[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/27 02:09 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 478
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】レアル・マドリードに移籍! 久保建英とFC東京との「掟破り契約」



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/06/26(水) 07:17:24.15 ID:5PoBx1r89.net]
“和製メッシ”久保建英(たけふさ)(18)がスペインの名門レアル・マドリードに移籍する。

 所属元のFC東京によると、移籍金はゼロ。“選手の夢を叶えるためにクラブが犠牲となった”美談にも聞こえるが、これをさも“おめでたいニュース”かのように喜んでいる人がいたとしたら、その人こそおめでたいと言わざるを得ない。

 欧州リーグとJリーグはシーズンの区切りが異なるため、Jリーグ期間中に欧州に移籍することはままある。ただ、その場合、移籍先の欧州クラブは、契約期間中のJクラブに違約金、いわゆる移籍金を支払うことになっている。

 ところが、久保とFC東京との契約は、彼の18歳の誕生日である6月4日に満了していた。

 サッカーライターが語る。

「Jに限らず、世界を見回しても、リーグ途中に契約が切れるなんて聞いたことがありません」

 久保がバルセロナから日本に戻ってきた13歳当時、古巣の川崎フロンターレはじめ複数のJクラブがオファーを出した。しかし、

「海外志向が強い久保の代理人が“(Jリーグ途中である)18歳の誕生日で契約満了”という条件を提示したのです。この期間はちょうど欧州リーグがオフで移籍市場が開いていますし、Jクラブに移籍金を払う必要がなくなるので、久保は“お買い得”になります」

 この掟破りの条件を、多くのJクラブが拒否したが、

「唯一呑んだのがFC東京でした。移籍金で稼がずとも、観客動員でペイすると考えたのか……」

 しかし、

「移籍金は、その選手が抜けた穴を埋めるための資金。つまり、他のクラブにも循環するカネなのです。FC東京の抜け駆けで、一説に10億円と言われる久保の移籍金がJリーグに入らなくなってしまいました」

 しかも、久保はレアルと契約するだけで、実際にプレーできるかは別の話。

「そこまでの力はないので、早晩レンタルに出されるか、どこかに転売されるでしょう。FC東京に払わずに済んだ移籍金はまるまるレアルの利ザヤです」

 グラシアス、ハポン。

「週刊新潮」2019年6月27日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00567766-shincho-socc
6/26(水) 5:56配信

201 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:46:06.37 ID:+26Jikxn0.net]
ちゃんと移籍のタイミングに合わせて成長するところがすげーな
今でもJ3だったとしてもヨーロッパに戻れたのかね?

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:46:26.46 ID:ldFOBPHz0.net]
東京は久保のおかげで優勝出来たんだし文句ないだろ
最初からそう言う契約

203 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:46:30.97 ID:CaFeMWUX0.net]
朝日の店で久保Tシャツ売れるとかそういう裏ワザ使ってんだろな

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:46:33.44 ID:lrCxxnRz0.net]
代理人あたまいいね

205 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:46:52.67 ID:6844DaIG0.net]
>>124
以前、高校の野球留学と支援金で「高校生に金を出すなどけしからん」という記事の次のページで
「高校生Jリーガー、○○プロ契約」とか出てて笑ったぞ>>124

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:47:34.07 ID:rRjb9xwM0.net]
>>1
仕方ないだろそんなん

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:48:03.92 ID:sox5Djeb0.net]
>>75
鹿島にいるあいつ?

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:48:08.36 ID:S5bS1GZx0.net]
FC東京にレンタルや

209 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:48:13.90 ID:4/jP5T1J0.net]
契約切れのゼロ円移籍なんか普通にあるのにね。



210 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:48:27.63 ID:0qlHv42J0.net]
>>178
出ないよ
こんなことしてたら
永遠に舐められたまま

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:48:38.17 ID:YBxN3bH60.net]
>>201
戻れはしたけどカンテラだろうな

212 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:48:59.97 ID:/vFC7a990.net]
FC東京「久保? どうせ戦力にならないからリーグ途中で契約が切れても問題ないよw」

Jリーグ開幕

FC東京「やばい・・・すごい戦力になってる・・・」

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:49:42.21 ID:zLG4Hdec0.net]
>>165
クラブが脆弱だしどうしようもねえよな…。違約金もらえるような契約結ぼうとしても代理人が狡猾に拒否しそう

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:51:10.48 ID:ZLC1Zn2R0.net]
>>10
で、お前の人生での最大の功績は?
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

215 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:52:22.38 ID:+E9QzfUY0.net]
むしろ久保を借りれた
くらいの結果だろ

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:53:25.72 ID:qXrSID4H0.net]
一年でここまで急成長できてよかったよね
一年前は走れず、こりゃあかんって感じだったのに

217 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:53:40.93 ID:+DZa+m/U0.net]
全然掟破りじゃないなw

218 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:55:33.85 ID:LZUaD6n60.net]
バルサのユースにいたからブランド大好きの日本だと相当な付加価値ついてる状態だったからな。
川崎から横取りするには相当選手有利の契約結ばなきゃ駄目だったってことはよく分かる。
大局的に見れないで抜け駆けするFC東京みたいなカスクラブが存在する以上この流れは止められない

219 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:56:37.86 ID:GVEsM83J0.net]
本当に価値のある選手だったら移籍金が支払われるからな
久保は0円の価値しかないって事



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:56:59.22 ID:sZ6jKlig0.net]
久保くんの年俸は700万円だろうから、FC東京は十分過ぎる程の利益を得てるだろ。
数年腰掛けさせただけで億単位の移籍金取るとか外道過ぎる。
0円移籍は久保くんの今後の年俸に反映されてるから安心しろ。

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:58:32.33 ID:uhq6Y9dO0.net]
>>212
見通しが甘過ぎるよね。有望な若手なら早い段階から囲い込まないと。
更新に応じないなら干すとか売り払うとかしないと。まぁ、そんなことしたら非難殺到かつ残留争いだったかもしれないが。

222 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:58:53.39 ID:GVEsM83J0.net]
要するにポスティングで入札なし
FAでマイナー契約の雑魚って事だよ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:59:03.87 ID:L0AgCKf50.net]
注目されずもしくは、活躍しなきゃ契約解除される世界なのに久保DISとかまったくもって意味不明
そういう勝負、そういう契約の中でやってきてんなら外野がどーのとかナンセンスすぎてめんどくせーわ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:59:37.48 ID:oj/za0Hl0.net]
ビジネスよりも個人の夢を優先してる限りはJリーグは永遠に貧乏のまま

225 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:59:47.04 ID:0qlHv42J0.net]
ロドリゴは50億だからなぁ
その金でブラジルのクラブは補強出来るんだよね

226 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:59:49.50 ID:tTiFQTu20.net]
>>220
育成保証金が3年で1.5%入ってくるから、君さんが100億の移籍すると自動的に1.5億入ってくる
それも移籍を繰り返すたびに
濡れ手に粟としか

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:00:06.02 ID:ldFOBPHz0.net]
>>719
ヨーロッパならそう言えるがJリーグは軽視されてるからな

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:00:44.85 ID:LGHrlSZm0.net]
瓦斯が久保君争奪戦に勝てたのは禁断のシーズン途中契約がどうたら・・・な訳ねーつのw
それじゃ他の有力クラブがバカ過ぎって話になるっしょそこら辺の条件じゃないから

瓦斯の練習グラウンドは国立大学の敷地内(U-15むさし)や保養施設内(U-18&TOP)にある関係で
練習はもちろん練習試合や一部公式戦まで原則非公開。ようするにこんな糞記事書いてるような
マスゴミ連中をシャッタアウト出来る。それならお願いしますって話。

229 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:00:56.57 ID:+E9QzfUY0.net]
>>170
その他はただの単年契約とかだろ、今後18歳以下の選手が久保の件があったのに海外クラブで規定違反犯す可能性なんて



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:01:06.21 ID:oj/za0Hl0.net]
>>129
そこからステップアップする人間がどれだけいるんだ

231 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:02:13.01 ID:Ln0/4c8m0.net]
久保が転売されたところで大して金なんて入ってこないだろ

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:02:45.95 ID:oj/za0Hl0.net]
>>125
全世界で絶賛されてる選手をただでもっていかれることに何も思わないの?

Jリーグってプロスポーツじゃないの?

233 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:03:14.69 ID:0qlHv42J0.net]
>>222
そういう事
一番下からどこまで這い上がれるか
て話

100億以上で即戦力レギュラーで獲得されたアザールとはもちろん全く次元が違うし
50億出しても取りたい期待の若手より現時点は期待値は低い

そこからどれだけアピールできるか?
そういう状態か今の久保

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:03:17.08 ID:oj/za0Hl0.net]
>>13
ガスに何の得があるの?

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:04:18.62 ID:QaVZh5Me0.net]
契約更新すれば良かったのに

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:04:44.29 ID:xLjutNBH0.net]
久保に関してはそもそもの状況が特殊すぎるからな
仕方なくね、としか

237 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:05:14.32 ID:0qlHv42J0.net]
>>235
したらとってもらえない
ていう久保と代理人の判断だろ
それくらいJは舐められてる

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:05:23.13 ID:CaFeMWUX0.net]
久保もハセケンに出会えて良かったな
はっきりとダメ出しされ使われない経験なんて人生はじめてだろ
結局それも見返してみせたしな
エリートなのに反骨精神凄えのが久保のこれからに一番期待出来るところ
まあ勘違い君で終わる可能性も高いなとも思ってたけどコパ見て本当にスーパーなんだとわかったし

239 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:05:47.70 ID:tfKTVB4e0.net]
>>1
週刊新潮
くだらないゴシップ雑誌が
久保にすりよってんじゃねぇよ
記事書くなら本人や東京を取材しろ
憶測ばかりの妄想妄言
こことたいして変わらない内容で金もらってるとか
書いてる奴は死にたくならないのかと



240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:05:47.99 ID:6wIHKZJX0.net]
ヴィニシウスやロドリゴは50億
今話題のフェリックスなんて120億で売られようとしてるからな
Jはやっぱ売るのはまだまだ下手だね
まぁJにブランドイメージが無いから価格も付きにくいんだろうけど

241 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:06:58.44 ID:iu93/Zps0.net]
ロドリゴやメンディがドラフト1位だとしたら久保は7位くらいか
まぁ入団してしまえば同じだよ

242 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:08:16.85 ID:torUzMRZ0.net]
>>235
FC東京は今季開始時点で契約更新の意思は無かったと思うよ
久保が急にA代表レベルになったのは今季数試合やってからだからな
それ見てバルサがクソ契約用意してるみたいな情報あったらしく契約延長の打診はしてあった
そしてレアルが全部持っていった

243 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:09:13.08 ID:hqpcoj9X0.net]
川崎ジュニア

バルサカンテラ

FC東京

レアルB

こんな感じで自分を高く売ろうと移籍を繰り返してたらそのうち辺境リーグに飛ばされるだろうな
ロシアとかカタールとか

244 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:10:57.21 ID:fLEDgxEu0.net]
要は久保はタダで移籍出来てレアルもタダでとれて東京も移籍金はとれなかったけど、
その他でプラスに出来たので結果的に問題無し。
でもリーグ全体で考えれば循環されるはずの移籍マネーが入ってこなかったので、
これからはクラブ間が結託してこういう要求をしてくる選手を完全無視して行きましょう。
抜け駆けは無しよ。という記事。
完全に公正取引違反。
グラシアス、ハポン。

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:12:04.79 ID:Wv9EbGMS0.net]
>>194
そんな鼻くそみたいな小金で喜んでんじゃねーよ

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:12:58.75 ID:Wv9EbGMS0.net]
>>220
ガスのビジネスには久保の年俸なんて何の関係もない

247 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:13:07.25 ID:tTiFQTu20.net]
もし東京が移籍金を求めるような立派な契約を結びたかったって言うなら
給料700万って舐めてませんか?
まずそこから考えようよ

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:13:43.05 ID:Wv9EbGMS0.net]
>>226
最初に10億で売った方がよっぽど得だな

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:13:43.43 ID:LZUaD6n60.net]
>>244
Jのルールで海外行った18歳未満は日本での所属クラブいったん戻らなきゃならないって決めればいいだけ



250 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:15:19.68 ID:tTiFQTu20.net]
>>248
当然そうだろう
で、東京は君さんとどういう契約結ぶべきだったと思う
移籍金が10億取れるなら、当然給料は数千万は払うべきだったよね

何かおかしくない?

251 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:16:22.18 ID:tDTl218e0.net]
ドメサカでは批判されてたよな
まあサッカーニワカの芸スポは喜んでたけど
とりあえず代理人の佃はJとしても締め出すくらいのことをしなダメだわ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:16:26.40 ID:3WSmEbgc0.net]
>>199

持ち上げてるのは海外メディアの方が多いぞ

253 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:17:13.31 ID:HuGGODVP0.net]
CL優勝したり色んなところで過去に在籍したクラブとして金入ってくるだろ

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:18:33.06 ID:Wv9EbGMS0.net]
Jリーグのビジネスを拡大させるって視野を持ってないバカが多すぎる

海外で活躍するニッポンジン選手でホルホルしたいだけのゴミ

こんな契約完全にアマチュアだろ
いい加減Jリーグもプロにならなきゃダメだろ

255 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:18:59.62 ID:nET4AUOh0.net]
久保の年俸なら移籍金は微々たる額しか取れないと思うけど

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:19:21.99 ID:CaFeMWUX0.net]
>>249
そんなルールが通用するなら前にあったJ内専門違約金システムを撤廃する事も無かった事もわからねえのか
もしかしてお前焼豚?
日本独自なんつーもんはサッカー界では通用しねーよ

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:19:38.88 ID:Iy9oqtTd0.net]
>>47
それは結局0でしょ?

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:20:02.62 ID:Wv9EbGMS0.net]
>>250
海外いくことを優先して本人が契約更新拒否したんだろ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:20:22.46 ID:3WSmEbgc0.net]
>>232
いや当時の久保みてここまで成長するとは思えないだろ
よくいる早熟選手なんだろうけど上手くいってJ3のパンダ要因になるかくらいにしか思ってなかったと思うぞ



260 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:21:24.41 ID:WIkcyCWl0.net]
お前ら久保くんに期待しすぎ
いいとこイニエスタかダビド・シルバあたりのレベルにしかならんやろ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:21:30.47 ID:tTiFQTu20.net]
>>254
ならば若い有望な選手をたったの700万で使うなんてことやめたらどうだい
サッカー選手って怪我したらそれでパーの危険な仕事なんだよ
相応の移籍金が欲しいなら、相応の金払おうね
金が払えないなら、きちんとビジネスとして客から金を取ろうね
それができてないのに、移籍金だけで商売しようって思う方が浅ましいよ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:21:59.68 ID:LGHrlSZm0.net]
>>247
J1どころかJ3でも試合に出るのがやっとの選手がJ1他クラブへの育成レンタルでどうにか
試合に出られるようになった翌年の高3の子に700万も出すクラブは普通じゃないって話だよなw

263 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:22:46.92 ID:174x6eUo0.net]
日本代表をjリーグだけから出せよ
舐められ過ぎて惨めだわ

264 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:22:52.92 ID:b3nnGrpn0.net]
経歴にはFC東京ってのが残るから
このまま順調に成長して活躍するようになった時を考えると
宣伝費としたら安いんじゃね?
巨額の移籍金が発生した場合は幾らかでも入ってくるし
元々プレゼントのような選手だった訳だしね

265 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:23:08.51 ID:tfKTVB4e0.net]
>>10
久保に粘着してずっと貼り続けてるけどそれチリ戦だけじゃん
大敗した試合だけでネチネチきっも
大会通してはこれだからな

<久保建英>決定機演出数がすごい!サンチェス、ハメス、アグエロを抜き、暫定で大会最多を記録

【オープンプレーからのキーパス数】
8本:久保建英(日本)
7本:アレクシス・サンチェス(チリ)
6本:柴崎岳(日本)、ハメス・ロドリゲス(コロンビア)、
セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)、チャルレス・アランギス(チリ)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)
※キーパス=シュートに繋がったパス

【キーパス数】
12本:フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル)、ハメス・ロドリゲス(コロンビア)、チャルレス・アランギス(チリ)
8本:久保建英(日本)、アレクシス・サンチェス(チリ)ニコラス・ロデイロ(ウルグアイ)
7本:クリスティアン・クエバ(ペルー)
6本:柴崎岳(日本)、セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)、ミゲル・アルミロン(パラグアイ)

【1試合のシュート関与(シュート+キーパス)数】
13回:ルイス・スアレス(ウルグアイ対日本)
11回:ハメス・ロドリゲス(コロンビア対カタール)
10回:久保建英(日本対エクアドル)
9回:フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル対ボリビア)、セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン対カタール)、エディンソン・カバーニ(ウルグアイ対日本)

【ドリブル回数】
21回:リオネル・メッシ(アルゼンチン/成功12回)
15回:エベルトン(ブラジル/成功11回)、中島翔哉(日本/成功6回)
14回:久保建英(日本/成功8回)、アレクシス・サンチェス(チリ/成功8回)

【決定機創出回数】
5回:ハメス・ロドリゲス(コロンビア)
3回:柴崎岳(日本)
2回:久保建英(日本)、フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル)、チャルレス・アランギス(チリ)、
ルイス・スアレス、エディンソン・カバーニ(ウルグアイ)、ロベルト・フィルミーノ(ブラジル)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)、ジェフェルソン・ソテルド(ベネズエラ)

何とか言ってみろよゴミカス

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:23:39.26 ID:LZUaD6n60.net]
>>256
人身売買禁止って建前でルール化するのは簡単だけどな
抜け駆けしたカスFC東京が本当に頭が弱くて自分勝手で悪いだけだけどしょうがない

267 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:24:04.79 ID:tTiFQTu20.net]
>>258
当然18歳になったら海外からオファーがあるんだから別に普通の契約として
1年余らせて契約して移籍金取るとかすりゃいいだけの話、世界中でやってんじゃん
それが出来なかったから移籍金が取れなかったんだろ?

では東京が何もメリットがなかったのかと言えばそうではない
あの才能をたったの700万で使えたんだから
本来移籍金とるメリットをとるなら、給料を数千万払うリスクを取らないといけない
そのリスクとらずに文句言われても、ってことしか思えない

268 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:24:17.94 ID:GVEsM83J0.net]
サッカーは過去に所属した少年サッカーチームにも移籍金の一部が入ってくるのがいいよな

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:25:03.04 ID:Iy9oqtTd0.net]
18歳の誕生日で無条件で移籍を認める、ってだけでよかっただろうにな
もちろん移籍金取れるように対外的には妥当か安めの違約金設定して



270 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:25:06.22 ID:tTiFQTu20.net]
>>262
見る目がないとしか言いようがない

271 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:25:27.82 ID:iHfKeHL00.net]
>>268
野球にもあれば大谷のチームとか消滅しないですんだのにねw
次々消滅してるのも悲惨すぎるわな

272 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:26:15.00 ID:b3nnGrpn0.net]
>>268
選手がだいひょに選ばれると所属していた少年サッカーのチームにまで記念品が贈られてくる
裾野の指導者もやる気になる良いシステムだと思うわ

273 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:26:32.36 ID:3WSmEbgc0.net]
>>254
久保みたいな例外を一般化して論じてるあたり頭悪そうだなこいつ

久保は未成年の獲得禁止条項に違反してクラブを離れざるを得なくなった不幸な子どもなんだよ
戦力として獲得したわけでもない

274 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:28:02.43 ID:torUzMRZ0.net]
今を前提として語るから矛盾が出て来るんだよね
1年前の久保とか海外に行けるだろうけどバルサとか無理で堂安みたいにオランダに行けたら良いんじゃないかと言われてたレベル
今季始まって爆発的に成長して海外は当たり前としてビッグクラブが取りに来るんじゃないかと言われ始めたからな
前提をすっ飛ばして今だけ見て10億は取れたとかそらそうでしょと

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:28:18.09 ID:Es5Ikv2e0.net]
>>3
ドロクバさん。。

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:28:32.28 ID:6wIHKZJX0.net]
>>269
久保側が相当シビアだったんだろうな
給料安くてもいいからフリーにしてくれという強い意志を感じる
目先の小銭より絶対に海外に戻るという強い決意が見えるわ
後東京に何の恩も感じていない事も分かる

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:29:56.27 ID:Es5Ikv2e0.net]
そもそも違約金で稼ぐってシステムがおかしいねんで。。

278 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:31:22.74 ID:ivcMDUkF0.net]
瓦斯に勝ち点を置いてったんだからいいんじゃね
赤の他人からすると外貨は稼いで欲しかったけどな

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:31:28.30 ID:LZUaD6n60.net]
川崎が同じような感じで手放すなら勝手にしてくれだけど、ルール違反で一本釣りされた選手が日本に戻されたら
抜け駆けして取って18歳でタダで放出ってJのゴミなのがFC東京



280 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:32:23.39 ID:3WSmEbgc0.net]
>>276
久保自身が闘える選手にしてもらって感謝してるって言ってるぞ

281 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:32:54.74 ID:JVOTFXrF0.net]
>>1
お前は内藤か

282 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:33:29.07 ID:tTiFQTu20.net]
>>274
そういう事だと思う

・移籍金を夢見るなら数千万の給与を払って1年オーバーの契約をすべきだった
・君さんの成長、将来を見る目が無かった
・Jが若手の大型移籍ビジネスに慣れてない

それを君さん側の責任にされても困るわな
あんたら700万しか払ってないやん
育成補助金で我慢汁

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:36:11.17 ID:/KfwYsn10.net]
清掃して日本人素敵アピールはするけど裏でネガネガする日本人って記事か?
そんなことより日本サッカー強くしろ

284 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:37:05.05 ID:HWYWYjxh0.net]
シーズン途中で契約切れの選手をよく主力でスタメンフルで使うよな
移籍金もゼロだし、瓦斯はとんだけ太っ腹なんだよ
ていうかアホだろ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:38:34.39 ID:tTiFQTu20.net]
サッカー選手なんて潰しのきかないことをやらされてんのに
給料が安すぎなんだよ、怪我してもパーだし、稼げる選手になる保証もない
リスクとリターンが見合うようにしろよ、それが若手の育成だろうに

移籍金だけ儲けようなんて虫が良すぎる
多くのサッカーをやってた若者の屍がどんだけ転がってんだと思ってんだ

286 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:38:54.69 ID:0YUNw0rI0.net]
じゃあもし移籍金が発生するなら久保はレアル・マドリードに移籍は無かったかもしれんのか

こんなことやってるから日本は舐められるんだろうな
FC東京は目先の利益に飛びついたクズ
日本人の価値を下げた
舐められすぎ
日本の宝を0円で差し出すってwwww
しかもシーズン真っ只中wwwwww

287 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:39:09.67 ID:b3nnGrpn0.net]
>>284
首位に立てたし
グッズ売り上げも増えただろうし
それなりの恩恵はあったんじゃね?

288 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:40:11.38 ID:0YUNw0rI0.net]
>>287
目先の恩恵のために日本人選手のプライドも価値も下げてるやん

289 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:41:00.01 ID:tTiFQTu20.net]
>>286
レアルがJをなめてるのと同様に
Jは久保君をなめてたんだよ
だからお金を手に入れることができなかった、それだけの話さ



290 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:41:16.35 ID:0YUNw0rI0.net]
今後有望な選手が出て来ても相当お買い得値段か0円じゃないと欧州移籍は無くなるんだろうな

291 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:42:41.07 ID:r67tD8rZ0.net]
小学生の時に1、2年いただけで古巣とか

292 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:42:57.73 ID:tTiFQTu20.net]
>>290
ヨーロッパのチームはアホじゃないんで、リスクとリターンを考えて契約できるなら契約するよ
別にJをなめてるわけじゃなくて、Jが若手をなめてるから、リターンが少ないだけ
当たり前の契約なんだよ、だって経済市場で動いてんだから

293 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:43:37.68 ID:9o49vs0L0.net]
>>286
東京が本当に久保の実力を認めてたなら、久保が長期契約結びたくなるような高いサラリーを払うべきだった
獲得時に金を払うこともなく、安いサラリーしか払わない、でも巨額の移籍金は欲しい!
・・・どこで通用すんだよこんなもん

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:43:38.11 ID:kUW0C2110.net]
>>287
間違いなく首位は明け渡して例年通りかそれ以下でフィニッシュだろw
最終的に瓦斯は大損だ

295 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:44:17.77 ID:0YUNw0rI0.net]
>>289
jというかFC東京がそんな舐めた条件ならウチは要らないってほかのJクラブ同様の交渉すればよかったやん
ちっとも当たり前じゃないわ
FCが目先のこと考えてただけ

296 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:45:31.21 ID:0YUNw0rI0.net]
>>293
そうだよ
FC東京の交渉がクズだったってこと

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 09:45:45.45 ID:9xdOeCKO0.net]
久保が瓦斯を選んだのってJ3があるからだろ?
首都圏で且つJ3で出られる機会ある所も限られてるわけで
色んなクラブに断られて瓦斯が契約者してあげたみたいな記事ってどうなんだ?

そもそも久保自身18でこのレベルになれると思ってなかったと思う
だからカンテラに戻ることを念頭に契約して移籍金がネックになるならと考え契約したんだろうな
これ書いた奴本当気持ち悪いな

298 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:46:52.53 ID:3kxJyJlO0.net]
こんなの何の問題もねえよ

299 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:47:07.72 ID:tTiFQTu20.net]
>>295
その通りだよ、でもその契約を東京がしたってことは、東京にメリットがあるからそうしたんだよね
高い給料を払わない、移籍金が取れなくても将来的に育成補助金がもらえるってメリットがあるから
そういう契約をしたんだよね

株に突っ込むか保険で積み立てるかの差でしかないよ
リスクとってないんだから、リターンも当然少ない
経済市場で動いている以上、何が問題なのか理解できんよ



300 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 09:47:30.62 ID:3kxJyJlO0.net]
>>219
それは全然違う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef