、ホームゲームの観客数が最多だったクラブは1試合平均3万4184人の浦和レッズであり、2006年以来14年連続の1位。昨季より約20%の大幅増となったFC東京が平均3万1540人で2位だった。浦和以外のクラブの平均観客数が3万人を越えたのは2010年のアルビレックス新潟以来9年ぶりのことだ。

12/7(土) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00351732-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191207-00351732-footballc-000-1-view.jpg

【サッカー】<“Jリーグ史上最多観客動員数を更新!>6万3854人が日産スタジアムに集結..6年ぶりに更新
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575702380/

1 Egg ★ 2019/12/07(土) 18:12:38.87
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575709958/

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 13:53:46.26 ID:SUUU1xUh0.net]
ベトナムあたりもサッカー熱高いからそこらへんの選手取れば海外市場はまだまだ伸びる

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 13:53:53.82 ID:gH8PUa/l0.net]
>>498
全然スカスカに見えないんだが、山形側の応援席のこと言ってるのか?

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 13:55:32.48 ID:Tuqv27Zn0.net]
>>10
毎年百試合以上もやってると、殆どが起こる想定内になってしまってるのは解る

504 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 13:56:12.35 ID:H1udPoq+0.net]
>>496
外資稼ぐJリーグの可能性なんて誰でも理解できるがちゃんとカタチになってるが報道は限られてるな
焼き豚の耳には入らないだろ

505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 13:57:22.09 ID:xfHGgZDh0.net]
>>500
焼き豚は企業の広告塔にも税金が使われるべきだと思ってるからな
実際、北広島市とか大阪のハム屋のために巨額の税収を吐き出す事態になってるけど

506 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:02:26 ID:vNOdtkUe0.net]
>>505
大阪のハム屋w

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:03:48.92 ID:OS0vulyl0.net]
>>505
MLBもJも企業名つけてないし一般的には地域名で呼ぶ(NHK除く)
スタジアムは公共のものだし税金を使ってもおかしくない
NPBみたいに企業の宣伝でしかないものに税金投入するのとは違うよね

JもMLBもNFLも地域名でなく愛称で呼ぶくせにNPBだけは愛称でなく企業名を連呼するNHKはくたばっていいよ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:04:24.99 ID:XXxMEoLn0.net]
>>499
野球は
読売、中日、阪神電気鉄道、ロッテ(韓国)、西武、
日本ハム、ソフトバンク、オリックス、楽天、ヤクルト、DeNA…

世界戦略できるの、ソフトバンクと楽天だけだな…。

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:04:27.26 ID:eDB5sLX+0.net]
>>455
知名度上げるのにいくら掛かると思ってるの?



510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:05:50.11 ID:2UeBuiY90.net]
そろそろロッテくらいは売り上げ越えたチームあるのか?煽りとかじゃなくてさ

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:06:18.77 ID:TBE5PtXt0.net]
やめなよ野球とベースボールは違うから焼き豚は野球のことしかわからないんだ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:12:25.71 ID:SUUU1xUh0.net]
ちょっと前までヤクルトベイスより浦和の方が収益上だったな
ロッテやオリックスよりも上だったんじゃね?

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:14:51.44 ID:OS0vulyl0.net]
>>508
楽天イーグルスよりもヴィッセル神戸の方が世界に楽天をアピールしてる気がするぞw
イニエスタの神戸ユニ姿やビジャの引退セレモニーを世界中でどれだけの人が見たことか

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:16:28.54 ID:ILL2Mhci0.net]
三木谷が高いカネ払ってメジャーリーガー取ってきたけど国内でも海外でもまったく話題にならなかったって嘆いてたな

515 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:19:21.06 ID:Nhq/sLdv0.net]
>>513
そもそも楽天はバルセロナの胸スポンサーだからな
野球なんて小銭で遊んでるだけだぞ

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:22:30 ID:M8HVAcjm0.net]
>>510
ヴィッセルが去年の売上97億
今年はイニエスタの年俸がまるまる加算されるし
ビジャ・サンペール・ダンクレー・西・蛍・高徳の年俸も加算されるし

120億近くまで売上伸びるでしょww

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:24:26.01 ID:OS0vulyl0.net]
>>515
うん、あのタイミングで球団引き受けた見返りに経済界ですんなり受け入れられた
既存勢力にたて突く形で球団買収アピールしてお縄になった堀江とは雲泥の差

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:24:40.30 ID:M8HVAcjm0.net]
>>515
それで一時期株価半分
赤字転落だしねぇ
もちろん、サッカーだけのせいじゃないけどw

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:25:04.91 ID:Xvev7rLz0.net]
定期的に視聴率煽り来るけどJの場合地上波放映権料を当てにしてないから何%だろうと関係ない
対してプロ野球は地上波放映権料がメインだから経営と密接に関わってくる
それを並べてマウント取ろうとするって経営のこと全く理解してないよな



520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:28:07.10 ID:ibzJuhO50.net]
>>516
「売上」「収益」とかいいながら
入場料収入10億未満だから
9割が楽天からの赤字補填なんですがね。

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:28:24.15 ID:uVOM57tJ0.net]
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
www.hy.indireggae.com/aam/sguui

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:29:23.89 ID:M8HVAcjm0.net]
>>516の続き
その売上の増額分はすべて楽天の赤字補填だけどww
損金扱いにできるから三木谷さんはOKなんだろうけど
サカ豚的には脱税行為だしサカ豚は怒っていい筈

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:31:54 ID:4SLReewT0.net]
水増ししてんだろ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:32:05 ID:tCOX+fXR0.net]
>>477
スタジアムがショボいと観客が少ないのは当然
大阪とかスタジアム新しく作ってそれで強さが加味したら最強

525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:32:56.57 ID:UsC3S2Y+0.net]
>>522
>すべて楽天の赤字補填

リーグからの分配金、グッズ収入はゼロなのか?
どこのデータを見てるんだ?

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:35:07.00 ID:tCOX+fXR0.net]
>>491
以前からJの放映権をタイに売ってたじゃん
ダゾーン以前だよ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:36:38.37 ID:vNOdtkUe0.net]
>>523
プロ野球がね。
組織が公認してるよーなものですから

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:37:31.41 ID:1CvvnRN40.net]
>>453
そうだよな、税金での出資金を100%減資なんてザラだよなw

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:41:14.19 ID:1CvvnRN40.net]
>>527
大宮、長崎、浦和が入場者数ごまかしてて、愛媛が粉飾決算でしたっけ。まさにリーグぐるみだね。



530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:41:35.58 ID:DdP6Y13d0.net]
>>495
海外放映権でも来年分から電通と中国の会社が取得してたけどその金額?
確か中国国内のみ中国の会社で中国リーグの放映権を年260億で獲得してるとこなんだよな
海外放映権はまだまだ稼げそうだ

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 14:44:11.80 ID:ysA1lLgI0.net]
総観客600万て多いの?

532 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:49:02.11 ID:nM8ZWIgA0.net]
>>531
soccer-fam.jp/attendance-numbers-national

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:50:14 ID:HzZqGuGK0.net]
>>525
入場料収入8.4億円w
グッズ収入3.9億円w
分配金2.1億

足しても14.4億
イニエスタの年俸の半分もいかないなw

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:50:45 ID:M8HVAcjm0.net]
>>525
??
ヴィッセルって去年に比べて動員増やしてったっけ?(笑)
単価とか
グッズ収入は蓋開けないとわからんけど

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:54:11.58 ID:8WSWY1R20.net]
>>534
イニエスタ38億で獲得して
入場料収入が1億、グッズ収入が1億
合計2億増えたってw

あ、広告料収入()が36億増えたらしいw

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:54:17.66 ID:IHqrhAVM0.net]
>>46
クラス別に分かれてるのは地方競馬だけじゃないぞ
中央もだ
クラス別とか言ってんのにいきなり地方競馬とか主催の話になってるし
やけわからんわ

537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:54:22.82 ID:duDGq6i10.net]
>>529
リーグぐるみで数字をでっち上げてるのはプロ野球だろうが。
一度でも水増し行為に対してペナルティーを課した事があるか?

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:57:19.59 ID:H1udPoq+0.net]
>>537
Jリーグではルール違反
野球だとお咎めなしどころか推奨してる様子だから水増し
この違いを理解できないのは残念だな

539 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:58:55 ID:M8HVAcjm0.net]
>>535
禿の他にも今年はまた損金扱い
サカ豚的には脱税用のゴミ選手が沢山加入してるしなぁ(笑)



540 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 14:59:56.31 ID:ZekYoz050.net]
リアルガチで今年からDAZNでJ2見始めたら野球より面白くてペナントほぼ見てなかったわ。

541 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:00:03.53 ID:zpJAbKPH0.net]
>Jリーグ関係者も、こんな言葉を残している。
「ヴィッセルさんの場合は、言い方は変ですけど、そもそも黒字とか赤字にこだわっていない経営をしている。足りないお金に対しては『お財布』がある、ということだと思いますので」


>足りないお金に対しては『お財布』がある。

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:02:27.43 ID:2brF8Rw40.net]
焼き豚って、JリーグやJFLの観客数水増しがなんでニュースになるのか理解できないのかな
ほんと頭悪いな

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:04:08.44 ID:zpJAbKPH0.net]
>>535

「神戸の売上が96億」

バカ「三木谷すげぇ、元取れてるじゃん!」

「ほとんど三木谷の支出額だぞ」

見飽きた流れ。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:05:53.19 ID:lSc0/GaL0.net]
焼きブータくやしーくやしーw

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 15:07:06.24 ID:ISKw/65g0.net]
徳島が暫くぶりにJ1に戻って来んのか?

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:09:39 ID:vNOdtkUe0.net]
>>542
そうだよね。
水増しをちゃんとルール違反にしてるJリーグ
水増しをほったらかしのプロ野球

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:09:46 ID:M8HVAcjm0.net]
>>543
三木谷さんのお財布じゃなく
親会社の楽天の損金コンテンツね
サカ豚的には親会社楽天の脱税コンテンツ

以前は三木谷さん個人で補填してたけど
今は法人が損金扱い

そもそも税リーグクラブなんて収入の半分が
親会社や出資者である自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告料収入だし

アホのサカ豚が収入1000億こえたとか自慢してるけどほとんど意味はない

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:10:07 ID:uVOM57tJ0.net]
ぜんぜん違うじゃないか……! 「SNS写真VS現実」対比写真で完璧に見える必要がないことを知る
www.hy.indireggae.com/gau/kumau

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:10:20 ID:rrE8oqiI0.net]
焼き豚まだ泣いてんのか



550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:13:32 ID:DdP6Y13d0.net]
楽天は価値があると判断してるから金を使ってる
それが全てでしょ
野球も価値があればもっと使って貰えると思うぞ

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 15:13:59 ID:mrLn7ucc0.net]
>>540
エンタメとしてJ2は優秀だからなぁw

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:16:34 ID:duDGq6i10.net]
>>547
意味はない(キリッ
ペナント優勝しても日本シリーズ出られないプロ野球の無意味さに比べれば意味はあるんじゃないかなw

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:17:02 ID:vIsozUgc0.net]
そんなことより確率的にありえないと言われてるのになんで毎年毎年最終節に優勝が決まるんだよ
欧州リーグなんて何節か残して優勝決まるやろ
調整してんのか?あ?

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:17:29.75 ID:M8HVAcjm0.net]
価値があるから一時期株価半分、赤字転落
なかなかひょうきんな税豚やな
もちろん、ヴィッセルやバルサだけのせいじゃないけどw

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:18:55.11 ID:vNOdtkUe0.net]
>>553
確率的にありえないなんて、聞いたことないよ。嘘つきは焼き豚の始まり。

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:18:59.53 ID:iVjtcVyU0.net]
そりゃ焼き豚も憤死するわな

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:18:59.72 ID:Pd0pq6nB0.net]
焼き豚が都合が悪いから
観客数史上最多の部分には一切触れてなくて草

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:19:38.45 ID:vIsozUgc0.net]
毎年毎年はかったかのように最終節で優勝が決まるリーグ

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:19:52.02 ID:YTerWGDV0.net]
>>553
Jリーグにはビッグクラブ的な存在がないからってだけ
しかも前年の上位クラブはACLというハンデ付きだから最終的に団子になりがち
昇格クラブが即優勝なんてこともあるリーグだということを理解してからレスしたらいいよ



560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:20:29.34 ID:DdP6Y13d0.net]
>>554
楽天と言う企業の判断に5ちゃんの焼き豚が何を言ったところで
誰にも何も響かないw
ていうか最後の一分で保険かけてるのが全てを物語ってるw

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:20:59 ID:rrE8oqiI0.net]
>>554
唯一楽天を名乗ってる楽天イーグルスのせいやな焼き豚w

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:21:25 ID:hIY7D4KH0.net]
水増し玉蹴りw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:21:34 ID:rrE8oqiI0.net]
>>558
焼き豚悔しいのうw

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:21:50.15 ID:On3qFDoF0.net]
そんなに最終節で決まるパターン多いかな
今年のJ2も一つ前の節で柏の優勝が決まってたけどな

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 15:23:23.17 ID:ILL2Mhci0.net]
焼き豚は棒振りの優勝が最終節で決まること滅多に無いからっておかしいって言ってるだけでしょ

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:24:17 ID:Pd0pq6nB0.net]
最終節で優勝決定なんかより
神戸で震災起これば神戸のチームが、仙台で震災起これば仙台のチームが急に日本一になるアレの方が
よっぽど八百長臭いけどな

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:24:22 ID:M8HVAcjm0.net]
>>561
税豚曰く楽天は野球にお金使ってないらしいよ
サッカーにお金使った楽天はドツボにはまったのかな?

568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:24:53 ID:YDDNRmbr0.net]
野球は地上波から追い出される上に、コンテンツビジネスが成り立たず、チーム数が増える気配も無いという、
いわゆる詰んだ状態

ファンがJリーグに八つ当たりしたくなる気持ちも分かるよ

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:25:21 ID:vNOdtkUe0.net]
>>564
6球団で無駄に百数十試合して、リーグ優勝決めて、半分のチームがプレーオフ出れるアレとは違うからほっとけばいいよ。



570 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:25:31 ID:H1udPoq+0.net]
水増しマジックも信用と共に終焉が見えてきたか
野球なんて金意外に釣れるモノがないから必死だがそれも幻ってことだ

571 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:25:37.62 ID:R6GFui+E0.net]
>>566
日本が世界一だしなw

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:26:27.17 ID:vNOdtkUe0.net]
>>568
なるほど

573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:26:42.45 ID:M8HVAcjm0.net]
>>560
脱税コンテンツとしての税リーグは優秀なんじゃね?
税豚と違って野球ファンはお金落としてるんじゃね

574 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:29:06 ID:DdP6Y13d0.net]
>>573
全部「じゃね」wwww
ほら、何一つ意味をなさないし響かない
妄想でしか対抗できないw

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:29:30 ID:M8HVAcjm0.net]
>>570
税リーグってカチカチしてるから実数ニダ
って自慢してるけど
チケット単価安いからねェ
水増しが酷いのか?
タダ券ばら撒きが酷いのか?
その複合型なのかようわからんけど

576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:30:55.01 ID:H1udPoq+0.net]
>>568
ほんとソレ
迷惑でしか無いよな

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 15:30:58.03 ID:/rH1qGN70.net]
>>566
サッカーの方もかなり仙台優遇されて4位と翌年2位だろ
140試合あって調整しやすい野球とサッカーの違いってだけで両方ともやった結果だわw
サッカーの場合は一つ取りこぼした時の修正が大変だからな
審判は頑張っても相手チームが八百長に付き合う訳じゃないからどうやっても取りこぼしは出るからな

578 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:32:54.94 ID:M8HVAcjm0.net]
>>574
ヴィッセル神戸売上97億あって
底辺層のサカブタが税リーグクラブに払ってるお金は
これだけだし(笑)

入場料収入8.4億円w
グッズ収入3.9億円w

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:33:12 ID:vNOdtkUe0.net]
J1とJ2は去年より増えたが、
今日最終節のJ3はどうだったかな。
前年超えは難しいと思うが、



580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:33:45 ID:+K0e693x0.net]
>>553
欧州はクラブ間の戦力格差が酷い
CLに出場するようなクラブにいい選手が集中する

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:35:07 ID:DdP6Y13d0.net]
>>578
あらら、反論にすらならなくなっちゃったwww
大企業の判断に対して説得力ある言葉での対抗はまだですか?

582 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:35:29 ID:hwDNCd+Y0.net]
もはや野球は全国でたった12拠点のリピーター向け興行でしかない
昔は全国ネットの巨人戦を全国で2千万人が見てたらしいけど、今やその面影すら無いね

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:39:46.11 ID:M8HVAcjm0.net]
>>581
だから答えてるでしょうに
脱税コンテンツとしての税リーグが優秀なだけって
あれだけお金使ってもサカ豚が落とすお金が少なくいんだし
税リーグは損金扱いし放題
税リーグは脱税し放題
税リーグはゴミコンテンツとして面目躍如やねww

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:40:58.18 ID:Pd0pq6nB0.net]
>>577
結局優勝してないわけで
野球みたいに八百長ではないからしゃーないけど

585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:42:13.30 ID:3hvm376Z0.net]
脱税コンテンツって、一体どの企業や団体を批判してるの?

586 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:45:39.66 ID:M8HVAcjm0.net]
脱税云々はサカ豚が言い始めたんじゃなかったっけ?

俺は税リーグは損金コンテンツでもいいんだけど

587 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:45:41.17 ID:rrE8oqiI0.net]
>>585
通達という脱税ツールがある
アレの話じゃねw

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:46:15 ID:e37XhtLG0.net]
>>583
脱税って具体的にどこがどういう風にやってるの?

言い返せなくてファビョったのか?w

それともなんの根拠なく嘘言ったの?

適当なこと吹聴してると訴えられるよ?

589 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:46:57.27 ID:DdP6Y13d0.net]
>>583
うわっw「じゃね」だけ取ってきたwww
こっちは>>578 みたいなのに対して>>560 で返してるわけ
それに対して反論じゃなく同じこと繰り返し書いてるのを指摘してるんだが耄碌して自分でコメも忘れてるのか?
あと耄碌してお忘れかもしれませんがスレはサッカーの動員が好調でお金が落ちてるという記事だよお爺ちゃん
またまた何もかも矛盾してるし根拠も何もない妄想wwwww
焼き豚って本当に頭悪いんだな
引くわー



590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:47:59.62 ID:e37XhtLG0.net]
>>586
野球って年俸水準維持するために親会社が資金投入してるよね。

親会社にスタジアム買って貰ってるよね。

損金コンテンツってプロ野球のこと?

591 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:48:11.53 ID:kinGQzLe0.net]
>>587
ああ、職業野球団の親会社だけに適用される税制優遇だっけか
あれは紛れもなく脱税だね
贈与税と所得税と二重に脱税してる

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:48:35.42 ID:H1udPoq+0.net]
脱税なら通報しないと!
妄想じゃなくてちゃんと証拠出して!
水増しの件みたいに焼き豚の妄想だったらもうお腹いっぱい!

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:48:45.69 ID:HgvN1sxm0.net]
そろそろ、Jリーグから名誉毀損で訴えられるだろ税リーグとか言っている人wwwwww

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:48:56.23 ID:Pd0pq6nB0.net]
いつものIDコロコロ焼き豚が発狂しまくってて草

595 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:49:07.70 ID:DquBM++W0.net]
同じ人が連続投稿してると負けてて見苦しい

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:50:04.90 ID:Pd0pq6nB0.net]
この焼き豚って損金の意味すらわかってなさそう

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:50:24.00 ID:HgvN1sxm0.net]
脱税と言っているのに告発しないのはどうして??????

本当に焼き豚は頭がおかしいw

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:50:49.60 ID:M8HVAcjm0.net]
>>588
脱税云々はサカ豚が言い出しっぺだしねぇ

アレだけお金使ってもサカブタは税リーグにお金使わないんだし

損金扱いたんまりできるでしょ、税リーグはww

599 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:50:52.02 ID:e37XhtLG0.net]
>>583
脱税って犯罪じゃん!
通報しやきゃ!
で、どこがどういう風に脱税してるの?
知ってるのに隠してたらあんたも同罪だよ?



600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 15:51:59.74 ID:LL3vTKsR0.net]
>>588
サッカーって年俸水準維持するために自治体が資金投入してるよね。

自治体にスタジアム買って貰ってるよね。

税金コンテンツってサッカー球のこと?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef