[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 00:47 / Filesize : 173 KB / Number-of Response : 719
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【視聴率】ラグビーW杯日本―スコットランド平均39.2%!今年の全番組でトップ 瞬間最高53.7%★9



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2019/10/15(火) 21:49:21.62 ID:j4KL98O+9.net]
 日本テレビが13日に生中継したラグビーW杯「日本―スコットランド」の平均視聴率は39.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが15日、分かった。

 今年放送された全番組を通して、5日に生中継されたラグビーW杯「日本―サモア」(日本テレビ、後7・15〜9・34)の32・8%を超えて1位となった。
ジャパンの躍進とともに、注目度も上昇している。

 瞬間最高視聴率は、午後9時41分の53.7%だった。

 9月20日に生中継された開幕戦「日本―ロシア」(後7・30〜9・54)の平均視聴率は、関東地区で18・3%、瞬間最高視聴率は25・5%をマーク。
また、同28日にNHK総合で生中継された「日本―アイルランド」の平均視聴率は、関東地区で前半(後4・05〜5・08)が15・3%、後半(後5・10〜6・31)が22・5%で、
瞬間最高視聴率は28・9%を記録した。

 試合は、日本がスコットランドを28―21で破り、1次リーグA組4戦全勝、総勝ち点19として同組1位で準々決勝進出を決めた。1987年に第1回が始まったW杯で、
9大会連続出場中の日本の8強入りは史上初の快挙となった。ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(49)、リーチ・マイケル主将(31=東芝)を中心とした
「ONE TEAM」が、日本のラグビー界に金字塔を打ち立てた。日本は20日の準々決勝で、B組2位の南アフリカと対戦する。

スポニチ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000110-spnannex-spo

★1が立った日時:2019/10/15(火) 09:05:52.54

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571134065/

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:18:40.92 ID:PFmDTnt+0.net]
>>28
ルールも知らねえ、だけどお祭りは好きなんだよ

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:18:44.02 ID:CYAsOuMH0.net]
>>602
ピッチャーはやり投げとかやるといいらしいよ

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:18:44.60 ID:HjYexIGR0.net]
>>594
スコットランドは日本戦の前のロシア戦は二軍だったよw
中12日w

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:19:35.43 ID:ySvMziKy0.net]
>>615
あれ疲れの影響か?
日本は中7日で、スコットランドは中3日の試合だから
体力的には日本圧倒的有利だったんだが

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:19:38.00 ID:S8gA3OyL0.net]
野球は日本が世界ランキング1位(笑)だからジャイキリなんか出来ないんだよねwwww

世界ランク1位wwwwwwww

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:19:39.55 ID:+KLrK3J60.net]
>>617
そういうことだなw
特に4年に1度だとプレミア感が出るw

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:19:46.05 ID:P+xSjbtH0.net]
ラグビーは次で終わるから サッカーに移行するよ

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:20:02.35 ID:/Va0lKA60.net]
ラグビーみた後サッカーみると緊張度合いが全然違う ラグビーって休んでる奴全くみなかったけど写ってないだけか?全員走り回ってるなら凄いわ

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:20:34.50 ID:CYAsOuMH0.net]
>>592
いだてんと同じくらいだね



626 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:20:45 ID:JiObpy2N0.net]
でトップリーグ始まると観客300人と

627 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:20:49 ID:vkJZ4Y3U0.net]
>>621
そうなのか
アメリカを抑えてトップとか
凄いな

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:21:05 ID:S8gA3OyL0.net]
>>624
そんなこと言ったら野球はどうなっちゃうんだよ
現にフィールドにいても1時間もプレーしなかったりするんだぜ?

wwwwwwwwwww

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:21:29 ID:Kzoez+0p0.net]
>>620
前の試合二軍メンバーだったみたいだからどっちも体力は満タン

630 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:21:44 ID:HjYexIGR0.net]
>>620
前の試合で主力温存したスコットランドの方が日本より元気

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:22:10.88 ID:P+xSjbtH0.net]
ラグビーはどうせ次で大会終了 涙流してスタジアム一周して終わり

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:22:30.39 ID:FtxjuoiC0.net]
東京五輪に野球とかまじでいらないって思うわ

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:22:33.06 ID:KWRNrLqd0.net]
>>140
アジアじゃない
日本だけ
他のアジア、南朝鮮や中国がイカサマしたり悪質なプレーしてもほとんどお咎めなしで放置じゃん
中東とかもやりたい放題で、他のアジアの国は弱すぎで存在感がない
日本だけがいつもやられる

634 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:22:46.87 ID:38nnWgJeO.net]
>>589
今考えたら南ア×アイルランドでも数字取れるから抑えとけば良かったのになw

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:23:13.35 ID:UKRqKiJ00.net]
>>619
スコットランド2軍が日本1軍以上にロシアフルボッコしてたのか
だったらやっぱ優遇日程じゃなきゃ勝てなかったな
後半にそんな強力なリザーブな中3日じゃなくフレッシュな状態で入れられてたら完全負けてた



636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:23:19.49 ID:Kzoez+0p0.net]
>>631
それもやむなしよ
できるなら四年前の再現といってほしいが

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:23:43.12 ID:P+xSjbtH0.net]
スコットランド戦後半完敗してた日本 綻びが出始めてきたな 南アフリカは予選とは別のチームになるだろう
完敗するよ 日本もうエネルギー残ってないでしょ

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:23:51.32 ID:Y70eoh/80.net]
>>590
今日の試合は
ラグビーで言うとワールドカップアジア予選の
対カンボジア戦(実際あるかどうか知らん)みたいなもん

何人見てたか?
そもそも地上波中継してたか?

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:24:02.75 ID:ifVrq8Rk0.net]
今見てるのは最高レベルの試合だけど、
これを見てトップリーグを見に行った人がどう思うかだよな
トップリーグは試合前後のイベントも充実させないとダメだろな
その辺を協会はすでに手を打ってるのか?
多分、打ってないだろうなぁw
カーリングの二の舞になりそう

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:25:00.28 ID:P+xSjbtH0.net]
日程優遇されてたのにスコットランドに後半完敗してた日本

641 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:25:14.35 ID:65/cxpDp0.net]
これだと紅白は抜けないなあ
一応国内開催球技種目W杯は平均66%がMAX

642 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:25:30.94 ID:buRtRADN0.net]
>>630
頭悪過ぎるだろw
代表チームは日本もスコットランドも31で、試合にはスタメン15人と交替でプラス数名でる
中3日で試合やってる以上、交替で出てくる選手含めて体力的な不利は明らか
スタメンに数人中3日で動き重い選手いるだけで連携乱れてチーム総力落ちることくらい
スポーツ無知じゃなければ分かるよな

643 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:25:32.14 ID:+KLrK3J60.net]
>>639
日本よりスポーツに理解があるヨーロッパでもクラブレベルで成功してないからね。
なかなかビジネス的には厳しいのだろう。

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:25:43.88 ID:OJ3r3ga90.net]
>>581
FWなんか80分間相撲のぶつかり稽古と20mダッシュを繰り返してるようなもんだからな

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:25:51.13 ID:/y1vtG3X0.net]
たぶん天気悪いのもあって在宅率も高かったんだろうな
日曜の南アフリカはどうだろ



646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:25:56.34 ID:HjYexIGR0.net]
>>635
だからスコットランドの方が元気だったんで日程は言い訳にならないから

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:26:17.38 ID:38nnWgJeO.net]
>>635
敗退決まったサモアのモチベーション落ちまくりだから参考にならんな

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:26:19.32 ID:frVwwl710.net]
>>608
お母さんありがとうと入寮のニュースもな

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:26:30.83 ID:BAorz+k00.net]
>>643
単純に人気ないんだろ
リーグじゃ観客動員も選手の年俸もJ2以上J1以下

650 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:26:59 ID:P+xSjbtH0.net]
ラグビーは次で大会終わり 南アフリカには手も足も出ないよ 前回は舐めてたけど
決勝トーナメントでの戦い方を知ってる

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:26:59 ID:NVBRdNcB0.net]
なんだなんだ?w
まーたサカ豚はラグビーにヤキモチを焼いて発狂してるのか?w
そりゃあしょうがねえよなw
だってサッカーはクソすぎるスポーツなんだもんよw
どこの民放局のNEWSでもこう言われてるぜサッカーw

「現在、日本サッカーの代表やJリーグは低迷中ですからね〜」

世間も皆マジでこう↑↓言ってるw
「サッカーはラグビーと比べてつまらないんだもん」
「サッカーは迫力ねえよな」
「すぐ痛がる演技して何でもなかったように立ち上がってプレイするところがショボい、ラグビーは血流したりアザ作りながらプレイしてるのにちったあラグビーを見習え」
「最後まで勝負かけるもんな、サッカーは勝ち点3ほしさに負けててもボール回し、WCのポーランド戦マジで引いた」
「サッカーつまんね、ラグビーはやっぱおもしれえ」
「サッカーは勝つためにはすぐ逃げるからねえ、ラグビーは最後まで諦めない、スコットランドはラスト30秒でも諦めずに攻めていった、サッカーはこういうのが欠けてる」

652 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:27:03 ID:BThyME730.net]
>>635
相手はロシアだから
お前ってな〜んにも分かってないな
日本とロシアのタックルの質から考えてみろ
といってもお前みたいな運動音痴のゲーム脳じゃ無理だなw

653 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:27:37 ID:2PqYl1jf0.net]
このご時世で50超えはすげえな

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:27:51 ID:NVBRdNcB0.net]
>>614
10人のコロンビアに勝ったんだっけ?w
そりゃあ勝てるわw

655 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:27:53 ID:m5hVkB3y0.net]
>>590
そもそもサッカーという競技自体がつまらないからなあ
しかも格下相手にちんたら試合やってたった3点って



656 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:28:29 ID:tihgOw+Z0.net]
中3日とかスコットランド不利すぎだろ
それであそこまで日本苦しめたのは素直に凄い
平等な日程なら負けてたな
まあ開催国の恩恵って事で

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:28:41 ID:+KLrK3J60.net]
ラグビーはこの大会が終われば4年間は死ぬ。

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:29:06.66 ID:97LxgjI00.net]
>>643
最初は入るだろうね。
なでしこもそうだったし。
五郎丸の時のラグビーも最初はラグビー社会人リーグ大盛況だったよね。

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:29:13.22 ID:KNj+ZfJd0.net]
>>628
お前ツイッター見てみろ
ラグビーはサッカーよりずっと面白いっていうツイートは凄く多いけど
野球よりずっと面白いなんていうツイートは少ない
ラグビーとの比較対象で圧倒的に叩かれてるのはサッカーの方だよ
サカ豚に同情したくなるほどサッカーヘイトが凄い

660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:29:19.43 ID:P+xSjbtH0.net]
ラグビーの終了まで後4日

661 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:29:39.84 ID:M0gdbUtc0.net]
>>652
え?同じロシアに日本1軍ははスコットランド2軍以下の結果しか出せなかったんだろ?
同じ日程なら確実負けるやんw

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:30:32.99 ID:7j4m0BCq0.net]
次の南アはドラゴンボールで例えるとベジータ

優勝候補の一角で大一番だから盛り上がるだろう

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:30:34.11 ID:0CTJoZam0.net]
Rugby be HIPS!

てどんな意味なの?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:30:39.64 ID:P+xSjbtH0.net]
>>659
そいつらはただのサッカーアンチだけだろwwww

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:30:42.10 ID:NVBRdNcB0.net]
10人のコロンビア相手に1失点したのはマジでクソだべw
日本には10人でも1点取れることを証明したコロンビアw
どんだけ日本サッカーはウンコなんだよw



666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:30:49.98 ID:dxJHi7j40.net]
>>656
一応スコットランドはロシア戦主力温存
まあそれでも不利なのは間違いないけど
圧倒的に不利というわけでもない

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:30:54.15 ID:+KLrK3J60.net]
>>659
そういう連中は日本が負けたらラグビー4年間全く見なくなるから意味はない。

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:10.77 ID:wX29ZJFG0.net]
クライマックスシリーズの視聴率隠蔽まだしてんのか
いだてんはすぐ晒されるのに
野球だけは本当にまもられるねw

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:31:10.87 ID:BThyME730.net]
>>661
それでアイルランドにも同じこといえんの?
さてプレーの質から考えてみようか?なあ?
休養たっぷりの主力出して負けたスコットランドのことをな

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:28.97 ID:mEg9GrcL0.net]
>>658
リーグクソつまんないよね
今は日本代表メンバーはリーグ放棄して年間240日とかありえないレベルで日本代表合宿に専念してるらしいし
集客のためにそれやめて海外と同じように限られた期間で代表やったらまた弱くなりそう

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:36.26 ID:CYAsOuMH0.net]
>>648
あれ見てる人試合の中継はほぼ観てないからね
むしろバラエティやドラマが潰れて怒ってたりする

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:37.98 ID:97LxgjI00.net]
>>654
コロンビアは日本に追い込まれて反則して10人になったんだよな。
別に最初からハンデで10人だったわけじゃない。

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:31:41.02 ID:m5hVkB3y0.net]
>>639
まず試合数が少なすぎるわ
ホームゲームなんて年間数試合とかいうレベルでしょ
まずここら辺をどうにかしないと

674 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:43.29 ID:FtxjuoiC0.net]
南アフリカは強そうだなぁ
ここで負けたらにわか(俺を含む)たちはまた4年後に会おう!じゃあ解散!って感じだろうな

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:31:59.71 ID:vG1SJvHZ0.net]
ラグビーの動画見たいんだけど
どこで見れる?



676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:32:22.86 ID:wX29ZJFG0.net]
>>659
野球は眼中にないんやろな
代表戦の数字6.2%だしw

677 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:32:29.38 ID:sSmkGMCy0.net]
サッカー、バスケ、ホッケー、野球とかは個人スキルが非常に重要(もちろん戦術も重要だが)な競技ゆえ、
素人目でもわかるスター(たった一人で戦況を変えてしまうほどのスター)が生まれるけど、
ラグビーはどの選手がスターなのか素人にはわかりにくい。
よく言えば「みんなが主役のスポーツ」。
悪く言えば選手の能力の差にメリハリがつきにくいためプロ化する際に困る。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:32:34.40 ID:hyEZVJtE0.net]
内容としては日本×アイルランド戦の方が面白かった
スコットランド戦はひたすら熱い試合で感動した
ニュージーランドと南アも興奮した

各国々の名称がかっこいい
オールブラックスとかレッドドラゴンズとか

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:32:55.83 ID:+KLrK3J60.net]
>>674
そういうことだな。
4年に1度見るのは楽しい。それは否定しない。

680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:32:56.40 ID:rpP/Ti4+0.net]
>>669
日本はアイルランドに対しても日本中7日、アイルランド中5日の優遇日程だったからw

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:33:17.72 ID:GwQlMg9d0.net]
SAに勝てる確率何%くらい?

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:33:59.45 ID:NVBRdNcB0.net]
サッカー日本代表のユニの色はブルー
何でブルーにしたか知ってる?
昔は赤白だったのに
それは り地域国 に配慮したから
ラグビーは り地域国 に配慮しない
どんだけ り地域国 に頭あがらないんだよ日本サッカーw

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:34:15.06 ID:j1fkmZp10.net]
スットコが台風とか日程の件で煽ってきたせいで
被災者のために頑張るヒーローvs悪者の構図が出来上がった

684 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:34:16.89 ID:97LxgjI00.net]
>>659
野球なんて本場のアメリカ人からもラグビーどころかスーパーレジ待ちより退屈とか言われてんじゃんw

685 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:34:17.38 ID:97LxgjI00.net]
>>659
野球なんて本場のアメリカ人からもラグビーどころかスーパーレジ待ちより退屈とか言われてんじゃんw



686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:34:28.03 ID:+WgIMgX40.net]
>>670
代表合宿年間240日ってw
リーグ放棄して代表合宿ってなりふり構わずやり過ぎだろ
他国はそんなこと出来んだろうし日本は色々チート気味なことやってんな

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:34:50.52 ID:e4nyedLh0.net]
思ったより人気出てるね

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:35:15.99 ID:NWPWuxbE0.net]
>>659


去年日本シリーズのせいでドラマ潰れて野球死ねがツイッタートレンド堂々の一位になったのもう忘れてるw

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:35:29.05 ID:hofTx6040.net]
自国開催のW杯とサッカー2次予選比べる馬鹿どもさ
サッカーだからアウェーでタジキスタンとやっても観客入って試合成立するのに
ラグビーじゃ90対0のスコアになって観客も100人入らないんだぞ
こんなの誰も見ないことくらい理解しろよ
マイナーだからアジア予選すらできなくて4年後までバイバイなんだよ

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:35:41.32 ID:BThyME730.net]
>>680
それでどこが違うの?
ほらロシアと日本のタックルの質から考えろよ
なあ、もうモチベゼロのロシアでなんか相手の
スコットなんか持ち上げてるゲーム脳w

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:35:55.86 ID:97LxgjI00.net]
>>682
嘘こけ
ソースを出せよ

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:36:02.61 ID:Kzoez+0p0.net]
>>659
サッカー ラグビー で検索しただけでサカ豚が気の毒になるなw

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:36:27 ID:mq8r70zo0.net]
ラグビーはサッカーみたいな民度の低い土人がいないのが見てて清々しいな
コケ芸のネイマールとか、頭突きや耳噛むやつとか、負けるためにボール回すようなクズがいない

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:36:28 ID:dlMFFgZN0.net]
若い人達は知らないかもだけど昭和の頃はラグビー大人気だったんだぞ!

695 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:36:39 ID:BThyME730.net]
サッカーって今テレ朝でやってるんだろ?
そっち言って盛り上がってこいよw



696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:37:03 ID:wX29ZJFG0.net]
>>689
今大会もアジアで出てるのは日本だけだしな
ラグビーはマイナースポーツだよねw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:37:08.93 ID:NVBRdNcB0.net]
サカ豚よw
もう諦めろw
ラグビーには勝てんのだよw
ラグビーと比べたらサッカーなんてどうしょうもねえスポーツw
ラグビーは紳士的なスポーツ
サッカーは非紳士的なスポーツ
なぜならサッカーはすぐインチキするからw

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:37:14.94 ID:+KLrK3J60.net]
ラグビーはもうすぐ死ぬ。
次は4年後だw

699 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:37:38.20 ID:frVwwl710.net]
>>682
しれっと嘘つくな

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:37:41.44 ID:GwQlMg9d0.net]
>>686
バドミントンがバルセロナ五輪で初めて正式競技として採用された
そのときの日本代表
1週間だけ集まって練習、空港に現地集合現地解散
実業団チームの本音「なんで代表の練習に選手を派遣しないといけないの」

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:37:41.55 ID:rqUnrLJr0.net]
代表メンバー半分外国人
開催国の超優遇日程
リーグ戦放棄して代表合宿年間240日

色々チート要素あるな
自国開催にかけてやってきたんだろうが
外国人依存はともかく優遇日程とリーグ放棄で代表合宿しまくるとかは出来なくなるだろうし
この強さは一時的なもんな気がする

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:37:53.01 ID:38nnWgJeO.net]
まあ結局アイルランドにボコられたスットコだからな
レイドローが衰えて涙の交代→引退とか
染みるもんがあったな

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(水) 00:38:50.95 ID:Kzoez+0p0.net]
そういうこと
サカ豚世代にとっては元の形に収まっただけのことなのにな

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/16(水) 00:38:56.30 ID:ztsv8tUb0.net]
日程いうけど、前回の日本がされたことのほうがもっとひどいぞ。同じ中3日でも
南ア、スコットだからな。今回のスコットはロシアが弱いから2軍出せる余裕があった。

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:39:15 ID:vG1SJvHZ0.net]
ラグビーのチームリーダーは
タフで知的でカッコいいやつが多いな



706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:39:29 ID:FtxjuoiC0.net]
ラグビーを学校の体育の授業でやらせたら危なすぎて保護者が激怒しそうだなw

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:39:41 ID:NVBRdNcB0.net]
>>691
あとね
昔のサッカー日本代表はWCアジア予選で在日をメチャ入れ召集して試合してたの知ってたあ?w
証拠はNHKBSで日本サッカーの歴史でやってたから見れw
動画でも検索すればあるぜw
つーかサッカー信者ならこれくらい知っとけw

708 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:39:42 ID:UKgWvUX+0.net]
ラグビー言ってるやつは今大会みたいな試合を
基準と思ってリーグ戦観るとすぐに興味なくしそう

709 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:39:44 ID:HjYexIGR0.net]
>>682
アホかそもそも最初が水色
そこから白になったり赤白になったりで青に落ち着いてる

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:40:04 ID:/NaqkWKw0.net]
清宮パッパが川淵にすり寄ってるプロ化準備委員に指名したのは革命的やわ
ラグビーファンは発狂すべき案件やろ

畠山が豊田スタジアム褒めただけで
ラグビーファンはサッカーに媚びうるなとブチ切れてたのにトップが仲良くしたらあかんやろ

711 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:40:12 ID:j1fkmZp10.net]
ラグビーに詳しくない人は南ア戦勝てるんじゃね?と思ってるみたいだけど
実際には勝率20%くらいだぞ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:40:22 ID:qeN+VGiL0.net]
>>696
アジアはともかく、アメリカロシアはやる気なし
ヨーロッパもイギリス、フランス、イタリアだけ
それも各国サッカーより遥かにマイナー
その他南半球の小国だらけ
完全にらマイナーだよ

713 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:40:40 ID:j0VjEgw00.net]
>>684-685
焦りの連投サカ豚w
余裕ねーなw

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:40:47 ID:lfMqMRk90.net]
ヤフコメなどでは 今日の試合 つまらんとか言ってたな

ラグビーと比べるミーハー野郎が多いんだろう

個人的には 予想以上に相手が強くて前半同点でワクワクしたけどな

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:41:01 ID:vG1SJvHZ0.net]
俺の大学の後輩いたのか、、、
絶対におれよか先輩にしか見えん10年くらい



716 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:41:08 ID:BThyME730.net]
>>711
ボクスのラグビースタイル知ってる?
詳しい人なら即答できるよな?

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/16(Wed) 00:41:09 ID:thLH8qyT0.net]
>>711
開催国優遇日程チートは決勝リーグでも使えますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<173KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef