[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/27 02:09 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 478
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】レアル・マドリードに移籍! 久保建英とFC東京との「掟破り契約」



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/06/26(水) 07:17:24.15 ID:5PoBx1r89.net]
“和製メッシ”久保建英(たけふさ)(18)がスペインの名門レアル・マドリードに移籍する。

 所属元のFC東京によると、移籍金はゼロ。“選手の夢を叶えるためにクラブが犠牲となった”美談にも聞こえるが、これをさも“おめでたいニュース”かのように喜んでいる人がいたとしたら、その人こそおめでたいと言わざるを得ない。

 欧州リーグとJリーグはシーズンの区切りが異なるため、Jリーグ期間中に欧州に移籍することはままある。ただ、その場合、移籍先の欧州クラブは、契約期間中のJクラブに違約金、いわゆる移籍金を支払うことになっている。

 ところが、久保とFC東京との契約は、彼の18歳の誕生日である6月4日に満了していた。

 サッカーライターが語る。

「Jに限らず、世界を見回しても、リーグ途中に契約が切れるなんて聞いたことがありません」

 久保がバルセロナから日本に戻ってきた13歳当時、古巣の川崎フロンターレはじめ複数のJクラブがオファーを出した。しかし、

「海外志向が強い久保の代理人が“(Jリーグ途中である)18歳の誕生日で契約満了”という条件を提示したのです。この期間はちょうど欧州リーグがオフで移籍市場が開いていますし、Jクラブに移籍金を払う必要がなくなるので、久保は“お買い得”になります」

 この掟破りの条件を、多くのJクラブが拒否したが、

「唯一呑んだのがFC東京でした。移籍金で稼がずとも、観客動員でペイすると考えたのか……」

 しかし、

「移籍金は、その選手が抜けた穴を埋めるための資金。つまり、他のクラブにも循環するカネなのです。FC東京の抜け駆けで、一説に10億円と言われる久保の移籍金がJリーグに入らなくなってしまいました」

 しかも、久保はレアルと契約するだけで、実際にプレーできるかは別の話。

「そこまでの力はないので、早晩レンタルに出されるか、どこかに転売されるでしょう。FC東京に払わずに済んだ移籍金はまるまるレアルの利ザヤです」

 グラシアス、ハポン。

「週刊新潮」2019年6月27日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190626-00567766-shincho-socc
6/26(水) 5:56配信

101 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:03:57.74 ID:vF34tE+t0.net]
こんな事やっててJリーグの文化が育つ訳がない

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:04:12.80 ID:AXpf3nL90.net]
>>90
これ久保が活躍するたびに発狂するやつだよな
めんどくさ

103 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:05:06.11 ID:tTiFQTu20.net]
>>1
君の記事を読んで思ったことは

「逆に考えるんだ、東京が久保君をレンタルされた、そして格安で使うことができて優勝争いができたんだ」

104 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:05:31.57 ID:P6Hv0Sag0.net]
まあこの記事にあるとおりだよ、レアルはノーリスクでゲットした

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:05:40.38 ID:1j+w2W/b0.net]
ゴミみたいな記事だな

106 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:05:52.23 ID:ONAnUFU+0.net]
移籍金ってクラブの他にJリーグにも入るの?

107 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:07:08.50 ID:PNHJ8ech0.net]
ユース界隈でまことしやかに言われてたな
18歳になったらスペインに戻る、そういう契約でFC東京に入ったんだよって

108 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:07:40.95 ID:ZuviztU50.net]
>>75
シルバよりベルナルド・シウバの方が近い

109 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:08:29.64 ID:s0BOrjzi0.net]
>>105
野球やプロレスのノリでしか記事書けないのばっかだからな



110 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:08:50.93 ID:TPvVVEJF0.net]
>>1
>これをさも“おめでたいニュース”かのように喜んでいる人がいたとしたら、その人こそおめでたいと言わざるを得ない。

いきなり喧嘩腰で全否定する記者
まるでお前ら

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:09:00.36 ID:dh0vfuIU0.net]
>>95
現時点でヴィニシウスは超えてる

112 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:09:02.05 ID:P6Hv0Sag0.net]
Jリーグクラブ側が久保の要求を飲んでなかったらどうなってたかってのは興味あるな

113 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:09:26.06 ID:J1iygVvA0.net]
0円移籍の奴にチャンスは回ってこないんだよなあ
10億でとった選手を干したら、下手すりゃ1年後は1億に下がって9億の損
0円の奴は最初から0円なんだから当然後回しになる

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:09:34.05 ID:miNNGrFU0.net]
野球と違って才能あるやつは引き上げるのが
サッカー界の流れだからね。
東京だって久保のおかげで半年は動員がよかったから、
損もしてないから。

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:10:04.50 ID:VKKog1Xz0.net]
>>109
外人ならまともな記事書けると思ってそうww
今頃妄想移籍で記事にしてウハウハやぞw

116 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:10:42.23 ID:n4tXSB3a0.net]
>>1

こんな理由かよ
久保君さんしっかりしてるじゃねえか。正しいわ

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:10:57.06 ID:6wBW4Bxa0.net]
クラブ側が久保が欲しくてそういう契約にしてたんだししょうがない

118 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:12:14.98 ID:P6Hv0Sag0.net]
逆に言えば久保はこの契約のおかげで3部なのに1億超える年俸ゲットできたしよくできたバックがいたもんだわって思うわ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:12:50.55 ID:aipstyGP0.net]
これ移籍金があったからレアルからオファーなかったかような悪意にみじた書き方やな



120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:13:25.21 ID:miNNGrFU0.net]
去年でマリノスで厳しい試合に全然出れなかったからな。
ここまで1年で成長するとは思わなかった。
A代表で次も選んでもいいレベルだしな。

久保の成長にはファンも驚いてるんだよ。
FC東京の日曜の試合みたら本当にチャンスがゼロだった。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:13:28.73 ID:gla+Qa9f0.net]
この記者は頭大丈夫かよ

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:13:58.77 ID:B4Uw8bZo0.net]
大迫いたらめちゃくちゃ楽なんだろうな

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:14:10.49 ID:7GPnzcWs0.net]
また自分勝手な恩知らず野郎かよ

124 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:14:28.77 ID:s0BOrjzi0.net]
>>115
海外コンプ乙
んな事一言も言ってねえのにワロタ

125 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:14:33.87 ID:3WSmEbgc0.net]
>>10
なお全世界が絶賛してる模様

思い通りにならなくて残念だったなw

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:14:52.27 ID:HLQFByF70.net]
そりゃ日本の看板選手が0円なら何処も欲しいだろ。
年俸なんて、版権動画ニュースに流されるだけで何倍も釣りが来る

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:15:53.46 ID:AvStgWDG0.net]
クボシンの焦りが有頂天w

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:16:09.48 ID:aN5UXLGH0.net]
そんな契約だったのか
コパ日本代表の注目度を上げようと電通があのタイミングでぶち上げたと思ったぜ
事実久保見たさでダ・ゾーンうはうはだし

129 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:16:09.74 ID:3WSmEbgc0.net]
>>29
レアルカスティージャに直接契約できるのは世界中の若手から年間3人ほどしかいない

これが現実



130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:16:43.78 ID:6wIHKZJX0.net]
久保が生むマネーが日本じゃなくスペインに流出したって事だろう
これは確かにそう
東京は育成機会与えていたけど丸損ではある
でもそういう契約締結した東京の責任でもあるから別に誰が悪いとかは無いね
後移籍金高ければ高いほど移籍先でチャンス貰いやすいという側面もあるからな
ゼロ円移籍はマジで軽くみられるというか高額移籍組が優先されちゃうからね

131 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:17:18.01 ID:3WSmEbgc0.net]
>>53
ウーデゴーは年俸7億とかな

それで嫉妬食らっただけ

132 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:17:37.58 ID:+7taGx7Q0.net]
契約ってそういうもんだろ
自分の将来描けてるって事

133 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:18:44.24 ID:tTiFQTu20.net]
>>108
ベルナルド・シウバの動画見たんだけど、これ君さんの方が上じゃね?
なんか自分の目がおかしいのか、信じられなくなってきた
単純に切り返しとかトラップとかの技術は君さんの方が上に見えるんだが…

これマンCだよな…

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:19:15.09 ID:FyLKaMTN0.net]
実際日本に帰ってきたばかりの頃は使い物にならなかったのがリーグ屈指の選手に成長したんだから、瓦斯の教育は上手くいったと言わざるをえないな

135 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:19:48.72 ID:0qlHv42J0.net]
移籍金ゼロだからBでとってくれたわけよ
10億も出すわけないだろ

136 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:19:56.20 ID:8h84P+hL0.net]
>>118
たしかに移籍金が選手の年俸を圧迫してるという面もあるな
移籍金がゼロならそのカネを年俸に回せる

137 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:20:06.69 ID:T/WMuGes0.net]
もう久保批判してないで素直に楽しんだ方が良いと思うんたけどな
批判し続けるの大変だよ?今後15年続けなきゃいけないんだから
まぁサッカーファンじゃない人達なんだろうから別にいいけどさ

138 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:20:32.03 ID:YqjBIDqf0.net]
バルサが間抜けなだけだったんだけどな

139 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:20:33.68 ID:3WSmEbgc0.net]
極東のスポーツ後進国の妄想記事で傷を癒すクボアン


なお現実は世界中のメディアがコパアメリカの久保を絶賛していた模様



140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:21:01.69 ID:a0sIKgRd0.net]
批判されるべきはそんなふざけた条件を呑んだFC東京だろ

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:21:26.35 ID:U6B3ow4S0.net]
でもさぁ
おかげ瓦斯は良い夢みれたろ?

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:21:26.51 ID:RCNXPtR+0.net]
うん、言いがかり記事

143 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:21:37.77 ID:P6Hv0Sag0.net]
>>138
そうか?条件で負けたんだから間抜けでもなんでもないだろ

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:22:03.04 ID:X7wAC8GZ0.net]
両者の合意があって契約が成立してるんだから外野がとやかく言う話じゃない
この記事は何が言いたいのかね

145 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:22:10.03 ID:3WSmEbgc0.net]
>>135
そもそも3人くらいしかとらないんだから必要ならどれだけでも金は出すよ

地球最強のスポーツクラブなめすぎ

146 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:22:52.19 ID:0qlHv42J0.net]
まあFC東京はクソクラブ
てのは流石にクボシンも同意してくれるよな?
こんなことしてるから欧州からJリーグは舐められる
ブラジルのクラブは逸材にはキッチリ何十億も払わせるのに

147 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:23:01.38 ID:yzjGzPUm0.net]
>>138
移籍金ゼロなのに億の年俸払う価値も無いって評価されただけ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:23:23.43 ID:wSCwKQOR0.net]
違約金取れる設定にしてたら瓦斯にはきてなかっただろうな

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:23:28.24 ID:zLG4Hdec0.net]
しょうがないJリーグはまともとに違約金とれるぐらいの契約ができないほど脆弱だし多額の違約金払ってでもほしいほどの選手もでてない



150 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:23:40.83 ID:r8B3BGbt0.net]
>>3
FC東京がカスって言う事実だけの記事だが

151 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:24:07.65 ID:nfzIVzCi0.net]
>>134
これは中々の見る目なし

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:24:24.61 ID:dh0vfuIU0.net]
>>134
どこ情報だよ
帰国後国内のU18クラブユース選手権で史上初の14歳で得点王だぞ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:24:26.76 ID:P6Hv0Sag0.net]
しかし振り返ってみれば単純な話だけどよくこんな事考える頭のいい大人がいるな

154 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:24:29.10 ID:3WSmEbgc0.net]
>>147
なにも知らないニワカ乙

バルサBは全員3000〜7000万
アレニャですらこれくらいしかもらってない

155 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:24:37.49 ID:2VJThAzf0.net]
>>9
瓦斯がゴミって記事

156 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:24:54.10 ID:0qlHv42J0.net]
>>145
でも実際はゼロ円で取れたわけだよな
それが事実

レアルだって戦力になるかどうかわからんBでとるやつに10億もかけたくないわけで
アホみたいな契約はすべきではないJのクラブは

157 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:25:50.35 ID:hUf6wxv50.net]
リーグ途中だろうがそうじゃなかろうが契約切れたら移籍金はかからないだろ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:26:26.40 ID:SWmoSHlh0.net]
レンタルみたいな感覚で取ったんだろ。
何もおかしく無いと思うがなぁ。
そもそも久保みたいにクラブも選手も自分の意に沿わない形で契約結べなくて18歳になったら再契約出来るって例は特殊だろ。

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:27:33.56 ID:CaFeMWUX0.net]
瓦斯は協会からの要望で引き受けたんだろ
JFAお抱えクラブだし



160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:27:58.69 ID:miNNGrFU0.net]
東京が育てたわけじゃないし、手首切るブス絡みで
日本に返されただけだしな。

161 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:28:40.37 ID:0qlHv42J0.net]
>>157
そんな契約普通は結ばないからね
ゼロ円で出て行かれるような

これ擁護するのはJの選手なんてみんなタダでで欧州のクラブに売れって言ってるようなもん
それで移籍金払って買い戻すというねw
アホでしょ

162 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:29:14.61 ID:torUzMRZ0.net]
まず10億取るには残り契約年数が2年くらいで久保に払ってる年俸が1億近くじゃないと無理でな
そんな契約で取るクラブは当時無かった
活躍するか分からん奴を切れるFC東京と活躍してもしなくても移籍出来る久保と双方が得をする契約だったんだよ
今ならJでもそんな契約で取りに来るクラブはあったろうが当時は16歳で技術はあるけどなくらいの選手だったからな
急に伸びたのはマリノスにレンタルで出された後半くらいからだからな
あれを予測出来る人はそう居ない

163 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:29:19.73 ID:tTiFQTu20.net]
>>156
そりゃまあそうで、一応商売なんだから安く買える方がいいに決まってる
ただレアルはそういう金銭的な条件が良かったのではなく
1年後に外人枠を1枠君さんで消費してトップチーム契約をするってのが破格だったんだよ
これが常識的にあり得ない

クラブには1円も入らないが、レアルが誠意見せてないってことではない
異常に取りたかったことは事実

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:29:57.77 ID:s+bv6cpi0.net]
>>144
FC東京は久保に舐められてるという記事
普通ならFC東京に温情を感じて契約延長してクラブにお金を残そうとするもの
久保はお世話になったクラブに冷たすぎる

165 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:30:31.15 ID:hUf6wxv50.net]
まあでもこういうパターンは多くなるかもな
才能がある若手は最初から海外志望だから短い契約しか結ばないかも
そこに海外クラブが目を付けたら毎年のようにタダで引き抜かれてしまう
ある程度リーグで囲い込むのも重要だよ

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:30:37.21 ID:cGQLUi+v0.net]
契約って双方の合意なんだから好きにすればいいだけ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:31:14.00 ID:Wei959dy0.net]
久保が活躍するほど焼き豚が意味不明なことを言い出す

168 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:31:15.02 ID:P6Hv0Sag0.net]
久保の場合そもそも特殊ケースだけど、これが認められるならこういう契約要求するやつも増えてくるんだろうな評価次第では

169 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:31:48.07 ID:O2V3Jg6n0.net]
>>5
バレンシアで出てるんやろ
久保ちゃんがバレンシアで出られるのか



170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:32:10.98 ID:1DJ+djQc0.net]
FC東京も久保も最低だな
もう応援してやらんわ

171 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:32:15.15 ID:tTiFQTu20.net]
>>164
そりゃそうなんだけど、プレイヤーも商売なわけで、条件は双方で合意したもんだからねぇ
東京に何もメリットがなかったのかと言えばウソでしょ
だって優勝争いできたんだから
君さんの給料いくらだったのよ

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:32:27.57 ID:SYF/IpGG0.net]
育成補償金が数千万はいるだろ
契約金を払わず、若手に安い年棒しか出さないサッカーなら十分だろ

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:33:03.61 ID:vxlg6YaE0.net]
成金クラブはこれだから
でも昔うちの選手高額で買ってくれたからなぁ

174 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:33:17.66 ID:hUf6wxv50.net]
つーかフリーで出ていく気満々の若手ってのも情けないな
ある程度移籍金を払うくらいのクラブに行かないと干される可能性も高いぞ

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:34:02.67 ID:/n9dQqWZ0.net]
バルサはゼロ円移籍ですら獲得を拒否したってことだな

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:34:18.91 ID:6wIHKZJX0.net]
>>164
久保くんはその辺ドライだし自分のキャリアや成長を最優先にするタイプだね
育成下の東京、バルサに対して極めてドライな対応をして自分の利を最大限に高めてる
下部とはいえバルサからマドリー移籍は日本が思う以上にスペインでは色々ネタにされるからな
それを平然とやる当たり目的の為に手段を選ばない非情さを感じるわ
高校生と思えない程意識高い

177 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:34:49.33 ID:hUf6wxv50.net]
バルサが拒否されたんだろ
B契約には安い給料しか出さない決まりだからな

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:35:03.95 ID:VKKog1Xz0.net]
リヨン見てみろメンディを50億くらいで?レアルに売って
エンドンベレもトッテナムあたりに売るから50億は硬いだろな
それであと釜も作ってCL出れるというのに
Jリーグからいつになったらそういうクラブ出てくんだよしねよ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:35:11.85 ID:TbKv6ZAj0.net]
元々Jリーグ創設の意義が日本代表の強化が理由だったはずだから未だにFC東京はそれを愚直に守ってるともいえる



180 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:35:44.79 ID:hUf6wxv50.net]
久保よりもバルサが叩かれてるよサポに
セコすぎるから逃げられたんだってな

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:36:20.55 ID:DVEXCooE0.net]
余りにもアホ記事、こんなのでお金貰えるとか楽な仕事だわ

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:37:14.77 ID:08VZ15r60.net]
なんかスターを出したくて無理してる感

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:37:33.25 ID:dh0vfuIU0.net]
>>169
出てるわけねえだろ

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:38:02.79 ID:bUP+q/bA0.net]
移籍の年齢制限のせいで戻ってくることになったんだから
年齢制限にかからなくなる年齢までの契約にするでしょ

185 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:38:57.02 ID:hjW3FBNW0.net]
>>9
久保で盛り上がる日本にイライラするので水を差したい

186 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:39:18.88 ID:O2V3Jg6n0.net]
>>119
キミニホンゴオカシイネ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2019/06/26(水) 08:39:37.80 ID:GH4UevRO0.net]
連帯貢献金は入るだろ
何言ってんだ?

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:39:43.58 ID:IKeOfL5E0.net]
>>75
試合中にお散歩してる感じはメッシそのもの

189 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:39:45.31 ID:I1dZoNLS0.net]
瓦斯は義務として久保以上の客を寄せるタレントを取ってこないといけないんだよ



190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:40:28.50 ID:ZdiZWkro0.net]
>>154
別に間違ってないと思うが
今の久保にBのヒエラルキー崩してしまう10Mの年俸払う価値はないって判断だろ
レアルが1年でトップに上げる契約ってもそのままトップチームでプレーさせる契約ってわけではない
エスパニョールやヘタフェへのレンタルってのが普通だろう
カステージャからそのままトップ定着した選手なんてここ20年でカシージャスとラウルだけなんだから

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:40:47.53 ID:VKKog1Xz0.net]
>>180
そりゃそうだろ、ライバルのクラブに取られてるから
レアルからしたら一億程度でバルサ相手遊んでやったから安い買い物だなw
でもバルサはフレンキーには破格の待遇だから、期待度の高さ全然違うよな

192 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:40:59.10 ID:Zj2zQNvs0.net]
>>7
ほんこれ。
むしろ、久保の欧州再チャレンジ支援にしか見えない契約だよな。元々、バルサの件踏まえた一時預かりでしかない感じだったし。

193 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:41:21.58 ID:rWOaSjmQ0.net]
つまり、こ し か け

194 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:41:51.23 ID:tTiFQTu20.net]
連帯貢献金[編集]
2001年、FIFAは、国際移籍をするような優秀な選手を育てたクラブ(12歳-23歳在籍チーム)が、その対価を
得られる制度として「連帯貢献金」を定めた[3]。選手が国際移籍をした場合に、移籍金の5%が連帯貢献金となる。
12-15歳まで所属したクラブは1年当たり移籍金の0.25%、16-23歳までのクラブは0.5%を、移籍先に請求することができる
(育成したクラブの申告制)。

東京って3年居たんだっけ?つまり、移籍金の1.5%貰えるんでしょ
多分君さんって将来的に移籍金が下手すると100億とかになると思うんだけど
何もせんでも1億5000万円貰えるんじゃね

195 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:41:51.70 ID:v+tKpBsM0.net]
>>178
フィジカル弱い日本人はヨーロッパで信用がない
主要リーグでも姿を見なくなったし
久保も大した金は取れなかったんじゃないの
せいぜい2億程度か

196 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:42:16.59 ID:iu93/Zps0.net]
>>169
リーガどころかELですら出てないよ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:43:17.96 ID:ZLC1Zn2R0.net]
>>3

久保とFC東京のお互いの合意がこのクソゴミ記者の人生に1ミリも関係してないのにしょーもない記事書いてんじゃねーと

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/26(水) 08:44:15.39 ID:YBxN3bH60.net]
ガスから見れば、君さんとの契約とれたらその時点で数千万入ってくるんだからそりゃいいなりだろ

199 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:45:16.83 ID:GO1iz4Kr0.net]
>>10
サッカー日本代表 史上最大の持ち上げ選手
この異常な持ち上げっぷりは闇を感じるな



200 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/26(水) 08:45:33.44 ID:6844DaIG0.net]
>>125
以前、高校の野球留学と支援金で「高校生に金を出すなどけしからん」という記事の次のページで
「高校生Jリーガー、○○プロ契約」とか出てて笑ったぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef