[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 18:11 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 17:54:45.20 ID:CAP_USER9.net]
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、

864 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:11:34.30 ID:+CuQxAAJ0.net]
馬、、可哀そうだよね

865 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:11:40.68 ID:ethM4x6hO.net]
五輪種目になったらゲーマーに税金から補助金が出るのか?
冗談きついわ

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:11:50.48 ID:qzm7J67D0.net]
>>844
囲碁は普通に世界チャンピオンとかおるぞ?
将棋はそもそも国内にしかない

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:00.54 ID:d+w80Nt50.net]
やってるやつがオタクみたいなのばっかりなのが問題

868 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:01.74 ID:wg+Ka86o0.net]
浜村ってアノ浜村か 相変わらず目立ちたがりだなあ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:02.37 ID:WMqhJUpQ0.net]
オリンピックって元はただの祭り フェスティバルだから
なんかおかしな固定観念持ち過ぎだな
芸術とかやってたからな
絵画とか文学とか

870 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:08.87 ID:35s/3Wie0.net]
>事故死しかねないモータースポーツとゲーセンのゲームごときを同列に語るのはアホ
遊びで勝手に死んでるだけだからね
行為そのものには価値はない

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:15.25 ID:J7sdbVFo0.net]
ニンテンドーのハードを買えばEスポーツとかいうのできるの?

872 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:26.60 ID:9RfqTZms0.net]
>>853
スポーツも運動オタクしかやってないやろ



873 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:27.78 ID:kCW3J/Ap0.net]
>>764
囲碁将棋が知性wwww AIに完全敗北のボードゲームが何抜かすか。スタークラフトはAIでも人間に勝てないんだぞ、完全にスタークラフト>>囲碁将棋

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:39.37 ID:5NLC+YHV0.net]
>>774
VRあたりを見ると、更なる進化をしたらeスポーツもそのあたりと同じ感じになりそうだけどな
まあ今はそこまではいえないけど

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:41.99 ID:vUFIjaiB0.net]
eスポーツの問題点は競技になるゲームそのものを一営利企業が作ってるって点なんだよなぁ

876 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:12:49.28 ID:k08oVQU80.net]
確かに
射撃≓アクションが必要なゲーム
じゃないか?
これについてはどうよ?

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:52.85 ID:x81v48YL0.net]
>>857
しかしこういう奴らスマブラを遊びとバカにしてそうだよな

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:55.68 ID:qJLD86J50.net]
もう格げーとか素人は付いていけないから

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:01.13 ID:9Ziq/qRw0.net]
>>840
電通と組んだしね
今後もっとプッシュされると思う

880 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:13:10.84 ID:pDmW1/Cn0.net]
eスポーツって言わないで
指を動かすからフィンガースポーツで

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:11.56 ID:8QNlFcyJ0.net]
戦争を全部戦争ゲームで白黒つけようよ

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:15.36 ID:UpJ1RAw20.net]
パラだと視覚障害者や
四肢欠損の方々とか参加できないからな



883 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:13:16.56 ID:FThlmLCW0.net]
>>739
そこには別に反論しないわ事実だろうし
大抵のスポーツのアスリートは長い時間をかけて社会に認められてきただろう
基本的に娯楽として定着しているゲームをする人間がいきなり俺たちはアスリートなんだスポーツ選手として認めろ!言うけどこれに言われた側は違和感を覚えてるわけで
んでそういう反応に反発したりするような声が異様にデカいのが問題な気がする
別に長い時間をかけたから崇高だって意味じゃないぞ
認められる努力はしてるのかという話

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:21.50 ID:h9yT6/NP0.net]
>>729
個人的には反対派だ。ゲームはゲームだから分けてやるべきだと思ってる。兄ちゃん二人が画面の前でカタカタやってんの見て楽しいか?

>>760 >>770
んじゃ柔道とかバレーとかも除外じゃね?フェイントとか禁止になるぜ?

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:42.37 ID:3EFPeyqY0.net]
>>816
コントローラー何キロあるん?

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:44.25 ID:fVr5IQFX0.net]
これがOKなら
ほかにも、山頂でアイロンかける競技とかも五輪に入れればいいわw

てか、何のゲームで競うのかですごく揉めそうだし、
ゲームによってルールも変更されっぱななしで、統一性がないんじゃね?
よく知らないけどw

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:45.49 ID:1+8jDUpM0.net]
eスポーツに要るのは有名なゲームかどうかだからショービズだよな、まあフィジカルスポーツもそうだけどさ
バーチャロンシリーズとか頭おかしいレベルのプレイヤーばかりだけどeスポーツ界には用がないし

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:13:51.14 ID:35s/3Wie0.net]
高校野球なんて碌に勉強もしないでそれで就職、進学する運動ロボットだろ
あれだってある意味オタク

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:05.79 ID:/H5DBKHY0.net]
全く流行ってないVRといい企業というか任天堂を除くゲーム業界達が必死なだけでユーザーは何一つ興味っていうね

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:06.09 ID:j5DO57h/0.net]
>>845
上級者のプレー見てるとマジ面白いよ
でも五輪とかのスポーツ大会の種目にするのは絶対に違うと思う

891 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:06.59 ID:dqTsLzZy0.net]
第一が利権金目でやってるから応援できんわな日本の場合

892 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:07.72 ID:xTrf/59X0.net]
テレビゲームはテレビゲームのままでいいよ
だったらチェスとかビリヤードとかボーリングをまず採用しなよ…



893 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:11.90 ID:RYPescOh0.net]
ゲームはゲーム スポーツじゃぁないだろう 遊びだろ基本
賞金掛かって生活できてるのが プロゲーマーだろう
オリンピックはアマ 混ぜるなよ 別でやれ。

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:16.68 ID:2hVQ3eBN0.net]
スポーツに対するコンプレックスやないか

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:33.14 ID:d+w80Nt50.net]
>>80
本当にこれが問題の核心だと思うよ。オタクだもんなしょせん

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:42.98 ID:Nd4EYBQz0.net]
推してんのはあれだろ?

ボクでもそのうち五輪選手になれるかも知れないしゲームでカネもらえてチヤホヤされてCMにも出てアイドルとお近づきになれてグフフフフ

とか妄想暴走してるピザデブだろ?

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:48.20 ID:KzybU+aB0.net]
eスポーツの五輪採用で一番大きい問題なのはスポーツ談義じゃなく、あまりにも利権の臭いしかしないこと
ほとんどのゲームオタクは五輪参戦なんてオタクが笑われるだけって知ってるし別に望んでない
なんか突然一部の人達が五輪五輪と騒ぎ出してる感じしかしないのよ
採用されたら大きなお金が動いて甘い汁がたっぷり吸えるから必死なんだろうなと

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:48.80 ID:SM/aVGHq0.net]
大枠としてゲーム(遊び)がある

スポーツ代表のサッカーもビデオゲーム代表のパズドラも趣味の将棋もここに入る

大枠として競技(ルールを揃えて競うこと)がある
オリンピックスポーツのサッカーも、新聞社が行う将棋の何とか杯も、eスポーツもここには入る

最後に小枠の「スポーツ」がある
これは日本語にすると「動楽」というフィジカルを最大限使ったゲームでもあり競技にもなる概念である

体を動かすわけで当然広い空間が必要になる。サッカーやラグビーはここに入る
将棋やビデオゲームはここに入らない

それだけの話です。簡単な言葉の定義の問題

スポーツという明るいイメージをeスポーツは盗用しようとしているだけ

899 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:49.38 ID:ethM4x6hO.net]
ゲーマーよりも肉体的に苦痛を伴う軽量級の柔道やボクシングをクソゲーと同列に語るのはアホ

900 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:49.96 ID:qHJyqHp/0.net]
日本ではスマホゲームが主流
しかしeスポーツ()ではサーバーの違うPCゲームばっかり。もちろんほとんどの人はやってない
さらに日本のPS4のゲーム市場は悲惨な現状が続いてる
eスポーツ()発展をきっかけに庶民がPCゲームやる時代はこないよ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:50.03 ID:ZllmM7ft0.net]
世界基準の厳格なルールってあんの?
コントローラーの重さとか
筐体の処理能力とか

902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:57.42 ID:+GBo19xR0.net]
>>845
「ゲーム実況」というジャンルの動画はすごく人気あるから
普通のスポーツも、小型のカメラつけて自分で実況する動画作れば面白いんじゃないかな



903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:58.30 ID:bBRuTQwP0.net]
ゲームはしょせんゲームだろ

904 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:14:59.18 ID:Yuo2yFlz0.net]
>>825
>>827
分かってねーな
1本取った奴らはそれなりにやり込んだやつかもしれんが
これに出てるのはまず間違いなくスパ2Xを近年やり込んでなんていない奴らだよ
だからやり込んだアマチュアならもっと勝率上がるって書いたろ
錦織にそういう風に取れる大学生は生活のほとんど練習に打ち込んでようやくって奴らだろ
ぶっちゃけ格ゲー離れて10年以上俺でも42本もやれば1本くらい取る自信はあるわ
そんなもんなんだよ格ゲーってのは

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:15:27.03 ID:W3q76ysm0.net]
次の次の五輪あたりで種目になるのが内々で決まってて今から売込みしてるという印象

906 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:15:35.13 ID:8mXpVWOg0.net]
大会開くたびに同じゲームやるの?

907 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:15:44.69 ID:ybfiSVwN0.net]
何でスポーツになりたがるのか

908 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:16:03.22 ID:35s/3Wie0.net]
>ゲーマーよりも肉体的に苦痛を伴う軽量級の柔道やボクシングをクソゲーと同列に語るのはアホ

肉体的に苦痛を伴うか、精神的に苦痛を伴うかだけの違い
それが分からないのは低能(脳)

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:07.22 ID:MFQONduh0.net]
ゲーマーはアスリートではありません

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:24.16 ID:F6kcrBl10.net]
>>18
アホか
スポーツはエロスからだ

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:29.24 ID:5NLC+YHV0.net]
>>785
問題は競技自体がどうではなくて、どれだけ儲かる可能性があるかなんだろう
こういう話が盛り上がってるのはeスポーツは今なら金になる。特にアジアでは。多分それだけのこと

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:29.79 ID:qzm7J67D0.net]
>>890
あんなもん、やや高速でじゃんけんしてるだけだからな



913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:41.48 ID:cNilYQTs0.net]
スポーツと言ったもん勝ち

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:46.67 ID:/H5DBKHY0.net]
>>876>>888
そうなんだ
でも自分はそんなの見るくらいなら自分でゲームやった方がいいかな
あくまで個人的にはだけど

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:07.36 ID:pxcLOXBt0.net]
モータースポーツはフィジカルトレーニング半端ないしレース中も暑さ含めて肉体の負荷がすごい
数時間走りきる体力があってなんぼだしスポーツだろ

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:14.20 ID:fZHcVwSY0.net]
特定のプレイヤーが有利になるような細工をこっそり仕掛けるわけ?

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:19.75 ID:zlxhEInE0.net]
んー
野球やサッカー、囲碁や将棋でもそうなんだけどさ
凄い人は凄いんだろうけど、ドヤられるとウザいな
歴史が無いからか?
誰でも凄い人になれる事ではないのは分かってるんだけど

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:20.47 ID:Yb+cCtsa0.net]
>>844
世界大会はあるってか高額賞金が出る大会がそんなにないからその大会があると世界中から集まる
格ゲーなら日本人も優勝できるレベルだけどそれ以外のジャンルは話題にもならないレベル

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:32.14 ID:VurRPm8g0.net]
たとえば野球とかなら球場を用意して、ユニフォームと道具を用意すればいい
ユニフォームと道具は規格さえ満たしていればいい
一方でゲームだと、必ずそのゲームの制作会社と発売元が絡んでくるから難しいな
賞金大会が国内で問題になるのもそのあたりと関係してるんだろうし

920 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:32.75 ID:V113qvlW0.net]
>>861
五輪の正式種目になるなら大手メーカーからスタッフを引っこ抜いて
IOCが開発、販売する方式になるんかね

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:42.28 ID:/OPF73w50.net]
eスポーツとか新たな呼称を用意してる事に違和感があるわ。価値ある物だと主張する為に呼称を変える必要があるのだろうか?

922 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:46.67 ID:2J/xTiDA0.net]
そこまでしてスポーツとみられたいのか
なんかオタクの劣等感の強さの方を感じてしまう



923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:49.41 ID:pRn8WdTy0.net]
囲碁、ポーカーや麻雀、チェスや将棋と同じくくりだからな
凄い事は凄いけど
身体使うスポーツやモータースポーツと比較したり
業界団体やゲーマーがオリンピック競技をライバル視するのは違うと思う

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:52.53 ID:PF9d+xPR0.net]
そもそも一つのゲームソフトが数年しか持たないのに五輪とか無理やろw

925 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:17:56.25 ID:ethM4x6hO.net]
選手自身がやっている事を見て人々が感動するのであって
ゲーマーが座ってボタンやレバー操作をしているのを見て誰が感動するん?
ゲーマーの家族ぐらいか(笑)

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:18:19.10 ID:ySHIcGwj0.net]
スポーツ写真って競技どうだろう

クレー射撃みたいに飛んできた的に超望遠レンズ付きのカメラでマニュアルでピント合わせてシャッター切るの

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:21.86 ID:3IZnPBpx0.net]
>>165
パワプロないやんけ

928 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:18:23.25 ID:35s/3Wie0.net]
利権なんてどのスポーツだってあるだろ?

あ、そっか ボクシングは健全だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:29.29 ID:8y5Imeae0.net]
むしろ遊びじゃないコンピュータゲームになんの価値があるのか

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:29.76 ID:8gC4xFty0.net]
>>888
実況がハァハァゼーゼーだけになるけどよろしいか?

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:38.80 ID:6ERbWVOR0.net]
>>882
韓国が強いから少なくとも日本ではそっち系の奴らが推してるんでね
そもそも海外でだってその界隈で流行ってるだけで
一般にeスポーツ自体が浸透してるわけじゃないのにね
ゲーム好きな男が多いのは事実だけど大会自体はほとんどの人間は見てないわな

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:42.03 ID:cuEJ4d+t0.net]
無理だよ
アニメ漫画ゲームは日本の誇れる産業なのに、そもそも日本人の大多数が馬鹿にしてる
市民権なんて無理無理、今まで同様興味ある奴だけのコンテンツにしか成り得ない



933 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:18:45.11 ID:odBR5DWI0.net]
何が偏見じゃ被害者面してねじ込むLGBTと同じことしてんじゃねーぞ屑

934 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:18:55.27 ID:VEArv0Bb0.net]
座ってできるようなスポーツなんてねえよ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:18:59.80 ID:y/10Ysvv0.net]
体育会系の営業のほうがスポーツっぽい

936 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:00.83 ID:Peh9lG3H0.net]
>>1
そもそもスポーツじゃないから。遊びかどうかなんてまったく関係ない。

937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:04.71 ID:FThlmLCW0.net]
>>888
プロレスみたいなショービジネス方面で推した方がいい感じはするな
社会に定着したらより競技性の強い方面も推す感じで

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:06.18 ID:3ra3EzAV0.net]
>>890
ウメハラクラスに勝てるほどやり込んでる奴のプレイ時間はアスリートの練習時間並みやろ
てかなんでそんなに長文で必死なん?w

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:09.22 ID:3EFPeyqY0.net]
>>912
そんな漫画があったような?

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:09.52 ID:IxN2Nibi0.net]
個人的には競技中に心拍数が100とか120を超えるものをスポーツと定義したい。

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:32.95 ID:ixmUqV/hh]
遊びだよ
ゲームに限らず"スポーツ"の全てはな

942 名前:タイちゃん mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:22.72 ID:+V7cOYHX0.net]
格ゲーは認める
ただし、シャドウバースのような運ゲーは絶対に認めない
あれがプロとか頭がおかいし、運が大きく左右するカードゲームで
プロとかちゃんちゃんおかしい



943 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:27.92 ID:OkBRtgXv0.net]
ゲームは遊びであって欲しいな

勉強と同じで本当は楽しいものがつまらなくなりそうだわ

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:28.82 ID:ZeOarL6j0.net]
>>911
将棋も似たようなもん。一般人には凄さは分からん。

945 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:32.94 ID:R0nDc4Oa0.net]
スポーツというなら今後はスポーツ庁の管轄になるんだな

946 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:35.41 ID:ySHIcGwj0.net]
>>920
馬術のことですねわかります。

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:52.24 ID:g9uuhiDf0.net]
>>890
俺でもやれるわーwww
本気出せば余裕やわーwwww

948 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:19:58.06 ID:35s/3Wie0.net]
>座ってできるようなスポーツなんてねえよ

車椅子のパラリン選手は全否定か?

949 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:08.14 ID:Oqi0hw8p0.net]
ゲームは好きだけどいまいち見てて面白くない
まだゲーム実況の方がマシっていう

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:14.92 ID:MPZpurNu0.net]
ゲームは遊び
そもそもeスポーツなんてのはこじつけ
別に否定するわけじゃないが
オリンピックなどの他のスポーツとは別物だ
eスポーツはeスポーツで世界大会をやればいい

チェスや囲碁がオリンピック競技になってるか?って話だ
それぞれ独自の大会開いてるだろ

951 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:17.88 ID:ethM4x6hO.net]
五輪種目になってもTV中継では殆どゲーム機の画面が映されるだけだろ
何が面白いんだか

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:19.50 ID:5NLC+YHV0.net]
>>901
一応(ビデオ)ゲームも何時間も同じクオリティでプレイし続けるのはきついぞ



953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:19.81 ID:Nd4EYBQz0.net]
>>917
ああそういうことかなるほど
この不気味な流れに納得した

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:31.68 ID:xdICJtlM0.net]
eスポーツ否定しないけど大多数はゲームは娯楽だって思ってると思うよ
ゲーム作ってる側だって娯楽を基準に作ってるんですし

955 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:38.78 ID:Oa4bcdGO0.net]
>>932
馬はずっと立ったままだぞ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:39.53 ID:VurRPm8g0.net]
まあこういうのは頭で定義しようとしても意味ないわな
オリンピック競技にしろプロスポーツにしろ
ヨットレースにしろラリーレースにしろ将棋にしろ囲碁にしろケン玉にしろ
興味を持つ人がいれば興行になるし
そうでなければ興行にならないし
ひとの目をひく勝負事があればポテンシャルとしてオリンピック競技になりうる

957 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:40.35 ID:W4BVw44s0.net]
(´・ω・`)なぞの競技より視聴率出ると思うよ

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:20:46.65 ID:SM/aVGHq0.net]
>>834
ok分かった
PSのコントローラー使う大会もあるけど指を動かすからフィジカル性があると言うんだな
ならあやとりもスポーツだよな。お前のび太みたいなとんちが好きなんだな

別の言葉に言い換えると、起源からしてスポーツの定義はフィジカル性にある
なので広い競技場が必要
卓球ですら走り回るから卓の何倍もの会場が必要になる

背もたれがあるような椅子に深々腰掛け、狭い場所で成り立つのは競技・ゲームではあるがスポーツではない

959 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:50.84 ID:35s/3Wie0.net]
>個人的には競技中に心拍数が100とか120を超えるものをスポーツと定義したい。

お前、女の前じゃ常にスポーツだなw

960 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:20:55.74 ID:RYPescOh0.net]
そう言えば 昔 Doスポーツって番組あったな 今も出だしが・・・。

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:21:05.59 ID:4oKqaNfC0.net]
アーチェリーでチームでメダルとった女子いたよな?
あれ、運動音痴でアレしかできないってインタビューで自分で言ってたぜ
スポーツピストルだってよ、銃規制の流れの中、競技人口増やせんのかよ?
しかも相手は撃ってこないから落ち着いてできるじゃん
スポーツ的な神経いらねえ
工場のライン工が同じ作業を繰り返してものすごく速くて正確だったら
オリンピックスポーツになるのかよ(それはそれでアーチェリーとかピストルより
面白いと思うけどさ)
eスポはまだ撃ち合う分マシだろ
速いしさ
スポーツとして認められないようなものが実際競技に
なっちゃってるんだから、この際eスポもいいんじゃねえの?

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:21:07.32 ID:W3q76ysm0.net]
どんなプロモビデオを作るんだろうという視点で考えた時
選手の見た目が悪いとその時困るというね



963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:21:07.74 ID:mwm5wgHS0.net]
では高速でプログラミングを競えばスポーツか?

964 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:21:13.66 ID:8gC4xFty0.net]
>>936
スポーツも遊びだろw
あんなん観客いなけりゃただの自己満だから。

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:21:24.32 ID:UrSP1uWR0.net]
テレビゲームよりもビリヤードやボーリングの方がよっぽどスポーツな訳だが
何でオリンピック議論にならないの?

966 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:21:31.40 ID:xakiHYzE0.net]
高端名人が金メダルだよ

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:21:31.82 ID:SM/aVGHq0.net]
>>866
あやとりもフィンガースポーツで(笑)

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:21:45.81 ID:qu6xI1rN0.net]
もう連打マラソンしかないねw

969 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:22:07.91 ID:c22qVR6L0.net]
同性婚を認めろ!、と同じような香りがする

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:09.66 ID:b1NMwjON0.net]
>>902
それはゲームなら非常に簡単だよ
“仕様変更”とか“最新レギュレーション”とかの名目で
特定のプレイヤーが有利になる環境をメーカー側が自由に作れるから

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:14.14 ID:vxZxH+Dw0.net]
十分に研鑽されてないような感じ

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:35.85 ID:B/89hkad0.net]
そもそも此れ認めたらチェスとかもスポーツになっちゃうじゃん…



973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:39.62 ID:PxjQVVWn0.net]
>>862
もし射撃やアーチェリーの道具が機械に繋がっていて
競技者がコントローラーでウィンウィン操作して発射してたら、と想像すると…うーむ

面白いものだな。人は人そのものや人体と直接的な関係にある動きに見惚れるのだろうか

974 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:22:41.02 ID:gQcscxGo0.net]
>>13
だからなんなのかよくわからんのだが?

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:47.64 ID:MPZpurNu0.net]
>>950
じゃあそれでいいじゃん
オリンピック競技に加える必要はない
勝手にeスポーツオリンピックッテ開催すればいいだけの話
勝手にやる文には文句言うつもりはない
所詮はゲームだし
好きなやつが盛り上げてりゃいい

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:51.15 ID:W3q76ysm0.net]
>>951
統括協会がないかあっても五輪種目化を望んでないかのどっちか

正直こうやって売り込みかけてる時点できな臭い

977 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:22:55.36 ID:/Fro6WNH0.net]
バカ

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:23:01.82 ID:qzm7J67D0.net]
>>928
シャドバのパクリ元のハーフストーンがアジア大会の種目になってるぞw

979 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:23:18.35 ID:hp8EfvMs0.net]
>>958
手を使うだけでスポーツならギターとか音楽演奏なんかもスポーツだな

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:23:19.05 ID:zlxhEInE0.net]
>>951
こういうロビー活動が無いから?

知名度が上がれば得する人間が頑張るんだよね
こういうのって

981 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:23:21.25 ID:fZHcVwSY0.net]
これはスポーツじゃないの?
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160810/k00/00m/050/167000c

982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:23:25.02 ID:YZN8OnoJ0.net]
>>1 にもあるが、スポーツの定義なんて別に肉体競技って限定されてないし
頭と指先しか使わないからって体力が関係ないと思ったら大間違い
体と精神の両方を鍛えないと集中力を持続させるのは無理

でもそんなのははっきり言ってどうでもいいんだよな
勝負事で見物客を集められて、金が動かせるかどうか

だいたい一昔前はスポーツは遊び、日本人の心を磨く武道とは
別物って言ってたんだから(今も言ってるジジイはいるが)、
今度はゲームは遊び、スポーツとは違うって言ってるだけ

どうせ金を出さないジジイの戯言なんて、いずれ無視される



983 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:23:39.09 ID:gFoOsVjz0.net]
ボコスカウォーズが採用されるなら選手として参加

984 名前:オてもいい []
[ここ壊れてます]

985 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:23:41.47 ID:MwDJYB/g0.net]
もうオリンピックからテコンドーはずそうぜ(´・ω・`)あんなのダンスやろ

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:23:59.91 ID:/h19qhZy0.net]
セックスもオリンピックにしろよ

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:24:04.22 ID:QNkuDooo0.net]
むりだべ

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:07.47 ID:MfmU0Z0k0.net]
ゲームやったらムキムキになるんかねぇ?

989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:09.04 ID:RYPescOh0.net]
>>961
それでいいよな 別でやれだな

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:09.32 ID:ySHIcGwj0.net]
>>941
eスポーツの画面の中の人もずっと立ったままですよ

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:24:12.54 ID:ol7KVuo+0.net]
>>970
正直テコンドー、柔道はつまらない

992 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:21.13 ID:TgegZ+sz0.net]
>>866
ギターやピアノの演奏もスポーツ扱いでいいじゃないですかーやだー



993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:24:22.48 ID:SM/aVGHq0.net]
>>901
モータースポーツは馬術の発展と考えればスポーツ足り得る
ポロとか馬術がスポーツの原点な訳だし

994 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:30.72 ID:vg191fC+0.net]
おほくさ 独自でオリンピックやれよ

なにがスポーツじゃボケ

995 名前:タイちゃん mailto:sage [2018/08/12(日) 19:24:33.36 ID:+V7cOYHX0.net]
格ゲーは本当にプロの領域だよ
反応速度、立ち回り、コンボ精度とか本当に凄いプロ格闘ゲーマーは
遊びとかの領域じゃねーよ、命を削った真剣勝負があるんだよな

ウメハラ、マゴ、ときど、ふーど、板橋ザンギエフ、sakoさん、
ノビ、ぺこす、ここらへんのプロ格闘ゲーマーを一度見たら分るよ

もうゲームってのは遊びじゃねーよ
ゲーム遊びとか言ってるのはファミコンとかしかやってねー世代だろ
ピコピコとか馬鹿みてーなこと言ってる原始人みてーなもんじゃねーかよ

格ゲーは遊びじゃねーんだよ

996 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:51.38 ID:WMqhJUpQ0.net]
>>965
音楽はオリンピック競技でしたよ
ストックホルムで

997 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:53.10 ID:tx+1S+4h0.net]
テレビゲームがスポーツなら
いす取りゲームもハンカチ落としも鬼ごっこも大富豪も人生ゲームもスポーツだ、

998 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:24:55.58 ID:8gC4xFty0.net]
ソシャゲ馬鹿が多い日本人にe-Sports理解しろってのが無理なんだよな。
てかe-Sportsにソシャゲ入れてくる糞協会が居る限り無理。

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:25:08.18 ID:4PQ8JdMo0.net]
なんかどの国も白けてるような感じだけどどこが捺してるの?

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:25:11.80 ID:uCSYND8+0.net]
>>975
走ったり跳んだりもするで

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:25:21.14 ID:Kda2+I950.net]
格ゲーとか興味ないっす

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:25:28.42 ID:W4BVw44s0.net]
(´・ω・`)競技人口少ないのは見たくないからねゲームのほうがいいよ
(´・ω・`)アーチェリーや競歩は何のためにあるんだよ



1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:25:49.85 ID:b1NMwjON0.net]
>>984
まだまだフィジカル的には白人系と比べて弱い中国韓国

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:25:50.06 ID:MwDJYB/g0.net]
>>984
南朝鮮人

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:25:54.38 ID:+GBo19xR0.net]
今日放送の「情熱大陸」がこれに関する内容
面白いので見てください

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:25:57.55 ID:rbbMED560.net]
せめて本名で競技してくれんかな

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:03.99 ID:SM/aVGHq0.net]
https://jesu.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/0002-724x1024.jpg

これ見てフィジカル性なんか一個も感じないねどね(笑)
スポーツって

1008 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:26:14.43 ID:ySHIcGwj0.net]
>>985
めっちゃスポーツですねw

1009 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:14.46 ID:CAP_USER9.net]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/l50

1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:15.39 ID:qzm7J67D0.net]
>>980
格ゲーやってるのって時代に取り残されたおじーちゃんばっかやんw

1011 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:26:27.87 ID:ethM4x6hO.net]
ゲーム機のボタン操作よりも障害者による車椅子の操作の方が大変
従ってパラリンピックの車椅子を引き合いに出す奴はアホ

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:29.11 ID:JqI7/GYZ0.net]
>>958
チェスはマインドスポーツと呼ばれてるよ
つーかモータースポーツやマインドスポーツやエレクトロニックスポーツ(eスポーツ)と○○スポーツってわざわざ呼んでるのは
身体を使わずモーターやマインドやエレクトロニックを使うからそう呼んでる



1013 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:26:30.60 ID:4qP/CYEA0.net]
俺もオリンピック入りに反対
ゲーム会社もゲーム作ってるIT企業もオリンピックなんかにお金出すのやめましょう

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:35.23 ID:GLZo6chC0.net]
見世物でやればいいと思うが、スポーツというと違うな
毎年流行るゲームは違うし連続性がない
今見せているのはせいぜい数年しか賞味期限のないゲームを何年練習した成果なんだと

1015 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 19:26:37.83 ID:PRL8d/RR0.net]
オリンピックとか代理戦争して国民の高揚感煽る金の祭典やし
eスポーツは視覚的に楽しめるし
金になりそうだから目をつけられて当然と言えば当然のような

1016 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:44.27 ID:SM/aVGHq0.net]
>>932
馬術にはすごく広い競技場が必要です

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 59秒

1018 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef