[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/22 16:43 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】ドラえもん&クレしん 土曜夕方にお引っ越し 金曜7時台から



1 名前:幻の右 ★ [2019/08/22(木) 05:41:07.25 ID:7TUK73lQ9.net]
テレビ朝日系で金曜7時台に放送されてきた人気長寿アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜夕方の放送となることが21日、分かった。土曜放送は10月5日から始まり、新たな番組開始時間は、「ドラえもん」は午後5時、「クレヨンしんちゃん」は同午後4時30分。子供たちがじっくりテレビを楽しめる時間帯“土曜夕方”に、放送枠の移動が決まった。

 1979年にスタートし、今年4月に放送40周年を迎えた「ドラえもん」は81年から現在の金曜午後7時枠、92年にスタートした「クレヨンしんちゃん」は2004年から現在の金曜午後7時半枠だった。

 同局は2つの国民的アニメの“土曜夕”への“お引っ越し”について「子どもたちがじっくりアニメを楽しめる時間帯」と説明。「今の時代の子どもたちのタイムスケジュールにマッチした『アニメタイム』が週末に誕生します」と、新たな放送枠を設け、子供向けアニメ枠の定着を狙う。

 それに先立ち、「お引っ越し記念SP」として、9月6日に「お引っ越し記念!ドラえもん誕生日スペシャル」(後7・00)、翌週の同13日には「クレヨンしんちゃん せぷてんばー引っ越せばースペシャル」(後7・00)放送される。

デイリー 8/22(木) 5:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000002-dal-ent

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:49:24.25 ID:7v6U8QP90.net]
>>19
子供アニメ大会は大人も懐かしくて見るから今やっても視聴率取れそうだけど無くなったね

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:49:26.88 ID:5CnGLZaD0.net]
テレビを見ている世代はスマホ普及期に現役世代でなかった世代
65歳以上が該当する
実際65歳未満と65歳以上では視聴率がかなり変わる
この65歳以上の世代は当然ながら5年10年で年齢が上にシフトする
そしてこの65歳以上に人口ボリュームゾーンの団塊の世代がそのまま入っている

彼らは今後10年でどんどん死んでいき
20年で急激にその数を減らす
その頃にはテレビを見る習慣を持たない世代が中心となっている
このため10年でテレビ視聴率は急激に下がりだし
20年で今の半分以下に落ちると思われる

若年層に見てもらえなければこの状態になる

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:49:28.27 ID:zXOMbDg80.net]
少年アシベ

344 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:49:57.54 ID:/mryMT0f0.net]
>>7
土曜の夕方アニメ枠って
土曜日の午前中まで学校の授業があった昭和の名残でしょ
いまどき見るのって年金暮らしの老人だけじゃね

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:50:31.79 ID:HRe/gi5U0.net]
地上波の夜7時台8時台は老人タイムだから
平日のこんな時間帯にテレビ観てる若年層なんて購買力ない無職の引きこもりだし無視して当然

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:51:23.00 ID:H1atAXeR0.net]
録画して見てるんじゃないの?

347 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:51:27.30 ID:5IAr40I/0.net]
>>23
レイアースも日テレのゴールデンだったよね

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:51:35.34 ID:vASkU9yV0.net]
この枠の新しい番組はどうせ半年で打ち切りだよ

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:52:27.03 ID:YC2TEhj/0.net]
>>292
しんちゃん声優変わる前と後がかぶっちゃうぞ



350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:52:32.90 ID:zXOMbDg80.net]
>>344
2002年まで土曜午前授業あったから

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:52:43.37 ID:ug09LpIt0.net]
>>333
今までやってた特撮やアニメより東山のほうが視聴率がいいそうだから止めないんじゃないかなあ

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:53:04.92 ID:Up8aH6Tc0.net]
>>240
15年ほどすればバブル世代やら団塊ジュニアだってみんな60代だぞ
5ちゃんユーザーに最も多いであろう世代

353 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:54:04.01 ID:rqDfFjvD0.net]
ザワつくにものすごいプレッシャーかかるな
ドラしんを追い出した番組という目で見られる
バイキングも最初「いいともを終わらせた戦犯」として苦しんだ
よく5年かけて立て直した

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:54:16.52 ID:lPFUfXXC0.net]
マジかよプロレスは?

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:54:30.12 ID:+gS9anp60.net]
>>349
そっか、だめですね

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:54:44.48 ID:2g8iL4Kp0.net]
>>87
朝日放送は夏になったら高校野球優先だからしょうがないかな。
朝日放送が制作局だったど根性ガエルも子供映画大会でよくやってた。

357 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:54:56.33 ID:wDSAGGqZ0.net]
となると土曜版のJチャンネルは16:30開始から17:30開始に復すわけだから、テレ朝をはじめとする複数のフルネット
(終盤のローカル枠での自社差し替えをする局含む)では3年半ぶりに「ANNスーパーJチャンネル」って番組名に戻る訳か

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:54:56.86 ID:kMw7Ht/e0.net]
日曜の朝10時に持っていけばいいのに

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:55:19.32 ID:SJVRONvl0.net]
>>19
懐かしい
パーマンとかあさりちゃんとか
ちなみに関西



360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:55:38.43 ID:X2U62etA0.net]
>>14
最初は日曜8:30じゃなかった?

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:56:25.83 ID:V5eoU/SR0.net]
読売はトム&ジェリーか元祖天才バカボン

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:56:30.66 ID:ent9evos0.net]
>>350
ゆとりだけど義務教育9年間中、8年間は土曜に学校行ってたから土曜と言えば半ドンだわ
お昼ご飯食べてから近所の子と遊びに行って夕方帰ってきて当時放送してたアニメ見て寝る感じ

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:56:43.94 ID:aWdcXHn20.net]
ダンクーガが土曜4時半からやってたっけ

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:56:44.42 ID:9hqmAlJj0.net]
テレビ放送のアニメは動画みたいにシーク出来ないし好きな時に好きなものが観れないから
今時の子供は嫌がるって話も聞いたことあるな

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:57:03.41 ID:+ittaZmn0.net]
>>339
ABCの日曜笑劇場と関西テレビのカンピューターが圧倒的だったんでしょその時は

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:57:16.29 ID:SJVRONvl0.net]
>>30
コナン→金田一毎週見てたわ

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:57:41.85 ID:uxsSMhED0.net]
土曜の夕方、

見るもんないから、

ちょうどいいわ

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:57:50.89 ID:ysyJKOce0.net]
はなきんデータランドが1時間枠で復活かな?

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:57:54.49 ID:2g8iL4Kp0.net]
>>354
新日のワールドプロレスリングは
金曜夜8時→月曜夜8時→火曜夜8時→月曜夜8時→土曜夕方4時→深夜
深夜になってからはようわからんな



370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:58:20.61 ID:n6YFf5Pd0.net]
昭和のテレ朝金曜日

19:00 ドラえもん
19:30 宇宙刑事シリーズ
20:00 ワールドプロレスリング
21:00 ハングマンシリーズ
22:00 必殺シリーズ

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:58:57.49 ID:PU/OZDWV0.net]
>>246
昔は
各局、19時代は全てが子供向け番組なんて時もあったから
ぶつけ合うのは、テレビ局的には問題じゃないんでは?
スポンサーや製作陣は困るだろうけど

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:59:03.40 ID:uViR0W0d0.net]
>>40
スタート時は日曜9時30分の30分版と平日18時45分の帯番組の組み合わせ。

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:59:06.99 ID:FqHcfLgw0.net]
>>359
かぼちゃワインだろjk

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:59:12.67 ID:eWcUYcL20.net]
エヴァもウテナもカウボーイビバップも夕方6時台の放送だったんだぜ信じられないだろ

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:59:41.41 ID:VljENQ000.net]
>>19
キャプテンの再放送はそれ?

376 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 07:59:47.09 ID:VAZ2JOqT0.net]
え、そんなに早い時間に流されても・・・
土曜なんてお出かけしてたり遊んでたりでバタバタしてる時間なんだが
金曜7時なら食事しながら家族で見られるのに
アンパンマンも11時に変わったから見れなくなったんだよな
幼稚園行っちゃってるし

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 07:59:47.58 ID:c18fGVhL0.net]
ドラえもんとトトロどっちが好きか今のガキにアンケート取ってみ
おそらく8割超はトトロって答える
宮崎駿は知ってても藤子Fなんか知らない
それが現実

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:00:25.11 ID:V5eoU/SR0.net]
ど根性ガエル。自分は新ど根性ガエルの方が好きなんだが。

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:00:25.63 ID:9Je+ECJc0.net]
>>54
そのシリーズの前の獣神ライガーも覚えてる人少なそう



380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:00:42.49 ID:gsFGo9I+0.net]
アンパンマンも午前中になったよね。
夕方のあの時間のがよかった。

金曜日の夜のがなんかゆっくり見れて良かったのになぁ

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:01:28.91 ID:xFxN7rGj0.net]
ザワつくいいなあ、どうせやるなら頑張ってほしい

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:01:37.29 ID:zXOMbDg80.net]
>>377
むしろおそ松さんのおかげで
赤塚不二夫の方が知名度あるかもね

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:02:26.97 ID:fqy36+Xq0.net]
昔はサザエとかルパンとか通常放送に加えて再放送までゴールデンでやってたような記憶
これがまた視聴率取れたんだから時代と言うのは恐ろしい

384 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:03:02.38 ID:5IAr40I/0.net]
>>368
懐かしすぎるww
声優の特集とかやってたなぁ

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:03:38.52 ID:wFOJhklwO.net]
10月からは、野原家の愛犬・シロがスーパーヒーローとなって世界を救う、壮大なスピンオフアニメ『SUPER SHIRO』の配信もスタート(※10月14日よりAbemaTV、ビデオパスで独占配信)。

https://www.oricon.co.jp/news/2142790/amp/

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:03:39.96 ID:T65f9GwE0.net]
バラエティー流すくらいなら18〜22時までアニメか洋ドラ流して欲しい

387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:04:33.10 ID:RCAn28hS0.net]
子供はタイムシフト視聴で好きな時間に見ることが多いな
結局リアルタイムで適当にチャンネル合わせるジジババ相手の番組増やす
→世代交代時誰も地上波を見なくなる。せいぜいニュースとスポーツくらい

なんかテレビ局の自殺行為のような

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:04:59.99 ID:rc3h+ehE0.net]
どうせならコナンとぶつけろよ

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:05:04.29 ID:pE4rMF0Z0.net]
情報バラエティーや再現V番組とかゴールデン帯は老人向け&芸能人のギャラ以外の制作費ケチった番組ばかりで見るものは無い



390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:05:25.99 ID:PU/OZDWV0.net]
>>372
日曜日朝8時30分からって時もあった気がする

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:05:43.15 ID:7+Ac+YjY0.net]
アニメと映画は放映権がバカ高いからな
アナ雪に何億使ってたのに
2回目で一桁

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:05:55.95 ID:XpGNDA5B0.net]
芸能事務所への忖度しか感じられない
あとは報道ゴリ押しの腐ったエリート

未来の視聴者を切り捨ててちゃyoutubeに負けるのも
残念でもないし当然

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:06:02.84 ID:WVHwIcf30.net]
>>8
ほんまそれ
ドラえもんから夕飯
Mステで興味ない人のとこで風呂
9時寝かしつけで最高の流れだったのに

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:06:21.99 ID:VljENQ000.net]
>>382
それはない
おそ松さんは深夜アニメだし声優オタな大きなお友達が大半だろ

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:06:30.74 ID:4yMKsLac0.net]
>>339
昼枠のルパン、何年か ずーーーっとやってたよなw 終わるのか?って当時友人と話題にしてたな。

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:07:01.88 ID:wDSAGGqZ0.net]
>>59
メレンゲ裏の中居の番組(12:00〜12:56)みたいに「※一部地域除く」って断りがないからおそらくネットワークセールス枠でしょ
題名のない音楽会(10:00〜10:30)も一応ネットワークセールス枠という形態は保ってるが、テレ朝と同時ネットはテレ朝をはじめとする
4(枠移動後初回のみ)→3→4(枠移動後初回のみ同時だった局とは別の局が加わった)局のみなので、これも「※地域によっては放送時間が異なる」って断りがあった
甲子園の時期の朝日放送テレにの場合は「ANNスーパーJチャンネル」は特例でのネット返上ってやつになるんだろうし、
しんのすけとドラえもんは他日振替(「大下容子ワイド!スクランブル・第1部」をフルネット or 10:30飛び乗りを無理矢理11:45飛び乗りに臨時で変更)で対応だろう
もともと17:30まではローカルセールス枠だった「スーパーJチャンネル(土曜版)」(16:30〜18:00)が全編ネットワークセールス枠になり、
「ANNスーパーJチャンネル」に番組名変更するのと実質的には変わりない
16:30〜17:30にをしんのすけとドラえもんを充当し、17:30〜18:00に3年半ぶりに系列全24局で「スーパーJチャンネル」(土曜版)は
フルネット局も17:30飛び乗り局(いずれも終盤のローカル枠での自社差し替えする局含む)も
いずれも「ANNスーパーJチャンネル」と番組名を復して継続させるってことなんだろうね
「スーパーJチャンネル(土曜版)」を17:30開始に復すとともに、番組名も

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:07:12.29 ID:+ittaZmn0.net]
>>380
アンパンマンのターゲットは小学校に上がる前の子供
昼前の放送でも幼稚園や保育園で見せることができる

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:07:24.76 ID:XpGNDA5B0.net]
制作費はケチっても芸能人に出すギャラはしっかり確保
お勉強とコネだけ頑張った正社員の給料も減らしません

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:08:44.03 ID:+gS9anp60.net]
>>396
せやな



400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:08:45.80 ID:ug09LpIt0.net]
>>377
それは無いな
子供の好きなキャラクターランキングはどこの調査でもドラえもんかアンパンマンがトップだよ

401 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:09:39.78 ID:R8ujvmoX0.net]
>>19
やってたやってた。ジャイアントロボとかピュンピュン丸とかドボチョン一家とか…
ただお盆休みに入っちゃうと父ちゃんが高校野球 見るからそれか見られないという…一回チャンネル変えたら蹴りが入ったからなぁ

402 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:09:41.84 ID:wDSAGGqZ0.net]
>>172
ひどかったのは数年前だかに大晦日だよドラえもん(16時半から1時間)の裏が月曜から夜ふかし傑作選(17時から1時間半)だったとか不運も結構あったな

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:10:07.12 ID:VljENQ000.net]
>>397
メインはそうだけど年少はまだ見るし年中でもアンパンマンついてればだいたいの子見るし視聴者逃してると思う
それ以降の子供はアンパンマン恥ずかしいとか言い出すけど

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:10:12.18 ID:V5eoU/SR0.net]
>>377
ドラえもんの映画は安定した興収あるだろ?今の子供には、俺の世代
ほどの藤子不二雄の名にネームバリューはないだろうけど。
俺の頃は、藤子不二雄作品のアニメが複数放映してた。

405 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:10:13.72 ID:HrD9CPU+0.net]
アニメはGより朝か夕方が一番良いと思ってる。

406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:10:27.88 ID:Bf5cuKwy0.net]
>>7
貧困化で土日の家族旅行が減っている。
その分は企業の内部留保になってる。

407 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:10:28.00 ID:Bf5cuKwy0.net]
>>7
貧困化で土日の家族旅行が減っている。
その分は企業の内部留保になってる。

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:10:33.24 ID:z7QLXJ0c0.net]
>>311
今はのび太専属


>>391
放映直前に地震が有ってニュースに視聴率取られた

409 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:10:45.40 ID:BaEJUxqL0.net]
1981年から変わらないのがすごい。
日曜日の朝と18:50から毎日やってたのは38年も前になるのか。
あんまり時間変えて欲しくないな。見てないけど。



410 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:10:54.24 ID:Ugd7AH8x0.net]
コナンとかぶらないことで思ったが
今までアニメって裏とあまりかぶらないでやってきたよな

強いてあげれば土曜の19時で
日本昔ばなしと朝日放送制作のやつがかぶったぐらいか

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:11:15.98 ID:VljENQ000.net]
>>397
上で変な言い方しちゃったけど幼稚園でテレビ見せないよ

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:11:25.36 ID:7+Ac+YjY0.net]
>>408
関係ない
裏のバラは高視聴率

413 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:11:27.05 ID:4yMKsLac0.net]
>>370
しずかちゃん入浴シーンで興奮、アニーのパンチラアクションで興奮、流血試合で興奮

犯罪者のエロい事件で興奮、悪徳商人が小娘を襲うシーンで興奮。 刺激があった金曜日

414 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:11:32.16 ID:eFy7bVdY0.net]
>>1
ぴろやきう中継終わったなwww

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:12:00.49 ID:871sf16A0.net]
>>341
今はアニマックスやキッズステーションがあるからね
地上波しか見れない世帯には厳しいが

416 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:12:15.25 ID:wDSAGGqZ0.net]
>>191
NTTの回線使用料考えると地方でその時間に同時ネットさせるのはきつい
それに通常なら月1回(毎月最終金曜の翌日未明・早朝に)その直前の4時25分
(速報甲子園への道等、編成状況によっては4時半)まで朝生を同時ネットさせてるし、その上にこれもってのは無理筋だわ

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:12:22.86 ID:+DEAdlex0.net]
これはあたしンちコース

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:12:34.55 ID:YeMS6OqW0.net]
日テレの土曜アニメの時間と繋げてきたな。
日テレの5時半MIX→6時コナンの流れで見てる子供は多い。

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:12:59.02 ID:V5eoU/SR0.net]
>>406
いや、内部留保になってるのは一部の大企業だけ。
支払われるべき給与を大きく圧迫してるのは、厚生年金だ。
従業員から会社側から多額の負担してる。
年金制度を改めて現役世代にメリットする形にしないとだめだろうな。


俺、訳あって年金生活者なんだけど(´・ω・`)



420 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:13:29.17 ID:SFlybWPt0.net]
5歳児っぽいしんちゃんに戻ってほしいな

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:14:09.87 ID:XpGNDA5B0.net]
まあ今は動画や有料コンテンツの時代になってきた感じはする

地上波なんかもはや良い子と良い大人が見るようなものではなく
クズに向けていると言うか

422 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:14:10.62 ID:xCkGjyrJ0.net]
>>398
マジかよ玉川最低だな

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:14:11.14 ID:L63CnBP30.net]
子供の頃、自分にとっては土曜の夕方の方がゴールデンタイムだったな

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:14:34.45 ID:yhofbYYn0.net]
ドラえもんとしんちゃんが時間一緒になる前って
その後に30分バラエティやってたんだよな
水曜日のドラゴンボールの後にも30分バラエティやってた
ゴールデンで30分バラエティはもう今はないかな

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:14:42.17 ID:muqyYqGU0.net]
金曜で見れるくらいだったから
土曜夕方ならもう二度と見れないだろうなw

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:15:33.77 ID:zXOMbDg80.net]
見始めた頃はのび太より年下だったのに
今はひろしより年上になっちゃったよ

427 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:15:39.43 ID:J13y5QLZ0.net]
ついに子供をゴールデン枠から追放か
少子化やのう

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:15:46.99 ID:TOtr/4LI0.net]
>>414
昔、テレ朝の都合で金曜の夜に西武戦とかやっていたのは、どれだけの人が覚えているだろうかw

429 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:15:55.99 ID:wDSAGGqZ0.net]
>>196
これで割を食うのは日テレとTBSの可能性が高い
沸騰ワード10と爆報の数字が女性人気のかなり高い高嶋ちさ子に削られる可能性がある
特に爆報はジジババが枠移動後のちさ子に移動する懸念がある
沸騰にしても女性視聴者の数字が多少ちさ子の枠移動の影響を受ける
日テレが救いなのはnews every.サタデーの裏がドラえもんだと同時間帯の夕方ニュースかぶりの解消って面で安心だろうけど



430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:16:09.75 ID:4yMKsLac0.net]
>>19
ビデオすら無かった昔だからな。夏休みで再放送をまとめて流してくれて大喜びだったよな。

たまに午後から、ガメラとかやってたら得した感が凄かった。劇場で有料がタダだからな。
レンタル100円で常に借りれる今の子にはわからん感覚だ。

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:16:26.80 ID:AeiXL2GX0.net]
>>414
なんで?

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:17:49.83 ID:5B/63yBX0.net]
>>177
メシどきに北斗の拳とか今のご時世じゃあり得ないな...

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:18:06.27 ID:6hQHAPpp0.net]
旧ドラでのび太の声が変わった時はショックだったな

2週くらいで元に戻ったけどアレって再放送できないよな

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:18:54.18 ID:3iOh8g5h0.net]
ヤッターマン、コナンとまる見えはある意味奇跡の時間だった
ヤッターマンコナンとまる見えのような奇跡は2度と起きないだろう

ヤッターマンコなんとまる見え……

435 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:19:18.81 ID:rqDfFjvD0.net]
実際のママさんに「お宅のお子さんは土曜夕方に何してますか」ってリサーチしたのかな?

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:19:22.63 ID:RowX8DfK0.net]
土曜日は6時から戦隊かコンV、6時半からタイムボカンシリーズ、7時から女子向けアニメ、
7時半から仮面ライダー、8時からキカイダー、8時半からキューティーハニーだろ

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:19:26.41 ID:nLtyQSiy0.net]
コナンにぶつけてどうする

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:19:30.70 ID:jIoXTdmw0.net]
数字を見れば一目瞭然
今年の視聴率は特に酷い
これを残せというのはさすがに無理

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:19:39.20 ID:N5fK/HiF0.net]
>>177
土曜日はモーレツ当たろうときんぎょ注意報



440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/08/22(木) 08:19:43.11 ID:90elwW/z0.net]
もう若い層にテレビを触れてもらおうって発想すらないのだろう
地上波テレビ局の在り方を政治問題として取り上げて欲しいわ、NHKだけの話ではない

441 名前:名無しさん@恐縮です [2019/08/22(木) 08:20:34.26 ID:wDSAGGqZ0.net]
>>204
橋本大二郎が当時の第1部の開始が10時半に55分も繰り上げ・拡大となる(第2部の開始は44分繰り下げ・短縮の12時44分開始になった)ことになった
(大下容子冠無しの)ワイスクMCに就任時点でアンコールFは一旦打ち切りになった(ワイスク1部の拡大部分に充当された)
お願い!モーニングがおはよんとかに勝てなくて時代劇の再放送を試しにやったらあたったって感じだろう
大二郎就任後のワイスクの1部に関しては成功の部類だわ(12時開始ではなくなった2部は違う)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef