[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 18:11 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 17:54:45.20 ID:CAP_USER9.net]
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:00.49 ID:9ZSDgtKQ0.net]
そんなに自信あるならeスポ単体でやってりゃ良いのになんで既存の物に乗っかろうとするんだろう

202 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:03.37 ID:JXGk+8kI0.net]
将棋は何スポーツになるの?
なんでゲームを恥ずかしがってスポーツとか言っちゃってるの?
それってゲームに自ら劣等感持ってると言う事でしょ
そういうさらけ出してない、カツラ被ってるみたいな状態が凄くダサい

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:04.66 ID:vhDHlWq30.net]
何のゲームやるの?
燃えろ!プロ野球?

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:06.41 ID:SM/aVGHq0.net]
>>166
普段ジャージ着ないだろ
関西弁のヤンキーの日常なら着ているかもしれないが
山根会長とかか

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:20.07 ID:jwUbc6Pb0.net]
プロゲーマーも五輪なんて出たかねーだろ?
それとも出る資格あるとか思ってるの??

206 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:25.40 ID:eomFJQop0.net]
>>165
ユトリ・モヤシとは・・・この時点で恐るべし達人の風格が

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:30.17 ID:LnPwwOum0.net]
なぜこれをスポーツのカテゴリに入れようとするんだ??
ゲームがプロとして盛り上がるのは全然構わないし素晴らしいと思うけど…スポーツ、かねぇ?

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:33.64 ID:C4GQXDXL0.net]
反射神経とかは剣道とかボクシングみたいなもんだよね。
もう少し柔軟でもいいのかなと思う

209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:34.81 ID:BU8VrCb10.net]
>>171
名称って大事だからさ
イメージ良くするためにスポーツってつけてんだろうな



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:40.96 ID:IWfZSOu10.net]
協会が使用ゲームを作るところから始めればいいのに

211 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:42.53 ID:t2drNnQm0.net]
綺麗なオネイサンがエッチな衣装でDDRとかなら観たいけど

212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:47.01 ID:kTGBseBR0.net]
>>182
くだらねー同調圧力だなw
キモオタの流行を一般化するなよ

213 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:47.32 ID:/vtyQ+dx0.net]
競技カルタはスポーツでもイイと思うけどテレビゲームはなぁ
才能と修練がいるのは分かるけど違うと思う

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:47.75 ID:LWvKHGI00.net]
アジア大会やるんだね
結構楽しみ

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:20:52.06 ID:iPnANHc/0.net]
格ゲーかサバイバルゲーなら、つまらないし五輪でやらなくてもいい。

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:57.21 ID:5ZH19+xp0.net]
この板って本当に老害しかいねーんだな

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:06.60 ID:4vcqTeKQ0.net]
>>4
スト5でやる気なら1ミリもないぞ
少なくともプロと同レベルで練習しないと

つまり、練習して強くなれば勝てる

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:08.52 ID:LnPwwOum0.net]
あとハンドルで名乗るのが気持ち悪い。

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:12.46 ID:fCT/bS010.net]
>>16
そうなんだよね。
時代や地域を超えた普遍性が感じられない。



220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:24.42 ID:z6hnP0qo0.net]
んじゃせめてeスポーツ専用の無機質な見映えのソフト作れ。今まで遊びと言われていた格ゲーやらのコンテンツに乗っかるなよ

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:21:27.97 ID:S4GPpMis0.net]
あと10年もすればeスポーツを認めざるを得ない状況になると思う
他国が既に先行し過ぎているわけだし

222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:21:32.47 ID:VPWfLMQD0.net]
ガチャゲーで荒稼ぎしているゲームメーカーから広告費たんまりもらって食ってる会社のお偉いさんが

普通のゲームとeスポーツを一緒にするなとディスるwww

大丈夫なの?浜村通信

223 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:21:33.68 ID:vvn6UDfg0.net]
>>198
新規を開拓するために注

224 名前:レ度の高い既存の器に乗っかろうとすること自体は別に不思議でも何でもない []
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:35.70 ID:L/OWPAo80.net]
ゲーム大会にマジになって如何すんの?

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:40.69 ID:mKkgSh+Y0.net]
まずはテトリスだろう

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:41.78 ID:hkXllVuS0.net]
少なくとも野球には勝ってる

228 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:21:59.46 ID:cmCgnsg/0.net]
>>110
指の動きで批判するとほかの囲碁や将棋とかもダメになっちゃうじゃん

229 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:09.03 ID:BU8VrCb10.net]
>>201
田舎の奴はジャージ率高いぞ
運動なんかまったくせず車しか乗らないのに



230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:10.86 ID:aapJV/zw0.net]
>>204
EUNAで人気のジャンルだから
あと金持ってる中国でもそこそこ人気があるw

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:22:12.78 ID:MUHb25lm0.net]
現実は社会不適合者の半ニートだからな

232 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:14.51 ID:S4GPpMis0.net]
日本は外圧でしか動けないからね

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:22:14.86 ID:B7EibA3N0.net]
夏休みキッズが顔真っ赤でワロタ

234 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:16.93 ID:3S4W6Sp80.net]
制作者の箱庭で遊ばせてもらっている感がどうしても否めないし
ゲーム大会でいいじゃん

235 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:18.11 ID:gLXvPjY/0.net]
いい加減にしろよな。コントローラーに10キロの重りがついてたら認めるけど

236 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:20.98 ID:WkFVOJ5X0.net]
>>29
パチンコは店側のインチキが10割です
つまり八百長

237 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:22.40 ID:MSUpx90K0.net]
まぁ、日本はゲーム大会で競うってイメージは、古くはゲームセンター嵐で
その後はファミコンロッキーで、その後は、ストUで自分たちが実際に街のゲーセンから全国大会で競って

そういう流れからくるイメージしかないからなぁ
いきなり海外でこんなのはやってもね と思うから仕方ない

ということで、ゲームセンター嵐の現代版作って、海外向けに売ればいいんだよ
そこからイメージ作ったりアニメで出てきたゲームを公式ゲームにしたり

コンテンツとメディアから攻めればいい

238 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:30.73 ID:9YQzAzg10.net]
ゲームはゲームだろ。スポーツじゃない。
チェスや囲碁云々言うんなら、オリンピック種目にチェスや囲碁入れてから言えよ。

ゲームは、ゲーム以外の何物でもないよ。
ゲーム大会やりたきゃ好きにやりなさい。
特定企業の利権に直接結びつくゲーム大会は、その企業中心でやれば良いのです。

239 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:41.01 ID:39WuT0VC0.net]
eスポーツがスポーツの訳ないじゃん
オタクってバカなんじゃないの?



240 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:22:49.41 ID:ux0jYKlV0.net]
>>195
プレイ人口がほぼ皆無なのに
プロチームも糞も関係ねぇよ馬鹿w

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:22:56.88 ID:y1J3o1M90.net]
>>168
そもそもその一定のルールとやらが存在しない

242 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:03.48 ID:/TpJ1MyS0.net]
>>188
スポーツってもともと脳筋バカがやってたからなw
スクールカーストでいえばジョックなw

そこにカースト底辺のナードやギークが
ビデオゲームで反撃してきたのがeスポーツw

243 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:06.63 ID:RtB/T9ph0.net]
>>204
カテゴリは囲碁や将棋のマインドスポーツ

244 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:08.44 ID:VPWfLMQD0.net]
ガチャで汚染された日本を変えるところからやれば?

ガチャで食ってる腐れが大口叩くなよ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:08.51 ID:SUsjfa9B0.net]
ゲームはプログラムや調整次第でいくらでもパワーバランスを変えられるからメーカーに働きかけて不正し放題になる

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:12.95 ID:MlqiaP2I0.net]
普通オリンピック選手やプロスポーツ選手だったら
素人に対してこんな言い方しないよなw

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:23.86 ID:3M0x1ucx0.net]
>>218
これな
早く環境ととのえて日本でがんがん大会とか開催して
海外の有名

248 名前:どころもスポンサー押さえるべきなのに []
[ここ壊れてます]

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:27.84 ID:ol7KVuo+0.net]
オーケストラ、ブラバンの方がスポーツだわ



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:32.36 ID:LnPwwOum0.net]
>>226
eunaってのがなんだかわからないけど、スポーツである理由になってなくない?

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:33.34 ID:rnRA6NPu0.net]
浜村通信って鈴木みその漫画に登場してた頃と比べると破格の出世したな
ゲーム業界では珍しい

252 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:34.48 ID:iWm9mXus0.net]
動体視力駆使し指の反応速度を競うからスポーツと言いたいのか?

PUBGやってるからわかるが人間技じゃないプロゲーマー凄いとは思うけど
スポーツか?と問われると疑問

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:38.73 ID:VEeIT/4i0.net]
偏見じゃないだろ別に

254 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:44.68 ID:pe+rvpuN0.net]
ゲームばっかやってる奴が稼ぐのが悔しいんだろうなw

255 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:23:45.32 ID:35s/3Wie0.net]
野球もサッカーも全部ゲームだろ

球転がしのゲーム
大金が発生しないなら、大人のお遊びにすぎない

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:23:49.38 ID:SM/aVGHq0.net]
スポンサーの名前を貼るためにスポーツ素材のシャツを着たオタク

このスポーツが似合わないミスマッチ感に笑う

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:16.27 ID:CX1+h41O0.net]
ピコピコとファミコンをやってスポーツってのは無理が有ると思う

258 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:18.72 ID:M9m7bD/H0.net]
スポーツじゃねぇよ(笑)
ゲーマーもオリンピック選手に
なりたい訳でもないだろう
ほんとくだらない

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:20.77 ID:qzm7J67D0.net]
>>240
五輪までいけば確実にねじ込まれるFIFAもガチャやど?w



260 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:21.39 ID:aapJV/zw0.net]
>>236
格ゲなんてlolよりプレイ人口が少ないからな
その中で日本が必死こいてるだけ
真面目にやっるときどはEVOでボロ負けしてたなあw

261 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:28.60 ID:IKGZ0+730.net]
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

262 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:28.68 ID:VPWfLMQD0.net]
で?今の日本でまともにeスポーツに採用できるゲームがあんの?

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:29.05 ID:vtpb63tg0.net]
別にいいんじゃない
カバディみたいなのでもスポーツなんだろw

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:35.23 ID:1bCovdOm0.net]
ファミ通の浜村か

265 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:36.28 ID:JXGk+8kI0.net]
モーションキャプチャつけてvtuberが殴り合うレベルまで行けばスポーツっぽくなるけど

266 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:37.79 ID:G1F+yxKR0.net]
パット見でルールが理解できないから無理

267 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:42.45 ID:4gq/z/ss0.net]
>>1
プロとアマチュアの線引きがないじゃん
その辺をしっかりしないから「遊びの延長」だと言われる

268 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:24:44.50 ID:gLXvPjY/0.net]
大体、外でゲームと同じ競技してるのに、自分たちは冷房効いた室内でやるんだろ?

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:52.39 ID:UnbMUyeY0.net]
結局は金になるかならんか、そしてそれが仕切ってる上級国民の懐を潤すか否かだろ
その条件さえ満たせばどんなものでも正式競技になるしならなきゃどんなにストイックなものでも受け入れられない



270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:56.58 ID:3Qy6TZvj0.net]
スポーツだって遊びだろ
筋力や持久力に重きを置くか、判断力や器用さに重きを置くかの違いしか無い

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:56.86 ID:4J82Jsmo0.net]
>>51クラッシャー投げ禁止な!

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:03.38 ID:LRdUDXUL0.net]
そりゃ今まで「ゲームは遊び」として世間に定着してるのに
いきなり「プロとして扱え」は無理があるだろう

やるならもっと地道に長い期間をかけてみんなの意識を変えていかないと

273 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:04.55 ID:BU8VrCb10.net]
>>195
その手のゲームは日本で流行らないからな
しゃーないやろ

274 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:0 ]
[ここ壊れてます]

275 名前:6.46 ID:hNpnZjto0.net mailto: まあゲームをオリンピック種目とか馬鹿げた提案が持ち上がるってのは
オリンピックがもうオワコンになりつつあるってことだよな
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:07.57 ID:gzQIkkLV0.net]
ファミ通が関わってなければなあ

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:17.58 ID:jjzDpigv0.net]
日本から出たこともない日本に適応出来なかった社会不適合者が日本は遅れてるだのなんだのほざいてるのがお笑いなんだよな

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:18.90 ID:U0rNhgzW0.net]
土人じゃないんだから勝手にスポーツにするなカス

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:20.94 ID:4bvw14HI0.net]
日本だとスポーツって意味でゲームは認識されないでしょ
ゲーム大会でいいんじゃね



280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:22.74 ID:TOOgoydx0.net]
オマエラが大好きな分野で、自分が相手にならない存在たちが、五輪に出そうで、嫉妬なんだろうオマエラw
オマエラと同族の連中が届かない場所に行くのが悔しいんだろ

281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:23.29 ID:cGvYP98d0.net]
スポーツいうイメージのいい単語を間借りしてるだけで
実際はすっぱい臭いを醸してそうなキモヲタが残虐ゲームでブヒってるだけだからなあw

282 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:25.26 ID:aapJV/zw0.net]
>>245
EUとNAで人気がある
日本で人気なくても白人様が好きなのさ

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:30.03 ID:LzJewuEo0.net]
どんなにゲームが推したって一般層は興味持たないからな
知名度のある任天堂が何かやればもうちょっと興味持ってくれるかも

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:30.75 ID:S1XeFj3m0.net]
だから「遊びと違うゲーム大会」とやらを
勝手にやってればいいじゃんw

金が欲しいだけなのにカッコつけた理屈をゴネるなよw

285 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:39.54 ID:LnPwwOum0.net]
スポーツなんて言わずにエクストリームなイベントとしてレッドブルでもなんでもガンガンスポンサーつけて盛大にやってればいいのに。アジア大会とかいいだすと途端にえ??って気分になるw

286 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:40.83 ID:AZZJj16g0.net]
たまたま見たネトゲのイベントに出てとった一般公募のガチゲーマーみたいなんが、司会に紹介されても終始不機嫌そうな態度
ゲームプレイが終わった後に司会が話振っても、ちょっと後にしてくれとか言い出して仲間内でプレイの反省会をやり始める
端から見ていて不愉快極まりなかったんやけど、Eスポーツってのに出てくるような連中も似たようなもんなんか?
不貞腐れた糞ガキ丸出しのやつらなんか見たないで

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:49.82 ID:69GOYVtM0.net]
将棋や囲碁ほどの奥深さは無い

288 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:25:49.94 ID:vgLz7aF20.net]
どんなスポーツも最初はそう言う偏見に満ちてるだろ
ウダウダ言ってないで実力で示せよアホ

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:05.84 ID:T+G+Sdze0.net]
>>249
稼ぐのは勝手にやってりゃいい
スポーツ大会に出てこなけりゃ問題無い
お前の様なクズは話をすり替えたいらしいがなwww



290 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:26:18.02 ID:ID0fejVy0.net]
遊びのゲームとeスポのゲームってどうちがうの?

291 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:26:25.53 ID:JI6hmux+0.net]
オリンピックは違うと思うなあ
スポーツじゃない
なんでeスポーツなんて呼ぶんだ

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:31.55 ID:pxcLOXBt0.net]
スポーツと付けることでゲームに関するマイナスイメージを払拭したいんだらうけどまあ厳しいよね

293 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:26:42.18 ID:9YQzAzg10.net]
ゲーム大会よりもオナニー大会の方がスポーツ性は高いだろw

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:46.13 ID:FdM1XTjY0.net]
eスポーツよりセパタクローを五輪に入れようぜ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:55.89 ID:iIrDLOb30.net]
英語のSportと和製英語のスポーツは意味が違う定期

本来は競技って意味なんです〜って言ったところでどうにもならないだが

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:57.75 ID:SM/aVGHq0.net]
小学生のやるドッヂボールはまごうことなきスポーツ
お爺さんが縁側で緑茶をすすりながらやる将棋はスポーツ感ない

極論やっぱフィジカル関わらないとスポーツと呼べないんじゃないかなあ

大まかなくくりとしては将棋もeスポーツもドッヂボールも「ゲーム」ではある

297 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:26:58.11 ID:/TpJ1MyS0.net]
>>233
日本なんてとっくに時代遅れで終わってて
KOFもメーカーが倒産して長い間死んでいたのが中国のIT富豪のファンの力で復活したし
今更日本から輸出なんて有り得んからな
日本はガチャとパチンコしかない文化の衰退したアホの国だよ
政府はカジノに狂って精神崩壊してるしw

298 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:27:00.52 ID:ySHIcGwj0.net]
わかるわ
自分が運動していない、コントローラーでの操作がだめなら、馬術もオリンピックから追放しろと

299 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:27:09.71 ID:LnPwwOum0.net]
>>276
や、だから海外で人気があるのはわかるんだけど、それはスポーツでないでしょ?って話をしてるんだが…「すげーゲームが上手い人たちの超絶イベント」でしょ?



300 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:27:16.64 ID:35s/3Wie0.net]
将棋やチェス、囲碁のプロは現実にたくさんいるだろ

で、ゲームのプロがいたらダメな理由を教えてくれ
金を稼いで税金払う

他の職業と何も変わらないだろ
社会の役に立たたないから?

だったらお前の仕事はどうなんだ? 
社会のお役に立てているのか?いらない商品売りつけるだけだろw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef