[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 12:06 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【囲碁/将棋】<国民栄誉賞>将棋の羽生氏 囲碁の井山氏に授与検討へ★2



1 名前:豆次郎 ★ [2017/12/13(水) 09:16:29.18 ID:CAP_USER9.net]
12月13日 4時02分

政府は、将棋で前人未到の「永世七冠」達成を果たした羽生善治氏と、囲碁で2度の七冠独占を果たした井山裕太氏の2人に国民栄誉賞を授与する方向で検討に入りました。
将棋の羽生善治氏は、今月5日に通算7期目となる竜王のタイトルを獲得して永世竜王の資格を得て、現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。

また、囲碁の井山裕太氏は10月に名人のタイトルを奪い、自身2度目となる七冠独占を果たし、囲碁、将棋を通じて、初めて七大タイトルを2度にわたって独占する快挙を達成しました。

これを受けて、政府は、羽生氏と井山氏の2人に国民栄誉賞を授与する方向で検討に入りました。

国民栄誉賞が授与されれば、去年、リオデジャネイロオリンピックのレスリング女子で金メダルを獲得し、オリンピック4連覇を達成した伊調馨選手以来となり、個人としての受賞は24人目と25人目となります。

政府は、13日にも羽生氏と井山氏に対する国民栄誉賞の授与を検討する方針を公表し、関係者の意見も聞いたうえで、最終的に判断することにしています。

www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011256561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

★1がたった時間:2017/12/13(水) 04:43:48.23
※前スレ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513107828/

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:41:21.49 ID:+vLmPBHA0.net]
>>42
羽生サンが凄いのよ
レベルは上がってきてるけど そのいうの蹴散らしてきた
更に若いのが頑張って来てるって感じ というか羽生もおっさんになって
若い頃の切れが無くなって全盛期より力が落ちてるだけって話もあるけど

610 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:40.02 ID:auIITSUY0.net]
>>100
パラダイス山元

611 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:42.17 ID:HseZ/7E80.net]
>>569
囲碁自体シナチョンしかやってないクズ競技

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:41:47.17 ID:jG4zjLLq0.net]
>>604
格はそうだけど受賞者数考えるとまぁどっこいどっこいかな

613 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:54.14 ID:tI78NasP0.net]
>>592
長嶋は個人のスポーツ選手としては
何も成し遂げてないだろ

巨人の黄金期を支えたっていうなら
そのときのチームメイト全員に受賞させるのが筋だ

614 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:57.10 ID:xRNsD4IW0.net]
実力で勝ち取ってきた人間にこんな忖度に塗れた賞は不要でしょう旬の短いスポーツ選手ならともかく
欲しけりゃいつでも貰えんだしまだまだ実力一級の現役バリバリでもらってもな

615 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:58.23 ID:Q+TUt5OR0.net]
羽生は王とか植村直己のような偉人ですよ、知名度的にも知らぬもの無し
井山は偉業を達成した事は間違いないけど、まだまだこれからの人

616 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:41:59.27 ID:ojnviVjV0.net]
>>595
内村は東京出るだろう?
出る限りは情けない成績残しちゃダメだろ。しかも母国で

617 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:42:13.20 ID:TChtjLMU0.net]
この国民栄誉賞は素晴らしいわ。
この2人に並んだり超えたりする人材は
今後恐らく出てこないだろう。



618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:42:27.54 ID:FE4WZKdT0.net]
国民栄誉賞なんて貰ったら立ちんぼとヤれないよだっけ?

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:42:45.78 ID:I7JBNFfp0.net]
まぁなんにしても国民栄誉賞なんて付録だよ
安倍ちゃんのオナニーだよ

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:42:48.86 ID:TVrtQawn0.net]
>>604
勲章は天皇が授けるもの

国民栄誉賞は、国民の代表者たる首相および政府が与えるもの

621 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:43:00.83 ID:0v3TCH+80.net]
>>276
その理屈ならカズも当てはまるよ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:43:06.56 ID:FwPAmbl30.net]
>>612
羽生は紫綬褒章まだなんだよね

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:44:05.49 ID:TVrtQawn0.net]
>>613
きちがいキタコレ

624 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:44:05.85 ID:IdF9Pyk90.net]
井山には必要ない。井山にやったら永世7冠の格が落ちる。

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:44:11.29 ID:xVKM6yVg0.net]
>>622
あれはもらったら
プレイヤーとしては「一丁上がり」みたいなところがあるからな

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:44:11.85 ID:X1UcDmBV0.net]
>>613
長嶋が巨人に入団するまでは野球といえば大学野球でプロより大学野球のほうがよっぽど人気あった
長嶋が巨人に入団したおかげで今のプロ野球があるに等しい

627 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:44:28.43 ID:x8wjTRxy0.net]
知名度とか一般人の意見なんかどうでもいいからな
政府が決める事やし



628 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:44:36.92 ID:FwPAmbl30.net]
>>625
年金みたいな?

629 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:44:46.39 ID:HseZ/7E80.net]
>>617
囲碁でそれ言われてもねw
日本じゃ人材が全部将棋に流れてるわけだし

630 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:45:03.51 ID:uo7GcCOZ0.net]
>>611
お前底辺丸出しだよなw
実は将棋も弱いだろwww

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:45:15.87 ID:I7JBNFfp0.net]
>>626
そんなわけねーだろ
箱根駅伝がオリンピックより人気あるって言ってるようなもんだぞ

632 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:45:22.42 ID:FwPAmbl30.net]
>>627
国民〜

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2017/12/13(水) 10:45:29.28 ID:yk6MU/mk0.net]
実績とか知名度は言うに及ばずだが
もっとトータル的なとこだよな人間性含めて
羽生はまあ満たしてるかなって感はあるが

634 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:45:35.37 ID:IdF9Pyk90.net]
中韓に全然勝てない日本の囲碁(笑)

635 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:45:44.43 ID:iLTZkyOX0.net]
文句なしやね
二人とも凄いし

636 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:45:45.57 ID:tI78NasP0.net]
>>623
長嶋も松井も
個人じゃ何も成し遂げてない

知名度だけの文化人枠だ


スポーツ選手と一緒にするな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:45:58.15 ID:kvkRwAOl0.net]
>>616
出たいと言って出れるほど日本の体操界は甘くない
内村が代表選考会で勝てるわけないじゃないかw
何度も言うがもう引退してるのが普通の年齢だ

だから内村はもう国民栄誉賞は無理



638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:46:06.54 ID:rs/qLXyu0.net]
引退してからやらないと、高橋尚子のようなことになる

639 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:46:29.44 ID:xRNsD4IW0.net]
イチローみたく固辞してくれねーかなぁ

640 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:46:33.85 ID:tI78NasP0.net]
>>626
それはない

641 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:46:41.68 ID:RI8w3KS+O.net]
中野浩一こそ相応しい。

642 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:46:52.78 ID:pbPGV53r0.net]
井山は世界一位の奴倒したからな
凄いわ

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:46:54.41 ID:xVKM6yVg0.net]
>>628
大山康晴:(1979年)二上達也:(1992年)
加藤一二三:(2000年)米長邦雄:(2003年)
中原誠:(2008年)谷川浩司:(2014年)
佐藤康光(2017年)森内俊之(2017年)

名前と受賞年を比べて見ればわかる

644 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:47:07.14 ID:TVrtQawn0.net]
ID:tI78NasP0

晒しあげ

645 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:47:30.50 ID:4njnP6vP0.net]
>>581
囲碁は政財界のパトロンがいたから今まで続いている
将棋はパトロンやタニマチがいなかった
坂田三吉、関根金治郎名人、木村義雄名人、大山名人、升田幸三、中原誠、谷川浩司、米長邦雄、内藤国雄、
そして羽生善治、藤井聡太という誰でも知ってるスーパースターが時代と共に出現したから生き残っているんだよ

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:47:33.33 ID:8oG7uFKnO.net]
将棋と囲碁両方ということはどこぞの新聞社のお偉い方の口添えということだろう
それができるのは読売新聞のあの方

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:47:37.00 ID:rpvEvygK0.net]
>>626
大学野球>プロだったのは戦前の話



648 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:47:39.49 ID:wRR9YDiu0.net]
将棋が人気ありすぎて、囲碁に人材が行かん
野球とサッカーに被る

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:47:43.20 ID:TVrtQawn0.net]
>>642
世界一にならないと

650 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:47:49.61 ID:tI78NasP0.net]
>>638
パチンカスに国民栄誉賞あげるようなもんだもんな

651 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:23.63 ID:tI78NasP0.net]
論破されて逃げたカス

ID:TVrtQawn0


長嶋も松井も
個人じゃ何も成し遂げてない

知名度だけの文化人枠だ


スポーツ選手と一緒にするな

652 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:26.24 ID:auIITSUY0.net]
ヤバイ、うんこ漏れそう(^ω^)

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:48:27.25 ID:/lAcwQEpO.net]
今世紀は国民栄誉賞の大安売りだからねえ
まあ、馬鹿の一つ覚えみたいにスポーツから出さなかった点だけは最低限評価しようか

654 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:31.48 ID:ojnviVjV0.net]
>>637
まぁ結局東京五輪が重要なんだよ
ショボい成績になるくらいなら出ない方がマシかもね

655 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:37.13 ID:FwPAmbl30.net]
もらえなくても国民に敬愛されてる人たちはいるけど
国民に愛されてる時点で賞はいらないよね(´・ω・`)

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:48:38.37 ID:0DusdUWh0.net]
>>11
嵐にしやがれが低視聴率番組w

657 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:47.43 ID:qrQahQ8h0.net]
国民栄誉賞も乱発してるな。

色んな価値、敷居が下がっていくな。



658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:48:47.87 ID:DJxuLQ190.net]
>>621
長島が巨人3年目にメジャー行って全く通用しなかくて
40歳から10年以上独立リーグでパンダやってたらカズと同等

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:48:47.93 ID:N5QUtmGD0.net]
>>631
>>640
ゆとり世代かな?

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:48:53.07 ID:TVrtQawn0.net]
>>645
林葉さんも入れて差し上げろ

661 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:48:58.35 ID:WO6Ip6Q30.net]
羽生さんと一緒にあげたら囲碁の人がかわいそうだよ
10年、20年後なら名誉称号も揃ってくるだろう、そこで授与した方がいい

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:49:06.57 ID:IDEsJmNY0.net]
世界の井山はほんとの天才
日本人だけでの羽生とは違う

とか言うやつが文句言うなかな

663 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:49:09.34 ID:QWb18YdM0.net]
羽生が受賞するのは当然として、なんで井山もくっついてるんだ?
日本棋院か囲碁の好きな重鎮国会議員からの要求か?
井山を加えるなら、羽生が7冠制覇したときなぜ国民栄誉賞を与えなかったんだ?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:49:36.19 ID:tI78NasP0.net]
>>659
反論するんら証拠もってこい

665 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:49:47.65 ID:UPDM8F/I0.net]
>>589
事実だからね
それにしてもソフトやコンピュータへの分析が的確過ぎたな
本当凄い人だわ

666 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:49:58.89 ID:qrQahQ8h0.net]
>>604
褒賞だけで充分だよな。
国民栄誉賞も取り上げられるの受賞だけだしな。

667 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:50:04.86 ID:tO171Y5L0.net]
>>636
国民栄誉の概要から言えば高度経済成長支えて国民に勇気娯楽与えた巨人、大鵬、卵焼き
王長嶋大鵬は選ばれて当然やと思うよ。てか選ばれないとおかしい



668 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:50:05.89 ID:pTFj5c9v0.net]
会見してるけど相変わらず寝癖付いてるな

669 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:50:44.29 ID:rmkI7OSy0.net]
もはや何の価値もない賞

670 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:50:46.20 ID:ojnviVjV0.net]
日本はアニメの国だし
声優さんが1人くらい獲っても良いかもね
やっぱ悟空かクリリンの人かな?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:12.68 ID:KJRI2umr0.net]
なんか羽生さんのおまけ感。

672 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:51:20.58 ID:IdF9Pyk90.net]
井山には必要ない。ただの7冠ですから。

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:21.64 ID:asbzbqal0.net]
井山は知名度が足りない

イチロー
野村忠宏
内村航平

この3人にやれよ

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:22.97 ID:5gCJZMza0.net]
そういえば将棋と囲碁の二刀流って聞かないな

675 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:51:38.37 ID:tI78NasP0.net]
>>667



松井は?

676 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:51:40.13 ID:HseZ/7E80.net]
囲碁が獲ったら国民栄誉賞の価値が暴落するな
まあそれでもいいけど

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:41.38 ID:8UYNfKQ+0.net]
>>250
将棋の永世位は、タイトル毎に規定違うので、全部書くと記事が薄まる。



678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:43.53 ID:HkNzVU2D0.net]
囲碁はよく分からんが将棋だと、
「大山さんがもらってないのに」とかならないのか
柔道みたいに

679 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:51:46.01 ID:uo7GcCOZ0.net]
将棋厨の思考が焼き豚と同じでワロタ
囲碁に嫉妬するなよw

680 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:51:51.19 ID:FwPAmbl30.net]
>>667
卵焼きにも与えるべきだよね(´・ω・`)

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:51:54.99 ID:TVrtQawn0.net]
>>668
アヒル夫人の功績だろ

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:52:13.10 ID:IBOKzKEg0.net]
下痢ちゃんの人気取りに使われてかわいそう

683 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:52:17.01 ID:tI78NasP0.net]
>>680
それは言えてるw

684 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:52:19.97 ID:NIL2oCwv0.net]
>>607
アメリカなんてどうでもいいけど、アメリカ大好き爺さんみたいなんで教えてやると
アメリカの人気スポーツ
アメフト>バスケ>>>>>>>>>>>>野球>サッカー
しかも野球は人気ダダ下がりで近い将来確実にサッカーに抜かれると言われ
競技人口ではすでにサッカー、陸上に遠く及ばない。

野球選手が給料いいのは、ローカルの放映権ビジネスの抱き合わせ商法で儲かったことや
日本から年間300〜500億円流れていることなどが挙げられる。

つまり超大国アメリカwで人気のスポーツはアメフトとバスケだから野球じゃない!
もういいかげん覚えようよ

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:52:22.96 ID:aT76zhqE0.net]
>>657
最初からそんなもんだよ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:52:23.49 ID:FwPAmbl30.net]
>>670
鳥山明は?

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:52:26.28 ID:TVrtQawn0.net]
>>673
肉柴はよ?



688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:52:36.44 ID:utT+9VkK0.net]
>>646
自民が与党の時は読売・ナベツネ栄誉賞だよな

野党だと気まぐれランチ

689 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:52:46.11 ID:TScQ6N9T0.net]
日韓ワールドカップみたいに
一緒にするな!

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:53:13.09 ID:kev6fCG40.net]
え、これ一人ずつじゃなくて二人セットで受賞ってこと?
なんか羽生さんの栄誉が汚された気がして不愉快なんだけど。別に井山って人に思う所はないが。

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:53:23.83 ID:TVrtQawn0.net]
>>680
タマゴを価格の優等生にした生産業者にな。

692 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:53:32.26 ID:4njnP6vP0.net]
>>674
江戸時代には囲碁と将棋の両方の高段者のプロが存在した

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:53:33.26 ID:047wbZp00.net]
井山はまだまだ高み目指せるから

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:53:55.93 ID:+vLmPBHA0.net]
>>449
そう単純な話でもないんだよな
東大京大出てるのって、今まで何万人単位でいるけど
プロ棋士は、今まで300人ぐらいしかいないし 
突き抜けた才能がなきゃはなしにならない感じ
羽生の娘が医学部に行くぐらいし

695 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:53:57.62 ID:riH476iV0.net]
羽生さんはわかるけど、井山裕太は若すぎね?

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:09.35 ID:8UYNfKQ+0.net]
>>610
日本人唯一のサンタか?!
レガシィツーリングワゴンのデザインやってたらしいが…

697 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:54:10.62 ID:HseZ/7E80.net]
>>674
囲碁じゃモテないからな
日本では才能が全部将棋に流れる



698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:21.89 ID:jG4zjLLq0.net]
>>678
まぁ大山の記録抜くからさ羽生の場合
7冠とったとき永世名人じゃなかったのが大きいし
大山や中原やタニーもいたけど
いまや永世名人だからもらっとけ

囲碁の場合名人ほどの格の違いがいまひとつわからないw
ただ永世囲碁名人で囲碁界はそこまっで圧倒的すぎるのってなかなかいなかったし

699 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:54:38.38 ID:FwPAmbl30.net]
>>695
なでしこに比べれば

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:39.09 ID:aT76zhqE0.net]
>>663
多分、大山、中原らの方が人気あったのでは?

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:40.94 ID:N5QUtmGD0.net]
>>673
イチローは2度も辞退している
引退後に即3度目の打診があるだろうけど

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:42.69 ID:TVrtQawn0.net]
>>684
日本人の過半数はベーブルールを知っているが、アメフトのこれに当たる人物を知らない。

703 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:54:45.06 ID:ojnviVjV0.net]
>>686
手塚治虫が獲ってないからキツいんじゃない?
まぁ分からんが

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:54.19 ID:xVKM6yVg0.net]
>>674
大山や升田は囲碁でもアマチュアのトップレベルだったとか

705 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:54:58.06 ID:tO171Y5L0.net]
>>680
実際卵の生産ルート作った人にもあげていいと思うわ
巨人大鵬卵焼きで今の日本があるのだしな

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:54:58.56 ID:8nUJcuW8O.net]
囲碁って中国競技だろ 韓国も競技してる
対して将棋は中国韓国もやってるが
麻雀種類と同じく日本式将棋だろ そら違うわ人気

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:55:03.60 ID:5gCJZMza0.net]
>>692
へー知らなかった。大谷みたいなのが出てくると面白いな。



708 名前:名無しさん@恐縮です [2017/12/13(水) 10:55:25.50 ID:FwPAmbl30.net]
そういえばなでしこの丸山桂里奈が
バラエティに出て下品なことばっかり言ってたな(´・ω・`)

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/12/13(水) 10:55:58.46 ID:rpvEvygK0.net]
セリーグ年度別入場者数
npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf
長嶋が入団した年1958年には既に平均観客数が1万人越えてる

長嶋世代の団塊ジジイ(60〜70)も実際はその辺の記憶が確かなわけじゃないから
「長嶋が入る前は六大学の方が人気があった」「プロは人気がなかった」とか
そういう伝説を無理矢理作り上げてる

※戦後のプロブームを不動のものにした、という功績はもちろん否定できないが
「日本サッカーが人気になったのはナカタのおかげなんやで」くらいのアホなことを言っている






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef