[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 03:19 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 596
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:Egg ★ [2019/11/05(火) 23:07:04.70 ID:KuelHa3h9.net]
野球日本代表「侍ジャパン」に暗雲がたちこめている。

「侍ジャパンの興行権をNPBが手放すんじゃないか、という話が出ています。こんな状況の中で、(11月2日から開催中の)「プレミア12」が盛り上がるとは思えない」(侍ジャパン担当記者)

 関係者、ファン共に無視できない話が出始めている。原因は、「侍ジャパンはビジネスとして成り立たない」というから穏やかではない。侍ジャパンにいったい何が起きているのか。

 オリンピックの日本選手団、サッカー代表「サムライブルー」、ラグビーW杯で躍進を果たした「ブレイブ・ブロッサムズ」をはじめ、日の丸を背負う「日本代表」は、どの競技でも盛り上がりをみせている。

野球日本代表は長い間、アマチュア球界主導で招集されていたが、1999年のシドニー五輪予選で初めて「プロアマ混成チーム」を結成。2004年のアテネ五輪には、メジャーリーガーを除く“オールプロ”で臨んだ。その後、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)など、メジャーリーガーを含む日本最強チームで世界に挑むようになった。

そのような紆余曲折の流れのなか、12年の「代表常設化」からNPB主導で侍ジャパンを利用したビジネスが展開されている。侍ジャパンが対外試合を行えば、チケットやグッズは売れて、テレビ視聴率は高い数字をキープしていた。

これまでオールスターや日本シリーズしか大きな収入源がなかったNPB側に莫大な収益をもたらしていた。

 しかし、ここへ来て風向きが大きく変わっている。冒頭で触れたように、NPB側は保持していた侍ジャパンの権

201 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 04:30:11.07 ID:DDh+4XUo0.net]
フィジカルエリートに嫉妬するサカ豚の戯言

202 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 04:37:17.68 ID:50SlwqjE0.net]
野球界が世界を見てないじゃん
それぞれの国が井の中の蛙で、
国内のペナントの方が大事なんだから、盛り上がるわけがない。
強豪国のアメリカ・日本・韓国・台湾などが
ガチでマジでやんなきゃ他の国は着いてこないよ。

世界中で野球を盛り上げ広げていきたいという
視野の広い人はいないのかね。

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:40:53.76 ID:T5PxAraP0.net]
WBCとプレミア12を統合して一つにします

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:41:51 ID:JrdG4BdK0.net]
>>199
ペナントってのは日本にしかなくね?
レギュラーシーズンの事か?

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:42:11 ID:gyTvwYzo0.net]
サムライ使うなよ 安いんだよ!

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:42:47.41 ID:T5PxAraP0.net]
当たり前だろ
メジャーにしても所属球団の選手が怪我をするリスクがあるのに出すわけがない

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:42:57.01 ID:3lq9KmfS0.net]
・球場の形態が大きく違う
・ストライクゾーンが審判の気分によって全然違う
・ボール変えると野球が全然変わる

条件でここまで違ってくるスポーツは野球だけ

208 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 04:47:16 ID:SUzegb7W0.net]
いやいや世界的なバレーボール選手なんで誰も知らんわ
日本代表の選手もほとんど知らない
でも見ると面白いし視聴率もある
知らない選手が出るから視聴率稼げないってそれ野球に魅力ないだけ

209 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 04:58:50.95 ID:SJlANONF0.net]
>>1
年間130試合以上やった後に、また本気の試合なんかしたくないだろ
まあ野手ならまだしも投手からしたらパワハラだわな
普段チームから数億以上の給料もらってるのに、代表戦で怪我でもしたら大変だわ



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 04:59:10.10 ID:rqZ7rSH40.net]
中途半端なメンバーで優勝できるなら別にいいんだけど勝てないでしょ
代表戦にかけてるマイナースポーツからしたら失礼なことしてるわな

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:00:13.36 ID:50SlwqjE0.net]
代表になることが名誉にならないと盛り上がらないよね
辞退続出なんて大会応援する気がなくなる

でも出てる選手は悪くないし
頑張ってるので応援したいという矛盾はあるw

>>201
それです!!

212 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:01:57.10 ID:H+8yE4zK0.net]
あれで3000人w
世界大会(笑)でも水増しがデフォの野球www

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:03:07.77 ID:gmNrU17A0.net]
アメリカでもベースボールは下火になってるし競技自体がつまらないんだよな
日本でもクライマックスシリーズとか大袈裟なネーミングにして無理矢理盛り上げてる感あるし

プレミア12ってwこの12カ国以外に国内にリーグを持ってる国ってある?
と言うかこの12カ国でも国内にリーグのない国があるんじゃない?
国際大会といっても北アメリカとアジアだけで、アメリカは消極的だしどこがプレミアなのか

214 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:07:35 ID:50SlwqjE0.net]
>>206
サッカーだって数億どころか桁違いに稼いでるような選手が
W杯は本気でやってるじゃん
怪我のリスクはサッカーも野球もその他のスポーツも同じ。

野球もそれぞれの国がガチでやれば
もっと盛り上がるし広がるのになーと思ってしまう

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:13:59.04 ID:DFqWx9hb0.net]
>>211
競技としてつまらないものを、ガチでやる訳がないだろ。前までは、日本人を『野球、野球』で
洗脳出来てたけど、今はネットが普及してるから、『野球以外にも面白い競技がある』って事が
バレて、みんな自分の好きな競技を見る様になったし。

216 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:16:08.37 ID:afiw5VdF0.net]
メジャーの選手はいないけど日本の中ではトップの選手が集まってるじゃん!

217 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:16:23.06 ID:DFqWx9hb0.net]
>>206
11月に入って冷えてきてるのに、試合なんかしたら、故障の原因になるぞ。野球は
試合時間の8割ぐらい止まってるんだから、体が冷えて仕方がないだろ。

218 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:19:57.67 ID:DFqWx9hb0.net]
>>205
バレーボールは見てて面白いからなあ。ラリーポイント制を取り入れてから、試合時間も
短くなったし。野球はほとんど止まってるし、ダラダラしてて試合がいつ終わるか
分からないしで、見る気にならない。

219 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:20:40.00 ID:SJlANONF0.net]
バスケW杯→NBAプレーヤーの一部のみ派遣。レブロンジェームス、ステフィンカリーは辞退。
平昌五輪→NHLプレーヤー全員辞退
プレミア12→MLB無視

アメスポはこういうもん。
アメリカ国内でちゃんと成立してるんだから、無理に代表戦する必要がない。
「アメリカで流行ってる=世界の勝者」ってのがアメスポの考え。



220 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:24:19 ID:3lq9KmfS0.net]
>>216
なんでアメリカは辞退するかっていうと
負けるのが嫌だから逃げてるだけ

221 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:26:59.45 ID:bwj0jFjv0.net]
サッカー日本代表とキックベースで戦えばいいじゃん

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:27:28 ID:cr5f3QCw0.net]
阪神山本昌臨時コーチ>>>>>プレミア12

223 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:27:46 ID:lGJHFmp10.net]
ニュースでの洗脳が足りないな
朝日とTBSには毎日一時間、煽り企画を放送することを義務づけよう

224 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:27:59 ID:GsK2c3ih0.net]
ラグビーと比較するなら球蹴りだろ!
野球は神に選ばれしキングオブスポーツ

225 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:29:08.10 ID:AvubCCsA0.net]
侍ジャパン…野球
百姓ジャパン…サッカー
毛唐土人ジャパン…ラグビー

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:30:09 ID:eDf8JzfH0.net]
もうやめた方が良いよ、これじゃ野球という競技自体が壊れちゃう

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:31:05.44 ID:5NxArXNE0.net]
>>222
パクりJAPAN→やきう

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:34:32.62 ID:ccXl4vP20.net]


229 名前:ハだけは儲かってるから問題ない []
[ここ壊れてます]



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:36:00.17 ID:HGQoxcwj0.net]
MLB選手の年俸がいくらで、優勝賞金の分配金がいくらになるか比べればわかること
シーズン以外で試合して来季のリズム崩したら元も子もない

231 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:38:06.39 ID:knppHbRj0.net]
客がいなくてチケット収入が少なくても
テレビの視聴率が高ければなんとかなるんだろ視聴率が高ければ

232 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:38:13.20 ID:lGJHFmp10.net]
相手チーム集めるのに一生懸命で
観客のエキストラ呼ぶ金までは無かったか

233 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:43:35 ID:9VUTzk/F0.net]
>>1
利己主義の銭ゲバと朝鮮人しかいないから
代表なんて興味あるわけない

トップ選手ですら「やきう」見捨ててメジャー行って代表来ないし
引退しても戻ってこない

阪神を退団する鳥谷がぶっちゃけトーク「プロ野球選手のだいご味はお金」「お金持ちになれる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000182-sph-base

234 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 05:44:51 ID:SUzegb7W0.net]
>>215
ラリーポイント制は慣れたらわかりやすいな
野球もアウトを取ったら1点入るようにすればいいんだよな
先に20点入ったら勝ちとか

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:54:39 ID:LxHJbkZy0.net]
お寒いJAPAN
ワロタ\(^o^)/

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 05:58:20 ID:5cEKNena0.net]
>>22
阪神は誰ひとりとして選ばれてないからしゃあない

237 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:00:15 ID:By+5d7QF0.net]
野球に限らずなんとかジャパンてネーミングはやめるべき

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:03:40.22 ID:g4C0a8mFO.net]
選手が辞退したりするから萎える

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:05:11.42 ID:MJS2VTNh0.net]
海外組呼べよ



240 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:12:15.56 ID:FRcWFcFH0.net]
監督なんだよ
長嶋茂雄じゃなきゃダル参加市内

241 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:13:02.82 ID:QhB690Ht0.net]
イチローがいた意味はデカかったんだな

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:13:19.29 ID:AKoOfZi30.net]
だいたい丸を緊急招集って言うけど元々代表にいるはずの選手なんじゃないの?
メジャーの選手も相変わらずいないし。
本当のベストメンバーを組めない時点でもうダメだよ。

243 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:16:14 ID:DFqWx9hb0.net]
>>230
バレーボールは動きは激しいけど、サーブ権の移動ばっかり続いて、いつ試合が終わるか
分からなかったからなあ。

244 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:16:37 ID:FRcWFcFH0.net]
あの選手出るならおれも参加したいって選手呼べないんだもん稲葉じゃ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:27:20 ID:gqTlCxOj0.net]
野村古田師弟、監督コーチで現場復帰

野村急逝

古田臨時監督、とむらいジャパンを優勝させる


この、ノム作戦で行こうや

246 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:27:31 ID:wbBbehKG0.net]
>>231
いただきましたw

247 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 06:38:53 ID:jzyUjHxk0.net]
バレーボールやテニスは観客席にボールが入ればアウト
サッカーはゴールの外に蹴ればゴールキック
ラグビーもキックしたボールがゴールラインを越えたら元の位置に戻される
バスケットもスローイン
客席までただ飛ばせばいいだけの野球は戦術とか必要ない頭使わない競技だとわかる

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:39:44.55 ID:IrBGf3B60.net]
最強メンバーで臨めない事が原因と思ってる時点でやきう脳よ。

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:40:45.30 ID:vwgs/fBi0.net]
>>41
で、アメリカでもバスケ、アイスホッケー、アメフトに完全に負けちゃってようやくヤバいことに気づき始めたが既に手遅れ



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 06:52:06.76 ID:XvpndVus0.net]
>>243
これな
別に開き直ってればいいのに戦術とかドヤってるからお寒い

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 07:22:10.64 ID:vlFIBOoL0.net]
それで生活してんだから

252 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 07:28:31.75 ID:5+/wfERf0.net]
外国ではまったく相手にされていない野球笑笑
今時野球好きなんて言ったら頭おかしいと思われるよね笑笑

253 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 07:49:14.50 ID:zm/qH7VG0.net]
一流選手はちゃんと出てるだろw
一流でないのは監督。というか監督経験がないだけだけどw
なんというか、野球の場合は「日本の圧勝」をみたい人が多かったんだよ。
それが苦戦続き。辛勝で盛り上がってたけど、このところ苦戦→敗戦ってなるから。
強さをみせて勝ち上がって、勝負強さをみせて優勝する、これしか期待に添えることはできないんだよ。

254 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 07:50:15 ID:O6PbsPkT0.net]
ジャニタレが出てきた時点で冷めたわ

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 07:50:35 ID:nt09oqvD0.net]
とっくにビジネス先行してるだろ……
面白くもなく強くもない、誰も見ねーのに露出だけは多い

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:01:55.93 ID:affBd7x30.net]
やきうはゲタを履いてるだけ。
ガラガラの客席が本当の人気なんだよ

257 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:08:06.65 ID:HX5t06gR0.net]
昨日のベネズエラ戦中にTwitter見てたら、ラグビー見た後に野球見てもつまらないとか興奮しないとか多く書かれていたな。

サッカーやバスケにさええる体当たりもショルダーチャージさえ野球にはないんだからそりゃ当たり前だ。

試合時間も3時間半以上とか苦行だろ。

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:14:53.31 ID:gsXDw2k40.net]
スタジアムの静寂が緊張感を増す

テレ朝はとんでもない名言を生み出したな

259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:17:50.56 ID:/0dmiOaS0.net]
>>254
ガラガラなのに言い得て妙だったのがワロタわ



260 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:21:03 ID:zXQXbzK+0.net]
ガラガラのスタンドを見えにくくするために外野の照明を暗くしてたよね

261 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:22:07.63 ID:SCFq9sno0.net]
【無職】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

今の時代野球見てるのはこんなんばかり

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:23:36.64 ID:riDhqJr10.net]
問題は一流選手が出てないから見に来ないのではなく
一流選手を知らない事にある
ここから問題解決に着手しなくてはならない

263 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:26:02.47 ID:mWqCBzrS0.net]
>>113
ラグビーはつまらないから普及しなくてワールドカップ予選も無いんだな(笑)

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:26:34 ID:r9YI59kO0.net]
>>29
それは俺も見たいw

265 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:27:06 ID:o0NWyTnq0.net]
クライマックスシリーズを導入すれば盛り上がるよ

266 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:28:04.43 ID:cuC7ppCa0.net]
もうダメだ、だって戦う相手が居ないんだもの
野球星人でも攻めてこないかな
7戦システムで負けたら占領されちゃうの

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:32:44.99 ID:VFwOwPXf0.net]
こんな真剣勝負でもない試合だれが見たいんだよ

268 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:34:11.52 ID:mWqCBzrS0.net]
>>112
アメフトはLA五輪の追加競技決定だろ

やきうんこりあ(笑)は永久追放されたけど(笑)

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:34:36.26 ID:4uZJOtEB0.net]
ダルビッシュはゲーミングPC買ったり、高梨をかばったりで
忙しいから辞退なんだろ。舐めてんのかw



270 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:35:23.31 ID:btqu9Uoq0.net]
結局野球って、アメリカとその経済植民地の国々しかやってないんだよな
世界中に植民地持ってた大英帝国はラグビーやクリケット
そう考えるとサッカーはすごいね

271 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:35:55 ID:mWqCBzrS0.net]
>>145
あれも地球上で見てたのは馬鹿な日本の老人だけだよ(笑)


【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:36:24 ID:vthyhOif0.net]
MLBに1000億くらい貢がんと本気にならんわな

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:37:03.95 ID:4x7H1jMe0.net]
日本のトップがメジャーいってその選手もメジャー自体も参加しないんじゃ盛り上がるわけがない

274 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:37:20.41 ID:iveLNZth0.net]
草野球のようなガラガラの観衆の中でやってるのがプレミアと銘打たれた世界大会

こういうギャップを楽しめるのが真の野球通なんだよね

275 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:38:23.68 ID:oHjRB8LE0.net]
そりゃ大半の野球ファンは野球自体に興味が無いからな
ただ自分が贔屓にしてるチームが勝った負けたで騒ぎたいだけ
毎日天気予報見るのと同じだよ

276 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:39:13 ID:BPco7Mhi0.net]
>>27
そもそもナショナルズやアストロズっての自体知らんしな。勿論、選手も知らない。

277 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:39:18 ID:mWqCBzrS0.net]
>>157
たった六ケ所でしか出来ない興行で客来てるのは2〜3試合だけなのに

頭が悪いからやきうんこりあ(笑)は大人気とか(笑)

馬鹿な老人が毎日通ってるだけ(笑)

そもそもテレビ視聴者数は数百万人数千万人単位なのに

たった数万人で大はしゃぎとかアホ過ぎる(笑)

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:39:51.09 ID:WxRq2j3G0.net]
企業が引っ掻き回して利権まみれにしたあげくそれを良しとした大人や保護者が「球児は特別。野球やってるんだから特待なのよ」と勘違い。結果BMポルシェがステータスの低能勘違いのタコの完成。今さら何でやきうなんか。

279 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:43:40 ID:btqu9Uoq0.net]
アメリカの国内スポーツを
一の子分日本が猿真似
ジャップの昔の子分だった韓国と台湾が猿真似
キューバもよく考えたら昔のアメリカの経済植民地

一番の元凶は、アメリカの国内スポーツを
無理やり国際化しようと画策してる日本



280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:44:18.39 ID:jY33x1CB0.net]
文字通りサムイジャパンになったな

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 08:44:18.69 ID:4wEkgTFp0.net]
野球って選手の凄さが伝わりにくいんよね。

投手はまぁプレイ時間が長いし球威やらなんやらすごいのは伝わるけど、野手は守備機会が少なかったり打席が少ないと空気だもんなぁ。

282 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:45:23.50 ID:BPco7Mhi0.net]
>>47
サッカーが普及したのって、アメリカの影響力が弱いってことも一因としてあるだろうな。野球に限らずアメリカには競技を普及させようって意思が全くない。

283 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:46:45.31 ID:BPco7Mhi0.net]
>>53
アメリカというか日本以外の国では一切報道も関心もないだろ。

284 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:46:45.88 ID:mWqCBzrS0.net]
>>88
やきうんコリアン豚老人って情弱だからマスゴミに騙されてつまらない

やきうんこりあ(笑)なんか見てられるんだろうな(笑)

中国市場なんか日本もとっくに撤退したとかMLBも諦めたとか

何一つ知らないアホじゃないと見てられんよ

くだらなさ過ぎて(笑)

285 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:56:26.54 ID:yV1KtM6C0.net]
>>278
まぁアメリカがどうあろうがフットボールは勝手に広まって勝手にやってたろうよ。

286 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:56:57.84 ID:pRcgIEcH0.net]
ラグビー選手は身体くの字に折り曲がったまま吹っ飛ばされても一瞬で立ち上がって戦列復帰するのに野球の豚さん達は4時間突っ立ってたまに棒きれ振り回すだけで来年のシーズンに響くくらいの大怪我しちゃうんだね
豚さんは大変だな

287 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:59:01.53 ID:MKTdafKk0.net]
野球の敵は野球という不都合な真実

288 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:59:35.82 ID:yV1KtM6C0.net]
毎年痛い痛い言ってるふじかるえれーとの大谷君がラグビーやってたらどこまで行けたろうか?

289 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 08:59:56.29 ID:mWqCBzrS0.net]
>>199
他の国なんかやきうんこりあ(笑)やってないのにどうやってついていくんだよ(笑)

そもそもこんなものテレビ中継してる国は日本だけなのに(笑)


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/



290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 09:02:07.98 ID:DY2kFIJ00.net]
サッカー選手なら国の代表としてW杯に出ることが夢だが、野球はそうじゃないからなw

291 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:08:17.03 ID:HQrGu4jW0.net]
>>2
びっくりすること書いてあるな
バレーの満員は客寄せジャニーズ効果なのに

292 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:10:41.66 ID:WitYjpJs0.net]
クライマックスシリーズがまだない頃の、
消化試合を思い出したな。
選手が観客の数を数えたり、
外野席のカップルが異常にイチャイチャしたりしてた。

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 09:12:38.17 ID:FCbGaIwr0.net]
>>269
日本人メジャーリーガー絶滅寸前じゃん
日本の野球のレベル下がりまくってるからメジャーで活躍する日本人なんて今後出ないし

294 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:16:34.58 ID:RiSmCauY0.net]
>>286
こんな時期に試合をするくらいだったら、体のメンテをしたりして、来年のキャンプに
備えたいよね。つまらん試合に参加してケガでもしたら、来期どころか選手生命にかかわる
かもしれないしね。もう結構冷えてきてるから、ケガもしやすいだろうし。

295 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:19:34.13 ID:WitYjpJs0.net]
一流選手を呼ぼうとせず、
発展途上の選手を使えばいい。
そういう選手ならまだ秋期キャンプをしてるし、
それで負けたらしょうがない。

わがタイガースは、大山、石崎といった
発展途上の選手ばかり選んでくれてありがたかったが、
藤浪が使い物にならなかったせいか、
その後まったく呼ばれなくなった。

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 09:20:10.86 ID:0i6wWiR/0.net]
サーバへん

297 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:23:28.94 ID:cXbwL6CN0.net]
>>47
これを主催してるWBSCがそれだよ
ただここでさえMLBからの支援がないとなりたたないんだけど

298 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:28:06 ID:J0Dq0ni5O.net]
>>288
試合そっちのけで
流しそうめんやってたり・・・・・・

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/11/06(水) 09:30:38.81 ID:FCbGaIwr0.net]
日本はプロ野球の主力選手出てたけど一流は誰もいない三流ばかりという事だね



300 名前:名無しさん@恐縮です [2019/11/06(水) 09:33:16.93 ID:khgk5m8n0.net]
>>92
今回代表戦のある14日は休息日になってるのよ。
たまたまね。
たまたま。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef