[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 23:44 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多!初めて“平均2万人”の大台超え。総観客数も最多★2



1 名前:Egg ★ [2019/12/07(土) 23:20:58.86 ID:2ZTQFpFn9.net]
明治安田生命J1リーグの最終節となる第34節の全9試合が7日に各地で行われ、今季の全日程が終了した。リーグ公式記録によれば、J1の総観客数および1試合平均観客数はともにリーグ史上最多記録を達成した。

 首位と2位の直接対決で優勝チームが決定するという劇的な状況となった7日の横浜F・マリノス対FC東京戦では、日産スタジアムで6万3854人のファンが観戦。国内のリーグ戦における史上最多観客数を更新する大観衆となった。

 この試合を筆頭に、最終節は9会場で合計25万8915人の観客数が記録された。史上最多となった今季ゴールデンウイークの第10節(25万9521人)にはわずかに及ばかなったが、J1の1節の観客数ではリーグ歴代2位となる数字だ。

 最終節を終え、今季J1の総観客数は306試合で634万9681人。現在より試合数の多かった1995年の615万9691人(364試合)を24年ぶりに更新するJ1史上最多の総観客数となった。昨年からは約8.8%増となる50万人以上の増加を達成している。

 1試合あたりの平均観客数は昨季より1687人増の2万751人。こちらも1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。

 クラブ別では、ホームゲームの観客数が最多だったクラブは1試合平均3万4184人の浦和レッズであり、2006年以来14年連続の1位。昨季より約20%の大幅増となったFC東京が平均3万1540人で2位だった。浦和以外のクラブの平均観客数が3万人を越えたのは2010年のアルビレックス新潟以来9年ぶりのことだ。

12/7(土) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00351732-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191207-00351732-footballc-000-1-view.jpg

【サッカー】<“Jリーグ史上最多観客動員数を更新!>6万3854人が日産スタジアムに集結..6年ぶりに更新
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575702380/

1 Egg ★ 2019/12/07(土) 18:12:38.87
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575709958/

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 06:52:26.65 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>156
賭博の駒としての価値な

161 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 06:53:30 ID:ZKq1Jn5V0.net]
鞠はNISSANの手を離れて昨日マッチスポンサーになってたカジノリゾート会社が買収するのかね
そうしたら横浜山下ふ頭に予定されてるIR施設に専用スタジアム併設とかやりそう
ベイスターズとガチ勝負かな

162 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:17:37.94 ID:H9WqOLCR0.net]
>>150
それ何のギャグ?

163 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:21:07.84 ID:rrE8oqiI0.net]
>>160
野球は公営じゃなくて闇賭博の駒だもんな
ヤクザが運営の

164 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:26:04.77 ID:is2rpHxl0.net]
>>146
でもJリーグの選手年俸が低いままなのと、財政的に自前で成り立ってないのは大きな問題だよ

165 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:31:47 ID:H9WqOLCR0.net]
>>164
日本に完全に自前で成り立ってるプロスポーツなんて無いから

166 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:32:08 ID:cNDl/v7S0.net]
このスレで「ヤキュウガー、ヤキブタガー」と書き込みしているこどおじは観戦&DAZN視聴すらしない貧困豚

167 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:34:02.84 ID:l035EvZu0.net]
Jリーグも企業にもっと依存したり人工芝認めたら財政もっとよくなると思うんだけどな
あんまりJリーグは企業の介入を良く思わない印象があるんだけどジャパネットの元社長とかって印象悪いの?

168 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:34:38 ID:l035EvZu0.net]
>>165
程度問題じゃないの?



169 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:40:12.52 ID:rrE8oqiI0.net]
アレと違ってマスゴミの煽りと水増し無しでこれだから大成功してるよ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:44:59.06 ID:l035EvZu0.net]
>>169
これで大成功ってJリーグは行政の補助無しで自力で経営するモデルは無いの?

171 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:46:46.85 ID:rrE8oqiI0.net]
>>170
自治体の補助なしで成り立ってるプロスポーツなんて日本にあんの?

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 07:48:08.15 ID:zGbnyryQ0.net]
JFL奈良クラブ ホームゲーム入場者数 2万人余水増し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/k10012206341000.html

173 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:49:06.63 ID:H9WqOLCR0.net]
>>170
価値があるから行政も支援する
行政だって慈善事業やってるわけじゃないから

174 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:51:02.64 ID:l035EvZu0.net]
>>171
例えばJリーグはグラウンドを行政から格安で借りたりが普通なわけだけど、
ガンバみたいに自分で作るとこもあるじゃん
そういうのは無理なものとしてるのかなって話

厳密に言えば行政の補助全く無しってのはあり得ないと思う

175 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:53:31.15 ID:VskQYgem0.net]
Jリーグができてから日本て衰退したよな・・・

176 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:53:38.73 ID:H9WqOLCR0.net]
>>174
格安だろうが貸す方が行政にもメリットがあるからだろうが
地方の巨大陸上競技場なんてJのクラブが使わなきゃ余計大赤字になるだけ

177 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:53:52.56 ID:l035EvZu0.net]
>>173
価値が無いなんて言ってないよ
でも地方自治体的にはグラウンド代少しだけ払って貰って赤字になるより、
グラウンドが黒字になるくらい払って貰った方がいいに決まってるじゃん

178 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:54:38 ID:raxLHVl00.net]
手を使わないスポーツって古い。



179 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:55:37.23 ID:H9WqOLCR0.net]
>>177
元々他の目的で立てた競技場の赤字を
何でJのクラブが全額カバーしてやる必要があんの?
自治体の問題だろそれ

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 07:56:11.33 ID:6HJ3fHH60.net]
元プロサッカー選手に高い神経変性疾患リスク
https://dime.jp/genre/files/2019/12/geek5563.jpg
https://dime.jp/genre/816891/3/
アルツハイマー型認知症リスクでの死亡リスクは一般人の5倍

181 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 07:56:18.97 ID:rrE8oqiI0.net]
ID:l035EvZu0の頭の悪さは凄いな
ガイジかなこいつ

182 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:00:06.94 ID:l035EvZu0.net]
>>179
うん、だから自治体が「赤字だから潰すわ」って言ったら家無しになるわけじゃん
危なくない?

183 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:02:29 ID:H9WqOLCR0.net]
>>182
潰すのにも金かかるって知ってる?

184 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:03:11 ID:l035EvZu0.net]
>>183
うん

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:10:11.95 ID:rGxgd82O0.net]
>>179
そういう問題を自治体と共有しなさい
地域との問題とも向き合うのがJリーグの基本です

186 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:11:04.28 ID:o0DD/xBl0.net]
極左デモの自称参加人数と同じくらいの信憑性しかないな

187 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:12:48 ID:ZKq1Jn5V0.net]
>>182
競技場潰しますって公約掲げて首長選当選すればできるかもね
埼玉県知事選では埼スタをサッカー専用止めるって公約掲げた候補が落選したけど

188 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:16:01.72 ID:hsXZADk70.net]
来年はラグビーに客取られるけどなw



189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:17:24.57 ID:rGxgd82O0.net]
>>187
青○健太「馬鹿な候補ですねえ」

190 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:17:41.56 ID:2mYjP8jY0.net]
>>188
お前ら焼き豚は今年から客が減るて言ってたじゃん
予定変更して一年延ばしたのか
だっせえな

191 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:18:38 ID:H9WqOLCR0.net]
>>188
ラグビーとファンの年齢層がモロ被りなのは野球な

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:19:11 ID:gbJyNbyV0.net]
一切報道されて無くて笑ったw
石川遼の方がアスリートとしての価値あるんだってさ

193 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:22:20.42 ID:rrE8oqiI0.net]
報道されてないのに増えてるから凄いというスレなんだが

194 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:23:04.40 ID:hsXZADk70.net]
かろうじてNHKで報道あったから
優勝戦見たけど、6万も入ってたか?
空席目立ってただろw
水増しすんなよww

195 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:25:26.44 ID:H9WqOLCR0.net]
野球じゃあるまいし

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:27:38.26 ID:rGxgd82O0.net]
>>194
71000の収容人数に63000ね
今年ラグビーがこんな自慢していたからこっちが基準かな
the-ans.jp/rugby-world-cup/92043/

197 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:30:28.71 ID:VskQYgem0.net]
JFLの水増しだけ摘発して他はやってない風を装う
また指摘されてもあれはJFLであってJじゃないと逃げ道を作れるようにしてる
汚い実に汚い

198 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:30:57.58 ID:rrE8oqiI0.net]
客が増え続けてるのは認めるしかなくて
もはや滅茶苦茶な難癖ばっかで草



199 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:31:27.13 ID:JycP3rtn0.net]
>チーム数減らして、濃いファン増やした方が良いようにも思える
チーム数増やして 濃いファン増やせばいいだろw

200 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:32:22 ID:hsXZADk70.net]
>>196
チケット完売て言ってなかったか?w
1万もなぜ余裕残したw
売れない自信があったんだなww

201 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:32:40 ID:fdHw3FtA0.net]
>>198
客が増えてるのはプロやきうと一緒で

地上波リーグ戦が一般人からも無視されてるのも一緒の流れやな

一般大衆には今後は代表で興味持ってもらうしかないだろうな。
E−1サッカーも始まるしな

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:33:01 ID:LlfuTJT/0.net]
>>197
逃げ道もなにもJFLって組織がやってるJリーグとは別のリーグだから

203 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:33:22.65 ID:C3QTjhsE0.net]
でも日本人選手の給料は相変わらず安いままなんだよな
逆にプロ野球は億超えが当たり前の時代になってる
動員数や放映権料が増えても給料が増えないのは構造的な欠陥でもあるのか?
プロ野球は動員数が増えて選手の給料が増えるという目に見えた形になってるのにな

204 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:34:07.61 ID:YTerWGDV0.net]
>>188
ラグビーのことよくわかってない馬鹿発見w
こういうスポーツ音痴ほどサッカーを嫌うよな

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:35:02 ID:LlfuTJT/0.net]
>>200
買ったけど寒くて来なかった人もいるが緩衝帯という横浜と東京の両サポーター同士のトラブル防止の為に仕方なく潰してる席もあるから

206 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:35:52 ID:YTerWGDV0.net]
>>175
>>197みたいな馬鹿は増えたけどそれは別にJリーグの責任ではなく本人が愚かなだけだぞ
まあそういう本人は常に他人のせいにして生きるゴミ屑だから気付かないんだろうけど

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:38:25.74 ID:UW/3v1ao0.net]
>>188
プロリーグもないのに取られるのか
それは酷いな

208 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:53:39.09 ID:H9WqOLCR0.net]
>>201
そもそもプロ野球は昔も今も水増しなんで
実際の所増えてるのか減ってるのかすら検証不能



209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 08:54:32.66 ID:V1dkSeXK0.net]
>>119
10年前「6000人も入ったのかよ」
今「6000人しか入んなかったか」

210 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:55:51 ID:VskQYgem0.net]
>>203
プロ野球の客は金払って見てる
Jリーグの客はタダ券で見てる
明確にその差しかないだろw

211 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 08:56:26.69 ID:YTerWGDV0.net]
>>210
野球は痴漢目的の無職が入れるのに?

212 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:00:52 ID:CDOa7maK0.net]
マスコミ、野球から手を引き始めてるだろ?
プレミア12なんて優勝したのに終わった直後からなかったことになってるからな
マスコミに見放されたら終わるよね野球

213 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:03:04.75 ID:H9WqOLCR0.net]
>>211
それな

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:06:21.18 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>163
裏でヤクザがやることなんか知らんが。球蹴りは表でヤクザが堂々と稼ぐんだぜ。ヨーロッパじゃ日常的に八百長が蔓延してたからな。Jリーグは給料低くて試合に出てるのが多いからNPBより遥かに危険だな。

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:09:22.40 ID:CDOa7maK0.net]
>>214
ガチイミフwww
Jリーガーの何が危険なの?www

216 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:12:56.07 ID:OtV9sxKc0.net]
昭和は野球の時代で日本は世界第二位の経済大国になった
平成にサッカー流行らせたら日本は転落の一途
給料は減り、下世話で自分勝手なやつか増えた

サッカーの威力は凄いよまじで
サッカー栄えて国が滅ぶって奴だよ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:13:53.79 ID:UF0mbGOZ0.net]
笠原元読売巨人軍投手「野球賭博?ありますよ、八百長?もちろんありますよ」

218 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:14:14.23 ID:H9WqOLCR0.net]
>>214
実際にヤクザとズブズブなのは野球な



219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:15:53.19 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>215
外資の博打屋がマリノス狙ってるらしいな

220 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:18:10.76 ID:OS0vulyl0.net]
>>203
野球の競技人口が少子化の速度を超えて激減してるのは給料高くてもやりたい子どもが減ってるってことだね
子どもは金より夢を選ぶからなあ

221 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:19:38.42 ID:H9WqOLCR0.net]
>>217
笠原ぶっちゃけすぎで草

222 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:19:41.03 ID:VskQYgem0.net]
横だけど
>>214
>>215程度の文脈も読み取れないとかヘディング脳やばすぎw

223 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:20:02.51 ID:OtV9sxKc0.net]
ブラジルで起きてることと一緒だよ
政府は巨大スタジアムは税金で作るが社会保障費が減らされ市民生活は困窮の一途
だからブラジルワールドカップはあれだけ
デモが起きた
昭和の時代に経済大国だった日本はサッカーで
後進国に転落していよ
サッカーは貧困ビジネスなんだよ
世界的に

224 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:20:31 ID:VskQYgem0.net]
あ、アンカ逆だった

225 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:21:30.40 ID:e37XhtLG0.net]
>>216
先進国の全てでサッカー普及してるのに?
アメリカでも若年層の競技人口ではサッカーが野球を逆転したのに?

226 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:23:31.29 ID:VskQYgem0.net]
サッカーっていうのは欧州に富を吸われるようにできてるんだよ
だから日本に普及しても日本が豊かになることはない

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:23:48.09 ID:e37XhtLG0.net]
>>214
ヨーロッパで日常的に八百長が蔓延してる

焼豚って息吐く様に嘘をつくんだな。
まるでチョンだw

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:23:57.66 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>225
格差社会になってるだろ。偶然ではないよ



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:24:06.96 ID:T+yyd8yY0.net]
Jリーグは人気があるw

アントラーズ 席数減を4万人から2万5000人まで落としたい
https://toyokeizai.net/articles/-/268836?page=5
サッカースタジアムは1万人規模でいい 空席が目立つと恥ずかしい
sakadeti.blog.jp/archives/12786212.html

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:24:30.41 ID:0WcyV1yy0.net]
>>129
スカパー絶賛加入者、売上減少中やで
このペースならあと10年から20年以内に事業終了や
daznは今年絶好調、ios、Androidの売上ランキングで、会員300万のネトフリ、220万、通期250億(予想)で黒字化濃厚のhuluを上回ってる

231 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:25:00.66 ID:3SSpiHxy0.net]
スポンサーの下請けにチケット売り付けた金額だよね

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:25:51.07 ID:SDL2Ac2L0.net]
そもそもアメリカでワールドカップを25年前にやってるのに全然流行らなかったからな

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:26:08.84 ID:T+yyd8yY0.net]
サッカーは世界中で人気があるw それクジのおかげですからw
別にサッカーがスポーツとして面白いから見てるんじゃないですから

イタリア サッカーはもはや国民的スポーツではない
https://cyclist.sanspo.com/144969
イタリア人の大半が、試合よりクジの結果にしか興味がなかったのですw

234 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:27:10.22 ID:e37XhtLG0.net]
>>226
サッカーのこと全然知らないのによく言うわw
チャイナマネーがサッカーに注ぎ込まれてること、中東のオイルマネーがサッカーに注ぎ込まれてることで億万長者のクラブが出現したことを知らないのか。

ブラジルのリーグでは平均年俸が億超えしてることを知らないのか

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:28:00.10 ID:0WcyV1yy0.net]
>>164
イニエスタ抜きで推定でも平均3000万超えてるがな
そもそも、jの推定年俸はクラブの経営情報から逆算すると数字おかしいけどな

236 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:28:57.86 ID:e37XhtLG0.net]
>>233
イタリアプロスポーツ平均年俸

サッカー 2億4000万
野球 100万→興行としてやっていけず消滅w

237 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:29:09.25 ID:H9WqOLCR0.net]
>>232
アメリカも今は野球がガラガラで
プロサッカーが客増えてるけど

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:29:15.70 ID:rrlzivf40.net]
>>108
サッカー無くなったら、雨降っても雷鳴っても映像が乱れないひかりTV最高やで



239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:29:23 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>235
平均よりも中央値が大事

240 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:29:32 ID:hPcHteCZ0.net]
サッカーは世界中に富をばら撒いているが野球は何してんの?
焼き豚は引きこもってないでお散歩してこいよ

241 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:29:52 ID:FlCdQEqL0.net]
焼き豚ってほんとサッカー憎しで1日中暴れてんな
ほんとやってることが朝鮮人と一緒だな
気持ち悪い

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:29:57 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>237
随分時間掛かったな

243 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:30:40 ID:e37XhtLG0.net]
>>235
野球 3700万
サッカー(イニエスタ込み) 3600万
サッカー(イニエスタ以外) 3000万

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:31:43 ID:0WcyV1yy0.net]
>>170
そんなもん全くなしで問題ないやろ財務、売上やろ
一般企業でもトヨタでもパナソニックでも自治体の優遇なんぞ普通に受けてるやろ

JLEAGUEの営業収益
2013年 814億 5.3%増 (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年 869億 6.7%増 (J1 593億 J2 246億 J3 30億)
2015年 938億 7.9%増 (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年 994億 6.1%増 (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年 1106億 11.2%増 (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1257億 13.7%増 (J1 856億 J2 339億 J3 62億)

245 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:31:50 BE:895480262-2BP ID:97TGzJvd0.net]
sssp://img.5ch.net/ico/anime_youkanman01.gif
イニエスタ効果プラスDAZN観た外国人が来日してるんだろうね

246 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:32:09 ID:e37XhtLG0.net]
>>239
野球の中央値って1600万くらいだよね
半分が平均500万くらいの2軍所属選手だし

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:32:32 ID:SDL2Ac2L0.net]
【サッカー】 元プロサッカー選手に高い神経変性疾患リスク、アルツハイマー型認知症リスクでの死亡リスクは一般人の5倍
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575718674/

サッカーやると頭が悪くなるのは本当のようだな

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:33:50.77 ID:0WcyV1yy0.net]
>>200
年間シート、緩衝帯、転売売れずとかあるがな



249 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:34:03.62 ID:e37XhtLG0.net]
>>247
観客動員や年俸のことで反論できなくなったのねw

250 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:34:10.62 ID:iHbn8MoQ0.net]
中央値で見たら野球の方が低そうだな
年俸1億越えが100人以上いて平均年俸3700万じゃ
数百万の選手が大量にいるんだろうし
J1は年俸1億越えなんて数えるくらいしかいないし
それでイニエスタ抜きで平均3000万だからな
平均と中央値の金額は近いだろう

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:34:45.79 ID:SDL2Ac2L0.net]
>>249
Jリーグの中央値はいくらだっけ?

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:34:46.55 ID:0WcyV1yy0.net]
>>197
愛媛が水増しで制裁食らってたで
疑義があるなら垂れ込めよ
調査してくれるで

253 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:35:06.40 ID:OtV9sxKc0.net]
Jリーグは綺麗事いってるけど自治体への奴隷契約だからな
赤字チームや下部リーグに降格したら企業なら倒産させられるが一旦自治体に契約させたら赤字でも半永久的にチームをも持たせられ貴重な税金が湯水のように投入されて生きながらえる
まじで狡猾で汚いシステム
自治体を逃げ出せなくしといて関係者を職員採用
して自治体にサッカー利権を確保
欧州を夢見るお花畑でサッカー以外の世界を知らない視野が狭い人間が介護や教育、医療、福祉や道路、水道などの基本インフラ、美術館などの芸術にいくべき税金を赤字スタジアムとかチームに湯水のように金を投入する

少子高齢化で金がいくらあってもたりないのに
日本沈没させるわ税リーグは

サッカーユートピア思想の野郎どものせいで
一般市民の生活は破壊され尽くすわ

254 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:36:53.02 ID:e37XhtLG0.net]
>>248
そもそも客席=観客動員となることがありえんからな。
病気やケガ、突然の仕事で来られなくなる人がでてくるものだから。
客席=観客動員で発表しててファンの誰も違和感を感じない野球は異常

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:36:54.74 ID:rrlzivf40.net]
しかも野球の二軍や無名の選手はスポンサーいないから用具代自腹だからな
バットなんか消耗品なんで、すごく大変らしい

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:37:26.92 ID:2wl3EbU30.net]
箱が大きくて周りの人口が多いチームがたまたま優勝争いしたからそうなっただけ
田舎や箱の小さいチームが上位だとリーグ全体で動員が伸びない

だから毎年毎年横浜FM東京浦和豊田C大阪G大阪で優勝争いするようにすれば伸びるよ

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:38:25 ID:RN8vq/5N0.net]
柏いい加減スタジアム作れよ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:38:26 ID:e37XhtLG0.net]
>>253
全国に税金で建設した野球場がいくつあるか知ってるの?



259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/12/08(日) 09:38:38.14 ID:rrE8oqiI0.net]
焼き豚の泣き声しか聞こえないスレ

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/12/08(日) 09:39:07.42 ID:LlfuTJT/0.net]
>>253
下部リーグに降格して倒産と書き込んでる時点でお前の書き込みは問題外。

1年目は降格分配金が出るから上位リーグ復帰を目指すが、2年目は予算縮小して身の丈に合わす。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef