[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 18:11 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:アブナイおっさん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 17:54:45.20 ID:CAP_USER9.net]
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、

579 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:46:42.56 ID:Q5ICjGTE0.net]
>>1
eスポーツeスポーツ言ってるけど、
日本ではウイイレとパワプロなんだろ?

それこそ身体動かす本物のサッカーと野球でいいだろ。

現実ではできない内容でやれよと。

580 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:46:47.67 ID:ZQ63EDB90.net]
eスポは試合で戦ってる姿がダサい

581 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:46:48.72 ID:eFacUBH00.net]
まぁそれこそ口じゃなくて結果で示せば良いだろう
興行収入や視聴率が取れると認識されれば向こうから取り上げてくれる

582 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:46:49.59 ID:aapJV/zw0.net]
https://www.negitaku.org/wp-content/uploads/2018/06/esports_games_tiers_v07.png
格ゲとか底辺すぎるwwwwwwwww

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:46:53.71 ID:pxcLOXBt0.net]
>>548
ところがスポーツ感覚でやってる奴がいるんだよねえ

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:04.66 ID:DAe9hUTD0.net]
世界プロゲーム大会でよくね?
ボードゲーム類はスポーツ扱いしたらいかんでしょ
頭のスポーツなんて言い方が流行った時期もあったがこじつけが酷い

585 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:47:06.03 ID:AT8HuIFo0.net]
eゲームをスポーツと認めろという主張こそ、価値観の押し付けじゃね?

そう思いたい同士だけで仲良くやってろよ。

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:17.12 ID:tYVER6A/0.net]
パヨクもそうだがなんで普通にゲームしてる層を
下に見るような比較するんだ?
ゲーム雑誌の人間がさあ

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:24.17 ID:M7fw2Ep10.net]
オリンピックだとかスポーツとかいうなら選手がもっとアピールしないと。
ウメハラはゲーマーには有名だけど一般人からすりゃ誰だよwだから。
スポーツとアピールする前にやることいくらでもある。



588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:28.17 ID:W3q76ysm0.net]
>>552
五輪競技になれた場合
五輪競技だから他の五輪種目並みに扱えと言い出したら弱いと思うがな
ましてメダル候補の日本人がいたりしたら・・・

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:28.42 ID:F4ySQnyN0.net]
eスポーツはeスポーツでいいじゃん
なんでスポーツやオリンピックに絡めたがるのか
eスポーツのeオリンピック的な大会でも新たにやればいいよ

590 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:47:31.80 ID:M8d8Vohw0.net]
オナニーもスポーツに入れて欲しい

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:44.29 ID:Lc22Ouhk0.net]
4年毎に新しいゲーム作ってやればいいよ

592 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:47:54.48 ID:LfO9bElk0.net]
>>19
ほんと、これ

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:55.03 ID:o6JecL8V0.net]
動体視力の意味を誤解してる人が多過ぎ
画面眺めるだけなら動体視力は全く関係無いぞ

マインドスポーツに含めてもらって、マインドスポーツの祭典として音頭を取ればまだ見込みがあると思うんだけどね

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:47:56.64 ID:5VuR6qdf0.net]
>>556
目押しは動体視力と反射神経やで〜
とかアホか

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:48:03.46 ID:nwofXr2E0.net]
e-Sportsオリンピック正式種目になってバイオやったら加山雄三とか鈴木史朗とか高橋名人が解説するのかなぁ?

596 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:09.07 ID:nr+uLxAD0.net]
ていうか最近の子供たちって全然ゲームしないのな
親戚の子もゲーム機とか全く欲しがらん言うてたわ
俺がガキの頃なんて1日中気持ち悪くなるまでプレステで遊んでたのに

597 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:13.65 ID:Mms9UVXi0.net]
かるたもオリンピックに入れろよ



598 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:14.37 ID:4ODgj/vG0.net]
ハイパーオリンピック

599 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:14.90 ID:pSuFug8B0.net]
>>491

テレビゲームがスポーツになれない理由は2つある、>>416の通り

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:48:28.32 ID:ffTKZeJS0.net]
とりあえず少しでもランダム要素のあるゲームはダメだよね
不正し放題

601 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:30.42 ID:vgLz7aF20.net]
>>509
これはたしかに問題だよな
全競技者が同じスペックのキャラで闘うなら競技者同士の力量で差がつくから特に問題ないが
全競技者同じキャラ使う大会見てて面白いの?って言う

602 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:31.79 ID:pSopxi6E0.net]
町のゲームセンターがやってるゲーム大会とどう違うのよ?
10年後とかゲームが変わったりルールやらシステムも変わるんじゃないの?

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:48:34.57 ID:VurRPm8g0.net]
なんかいろいろな立場のひとがいろいろ別なこと考えてそう
IOC:人々の興味の対象がスポーツからゲームによりシフトしてもいいような保険はかけておきたい
国内団体の人:オリンピック競技になったら国内競技団体が必要になるから、そこで商売につながりそう
実際の選手:ゴルフ、テニス、サッカーと一緒で必ずしもオリンピックは必要ない
地味なオリンピック競技として興行収入でまわるから

604 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:35.74 ID:j72UnTUG0.net]
開会式の選手入場でメガネ軍団が行進してくるのかw

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:48:36.55 ID:d8+UnVES0.net]
>>19
本当にこれに尽きる

606 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:40.90 ID:4oKqaNfC0.net]
アーチェリーとかスポーツピストルなんかがオリンピック競技なんだぜ?
あんなヌルいのが許されるんだったらe-スポーツのほうが激しいし盛り上がるし
視聴率も取れるんじゃね?
オレ的には3つとも不要だけど
あと、クレー射撃もな
あんなもん、世界で一番うまいやつが顔と本名出して出てこないだろ?
趣味の世界で一番うまいやつを選んでるだけでさ

607 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:41.80 ID:lcQHfM2O0.net]
エレクトロニックアーツとかでいいじゃん
あれそんな社名があったな....



608 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:48:42.70 ID:V113qvlW0.net]
ゲームがスポーツかの定義は別にして
遅かれ早かれいずれは五輪の正式種目になりそうではあるけどな
そう考えたら早い段階でeスポーツに取り組んでもいいと思うが
日本はまた後手を踏むんだろうな

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:06.78 ID:XBctcf8m0.net]
サッカーだって他人の球遊びやってるだけだし
うちの本家の98歳の婆さんもそう言ってる

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:13.92 ID:VurRPm8g0.net]
この試合ホームタッチプレイいくつあったんだ?

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:15.20 ID:QOukQKi10.net]
オリンピック競技全部テレビゲーム化だな。ワイは改造連射機で出るで

612 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:49:24.67 ID:4qP/CYEA0.net]
そもそも中国とIOCが主導して後発の日本は無理やり乗っかってるだけだから

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:30.81 ID:vd3s7jL00.net]
ハースストーン他DCGだけは認めない

614 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:49:38.59 ID:Y3hdFWRX0.net]
カラオケのほうがカロリー消費するよねw

615 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:49:40.30 ID:35s/3Wie0.net]
>>563
指だって独立して存在しているわけじゃないけどな
ダーツだってそれに近いんじゃないか

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:46.63 ID:hWiR+xYC0.net]
ガリガリの眼鏡が金メダル取るのがそんなに嫌かw

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:49:47.14 ID:EozMaM910.net]
チェスや将棋が先だろ
何でゲームばっかりこういう議論になるわけ?



618 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:49:49.91 ID:crkrrJ2q0.net]
>>593
他競技の選手はこんな奴らと一緒にされたくないだろうな

619 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:49:59.10 ID:UqrwwPsv0.net]
>>1
NG避けすんなガイジスポーツが

620 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:00.86 ID:3kLrV6sr0.net]
こんなんだったらシステムプログラミングの質を競う方が遥かに面白いけどな
プログラマの掌の上で遊んでるだけだし尊敬の余地がないよ

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:50:06.21 ID:d8+UnVES0.net]
これなら将棋も囲碁もチェスもオセロもスポーツだな。

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:50:06.63 ID:54t5EkdI0.net]
これは遊びじゃない、ビジネスだってか
自分とこのゲームを売りたいだけにしか見えん
競技に相応しいゲームを企業の垣根を超えて作るって事なら応援するわ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:08.88 ID:+GvYLuzu0.net]
根強い偏見もなにも
あまり稼げない系の只の企業案件YOUTUBERの一種

企業の後押しも残念ながら弱い
あまり力を持たず広告塔にもなっていない
もう少し別の形も取り入れつつ広告の役割を果たさなければならないよ

624 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:24.11 ID:SONq1xK30.net]
どのソフトを使うかで揉めそう
ソフト製作者と関係のある国は有利になりそうだし

625 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:25.91 ID:aapJV/zw0.net]
オリンピックで認められなくてもいいと思うけどね
eスポの人気上位ゲームは毎年世界大会して盛りあがってんだし表に出る事もないさw

626 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:26.47 ID:Ayusf4Ye0.net]
ビデオゲームが五輪種目にはならないだろう

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:50:35.23 ID:CwbTwTf90.net]
スポーツとか言ってもどうせ市販のものとは違う仕様で
メーカーに飼われた選手同士で超人ゲーマーの世界を演出する
手の込んだキャンペーンなんでしょ
下らなすぎる



628 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:39.95 ID:QQc5DGos0.net]
この点では中国・韓国がぶっちぎりだからな。
アメリカの国際大会でもアメリカと戦えるのは、中韓選手。
日本にも良い選手はいるけど層が圧倒的に薄い。

629 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:42.18 ID:P4A3e0ws0.net]
これ認めるならけん玉とヨーヨーととベーゴマもスポーツに入れてもいいんじゃないの

630 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:48.96 ID:AT8HuIFo0.net]
そもそもなんでゲームって括りにされるのを嫌がるんだよ。

ゲームに失礼だろ。

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:50:53.90 ID:4eWDDlzs0.net]
>>595
まあでも選ばれるソフトによっては同じような事態になるんじゃないの

632 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:55.82 ID:VN3wAekQ0.net]
>>595
無知は恥
それを晒すのは罪

633 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:50:58.46 ID:Yuo2yFlz0.net]
>>4
先日のコミケでスパ2Xでウメハラが素人相手に42連勝
でも2人に2本先取のうち1本ずつ、2本は取られた
やり込んだアマチュアならさらに相当増えるわな
プロテニス選手やプロ陸上選手にならまさに万に一つもないだろうが
そこらの素人とプロの差はこれらより遥かに近いってのは間違いはない

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:06.60 ID:AEFVvT2b0.net]
そもそもスポーツ自体が遊びだからな。

635 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:51:19.83 ID:zWMKy+GH0.net]
なぜ既存のものに擦り寄るんだろう

自信があるなら自分たちの市場だけでやってればいいだろ

636 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:51:24.19 ID:PPW8+EHn0.net]
こいつらがそれを商売にしてるから遊びじゃないだけでTVゲーム自体は遊び以外の何物でもないだろ

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:25.89 ID:VurRPm8g0.net]
勝敗があるものは
スポーツとして成立する要素はあると思う
とくに、途中経過で逆転とかそういう要素が見えたり
なんらかの記録を計測することができたりするものならなおさら



638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:30.88 ID:h9yT6/NP0.net]
>>420
同じ作品でも最近は数ヶ月毎のオンライン修正でキャラやシステム、特殊技や(超)必殺技追加されたり、キャラ性能変更とかもあるしな。

>>383
この間ウメハラって人とときどって人の対戦動画見たけど、定石だ読み合いだ牽制だあるんだろうけど波動拳の撃ち合いとかばっかで地味だったわ。
俺がボクシングよりプロレスのが好きなのもあるけど、すごいんだろうけどつまんないって感じた。
ネモって人のユリアンとバルログって外人さんのバイソンの派手な火力のぶつかり合いみたいなのは見てて楽しいんだけどねぇ。

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:42.33 ID:oredpF3a0.net]
なんか本職になっちゃったら見てて白けるんだが

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:44.51 ID:UMuUMizY0.net]
将棋やチェスがオリンピックに採用されたら
ゲームも認めても良いかな

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:44.97 ID:XBctcf8m0.net]
金が生まれて回っていくのなら職業でいいんじゃないの
無くてもいい仕事だなんて馬鹿な批判をするつもりはない

642 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:51:47.91 ID:35s/3Wie0.net]
>ガリガリの眼鏡が金メダル取るのがそんなに嫌かw

女子サッカーがブスだと応援しないタイプの昭和のオッサンか?

643 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:51:48.36 ID:eRruw8Wn0.net]
ゲームセンターで
筐体に乗り込むタイプの
インベーダーゲームを遊んでいたオッサンが
キモかった

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:50.99 ID:W3q76ysm0.net]
>>616
特定選手専用の入力デバイスが提供されるとかありそう

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:52.04 ID:M7fw2Ep10.net]
>>606

eスポーツのeはエレクトロニクス

将棋、オセロ、チェスはビデオゲームじゃないw

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:51:53.10 ID:yAe8LRra0.net]
>>610
マインドスポーツって言われてる

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:52:14.46 ID:qzm7J67D0.net]
>>613
どうせテセントとEAでしょ
んでそこの利権利権利権の構造になって
他の国は興味なくすと



648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:52:16.67 ID:WldeAeVg0.net]
また論点違いの卑怯なやり方やってんのかよ
偏見だの差別だのじゃなくて既存のスポーツ大会とは別個にやりゃいいだろ

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:52:20.68 ID:SM/aVGHq0.net]
>>562
ゲームはテトリスでソフトはフルスクラッチでオープンソース
そして決定的な不具合がない限りとあるバージョンから変えない

とかガッチガチにすれば将棋みたいなものだから競技性は高いと言える

そもそもゲームとはすごく大枠で競技も大枠
スポーツとはもっと幅が狭くゲーム性あり競技性あり、かつ「フィジカル性がある」ものを指すと思う

老害云々じゃなくて言葉の定義の問題だ

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:52:25.99 ID:vlqkuP280.net]
VRでどつきあいしたらいいよ

651 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:28.52 ID:vgLz7aF20.net]
>>588
その点は各ゲーム会社が共同開発して
五輪用の著作権フリーのゲーム作って無料配布すれば解決する
こうしないと一社独占になるし
五輪が単なるゲーム売り場になってしまう
この条件で企業側がやるのかどうかは知らん

652 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:31.36 ID:MwDJYB/g0.net]
百人一首の方がスポーツっぽい

653 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:33.88 ID:kSw0KECm0.net]
>>1
eスポーツと他の真っ当なスポーツを同列に論じて欲しくない
つーか浜村ってあの浜村かよw

654 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:36.20 ID:Nut/vK+B0.net]
RPGのRTAやってほしい

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:52:36.38 ID:3EFPeyqY0.net]
ジリオン使ったサバゲーのほうがeスポーツとしては上だと思う

656 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:37.55 ID:ySHIcGwj0.net]
ピストルにスポーツ付けることでオリンピック参加が認められたみたいに
ゲームスポーツでどうだろう
ゲームを前面に出そう

657 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:51.38 ID:JI6hmux+0.net]
あの組体操はなんだったのかって事だよな



658 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:53.97 ID:psLWBeO40.net]
こう言う選民主義的な発言は好きじゃないな

659 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:54.08 ID:k08oVQU80.net]
>>563
戦略を立てる必要あり
素早い状況判断必要
素早く正確でタイミングのいいコマンド入力必要

将棋やチェスよりはスポーツだと思うけどね

660 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:52:54.83 ID:y2BFS+WQ0.net]
参加者は全員本名で出てほしい
格ゲーの大会とか見て1人でも変な名前の人がトーナメント表にあると真剣には見れない

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:02.54 ID:VurRPm8g0.net]
たしかにゲームは人気タイトルがどんどん変わっていくだろうから
競技の歴史みたいなものを積み上げるのがむずかしそう
まあ、そもそもそうでなくてはいけないという考えが古いのかもしれないが

662 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:53:05.39 ID:4qP/CYEA0.net]
>>618
おまえみたいな奴いつも居るけど金を出すスポンサーが居るか居ないかだから

663 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:53:06.16 ID:Kda2+I950.net]
早くしないとバスが出ます的な奴だろ

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:07.43 ID:SM/aVGHq0.net]
>>604
端的に聞く。将棋も指を動かすがスポーツでしょうか?

665 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:53:10.83 ID:Up44/FC60.net]
遊びだなんて思ってないし、とてつもないレベルのゲームプレイだとは思うけど
五輪は違うだろと

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:12.83 ID:8gC4xFty0.net]
そもそも、海外と日本のスポーツの定義が全然違うので日本にはe-Sportsって言うと馴染まない。

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:22.82 ID:oVgioXNW0.net]
とりあえずいずれスポーツ化目指すなら大会運営が競技用のゲーム開発するくらいの勢いはなきゃいかん
現状では立場が弱い



668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:23.70 ID:M7fw2Ep10.net]
テトリスをeスポーツとしてやるならまだわかる。

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:24.63 ID:UMuUMizY0.net]
>>639
格闘技系はVRで対戦するのは面白い、かも

670 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:53:24.94 ID:PDyTq8dG0.net]
海外
スポーツ→競争

ジャップ
スポーツ→体を動かすこと

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:53:43.95 ID:MUHb25lm0.net]
まともなスポーツとして扱ったら公平性のために大会の◯◯日前にはアップデート禁止とかになるw
普通に遊んでるユーザーからしたら迷惑でしかないな

672 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:53:48.78 ID:Aoevd9Zs0.net]
eスポーツってなんか臭そう

673 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:54:06.43 ID:Mms9UVXi0.net]
セックスもスポーツにしろよ。見るぞ

674 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:54:09.16 ID:Up44/FC60.net]
というかスポーツじゃないし

675 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:54:17.00 ID:ESM8wr9Y0.net]
やるゲームはたけしの挑戦状な

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:54:17.81 ID:tYVER6A/0.net]
そもそもeスポーツ系で多いfpsが日本で
悲しほど人気ないからなあ

677 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:54:20.06 ID:k08oVQU80.net]
多分スポーツ否定派は
ゲームの操作の部分を甘く考えてるんだと思う



678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/12(日) 18:54:23.34 ID:pX+9VKKK0.net]
勝手にゲーム毎に大会開いて仲間内でワイワイ楽しんでりゃいい物を
金儲けの為にeスポーツとやら格式ぶって興味無い人敵視してるのが見え見え
ここ見てても不毛な争いしてるだけで旨い汁吸うのは浜村始め頭の連中だけや

679 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/12(日) 18:54:32.34 ID:yi4tRisp0.net]
>>1
何故スポーツの名称にこだわるのか

ゲームはゲームでいいだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef