[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 19:09 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は?



1 名前:ARANCIO-NERO ★@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 08:07:45.92 ID:???*.net]
打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。

19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの肉離れで二軍落ち。
2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も同様のケースで戦線離脱した。

疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに草野球をするオジサン
じゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。

運動選手の体に詳しいフィジカルトレーナーの平山昌弘氏は「筋トレの弊害ですよ」とこう言う。

「80年代に筋トレが本格的に導入されてからプロ野球の、特に打者はパワー重視になった。
しかし、体幹や股関節などの体の基礎機能を無視して筋肉のパワーを単体で上げようとして
いるからケガをする。筋肉の動きは前後、上下、左右の引っ張り合いなんです。こちらの筋肉
を動かせば隣の筋肉が引っ張られて、とそれぞれが連動している。片方だけを鍛えても、結果
としてトータルバランスが下がってしまうのです」


ゲンダイ:
www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/159332

258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:13:44.21 ID:TVFj//g10.net]
>>222
30年ほど前の話だが、とあるスポーツ関係者が
「甲子園大会をなくせば、オリンピックでの日本のメダル獲得数は飛躍的に増える」
みたいなことを言っていた。野球は素材を無駄に抱え込んで消耗させている、と。

「ついでに大相撲もなくせば、より効果的」とも言っていた。

259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:14:05.50 ID:cGPGijWh0.net]
>>237
外野は早くべんちに戻らないとサンドウィッチや唐揚げが無くなるから必死に走るだろ

260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:14:16.12 ID:/kowCHJV0.net]
どうだ俺の案は天才的だろ?
リアル野球盤化計画だ

261 名前:名無しさん@恐縮です [2015/04/26(日) 09:17:35.22 ID:46MA7rg/t]
要するに高齢化だな

262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:14:47.89 ID:uznCJAM70.net]
無駄肉つけすぎなんだよ
100キロ越えが最近はゴロゴロいるもんな

263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:14:55.66 ID:GcBtGcti0.net]
>>251
それで、観客が集まると本気で思ってんのお前?

264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:15:11.37 ID:95GEeoUD0.net]
もうホームラン競争に変えろよ(笑)
走っただけで肉離れだもん(笑)

265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:15:24.25 ID:HT+DibnW0.net]
>>255
錦織はマイケル・チャンからストレッチに今までの倍の時間掛けろって言われたらしいな。

266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:15:45.14 ID:GH7fSbaP0.net]
安倍のアメリカでの行動を必死に調べるチョンみたいに
サカ豚は野球の動向が気になってしょうがないw



267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:15:55.37 ID:/x4Ad5zX0.net]
当たってもないのに転げ回るダサッカーwwwwwwwwww

268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:16:01.96 ID:IuexcPIy0.net]
>>258
普通に野球は金になるからね。それが一番大きい。
ちなみに、同様の野球の集中がキューバ、メキシコなどの中米カリブにも言えている。
アメリカ、カナダ以外メダルは惨憺たるもの。
野球王国でありながらあれだけ陸上でメダルを取ったジャマイカが奇跡的。

269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:16:01.95 ID:De/SE3KR0.net]
ケビン山崎仕込みだから

270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:16:16.10 ID:95GEeoUD0.net]
>>262
試合後は酒飲んでシメにラーメンだもんなwww

271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:16:18.51 ID:sPNMs1rB0.net]
試合中の半分くらい休んでる野球で体脂肪だらけなんだから当然

272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:16:23.26 ID:YVLDGTVr0.net]
トレーナーも昭和脳の糞みたいな人材しかいないんだな野球って
ダサいスポーツ

273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:16:32.24 ID:CDS9MS2A0.net]
実際に野球選手、サッカー選手、格闘家のカラダを間近で見ると、野球選手の一流どころになると、メッチャデカいよ
意外と尻周りの筋肉は巨大

あと、誤解してる人多いけど肉離れってストレッチやっててもなるからな

274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:17:13.01 ID:IuexcPIy0.net]
>>262
流石に100kg超えは、巨大外人、超デブなど、かなり少数派。
大げさなことを言わないように。

275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:17:15.47 ID:TaqH++qy0.net]
>>138
シーズン始まったら運動不足なのかよwww

276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:17:25.85 ID:AY+4t7BZ0.net]
>>258
メダル取ってもそれで生活できるわけじゃないからねぇ
やきうより稼げるようになれば人材は集まるだろうに



277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:17:37.19 ID:TVFj//g10.net]
>>268
ジャマイカの野球は、あまり聞かない気がする

278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:17:58.69 ID:95GEeoUD0.net]
>>271
飲んで食ってぶくぶく太った豚みたいなの多いしなw

279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:18:05.79 ID:mgz8gN760.net]
>>262
100キロを超えることが問題じゃない、その体型を支える基礎が出来てない手抜き選手が多いって話
100キロ支える基礎って物凄く大変なトレーニングの筈だが、絶対やってないだろうなーって野球選手は多いね

280 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:18:18.93 ID:iEhvRC9T0.net]
>>268
間違い探しかよ
メキシコもジャマイカも野球に集中してねえw

281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:18:20.98 ID:E4XBlI900.net]
清原とかその代表だよね

282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:18:25.14 ID:j6sqtl9m0.net]
>>272
昭和の根性練習のほうが故障しない
昔のエースは中三日で200勝がゴロゴロいる

アイシングと強度の筋トレがあかん

283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:18:29.79 ID:SylcRQLA0.net]
ベースがブロック状に盛り上がってるのが駄目
踏む時に足痛めるんだよ

284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:18:32.02 ID:TAmbyMU90.net]
練習し過ぎでしょ
スポーツやってた人ならわかると思うけどハードな練習続きだとこういうことにもなるわな
サッカーみたいに走るのが練習みたいな上半身のトレがそれほど必要ない競技なら違うかもだけど

285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:19:18.40 ID:PGwuFu1k0.net]
おおやきうしんでしまうとはなさけない

286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:19:37.61 ID:sPNMs1rB0.net]
>>282
そもそものレベルが低かっただけ。



287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:19:52.71 ID:HuFwxtRv0.net]
>>276
せめてそこそこの選手でも食うに困らないくらい稼げればな

288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:19:56.29 ID:AWkRY+yA0.net]
■消費カロリーの高い運動ランキング
diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109

289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:20:09.80 ID:IuexcPIy0.net]
>>277
チリ・デービス、デボン・ホワイト、ジャスティン・マスターソンが有名。
スーパースターは少ないが、中堅どころはちょくちょく出している。

290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:20:34.07 ID:TTm1INrR0.net]
パワーが必要とかほざくならラグビー選手のような体にすればいいのに
なぜか腹に脂肪を溜め込むやきうw

291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:20:34.97 ID:95GEeoUD0.net]
>>284
なんでサッカーだけ例外みたいに言ってんだよwww
ほとんどの競技が走ることが重要で運動量が野球の何倍もあるんだぞwww

292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:20:50.78 ID:uj0dEnHd0.net]
松坂?

293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:21:02.35 ID:/kowCHJV0.net]
>>263
今のダラダラ長ったらしいプロ野球よりテキパキ速く終わるし最高だろ
野球ファンが見てるのは投手vs打者のみ
まずプロ野球の視聴率がとんねるずのスポーツ王に負けてるのを考えろ
テレビコンテンツとしてリアル野球盤の方が上

294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:21:29.27 ID:Y1n682bX0.net]
どのスポーツにしたって怪我は増えてるから
別にって感じ。
鬼フィジカルのNFLも大胸筋を切るという
一昔前では考えられない怪我が多発してるから
考えてる以上に負担が掛かってるってことでしょ。

295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:21:43.85 ID:Ds2gFMO90.net]
全員90s以上ありそうだもんな
>>1

296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:22:01.66 ID:8ilF8H510.net]
試合中にタバコを吸ったりパチンコみたいな感覚だろうな



297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:22:04.22 ID:TVFj//g10.net]
>>289
Baseball Referenceによれば、ジャマイカ出身のメジャーリーガーはその3人の他に
Rolando Roomesという外野手がいるだけの計4人

298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:22:35.53 ID:NqhVktmK0.net]
モスコーソ「俺に言ってるのか?

299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:22:49.38 ID:h/67M72S0.net]
さすがフィジカルエリート()

300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:23:04.88 ID:kkvH9f/Y0.net]
>>242
基準は見た目と、たぶん自分の親との年の差

とはいえ、20歳の時見た31歳の先輩は「オジサン」に見えたし
38歳の上司は「お父さん」に見えた
ちなみにその時42歳の支店長は「お爺さん」に近いモノに見えたw

301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:24:00.80 ID:HuFwxtRv0.net]
>>265
最近リタイヤするほどの怪我しなくなったなと思ったらそれか

イチローも無茶苦茶ストレッチに時間かけるらしいし

302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:24:12.28 ID:IuexcPIy0.net]
さすがゲンダイ、野糞メディアが取り上げない核心つくわ
ついでにスワ女とかいう女を雇って女人気の印象操作の工作こいてた事も記事にしてくれや

303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:24:28.83 ID:hrCfCl/X0.net]
>>2 >>288

304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:24:53.78 ID:RR8AbCurO.net]
記事読んでも怪我をしないようにするまともなトレーニングを知らない、指導する奴もいないってやきうはスポーツ名乗れるレベルじゃないな

305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:25:19.48 ID:cGPGijWh0.net]
>>280
平均年俸

メキシコ/ML/約400万円
メキシコ/リーガMX/約4850万円

306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:25:42.50 ID:0s1J0ura0.net]
ピリッときた



307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:25:58.03 ID:RyxShF2u0.net]
>>2
運動しない人間の発想だな
外で運動しなさい

308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:26:04.67 ID:dxH9OTy60.net]
>>91
一回大きくしたけどパフォーマンスが悪くなって切れが一番いい体重に戻したって言ってた

309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:26:07.42 ID:eFFEXjjI0.net]
レベルが高くなった事に寄る負担の増大と人工芝による疲労の蓄積だろ
アマチュア時代からアジア人の体格で160キロ近い球を売ったり投げたり
してるんだからそりゃあ身体のダメージも大きくなってるよ

競馬の馬が高速馬場で故障続出するのとおなじ、はやくなりすぎて
身体がついていってない

310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:26:08.27 ID:32sYASrb0.net]
金勘定で腱鞘炎

311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:26:10.84 ID:GcBtGcti0.net]
>>293
なら、リアル野球盤でも観客として球場に行けるんだな?

312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:26:12.27 ID:qW1CESiF0.net]
>>275
そりゃシーズン始まってるのに筋トレ
しないしな。
ストレッチと技術的な練習がメイン。

313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:26:24.38 ID:OKZSiORsO.net]
>>289
アメリカに移住してやってるだけじゃね?w

314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:27:05.83 ID:eFFEXjjI0.net]
>>290
ルーキーの戸根はそのあたりすごいな、ああいう体系が流行るようになるのかね

315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:27:21.87 ID:w1BuulPuO.net]
野球よりサッカー選手のほうが、肉離れする選手がはるかに多い
まぁ、走る競技だから仕方ないが
ソースは某Jリーグチームドクターの友人

316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:27:47.85 ID:LUROaqim0.net]
野球・サッカー・相撲のプロスポーツ選手が全部年下になった時に、おじさんになったと思ったが、
今は、40代後半までやっているからな、その感覚はなかなかおきないかもな。



317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:27:51.85 ID:gXtOhDAm0.net]
blogs.c.yimg.jp/res/blog-6c-b9/zenkokukoukoufootball/folder/622797/70/25571370/img_1?1384089948

デブでも活躍できるスポーツ。
激しくやりあう慶応高VS日大三

318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:28:15.05 ID:TVFj//g10.net]
>>313
「ジャマイカ生まれ」のメジャーリーガー4人とも、高校はアメリカで了えているな

319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:28:27.68 ID:2ZZWaZE6O.net]
野球なんて外野手で下手すりゃ一回もボール飛んでこなくて
三振しかしなかったら全く走らずに試合が終わるからな

320 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:28:43.11 ID:BWJWUH0l0.net]
まあ全力疾走すると褒められる競技だし

321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:30:00.76 ID:HeDmjyN70.net]
>>319
守備に就くのが遠くてしんどい

322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:30:06.05 ID:95GEeoUD0.net]
ベースランニングで肉離れってマジで笑えるwwwww

323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:30:47.05 ID:ACznBZr60.net]
>>282
カーブ一個覚えたら三振取れまくった時代とは違うわアホ
最大筋力を使う運動技術がどんどん発達してんだよ

324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:31:01.53 ID:pwMoCs9C0.net]
>野球王国でありながらあれだけ陸上でメダルを取ったジャマイカが奇跡的。

wwwwwwwwwww

焼き豚は何で直ぐバレる嘘言うの?

325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:31:26.40 ID:RyxShF2u0.net]
>>255
ストレッチと肉離れの関係性はないって最近読んだけど・・・

326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:31:29.83 ID:NPsI9DJd0.net]
やきうヤルニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;  ニダ・・・
                    vymyvwymyvymyvy
           ニダ   vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
   ニダ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>ニダニダニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚



327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:31:38.01 ID:RyxShF2u0.net]
打者はバッターボックスでスイングしてパワー系の動きした後、急激に走りだして瞬発系の動きになるから、肉離れしやすいんだと思う(適当

328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:31:42.11 ID:WtPKkCW60.net]
やきうって息が切れる事あんのかあれ?w
ゲートボールと同じくらいの運動量だろw

329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:32:00.01 ID:o3VU9lt10.net]
俺が走ったら転んで頭でっかち打って死ぬ

330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:32:09.76 ID:iLomVaCb0.net]
中に出された途端に号泣しだす娘
sukichuechi.link/index2.html

331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:32:42.78 ID:+KqsCjAp0.net]
>>314
アメリカにはいくらでもいる体型ですから(震え声

332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:33:53.64 ID:b4/vL4590.net]
結局怪我の多さ、少なさも本人の資質だよ
努力で補える感じはしないね。
駄目な奴は何やっても怪我して終わる。

333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:34:54.49 ID:HuFwxtRv0.net]
>>288
こういう連中の頭の中じゃ
陸上フィールド競技は初めから存在しないんだろうな

334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:35:10.28 ID:yfxHGcIQ0.net]
コンタクトの無い競技で筋肉系の故障する選手は完全に練習不足
全ての動きは事前に想定出来るんだからそれに備えた体を作っておけばいいだけだ
サッカーやラグビー、プロレスはある意味仕方ない
どんな外乱が入るかわからんからな

335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:35:25.39 ID:/PGLaYlu0.net]
デブやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

336 名前:@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:35:32.24 ID:ZQ+aYfP3.net]
ポンコツ豚双六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:35:50.73 ID:0cZZA4GC0.net]
やきうはスポーツじゃねーからな。

338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:36:04.51 ID:OKZSiORsO.net]
>>318
野球があまり流行ってない国の選手は子供の時にアメリカに移住が多いと思う
ヤン・ゴームズというブラジル初のメジャーリーガーも子供の時アメリカに移住してきたらしいし

339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:36:13.72 ID:6he1CWCF0.net]
野球ってピクニックだよね

340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:37:31.41 ID:tN6HKVg/0.net]
ちゃんとトレーナーつけてトレーニングしろよ

341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:37:31.79 ID:95GEeoUD0.net]
>>333
陸上選手は野球以上に自己管理できてるんだろw
陸上選手はベースランニングレベルで肉離れ続出なんてありえないからwww

342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:37:59.64 ID:pwMoCs9C0.net]
阿部だけかと思ったら一ヶ月で四人もいたのかw

343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:39:07.68 ID:NmxkDl+o0.net]
普段運動しないのにいきなり走るからミートグッバイするんだよ

344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:39:15.84 ID:MHZNUBYT0.net]
ヴァレンティン「ホント日本人ですぐヤワだよな」
モスコーソ「ですよねー」

345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:39:45.21 ID:jtSiMWjf0.net]
ステロイドの影響だろ
清原も言ってたじゃん

346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:40:20.97 ID:qEPqLX8n0.net]
>>194
アメフトでは前線のラインメンは>>53のサバシアのような体型の選手もいるが、
2列目、3列目の選手にはこう言うデップリした体型の選手はいないよ。



347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:40:37.20 ID:8ilF8H510.net]
試合中に揚げ物をするのは野球だけだろ

348 名前:名無しさん@恐縮です [2015/04/26(日) 09:44:18.17 ID:UQuPXAc/X]
なんかやっかい者ばかりで結果良いんじゃね?

349 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:41:26.20 ID:/kowCHJV0.net]
>>311
リアル野球盤の方がむしろ客は増える

350 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:41:39.37 ID:jtSiMWjf0.net]
ドーピング的な副作用でしょ
常に筋肉が張ってる状態になるって言ってた

351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:42:08.69 ID:pomtvBdMO.net]
>>16
チーター筋トレしないからな

352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:42:18.60 ID:/E9+yxK40.net]
1時間みっちりストレッチすれば怪我しねーよアホ

353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:42:49.95 ID:OKZSiORsO.net]
>>346
知ってるよ

354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:43:25.17 ID:iqDBJgLB0.net]
動きが無いスポーツだからな
いきなり動くから
ちゃんとストレッチしないとダメ
ベンチだったり
守備で待機してるときに
イチローを見習え

355 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:43:57.07 ID:ZOOuJ6DN0.net]
フィジカルエリートたちがリタイアしまくるとか、野球ハードすぎるだろ

356 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/04/26(日) 09:44:25.89 ID:qEPqLX8n0.net]
>>301
横綱の白鵬も四股、テッポウ、摺り足だけで1時間以上かけてるって話だけどね。



357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:44:30.68 ID:M6wNibXv0.net]
高校生まではスポーツ選手だったけどプロ野球に入ったらスポーツする役者になる
筋トレで体絞る奴など一部いるが筋トレマニアのナルシスト

プロ野球選手で高校球児より足速い奴いるのかよ?

358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/04/26(日) 09:44:37.28 ID:pomtvBdMO.net]
バット振ってわき腹肉離れした引きこもりなら知ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef