[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 05:34 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2017/10/18(水) 10:18:17.91 ID:CAP_USER9.net]
アニメ界を創世記から支えてきたアニメーション映画監督・富野由悠季。
日本を代表するアニメ作品『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野氏を直撃取材。
『ガンダム』が世界に誇る作品に育った理由や、その著作権の行方など、知られざるエピソードを聞いた。


■自分自身が“生き延びるため”、オリジナルを手に入れるしかなかった

アニメ業界に入った当時を「TVアニメの仕事というのは社会で最底辺といってもよい仕事でした」と振り返る富野氏。
フリーになって青色申告をする際、5、6万円の経費を認めてもらうのに一苦労するほどだったとのこと。
「僕は30歳を過ぎて子供がふたりいましたが、40、50の年齢を超えていけるのか、果たして60歳に辿り着けるのか不安でした。
当時は出来高払いの仕事で、このままだと地獄だというのは目に見えていました」。
そんな時、高畑勲、宮崎駿といった質の違う人と出会えて、こんな人もいるのか!? と衝撃を覚えたと述懐する。

「高畑さんは東京大学出身でアニメの仕事をやっていて、当時の環境からしたら本気? と思いました。
しかも、東大を出ている人がムキなって僕に『アルプスの少女ハイジ』の話をするわけです(笑)」。
それを見た時、職業としてアニメの仕事をやってもいいのかな、と思えたと同氏。

その頃、富野氏はいろんな現場の仕事をしていて、自分の居場所もなかった。
そんな時、日本サンライズという会社に虫プロから

68 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:08:22.75 ID:AbJwSXaW0.net]
>>58
エヴァも著作権放棄してたんじゃなかったっけ
面白いビジネスの形だな

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:09:03.48 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>4
昔は反抗して富野と一緒になってパヤオの悪口言ってた庵野が完全にパヤオの元に戻ってる時点で

70 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:09:05.79 ID:qQud1a6F0.net]
>>49
でも実際モビルスーツのデザインは富野の仕事だからな

大河原と安彦は、富野が描いたラフを”清書”したに過ぎない

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:09:22.35 ID:FsGnvw+n0.net]
コンプレックスの塊のクソジジイ

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:09:48.37 ID:8jJ8PllH0.net]
それよりオーラバトラー戦記をなんとか…

73 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:10:23.29 ID:+4TkwKbB0.net]
>>1
結論

矢立肇(サンライズの創業メンバーの一人であり名誉顧問)はすごいよね
という話

74 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:10:51.95 ID:w1DPR+OY0.net]
パイロットが少年ばかり、雑魚の攻撃は効かない、ライフル1発で大量撃破・・・W以降はどーしても好きになれんなぁ。敵も味方もガンダムまみれになるし。

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:10:56.95 ID:3CnUVY1q0.net]
え、ガンダムって世界ではあんま知られてないだろ
別にそれでいいと思うけど

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:12:47.16 ID:9pQF1Z600.net]
>>42
情けは人のためならずってね、富野氏が今も続けられてるのはそこなんだろうな、



77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:13:18.89 ID:gbHU5AKD0.net]
>>44
リーンの翼か
富野の思想垂れ流しの面白い本だったなあ

78 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:14:04.37 ID:swpzCki+0.net]
ほんとに売ったんだ。

いよいよガンダムは仏教に帰依するのか。

79 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:15:06.79 ID:KUHqj5PW0.net]
富野はコンプレックスの塊

虫プロで先輩に袋叩きにされたのを一生ひきずってる

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:15:20.51 ID:LrlPrV+y0.net]
>>69
ライフルが他作品の頭部バルカン砲くらいにしか効かない鉄血お薦め。

81 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:15:49.93 ID:qQud1a6F0.net]
>>4
ハヤオは昔、富野のロボットアニメを馬鹿にしてたけどガンダムで一気に立場が逆転して低迷期があったからな
あんまり言いたくないんだろうな
会社で言えば、今までこき使ってた部下が急に自分の上司になったようなもんだ

でも一度だけ「俺にはあんな(ガンダムみたいな)手の込んだ話は作れない」とか言ったとか言わなかったとか

82 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:16:02.71 ID:LiRLc0Ht0.net]
バンダイの版権ビジネスはえげつないからな
重課金クソゲーばっかり作ってる
洋ゲーの会社とかと組んだらおもしろいのできそうなのに残念

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:17:02.84 ID:j0O6XJNn0.net]
パヤオの話は割とシンプルだから
富野のような群像劇はめんどくさくて作れないんだろう

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:17:40.62 ID:qXpbt4gvO.net]
天下の富野も、高畑勲と宮崎駿に感銘を受け触発されてたんだな
てか高畑勲って東大出身だったのか!エリートじゃん

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:18:10.96 ID:fMvXKOuw0.net]
ZZは糞つまらなかったな
冨野先生だったらあんなつまらない
モノを作るはずがない
おそらく大人の事情だな

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:18:44.57 ID:MpqjnNsn0.net]
当時の東大だがらね相当エリートだよ



87 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:18:44.74 ID:+4TkwKbB0.net]
>>23
アオイホノオの作者は庵野(ハヤオの弟子)の話をするが
庵野は荒木の話をしない

(前振り)
Zガンダムのとき、勝手に脚本書き換えたのがバレた「このバカ弟子」こと今川は
富野監督から「二度とガンダムに関われなくしてやる!」というありがたいお叱りの言葉をもらって現場クビ

Vガンの次のガンダムの企画会議のときに、サンライズの人に富野は
いい監督候補がいるんです。僕が説得してきます。と出かける
富野「次のガンダムの監督やらない?」
今川「僕は今ジャイアントロボで忙しいんです。それどころではありません」
(数ヶ月後)
記者会見場
今川「機動武闘伝Gガンダムをやることになった今川です」


(話戻る)
ジャイアントロボのとき今川は親友の庵野に
白紙の紙とペンを渡して、好きに描いていいよ と言ったら
例の毎回冒頭の 悪のロボット軍団のシーンを描いて帰ってきた

88 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:19:18.41 ID:+4TkwKbB0.net]
>>80

時代的に
あの頃は、ウルトラマンもタロウをやっていた時代でね・・・

89 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:19:31.20 ID:AbJwSXaW0.net]
>>71
「僕が一番ガンダムを上手く使えるんだ!」
って作中で主人公に言わせる事で
「僕が1人でガンダムを作ったんだ!」
って言わない監督に昇華したんだろうな
名誉欲とか執着心とかいろいろなものを作品の中に置いてきたんだろう

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:19:59.05 ID:IVuvx79q0.net]
>>57>>59
作品名出せない、ごめん
親父が携わったゲームの著作権は「ゲーム会社」「(親父が言うには自称)原作者」「キャラクター原案」「キャラクターデザイン」「開発チーム(親父たち)」が持ってて
このうち、キャラクター原案とデザインがゲーム会社に著作権を譲渡。会社は続編を作ってほしい意向を示してる
しかし、(自称)原作者と開発チームが断固拒否の姿勢で10数年経過
会社は「金払うから、著作権を譲渡しろ」と今も圧力かけてる

富野がガンダムの著作権を譲渡するのは至極当然で、会社が個人に対して「早く著作権を譲渡しろ!」と圧力かけてるわけだから、さすがの富野も屈服するしかない

91 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:20:00.09 ID:CtP9RTty0.net]
生き延びたのはエロ(セイラ)という要素を取り入れたからに過ぎない

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:20:23.52 ID:+OsTkMig0.net]
>>13
テレビアニメ時代から知ってればそうは言わない

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:21:05.97 ID:LrlPrV+y0.net]
>>85
なんでそんなに拒否してるん?(´・ω・`)

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:21:11.94 ID:OWa8Z+Wz0.net]
ID:qQud1a6F0

こういう重度の富野信者が富野を駄目にした

95 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:21:15.05 ID:w1DPR+OY0.net]
>>75
ゴメンあれは一番ないわ。

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:21:20.84 ID:+4YBVe/v0.net]
>>68
それって個人名なの?



97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:21:43.13 ID:1n//aAhV0.net]
>>4
オタク魂の権化みたいな富野に触れても何もいいことない
その点庵野は息子扱いできるからな

98 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:22:01.44 ID:+4TkwKbB0.net]
>>82


99 名前:余談)
ジャイアントロボの6巻と7巻の間は
今の人にはわからないが
実は1年半くらい空いてる

5巻から7巻の間に、Gガンダムがあり
6巻と7巻の間に、エヴァが放送された
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:22:20.35 ID:SI8y13iA0.net]
しかし現役最後の作品がGのレコンギスタでは寂しすぎるから
傑作を生み出して引退して欲しいものだ

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:22:37.27 ID:+OsTkMig0.net]
>>86
エンディングに裸の少女を走らせないようではまだまだ

102 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:22:41.18 ID:+4TkwKbB0.net]
>>91
まあ>>2読め

103 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:23:08.58 ID:AbJwSXaW0.net]
>>89
富野は自分の信者も含めアニヲタが大嫌い

104 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:23:25.62 ID:KUHqj5PW0.net]
>>66
同じ事思ってるw

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:23:25.65 ID:Nv7Il6cK0.net]
高畑はやはり日本アニメのキーマン
あの人が出てなかったら今の日本アニメはない

106 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:23:53.05 ID:+4TkwKbB0.net]
>>92
ゲド戦記作ったほうとは別の意味で息子だと思ってるよな
風立ちぬの舞台裏見て思った



107 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:23:55.07 ID:bQDNMVlE0.net]
バンナムウォーズ

108 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:24:21.30 ID:JfMIfwu/0.net]
お前ドムみたいだなと言われて傷ついた女の人は何人くらいいるのだろうか

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:24:31.13 ID:gbHU5AKD0.net]
いろんなこと言われてるけど
みんなこのおじいちゃんのこと好きだよね

110 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:24:40.45 ID:+4TkwKbB0.net]
>>94
あの一人スパロボはアイデアは良かったんだけどな

先にゲームだけ出して
しばらくして複数脚本家で話書けばよかったのに

111 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:24:43.71 ID:2r62iOgw0.net]
一方、自らの利益の為に設定資料を主宰サークルで同人誌として売り出すけものフレンズ監督

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:24:53.57 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>19
どっちも設定自体は斬新だった

前者は切れる17歳とグダグダの内戦状態

後者は英才教育でスペックだけ高い優等生の主人公にネットワーク型の頭のないテロ組織の話

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:25:55.39 ID:+OsTkMig0.net]
>>82
荒木って誰だ?

114 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:26:04.12 ID:AbJwSXaW0.net]
>>100
「なぎ払え!」から始まる巨神兵の絵コンテを見せられちゃあ
息子として認知するしかなかろう
魂のDNAだ

115 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:26:53.68 ID:dvNNklu+O.net]
何だかんだで富野のじいさんは俗物さを隠さないんだよな
劇中ではキャラクターに政治的な発言をさせているけれど本人はスケベ根性で仕事したいだけw

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:27:03.52 ID:HECIqZBL0.net]
>>34
Gガンだけは許してくれるよな?な?



117 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:27:15.98 ID:6OCMzvOa0.net]
富野は星山と仕事の機会多ければもちっと一般大衆ウケできたような監督になれたろうにな
60手前でそれをやりだしたけど結局遅かったわな

118 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:27:16.19 ID:eL7oxatK0.net]
ボトムズ、ダグラム、コックピットの高橋監督の話は?

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:27:16.92 ID:8jJ8PllH0.net]
>>83
BSでやってたのを見たけどウルトラ小学校とか出てきて噴いた

120 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:27:18.53 ID:2lBYTxxy0.net]
>>22
バカ?
クリエイターが儲からない構造にしただけだろ

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:27:48.92 ID:j0O6XJNn0.net]
>>108
3色以上使ったら殺すってコンテにダメ出しもされてたんだっけな

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:28:02.00 ID:dE+cvlu50.net]
白箱ではロボットが作画してた会社だもんなサンライズ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:28:36.36 ID:ynDjoeOS0.net]
時代背景もある

あの当時までは、子供向けのアクション物アニメは勧善懲悪ばっかりで、
子供でも悪の言い分もあるだろうにというなんとなく違和感あった。

そういうところで、正義と悪の二面性を題材に盛り込んだ長編アニメで、
子供は、そうこれなんだよとモヤモヤ感を解消されたような作品だったと思う。

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:28:51.22 ID:5XRJ98Nq0.net]
ガンダムの成功と引き換えに頭髪を失った男

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:28:51.40 ID:bBWIbs740.net]
>>85
別に屈服しなくてもかまわんが

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:28:57.02 ID:YGi4UFiUO.net]
>>99
高畑より手塚だろ



127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:29:03.70 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>97
そういう信者の富野万能説のせいでなんでも一人でやろうとして(作らせる側も悪い)、結局ガンダム越え出来ずに終わった

アイデアマンで人物造形には優れてるけど脚本とか1シリーズ通して辻褄合わせるのとかが不得意なのに

128 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:29:43.89 ID:+4TkwKbB0.net]
>>42
トミノがハヤオを見て「あのやり方では人材(監督や声優)が育たない・・・」と漏らしたことがある

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:30:11.30 ID:JPj1FBnN0.net]
>>1
まとまった金が必要だったんだろ
どうせ

130 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:30:26.84 ID:JQ3L6lCi0.net]
なんか1stのリメイクの話出てるらしいな
ORIGINじゃなくてTV版丸々作り直すって

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:31:23.67 ID:8jJ8PllH0.net]
>>122
ハヤオは自分がやっちゃうからね

132 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:32:09.29 ID:+4TkwKbB0.net]
>>45
福井の原作小説(オリジナルノベル)

亡国のイージス
沈黙のローレライ
真夏のオリオン
機動戦士のユニコーン(がんだむのゆにこーん)
人類の資金(じんるいのまねー)

133 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:33:06.61 ID:02YWK09n0.net]
たれぱんだとかと同じで、会社員でいたほうが安定して給料もらえるからな。

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:33:08.35 ID:JFKLnOd+0.net]
seedだっけ、突然キモヲタ絵になって驚いたな

135 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:33:34.27 ID:+4TkwKbB0.net]
>>46
イデオンを作ってる最中
娘が家出したり 妊娠して出戻って来て
色々と精神やられたそうだ
その影響が作品に出てる

トミノ「ハヤオくんも息子だけでなく娘がいれば作品に影響しただろうに」

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:34:10.17 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>122
それやらないといけなかったのはジブリや鈴木Pや金出してた日テレだろ

何のために現場を離れた大塚康生とかを入れてたんだか



137 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:34:21.19 ID:8vjWeUQD0.net]
>まあ富野さんがんばったよね、と褒めてほしいですね(笑)

いやちょっと待った、まだ引退してないですから
こういう発言はレコンギスタをちゃんと整えてからにして欲しい

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:34:28.87 ID:LrlPrV+y0.net]
>>111
星山さんと組んだ1stと∀はキャラクターに人間的な厚みが感じられて好きだわ。

139 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:34:30.67 ID:eL7oxatK0.net]
>>42
ゾックだっけ?

140 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:34:45.32 ID:+4TkwKbB0.net]
>>48
ガンダムのダムは、フリーダム(自由)のダムな
銃で自由を勝ち取るって意味だった

フリーダムガンダムは
原点回帰か、何もわかってなくてつけたネーミングか どっちか

141 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:34:53.12 ID:Tmk/OcYK0.net]
子供にウケなくなったな
尤もファーストも低年齢層にウケなくて打ち切りになったみたいだが

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:34:56.65 ID:4PpK26Yk0.net]
>>124
絵柄新しくして声優も全部変えて
ストーリーも後のシリーズと繋がりやすいように変えて
2199みたいにするのかな

143 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:35:15.28 ID:R5Vqw+r40.net]
昨年は「この世界の片隅に」を観て悔しがってた

144 名前: []
[ここ壊れてます]

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:36:29.84 ID:4UKUKPjy0.net]
>>134
フリーダムガンボーイ
主人公アムロン

こうですか?

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:36:30.21 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>124
アメリカでシリーズのどれかが受けて1st流して本格的に売り出そうとしたらあまりの絵の汚さに打ち切りになった過去があるからそこを解消したいんだろう

画風も演出も映画版準拠でやればいいのに



147 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:36:46.78 ID:eL7oxatK0.net]
>>82
すげえいいはなしw

こうでなくっちゃ

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:36:54.11 ID:1n//aAhV0.net]
>>61
むしろ新海のほうが富野会談で箔をつけたがってただけだよ
その手の茶番仕事を嫌がらずに対応できるハゲだし

149 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:37:01.55 ID:l1hBvTV/0.net]
このハゲーっ!

150 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:37:18.23 ID:f45g00Ew0.net]
レコンギスタはもう2クールあれば別物だったかもな
そういう点ではもったいない
鉄血は擁護のしようがない
しばらく新作のガンダム出せないんじゃね

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:37:28.06 ID:MpLge6IE0.net]
>>34
OVAの宇宙世紀モノは結構良いだろ

152 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:38:14.76 ID:JQ3L6lCi0.net]
>>136
まだ第一報くらいだからわからんけど2,3ヶ月前に安彦がインタビューで
来年は40周年だからその企画で進行してるって行ってた

まだ企画進んでるって段階みたいだからどう変化するのかわかんないけど

>>139
それは富野も安彦もずっと言ってんね
今見ると酷い見てられない作り直したいって

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:38:43.66 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>34
コンスタントに稼いでるのは宇宙世紀物の番外編とそれでハマったゲーオタ、プラモオタのおかげだろ

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:38:50.19 ID:4UKUKPjy0.net]
>>142
https://i.imgur.com/Ptj8T4z.jpg

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:39:19.04 ID:DcsBvytD0.net]
>>124
まったく出てないよ

156 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:40:07.54 ID:JQ3L6lCi0.net]
>>148
出てるよ
君が知らないこと=ないってことじゃない

>>145



157 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:40:10.79 ID:aRQGulmZ0.net]
>>46
ドム女ってよくわからないんですが・・どういう意味でしょうか?

158 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:40:14.01 ID:KO0GLEfv0.net]
Gガンダムくらいぶっ飛んだのもう一回作ろうぜ
当時は腹たったけど今なら笑って見れる

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:41:44.10 ID:4UKUKPjy0.net]
>>150
https://i.imgur.com/msSG57V.jpg

160 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:41:44.75 ID:UjdV2v2r0.net]
宇宙世紀はなぁ…
色々とスピンオフとかも作られてるけど
Vの時代になってもやっぱ人間て同じこと繰り返してんだなぁと思うと
作中で色んなキャラが頑張ってても覚めた目で見てしまう

161 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:42:08.07 ID:+4TkwKbB0.net]
>>64
エヴァQ終わって燃え尽きた庵野 もはや何もやる気力がない
東宝からシンゴジラの話があっても断る

突然 ハヤオ師匠がやってきて庵野を東北被災地につれてく
ハヤオ「この被災地の子供たちを見て、何か思うことは無いか?」
庵野の脳内ハヤオ「アンノ君、俺はここで水をまくことしかできない。だが君には、君にしかできない、君ならできることがあるはずだ。
誰も君に強要はしない、自分で考え、自分で決めろ。自分が今、何をすべきなのか。 まぁ、後悔の無いようにな。」
庵野「僕、シンゴジラ作ります。この子たちのために」

162 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:42:11.05 ID:JQ3L6lCi0.net]
>>158
はいよ

“ファースト”ガンダム復活へ 安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/08/14

163 名前:/0010461237.shtml

 前日譚が終われば“続き”が注目される。安彦氏はデイリースポーツの取材に
「本編(一年戦争)はやらないとうそだと思います。ただ、長さがはんぱないんです
けどね」と語った。同席していた関係者も「現場も同じ気持ちです」とコメント。
2019年に40周年を迎える「ガンダム」が最新技術で復活することになりそうだ。
[]
[ここ壊れてます]

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:42:19.97 ID:4PpK26Yk0.net]
>>145
ヤマトやガンダムに限らず
名作はリメイクして
どんどんリフレッシュしてっていいと思う
忠臣蔵が何パターンもあるみたいに

どんなに名作でも
時代に合わなくなると
見てて辛いし
楽しみだな実現するといいな

165 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:42:27.27 ID:JQ3L6lCi0.net]
>>155>>148へのレスね

166 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:42:38.69 ID:8vjWeUQD0.net]
>>137
あれが富野監督作品になってたらどうなったろうねw

ロボットから離れてメッセージ性の無い普通のドラマをアニメでやってくれないかな
実写ドラマも医者と殺人探偵ものばかりだし



167 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:42:48.41 ID:fWHWgUoG0.net]
ジジイしか見てないだろ

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:43:15.95 ID:DcsBvytD0.net]
>>149
それはオリジン本編でしょ

169 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:43:48.02 ID:JQ3L6lCi0.net]
>>160
違うっての>>155
少しは自分で調べてから他人に異を唱えたら?

170 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:44:00.48 ID:eWxnTBgV0.net]
ガンダムはバンダイが「ジオン驚異のメカニズム」でガンプラ売り出してからだもんな

先日30年ぶりにベルトーチカチルドレン再読したが面白かったぞ
ガンダムも読もうかと思ってるところ

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:44:50.60 ID:DcsBvytD0.net]
>>161
だからオリジン本編だろ

172 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:44:55.51 ID:Tmk/OcYK0.net]
>>145
MSの色塗りとか時間も予算も無くて
手間かけられなくて無念だったと安彦も言ってたな
作画崩壊?はククルスドアンとかよくネタになってるが
MSをリファインするとメカオタが喧々諤々やるんだろうか
Gパーツとかどうすんだろうな

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:45:12.27 ID:4UKUKPjy0.net]
クロボンをさっさとオフィシャルにしてたれ流せよ
ガンダムはあれくらいでいいんだよ

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/18(水) 11:45:28.23 ID:MpqjnNsn0.net]
>>94
生涯最後のプロデュース作品が訳の分からないものになった
大滝詠一よりはマシだろw

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:45:31.26 ID:FAHSmxqw0.net]
>>39
ソレスタルビーイングから入ったなら、そろそろ
「戦争に関わる経済描写が、『服が高くなる〜〜〜』の一回だけだったことに疑問をもってもいい年頃だなw」

ファーストはダサいMS、ダサイキャラであるならば、ソレスタルビーイングのアレは、スーパーロボット、脳の中身が軽いキャラばかりだなw

176 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:45:37.89 ID:aRQGulmZ0.net]
>>152
ありがとうございます
画像自体はなるほどwとは思いましたが
ただこのスレとの関連性がよくわからなかったので・・



177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:46:04.37 ID:DcsBvytD0.net]
ついでに言えば新訳1stも無い

178 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:46:36.55 ID:j4jbf8p00.net]
パクリガンダム見つけた。
参考
https://m.youtube.com/watch?v=W1-SwgKWPHM

超絶笑える。ひどすぎw

179 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:46:40.44 ID:EqMSJLb+O.net]
ハイジがCMで変なイジられ方してるのを御大達はどう思ってんのかね

180 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:47:13.17 ID:/1ii5P8O0.net]
>>156
> 名作はリメイクして
> どんどんリフレッシュしてっていいと思う
> 忠臣蔵が何パターンもあるみたいに

おお忠臣蔵
目からウロコだ
漫画もリメイクの流れを期待したいな []
[ここ壊れてます]

182 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:47:19.70 ID:oLcGTiU70.net]
>>99
評価は散々なんだろうが、おもいでぽろぽろは好きだったなあ

183 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:47:30.50 ID:1Q2PHs8X0.net]
ガキの頃に持ってたガンダム大百科wには富野のとの字も載ってなかったぞ
安彦良和一色だった。
ガンダムは安彦のものってイメージのが一般的には強いだろうね

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:47:36.78 ID:wxiHxBmx0.net]
俺、小説版ガンダム(Zとかじゃなくて最初のね)、今でも好きだな。
もちろんエロ要素がポイント大だけど、退廃的というか末世思想的な感じが今でも好き。

アムロはじめから軍人だし、死んじゃうし....。ジオンのMSがザクとドムだけってのも良い。

185 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:48:13.74 ID:ppPAfjZ00.net]
俺の股間はガンキャノン

186 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:48:17.02 ID:8vjWeUQD0.net]
>>153
その時代その時代で結果を出して行くんだから良いんじゃないかな
バッドエンドは記憶に無いし(0083も星の屑は阻止出来てる)
最終的に∀最終シーンに辿り着くのなら良いと思うよ



187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:48:17.78 ID:Fw5uqmzi0.net]
ガンダムとイデオンは、他のスタッフのチカラも
でかかったと思うが。

富野ワンマン体制になってからの作品は
正直つまらん。

188 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:48:38.44 ID:oq8AbtZo0.net]
>>30 クローバー倒産はダンバインの途中
ガンダムのはそこそこ売れてたと思うけど

189 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:49:41.89 ID:9PcegNhi0.net]
AGEやっぱり最低作品だな
ガチ戦争、ガチ戦闘を描いた作品が好きな1st世代からしたら1話で子供がいきなりMS起動、勝利とかありえんな
主役機だったら大気圏突入できるっていうのもスパロボみたいで安っぽい
Z世代も嘆いてるわ、せっかく新型ガンダムで人気回復できるのに4話で登場とか遅すぎって
あとZだったらせっかく人気ができてたサブキャラが死ぬなんてありえない
これは史上唯一の打ち切りXの二の舞だな、1st世代もZ世代も泣くわ

190 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:49:47.62 ID:+4TkwKbB0.net]
>>69
Z以降 通常兵器が無くなってMSだけになるけど
それがもっとひどくなるよね

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:49:47.87 ID:EqV452Wc0.net]
最近、日本の一番長い夏って映画(日本のいちばん長い日では無い)に
役者として出てたな すっげーヘタだったw

192 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:50:18.79 ID:UjdV2v2r0.net]
>>177
ユニコーンが人類の革新を信じる的な感じだったけど
なんも革新してへんやんて
結局フル・フロンタルの弁が正しかったんやなと

193 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:50:53.23 ID:1Q2PHs8X0.net]
>>154
ワロタw

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:51:36.30 ID:kICQThMv0.net]
富野は正直でよろしい

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:52:58.53 ID:m3P1TKLM0.net]
この人は他人に脚本書いてもらって輝くパターンだよね。
自分で書くと頭でっかちになる。
逆シャアは例外。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:53:46.03 ID:ZQU2DgTI0.net]
>>8
股間がガンキャノンwかっこ良いw



197 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:53:49.81 ID:hOpnakbd0.net]
ハングリー精神の塊だな 内部留保貯めまくってるだけの企業だらけじゃ日本は終るぞ

198 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:53:50.44 ID:P0c4+Fxk0.net]
コンプレックスの塊みたいだな

199 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:53:50.62 ID:+4TkwKbB0.net]
>>154
参考
h ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51801749.html

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:54:28.08 ID:EBITSMD20.net]
キラがフルレンジ攻撃すればあらゆる事件は解決する

201 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:54:44.91 ID:rZFTFbJt0.net]
>>13
ハイジやら赤毛のアンは好きだぞ
今で言う発達障害の子のはなし

202 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:54:46.58 ID:/kgV0DPo0.net]
<名古屋テレビ制作>     …トヨタ自動車の子会社
六法やぶれクン(1969年、東京ムービー、全110話)
無敵超人ザンボット3(1977年、全23話)
無敵鋼人ダイターン3(1978年、全40話)
機動戦士ガンダム(1979年、全43話)
無敵ロボトライダーG7(1980年、全50話)
最強ロボ ダイオージャ(1981年、全50話)
劇場版 機動戦士ガンダム(1981年)
劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(1981年)
戦闘メカ ザブングル(1982年、全50話)
劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(1982年)
聖戦士ダンバイン(1983年、全49話)
劇場版 ザブングル グラフティ(1983年)
重戦機エルガイム(1984年、全54話)
超力ロボ ガラット(1984年、全25話)
機動戦士Ζガンダム(1985年、全50話)
機動戦士ガンダムΖΖ(1986年、全47話)
機甲戦記ドラグナー(1987年、全48話)
鎧伝サムライトルーパー(1988年、全39話)
劇場版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
宇宙伝説ユリシーズ31(1988年、東京ムービー新社、フランスDIC、全12話)
獣神ライガー(1989年、全43話)
勇者エクスカイザー(1990年、全48話)
太陽の勇者ファイバード(1991年、全48話)
劇場版 機動戦士ガンダムF91(1991年)
伝説の勇者ダ・ガーン(1992年、全46話)
勇者特急マイトガイン(1993年、全47話)
勇者警察ジェイデッカー(1994年、全48話)
黄金勇者ゴルドラン(1995年、全48話)
勇者指令ダグオン(1996年、全48話)
勇者王ガオガイガー(1997年、全49話)
Bビーダマン爆外伝(1998年、マッドハウス、全48話)
Bビーダマン爆外伝V(1999年、マッドハウス、全50話)
ニャニがニャンだー ニャンダーかめん(2000年、全83話)
Sci-Fi HARRY(2000年 A.P.P.P.、全20話)
激闘!クラッシュギアTURBO(2001年、全68話)
クラッシュギアNitro(2003年、全50話)
かいけつゾロリ(2004年、アンバーフィルムワークス・亜細亜堂、全52話)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2005年、全97話)
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー(2007年、全49話)
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説(2008年、全30話)
バトルスピリッツ 少年突破バシン(2008年、全50話)
バトルスピリッツ 少年激覇ダン(2009年、全50話)
バトルスピリッツ ブレイヴ(2010年、全50話)
バトルスピリッツ 覇王(2011年、全50話)
バトルスピリッツ ソードアイズ(2012年、全50話)
最強銀河 究極ゼロ 〜バトルスピリッツ〜(2013年、全49話)
トライブクルクル(2014年、全50話)
ブレイブビーツ(2015年、バンダイナムコピクチャーズ・亜細亜堂、全22話)
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096(2016年、全22話)

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:55:54.68 ID:+OsTkMig0.net]
>>131
レコンギスタは何やっんのってなデキだからな

204 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:56:02.48 ID:weubQYC80.net]
1stのリメイクはUCチームに任せろ

205 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:56:11.70 ID:ul0wwRAb0.net]
>>7
アスペ発見

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:56:11.84 ID:6i0jVwgX0.net]
Gレコは酷かったね



207 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:56:17.41 ID:eBjdx+4E0.net]
>>193
ニャンダー仮面にゾロリが地味に懐かしい

208 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:56:22.11 ID:Tmk/OcYK0.net]
ガンダムとΖの間が開かなけりゃもっと人気持続出来たと思うんだがなあ
お陰でMSVとか出て来て楽しかったけど
Ζをやる頃にはみんなマイティフロッグとかにハマってた
俺もリアルタイムでは見なかった

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:56:52.97 ID:7bIbYqqY0.net]
トップがエゴ出しまくりなところを
周りのスタッフが

210 名前:どうにかこうにか丸め込んでるくらいが
娯楽としては面白い、監督にとっては縛りプレイ的な
富野とか押井とか
[]
[ここ壊れてます]

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:57:08.22 ID:4PpK26Yk0.net]
Gレコ、設定は意欲的だったけど
ストーリーは誉めるとこないわ

212 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:57:15.26 ID:98hFF2Sk0.net]
新入生の自己紹介で「俺の名は岩田武二!ガンダムマークUだ!!」
って言ったけど笑われもしなかったかわいそうなヤツが居たな

213 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:57:33.83 ID:ijeyFxg60.net]
で、日本サンライズやガイナックスの現状は?

214 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:57:44.77 ID:41+rSXEh0.net]
著作権を譲渡しなければ、今ごろ100億円ぐらい収入があったろうに…

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 11:58:59.58 ID:LrlPrV+y0.net]
>>143
あと2クールあったら、更に設定と展開を詰め込んでたりして。

216 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 11:59:46.24 ID:+4TkwKbB0.net]
>>72
∀のパン屋役の福山潤を見て
リーンの翼の主人公役は彼しかいない と決めるんだよな

後のコードギアスである



217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:00:22.87 ID:zueE21Pz0.net]
宇宙(そら)朱色に染めてく

218 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:00:44.37 ID:+4TkwKbB0.net]
>>202
おれがガンダムだ

219 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:00:48.36 ID:KUHqj5PW0.net]
富野は新訳ZからCCAに繋がるストーリーをちゃんとやれ

無論、ZZは無かった事になるが

220 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:00:55.88 ID:KO0GLEfv0.net]
レコンギスタはEDの2番のリアルは地獄リアルイズヘルはいつ聞いても吹く

221 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:02:47.14 ID:xnIlf4mi0.net]
>>199
どういう展開になっていたにしても、一旦ファミコンブームに飲まれて下火になる。

>>204
企業に空け渡さず自分で囲ってたら、
逆に年数万円の利益も生まなかった って話だろ、>1は。

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/18(水) 12:03:03.67 ID:MpqjnNsn0.net]
ZZが無かったことになったら
ネオジオン軍の隆盛と衰退が描かれない
本当につまらないアニメなので、無かったことにしたいのだが

223 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:03:05.34 ID:8vjWeUQD0.net]
>>180
なんか若い感じのレスなのでマジレス
Xの視聴率0%はエヴァブームの影響で元々数字自体は高くなかったところに
テレ朝の事情で早朝6時に飛ばされてそれを口実に1クール短縮されたんじゃなかったっけ
暗い話がウケる時代だったんだよ

まだ録画率の集計も始まってなかったはずだから正しいオタ需要を拾い上げられなかった
今ならオンラインでリアルタイム集計可能だけど、当時はね

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:03:06.31 ID:+2sYGztK0.net]
この爺さんの話すことをマジメに聞くと、絶望的な気分になるんだよなあ……

225 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:03:24.47 ID:TkXSKmWN0.net]
とりあえず宇宙世紀とガンダムXを繋げてくれ

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:03:27.57 ID:Z5Gwgaay0.net]
ここまでこの画像なし(´・ω・`)
ttp://images.uncyc.org/ja/thumb/4/46/Yoshiyuki_Tomino.jpg/300px-Yoshiyuki_Tomino.jpg



227 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:03:46.42 ID:1ngC+fE20.net]
富野は30年くらい駄作しか作ってない
作品内容を評価される賞を一度も取ったことが無い
まともな独立した一本の映画を作ったことも無い

なんでこんなに偉そうなの?

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:04:03.45 ID:sVwm96mM0.net]
>>199
俺はホーネット→ホットショットだった

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:04:26.51 ID:N0IR6O+j0.net]
>>120
高畑は手塚の薫陶を受けてないんだが
ディズニー色一切なし

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto: []
[ここ壊れてます]

231 名前:sage mailto:2017/10/18(水) 12:04:29.90 ID:LrlPrV+y0.net [ >>208
いやいや、俺がガンダムだ。 ]
[ここ壊れてます]

232 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:04:59.80 ID:+4TkwKbB0.net]
>>76
小学生の頃にジュールベルヌとか読みまくって
クラスで、ぼくのかんがえたさいきょうのすぺーすころにー とか発表するくらいだからな
そりゃハヤオですら越えられない

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:06:16.83 ID:VYvSJ37V0.net]
もうガンダムは宇宙世紀も矛盾だらけなので、
全ての作品をパラレルだという感覚で楽しんだ方がいい。

というか、作者側にそういうスタンスで色々作ってもらいたい。
いちいち繋がるだとか繋がらないとか考えても仕方がない。

234 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:07:05.71 ID:+4TkwKbB0.net]
>>87
赤毛のアンとか見てから物を言って欲しいとは思うよね

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:07:09.32 ID:c83wLwrz0.net]
>>217
本当に逆襲のシャアで燃え尽きた感じはするな。

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/18(水) 12:07:28.82 ID:MpqjnNsn0.net]
>>222
ナイスアイディア!
そもそも1stのアニメ版も小説版も別物だし



237 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:07:42.36 ID:Tmk/OcYK0.net]
>>211
ああ、ファミコンがあったな
あとジャンプも割と黄金時代だったな
キン消しとか流行ってたし翼くん効果で休み時間はみんなサッカーやってたな
>218
俺は手堅くグラスホッパーだったわ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:07:58.12 ID:LrlPrV+y0.net]
>>213
いやそれ釣りだろ。
AGEを貶してる部分は比較対象になってる旧作でもやってるっていう。

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:08:09.86 ID:qDTeCW+W0.net]
モビルスーツのデザインと名前の付け方が凄くピッタリで驚く。よく捻り出せたなと思う

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:08:10.76 ID:su/fBuR80.net]
>>218
俺はマルイのハンター→無限ブルドッグU

241 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:08:23.40 ID:1ngC+fE20.net]
>>42
ガンダム以外はほとんど富野のデザインと言えるがガンダムは安彦氏が口だったのをマスクに変えた程度で大河原氏のデザインたぞ
ザクも一つ目でガスマスクという要求に沿っての大河原氏のデザイン

242 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:08:59.00 ID:+4TkwKbB0.net]
>>70
トミノいわく

日本のガンダムとトランスフォーマーの関係が
世界のトランスフォーマーとガンダムの関係だ

(参考)ある週の、全世界映画ランキングトップ1
ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
JAPAN Evangerion shin gekijoban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700

www.boxofficemojo.com/intl/

243 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:09:06.89 ID:5a2/Og ]
[ここ壊れてます]

244 名前:/80.net mailto: ガンダムが売れたのはジオン軍のMSがカッコ良かったからで内容は別に []
[ここ壊れてます]

245 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:09:58.88 ID:Fq9wVJTJ0.net]
>>4
パヤオはだんだん厄介な人になったけど、ハゲは最初から厄介な人だったからなw

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:10:05.91 ID:c83wLwrz0.net]
>>223
赤毛のアンは宮崎駿が高畑勲の足を引っ張っている感じだったからな。



247 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:10:17.94 ID:D8/eT61/0.net]
東京モーターショー2017で話題になったダイハツ美人
rprt.nethunters.xyz/1017.html

248 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:10:52.56 ID:dM7nEbmx0.net]
高畑は大概すごいんだけど、自分の色だすと駄目になる。

249 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:11:23.19 ID:whywv0tL0.net]
>>137
2016年のアニメ映画TOP3はすごかったからな。

250 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:11:34.19 ID:DGnUvBs10.net]
韓国ではロボットのことをガンダムと言うんだよねw

251 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:12:00.11 ID:f2tfzCF80.net]
>>120
手塚だとアニメの枠に収まらない

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:13:47.67 ID:VYvSJ37V0.net]
>>230
https://stat.ameba.jp/user_images/20110613/23/addicto/a2/e6/j/o0647054311289284548.jpg

この安彦氏によるブラッシュアップを「口だったのをマスクに変えた程度」の変更と言うのは無理があるような…。

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:14:21.56 ID:N0IR6O+j0.net]
高畑は日本人にアニメは子どもだましではないと気づかせた最初の人物

254 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:14:22.28 ID:bD6BQQj/0.net]
>>80
富野は総監督のポジションだったから
名義貸しみたいなもんじゃなかったのかな?

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:14:43.22 ID:EqV452Wc0.net]
>>240
5周くらい回って左の方が好きだなw

256 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:14:50.88 ID:+4TkwKbB0.net]
>>117
三国志を人生の教科書としていた横山光輝先生は
既にやってたことだけどな 鉄人だって悪人にリモコン取られれば あっくまーのせんたっきー
 だし

今川は師匠はトミノだけど尊敬する人は横山なんだよな
ジャイアントロボや鉄人28号(2004今川版)見ればわかるけど

しかし、鉄人最終回のラスボス禿博士と敷島博士の「このバカ弟子がー!」トークの場面は
私物化にしか見えないw



257 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:15:26.27 ID:GzsW1LSh0.net]
元気のGは始まりのG
元気があれば何でもできる

258 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:15:44.50 ID:8Kvrm+R10.net]
芸術風をふかせないのが富やんのええところ

259 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:15:52.01 ID:+4TkwKbB0.net]
>>244
補足
横山光輝先生は、ジャンプの王道展開 王道設定の大体全パターンを作ってくれた人

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:16:24.78 ID:DcsBvytD0.net]
>>240
当時のぬえの影響も大きいしね

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:16:36.52 ID:N0IR6O+j0.net]
富野は講演活動も行ってるしアニメ聖地巡礼の会長だかもやってるし
75歳にしては頑張ってるよ

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:17:02.49 ID:p7mD6NFd0.net]
>>82
この数ヶ月でネオジャパンが何度も壊滅するくらい熱いバトルがあったんだろうな

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:17:12.14 ID:+wWvUQHhO.net]
確かにザンボットやダイターンや他にロボットアニメやSFアニメがあるけど、
ガンダムだけ特別に有名で、他は無名のままで若い人に知られない作品が多いもんな
この間MXで銀河烈風バクシンガーとかいうのを見たがアニメのセンスの時代が止まり過ぎて見れたもんじゃなかった

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:18:00.19 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>171
ジブリで版権買おうとして失敗

親権を持ってない娘が虐待親に売春させられてるのを黙って見ているしかないという感じだろう

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:18:02.98 ID:u/c5VH5i0.net]
>>216
これってコラじゃないの?

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:18:05.24 ID:FQocyz1D0.net]
>>212
富野監督には新訳ΖΖを作ってほしい



267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:18:18.44 ID:XvjvYV2x0.net]
最近のガンダムは微妙な感じだけどなあ

268 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:18:30.88 ID:UoiLbeYN0.net]
集団ストーカーはアメリカ発祥

アメリカの戦争手法・・他国にでっちあげのいいがかりをつけて戦争をはじめる
・・・・・米西戦争、ベトナム戦争、イラク戦争

日本警察の集団ストーカーの手法・・特定人物にいいがかりをつけて集団でいやがらせをはじめる
・・・・・日本警察は米ClAの下部組織

北朝鮮危機はアメリカという放火魔が危機を煽って消化器を売っているようなもの。

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:18:51.37 ID:HBFVCsUM0.net]
>>242
かなりの話数に斧谷稔名義で絵コンテに連名でクレジットされてるよ
自分の監督作品でスタッフの切ってきたコンテに手を入れるのは普通で
その場合いちいちクレジットしてないから、わざわざ連名にしてるのは相当手を入れてる
ZZはエルガイムと同じでスタッフ育成という面が大きかったから
話は割と脚本家に任せてたけどフィルムに関してはきっちり若手演出家を見てたんじゃないかな
名義貸しってことはない

270 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:20:44.78 ID:zH91Y/LD0.net]
難しい人なのかと思ってたらいい人だね。人間らしくて共感できるわ。

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:22:27.30 ID:+OsTkMig0.net]
>>240
左の方を右のカラーリングにしてみれば

272 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:22:47.74 ID:Tmk/OcYK0.net]
>>240
超合金としては左で正解なんだろうな
最終回近くで話出しそうだが

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:22:48.43 ID:gT2D/KLq0.net]
なんかこの人好きだわw

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:22:49.70 ID:HErBnfn50.net]
ID:+4TkwKbB0は言いたいことを脳内からそのまま書き込んでるので、ニュータイプではない我々には意味が伝わらない

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:22:51.55 ID:N0IR6O+j0.net]
>>252
アンとハイジだけはジブリで管理して欲しかった

276 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:23:39.25 ID:A8nYZHQ50.net]
>>213
>>180は1stやZと比較してAGEを貶めてるように見せて
1stやZとAGEとの共通点を列挙してるネタだから



277 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:23:46.20 ID:+4TkwKbB0.net]
>>153
君は 織田信長や坂本龍馬を見ながら どうせアメリカに戦争に負けて原爆落とされるんでしょ
って見方をしてるのかい?

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:23:58.22 ID:ho6fYzKD0.net]
>>38
あの人
TM NETWORKだけで生きていけるから

279 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:24:17.21 ID:urrpT/VJ0.net]
>>232
ガンプラが売れた理由はそうだが
映画がヒットしたのはホワイトベースの少年少女の物語が受けたから
TVの頃から好きだったがね

MSだけでガンダムを語るのは違和感がある

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:24:59.91 ID:N0IR6O+j0.net]
セイラさんのおかげ

281 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:25:51.32 ID:9qoRI96U0.net]
>>258
ひねくれた正直者って印象だけどな

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:26:08.13 ID:FAHSmxqw0.net]
よーし、おいらも釣られちゃうぞー。

>>180
AGEの最も教育上ダメなところは、独

283 名前:ル者マンセーしていることだろう。
作中では老人フリットの回想止め画ですませているけど、フリットは権力を握るために大勢粛清してきた大悪人だぞw。
見えにくくしているが、歴代ガンダム主人公で、もっとも極悪なやつだと思うわ。
よくもまあこんなモノを不特定多数が見る地上波のテレビで流せたものだわ、MBS!
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:26:13.06 ID:JsRYQvLvO.net]
俺のち○こがソーラレイ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:26:21.29 ID:+4TkwKbB0.net]
>>167
とりあえず
戦争になると
塩が貴重になる
ということがわかった

286 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:27:52.86 ID:+4TkwKbB0.net]
>>174
のび太のドラえもんと鉄人兵団
では、ガンダムの大河原デザインロボットという表記が



287 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:27:59.38 ID:LSM/CPJY0.net]
>>199
ファーストで完成されてるからその後またやる発想はなかったんじゃないか

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:29:35.94 ID:su/fBuR80.net]
ファーストから逆シャアでも別に問題ないからな
ZもZZもいらない

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:30:07.03 ID:FU6spM640.net]
ガンダムSEED面白かったな

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:30:28.34 ID:IUEebKcJ0.net]
ガンダムT U V Z ZZ V F91 0080 0083 UC (+ORIGIN)
とそれ以外って感じ
40台になるともうそれ以外は興味もてないわ
稼げるのなら他でどんどん稼いだらいいと思うけど

291 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:30:43.83 ID:ChWax64y0.net]
キングゲイナー面白かったよ

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:30:57.39 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>199
ハウンドドッグ再結成って言って大友康平一人で歌ってたようなものだからだろ

293 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:31:01.83 ID:+4TkwKbB0.net]
>>186
アクシズを押し返してやる


減速出来ませんシャア少佐!の時点で
誰かがトミノを止めてあげてれば、こんな後世に残るような大ミスしなかったのに

エヴァQでは、ちゃんと専門家の監修つけて修正

294 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:33:07.87 ID:CVPbcI4C0.net]
ホワイトベースの舵きってたオバサン
10代って聞いて驚いたな

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:33:39.86 ID:yJD7UX0w0.net]
>>240
塗りが違うだけで他はマスクに変えたくらいじゃないか

296 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:33:54.84 ID:yVY5vwkb0.net]
死ぬ前になんか作ってくれよ禿
遺作がGレコだったら泣ける



297 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:34:53.58 ID:+4TkwKbB0.net]
>>200
押井も
本人が好き勝手出来ちゃうと面白くなくなるよな

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:35:11.23 ID:vWc2HIEQ0.net]
キシリア・ザビさん(24)も驚いたな
いつの間にか年齢変わってるけどw

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:35:17.43 ID:JsRYQvLvO.net]
オタキングの話、また貼っとこ
ガンプラがヒットしたのはデザインしたガワラ、
だけでなく
アニメ映えるようアレンジした安彦
本編の演出で魅力を引き出した富野
みんなの手柄(意訳)

300 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:35:38.88 ID:dM7nEbmx0.net]
正史として宇宙世紀があって、ガンダム(アニメ)は三国志でいう演義ポジション
なので、よってアクシズを押し返すというのは物語なの。なんらかの出来事が
あってアクシズの落下が防がれて、その解釈を「押し返したのよ皆のおかげで」
にしたといういわば、ていだな。

301 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:37:23.81 ID:9PcegNhi0.net]
>>215
黒歴史に出た

302 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:38:06.79 ID:6VTUtJ860.net]
ジークジオン!
9ch.net/A3

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:38:58.90 ID:4RHu+0sG0.net]
Zのクワトロはシャア信者からしたらどうなん
オレは好きだけどな、イジられたりバカにされたりはしたが人間臭さが

304 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:39:26.99 ID:j0tEFJ85O.net]
ザンボット3の放送から40周年。
イデオンとダンバインは失敗作では無いと信じて疑わない。

305 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:39:35.70 ID:silq/l7t0.net]
け●のフレ●ズみたいにヤクザに権利を乗っ取られる世界だからねぇ(´・ω・`)

306 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:39:44.94 ID:OQU7O1kOO.net]
ハゲは高畑と宮崎にはそうとうやられたらしいなw



307 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:40:14.13 ID:+4TkwKbB0.net]
>>237
君の名は。
シンゴジラ
この世界の片隅で

だっけ

308 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:40:14.67 ID:VCHchrL9O.net]
ガンダム芸人富野

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:40:36.47 ID:IBLgrhL20.net]
>>110
あれは富野さん自身が気に入っていそうだね。ターンXにシャイニングフィンガー装備させてたりするし。

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:41:40.32 ID:GULzDpz00.net]
富野がすぐに手放してくれたおかげで、
ガンダムという世界がどんどん広がっていったのが良かったな。

311 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:42:30.88 ID:kNCukJKA0.net]
ガンダムは、ファーストとユニコーンだけ好き
あとは、絵柄も好みじゃないんだよなあ

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:43:22.59 ID:us5PGiV/0.net]
富野の声優発掘力は凄い

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:44:06.43 ID:GULzDpz00.net]
俺はAGEとオルフェンズ2期後半と種死以外全部好き。

314 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:44:09.18 ID:HLmlnoml0.net]
おまんこ舐めたいの人?

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:44:32.86 ID:2vS1x+pL0.net]
ハゲ最近雄弁だな
死にかけてる?

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:44:49.70 ID:02meRU4R0.net]
御大の功績はZZのバウ(龍飛)の名付け親だね。バウはホントかっこいい。



317 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:45:11.45 ID:Pip6KQPw0.net]
俺は生き延びることができるか?

318 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:45:15.63 ID:whywv0tL0.net]
>>294
突っ込まんよ。

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:45:17.10 ID:aHcE+dl30.net]
天才

320 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:46:11.99 ID:Wiin4P+r0.net]
>>299
言うても発掘して大成したのってパクロミくらいだろ

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:46:47.11 ID:zVmTzs/Y0.net]
一般層引き離した難解な出来のZがあったからこそ
40年経ってもいまだに考察されて作品が過去のものにならずプラモやゲームが売れるんだと思う

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:47:08.73 ID:BFWysKGl0.net]
ガンダムのテレビ放映がコケた後、 サンライズに売ってくださいと言われて税込み30万で原作料含め権利全部売ったらしいね
フリーの人間にとってはその一時収入はすごくありがたかったって
 

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:47:32.73 ID:QC2rMCQa0.net]
>>240
左を見て、オガンダムを思い出したのは俺だけか?

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:47:40.16 ID:4RHu+0sG0.net]
作品を作るアーティストな部分とマーケットを展開する商法はまったく別で
それをわかって権利手放したオハゲさんはよくわかってらっしゃると思うわ

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:48:27.86 ID:BFWysKGl0.net]
>>17
全部売った。原作権含めて全て。

326 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:48:38.18 ID:j0tEFJ85O.net]
パヤオとどちらが先に逝ってしまうのかな。



327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:48:55.28 ID:IAzeqYDz0.net]
Gガンは元ネタの方が無茶苦茶で面白い。

あれ中華小説からキャラも設定もパクリ過ぎ、しかも劣化させて。

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:49:40.40 ID:IhFDXy2a0.net]
権利関係考えてた人なんて皆無だったろうな

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:49:42.21 ID:aPrb76gsO.net]
著作権手放しても、毎回原作者として名前出てるしちゃんと金は貰ってるんでしょ?
石ノ森章太郎パターンだよな?

330 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:50:32.14 ID:+4TkwKbB0.net]
>>277
08小隊は見ておけ

331 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:51:28.15 ID:+4TkwKbB0.net]
>>281
ミライさんはフラウボウとかと同年代なんだが・・・

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:52:03.93 ID:+wWvUQHhO.net]
>>240
左は玩具って感じだけど、右はナイトライダーのマイケルくらい足が長い白人俳優って感じ

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:52:12.34 ID:t7nQ4guH0.net]
>>201
Gレコはストーリーもアレだったが、何より、監督自らが「ターンエーの後の話」と宣言しちゃったことが受け入れ辛かった

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:52:16.86 ID:IAzeqYDz0.net]
脚本家及び演出家、作詞家としての権利はホールドしたままなので、
ガンダムがテレビで短時間流れるだけで禿に万単位の小銭が落ちる。

ガンダムに限らず他の富野作品でも同様、こいつやボトムズの高橋は、
ギルドに入ってきっちり自分の演出家としての権利と報酬は守ってる。

335 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:52:53.21 ID:53nffa2K0.net]
富野と宮崎なら情も含めて富野のが好きだ
富野はよくあんだけ晒け出せる。ガンダムの中での富野自身のシャーが情けなさすぎてw

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:53:20.53 ID:BFWysKGl0.net]
>>40
ガンダムは簡単だよサンライズという儲かればなんでもやってくれるフットワーク軽くてちゃんとビジネス脳の上役がいる会社が権利持ってるから
そこがGOサイン出せばなんでも作る



337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:53:43.68 ID:m3P1TKLM0.net]
>>203
サンライズはバンダイの子会社として頑張ってる
ガイナは版権管理もまともにできないくらいボロボロ

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:53:43.78 ID:oZGWOR8P0.net]
おまんこ舐めたいは表現としては下品かもしれんが
言いたいことはわかるわ、そういう本質的な感情だっていうこと

339 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:53:55.56 ID:+4TkwKbB0.net]
逆シャアMSデザイン大会

大河原「どうぞ」
富野「合格」
出淵(ぶっちゃん)「よろしくお願いします」
富野「合格」
庵野「あのう・・・」
富野「あ、また人造人間みたいなキモイのでしょ見る価値無し」
ビリビリ・・・
庵野「ああー!」

340 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:54:58.51 ID:zzDhrvNj0.net]
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
https://www.youtube.com/watch?v=caTh8GYU8D0
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
https://www.youtube.com/watch?v=IjlzMytzqpk

「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴

341 名前:らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:55:24.59 ID:MlTUqMdd0.net]
>>149
それはオリジンの事じゃないのか

343 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:55:47.59 ID:+4TkwKbB0.net]
>>324
岡田オタキングを追い出し
庵野たちはカラーで抜け出し
グレンラガンの人間たちも独立
昔、エヴァに関わってた若手たちはGONZO→五組でストライクウィッチーズ

もはや今のガイナックスには搾りカスしかいない

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:56:00.62 ID:BFWysKGl0.net]
セイラさんのオマンコ舐めたいもんな男なら

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:56:32.48 ID:GULzDpz00.net]
>>320
ターンエーの後ってことはあの世界から一度崩壊して、
さらに一周回ったってことだしなぁ…

346 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:57:12.12 ID:QCe09feW0.net]
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退

これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわ



347 名前:けないだろ

本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1494706554/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
[]
[ここ壊れてます]

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:57:32.30 ID:zVmTzs/Y0.net]
パヤオのジブリもいっぺん畳んだしガイナは庵野とエヴァに逃げられて死にそうだし
サンライズが一番安定してるな

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:57:36.24 ID:CHoYcFCr0.net]
高畑って誰だよ
そんな雑魚知らんわ

350 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:58:04.91 ID:+4TkwKbB0.net]
>>291
Gガンダムの怒りのハイパーモードは、ダンバインのハイパーモードのパクリ

と、何も知らない最近の若い子が偉そうに言ってた
ダンバインでハイパーモードを富野に提案したのは、Gガンの今川だ

351 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:58:24.99 ID:QCe09feW0.net]
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、


352 名前:R発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
[]
[ここ壊れてます]

353 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:58:25.48 ID:r+6kHpCMO.net]
未来少年コナンの絵コンテも毎回毎回
パヤオに修正されまくってたってね

354 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:59:16.91 ID:+4TkwKbB0.net]
>>

355 名前:333
矢立肇名誉顧問は、タイガーバニーと境界戦場のホライゾンで
ホライゾンのほうに力入れるとか 先の読めないことをやる人ですが
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:59:20.89 ID:t7nQ4guH0.net]
>>どんなにガンダム作品が続いても"最後はターンエー"ってことにしておいてほしかった・・



357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 12:59:26.83 ID:QCe09feW0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1

358 名前:月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.
[]
[ここ壊れてます]

359 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 12:59:46.55 ID:04CR7Lwq0.net]
おかしなところもある人だけど
概ね、物事を冷静に客観的に見ることのできる人だな
ちゃんとかかわった人を立てるしいろんな分析できるから
そこまでヒットさせなくてもw
次作を作らせてもらえてここまでやれてこれたのだろう

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:00:21.21 ID:LFvm1ZUS0.net]
>>125
そこは富野のコンプレックス(絵が描けない)がいい方に作用してるな。ハヤオは天才だから、なんでも自分でこなせるし(デザイン、コンテ、作画)

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:00:41.16 ID:Uzz5GxPO0.net]
>>355
何も知らない最近の若い子がそんな話するはずねーwww

362 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:01:22.31 ID:9qoRI96U0.net]
>>299
悪声の人が好きだよな
ブレンパワードのヒロインやってた人なんて
カエルみたいな声してた

363 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:01:37.88 ID:whywv0tL0.net]
>>329
GONZOはどうなってしもたんや。一時期あんなに秀作連発してたのに。

364 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:02:10.78 ID:+4TkwKbB0.net]
>>305

え 違うの?

365 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:02:32.29 ID:vHkaC5Uw0.net]
わからんけど権利の管理が面倒だけで
プラモや映画の売上からは何%か貰えるんだろ?
音楽家の著作権みたいなもんか?

366 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:02:34.16 ID:qZgGdaTV0.net]
>>335
どっちかと言えばスーパーサイヤ人のパクリ



367 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:02:48.56 ID:9qoRI96U0.net]
>>346
シンゴジラってアニメなん?

368 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:03:02.57 ID:dF6w6EdM0.net]
>>76
あの頃ってコナン、カリオストロが商業的に失敗してアニメ業界から干されて
徳間にアニメ作りたいなら漫画描いてくれって言われて描いてた頃だもんな
逆に富野さんは時代の寵児になってアニメ界で王様だった

その後、一般人にも認められるブランドアニメ作家になって立場が再逆転するわけだが
嫌な頃を思い出したくはないだろ

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:03:23.47 ID:zVmTzs/Y0.net]
ハゲは自分の作品にはボロクソに言うけど他人の作品は貶しても最後持ち上げるからな
だから対談にいっぱい呼ばれるんだろう

370 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:04:03.82 ID:+4TkwKbB0.net]
>>296
Gガンの、バカ弟子とマスター師匠は、まんま今川と富野の思い出話が元ネタだからなw


エヴァ1話で
いきなりシンジくんがエヴァ初号機に乗せられるのは
新人の庵野くんが、ナウシカの現場でいきなり宮崎監督に巨神兵を描け と言われた場面が元ネタw

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:05:00.64 ID:R8MvfbUp0.net]
>>63
今エヴァの著作権はカラー(庵野の会社)が持ってるから、実質上は庵野が持って様なもの

372 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:06:09.03 ID:KUHqj5PW0.net]
>>275
「君を笑いに来た」のセリフだけでも、Zに存在価値はある

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:06:13.79 ID:ARiTNkaa0.net]
>>341
発してる言葉ほどアバンギャルドでもないし反抗的でもない現実的な人間なんだよな富野って

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:07:17.63 ID:T5DLQfrF0.net]
>>30
ガンダムは放送延長の要請来るくらい売れたんだぞ
スケジュール等の都合で実現しなかったけど
潰れたのはダンバインの頃

375 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:07:18.79 ID:+4TkwKbB0.net]
>>342
ただし声優が出来ない

過去に プロ声優に見下された(と思ってる)
プロ声優を使いたがらない

376 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:07:23.55 ID:whywv0tL0.net]
>>346
突っ込まんで。



377 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:07:47.15 ID:c+LzKOoS0.net]
>>190
2011年に被災地行ってるなら時系列おかしくね
まだQも出来てないしゴジラなんて企画もない頃じゃないの

378 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:08:18.23 ID:PDDNwN2B0.net]
>>85
何故そんなに拒否るの?作りたくないなら譲渡すれば良い訳だし。ヘンな話。

379 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:08:20.46 ID:XABeGn5Z0.net]
>>296
気に入ってると言うかG前半は富野ほぼ参加してるようなもんだから

380 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:08:51.10 ID:jkwUFjfD0.net]
最近よく富野スレ立つけど死ぬの?

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:09:43.29 ID:ARiTNkaa0.net]
>>357
宮崎アニメの非声優パートは概ねクソ
ほぼガッツリ声優当ててたラピュタが最高傑作

382 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:10:21.32 ID:+4TkwKbB0.net]
>>350
コナンとポケモンは昔から稼ぎ頭だろ

383 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:14:00.37 ID:+4TkwKbB0.net]
>>356
もしガンダムが打ち切りにならなかったら

普通に青葉区陥落
月面都市グラナダでキシリアたちと戦う
ジオン首都での最終決戦
最強MAに乗ったギレン総帥が出てくる、行方不明になったシャアが登場
アムロと共闘してラスボス倒す

という王道展開だった

384 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:14:09.26 ID:ef7YP0Ta0.net]
>>355
そうそう。でもリアリストでいながらも何故か冷たい感じがしない
根底の思想は理想主義なのかも

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:15:19.94 ID:5pGMSbHx0.net]
>>356
正確には、
オモチャが予想外に売れたんで、短縮の再見直しの話が出たが、
既に短縮の方向で残り数話を作ってたんで無理
よってそのまま短縮で終了

この流れ

386 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:15:29.59 ID:KUHqj5PW0.net]
富野由悠季 vs 豊田真由子



387 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:15:30.95 ID:+4TkwKbB0.net]
>>366
シャアとか
衛宮キリツグさん系の人なんだよ

388 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:15:48.32 ID:+U4BlTtY0.net]
宮崎駿って、このインタビューにもあるけど戦後文壇の超大物の堀田善衛と知り合いになって
しまいにゃ司馬遼太郎と三人で対談集とか一流出版社から出したりして

アニメ以前の正統派文化が基盤にある富野にしたらコンプレックス刺激されすぎの存在

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:16:26.29 ID:NeyF4g0s0.net]
>>365

シャリア・ブルなんてあっけなくヤラれたけど52話まであったらもう少し活躍したんだっけ?

390 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:17:00.78 ID:dM7nEbmx0.net]
そういや虚淵脚本でアニメゴジラやるな。

391 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:17:40.59 ID:ef7YP0Ta0.net]
>>369
まさに。そういうことか

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:18:00.01 ID:5pGMSbHx0.net]
>>365
トーク

393 名前:イベントで、
今となっては、それやらんで良かったわw、
と語ってたよ
[]
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:18:05.63 ID:ARiTNkaa0.net]
1stガンダムって宇宙に出てから駆け足になった現状がむしろ自然な感じがするんだよね
なぜか分からんが

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:18:18.68 ID:+KNmIv2p0.net]
サインライズで多数の原作を手掛ける矢立肇って何者なの?

396 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:18:26.66 ID:+4TkwKbB0.net]
>>363
役者で声優は話題にはなるけど、別にその役をやれる声優はいるからな
ハウルなんか 入野自由あたりで良かったんじゃね
マーニーとかは、黒キュア(ブラックプリキュア)の、本名陽子とか



397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:18:29.14 ID:nSBHrAM20.net]
権利売らなきゃルーカス並みに金持ちになれて好きなだけ道楽で映画作れたのにな

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:19:10.37 ID:ya1jmKrJ0.net]
見るに見かねて、富野に金渡すようになったって話はデマだったのか?
この記事だけじゃ全部渡しっぱなしに思える

399 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:19:16.72 ID:+4TkwKbB0.net]
>>376
書類に判子押すだけの簡単なお仕事です

富野より少し歳上のサンライズ創業メンバーの一人

400 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:21:02.98 ID:+4TkwKbB0.net]
>>378
マークハミル(ルーク役)の子供が
お店でスターウォーズのおもちゃを買って来たら大激怒した

そんなもの、ジョージ(ルーカス)に電話すれば箱で送ってくるのに!


そういや富野も、バンダイに電話すればガンダムグッズが箱で送られる立場ではあるんだな

401 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:21:09.40 ID:ubGEScCM0.net]
>>376
合体ロボ

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:22:34.73 ID:BFWysKGl0.net]
>>378
それはないと本人が言ってる。
それは現在から遡行して過去を語るというやってはいけない安易なヒストリカルイフ
個人が権利手放したことでみんながガンダム使って自由に遊んだからこれだけ市場が広がった。
富野が手放してなかったら今のガンダム市場はない

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:23:05.26 ID:60q/n7Fz0.net]
ガンダムの映像作品で今期待できそうなのはoriginだけかなー
originは安彦さんの手柄なんでね 富野は一切関わらないでほちぃ
Gレコで盛大に爆死した富野はもはや疫病神でしかないわな

404 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:23:30.74 ID:8j9mAolQ0.net]
>>376
東映アニメーションの東堂いづみさんと仲がいいらしい

405 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:23:48.94 ID:IP10IFVa0.net]
>>21
コピペ?
すごく納得した。味のあるコンテマンはまさに。俗物

406 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:24:24.23 ID:+4TkwKbB0.net]
>>372
脚本キョブチで
富野アニメ見てみたいな

久しぶりにトミノジェノサイドが見れそうだ
主人公パイロットの憧れの先輩(女)が三話でクビになったりしそう



407 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:24:39.79 ID:inQ7W0J80.net]
この人はガンダムに愛され、シャアとアムロに呪われた人

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:25:16.50 ID:ARiTNkaa0.net]
>>384
Gガンダム以降の広がりすごいもんな
ガチガチに権利主張してたらビクトリーで終わってただろうな

409 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:26:42.83 ID:6gasscyd0.net]
>>315■グループ全体IP別売上高 ※( )は前年同期

機動戦士ガンダム:743億円(786億円)
ドラゴンボール:611億円(349億円)
ワンピース:304億円(233億円)
仮面ライダー:223億円(186億円)
スーパー戦隊:210億円(191億円)
アンパンマン:106億円(94億円)
妖怪ウォッチ:104億円(329億円)


410 名前:vリキュア:75億円(67億円)
アイカツ!:45億円(46億円)
ウルトラマン:43億円(33億円)
-
BANDAIナムコの売上
[]
[ここ壊れてます]

411 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:26:46.85 ID:+4TkwKbB0.net]
>>385
最近 プリキュアで活躍してる東堂いずみさんは
東映の八手三郎さんの娘なんだね

コネ社会だ

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:28:35.48 ID:IMCXhEyu0.net]
>>384
ユニコーンもオリジンも作画と音楽が必死に頑張ってダメ原作を底上げしてる印象だわ
手柄は作画チームだよ

413 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:29:46.88 ID:GnOiqcSr0.net]
富野ってオタクだいっ嫌いらしいけど
なんで未だにこの仕事してるんだろ

やめて経営とか顧問とかに回れるんじゃねえの
名前だけにはなりそうだけど

414 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:30:22.50 ID:+4TkwKbB0.net]
富野が もうガンダムやりたくねー って中で作ったのがVガンダム
あまりにもやる気が無くて、嫌がらせで そんなこと言うとバイク戦艦出しますよ と言ってみるも
面白そうですね ぜひ出してください と予想外の反応が返ってきて さらにテンションダウン

それを
不思議の海のナディアが終わって燃えカスの灰になってた庵野が見て
「こんなアニメがあってもいいのか」
とエヴァ作る

そのエヴァ見た富野は、それだけで全てを察し
「これは全て私の責任です」と心の中で深く謝罪し

前向きに生きるアニメを作ろうと決意して
∀ガンダムを作る

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:31:21.04 ID:9H8jPbEV0.net]
Vガンの後の物語期待してたが今やってるダムエースの漫画みて期待するのやめた

416 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:32:24.06 ID:kfiKOIfZO.net]
御大は劇場版イデオンで全てを出し切った。だからそれ以降の作品は、ハッキリ言って出涸らし。
逆シャアを見に行った時のあの失望感は、忘れられない。



417 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:33:00.75 ID:+4TkwKbB0.net]
>>392
福井って某国のイージスとかで売れる前は
∀の小説で食いつないでたとかしてたんだってね

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:33:02.73 ID:5pGMSbHx0.net]
>>393
今更過ぎるけど、
禿の大っ嫌いも大好きも、何重にも屈折したネジくれた意味があるからw
そのまんまの意味とは、ちょっと違う

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:33:28.61 ID:NDUZjUbi0.net]
>>40
桃鉄だな

420 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:33:45.59 ID:MBnAMeoO0.net]
逆シャアは良かったろ
あれ以上の終わり方はない
つまりアムロとニューガン最強と

421 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:34:28.06 ID:dF6w6EdM0.net]
>>390
ドラゴボより上ってすげえな

422 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:34:42.07 ID:tFLRbpd10.net]
ハインラインのパチもんでこれだけ稼げたんだから
内心ウハウハだったろうな

423 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:34:45.93 ID:+4TkwKbB0.net]
>>396
ガンダムに出演したい って目標で声優になった阪口大助のデビュー作が
Vガンで主役
残りの人生は全て出がらし

銀魂すら

424 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:35:55.64 ID:+4TkwKbB0.net]
>>398
Zガンダムの現場をクビにした今川を、Gガンの監督にするようだしね

425 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:36:12.02 ID:8Kvrm+R10.net]
機動戦士 マ ン ダ ム マ ン ダ ム !

426 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:36:30.12 ID:inQ7W0J80.net]
逆襲のシャアこそ一年かけてTVでやってほしかったな



427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:36:38.98 ID:v9Y9A/0J0.net]
こいつアメリカでやってたらきっと豪邸立つほどの男だったんだがな
日本という小さな島国じゃなかったらきっとディズニーレベルだったかもしれない

428 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:36:53.41 ID:n1zzp2ZE0.net]
>>396
そやなあ
話の展開といいスケール感といいイデオンが絶頂だわな
後の作品はイデオンの縮小再生

429 名前:産みたいに思えるわ []
[ここ壊れてます]

430 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:37:35.32 ID:dM7nEbmx0.net]
Vガンダムは観はじめの頃、局面によってハンガーとブーツの種類換えて
たたかうのかと思ったら、そんな事は無かったっけな。
(海中だと水戦用のハンガーとブーツに換装するとか)

431 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:37:58.14 ID:+4TkwKbB0.net]
神谷裕史は、ガンダムの声優になるのが夢だったが
SDガンダムGフォースのガンダムくん役に選ばれた
主役はパクロミ(∀主人公ロランセアック役)だったが、それでも大感動

だったら00での喜びようは

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:39:06.21 ID:9H8jPbEV0.net]
>>406
みたかったわ。ロンドベル設立前後あたりスタートで

433 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:39:12.85 ID:+4TkwKbB0.net]
>>409
機動戦艦ナデシコの艦載機ロボ エステバリスは
そういう戦い方をする

434 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:40:47.74 ID:+4TkwKbB0.net]
誰も
そのコナンじゃねえよ
未来少年コナンだろ ってツッコミしないのな

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:40:56.28 ID:BFWysKGl0.net]
バイク戦艦(笑)

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:41:20.49 ID:R8MvfbUp0.net]
>>199
80年代前半は新ガンダムを創らせたい上層部と創りたくない富野の闘いだったから。だから、毎年全く違う作風の作品作ってたし。

Zの時も企画の時にダイターンの続編なら作っていいって言ってたらしいし。



437 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:41:56.65 ID:dM7nEbmx0.net]
オデロの死では泣いた。そこで死ぬのか、
その役目はトマーシュじゃないのかよと。

438 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:42:18.15 ID:+4TkwKbB0.net]
>>408
ギレンの野望の、宇宙MAP見て
こんな狭い範囲(月の軌道内)で戦争やってたのか とショック受けた

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:43:13.83 ID:DcsBvytD0.net]
>>407
80年代から米国進出(ハリウッド含めた)は計画してたけどZで立ち消えた
今世紀に入っても漫画オリジンを名刺代わりに新訳を営業してた
結局新訳も売れず富野宇宙世紀は米国から撤退した
皮肉なことに副産物の漫画オリジンはささやかな実績を残した
https://www.nytimes.com/books/best-sellers/2015/07/12/manga/

440 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:44:11.62 ID:Vu+PuPMbO.net]
>>414
あれで街を踏み潰して地球の大地をならしていくとか、発想がいっちゃってるよなw

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:44:31.54 ID:r2h7gACx0.net]
しかし権利売り飛ばさなかったらこんな歳になってまで作品描いてくれなかったろうし難しいな

442 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:45:28.84 ID:+4TkwKbB0.net]
アメリカ進出を前提に作ったSDガンダムGフォースで
ガンダムくんのデザインが、ファーストではなくVなのは
当時アメリカで放送してたガンダムがVだったためらしい

ウイング騎士(ナイト)ガンダムと
武者シャイニングガンダムは
いいネーミングセンスだな と思った キャラばっちりだし

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:46:11.54 ID:ARiTNkaa0.net]
ビクトリーの基地外さとターンAの牧歌的な感じはどっちもいいと思う
ブレンパワードやキングゲイナーも確かに富野作品だけどやっぱパンチ弱い
富野はやっぱガンダムに始まりガンダムに終わる人間

444 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:46:50.73 ID:x8Daq/2c0.net]
>>85
モノを作る人間からするといつまでも過去のモノにすがるなと思うよ
作り手と受け取る側の両方ともね
金儲けと考えたらまた別の話なんだろうが

その折り合いがねえw
なかなかもって難しい

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:47:07.51 ID:zVmTzs/Y0.net]
続編ばかり作らされるのはクリエーターとしては辛いんだろうな
やっぱ完全新作が作りたいの

446 名前: []
[ここ壊れてます]



447 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:47:23.74 ID:+4TkwKbB0.net]
そっか
Gのレコンギスタはスマホ課金ゲームのアニメ化だと思えばいいのか

448 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:48:25.07 ID:+4TkwKbB0.net]
>>424
秋元康は、かなり世間に順応した大人になったと思う
ZZの頃は尖ってたのに

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:49:11.74 ID:b677qZuF0.net]
>>397
富野本人が作った本編よりも、福井の書いた小説版の方が、
余程黒富野なんだよな。
そういやあれにララァも出てきてたな。

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:49:44.25 ID:ARiTNkaa0.net]
>>426
そうかな
秋元って良くも悪くもずーっと秋元のままで今に至る感じ

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:51:12.56 ID:/ObBa7PW0.net]
ガンダムの主人公って実はシャアだよ
だからシャアがいなくなってつまらなくなった

452 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:52:05.40 ID:m9paw+zT0.net]
全ては矢立肇の功績

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:52:19.92 ID:WWc+DO6V0.net]
ぽっちゃり足太の女の子はドムっていわれてたな

454 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:52:23.65 ID:+4TkwKbB0.net]
>>429
スターウォーズの主人公は実はダースベイダーだよ

455 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:52:43.52 ID:iXOmVwqk0.net]
楽しい人々の名前を書き連ねてみょう。日本編。^^ 

56285.blog.jp/archives/47529134.html 
56285.blog.jp/archives/47538168.html 
56285.blog.jp/archives/48511676.html



トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 

(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 

www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 


「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
56285.blog.jp/archives/50537138.html

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )


創価大学生のおもな就職先 
56285.blog.jp/archives/49851484.html


・GPIFの投資先リスト
www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
www.joc.or.jp/about/partners/

456 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:52:53.58 ID:iXOmVwqk0.net]
創価がカネを出してた
裏切り者の花輪くんが希望から出てるね。


希望の党 宮崎県3区 公認 
花輪ともふみ
https://kibounotou.jp/election/detail/cid:196/bid:11

花輪元都議のうしろは創価?↓
56285.blog.jp/archives/48279845.html


小沢一郎と、内田茂とが、
家族ぐるみのお付き合いであることを考えると、
自由党の吸収も納得だね。^^


文春で報じられた内田茂と小沢一郎、藤井富雄の親密ぶり。↓
56285.blog.jp/archives/48141179.html


大津イジメ事件で話題になった嘉田由紀子も
枝野を蹴って、「希望」から出ようとしてたぞ。^^

狙いは、言うこときかない安倍をおろすことだ。^^



 現在のところ、連携解消はなくなったようだ。
公明党本部の意向らしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20171006-00076597/

公明・斉藤氏、与党敗北なら希望と連携も
www.sankei.com/smp/politics/news/171005/plt1710050052-s1.html

消えた「外国人参政権反対」 希望公約―



457 名前:公認条件だったのに、なぜ 衆院選
http://www.asahi.com/articles/DA3S13169737.html

【豊州移転】公明・山口那津男代表「公明党の提案が受け入れられた」と歓迎
http://www.sankei.com/politics/news/170620/plt1706200043-n1.html

小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260006-n1.html

この他にも、信濃町の会社だとか、怪しい点が目白押し。^^
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:53:03.79 ID:iXOmVwqk0.net]
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

56285.blog.jp/archives/49650766.html 
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
56285.blog.jp/archives/49851484.html

459 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:53:08.88 ID:+4TkwKbB0.net]
>>430
連邦軍のゴップ将軍のように
みんなをまとめる役というのは大事なんです

460 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:53:20.81 ID:iXOmVwqk0.net]
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。

小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
中曽根康弘と渡辺美智雄の両氏を、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した

461 名前:

この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)

ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。
自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。

困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。

八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。

また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。

九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩、
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html
[]
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:53:48.18 ID:iXOmVwqk0.net]
安倍を降ろしたがっている血税”たかり屋”連合は、
おおよそ次のようなことで、迷惑しているんじゃなかろうか。↓

・反日国家中国との貿易摩擦によって、大量の失業者が出ている問題。

 → 反日ではない国を支援。
 → 対中ODAを終了。

・戦後のゴタゴタで勢力を伸ばした宗教や暴力団が、政財界を支配している問題。

 → 共謀罪ことテロ等準備罪を成立。

・石井国交大臣になってから復活したという天下り問題。

 → 文科省の天下りを取り締まり。


ガン患者とガン細胞のケンカといってもいいんじゃないか。

ガン細胞は、宿主が死んだら死ぬが、この連中は、金を持って国外に逃亡することができる。

彼らが儲かるということは、その他の全国民が損をするということを思い出そう。^^

どうしてだましの手口で乗り切ろうとしているのか、よく考えよう。

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:54:04.84 ID:ARiTNkaa0.net]
>>429
シャアが居なくなってつまらなくなったとは思わないけど
シャアみたいなポジション作ってシャアっぽい言動させ続けてるあたりガンダムって作品はシャアを今だに欲してるのかもね

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:54:05.04 ID:BFWysKGl0.net]
チンポ要塞とかさいこうだったなVガンダム
退廃的ダ!

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:54:08.25 ID:v0v8orgk0.net]
無知ですまんが、まる買いってなに?

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 13:55:13.31 ID:BFWysKGl0.net]
Vガンダムはシリーズ中一番イッちゃってるガンダムだろうな



467 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:55:25.63 ID:dM7nEbmx0.net]
ゴップ有能論が現時点では優勢なのである。
まあ将が出張ると兵の士気は高くなるが、
やられちゃったらどうするのってのはあるからね。

468 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:56:02.96 ID:+4TkwKbB0.net]
富野「最近、「萌え」とかいうのが流行ってるらしいけど、よくわからない」
苦労の末考えたキャラが ∀のディアナ様

誰かZZのエルピー・

469 名前:プル(Lピープル)の存在を教えてあげろ []
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:57:02.70 ID:+4TkwKbB0.net]
>>441
一式買取

471 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:58:21.45 ID:+4TkwKbB0.net]
>>440
ビッグキャノンことカイラスギリーだっけ
エンジェルハイローとか、もはや新興宗教のレベルだったな

472 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:58:51.39 ID:ijDB2OkW0.net]
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている

473 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 13:59:58.62 ID:NqFdp1ft0.net]
>>439
コロニー市民と同じだな。

474 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:00:18.35 ID:mucLxwS40.net]
abemaで1stが放送中だから未見の人にはオススメするよ

やっぱ脚本が面白いんだよな
連邦の上層部に振り回されて19歳でホワイトベースの艦長やらされてるブライトの苦労がすごいでてる
これみたらやっぱり人生観に影響されるよ
作り手も戦争を経験してる世代だから臨場感が違うし

475 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:01:06.17 ID:+4TkwKbB0.net]
 
【宇宙】月の地下に長さ50キロの空洞、探査機「かぐや」で判明。JAXA発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508293899/

476 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:01:44.46 ID:9wf5x+3w0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=cAlF45lCVVo



477 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:02:48.71 ID:+4TkwKbB0.net]
>>449
大学生くらいの年齢で
制服着て戦争する
って設定は、むしろ今の時代にやったらウケるんじゃないだろうか

478 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:05:28.99 ID:H1Zb1/lG0.net]
禿教祖役がんばってるな

479 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:06:32.85 ID:KZjlds2T0.net]
お話しをアニメ化するのが上手い人であって、お話作りが上手い人って訳ではないよな
そこは、パヤオも庵野も同じだけど、富野はまだマシかな

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:06:38.45 ID:gTUPO1Cg0.net]
レコンなんちゃらは今でも見る気がしない

481 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:07:40.07 ID:FLZz80Qp0.net]
>>124
それ漫画のオリジンの1年戦争パートをアニメ化するって事だぞ
お前はオリジンの1年戦争パート=ファーストのリメイクだって知らんのか?
オリジンの漫画では中盤に挿入されていた過去編からアニメ化が始まったので
これが終わったら過去編の続きになる1年戦争のパートもやらなきゃ嘘だって安彦は言ってんの
当然これまでアニメ化されたオリジン過去編の続きだからキャラ設定も全部オリジン準拠だ

482 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:07:44.42 ID:RIxIweA90.net]
>>429
ロボットアニメは
少年がマシンの力で大人たちを助ける
鉄人28号以来の設定があるから
普通はシャアだよね。

483 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:08:51.97 ID:Hlzg5MrR0.net]
オリジンは最後の革命がなんか嫌

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:09:14.96 ID:0mQu8uxI0.net]
話題がいつまでたってもガンダム!(笑)

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:09:19.23 ID:rxbMjl3Y0.net]
>>456
かっこいいマクベ&ギャンがみれるんですね

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:10:03.57 ID:4J8RK9bA0.net]
トリトンで西崎に権利剥奪された手塚治虫を見て勉強したんだろね



487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:10:18.56 ID:VYvSJ37V0.net]
>>452
若い世代なら「身近なファンタジー」に見えるかもしれないね。

488 名前:中村不二雄 mailto:jyclsv6837@yahoo.co.jp [2017/10/18(水) 14:10:19.55 ID:nLKp3Cd90.net]
「I am Taro=私はタローです」の学校での教え方は完全に間違っています!be動詞は「動詞」ですから「〜です」とやってはならないのです。
 英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきことが以下のサイトにございます。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておきましょう!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:11:54.36 ID:UT1NDiJC0.net]
高畑より宮崎を語った話が好きだな
ただ批判しているだけじゃ駄目だ
と思った当時の宮崎の仕事ぶり

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:12:14.55 ID:ge39EezO0.net]
働くことは大事だけど
権利を持つことも大事ってことだろうな
コンテンツビジネスは
アニメ製作するだけでは、交代させられる可能性もあるわけだけど
権利を持ってれば状況が変わるしな
ある意味では、ひとの原作もののアニメを作って流行の手助けするのはバカバカしい面もあるだろうな

491 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:12:41.67 ID:aAqZxoM90.net]
>>26

お前がバカ丸出しで笑ったw

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:13:23.09 ID:/up9pBSY0.net]
>>161
>安彦氏は、ファーストガンダムで描かれた一年戦争とその前日譚を、コミック「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」として発表。
>15年から始まった同作のアニメ版では総監督を務めている。9月2〜29日には第5話の「激突 ルウム会戦」がイベント上映され、
>18年には最終話の第6話「誕生 赤い彗星」が上映されるなど、ガンダムの人気はいまだ衰えていない。
>前日譚が終われば“続き”が注目される。安彦氏はデイリースポーツの取材に「本編(一年戦争)はやらないとうそだと思います。
>ただ、長さがはんぱないんですけどね」と語った。同席していた関係者も「現場も同じ気持ちです」とコメント。
>2019年に40周年を迎える「ガンダム」が最新技術で復活することになりそうだ。


どこをどう読んだってオリジンの一年戦争をアニメ化するってだけじゃん
お前はオリジンの漫画が一年戦争と前日譚で構成されてる事すら知らんのか?
一年戦争=ファーストガンダムだって事も知らんのか?
前日譚の続きが一年戦争だ
だから前日譚のアニメが完了したらいよいよ一年戦争のパートもアニメ化開始だってこの記事は書いてんの

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:13:58.40 ID:IBLgrhL20.net]
>>307
鈴置洋孝なんかダイターン3以前は無名じゃなかったか?

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:14:36.40 ID:O3cnw+C00.net]
>>4
何かのインタビューかラピュタのノベライズ版の後書き部分かちょっと忘れたけど
「最近はガンダムみたいな反抗的な子供が主人公のお話があるでしょう。ああいうの大嫌いなんです。」とか言ってた

495 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:15:24.53 ID:9adXVt1f0.net]
ガンプラのおかげだろ大河原邦男様様
子供の頃は話が難しくて分からなかったわ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:15:37.67 ID:G3meIbG20.net]
今の時代に生まれていたら、アンチなオタクに潰されてただろうな。
彼ら(彼女ら)、自分が気に入らないものは存在することすら許さないから。
キャラのデザインが趣味じゃない、声優はコイツじゃない、物理法則を無視してる云々
ひたすら他人の仕事のアラを探して批評したがる



497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:15:37.97 ID:M+OlFxV60.net]
>>463
ここで言うことじゃないかも知れんが、それ大

498 名前:昔に東進の永田達三が言ってたことのそのまんまパクりだな []
[ここ壊れてます]

499 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:17:16.70 ID:aAqZxoM90.net]
>>469
パヤオに限らず、アムロの中2病みたいなところは
みんな嫌いでしょw 

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:18:23.29 ID:vRGEWTdO0.net]
>>459
メディアはガンダムばっかりだけど
オレはガンダムよりも今月末のザンボット3・イデオンCS放送の方を楽しみにしてる

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:18:46.04 ID:VYzQdJ9J0.net]
>>155
>本編(一年戦争)はやらないとうそだと思います。

安彦御大が言ってる「本編(一年戦争)」は「ORIGINの本編=ファーストガンダム相当部分」の事だぞ

502 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:19:04.70 ID:jDyBqawH0.net]
この人ガンダムは腐女のおかげって言っとってあほなんやなぁと思った

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:19:15.33 ID:ARiTNkaa0.net]
普通のロボットアニメからエロ漫画までああいう変な行動を起こしちゃう奴がいないとドラマって生まれないからな
しゃあないだろ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:20:15.57 ID:dM7nEbmx0.net]
ジェリドの顔は確かにぶん殴りたくなる顔だからしょうがないんだわな。

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:20:59.17 ID:zVmTzs/Y0.net]
オリジンはオリジンで素晴らしいものだけどファースト上書きは許されないでしょ
シャアがサイコパスでちっとも魅力的じゃないもの
良くなったのガルマとデギンくらいでしょ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:23:22.67 ID:IjVHtvqp0.net]
>>24
ほんとそう
その種ももうじき15年前になるわけで次の種級作品が出ないとガンダムコンテンツは落ちぶれるばかりだろうね



507 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:24:26.09 ID:ct93FBCi0.net]
>>473
アラフィフだと幼児期にロボットのパイロットのあるべき姿を
兜こうじや剣てつや、ゲッターロボの3人に刷り込まれたから
アムロや碇シンジみたいなへタレは許せないんだわ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:24:53.86 ID:BFWysKGl0.net]
オリジンはクソだよ
人の褌ですもう取るな
上書きするならジャイアントゴーグで勝負しろよ。汚えぞ安彦

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:25:02.07 ID:ge39EezO0.net]
>>477
小説マンガアニメドラマ映画
ものがたりの世界って非日常の世界だしな
この人の行動読めない
次どうなるんだろう
そういうのは重要な要素だろうしな
ひどすぎると視聴者おきざりになるけど

510 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:27:14.59 ID:YiQfF49B0.net]
爺のヘコキスギタ

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:29:27.41 ID:5pGMSbHx0.net]
>>26
いやだから、
それはお禿げの場合、ねじくれたある種の賛辞なんだってw

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:29:28.41 ID:nwRmR6r20.net]
>>449
ガンダムを作中で一番追い詰めたのも
白兵のゲリラ兵だもんなあ

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:30:45.98 ID:hBE5Gby40.net]
アニメから発生する権利を得た人々が、それぞれに権利を活かして最大限に商売を
発展させた結果、フィードバックで作品が巨大になったということか。
生々しい話だなぁ〜・・。

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:31:43.92 ID:ARiTNkaa0.net]
>>480
俺当時は種のことを叩きまくってたけど十何年経った現代ではガンダムってコンテンツを延命させた立役者ってポジションなんだよな

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:33:29.85 ID:IBLgrhL20.net]
>>473
宮崎の自伝に、航空機部品の製造に携わっていた父を人殺し呼ばわりした記述があるらしい。ちなみにその発言は終戦の日の出来事だとか。
親に反抗的な思春期の男子ってのが、ここいらの後ろめたい感覚を思い出させてイヤになるのかな、と思うがどうだろう。

516 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:37:30.93 ID:LrS8+06M0.net]
ガンダムは

ガンダムと言う名のロボット関連産業

”ガンダム産業” なんだよ


富野なんてその一歯車に過ぎぬ



517 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:37:30.98 ID:lJBFwa+R0.net]
>>155
それ読んで「ORIGINの本編(一年戦争)」のアニメ化だって分からないなら
小学生の国語からやり直した方がいいよ

518 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:38:01.77 ID:6FKcNgYu0.net]
(´・ω・`)ぼく、ガンダム

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/18(水) 14:38:11.50 ID:HnzzPF1W0.net]
>>277
0083は暑苦し過ぎて唯一見返す気にならないUCもの。

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:39:04.48 ID:fp+95V0M0.net]
キングゲイナーとかいいよね

521 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:40:22.68 ID:HiONbXlA0.net]
しかし、真に愛されてるのは、高畑でもパヤオでもなく、御大お禿げ様
今後、高畑やパヤオの後続は出てくる可能性はあるが
お禿げ様の後続は出そうに無い
細野が一時期パヤオの後継になりそうな雰囲気があったが
出始めたときにお禿げ様に作品作り云々について意見されて、お禿げ様を意識し過ぎて迷走してしまった
お禿げ様のようなクリエーターは今や唯一無二の存在だ、なれそうでなれない

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:43:04.71 ID:MQyRrzez0.net]
>>154
時系列がおかしい
311後に作ったのがQだよ
当初は破の予告通りに製作が進んでたのに庵野が震災で精神的に滅入ってああなっちゃったんだよ

523 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:45:26.96 ID:JZntrbbS0.net]
>>1
>スポンサーを騙しながら、そういう仕掛けをつくっていったわけです

狂人を装いつつ計算高い
できる男

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:46:41.17 ID:ZqFNUWfO0.net]
>>26
バカ映画に変わりはなくないか?

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:48:08.07 ID:ZLS74O070.net]
>>479
シャアって姿や声は二枚目と勘違いする人多いけど、ファーストでもやってたことはサイコパス以外の何者でも
無いのだが……10話の時点で士官学校同期で味方のガルマを謀殺するわ、最終話では上官のキシリアを
セイラに説得されたらバズーカでクビちょんぱするわ、だし。

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:48:54.51 ID:CSTD3Q0L0.net]
>>495
キモい



527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:49:45.55 ID:J5r03FY8O.net]
>>496
いい年のオッサンが震災で精神的に滅入るて…
ましてや直接津波災害にあったわけでもないのに…

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:49:48.75 ID:VEzWLQuf0.net]
自身で持ってたら一歩間違えばジョージルーカスみたいな巨万の富を築いた可能性もあったのか。
まあこの人にそんな商才はないだろうが。

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:50:47.57 ID:CSTD3Q0L0.net]
>>495
宮崎は世界のディズニーで一番偉い人にリスペクトされてアカデミー賞もろたわけで
ジブリのお陰で世界中にクールジャパン言われてるわけで

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/18(水) 14:51:29.40 ID:HnzzPF1W0.net]
富野
「頼まれなくたって生きてやる!」
→ブレンパワード
宮崎
「生きろ!」
→もののけ姫

新聞の広告に仲良く並んでて笑ったの覚えてる。

俺は富野サンの方が好きかな。

531 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:54:58.75 ID:O9xVlQ7r0.net]
平成仮面ライダーシリーズも実質原作者は石ノ森章太郎(石森プロ)じゃなく八手三郎(東映)だったりして。

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:56:06.90 ID:GZk4LD8j0.net]
>>499
それは父親を謀殺された仇討ちだから理解できるじゃん
まぁ父の敵を討つといったり、そうじゃないと言ったりするんだけどさw
オリジンシャアはやり場のない暴力衝動のはけ口を、
ザビ家への復讐に見つけてるようなそうでも無いような、という感じ
シャア

533 名前:フよくわからなさを、よりクローズアップしてるんかな []
[ここ壊れてます]

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:57:18.04 ID:LUHeFIN/0.net]
>>495
細野って誰だよ
晴臣か?

535 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:58:15.08 ID:HeYHxdnI0.net]
ガンダム(笑)

536 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 14:58:21.86 ID:JELlSmwz0.net]
富野が過去を振り返るのは
未来が死であることを自覚して怯えてるから

70代で多くが病死する、お前ら全員ブーメラン
ブーメラン刺さるほどの長生きして死に怯えながら生きる恐怖を語って



537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:58:57.46 ID:xS9lMAd70.net]
>>504
ブレンパワードって当時見ててなんにも面白くなかったけど一応録画だけはしてて
数年後に見返してみたらくっそ面白かったな

もののけ姫は当時見ても今見てもつまらん

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:59:00.72 ID:zVmTzs/Y0.net]
>>499
まあ、その二人は復讐相手だから…

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 14:59:53.59 ID:BFWysKGl0.net]
>>499
どこがサイコパスなんだよ
バカはお前
ちゃんと読み取れよ

540 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:01:02.05 ID:lFjIvhcU0.net]
「 大 宣 言 の 日 」 の 後 、 真 実 が 明 ら か に な り ま す 。

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。

マ人トレーヤは地球と他の惑星の間にある協力関係について説明されます

大宣言の日にマ人トレーヤはすべての人類に応答するよう呼びかけるでしょう。
もちろんすべての人が彼に応えるわけではないでしょう。
数百万の人は彼に反対するでしょう。
脇にいて他の人々がどうするかを眺めている人々もいるでしょうし、
彼を消すためにあらゆる手段を講じる人々もいるでしょう。
gendai.ismedia.jp/articles/-/44919

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:02:13.90 ID:ZeW/QGa30.net]
Gレコはとても楽しめたので劇場版頼むよ
あとGセルフとグリモアぐらいはMGでよろしくお願いします

542 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:02:38.35 ID:aAqZxoM90.net]
>>481>>489
アニメに限らず、中2病みたいのは好きじゃないからなぁ
実社会でこの手のタイプが、仕事ができる可能性は低い

今の若い子は、中2病みたいのが多いし、仕事ができない
本人はできてるつもり、あるいは、やればできると思っているっぽい
本当にできる子は、やればできるじゃなくて、常にできるんだけどね

中2病みたいなのが活躍するのは、今のそういう中2病ゆとり系には
自分を肯定できる素材なんだと思う

543 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:07:18.76 ID:CORhwWkr0.net]
>>499
大丈夫かお前

544 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:11:08.53 ID:WLulzLyr0.net]
哀 ふるえる 哀

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:11:44.48 ID:O3cnw+C00.net]
>>515
アムロは中二病というよりオーバーワーク過ぎて「もうやってらんねー!」の方だと思う
リード中尉が艦長席にふんぞり返ってとにかく「ガンダムを出せ」だった頃は
ブライトさんが「少しは休ませてやってください」と言うぐらい酷い

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:11:47.99 ID:8mb8grgQO.net]
ダンバインにはかなり固執してたのにな。あんまり花開かなかったね



547 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:12:56.17 ID:bOCc+uod0.net]
>>5
俺はリックドムだったわ

許せん!富野!

548 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:13:56.34 ID:k7XrkbVY0.net]
ガンダムが受けたのはこの人の

549 名前:おかげじゃない
ロボデザインとメディアミックス戦略のおかげ
その証拠にこの人の他の原作は世間には全く浸透していない。ごく一部のヲタクに知られてるのみ
[]
[ここ壊れてます]

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:16:21.97 ID:UecwiATX0.net]
>>431
今の世の中ドムを超える重モビルスーツが多数存在しましてねw

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:20:07.26 ID:PPylV7ms0.net]
ガンダムのEDは
男作って出て行ったかーちゃんの事なんか忘れろ
と言う歌

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:20:24.65 ID:pIUjQa6L0.net]
>>501
一度精神やられた人間はちょっとしたきっかけでまた病む
ただ庵野がまた病んだのは震災が原因じゃないだろうな…

553 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:23:12.75 ID:N8UTFSgZ0.net]
富野だけじゃZZの失敗でガンダム死んでたでしょ
BB戦士で幼年層をファンに取り込み0080,0083で若いクリエイターを育て
ガンプラをプラモデルの一ジャンルとして成長させてガンダムのブランドを作り上げた
バンダイとサンライズの功績のおかげであり冨野は相手にしなくてもいいけど
企業側のリスペクトの気持ちから御輿に担がれてるのを感謝するべきだろ
ハゲは80年代前半で才能を全て出し切って枯れてるのにいま金を稼げるのは周りの人のおかげ

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:24:38.99 ID:nSBHrAM20.net]
>>521
お前が知らないだけで他の作品も当時はヒットしてたわ
じゃなきゃあんだけ監督任されるわけねーだろ

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:25:47.35 ID:hBE5Gby40.net]
>>397
亡国のイージスは出版が99年、大長編だから執筆は96〜98年。
∀ガンダムはアニメ放映が99年。放映終了が00年。
完全に時系列が合わない。

そもそも福井晴敏は売れなかった時代がほとんどない
小説界きってのエリートだし。
「Twelve Y. O.」で江戸川乱歩賞を取ってデビュー、その次に
「亡国のイージス」で100万部突破。

556 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:27:29.77 ID:aAqZxoM90.net]
>>518
それは分からんでもないが・・・

ランバラルのところはガンダム盗んで家でとか・・・

ガンダムは置いて行けよと・・・ 一人で行けよと・・・
もしもガンダムが無いせいで、ホワイトベースに
大損害が出てたらどうすんのよとか・・・



557 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:28:05.12 ID:0gJ53EFL0.net]
>>524
子供ができなかったからなあ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:29:04.10 ID:RBInxOmh0.net]
>>262
うん
所々はぁ?ってなる

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:29:18.31 ID:HErBnfn50.net]
>>460
なんで入水したんだっけ?

560 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:32:43.78 ID:pWW9H4Eu0.net]
ジョジョ・サーガみたいなもんで
ザンボットから始まってサブタイトルや登場人物を変えながら
富野の奇妙な冒険シリーズはずっと続いている
たまたま当たったのが3部のガンダムだった
というだけの話

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:33:05.61 ID:8mb8grgQO.net]
>>526
本人否定するけどあの人SF野郎だからな。プロット滅茶苦茶になるけど毎回世界観やメカ描写はカッコイイ

ストーリーを枠にまとめる力があれば全然違う今がある気もする

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:33:33.06 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>407
日本だから鬱になってごねた後でバンダイからボーナスもらって豪邸建てたけど、アメリカだったら一文無しのまま

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:35:19.01 ID:OWa8Z+Wz0.net]
>>533
優秀なシリーズ構成とキャラに演技させられてメカも動

564 名前:かせる安彦良和がいれば、離婚してしまった高畑・宮崎ペア越えする可能性もあったのになあ []
[ここ壊れてます]

565 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:38:16.29 ID:N8UTFSgZ0.net]
1stのキャラデザが湖川友謙でイデオンのキャラデザが安彦良和だったら
両方とも知る人ぞ知る作品で終わってただろうな
あとTV版1stのラストも富野が全員死亡で終わらすと決めてたのを
スタッフスポンサーが総出で大反対して止めさせたと知り富野だけの功績じゃないと確信した

566 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:39:48.50 ID:t01dJyzm0.net]
高畑>>>>>>>>>>>>宮崎



567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:40:10.64 ID:OWa8Z+Wz0.net]
宮崎駿の作ったチャゲアスのミュージックビデオを見たけど、あの程度の長さでストーリー無しなら安彦良和なら十分作れる
作品の舞台やキャラクターの設定作るだけなら富野は宮崎駿に負けないどころか上回る
あとは高畑功とは言わないまでも優秀な構成力を持つ人間と脚本家さえ集めればスゴイ作品が出来たろうに

568 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:44:22.05 ID:sZmAUalh0.net]
嘘つけ
ガンダムとか初代のストーリーは適当過ぎるだろw

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:45:17.90 ID:ge39EezO0.net]
アニメ業界の人は
力関係で優位に立つためにキャラとかストーリーとかを確保したいだろうなとは思う
けど
ストーリーとかプロットの作り方はマンガ畑の人にはなかなかかなわないな
それでも、ガンダムだのエヴァだのはオリジナルでこれだけヒットしたわけだから
すごいけど

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:46:29.78 ID:8gIOKG1f0.net]
ヤマトの著作権騒動を見ちゃうとこのくらいは別にねって感想

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:48:06.24 ID:8mb8grgQO.net]
>>536
まぁ打ち切りが無ければ小説版に沿うストーリーだったろうしな
「脱出」はたまたまの偶然で出来た奇跡のクライマックスなのは同意

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:48:24.00 ID:VYvSJ37V0.net]
ID:BFWysKGl0
富野氏の内心を語るロールプレイングみたいで面白いw

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:48:47.94 ID:5J/9PG850.net]
宮崎なんかより何倍も天才

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:48:51.92 ID:hBE5Gby40.net]
色々なしがらみと苦闘した上の世代からすれば、一人でも作品を作れちゃって、おまけに
小説も発表したりと完全に自由に活動してる新海にはいろいろ思う所があるんだろうな。
単純な才能の差じゃなくて機材の進歩による差だったり、アニメ業界を取り巻く環境の
変化による差が大きいわけだし。「しなくていい苦労を無駄にしただけなのか?」と思っちゃいそう。

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:49:34.31 ID:4WaoNQaw0.net]
富野って高速コンテ切りでザンボットとかの頃は羽振りが良かったんじゃなかったのかよ

576 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:50:18.73 ID:dM7nEbmx0.net]
ダイターン3の闇の深さも大概だからなぁ。



577 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 15:57:29.69 ID:4fp1lPff0.net]
この前鬼灯の冷徹二期で
黒歴史語る場面でめっちゃ髭ガンダムのパロやってて
冒険しすぎだろと笑った

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:59:08.46 ID:tKqyRXu80.net]
当時TVアニメの仕事というのは最底辺といってもよい仕事でした
って今では名実共にガチの最底辺だからまだマシだったってことかな

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 15:59:59.31 ID:JWkL0rnB0.net]
クェスの作画に、こんなクェスのおまんこ舐めたいの?ボクは舐めたくないとか言ったんだっけw
そう思わせるような魅力的なキャラ書けっていう富野のストレートな表現なんだろが
きれいな言葉じゃなくてあえてそういう表現使うのは嫌いじゃないわ

580 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:00:50.91 ID:vjRb04Be0.net]
ニュータイプって未来少年コナンの最後の方パクったよなとは思った

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:01:13.0 ]
[ここ壊れてます]

582 名前:2 ID:7kxaEXGg0.net mailto: >>525
>>1読め・・・
[]
[ここ壊れてます]

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:02:14.96 ID:zVmTzs/Y0.net]
>>547
父の創造=サウザー、母の成れの果てがコロス、兄の成れの果てがダイターンで自分も改造されてたとか不憫すぎるでしょ
そりゃ「僕は・・・嫌だ…」ってなるわ

584 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:02:52.12 ID:LKlgVW0V0.net]
でもガンダムって海外では全く人気ないよね
ジブリは人気あるのに

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:04:03.71 ID:m082ERB/0.net]
>>429
ん?
アムロ、シャア、カミーユ、富野は同キャラに思えるがなぁ

人との距離をあと一歩詰められない
人に依存出来ない
その反動で女を求めている

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:04:38.82 ID:8gIOKG1f0.net]
>>553
それだと南斗鳳凰拳の伝承者になってしまうぞww



587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:08:20.16 ID:0Hc5L95s0.net]
>>545
新海はアニメ畑出身でもなければ小さいとはいえゼネコン会社の御曹司だからな
境遇が富野と違いすぎる ただ新海はアニメ畑出身じゃないせいか
やたら叩いてくるアニメ関係者多かったけど、富野は文句言いながらしっかり認めてるんだよな

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:11:10.17 ID:H7Qtj0d80.net]
>>554
富野節と言われるガンダムの台詞や言い回しは外国では伝わらないだろうな
あとモチーフが大東亜戦争でジオンがナチスと旧日本軍の成分入ってるのも大きいだろうな

589 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:15:06.01 ID:gYQI/vuK0.net]
日本以外に巨大ロボが人気になる国あるの?
アメリカは等身大ヒーローしかないような

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:16:02.31 ID:H7Qtj0d80.net]
エヴァもアメリカだとまったくと言っていいほど人気ないしな
まだSAOのほうが高いくらい

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:19:46.17 ID:hBE5Gby40.net]
>>560
だけど殴りたくなるアニメの主人公ランキングで
シンジ君が1位取ったことあるよ。

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:20:13.71 ID:zVmTzs/Y0.net]
ぶっちゃけアメリカはSFはスタヲやスタトレその他があって遥かにハッテンしてるから外国のSFは受けないでしょ
でもアジアじゃ人気ある方だよガンダムエヴァは。プラモの海外売上げ伸びてるそうだし

593 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:21:25.87 ID:NsFDLojQ0.net]
>>520
ルーズソックスが紺色だったのかな。

594 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:22:47.86 ID:FYSc+jTw0.net]
7Gのオペレーター、応答願います

595 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:22:50.13 ID:MQ/Qfm3i0.net]
ハイジと三千里。高畑監督、画面設定パヤオ、絵コンテ富野、キャラクター小田部羊一(スーパーマリオのデザイナー)ドリームチームだな。

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:25:38.36 ID:NeyF4g0s0.net]
脳筋マッチョ信者のアメ公にはアムロみたいな主人公や勧善懲悪じゃないストーリーは受けないだろな



597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:25:59.48 ID:ya1jmKrJ0.net]
>>558
あっちはそもそも人型ロボットが兵器になってるのに、ロマンを感じないとかきいたけど
でもエスカフローネなんかはあっちで評価されたんだっけか

598 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:26:40.02 ID:oE+iQhn+0.net]
>>562
トランスフォーマー位かな
日本発でアメリカでウケてるのって

599 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:28:17.37 ID:ixmmiaO90.net]
【衝撃】美人アイドルがヤバすぎる自分の部屋を公開! あまりにもゴミ屋敷すぎてヤバイ件 wwwww※すごい画像あり
https://goo.gl/o4WmBZ

600 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:29:29.32 ID:gYQI/vuK0.net]
ルークはネガティブキャラだよな
それで思い出したがトランスフォーマーか巨大ロボ
でもあれ元ネタもと日本なんだっけ

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:3 ]
[ここ壊れてます]

602 名前:1:53.90 ID:JWkL0rnB0.net mailto: >>566
悪者をド派手なアクションでストレートでぶっ倒して
おおおお!USA!USA!できる正義のヒーローが好きだからなw
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:32:18.55 ID:t01dJyzm0.net]
パワーレンジャー(小声)

604 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:35:57.29 ID:afCuNT5Y0.net]
>>553
ドン「私は──今まで何をしていたのだ? 万丈?」
万丈「コロスに利用されていたんだよ。人形のようにな!」
ドン「わかったぞ万丈──お前だな? コロスをいつも悲しませていたのは!!!」

こーゆー「話の通じなさ」がいかにも富野節で良いですな
ダイターン3最終回だけ見てみようかな

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:37:22.18 ID:hBE5Gby40.net]
>>571
最近やっとでしょ。ヒーローが葛藤抱えてたり、悪人が哲学持ったりし始めたのって。
ハリウッドの場合は世界中に伝えるという使命があるから挑戦がしにくく、カルトで好き勝手やれる
アニメよりも思想的な面では遅れてたんじゃないの。表現技術はともかく、内容面で
日本のサブカルがアメリカのフィードバックを受けたことってあんまり無い気がする。

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:38:09.75 ID:ZeW/QGa30.net]
アメリカ人はスパイダーマンのレオパルドンを認める程度にはロボ好きじゃんよ



607 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:40:11.86 ID:dM7nEbmx0.net]
ただ単にアメリカ受けする搭乗、操縦型巨大ロボアニメが
たまたま無かっただけだと思う。

608 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:42:04.83 ID:afCuNT5Y0.net]
>>568
魔法少女まどか☆マギカが受けた理由
「今までの魔法少女のパターンを覆した!」と同じで
ロボットアニメで感動するにも前提に比較の対象となる旧作品群が必要
アメリカはまだロボアニメの創成期なんだ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:43:49.03 ID:hBE5Gby40.net]
巨大ロボットの「力を借りる」という部分が、自分で変身した倒す物語を好む
アメリカで受けないんじゃないの。直接パワーアップして敵をボコボコにする
ドラゴンボールなんかは大ヒットしたわけだし。

610 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:46:19.99 ID:gYQI/vuK0.net]
たしかスパイダーマンも日本版からポーズ拝借してんだよな
ロボは使われないけどw
仮面ライダーも製作されたし等身大のヒーローが好きなんじゃないの
侍xで剣心も人気あったし
ロボットで戦うのは卑怯とかあるのかな

611 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:47:58.15 ID:uMFAaSj80.net]
ステレオタイプにアメリカのエンタメをバカにしがちだが
かつてウォーターゲート事件でアメリカに失望した
キャプテン・アメリカが一度ヒーロー業を辞めている
それくらいメディアに権力批判の自由はある

612 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:48:00.59 ID:J9n+6C0+0.net]
>>575
あれアメリカ人に受け入れられてるのか?
アメリカ人はガンダムみたいな搭乗機ロボは人気ないみたいだが

613 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:48:03.19 ID:afCuNT5Y0.net]
>>579
日本の鎧文化
欧州の甲冑文化みたいなもんは
確かにアメリカには存在しないな

614 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:49:28.33 ID:DthEVuJD0.net]
>>40
タクティクスオウガですね。続編はよ!

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:50:49.97 ID:EQJzttw/0.net]
グレンダイザーかなんかはフランスで視聴率80%くらいだったんだろ
アメリカ人はアメリカNo.1じゃないと気がすまないんだろ

616 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:50:53.34 ID:afCuNT5Y0.net]
>>580
スピルバーグやタランティーノを馬鹿にすることは誰にも出来ない
要は青い目の手塚治虫や金髪の富野由悠季が
まだアメリカのロボット文化圏に産まれてないんだろう
作家性の問題よ



617 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:51:19.44 ID:W4Bs5zNj0.net]
今は敵も味方もガンダムタイプというのはお

618 名前:上の命令なのだろうか
俺は楽しめたけど、
Gレコは、ガンダムという単語は出てこないしラスボスもガンダムタイプではない
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:53:00.53 ID:hBE5Gby40.net]
>>580
コミックレベルだと自由にやれてたけど、莫大な資本が投入される映像作品だと
漂白されて超シンプルになるじゃん。それは日本も同じで、いまだにイケメンと美女の
文化祭ばかりなんだけど、日本にはセル画アニメという低予算で実写と漫画の中間的な
存在があったので複雑な物語を映像で表現することに成功した。で、その功績の代表格が
話が脱線して忘れかけてたスレの本題、富野さんなんだよな。

620 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:54:18.25 ID:Tg3aoz0P0.net]
>>1
ガンダム一年戦争史がかなり分かりやすくて声優さんたちがまだ健在でよく作ってくれたと思います

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:55:10.80 ID:rULguL9s0.net]
>>364
未来少年コナンが?

622 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:57:23.73 ID:e3pJ4MnF0.net]
>>586
ガンダムとガンダムが手をつないで
BGMに暁の車が流れ出した時には
ファーストしか認めない俺も謎の感動で号泣よ
ガンダムの手が兵器以外のものを握るのは熱い

623 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:57:41.62 ID:YV0Am7zg0.net]
80年代で止まってる人。でも黒歴史と言う言葉だけはガンダムより長く伝わるかもな。

624 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:57:48.38 ID://tigzI60.net]
エ・・・・誰に渡したの?変な組織に渡してないよね・・

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 16:58:00.24 ID:ya1jmKrJ0.net]
>>586
種なんかはガンダム10機出せという要求あったって言ってたから、まぁそうなんだろ
ガンダムつく方が売れやすいんだろ

626 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 16:59:18.40 ID:DthEVuJD0.net]
>>80
富野の躁鬱の躁が作らせたガンダムだわなw結局鬱になるんだけどw



627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:00:59.96 ID:I/RXcqEXO.net]
>>582
じゃあ西部劇からシェリフガンダム作るか

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:02:01.32 ID:Ici8dOGF0.net]
>>13
ハイジ、三千里は児童向けTVアニメの金字塔
じゃりン子チエもかなりレベル高い

629 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:03:04.11 ID:PIfiJKYS0.net]
>>481

自分はスパイダーマンで
主人公がウジウジ悩むのに衝撃をうけた

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:03:09.38 ID:9GqOptZY0.net]
>>13
これは恥ずかしいw

631 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:03:09.80 ID:YQnO3thl0.net]
ハイジはめちゃくちゃ面白い
三千里は見ててつらい

632 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:03:35.02 ID:e3pJ4MnF0.net]
>>582
アメリカは自己主張の国だから自分の顔を晒け出したいんだろうな

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:03:35.94 ID:DzZ1JObM0.net]
>>1
ハゲにしては今回まともな話。

634 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:04:40.66 ID:Tg3aoz0P0.net]
エヴァはおっさんになるとなんでこんなの見てたんだよって後悔の念に苛まれる
ガンダムの映画はたまに見ても面白い

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:04:46.14 ID:hBE5Gby40.net]
名作劇場みたいなのは無駄に金もってるNHKが継続すればいいのにな。
海外でも売れるだろうし、教養的な価値もあるんだから。
スタッフはかなり変人集めないと病むだろうけど。宮ア駿もマシンガンを乱射する
赤毛のアンの絵をそこら中に貼って辞めていったというし。サブカル好きの人間と
名作劇場の世界観って水と油だし。

636 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:06:04.76 ID:YQnO3thl0.net]
ガンダムは会話、セリフがいいよね
Zからはいい会話もいいセリフもない



637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:06:33.85 ID:ZeW/QGa30.net]
>>581
黒歴史として封印されてはいない模様

コッテコテにハリウッドナイズされたガンダムを作れば受け入れられそうな気がしないでもない
顎ケツみたいな中途半端なやつはNG

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:08:19.7 ]
[ここ壊れてます]

639 名前:4 ID:DzZ1JObM0.net mailto: >>567

違うよ
子供はガンダム大好きだよ、
ただ大人が、馬鹿な子供が巨大兵器を操縦して街を壊す話。を放映することを倫理上許さない。
9.11テロの所為でガンダムウィングが人気だったが次の放送予定だったファーストガンダム放送中止。
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:08:21.27 ID:PIfiJKYS0.net]
>>499
君のお父上がいけないのだよ って ちゃんと理由あったでしょ

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:08:42.33 ID:NeyF4g0s0.net]
>>604

Z以降は意識し過ぎてさりげなくカッコいいって描写やセリフがない

逆にリアルさが欠けてる

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:56.21 ID:xJVzZLBE0.net]
>>4
パヤヲは自分以外の人間を認めようとしないのが欠点なんだけど
ある意味昔の職人気質なんだろうな
監督だけでなくアニメーターとしても自分以外を認めようとしないし徹底してるわな

643 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:10:59.17 ID:l55gnhe00.net]
個人的には
禿の最大の功績はガンダムよりダンバインだと思ってる

UC << バイストンウェル

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:11:08.16 ID:DzZ1JObM0.net]
戦隊物のロボも巨大兵器として悲惨な人の死にざまをリアル描写していたら放送されないよ。アメリカのキリスト教倫理、教条的な子供向け番組として

645 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:11:49.06 ID:YQnO3thl0.net]
逆襲のシャアなんて本当に駄作
いい作画のシーンがまったくない ださい爆発 魅力ないメカ描写
湖川のできそこないのキャラクター
当時、すでに劇場版マクロス 劇場版レンズマンの
究極手描きアニメを見ていたものには
逆襲のシャアの作画には本当がっかりした
また主題歌がTMw 
哀戦士やめぐりあいのような盛り上がりまったくなし
つまらんタイアップなんてやめて
富野が自ら作詞し まともな歌手に歌わせるべきだった

646 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:12:33.54 ID:Y/i79uzv0.net]
御大早くGレコ劇場版正式発表してくれ
楽しみにしてるぞ



647 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:13:22.11 ID:Tg3aoz0P0.net]
ランバラルのようなおっさんになりたかったです
ハモンのような奥さん貰う予定でした

648 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:14:24.18 ID:dF6w6EdM0.net]
>>613
劇場版って再編集なのかな
嫌だな

649 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:14:50.28 ID:dM7nEbmx0.net]
ハモンはクラウレ・ハモン・ラル(ハモンはミドルネーム)
って事でどうか一つ矛を収めて欲しい。

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:14:57.11 ID:DzZ1JObM0.net]
>>612
君はサンライズを知らないねぇ。
あそこは絵が良かった時代なぞ、一度もない。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:15:01.32 ID:x99Rfbae0.net]
>>593
同作品内にガンダムが増えるとどうしても人気の差が出て来るから
目的でもあるプラモの売り上げも偏っちゃうよね

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:15:01.99 ID:8hgFGCOZ0.net]
>>608
カミーユ! 背中にも目をつけるんだ!!

はめっちゃ格好いいじゃん
何言ってんだでめえ?ってw

653 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:15:41.76 ID:YQnO3thl0.net]
安彦が宮崎に会いたいといったら
そんな人は知りませんとことわられたそうだからなw
マクロスがヒットしてた時 アニメージュで河森とかとは対談してたのに
アニメーターとしては圧倒的に安彦だけどなぁ
宮崎なんて東映動画的描写ばかり
安彦は水や爆発、表現全てに自分のオリジナルがあった

654 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:17:00.14 ID:tCLnHLQB0.net]
>>8
ガンキャノン好きなんだよなあ。
個人的にはガンダムよりガンキャノンの方が好き。

655 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:17:38.47 ID:PIfiJKYS0.net]
>>545
コンピュータ制御で1人で戦車が操縦出来る時代になれば
色々事情も変わるだろうしな

656 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:18:00.09 ID:t01dJyzm0.net]
"); //]]>-->
657 名前:5" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>615
テレビで端折ってたところ補完してやるんじゃないかな
じゃなきゃ意味ない気が
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:18:15.07 ID:YQnO3thl0.net]
>>617
バーカw
テレビ版のガンダムでもいい絵はある
お前に目がないだけ
めぐりあい宇宙の新作部なんて 今でも素晴らしい
俺はそんなに好きではないけど クラッシャージョウとかゴーグはどうなんだ
もう一度いっとく ヴァーカw

659 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:18:30.42 ID:l55gnhe00.net]
>>94
>傑作を生み出して引退して欲しいものだ

そんな風に考えていた時期が俺にもありましたが
ブレンパワード

(´・ω・`)

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:19:50.82 ID:nUC4fDKP0.net]
>フリーになって青色申告をする際、5、6万円の経費を認めてもらうのに一苦労するほどだったとのこと。

なんだこれ?
青色申告時に経費のチェックなんてされるかっての
嘘も大概にしとけ

661 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:20:13.88 ID:Tg3aoz0P0.net]
挿入歌も良いし2度とあんな作品は出てこない事だろう
ナチスドイツ真似た軍服とか今の時代批判の嵐だろうよ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:20:15.31 ID:m3P1TKLM0.net]
白人社会は巨大人型に対する憧憬が足りない。
この辺は仏像文化の影響もありそうな気がする。

663 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:20:29.79 ID:8rev816p0.net]
UCになったらガンダムが魔法使いになって改悪されてたw

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:20:59.23 ID:DzZ1JObM0.net]
>>624
サンライズはアニメ作品としていい絵なんて無いよ、お前は安彦のキャラが好きなだけじゃん。
あほか。

665 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:21:12.11 ID:gYQI/vuK0.net]
そういえばハゲは歌詞もいいのかくんだよな
ザブングルダンバインzzターンAなんか今聞いてもいい

666 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:21:20.69 ID:6gK+z0f50.net]
元祖ガンダム芸人か



667 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:23:08.14 ID:Tg3aoz0P0.net]
ザクから始まってゲルググまでは本当メカニック天才だと思う
ドムなんて良く考えついたな

668 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:24:39.54 ID:dF6w6EdM0.net]
>>623
TVを再編集して一部新規カット追加のパターンだと思う
昔のアニメ映画はこれが多かったけど現代でやめて欲しい

669 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:25:13.21 ID:w7gGDNVK0.net]
>>627
富野が一番好きな映画は
『ナチスが月からやってくる』(2012年)

670 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:26:56.81 ID:DthEVuJD0.net]
>>270
少年パイロットが地球のカリスマ独裁者になる生涯を描いた大河ドラマだわガンダムAGEw

671 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:27:19.34 ID:PIfiJKYS0.net]
>>566
スパイダーマン(ピーターパーカー)

672 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:28:26.82 ID:PIfiJKYS0.net]
>>568
トランスフォーマーは
ボーイング777みたいなもの

673 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:30:23.52 ID:yKcyRocz0.net]
旧ザクが出てきた時が一番度胆抜かれたな

674 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:30:58.54 ID:PIfiJKYS0.net]
>>578
アイアンマン

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:31:02.92 ID:n0dUdHei0.net]
いつまでもいい大人がガンダムガンダムw

676 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:31:34.25 ID:djqoCJYF0.net]
rprt.nethunters.xyz/1018.html?uiuyjksd



677 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:34:09.62 ID:dF6w6EdM0.net]
>>631
好き合う真似事やってみるかい
ハッピィじゃないよ気休めだから
ある雨の日のひとり思いさ
ちょっと寂しさ忘れたいのさ

とかいいフレーズだもんな

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:34:19.68 ID:DzZ1JObM0.net]
>>641
いけません、大佐!

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:36:17.49 ID:SDoK9FhN0.net]
飛ばせ鉄拳ロケットパンチ
今は亡き玩具会社がガンダムの合体おもちゃを出してたなよな
実際のファーストガンダムのパンチは飛

680 名前:ムませんw []
[ここ壊れてます]

681 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:37:01.08 ID:PIfiJKYS0.net]
>>616
中国は結婚しても女性の名字は変わらない

682 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:38:13.52 ID:28b/dFrS0.net]
>>302
仕事が無いだけだ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:39:38.77 ID:izCTF9VX0.net]
>>5
オレは同級のケツのデカい女をジオングと呼んで泣かせた

684 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:39:45.02 ID:PIfiJKYS0.net]
>>633
ザク 足軽
グフ 武士
ドム 力士
ゲルググ 鎧武者

685 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:42:07.16 ID:PIfiJKYS0.net]
>>649
ギャン>>582

686 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:42:59.77 ID:R0QjvtO70.net]
ガンダムは矢立肇と富野の併記で不思議だったけど
今のガンダムも矢立肇方式じゃなくて富野の名前クレジットされてるよな



687 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:43:41.21 ID:izCTF9VX0.net]
>>62
海に出ると中国人の海賊が出るから武装しとかなきゃならないんだ!と言った西崎Pは結果的に正しかったぞ!
西崎Pが服役中に原作者を全部自分に書き換えようとした老害・松本こと朴がキチガイだっただけだ

688 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:46:16.11 ID:dM7nEbmx0.net]
量産する予定だったビグザムはミノフスキークラフト機能も
つけないといけなかったので(ジャブロー攻略の為)
そんな資源も金ねーんだわなジオンには。
つまりコロニーをジャブローに落とせなかった時点で詰んでた。

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:46:27.03 ID:LxERLolW0.net]
いちツイッター芸人として頑張る元アニメ監督らしき人にもひとこと声をかけてやってくれないかな

690 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:48:07.99 ID:PIfiJKYS0.net]
>>653
アプサラスも同時開発してたしね
一体何がやりたいんだジオンは

ナチスドイツの
親衛隊VS国防軍
大日本帝国の
陸軍VS海軍
が元ネタなんで史実通りではあるんだけど

691 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:49:58.99 ID:PIfiJKYS0.net]
>>653
いざゲルググを量産しようとしてみたら
ビームライフルが足りなくて 実弾兵器や肩キャノンで間に合わせなきゃいけなかったり
パイロット不足で学徒をのせてみたり

旧日本軍とナチ(ry

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:51:38.37 ID:9+ahHezS0.net]
>>270
コードギアスやハガレン1期の頃よりマシだw
コードギアスなんて左向きプロデューサーの悪趣味全開だったんだぞw

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:52:02.88 ID:LrlPrV+y0.net]
>>649
ドムは僧兵のイメージ。

694 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:56:25.93 ID:lTAFAJ4/0.net]
東大出てる人ってのを連呼するあたり、やっぱりこの人も日本人なんだな

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 17:57:45.45 ID:76RwXB4v0.net]
ガンダムは富野由悠季を確かに救ってくれたのだろう。ガンダムは巨大マーケットだ。
けれども著作権を手放してもいま現在に至るまでなおも、ガンダムに携わさせられている。ガンダムの呪いかもしれない。
そういえば鳥山明も、ご本人はもうとっくにやりたくないのに、ドラゴンボールの新作脚本を書かされている(ほかのひとに任せて、自分のこども≠ナある作品をおかしくされたくないので担当している)。
自分が生んだ作品なのに、自分で制御できない。
会社の「ゴーイング コンサーン」よろしく、ずっと作品は走り続けていく。原作者が世を去っても終わらないだろう。クレヨンしんちゃんの作者の事故死後も、テレビも映画も終わらないように。
利益を呼ぶ化け物をつくってしまった、ご本人たちはどう感じているのだろう。

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:57:57.30 ID:DzZ1JObM0.net]
>>659
当時の東大ってパヨクの巣窟だよねぇ。さもありな



697 名前: []
[ここ壊れてます]

698 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:58:12.60 ID:KH2rAq0v0.net]
権利売ってなけりゃ億万長者だったのに

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:agete [2017/10/18(水) 17:59:15.14 ID:DzZ1JObM0.net]
>>660
しんちゃんの劇場版。って最初から原作ないんじゃね?

700 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 17:59:36.00 ID:dQ1ifPcq0.net]
>>44
そう考えると富野信者が種とかを批判できんよな

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:01:33.81 ID:DosdEskD0.net]
Zで大活躍した高機動なガルバルディを
ジオンが量産できたら戦局は覆ったかもしれない

702 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:01:45.93 ID:Y0RonIsn0.net]
>>653
南極条約で有利な条件で講和できたかもしれなかったからレビルを逃がさなければ戦略目標を達成できた、はず
キシリア機関が逃がした説、ギレンが戦争継続目的で逃がした説。連邦情報局の単独作戦説いろいろあるね。

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:05:38.96 ID:/9j4Ijpx0.net]
こんなおいしい巨大コンテンツになると思ってなかった
先見の明がなかった、ただそれだけ

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:05:50.39 ID:MGPwyrxW0.net]
>>633
ザクからゲルググまで、て後ジオングだけじゃんw
ジオングはそんなにダメでしょうか・・・

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:08:15.39 ID:ya1jmKrJ0.net]
>>660
鳥山は実写化が酷かったのと、映画の神神の最初渡されたのがシリアスすぎたの見せられて
俺がやるってなって、それから映画はモロ関わってるし、超のプロットは担当するわで
やらされてるんじゃなく、再燃してる感じ
当時は辛かったけどあんま暇してるとまだまだの年齢だし、なんかやりたくなってくるんじゃないの

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:09:45.65 ID:St27JbgT0.net]
>>531
敗北したら地球上に弾道ミサイルを落とせというギレンの命令を
「ジオニズムの理想なぞ白磁の名品壺一個にも値しないのだよ」と無視して、

撤退の時間稼ぎのための戦闘を行い、連邦水上艦隊ごと自爆した
核とはこうして使うのだ、と



707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:10:02.00 ID:F9Km3zhH0.net]
プラモっていう商品が無かったらあんなに爆発的なブームになったろうか

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:13:49.67 ID:hBE5Gby40.net]
>>661
東映時代の高畑は労働組合で会社と闘争して、宮崎もそこの書記長だったもんな。

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:15:26.73 ID:ZeW/QGa30.net]
>>631
GレコのEDも凄くいい

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:17:47.22 ID:GmEOk0vLO.net]
ファーストガンダムのノベライズを初めて読んだ時は
この世にこんな読みにくい小説があるのかと悪い意味で衝撃だったが
なるほどそういう意図があったのか

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:22:15.05 ID:5fhdoF5b0.net]
>>667
先見の明w
後出しジャンケンならいくらでも言えるわ
お前は君の名はの大ヒットを予見できたのか?
当時のアニメ雑誌で高千穂遙と対談してたが、
こんなマイナーコンテンツの映画がヒットするのか二人で悩んでたわ

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:24:43.13 ID:SJRLjoTO0.net]
>>469
ロリコンは従順なお子さまが好きだからな?(´・ω・`)

713 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:24:55.80 ID:Tg3aoz0P0.net]
>>668
もう戦艦じゃんあれw

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:27:27.32 ID:8hgFGCOZ0.net]
>>675
>667を擁護するような話でもないが、
先見の明って根本的にそういうもんだろ?w
リーマンが飯食うだけのドラマを蹴ったフジと取ったテレ東。
テレ東に先見の明があった、という。

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:28:15.31 ID:v61TlBSl0.net]
>>612
富野の子供がTMがいいと薦めて来たので起用した
単なる親バカ
小室は主題歌だけじゃなく

716 名前:伴もやらせて欲しいと言ったが断られた []
[ここ壊れてます]



717 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:28:30.79 ID:PIfiJKYS0.net]
>>673
元気のGは はGまりのG

718 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:30:20.86 ID:PIfiJKYS0.net]
>>676
ハヤオ作品は なんか道徳じみてるんだよな

そんなハヤオが、赤毛のアンの製作途中に
こんなお行儀のいい環境なんて嫌だ ってブチギレたのは初めて知った

719 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:32:01.26 ID:PIfiJKYS0.net]
>>672
細田も元々東映出身でしたね

ハウルやろうとしたら、ジブリ内部のクーデターで追い出されて
(岡田オタキングがガイナックス追放になったように)
時をかける少女を作った

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:32:44.28 ID:8gIOKG1f0.net]
>>583
タクティクスオウガは20年以上前

721 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:33:23.77 ID:PIfiJKYS0.net]
手塚
|ーーーー|
富野   宮崎
|    |
今川   庵野


余談
今川と庵野は仲がいい


なにかの参考に

722 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:34:25.70 ID:PIfiJKYS0.net]
富野「こんなこと言ったら手塚先生に怒られるかもしれないけど
   ガンダムはアトムの子供(私生児)です」

723 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:35:22.23 ID:PIfiJKYS0.net]
>>683
FFタクテクスの松野さんも 今では相当な年齢になっただろうね

724 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:36:23.87 ID:b4uotdiA0.net]
ガンダムとか女キャラがみんなエロいから素晴らしいです

725 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:37:47.99 ID:PIfiJKYS0.net]
メインの戦艦と周囲を護衛する駆逐艦の艦隊

空母と艦載機

母艦とミサイル

と進化していくのが世の常

宇宙だったら、サイコミュ兵器(ファンネルなど)を搭載した母艦だけで戦えるね

最終段階になると何の面白みも無いな

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:39:03.76 ID:LrlPrV+y0.net]
>>681
宮崎駿の理想はラナやクラリスみたいな聖母的ロリータだから、
多動でお喋りなアンは嫌いなんだよ。



727 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:39:31.22 ID:PIfiJKYS0.net]
>>687
処女信仰のオタどもにはハヤオキャラのほうが人気ある

そういうのキモく思って庵野はエヴァで
レイを出したのに

そのレイに人気殺到という皮肉

728 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:41:59.35 ID:PIfiJKYS0.net]
>>689
ポリアンナもダメそうだな 聖少女なのに

ハヤオさんのお母様は
晩年はラピュタのドーラ婆様(魔女の宅急便 ポニョの類似キャラ含む)みたいな人だったけど
若い頃は、ポニョの そーすけの母親やキシリア閣下みたいな人だったらしい

729 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:44:20.94 ID:PIfiJKYS0.net]
ナウシカで

クシャナ殿下の幼少期に
母親が頭おかしくなって人形を娘と思い込んでて、娘は渡さない 娘を返して! って狂ったように叫んでるシーンって

最近のテレビ放映で見なくなったね 昔見たことあるんだけど
やっぱり視聴者への影響を考えてカットされてるんだろうな

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:47:00.45 ID:Fzj8cjho0.net]
>>258
遠見の富士の例えがあってだな

731 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:49:01.71 ID:PIfiJKYS0.net]
>>693
川村マリアや
ナベクミや
(野上)ゆかなとかに
当時は殺意を抱かれたりしてたくらいだからね・・・

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:49:07.24 ID:3SHhMS+T0.net]
ガンダムの版権はバンダイに20万円で脅し取られた

733 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:50:53.96 ID:PIfiJKYS0.net]
>>692
それアスカです
h ttp://leodraco.b log120.fc2.com/b log-entry-223.html

734 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:53:45.95 ID:0Az07pax0.net]
>>4
ハイジで宮崎にコンテの駄目出し食らいまくってたのが富野



735 名前:ワともに相手にしてない []
[ここ壊れてます]

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 18:55:20.74 ID:LrlPrV+y0.net]
>>692
それ原作のアニメされてない部分だろ。



737 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:55:28.11 ID:0Az07pax0.net]
てか、富野絵描けるのか?

738 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:55:51.24 ID:EEqkc1un0.net]
私はバイストンウェルストーリーズの方が好きですよ富野さん

739 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:56:06.38 ID:PIfiJKYS0.net]
>>697
逆襲のシャアの新MSデザイン大会で
庵野(ハヤオの弟子)のデザインしたMSを禄に見ないで破り捨てる富野

740 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:56:42.28 ID:qgt7ABse0.net]
>>699
描けるアニメーターレベルじゃないが絵コンテやロボットのデザインやったりしてる。

741 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:57:55.39 ID:PIfiJKYS0.net]
そっか
クシャナって
キシリアが、ギレンやドズル兄さんやデギン公王に復讐しようとしてる設定だったのか

ところでクロトワ参謀ってシャアっぽくない?

742 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 18:59:48.29 ID:qgt7ABse0.net]
>>236
自分で脚本書くと説教臭くなる、かぐや姫は脚本家が別にいるのでギャグも結構あった。

743 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:00:20.84 ID:dM7nEbmx0.net]
参謀なのに指揮したりして変なんだわなクロトワ、ただし
某辻参謀は実際に前線に乗り込んで勝手に指揮したりしてる。
まあそこらへんを宮崎駿は意識してるのかとか、無理やりな
深読みだが。

744 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:01:01.02 ID:PIfiJKYS0.net]
>>702
他人に頼らないと何も出来ない劉邦と
なんでも自分で出来てしまう(ただし声優は出来ない)の項羽
だったら劉邦が勝つんだけど

ハヤオは 曹操だった

745 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:01:40.46 ID:ek0/xqFT0.net]
>>621
オレもそうだわ。
ガンキャノンカッコ良いよなー。

746 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:02:34.10 ID:PIfiJKYS0.net]
>>705
Zガンダムで、キャスバルダイクンお兄様の偽名がクワトロバジーナ大尉という話が
まずあって・・・



747 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:03:28.75 ID:ek0/xqFT0.net]
>>692
それ原作のシーンでアニメになってない。
っていうかアニメ映画作ってから何年も経ってから原作のそのシーンが出て来た。

748 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:03:58.62 ID:dM7nEbmx0.net]
クワトロじゃなくてクロトワだよ、紛らわしいけど確かに。

749 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:04:50.70 ID:PIfiJKYS0.net]
セイラマスさんの本名なんだっけ?

シャアは、ミネバ(様)を見ると
火垂るの墓みたいな頃の妹を思い出して鬱になる
そういう設定があるそうだ

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:05:52.66 ID:A2lnpZaO0.net]
ハゲの実話?みたいな漫画あったじゃん?あれ興味あるんだが面白い?
つか売ってる?

751 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:06:09.71 ID:PIfiJKYS0.net]
>>709
原作漫画読んで
エヴァを見ると
記憶が上書きされて、勘違いする人が多い場面なんだらしい

752 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:07:43.21 ID:NGNpQZbn0.net]
なんだか最近の富野語録は非常に分かりやすいな
なんだか死期が近いのを悟ってるかのようだな

ひねくれなくなった

753 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:07:44.34 ID:PIfiJKYS0.net]
>>711
ちなみに
ダースベイダーはレイア姫を見ると
お母さん(亡くなった妻)を思い出す

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:08:43.56 ID:zecpAv/A0.net]
>>711
アルテイシア ソム ダイクン

755 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:10:14.94 ID:PIfiJKYS0.net]
エヴァをハヤオが見たら
まんま火の七日間のアニメ化なんで 思わずニヤニヤしてしまったそうだ

その頃
エヴァを見たトミノは
彼がこんなアニメを作ってしまったのは僕がVガンなんか作ってしまったからだ
と自責の念に駆られていた

756 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:10:45.15 ID:PIfiJKYS0.net]
>>716
アルテシアさんでしたね
さんくす



757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:11:28.04 ID:rzG1o1j10.net]
>>34
富野のガンダムつまんねーんだけど。まだユニコーンの方がマシだったわ

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:11:45.40 ID:0L2YG0W40.net]
>>19
『機動戦士 ガンダム』を譲渡したのが

759 名前:その頃なのかな
それまでは機動戦士がタイトルにつくガンダムは富野が総監督の時以外は作られてなかったし…
[]
[ここ壊れてます]

760 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:13:20.64 ID:PIfiJKYS0.net]
>>720
種や00ってタイトルなんだっけ

761 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:13:59.61 ID:H7XHS8df0.net]
>>528
実際に中二なのを捕まえた中二病もクソもなかろう
もうしるかー!って嫌がらせの意味もこめて持ち出してるんだろ、あれ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:14:50.09 ID:PIfiJKYS0.net]
>>720
>>719

福井の小説(オリジナルノベル)

亡国のイージス
沈黙のローレライ
真夏のオリオン
機動戦士のユニコーン(がんだむのゆにこーん)
人類の資金(じんるいのまねー)

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:15:15.69 ID:0L2YG0W40.net]
>>721
テレビ向けに限定するけど総監督が富野じゃない初めての機動戦士が種
それ以後はまるで解禁されたように全作品が機動戦士を名乗っているから
バンダイと富野の間でなんかあったのかなと思ってた

764 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:15:35.99 ID:G+So9vKx0.net]
ファーストガンダムは内ゲバはどうあれ、見事に日本のアニメの代表作になったからなぁ。
そのあとがエヴァだけど、エヴァは終わり方がクソすぎてダラダラなのが惜しい。
ガンダムはジオングとの名シーンあるし仲間のとこに帰るしっかりした終わり方。

一方のヤマトがなぁ。ファーストを超えれないどころがグズグズ制作で終わってる。。。

765 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:16:05.24 ID:PIfiJKYS0.net]
>>722
普通に 銃殺刑ものの反逆罪だな

子供にパイロットやらせないと足りないくらいの非常事態だから許されたが

766 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:17:27.46 ID:TGF593pt0.net]
>>692
アニメであったのは、ナウシカから蟲の子を取り上げるシーンじゃないかな

大蟲の子だったかな



767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:17:53.63 ID:t830AZXS0.net]
鉄骨のオルフェンズが最高だったので許した

768 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:18:44.85 ID:PIfiJKYS0.net]
>>725
ヤマトは 生きて帰りし物語 ホビットの冒険だから話が広がらない
ガンダムは、指輪物語 だから いくらでも新キャラや新設定作って話を広げられる

ガンダムAの一年戦争番外編だけでもすごい数 別時代入れれば尚更

769 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:20:01.93 ID:whywv0tL0.net]
>>724
英語に訳すのややこしいからとかじゃないか?

770 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:20:40.14 ID:PIfiJKYS0.net]
>>727
らん らんらら らんらんらん らん らんらら らー

は、当時の久石譲のお嬢さんの声で吹き込んだ仮歌
ハヤオが本採用してしまった

そんな譲のお嬢様も、今では立派なジブリ歌手に

771 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:21:54.72 ID:PIfiJKYS0.net]
エヴァ破の
林原の翼をくださいだっけ?

あれも これ仮録音だから って録音して
そのまま使用w

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:22:43.68 ID:I/RXcqEXO.net]
>>631
イデオンのEDも良いぞ

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:22:52.88 ID:q4ps4X510.net]
>>667
譲渡したみたいに言ってるけど、著作権をサンライズ持ちじゃなきゃ作品作らせてもらえなかっただけなんじゃないかと。

774 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:23:46.94 ID:PIfiJKYS0.net]
権利関係の処理は専門家の矢立肇さんに任せたほうが賢明

775 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:25:48.33 ID:RWsvaJMv0.net]
>>732
ヒッチコックが女優の恐怖の表情を撮るために
画面外で女優の至近距離を狙って銃で撃ちまくったエピソードに通じるものがあるな
今なら訴訟だろう

776 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:26:35.12 ID:PIfiJKYS0.net]
アニメ映画版のナウシカって
キメラだかヒドラだかも出てきてないんだっけ

個人的に 高橋一生あたりに森の人やって欲しい



777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:26:37.08 ID:CHoYcFCr0.net]
勝手に庵野を宮崎の弟子扱いにしてるアホ
ナウシカの原画をやっただけで弟子ではない

778 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:27:14.99 ID:RWsvaJMv0.net]
>>733
ザブングルだな

もしも 友と呼べるなら 許して欲しい過ちを
いつか償う刻(とき)もある
今日という日はもうないが

779 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:28:16.23 ID:PIfiJKYS0.net]
>>738
東北被災地サイン会でぐぐれ

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:28:16.64 ID:jbk3D+ve0.net]
ガンダムの著作権云々は、安彦さんと大河原さんも雑誌の対談で言ってたな
「今考えると著作権を手放しておいてよかった、今の状況で著作権を保持してたら、えらい目にあってた」
みたいな感じで

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:30:51.66 ID:4uo92s6f0.net]
最近ハゲネタスレ多いな
死ぬ前に色々喋っておこうってか

782 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:30:53.69 ID:dM7nEbmx0.net]
ナウシカは「凄いアニメ監督がいる」って前情報が出て来て、
んで観に行ったので感慨深い作品だよ。
ガンダムは富野がどうのと言う前にガンダムだったな。
スタッフがどうの監督がどうのじゃなくガンダム。

783 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:31:36.93 ID:PIfiJKYS0.net]
>>730
機動戦士の機動って英語にすると
機動警察パトレイバーの、警察とかの機動隊(陸軍だと機械化歩兵)の意味になってしまうんだってねw

機械化歩兵ってサイボーグ部隊って意味じぇねえぞスプリガンみたいな

784 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:32:47.94 ID:PIfiJKYS0.net]
>>742
ヒント 鉄血が終わってオリジンが始まる前夜の状況

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:33:21.56 ID:lJHM3mKa0.net]
まあ30億円くらいは貰う資格が余裕であるよな

裁判したら和解まではいけそう

786 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:33:44.65 ID:PIfiJKYS0.net]
>>743
ラピュタって 未来少年コナン劇場版を大人の事情で改変したんでしょ



787 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:35:23.55 ID:PIfiJKYS0.net]
>>746
主役でなくなっただけで脇役でさんざん稼げる今の状況に不満はない
わざわざ金の卵を産む鶏を包丁で切るような真似はしない

788 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:37:03.73 ID:YQnO3thl0.net]
>>697
ダメだしなんかしてないよ
無断で変更して書き換えてただけ

789 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:40:43.18 ID:PIfiJKYS0.net]
>>749
ああ それが

富野「ハヤオさんのやり方では、人材(監督や声優)が育たない・・・」

につながっていくわけだな

790 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:41:46.87 ID:pHseaOJU0.net]
>>1
こいつ過剰に持ち上げられすぎてね?
こいつのやりたいようにガンダムやってたらアムロ殺してたんだろ?
ガンダムの成功はこの無能を軌道修正したバンダイやらテレビ局だろ

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:43:14.72 ID:St27JbgT0.net]
>>747
シータの演説は無理があるよね

792 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:43:17.57 ID:PIfiJKYS0.net]
>>751
君の名は。は
新海の原作を周囲の大人たちが全くの別物に作り変えたから売れたんだぞ

793 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:43:34.66 ID:dM7nEbmx0.net]
コナンの劇場版がどうのでラピュタがどうのは知らないけど、コナンも
コナンで劇場で上映されてるよ。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:44:27.35 ID:NPigBUQv0.net]
ガンダム商法

795 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:44:38.48 ID:YQnO3thl0.net]
>>733
イデオンのED コスモスに君と好きだわ ほんと富野らしい歌詞
その前のガンダム挿入歌の いまはおやすみも戸田恵子さんが歌ってて
これも最高
これも富野の歌詞が素晴らしい
ララァの死後にこの曲がながれる
アニメ作家しては ここが富野のピーク あとは

796 名前:ゥ己模倣 []
[ここ壊れてます]



797 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:44:48.29 ID:tMv3b2tf0.net]
最高傑作は侍ジャイアンツだけの一発屋
異論は認めない

798 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:45:03.30 ID:PIfiJKYS0.net]
原作を海底二万里(マイル)ってことにして
舞台を空から海に変えて

天空の城ラピュタのパクリ(しかも映像作品からでなく設定資料を知ってるレベルで)を
バレないようにやったのが

不思議の海のナディア

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:45:28.29 ID:jZmT8uc50.net]
でもガンダムって初回は打ち切りだったんだよな

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:45:55.80 ID:I/RXcqEXO.net]
>>270
フリットは政治やって無いだろw
どうやって独裁すんだwww

連邦の首脳陣がヴェイガンと内通してたから潰しただけ

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:45:57.04 ID:XSDdRSNG0.net]
>>728
ソーレソーレ鉄骨飲料

802 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:46:11.28 ID:PIfiJKYS0.net]
>>754
不思議の海のナディアファンに、劇場版って言わないほうがいいらしいよ

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:46:15.37 ID:CHoYcFCr0.net]
宮崎の何十倍も儲けてるんだから当然の評価
むしろ宮崎や新海が過大評価

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:46:24.77 ID:nFeg7FAw0.net]
>>4
宮崎:庵野を可愛がり、富野はあんまり好きじゃない
富野:永野を可愛がり、庵野はあんまり好きじゃない

宮崎と富野はキャラが違う気がするが、富野が永野のことを可愛がってるのはよくわからん
志向が全然違うというか、庵野の方がよほど富野に近い気もするんだが

805 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:47:56.28 ID:PIfiJKYS0.net]
>>764
常に バカ弟子と呼んでかわいがってるのが今川

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:48:06.94 ID:8B789FC30.net]
君の名は批判に自虐入れたり、ガンダムシリーズの功績を褒めてほしいと率直に述べたり
最近は気持ち悪いくらい素直になったな
いよいよ死期が迫ってるのか



807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:48:52.73 ID:nFeg7FAw0.net]
>>28
ヤマトは松本零士がいなくても作れたけど(売れなかっただろうけど)、ガンダムは富野がいないと成立しないから立ち位置がだいぶちがくね?

そして、松本零士以外にはさいとうたかをの名前が上がっていたというのが恐ろしい
どんなヤマトになったのか想像もつかんわ

808 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:49:23.50 ID:71d8T1NA0.net]
エヴァはパチンコで延命してるな

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:49:54.43 ID:oVcStixJ0.net]
>>154
https://mantan-web.jp/article/20110704dog00m200061000c.html
宮崎駿&庵野秀明:被災地訪問し一足早くジブリ新作試写 観客から歓喜の涙
2011年07月05日
サイン会をしたのは事実みたいだけど違うくね?

810 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:50:20.51 ID:dM7nEbmx0.net]
宮崎駿と庵野はどっちも、何ていったらいいか自分が表現したいものがあって、
それが現状アニメだと適当だからチョイスした感があるので気が合う。
富野はアニメが好きなので、よしんばCG使った実写で考えた演出などを
映像化できても、やっぱアニメだよねとしそうな気がする。そこらへんが
違ってるのではと勝手に思っている。

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:51:02.70 ID:UPBfSdSJ0.net]
>>4
うろ覚え
宮崎駿の引退だったか風立ちぬ発表だったか何かの会見で
宮崎が「40代の若い人に風立ちぬの感想を聞いたら手ごたえがあった。
この映画はちゃんと現代の人にも受け入れられる作品であると思う」
みたいなことを突然言った記憶があるんだけど
あれって富野が何かのインタビュー記事で風立ちぬの事を聞かれて
「同世代の自分にはとても響くモノ

812 名前:があった。
だからこそ若い世代の人がどういう感想を持つかとても知りたい」
みたいなことを言ったことへの宮崎からの答えだったんじゃないかと邪推してる
何が言いたいかというと宮崎駿も富野由悠季のことは結構意識してんじゃないかなぁと思う
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:52:23.88 ID:q9hLYhh50.net]
「生きろ。」
「頼まれなくたって生きてやる」
「みんな死んでしまえばいいのに…」

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:52:51.14 ID:+Whk5Kz50.net]
>>766
この記事はオリコンサイトの記事をニュースサイトが小出しにししてるもの
前回のも同じ記事からの小出し
今度は「君の名は。」の画作りを見習わなくちゃいけないって部分がニュースサイトで記事になってスレが立つよ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:53:06.98 ID:oVcStixJ0.net]
>>172
>漫画もリメイクの流れを期待したいな
リメイクでは無いけど包丁人味平と食戟のソーマが同じプロットみたいなもんかな
仮に包丁人味平が食戟のソーマの絵なら面白いんだろうか

816 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:56:07.26 ID:UaiD7aY/0.net]
>>772
もののけ姫
ブレンパワード
エヴァ劇場版



817 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:56:09.87 ID:Tg3aoz0P0.net]
おまいらガンダムが作られたのが79年だよ
パソコンの原型もまだない時代であの創造力は破壊的だと思うけどね

818 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:56:36.98 ID:qZgGdaTV0.net]
>>765
今でも今川となんか交流してる話聞かないぞ

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 19:58:04.21 ID:3SHhMS+T0.net]
>>211
ホントそう

ロボットアニメはファミコンバブルに殺された

820 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:58:56.58 ID:UaiD7aY/0.net]
>>778
そこからの勇者しりーず

821 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 19:59:44.48 ID:u9xrT7g/0.net]
>>777
つーかあいつ生きてんのか

822 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:00:14.63 ID:UaiD7aY/0.net]
>>777
そういえば
今川最近見ないな ヤマカン以上に見ないな
最後に見たのは、義風堂々〜兼続と慶次〜だったかな

823 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:01:44.40 ID:eTv52TWm0.net]
>>28>>767
宇宙戦艦ヤマトにおける松本零士の立ち位置は、
機動戦士ガンダム(初代)おける安彦良和のようなもの。

松本零士はヤマトのキャラデザ以外にも音楽や設定に口出したり監督も務めたりしているから、自分が原作者だと勘違いしちゃったみたいだけど。

824 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:02:08.87 ID:vpHwMSzH0.net]
【韓国】平昌五輪HP外国語版でも日本列島消滅? 野上浩太郎官房副長官「抗議しており、適切に対応する」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1508324083/
【朝日新聞/社説】「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」…市が俳句掲載拒否。自治体の事なかれ主義と、見当違いの「中立」墨守[10/18]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1508322985/

825 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:03:34.92 ID:vpHwMSzH0.net]
【日韓】「韓国で統一協会の合同結婚式に参加後、行方不明になった日本人女性6500人の行方捜して」被害者家族が訴え
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172110736/
韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」。
ameblo.jp/ledzepbb/entry-10590895246

826 名前:.html
血わけの事実を知って脱会した元信者の証言
http://ameblo.jp/rennbo-mayu/entry-11412563395.html
[]
[ここ壊れてます]



827 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:03:46.57 ID:RKeC51080.net]
本人はガンダムを否定してたからな
ダンバインの製作発表の頃は「僕の中でガンダムは超えるとかではなく、終わった作品」といってた
未練たらしく今更ガンダムを語る富野はこの上なく恥ずかしい

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:04:49.79 ID:fCRDUh9+0.net]
宮崎は声優嫌いで映画に使わないし、後進も育てられない
若手声優を積極的に使ったりする冨野のがまし

829 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:06:49.13 ID:RVRDrxPd0.net]
まぁ、小室哲哉より賢いことだけは分かった

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:10:05.03 ID:RZL1wwox0.net]
>自分に作家としての才能はなくて、あくまで請負仕事の職人だということも思い知ったのだと富野氏は言う。

拗らせて生きてきたけど
この年でなんとか折り合いついたみたいで良かったな
それでいいと思うよ

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:11:38.29 ID:s6dSkgxi0.net]
宮崎が富野についてコメントしないのは酷いコンプかトラウマなんだろ
アニメという仕事をして富野を語らないほうが不自然だからな
憧れの手塚の弟子の富野がアニメの王様扱いで自分がマイナー扱いされ
映画で評価はあがったが富野の売上げは桁が違う売上げを更新中

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:11:57.60 ID:nFeg7FAw0.net]
>>788
押井ももっと早くこれに気づいてくれれば…

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:12:04.27 ID:WJStMygR0.net]
冨野はリアリストだからいいねえ

834 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:12:39.58 ID:Khx/l7yd0.net]
>>738
たしか庵野自身が何かの企画で宮崎と会った時に
ナウシカ時のエピソード語りながらお師匠様みたいなもんだって言ってたんだがw

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:18:00.78 ID:HBFVCsUM0.net]
>>738
庵野が自分自身でアニメーターとしての師匠は板野一郎、監督としての師匠は宮崎駿だと言ってる

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:23:18.28 ID:IjVHtvqp0.net]
>>792
それ宮崎が砂漠かどっかに行ってる時に、庵野が盗賊みたいな格好で遠くから登場するテレビ番組?



837 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:24:44.96 ID:T1A9T1uS0.net]
冨野の言うようにガンダム関連のシステムは
ほんとよく出来てるって思う
これに関しては戦えるのはDBぐらいで他の追随を許さんからな

今、プラモ業界の技術が世界最高品質になってるのは
ガンプラ(キャラクターモデル)のおかげって言っても
過言じゃないレベルになってるし
権利を独占しなくて結果オーライだよ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:29:32.72 ID:s6dSkgxi0.net]
ガイナ設立前の庵野
超時空要塞マクロス(1982年 - 1983年) 原画(2話、9話、18話、24話、27話、28話) 動画(18話)
うる星やつら(1981年 - 1986年) 原画(133話、156話)
風の谷のナウシカ(1984年) 原画
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984年) 原画
うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ(1985年) 原画
BIRTH(1984年) 原画
くりいむレモン PART.2 エスカレーション 今夜はハードコア(1984年) 原画(あんのひであき名義)
くりいむレモン PART.4 POPCHASER(1984年) 原画(あんのひであき名義)
天使のたまご(1985年) 原画
メガゾーン23(1985年) 原画
禁断の黙示録 クリスタル・トライアングル(1987年) 原画
真魔神伝 バトルロイヤルハイスクール(1987年) 作画監督補佐、原画

これで宮崎の弟子とか詐欺だろ
メーターとしては板野、演出は石

839 名前:黒が師匠筋 []
[ここ壊れてます]

840 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:30:04.98 ID:y5YolYQT0.net]
>>785
     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ


     ・・・10年後


     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。

841 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:38:19.53 ID:dM7nEbmx0.net]
付き合う時間の長短じゃないと思うけどね。庵野は大概宮崎駿に対して、
言葉に尽くしがたい思いがあるとは言ってる。無論そんなん嘘だと
決めつけても良いけど。オレ個人は師匠と弟子だと思う。

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:41:51.54 ID:DosdEskD0.net]
>>735
サンライズ矢立肇さんと光栄シブサワ・コウさんの顔を今まで一度も見たことがない

843 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:43:22.44 ID:UaiD7aY/0.net]
>>790
押井と
シンゴジラとかの樋口は

現場監督だけやってればいい

844 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:45:48.37 ID:UaiD7aY/0.net]
>>799
西郷隆盛さんが、暗殺を恐れて一枚も写真を撮影しなかったのと似た理由と思われ

845 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:51:55.19 ID:Tg3aoz0P0.net]
>>799
シブサワコウはNHK出てたよ

846 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:52.97 ID:ek0/xqFT0.net]
>>737
そもそも土鬼が出てきてない。



847 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:01:03.12 ID:ek0/xqFT0.net]
>>767
撃ち合いとかせずに、超遠距離の惑星の影から波動砲でスナイプする話になりそうだぞ…

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:02:49.25 ID:8B789FC30.net]
>>772
上は押し付けがましい。老害の説教
下は見えてる世界が狭いオタクが全人類の代弁者ヅラしてる感じが情けない
まんなかはスカッとしてていい。熱い。やっぱブレンパワードは名作

849 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:02:59.65 ID:5e3uj7iG0.net]
宮崎の弟子の庵野秀明
富野の弟子の永野護
この2人に接点はないんだろうか
不思議だ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:14.47 ID:8uegFgRs0.net]
高畑を論破できる人はいる?

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:13:37.77 ID:HBFVCsUM0.net]
>>806
エヴァ放送中に永野が庵野君たちはよく知ってるしああいう仕事をしてくれると刺激を受けるみたいなこと書いてたよ

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:23.76 ID:gF6IefNM0.net]
>>449
ちょっと前までアニマックスで平日に毎日2話づつやってたんだが
今まで見た事無かったから最初に3日分だけ録画してみたんだ
古いやつだし絵とか画面もあんまりきれいじゃないから
つまんなかったら止めようと思って見始めたんだが
面白くて結局最後まで毎日録画して見ちゃったよ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:44.79 ID:1ngC+fE20.net]
Gレコは絶望的にゴミだったな
直しようが無いだろあんなの

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:30:10.96 ID:zecpAv/A0.net]
>>809
見たことあるか知らんけど、1stより格段に絵がきれいな00って面白いか?
あまりに謎過ぎて2回見たけどやっぱり何が言いたいかさっぱりわからんかった

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:37:22.56 ID:VYvSJ37V0.net]
>>811
Gのレコンギスタは 00 どころじゃないレベルで更にさっぱり分からないと思うよ。
ガンダム史上 (少なくとも初見では) 最も理解不能な作品。

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:41:38.40 ID:ZeW/QGa30.net]
00がわかりにくいとは思わなかったなあ



857 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:44:06.91 ID:YQnO3thl0.net]
>>782
吉田豪の安彦へのインタビューを信じれば
安彦もヤマトにめちゃくちゃ関与してる
ストーリーとかにもいろいろ会議で発言してる
愛の戦士たちで、古代を殺すなとか
とにかく西崎は会議をやりたがるそうな
だけどクレジットはしてくれないし金もはらわない
しかし、安彦がガンダム途中に入院した時は
西崎がハーレーにのってお見舞いに来て 80万円をおいていったそうな
安彦はあとで奥さんに全額もっていかせたらしいが
しかし安彦は仕事は一緒にしたくないが 西崎さんのことは好きなんだって

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:46:36.30 ID:kBCAiDZx0.net]
>>449
富野由悠季も脚本家も終戦直前か終戦後生まれだから戦争を経験していないぞ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:05:16.48 ID:2XnoGX840.net]
>>812
Gレコは3回見たがストーリーさえ頭に入ってこない
タルコフスキー以上に訳が分からなかった

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:11:34.81 ID:T5DLQfrF0.net]
Gレコは26話かけてダイジェスト版やってるような印象

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:23:36.98 ID:zecpAv/A0.net]
>>812
マジすか
00でわかめになって以降見てない

>>813
イケメン大勢がガンダム乗って無双
敵メカに全く魅力がない
このへんで頭が拒否してたのかもしれない
メメントモリだけは面白かったけど
種も2回見たけど頭が拒否してるっぽい

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:34:34.16 ID:ZeW/QGa30.net]
>>818
無双の印象が強いけど実は1期の後半から苦戦続きになってるんだよね
俺はメカデザインが全体的に好みだったから興味を持ち続けられたってのはあるかも

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:38:34.24 ID:zecpAv/A0.net]
>>819
メカかあ
おデブガンダムは何とか許せたけど、脱いでもすごいのよロンゲガンダムで真っ白になって、
リバーシブルラスボスで気を失った

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:39:00.58 ID:Eo+0I9vO0.net]
>>754
あれは日アニが宮崎さんを外して勝手にTVシリーズを編集して作ったものだよ
確か主題歌は研ナオコ

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:44:13.66 ID:LrlPrV+y0.net]
>>820
OOのメカは敵量産機だな。
ティエレン、フラッグ、ジンクス、アヘッドは良いデザインだった。

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:47:50.13 ID:Zhmmnp5n0.net]
〉>818
00は主人公チームには俺も魅力まったく感じなかったな
1期の各国主力とか色々絡みつつ世界がまとまるのは見てて楽しかったけどガンダムである必要ないなw



867 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:49:16.45 ID:AShioTDh0.net]
オーラバトラー戦記もアニメ化して

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:52:17.69 ID:T5DLQfrF0.net]
そろそろガイアギアの封印解いて欲しい
Gレコの企画段階でマンマシーンの名称使うくらいなんだし心底嫌な訳でもないでしょ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:00:37.85 ID:chFgRyiZ0.net]
こいつが権利持っててもガンダムが今みたいにメジャーコンテンツになってないし
どの道途中で売る羽目になってただろ
今現在までトータル幾ら稼

870 名前:ャ出したのかしらんが []
[ここ壊れてます]

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:09:43.18 ID:hBE5Gby40.net]
>>793
風立ちぬの会見で庵野本人が宮ア駿の隣で自分は弟子だと宣言してたからな。
風立ちぬの製作中に宮崎が病気でリタイアしかけた時、残りは自分が完成させるから
絵コンテだけ終わらせて下さいとまで言ってたし単なる知り合いではないわ。

872 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:11:22.10 ID:v0PGAaS00.net]
歳を取って恥の観念すらなくなったオタク。
こんな人間でも天寿を全うできる。
こいつの作中キャラには同情するしかない。
日本アニメの黒歴史。

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:17:04.36 ID:zecpAv/A0.net]
黒歴史言ってる時点で冨野作品に感化されてるわけで

874 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:17:55.93 ID:iWYkuFKb0.net]
「黒歴史」って言葉を一般語にしただけでも
後世に残る仕事だわ、冨野

875 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:22:08.90 ID:DOUdJkcv0.net]
多分黒歴史を∀が元ネタと知って使ってる奴ほとんど居ないし流行らしたのはハゲじゃなくて2ちゃんねらー

876 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:23:41.03 ID:apd7ecJA0.net]
こいつの自己弁護と自慢話には飽き飽き



877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:28:30.35 ID:llXelbpl0.net]
ガノタにうんざりしたんだろ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:28:59.15 ID:7PGq2oQQ0.net]
富野ぐらいじゃないの? スパロボの某ボスのコンテ切ったの 嫌いそうなジャンルなのに

879 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:47:41.79 ID:9NjTl0TC0.net]
Zの頃から怪しかったけど
Gレコじゃ完全にアスペ向けコミュ不全、自己完結の独り言大戦だったな

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:00:10.41 ID:Ya8+40dQ0.net]
スペースコロニーなんて実際は危険すぎて移住なんかできるものにならない

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:15:20.08 ID:XNR8q5Yr0.net]
富野由悠季全仕事(キネマ旬報社)1999年6月9日発行


富野:「僕自身、Vガンでガンダムを打ち止めにしないと
サンライズやバンダイとかの馬鹿を育てるばかりの業態に
なってしまうから、いくら何でもそれはいけないだろうと思って
ガンダムはここで潰すという事で、タイヤが付いた戦艦(アドラステア)
を出す事までOKした。そこまでやれば、いくら何でも皆呆れかえって
逃げてくれるだろうと思った。ガンダムは捨ててくれるだろうと思った。
だから、ああいう作り方をしたんです。それが僕のVガンダムです。」

キネマ旬報社:「マリア主義ですとかシュラク隊とか、女性が戦って
いるというのも潰そうという意図から?」

富野:「もちろんそうです。ですから全部、かなり無責任に局所的な
面白がり方でやった。だからシュラク隊のメンバーというのは
一見パーッと勢揃いして皆が喜んだけれども、、『ほら、皆次々に
殺されて、あっという間にいなくなったぞ』と。ここまで酷い作り方をしたら、
いくら何でも怒鳴る奴が出て来ると思ったんですよ。でも2クールの終わり頃に
来年もガンダムをやるという声が聞こえてきた。もう手に負えないと思いましたね。
だから『次のガンダムどうしようか?』という相談を受けたので、『本気なのか?』
と聞いたら、『本気だ。今の売り上げも悪くない』と、こう来たものね。
売上だけだという所にまで遂に来た。 【〜中略〜】 ビジネスフィールドの中で
クリエイターが作品を提供していくというのは、どういう事かというのを極度に
端的に表しているわけだから、これはこれで資料として皆さん承知しておいて


882 名前:きたいと思います。」 []
[ここ壊れてます]

883 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:15:31.69 ID:0q8PWKzz0.net]
ブレンパワードは気持ち悪くて好きだなぁ

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:20:48.46 ID:YxfrCurJ0.net]
>>811
>>809だけどごめん見た事無いから分からん

885 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:41:03.40 ID:2ChrLoKs0.net]
>>837
ただの人間のクズだよなこの言い草w
自己正当化しているだけ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:52:57.24 ID:njwN/Rg50.net]
>>767
さいとうたかお?
空間騎兵隊の隊長だっけ?



887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:55:28.88 ID:9Xihg4/g0.net]
>>30
ガンダム本放送当時にとても幼かった俺はガンダムの絵本や玩具で遊んでいた
身の回りで関連商品を目にする事も多かったから、幼い子にガンダムの玩具人気あったと思うぞ
話の内容どうこう以前に、結局はロボットアニメだから

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:57:09.03 ID:KeoUbzOr0.net]
しかしゲームなんかのサンライズの著作権意識は異常
ゲーム画面のスクショくらい撮らせてくれよ、なんど思ったことか

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 01:23:59.38 ID:CDGZ+Nn40.net]
機動戦士ガンダム売上
     グループ全体           トイホビー部           バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円
04年度 428億円/当初目標***億円 251億円/当初目標260億円 *51億円/当初目標*25億円
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標200億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 428億円/当初目標450億円 160億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円
09年度 346億円/当初目標360億円 144億円/当初目標165億円 ***億円/当初目標***億円
10年度 382億円/当初目標360億円 134億円/当初目標150億円 ***億円/当初目標***億円
11年度 447億円/当初目標420億円 156億円/当初目標160億円 ***億円/当初目標***億円
12年度 652億円/当初目標610億円 165億円/当初目標150億円 ***億円/当初目標***億円
13年度 802億円/当初目標610億円 184億円/当初目標165億円 ***億円/当初目標***億円
14年度 767億円/当初目標690億円 229億円/当初目標210億円 ***億円/当初目標***億円
15年度 786億円/当初目標760億円 258億円/当初目標240億円 ***億円/当初目標***億円
16年度 743億円/当初目標714億円 264億円/当初目標280億円 ***億円/当初目標***億円

まさに無双状態ですな
新海が君縄でヒット飛ばしても永久に追いつけないし
宮崎が嫉妬して富野のことを一切口にしなくなるわけだ
ガンダムに勝てるアニメなんて永久に生まれない

890 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 01:35:18.22 ID:YJJRpSYA0.net]
芸能界史上、最もヤバイ流出画像

https://goo.gl/pCDbKX

891 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 01:35:47.59 ID:YJJRpSYA0.net]
芸能界史上、最もヤバイ流出画像

https://goo.gl/pCDbKX

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 02:08:35.41 ID:YUE1/Y1W0.net]
富野の小説は閃ハサが一番好き

893 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 02:42:47.74 ID:54LxXv+j0.net]
>>799
表の顔は襟川さんで
本当にゲーム作ってる指揮官は複数のコーエーの社員

894 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 02:49:57.99 ID:jHrqX3fX0.net]
>>806
宮崎の弟子の庵野と
富野師匠のバカ弟子の今川だったら親友で

今川のジャイアントロボ(Gロボ)の冒頭の 悪のロボット軍団 のシーンを庵野が作ってる

Gロボの5〜7巻の時期に Gガンが放送されたり
6巻と7巻の間に エヴァが放送開始され終わったり
色々と歴史の1ページになってる

895 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 02:55:06.14 ID:SKVVFhdi0.net]
すっかりオワコンになっちゃったよな
なんだかんだで富野は偉大だったわけだ

896 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 02:57:47.61 ID:jHrqX3fX0.net]
今思えば
種をボロクソに言いながら SDガンダムGフォースを絶賛してた頃は幸せだったな

ageや鉄血をボロクソに言いながら、ビルドファイターズ見ても
粒が小粒になった



897 名前:感が強いな []
[ここ壊れてます]

898 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 02:59:51.41 ID:jHrqX3fX0.net]
ホワイトベースが地球上に降りてきて
てっきり高速飛行するものかと思ってたら
ゆったりゆっくり遊覧飛行したものだから

サンライズの設定考察班が大慌てになっちゃって
どうやって整合性つけるか徹夜会議になり・・・



ミノフスキークラフトの開発に成功しました

899 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 03:04:34.54 ID:Iaxp8d/U0.net]
オールドタイプ「ふざけんな」
www.chitaro.com/up/chitaro2636.gif

900 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 03:34:20.99 ID:CezQsHLk0.net]
多分、この人が何をしようと、どんな人であろうと
ガンダムを作ってくれた感謝しかない

901 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 03:41:46.65 ID:FeKKg8pX0.net]
将来宇宙で戦うのになんでガンタンク入れたんや

902 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 03:43:28.34 ID:NgvQkyW40.net]
ガンダムは本当に凄いよね50年後もきっと残ってる

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 03:44:47.49 ID:B+XuU8Sj0.net]
>>767
松本零士の前は小沢さとるが候補だった

https://ameblo.jp/addicto/entry-11741224336.html
https://ameblo.jp/addicto/entry-11742087000.html
https://ameblo.jp/addicto/entry-11745153836.html

904 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 03:47:08.99 ID:EW77pHpB0.net]
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
daxws.bellasclown.com/20171019001/

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
daxws.bellasclown.com/20171019002

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 04:06:02.60 ID:4VrNdTcmO.net]
>>849
まああの時代のロボットアニメ史を語る上では外せない二人だわな
Gロボ、トップとOVAでヒットを叩きだしてるのも象徴的
んでその音楽を全部田中公平がやってると言う

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 04:29:02.07 ID:qRrBSzEf0.net]
>>857
アナライザーがロボダッチになるところは想像できた



907 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 04:34:32.21 ID:LG7xlS1C0.net]
>>859
ジャイアントロボの音楽は田中じゃないからね

908 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 04:42:41.25 ID:9STG4Zgs0.net]
      , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ  <今のガンダムつまんねー
    | 、     _;==、; | 
    |  \    ̄ ̄`ソ  
    |    `ー--‐i'´

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 05:00:19.31 ID:4VrNdTcmO.net]
>>861
田中じゃなかったっけ
勘違いしてたわ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 05:07:16.18 ID:ICM8dnxj0.net]
>>842
1st本放送翌年に小5だったけど、ガンダムはあくまでもガンプラ先行人気だった
と平行して再放送のアニメも見てたからなんとか内容を理解してたって感じ
その前のベースにタミヤ製品のジオラマや戦車・戦艦のプラモがかっこいい、俺ら子供も作りたいって空気があったのが大きい
バンダイやサンライズがそこらを理解して商品展開してたったうまさがわかる

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 05:12:03.07 ID:sOk4ijh30.net]
>>17
カプコンが連ジ作った時に富野に金が一銭も入らないのを知ってわざわざ監修か何かで名前入れて金が行くようにしたくらい

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 05:29:03.92 ID:jkASzFLYO.net]
>>598
映画は全コケは事実

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 05:47:48.91 ID:ys85fiqi0.net]
>>866
じゃりン子チエは当たったやろ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 06:42:30.90 ID:QGZ0Cci/0.net]
>>8

915 名前:65
明らかに鬱の原因だな
[]
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 06:43:11.13 ID:mibiyMJE0.net]
富野で一番面白いのはザブングルだな



917 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 07:56:43.47 ID:fSik4Au70.net]
GセルフのMG出てないってマジか。
普通主役機って放送の勢いで出すだろうに。
ま、それだけ異常事態だったってことか。

918 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:01:04.15 ID:Om4EB0Hu0.net]
>>55
いまだに名前の読み方分からないけど何て読むの?
とみのゆゆき?

919 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:03:27.23 ID:WkjYDkxw0.net]
【画像】18歳でヌード解禁した宮沢りえの無修正写真がヤバいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/iF73Mk

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 08:03:31.94 ID:vj+HLsoa0.net]
子供にビルドバーニングのガンプラをせがまれた父親が間違ってGセルフを買ってきてしまい
封も開けずに壁に投げつけられたエピソード好き

921 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:12:45.44 ID:h8yfjSBr0.net]
ハインラインの「宇宙の戦士」の影響とかいう話を聞くけど
どの程度なんだろう

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 08:15:53.71 ID:te5OHr/yO.net]
>>865
その辺りの権利関係はサンライズがバンダイ傘下になった際に法的に曖昧だった部分を整理して金の流れをクリアにしたんじゃなかったかな?
だから今は禿にも幾ばくかの版権収入が渡る形になってはいる

923 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:32:27.02 ID:QGwmI7Ij0.net]
小金が入るようになって 
若い頃のようなガツガツとした創作意欲も失ったんだろうな

924 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:34:25.59 ID:Seu+zYPI0.net]
>>2
まぁ富野さん頑張ったよね

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 08:35:06.62 ID:hVoKLAxv0.net]
>>866
おもひでぽろぽろやぽんぽこはその年の邦画興行収入一位だけど

926 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:36:08.21 ID:34VPXX8pO.net]
この人はやたらと大御所ぶったり偉そうな発言しないところはいいな



927 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:47:14.06 ID:h8yfjSBr0.net]
宇宙の戦士およびデザインについてはここで語られているね


加藤直之氏による、スタジオぬえ版『宇宙の戦士』パワードスーツのデザインについての解説をまとめました
https://togetter.com/li/269932


加藤直之(スタジオぬえ) @NaoyukiKatoh
2012-03-09 06:55:09
ツイッターで、ぬえのパワードスーツとガンダムのガンキャノンのデザインの関連についての話題があったので、ここで説明。1)ぬえの母体となったSFセントラルアートの
同人誌『クリスタル』の表3がいつも真っ白なのはもったいないとぼくが考え、SFマガジンの用に広告を(架空の)考えた つづく
2)その架空の広告として、『宇宙の戦士』のパワードスーツの解説、『宇宙戦艦ヤマト』の艦載機の戦術解説、半村良さんの「ムラサキイトユリ」の解説
、などをでっち上げた。理屈付けは松崎・宮武が担当。イラストは僕が描いた。

3)『宇宙の戦士』のパワードスーツの絵はぼくがテキトーに、その上半身(正面)を描いたが、ヘルメットのデザインやバズーカ砲の配置は、このときのものが後々ま
で残ることに。

4)SFマガジンの2色オフセットページに、「小説に登場する宇宙船やメカ」を一同に並べて描くという企画で、再びぼくがパワードスーツを、『クリスタル』の時に描いた絵
を元に、全身を、斜め横から見た絵に描いた。

5)早川書房から新書

928 名前:で出ていた『宇宙の戦士』が文庫になると聞き、絵を描かせてほしいと売り込んだ。その時,後々まで読者の目に触れることになる文庫の絵に、
『クリスタル』や、その時限りの『SFマガジン』のデザインでは「弱い」と考え、宮武に正式にデザインを発注

6)ゴリラの頭は、横から見ると、目の上が前にせり出し、頭頂部はかなり後ろに後退している。この頭頂部を、僕がデザインした、頭頂部の中央にある各種センサー
内蔵したパーツを後ろにずらして配置することで表現した。このパーツの名残が、後にガンダムの頭部、頭頂部の(ちょんまげ状の)デザイン。

7)ぬえ版パワードスーツのヘルメットは、宮武により、アゴの前にあるパーツをヒンジにして前側に開くようにデザインされているが、そのヒンジの張り出しが、
ガンダムのアゴのパーツに、エジプトのファラオのヒゲのような形で残っていると思われるが、これについては、ぼくの想像

8)以上、モビルスーツのルーツにもなった『宇宙の戦士』パワードスーツの説明でした
[]
[ここ壊れてます]

929 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:48:22.15 ID:h8yfjSBr0.net]
加藤直之(スタジオぬえ) @NaoyukiKatoh
2012-03-09 12:11:27
@osamukoba 高千穂が『宇宙の戦士』を富野さんに「読ませた」とは聞いてますが僕はよく知らないのデス。『ガンダムセンチュリー』も、
僕は注文通りに何枚か絵を描いただけ。数年前にUCカバーで角川編集部に「背景」の資料を請求したら届いたのは『センチュリー』のコピーでしたw

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 08:48:32.84 ID:dXKcbxed0.net]
最後に遺作としてハサウェイ作って

931 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 08:52:17.96 ID:dprsEfmW0.net]
>>786
声優が嫌いなんじゃなくて、バーターに縛られてすべての役に納得できる声優がキャスティングできない現状が嫌なんでしょ
他のアニメ監督も本音はうらやましいと思ってるんじゃない?

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 08:53:19.49 ID:ZXfYUZ9E0.net]
ガンダムって足長すぎてかなり気持ち悪いだろ
SDガンダムがなかったらとっくに終わってたと思う

933 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:31:08.21 ID:h8yfjSBr0.net]
ガンダムはじめとしてモビルスーツのデザインは
スタジオぬえの加藤直之及び宮武が「宇宙の戦士の」表紙絵として創造し
それを富野由悠季が真似し、大河原、安彦が延長したということかな

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 09:37:17.01 ID:b1Ogi/z80.net]
ムクムクしたジオンの水中用モビルスーツのラフデザインは
富野の個性が出てると思う
アレは富野の親父の関わったっていう潜水服が源流にあるって思うね

935 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:37:53.92 ID:0hha3CSK0.net]
>>786
脇役は声優使いまくりだけどな

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 09:39:59.84 ID:hVoKLAxv0.net]
>>885
安彦がリファインしてガンキャノンのデザインに使っただけ



937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 09:42:02.12 ID:FW/eHrNh0.net]
>>876
それは違う
創作って無尽蔵じゃないから
特にアニメはそんなに本数作れないからな
若い頃ならやれても年取ったらテレビアニメはきついし、
富野に来る企画は基本ガンダムだから
富野はガンダムをやりたくないんだよ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:43:24.59 ID:P/KQU7rM0.net]
7Gのオペレーター、応答願います

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 09:47:17.44 ID:M6wSetk60.net]
>>889
>富野に来る企画は基本ガンダムだから

今までファーストガンダム以外で全くヒットが出なかったというのが現実なんだから当たり前だろうに
それにGレコは富野が企画書にモビルスーツだのニュータイプだのと入れて自分から勝手にガンダム化してった

940 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:52:03.74 ID:eSIrFMBo0.net]
ガンダムは80年代のコンテンツだわ
あとは戦隊物や仮面ライダーみたいなもん

941 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:53:31.19 ID:eSIrFMBo0.net]
子供向けだからなにも残

942 名前:轤ネい []
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 09:55:51.90 ID:yWM+cCkG0.net]
俺は断然ルパン派だったわ、ガンダムなんて見向きもしなかった

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 09:58:15.57 ID:hVoKLAxv0.net]
>>891
社会現象のファーストガンダムが別格だっただけで、アニメ業界内ヒットタイトルは毎年作ってたよ
でなければ何年も監督まかされる訳ないでしょ

945 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 10:07:44.42 ID:dprsEfmW0.net]
>>826
それを言っているのに、何を読んだんだ?

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 10:08:43.46 ID:1pRQsInN0.net]
庵野は宮崎の弟子じゃねーよ
一緒に仕事してないし仕事教えてもらってない
押し掛けで巨人兵のカット原画作業やっただけ
宮崎が人育てられなかった事実から
庵野を弟子にしたい宮崎オタと
宮崎を師匠にしたいエヴァ厨の利害が一致



947 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 10:13:08.14 ID:Utko0smH0.net]
>>897
そういうのが本当の師弟関係なんだよ
経験しなきゃ解らないかも知れんが

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 10:14:45.20 ID:M6wSetk60.net]
>>895
いやいや実際90年代半ばなんて完全に干されてたじゃんw
最近になってファースト世代が歳をとって購入力のある消費層にもどってきたから
神輿としてまた担がれ出しただけで新作コンテンツ自体は売れてないし
業界的影響力も無い

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 10:25:45.14 ID:DVYwLUg90.net]
Zガンダムも当時はデザイン統一感の無さや変形や巨大ロボが非難されたが後でそれが商品性の広がりに繋がったし、
Vガンダムは作品の破綻がカルト人気を生むし、不思議と結果オーライになる不思議な監督。

950 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 10:28:01.86 ID:YTAUf0by0.net]
>>16
本人もそう言ってる

951 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 10:29:18.26 ID:YTAUf0by0.net]
>>38
最近は少しはお金くれるようになったそうな

952 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 10:37:35.25 ID:Znfnb3HM0.net]
>>900
Vガンのカルトというか、これみた庵野が自分ならこうしますって作ったのがエヴァだからな

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 10:43:04.76 ID:qwgSGgeZ0.net]
>>525
馬鹿は死ねよ全く

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 10:49:39.02 ID:8UmRG89u0.net]
井荻麟の名で作詞もやってるな。
翔べ!ガンダム、哀戦士、復活のイデオン、コスモスに君と等。
劇場版機動戦士ガンダムの砂の十字架を谷村新司が作詞作曲して
やしきたかじんが歌うことになったが、スターチルドレンは富野が作詞、
たかじんが作曲することになり、曲ができたと富野のところへ
持って行ったら、その時の富野の態度があまりにもえらそうなので
キレかけたて、たかじんが言ってたな。
たかじんはアニメ新世紀宣言にも参加してた。

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 11:11:32.28 ID:3Oxfnl9c0.net]
>>900
御大やおもちゃ屋は勢いで造ってるのに、
ガノタが勝手に肉付けして勝手に盛りあがってくれるというw

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 11:56:39.16 ID:R0rsqOiv0.net]
>>481
アラフィフと一概に言っても年齢に幅があるからなあ
マジンガーZやゲッターロボの頃はアラフィフの年少組は生まれた頃だからさすがにリアルでは分からんぞ



957 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 12:16:26.58 ID:/REZ5G/20.net]
>>899
富野が鬱になったからじゃないのか

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:26:38.31 ID:VhkkmrO30.net]
新訳ΖΖはよ

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:35:15.11 ID:GbFqMPKk0.net]
>>134
頭痛が痛い

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:36:47.40 ID:GbFqMPKk0.net]
>>900
今でもZが一番好きだし、カミーユが一番かっこいい


でもGガンもこよなく

961 名前:愛してる。 []
[ここ壊れてます]

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:40:05.98 ID:VYeCwLPW0.net]
そのお陰でサンライズは生き延びてるどころかウハウハ

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:43:13.62 ID:CY5CdPqr0.net]
結局バンナムの稼ぎ頭が未だにガンダムというのがワロス w

エルガイムもまたなんかやってくれよ

964 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 12:53:46.47 ID:2ChrLoKs0.net]
↓これマジ?
今回の「はじめたいキャピタルGの物語」はそれがさらにひどい。
しかも、祝辞の代わりに構想を急ごしらえで8ページの未完小説にしたので、文体も無茶苦茶の急ごしらえだ。
「嫉妬の嫉み」とか、俺でもわかるダメな二重表現が平気で出てくる。
「頭上のカメラのつま先が動き、ライフルが」とか、一文の中で明らかに3回はカット割りが入って視点が変更しているような外道な文章だ。
これ、ライトノベルの新人賞なら一次選考でゴミ箱直行ですよ。

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 12:58:07.84 ID:te5OHr/yO.net]
>>851
ビルドファイターズがダメなのはバトル(競争)物の定石をなぞるだけでダンボール戦記の二番煎じ的な作風に止まっている現況に満足している所
Gガンみたいに設定や話の軸にバトル以外の要素や伏線を入れてないからメカオタやモデラーのみの内輪受け程度の世界に終始して認知度が広がらない

>>900
Zは複数デザイナー制度の弊害故のコンセプトの不統一ぶりを批判する声はあったけど可変MSやサイコガンダムはみんな喜んでた記憶があるんだが
Vは破綻しているというよりは作品世界や場面毎の細かい状況の説明不足といった部分の方が大きいんじゃないの?
Vの場合メイン脚本家(園田英樹)と意見が対立して本来はサブの桶谷顕が中盤以降の重要なエピソードを担当していたから禿的にはその辺りでも構想通りにいかなかった忸怩たる想いがあるのかもしれない

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 13:04:17.91 ID:ksrGc6wK0.net]
>>909
逆、干されて鬱になった



967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 13:10:39.12 ID:dMukKDrM0.net]
>>916
レイズナー打ち切り後アニメ冬の時代になって
軒並みロボットアニメがテレビから消えただけじゃん

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 13:14:28.84 ID:mLMEt6lJ0.net]
>>15
はがきの宛名を47枚も間違えたり
裏口と表口を間違ったりする人も居るが・・・

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 13:14:41.09 ID:ksrGc6wK0.net]
>>917
エルガイムやZ、ZZが面白くて人気作になってれば冬の時代になってなかったろ
自業自得

970 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 13:42:35.98 ID:yu7ss/gd0.net]
激レアなメガヒット状態以外は失敗作と思ってるオレ流かっけぇ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 14:26:01.21 ID:Ekpqwx7E0.net]
>>919
馬鹿か?

10年連続新作を作る苦労が分からんのかよ
しかし子供がこんな懐古スレに書き込むんだな

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 14:31:21.96 ID:8ZWZ43/5O.net]
>>26
こんな頭悪いレスをスレのはじめのほうに書き込めるおまえの勇気だけには感心する

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 14:33:37.75 ID:Rg8LxURm0.net]
>>921
無理だとおもうなら断りゃいいだけ、それをシャシャって自分でコケただけだろw
実際富野のかかわっていないSDガンダムとかポケ戦みたいな方がヒットしたんだし

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 14:37:00.46 ID:lU6Bu5zE0.net]
Gのレコンキスタは糞だったけど、

975 名前:tァーストガンダムの素晴らしさは未来永劫語り継がれるだろうな
今見ても全然通用する面白さだわ
[]
[ここ壊れてます]

976 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:16:56.41 ID:wuZrpLO50.net]
ヤマトも色々あったけど
西崎P亡くなった後は

出淵(ぶっちゃん)が2199で色々がんばってるじゃん
良かった良かった

0080や逆シャアでMSデザインやってたぶっちゃんも
業界の大物になったね



977 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:18:26.70 ID:wuZrpLO50.net]
>>875
自分で全部めんどくさい管理とかやるより

そういうことに詳しい矢立肇さんに全部任せて
自分はこづかいをもらえる仕組みにしたほうが
ずっと楽だよね

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 16:18:33.89 ID:/AZw5Ezu0.net]
>>900
>>915
ファーストをリアルタイムで知ってたら、ZのMS・MAのデザインをみてリアルからヒーローロボに退化したと落胆したろう

979 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:22:45.20 ID:wuZrpLO50.net]
>>880
ヴァーホーベン監督のスターシップトルーパーズを
トランスフォーマーとかの、マイケルベイで作り直して欲しい

980 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:26:59.53 ID:wuZrpLO50.net]
>>903
エヴァを見て
富野は、自分がVガンなんか作ってしまったせいで こんなアニメが生まれてしまった と嘆き
宮崎は、まんま火の七日間じゃねえかw と大爆笑

981 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:28:14.30 ID:tQqR0g4P0.net]
イデオンリメイクを思う存分やってほしい
イデオンなら好き勝手にできるだろ

982 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:31:33.23 ID:wuZrpLO50.net]
>>915
Gガンの 本筋とは別のドモンの回りのストーリーって
ダイターンと ほぼ同じだよね

983 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:33:13.28 ID:wuZrpLO50.net]
>>927
Zは MS以外の通常兵器が活躍しそうにもない世界観だしな

984 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:34:21.45 ID:wuZrpLO50.net]
次スレ

【コラム】「腹立たしい気分もあった…」富野由悠季が『ガンダム』著作権を譲渡した理由とは?★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508364034/-100

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 16:36:52.09 ID:qwgSGgeZ0.net]
>>927
mk2だけはよかった
話的には最終回はよかったが、いつもの富野だからなぁ

986 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:45:53.55 ID:wuZrpLO50.net]
兵器の進化

戦艦と それを護衛する駆逐艦たちの艦隊

空母と艦載機

母艦からミサイル発射


母艦の宇宙戦艦からファンネルで攻撃しまくればMSいらなくね?



987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 16:47:53.75 ID:f7+k7U5p0.net]
>>849
今川は笹川ひろしの弟子

988 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:48:54.32 ID:MFUr6GWs0.net]
なにげにGガンオタってすげえ害悪だな

989 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 16:53:17.53 ID:6Wl8RKHn0.net]
Gは初代に次いで原理主義者に寄生されてるから気の毒に思う
作品自体は序盤が糞なとこ以外はまぁまぁ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:06:42.49 ID:/AZw5Ezu0.net]
>>928
「トランスフォーマー」のマイケル・ベイというより
「パールハーバー」のマイケル・ベイというべき

991 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:06:50.27 ID:wuZrpLO50.net]
ファーストの次はターンエー

992 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:08:10.44 ID:wuZrpLO50.net]
ガンダムXの打ち切りを
富野は抗議してくれたんだよね

以後 朝日でガンダムが作られることは無かった

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:12:33.65 ID:ts7eUzIr0.net]
むしろGガンダムが一番だといってゴリ推ししてくるところが腹立たしい。

他のガンダムなら別に「そうなんだね」で済むものの、
例えばプリキュアにガンダムの名前がついていて、
それをガンダム作品の中で一番だとか言ってるようなもの。

全ガンダムをバカにしてるとしか思えな

994 名前:い。 []
[ここ壊れてます]

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:13:06.32 ID:mtIVjsaN0.net]
何だかんだ言ってこの人は「ガンダム」に飲まれないように上手く自分を律している。

996 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:14:45.38 ID:wuZrpLO50.net]
>>941
ユニコーンがあったか
と思ったけど作ってはいないな



997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:22:24.17 ID:7hdoeruI0.net]
>>604
あの独特の富野節はちょっと山椒かわさびみたいに
添えてあるのがいいんだよな
登場人物が全員あれだとわけわからなくなる

998 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:24:38.35 ID:u7WOOGag0.net]
>>934
キュベレイとハマーン=カーンだな
ヘルメットのバイザーが紫外線(宇宙線?)対策してるのも良い
Zは地球編なかったのか?ってぐらい画面が暗いガンダムだった
だがそこがいい

999 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:30:53.09 ID:e3IcBPzu0.net]
>>942
機動戦士プリキュアガンダムサイコー!

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:37:13.59 ID:X+S50imY0.net]
>>5
俺は当時付き合ってた彼女から「The-Oみたいな体型してるね」って言われたことがある

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:37:57.46 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>19
イデオン、ダンバインもそこそこ成功してるよ
ガンダムレベルじゃないだけで
このレベルはヤマトでさえ届かないからな

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:40:11.67 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>41
虫プロと西崎と自分とトリトンの話ももう少し語ればいいのにな
自分の視点でいいから

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:41:23.00 ID:te5OHr/yO.net]
>>927 >>932
ヒートロッドとかGファイターやビグザムエルメスなんか出しておいて「リアル」だの通常兵器がどうのと言われてもねぇ

>>930
既に「∀ガンダム」という表向きガンダムの世界観を借用した実質的なイデオンのリメイクがあるのですが何か?

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:46:05.46 ID:uvQZu/HU0.net]
>>935
あれ
ミノフスキなんとかで
誘導、無線通信が駄目な設定でも
ニュータイプの脳波はokだっけ?
忘れちゃたよ
( ・`ω・´)

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:46:23.00 ID:LNiEskZd0.net]
>>907 再放送ヘビロテしてたからわかるよ

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 17:49:25.00 ID:l3V9ydVf0.net]
ガンプラ商売は確かに大成功してるけど
実際にファーストガンダムをTVシリーズでも劇場版でもちゃんと最後まで見たことある人ってどんだけおるんやろか
エヴァよりは絶対少ないだろう、ハルヒ、けいおん、化物語あたりと比べてもかなり少ないんじゃないか
まあゲームとかで主要キャラやだいたいのストーリーは知ってる人多いだろうが



1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:55:21.21 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>240
左はおもちゃ屋向けの資料だろ?
当然動画用とは違って立体で作りやすいフォルムになるよ
まずこれをクリアしないと企画にゴーサイン出ないんだから
それは以前のロボットものでも同じ

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:55:45.40 ID:nW9gWrgZ0.net]
原作レイクはこの頃からあったんだよなw
しかも原作が手塚治虫という・・・

しかし、それをみた手塚さんが普通にこれはこれでとか言ってるのは笑える。
皮肉か知らんが

1009 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 17:59:03.18 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>252
雇われ家庭教師の立場だ
映像制作のビジネス面においてスタッフが親の相当なんて馬鹿らしい
創作面なら別だけどな

1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:01:23.42 ID:GN5FUIzT0.net]
湖か消費者金融

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:02:41.97 ID:utC4Q1tQ0.net]
人事管理が出来ないから
プロデューサとしては中途半端で終わった人
演出

1012 名前:ニ、企画屋止まりだった []
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 18:06:55.01 ID:wuZrpLO50.net]
>>957
トライ(のハイジのCM)だけにかw

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:07:12.36 ID:cMtTXUFU0.net]
完全リメイクの劇場版を作らせてもらえないかわいそうな人
あんなに貢献してるのに

1015 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 18:07:50.40 ID:wuZrpLO50.net]
>>959
その点 矢立肇さんはすごいよな
アーティスティックな面は無いけど

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 18:08:41.70 ID:wuZrpLO50.net]
次スレ

【コラム】「腹立たしい気分もあった…」富野由悠季が『ガンダム』著作権を譲渡した理由とは?★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508364034/-100



1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:10:19.46 ID:z0lEX1/x0.net]
ガンダムってリアル放送時は不人気だったよな

1018 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:10:32.20 ID:ts7eUzIr0.net]
>>954
その話とはちょっと違うけれど、テレビ版を観ておらず映画版しか観ていないってのは結構いる様子。

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:12:37.56 ID:z0lEX1/x0.net]
>>949
ダンバインはおもちゃ売れなくて
クローバー倒産したじゃないか (´・ω・`)

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 18:14:39.81 ID:iNdzFDIq0.net]
>>964
裏番組が強すぎた

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:14:51.78 ID:f7+k7U5p0.net]
>>964
あの頃はアニメはお子様向けのものだったから内容がお子様向けじゃないガンダム
は厳しかったんでしょ

同じ理由でルパンやヤマトも本放送の視聴率は悪かった

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:16:12.24 ID:z0lEX1/x0.net]
>>954
昔のガンプラは今と違って、ザクとか外骨格だったんだよね
永野がZでエルガイムのムーバルフレーム導入して今のガンプラになった

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:17:38.30 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>966
作品の話でしょ>>19

1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:20:03.03 ID:G5U9UF3j0.net]
>>8
濡れたガンキャノンは抜けたな

1025 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:21:12.57 ID:zY/YPzrU0.net]
>>935
>母艦の宇宙戦艦からファンネルで攻撃しまくればMSいらなくね?

コンペイ島の戦艦群をめっちゃ離れた場所からエルメスで撃沈しまくったじゃない?
戦法としてはありなんだろうけど、サイコミュ前提で戦争を組み立てられんだろ?w

1026 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:22:35.30 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>954
1982年の興行収入で
めぐりあい宇宙は
レイダース失われたアークの次で9位
ドラえもんの10位よりも上
邦画だと4位、アニメでは1位



1027 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:28:16.52 ID:z0lEX1/x0.net]
>>935
真面目に宇宙戦闘考えると
結局、前面投影面積小さくして、ポジションの取り合いになる
それって、結局銀英伝と同じ

1028 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:32:09.32 ID:RvOIdxSw0.net]
>>5
オマエのあだ名、明日からザクレロな!

1029 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:33:40.03 ID:RvOIdxSw0.net]
>>15
> 禿には偉人が多い

偉人以外の禿はたんなるハゲチャビン

1030 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 18:38:59.52 ID:e5uZAlXR0.net]
>>923
ああ馬鹿なのね
仕事で断れるとか無職の意見だな

1031 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:39:49.47 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>935
もともとはレーダー使えないから斥候としてのMSだよね
第一話だけしか活かせてないが

1032 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:41:29.27 ID:utC4Q1tQ0.net]
>>977
溝口健二曰く「転ける時も上手く転けないといけない」
ちょっと転け方下手な所はあるよね
>>919は愚論だが

1033 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 18:47:27.18 ID:KZDzVhqC0.net]
>>934
疑問に思うのが、
シド・ミードがラウレンティスのために描いたイメージボートと藤田デザインのどちらが先だったんだろ?
https://i.imgur.com/fYkW2Af.jpg
www.gundam.info/uploads/image/thumbnail/20160316124835-65926.jpg

1034 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 20:14:32.41 ID:eCtkS95d0.net]
>>40
ゼノギアス?

1035 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 20:50:47.86 ID:UtRv8R4w0.net]
>>9

1036 名前:80
マーク2は大河原邦男のデザイン↓を元に藤田がクリンナップした
https://stat.ameba.jp/user_images/20110321/20/addicto/49/76/j/o0663080011118200004.jpg

そのシド・ミードのイラストは藤田の決定稿の後に描かれたものじゃないかな
[]
[ここ壊れてます]



1037 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 00:39:13.17 ID:4Faxr+880.net]
>>145
富野も安彦もそんなこと言ってないだろ

1038 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 00:46:09.75 ID:4Faxr+880.net]
>>186
ストーリーの前提条件をファーストとΖで描ききっているので
複雑にならずにすんだ

1039 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 00:54:57.69 ID:4Faxr+880.net]
>>242
総監督の意味を間違えている
富野の総監督は、あらゆる場所に口を出すと言う意味の総監督だ

1040 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 01:31:30.40 ID:GCBKNxuv0.net]
エルガイムで永野護がしつこくファティマを出そうとしてずっとボツにされ続けて
番組打ち切り後に富野が「エルガイムは君にやるよ」って言うエピソードが好きだ
さらに10年後「生体演算器という設定で物語を作る自信がなかった」
と富野が事実上の敗北宣言をするのも好きだ

1041 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 06:46:47.72 ID:mmcXyEXT0.net]
>>982
ミード版のディテール処理が素晴らしくて、このVerをバンダイが出してくれないかと願う
足首カバーの面取りやひざ関節の曲がり方とか

1042 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 07:25:48.32 ID:tVivl3rRO.net]
>>986
ファティマは製作現場のチーフ格だった内田P補(当時=Zから正式にプロデューサー昇進)が何処かで喋っていたけど
ファティマを出したら「コブラ」のアーマロイド・レディや「オーガス」のモームのパクリだって声が挙がるだろうから止めた方が良いとの意見がスタッフ間では多数派だったし
富野も外見こそキレイでマニア受けしても個性の描き分けが難しい女性キャラが増えれば子供からソッポを向かれると否定的だったそうだよ
まあ永野とその信奉者達はいつも自分等に都合の良い話しか持ち出さないからなぁ

1043 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 08:38:52.95 ID:IBd5PwQC0.net]
>>986
キッチリ1年やったエルガイムを打ち切り呼ばわりw

1044 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 08:44:05.51 ID:HobPPcF40.net]
>>986
54話やって打ち切りとはたまげたなあw

1045 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 09:33:04.62 ID:FknlXf1V0.net]
エルガイムは珍しい話数延期だったな

1046 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 09:52:03.53 ID:nQhtO23I0.net]
>>988
そのとおりだよ
何が敗北宣言だよ



1047 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 10:19:36.94 ID:ASIe9cFR0.net]
>>203
前者は銀魂頼み?

1048 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 10:25:11.01 ID:ASIe9cFR0.net]
>>251
破嵐万丈に思い入れがあるなら、小説だけでなく実写映画(ダイターン3無しでもいいから)kibonnneだが、売れなきゃ何にもならんか。
鈴置さんがいないのが痛いが。

1049 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 10:33:11.48 ID:ASIe9cFR0.net]
>>426
「走れメロスのように」はオタの支持は絶大だが、一般にはどれだけ認知されてんだろ?

1050 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 10:38:22.76 ID:RVXYQhPq0.net]
スーパーロボット大戦トミノブラック、トミノホワイトを
同時発売してくれたら両方買うのにな

1051 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 10:45:53.85 ID:lkgu+7nz0.net]
NMB内にいるチョン好き

山本彩、大段、森田、松村、三田、川上う、沖田、谷川、山尾、東、渋谷、
村瀬、内木、石塚、古賀、石田、植村、明石、中野、上西、山本彩加、梅山

1052 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/20(金) 10:59:21.83 ID:tVivl3rRO.net]
>>989-991
エルガイム話数延長は人気があった訳じゃなくて
後番組のZを宣伝する時間が欲しい名古屋テレビ(現メーテレ)とバンダイが急遽要請した内々の事情故だからね
ただ当初は58話にしてくれと言われてシリーズ構成の渡辺由自が面食らってそれはいくら何でも無理ですと返答したら
→じゃあどれくらいなら出来る?→55話ならなんとか→ならそれで→53話に纏めて→やっぱり54話までやってと上の方針が二転三転して現場は大変だったそうだけど

1053 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 11:04:48.54 ID:nQhtO23I0.net]
https://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/35096/640x640_rect_35096885.jpg


ラーメン

井荻の隣、井荻麟だ!
 

1054 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/20(金) 11:42:07.46 ID:+eP/nYo40.net]
リーンの翼やオーラバトラー戦記は
まあまあ面白いがラストがなあ、、、

1055 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 23分 50秒

1056 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef