[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 14:56 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<日本vsウルグアイ>日本が4−3で勝利! 前半に南野・大迫が後半に堂安・南野がゴール!★10



1 名前:Egg ★ [2018/10/17(水) 06:39:33.10 ID:CAP_USER9.net]
・南野2得点&堂安初得点などで森保体制3連勝! 日本、ウルグアイとの打ち合い制す

 キリンチャレンジカップ2018が16日に行われ、日本代表とウルグアイ代表が対戦した。

 森保一監督体制での3試合目に臨む日本代表は、GK東口順昭、DF酒井宏樹、三浦弦太、吉田麻也、長友佑都、MF遠藤航、柴崎岳、堂安律、南野拓実、中島翔哉、FW大迫勇也の11名が先発に名を連ねた。

 試合は10分、中島からの縦パスを受けた南野がペナルティエリア内でうまく反転し、ゴール前へ。右足を振り抜いたシュートはGKに触れられたものの、そのままゴールイン。日本が先制に成功した。

 しかし28分、ウルグアイに右サイド深い位置でフリーキックを与えると、ファーサイドへのボールをセバスティアン・コアテスが頭で折り返され、最後はガストン・ペレイロが押し込み、同点に追いつかれた。

 それでも36分、ペナルティエリア手前でパスを受けた中島が、ボールを右に少しずらして右足を振り抜く。ゴール右隅を狙ったシュートはGKに防がれたものの、こぼれたところを大迫が詰め、勝ち越しに成功した。

 後半に入り57分、三浦がGK東口へバックパスを出したが、ペナルティエリア内に残っていたカバーニにこのボールを奪われると、そのままゴールに流し込まれ、試合は再び振り出しとなった。

 しかし、日本はすぐさま反撃。59分、パスカットした堂安が酒井とワンツーで、ペナルティエリア内に侵入すると、ワンタッチでDFを交わし、ゴール左へ流し込み、再び勝ち越しに成功。堂安はA代表初ゴールとなった。さらに66分、ゴール前でこぼれ球を拾った堂安が左足で強烈なシュートを放つ。これはGKが弾いたものの、こぼれ球を南野が押し込み、リードを2点に広げた。

 だが75分、エディンソン・カバーニのパスを受けたジョナタン・ロドリゲスが角度のないところからゴールへと流し込み、1点を返す。

 試合はこのままタイムアップを迎え、日本はウルグアイに1996年以来2度目の勝利。森保一監督体制3連勝となった。

【スコア】
日本代表 4−3 ウルグアイ代表

【得点者】
1−0 10分 南野拓実(日本)
1−1 28分 ガストン・ペレイロ(ウルグアイ)
2−1 36分 大迫勇也(日本)
2−2 57分 エディンソン・カバーニ(ウルグアイ)
3−2 59分 堂安律(日本)
4−2 66分 南野拓実(日本)
4−3 75分 ジョナタン・ロドリゲス(ウルグアイ)

【スターティングメンバー】
日本代表(4−2−3−1)
東口順昭;酒井宏樹、三浦弦太、吉田麻也、長友佑都;遠藤航、柴崎岳(74分 青山敏弘);堂安律、南野拓実、中島翔哉(87分 原口元気);大迫勇也

ウルグアイ代表(4−4−2)
ムスレラ;カセレス(64分 マジャダ)、ゴディン、コアテス、ラクサール;トレイラ(74分 ナンデス)、ペレイロ(77分 ゴメス)(85分 ストゥアーニ)、ベンタンクール(46分 バルベルデ)、サラッチ;デ・アラスカエタ(46分 ロドリゲス)、カバーニ

10/16(火) 21:33 サッカーキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00848430-soccerk-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181016-00848430-soccerk-000-1-view.jpg

★1:2018/10/16(火) 21:30
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539708845/

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:47:55.93 ID:Ro138siW0.net]
ザックジャパンもアルゼンチン戦がピークだったよなある意味w
それの再来だなw

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:48:23.27 ID:LmOH2uU20.net]
親善試合が参考にならないといつになったら学習するのかね

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:48:42.57 ID:75yTz7040.net]
ザックジャパンは負けたけど伊戦がピークだったかも

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:48:46.49 ID:OTrpKs8V0.net]
>>182
嘘ばっかりついてる民族って悲しい程哀れ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:48:54.47 ID:+75OiZUF0.net]
バカ試合になりそうだったけど、相手が本気になったので
接戦だった。

しかし、何でってくらいにミスするな守備陣。特にGK走っ書くだろ

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:48:55.15 ID:VGF8ypff0.net]
>>195
昨日の東口のプレーだと、やっぱり川島の方が良いGKだよね
中村に期待してるけど、サイズが小さいしな
Jで中村より若いGKで試合出てるのって誰がいるんだ?
京都のGKしか知らんわ
期待の若手とかいるのかな

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:49:02.13 ID:tCZq+Z4Y0.net]
ゲームじゃないんだから海外いって急に成長するわけない
ベースは日本にある


227 名前:o醒とか言ってるバカよくいるけどゲームやり過ぎ []
[ここ壊れてます]

228 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:49:18.26 ID:nIltDJu50.net]
>>155
対策を練ったり講じても
中島南野堂安のスピード、ドリブル、ターン、ミドルシュート、サッカーセンス

を見ていたら、どんな国も手こずると思う。
ああいうすばしっこくてなかなか倒れない選手は手強い。
今回の代表攻撃は超ヤバイよ期待できる。森保監督長期政権にした方が良い。
GKと守備陣も今までとは違う強さを感じる面子とフィジカルを手に入れられたら最強日本代表到来
W杯ベスト4は見えた。優勝もあり得る



229 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:49:32.37 ID:VIRYQNP90.net]
柴崎は移籍すべし。
飼い殺し状態が如実に出ていた。
青山の出番は続く。

230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:49:46.01 ID:KpbYsn9R0.net]
>>215
正体バレてるぞ

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:49:47.90 ID:P0YG6qj40.net]
>>32
現状ではそうかもしれんが
4年後は香川と乾厳しいだろう
そう考えると使いにくい

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:49:48.61 ID:rbKfcgfGO.net]
>>201
才能ある選手が全員ヨーロッパに渡っていたから今よりレベルアップしていた
日本プロ野球も無い方が全員メジャーになっていたから日本のレベルは上がっていたでしょ

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:49:56.54 ID:aZzW7Ll+0.net]
>>169
個人のレベルアップはクラブでやってどうぞ

234 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:04.98 ID:poZRAdYz0.net]
>>215
その通り。ただ昨日の試合は普通に面白かった

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:50:06.09 ID:5tQ8rBdi0.net]
ちなみにバスケのBリーグでも
外国人選手の大半は元NBAプレイヤー

いかにJリーグの外国人が質が低いか分かるだろ

236 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:08.96 ID:VGF8ypff0.net]
>>210
ザックジャパンも一時期はこんなワクワク感あったんやで
コンフェデや欧州遠征での親善試合は面白かった

237 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:10.34 ID:8YPsqjiv0.net]
>>121
その知り合い、2部が社会人3部は草野球で4部が甲子園と思ってるプロ野球おじさんだよ、海外じゃなく県外な

238 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:17.46 ID:3WR4Ekmj0.net]
>>168
ザルツブルグだから
オーストリアのバイヤンみたいなもん
飛び抜けてて金満で飼い殺し可能



239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:50:20.07 ID:rbKfcgfGO.net]
>>185
全くその通り

240 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:34.00 ID:8MWdmBfN0.net]
>>5
チョンさん…w

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:50:34.91 ID:dbOGUYPU0.net]
>>219
川島さんちーっすw
こんな時間からどうしたんですか?

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:50:42.06 ID:9N9303B40.net]
>>220
消極的バックパサーは海外じゃ干されるから
急な成長の理由は十分に説明できる

243 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:46.51 ID:3nA72VpA0.net]
>>207
遠藤と一緒でいいところで守備してるんだがなー

244 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:57.19 ID:grtpb01M0.net]
若手はとにかく海外へ行け

245 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:50:58.88 ID:M/beqdmu0.net]
>>199
プロの試合観てると皆んな上手いから何とも思わなかったけど
最近サッカーデビューしたボルトの試合観てると分かりやすい

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:50:59.98 ID:eOY5SmzF0.net]
四年前のアジアカップはターンオーバー出来ずに疲労が原因で負けたからな
実際スタメン以外の控えが心許なかった

今回の層の厚さはかなり期待できる

247 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:51:15.29 ID:8MWdmBfN0.net]
>>185
韓国人が大量にいるわけだ

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:51:18.38 ID:QuRBIhnM0.net]
3点も取られるなんて恥ずかしい
やはり日本は大韓民国には及ばないな



249 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:51:25.96 ID:3jrojISa0.net]
南野ガッツリアディダスのCMに出ていてドン引きした
これから最低4年はこいつがゴリ押されるかと思うとうんざりする
今は結果出しているがいいが府中の時も呼ばれってト

250 名前:ップ下スタメンとかなったら
たまったもんじゃない
[]
[ここ壊れてます]

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:51:56.89 ID:5tQ8rBdi0.net]
>>225
Jリーグの外国人があまりに雑魚すぎるせいで
意識が高い若手は欧州へ速攻渡るし
鎌田みたいに一度失敗したくらいじゃ日本に戻らないからな

外国人枠拡大のせいでその流れはますます強まる
Jリーグはない方が日本サッカーは強くなるのは確か
DMMみたいに直に育成拠点を欧州へ作ってくれている企業の方が
はるかに日本に貢献している

252 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:02.76 ID:1cVW5uLn0.net]
三浦は対人も空中戦も強いんだけど、人やボールを見すぎるから簡単に釣られて最終ラインに何度も穴を開けてた
ウルグアイのアタッカーが師匠化してくれたから助かったけど、あれなら三浦を使うより冨安使って育てる方がいい

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:05.27 ID:XwSUln0Z0.net]
過去最強チームかもしれん
大迫がもうちょい決定力あげてくれりゃいうことなしなんだがなあ
あとディフェンダーに三浦いる?植田がワールドカップそこそこよかったしそのままでよくね?

254 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:05.69 ID:OctWIgI30.net]
FIFAランキングどれくらい上がるの?

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:11.32 ID:9N9303B40.net]
>>231
レッドブル繋がりでライプツィヒ行ってくれたらいいんだけどな

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:12.11 ID:wcpuZEFf0.net]
>>5
チョンの現実


663年:白村江の戦い
 倭国(+百済)● vs ○唐(+新羅)
751年:タラス河畔の戦い
 唐(+高句麗)● vs ○イスラム帝国
1274年:文永の役
 モンゴル帝国(+高麗)● vs ○日本
1592年:文禄の役
 日本(+朝鮮)● vs ○明
1597年:慶長の役
 明(+朝鮮)● vs ○日本
1644年:明国滅亡
 明(+朝鮮)● vs ○清
1894年:日清戦争
 清(+朝鮮)● vs ○日本
1904年:日露戦争
 露国(+朝鮮)● vs ○日本
1918年:シベリア出兵
 日本(+朝鮮)● vs ○ソ連
1941年:大東亜戦争
 日本(+朝鮮)● vs ○米国
1950年:朝鮮戦争
 米国(+韓国)▲ vs ▲中国(+朝鮮)
1960年:ベトナム戦争
 米国(+韓国)● vs ○ベトナム
2003年:イラク戦争
 米国(+韓国)▲ vs ▲イラク(+朝鮮)

257 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:13.47 ID:CNzhZVcb0.net]
ウルグアイみたいなチームだと強いパス、有効だよね。

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:16.62 ID:Jnw01Tkl0.net]
>>206
J1で活躍できずJ3に落とされた選手が活躍したみたい



259 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:17.58 ID:LmOH2uU20.net]
>>223
韓国もウルグアイに勝ってるから世界レベルなのかね?

260 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:17.82 ID:9fUNG0s50.net]
韓国戦がちでいったあとの日本戦はやる気無し・控え中心・ガス欠のウルグアイ
まるで3位決定戦のようだったね、スコアがそれを物語っているよ

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:19.08 ID:tCZq+Z4Y0.net]
フランス グループリーグ敗退
日本 ベスト16
ドイツ グループリーグ敗退
南アフリカ ベスト16
ブラジル グループリーグ敗退
ロシア ベスト16

次どうなるかなんてバカでも解る法則

262 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:35.24 ID:3jrojISa0.net]
>>219
196pのシュミットダニエル
あとは権田

めぼしい所では

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:38.16 ID:GZVBXoy20.net]
今の日本代表なら余裕でW杯優勝できそうメッシロナウドネイマールが居るようなもんだろw

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:48.78 ID:zJfxTJMl0.net]
>>239
2勝して勝ち抜き決まらなくて
イラクってターンオーバーやるには躊躇する相手だったからな

265 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:50.15 ID:0ZNIT1OZ0.net]
W杯ロシア大会報告書 優勝した仏はボール保持で19位 手数をかけない攻撃の有効性示す 日本は…

日本は1試合平均のボール保持率が52%で12位、パス数が521本で8

266 名前:ハにつけたが、
ペナルティーエリアへの進入回数は26回で29位、クロス数は16本で27位だった。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/10/16/kiji/20181016s00002009450000c.html

前の日本代表は 安全圏でボールをこねくり回しチンタラパス回しでPA内にも侵入できてない事が証明された

それに変わって 昨日の試合のパス回しの速い事速い事
1人1人のボールタッチ(ボール保持時間)も短く 流れる様ないい展開だった
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:52:53.66 ID:RLuevgYh0.net]
>>186
ジルー師匠は幸せを呼ぶ置物やで

268 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:56.15 ID:W1mW0guS0.net]
>>229
でもコンフェデは面白い試合多かったけど全部勝ちきれなかったんだよな



269 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:52:59.58 ID:HY6pvuiN0.net]
ビッグクラブにはいかなくていい
ベンチになるぐらいなら今のクラブで十分
今のクラブでこれだけ活躍してるんだから

270 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:53:03.53 ID:wDcUA8wh0.net]
守備がクソすぎた

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:53:03.78 ID:ZGwxbQsN0.net]
所詮、親善試合よ。
海外組を優先するのは正しいが、所属クラブが以前と比べて落ちている。
若手が育っていない証拠。
これが続くと世界との差は開いていくだろう。

272 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:53:04.14 ID:MN4prxTQ0.net]
このメンバーでロシアワールドカップに行ってたら もっと勝てたかなあ?

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:53:19.64 ID:PaMDWbEk0.net]
>>22
3人はまるで特攻部隊よ。勇敢な特攻部隊。

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:53:22.36 ID:BAq+iOjk0.net]
>>54
守備とか強くなんねえよ
組織の問題じゃないわ
個人が勝てなすぎ
70分どんだけ前がプレスかけて後ろも集中してても縦1発でおさめられてやられたり、セットプレーでボカンよ
五大の上位クラブでバリバリやれるセンターバックがもう一枚出てこない限り無理
あとキーパーも今のゴミでは無理

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:53:22.65 ID:XPMBi1r30.net]
w杯後にフレッシュさで代表入りした矢野貴章とかハーフナー・マイクにガッカリしてた昔が懐かしいぜ

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:53:27.40 ID:r9cadZHx0.net]
>>116
完全同意

大迫はあと一点は決めるべきだったが、しっかり役割を果たしていた。
展開に選択肢をもたせるために、大迫のポストプレーは不可欠だわ

277 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:53:56.91 ID:s0qLesDl0.net]
>>246
FIFA「あー親善試合ですからね」

278 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:54:09.70 ID:R8oATImK0.net]
一試合二試合で守備を万全にするのはプロでも不可能
長い目で見ろよ



279 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:54:19.73 ID:VKEjhxWh0.net]
中島南野堂安はかつてのメッシスアレスネイマールを完全に超えたな

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:54:28.08 ID:lJlgioEm0.net]
>>250
いや、クラブをJ3に落として逃げたw

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:54:30.67 ID:9N9303B40.net]
>>263
このメンバーじゃなくて中島1人を宇佐美の代わりに混ぜてたら
かなり違ってた

282 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:54:30.68 ID:VGF8ypff0.net]
>>243
Jリーグがなかったらというか、国内にプロリーグが無ければ、サッカー選手になろうと思う子供は激減する
部活でサッカー引退。
あとは遊びでやるだけ。

283 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:54:34.76 ID:TZyQk+hX0.net]
>>163
もうそんな古いサッカーをする必要ないレベルまで上がってるから
身長が必要なのはDFとボランチとキーパーだけ

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:54:41.17 ID:7sP1kCz30.net]
守備がガンガン来てない感じだったのは親善試合だから?

285 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:54:50.08 ID:uEc/PNZc0.net]
カバーニが日韓の時のトッティに見えて可哀想だったわ
あからさまに日本寄りの審判だった

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:54:56.80 ID:rbKfcgfGO.net]
>>206
海外で成長した

287 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:55:02.55 ID:HY6pvuiN0.net]
>>262
クラブの格は重要ではない
ビッグクラブの控えで試合出られないより活躍できるクラブがいい
もちろんビッグクラブでスタメンなら言うことなしだが現実的にそれはね

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:08.33 ID:XPMBi1r30.net]
>>270
大迫→エトー
遠藤→イニエスタ



289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:08.77 ID:jBAMI6MZ0.net]
>>197
Jはそういうシーン自体は少ないけど
いざその場面になったら結構エグい身体の入れ方する選手多いと思う
最近は特に

290 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:55:12.97 ID:yTwAfNZq0.net]
>>109
メンバーはスアレスが居ない位と言って良い。
コンディションは良くはなさそう。
こぼれ玉を叩き込まれたりバイタルへの侵入
を簡単に許したりらしくはなかった。
攻撃も得意の強いロングキックも冴えないが
カバーニは相変わらず献身的だったが。
ただ、日本の出来は良かった。

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:33.92 ID:XwSUln0Z0.net]
山口、宇佐美、槙野のつなぎチームがすげえしょぼすぎたせいかめっちゃ強くみえるわw
西野の采配ってやっぱ頭おかしかったんだな
初めて日本これ世界で戦えるレベルなんじゃね?思ったわ
今までと動き違いすぎるやろw

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:36.35 ID:zJfxTJMl0.net]
>>272
中島と柴崎の控えに
青山入れとけばポーランド戦は引き分けにはできたかも

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:39.08 ID:H/UpFOB50.net]
あとは武藤西村奥川の覚醒と
ベルギー組が絡んでくれば万全

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:55:44.20 ID:/X0HlVCT0.net]
縦に早いの入れて毎度キッチリ大迫が収めてるのは凄かったわ
あそこでキッチリキープ出来れば2列目はほんと助かる

295 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:55:49.79 ID:oAzvSRYa0.net]
大事な試合で勝ってから喜べよ
バレーもそうだったろ、結局大事な試合で負けてたらなんの意味もない

296 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:55:50.60 ID:nIltDJu50.net]
>>181
ターンもうまい。スピードも落ちない
ミドルも打てる

297 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:56:00.02 ID:OctWIgI30.net]
まあ昨日が調子良かっただけでいつもこういう風にはいかんだろ
浮かれすぎ

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:56:07.18 ID:gs2d5veV0.net]
>>119
ジーコの悲劇を忘れたのか?ボンクラ



299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:56:11.35 ID:Ra9H+dav0.net]
ユース出身って香川や宇佐美みたいな旨いけど周りありきで限界かと思ったけど
今日の二列目は当たり負けないし旨いしで新時代を感じさせるな。

300 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:56:14.16 ID:3jrojISa0.net]
日本もウルグアイみたいなピチユニにしてほしい

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:56:39.00 ID:KwA5rq+D0.net]
>>262
まだいってるのかよ
岡崎らが堂安や20前半の年齢のときどうだったよ
ビッグクラブいたか?

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:56:59.82 ID:XPMBi1r30.net]
アジアカップ優勝して、コンフェデ出てくれよ
と思ったがもう廃止なんだよな>コンフェデ

303 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:02.60 ID:u2TX45ps0.net]
>>239
大迫と長友の控えがいない
武藤は好不調の波があるし左SBは高徳いなくなってマトモな奴が誰もいない

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:08.92 ID:H046MqFz0.net]
南野イケメンやし女サポ増えるやろ

305 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:16.31 ID:L4AH3CkV0.net]
ドゥアンと大迫と酒井ゴリが凄かった、南野は相手がすこしポジション変えたら消えてたからずーっと大迫が凄かった

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:20.27 ID:ZGwxbQsN0.net]
>>250
J1で無双した宇佐美、柿谷より中島の方が上だわw
>>278
若手育って

307 名前:ネいよなぁw
中堅国以上は3大リーグで活躍してる若手多いのに。
[]
[ここ壊れてます]

308 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:26.78 ID:MgRaE7VQ0.net]
>>225
プロ野球で活躍した奴がメジャーでゴミなのに何言ってんだ?



309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:29.56 ID:wmSzGznF0.net]
ザックジャパンのいいときってのはショートパスがよく繋がってチキタカできたってのだから攻撃力の質が違うな
これは過去の親善試合とはほんと異質だわ

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:30.85 ID:tCZq+Z4Y0.net]
ハリルとかいう糞より遥かにマシなのはやる前から解っていたが
アジアカップまで森保の評価は保留
真剣勝負はそこまでないから

311 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:31.02 ID:2Aw5KLPQ0.net]
弱体化ドイツに勝つ下朝鮮より
最強ウルグに勝つ日本のほうがすごくね?

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:35.73 ID:BagXAQa90.net]
韓国に負けた連中に勝ったところで

313 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:41.02 ID:pGm3GbLC0.net]
>>277
バカかよ

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:57:46.73 ID:rbKfcgfGO.net]
>>220
最初から海外に行ってたらもっと早くに成長していた

315 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:48.37 ID:64sn7NId0.net]
バックパスでの失点はもはや御家芸

316 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:57:52.08 ID:TZyQk+hX0.net]
>>181
そこ、決定的な場面はファーストタッチで裏取って生まれてる
から見てて気持ち良いわ。ウルグアイ選手の慌てぶりが心地良かった。
南野、中嶋、堂安

317 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:58:02.44 ID:3jrojISa0.net]
>>281
所詮親善試合でw杯とはテンションも何もかも違った
でもアジアの格下に2連敗は母国で叩かれてるだろうな

318 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/17(水) 07:58:08.75 ID:VIRYQNP90.net]
韓国戦は長旅の疲れと時差調整で
流しまくっていたウルグアイ。
日本戦は疲れも時差も取れガチで行ったのに
シュート数でも半分、一点はプレゼントだし。
日本のゴールは全て技ありもん。
ウルグアイが脱帽、放心状態になるわけ。



319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:58:22.73 ID:5tQ8rBdi0.net]
>>273
外国人枠拡大のせいで
プロを目指す日本の子供は減るし
Jリーグの存在意義はなしになった

Jリーグはもう潰した方が良いよ
あんな失敗だらけのリーグを無理に残す必要はない
仕切り直さないと駄目だわ

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/17(水) 07:58:26.58 ID:jvNNF+9Q0.net]
アディダスが早速ブサイク香川からイケメン南野に乗り換えてたな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef