[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 22:06 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 532
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

引き際が潔かった選手



1 名前:神様仏様名無し様 [2018/04/18(水) 12:00:38.01 ID:RToCu/Hs.net]
山本浩二

101 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 08:15:04.83 ID:G4RAzDJf.net]
入団四年目の1962年7月、一本足打法となった早稲田実業の後輩・王貞治が、シーズン終了間際の同年10月から石井の圧縮バットを使用。
石井は高校時代の王にピッチングやバッティングを指導していた。バットを手に取った王はそのフィーリングを気に入り、
以降1980年引退するまで放った868本のホームランの大半を石井の圧縮バットから生み出した。
王の使用で評判となり田淵幸一や谷沢健一は学生時代から、その他長嶋茂雄、山内一弘、張本勲、柴田勲、江藤慎一、山本浩二、
有藤道世、大杉勝男、木俣達彦、掛布雅之、篠塚利夫、マニエル、ギャレット、田代富雄[13]ら、日本のプロ野球選手の7割と
ルー・ブロックなどメジャーリーガーらが、メーカーが用具提供を始める1970年代半ばまで、石井の圧縮バットを使用した。
谷沢は高校時代から松戸の工場に度々出入りし石井に中庭で打撃指導を受けたという。この関係で石井は習志野高校の指導も行った。
谷沢は石井を「私の打撃の師」と述べている[14][15]。なおアメリカのバット製造は、全てオートメーションで、バット職人はいない
という。

ウィキペディア 石井順一より

102 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 11:52:12.44 ID:NLX+UOBr.net]
ノムさんも「王の真似して圧縮を使ったけど全然飛ばないからすぐ戻した」って言ってた
他の打者もみんな真似したけど、使い続けた人はほとんどいない
飛距離が伸びるインチキバットっていうのは嘘

飛びすぎるから禁止されたんじゃなく、ボキって折れる普通のバットと違い
ガラスが砕けるように鋭利に割れるのが危険だから禁止された

103 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 11:53:30.79 ID:tDuxJY61.net]
>>100
はあwww
負け惜しみww

お前がアスペwwww

何度も言わせんなw恥ずかしいww
だ〜か〜ら〜
1人でいいんだぞw

圧縮バットで影響受けた打者教えてくれ!!
おい!!paka!!

104 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 11:57:57.92 ID:tDuxJY61.net]
>>100
あなたw
あなたの主張「圧縮バットは飛ぶ」「圧縮バット禁止で王は飛ばないから引退した」ww

お前の主張が俺一人じゃあなくどんどん暴かれていくなあw
いい加減認めろよwパカw

105 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 13:09:00.07 ID:2cNrTFQm.net]
>> 65

キムタクを使うために肩叩きされた感が強い

106 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 13:09:37.12 ID:2cNrTFQm.net]
>>65
キムタクを使うために肩叩きされた感が強い

107 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/14(月) 14:39:21.93 ID:6CMr2W+E.net]
マジかよジャニーさん最低だな

108 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/14(月) 16:01:32.64 ID:tDuxJY61.net]
>>100
いい加減、一人でいいから挙げてくれ!
ひょっとしてww一人もいないのお?www  大爆笑ww

109 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/14(月) 19:56:43.58 ID:4SlwiZMg.net]
キムタクはむしろ引き際が潔かった。
捕手やった年だよな。
選手続けてたらどうだったんだろうかね。
残念だわ。



110 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/14(月) 20:46:35.84 ID:jm2BzfrQ.net]
キャッチャーやって、ちょっと話題というかネタみたいになって、
その年限りで引退したら翌年のアレだもんなぁ 切ないわ

111 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 05:25:41.36 ID:KGKHquEu.net]
ん?掛布下がってね?
前年対比じゃないけど、2年前46本が圧縮禁止で25本か?
圧縮使っていたんだろ?

あとリーグ跨りで単純比較はできないがマニエルも。まあ飛ぶボール禁止の
影響や守備の負担もあるが

112 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 05:42:56.11 ID:KGKHquEu.net]
王と同僚のホワイト、掛布とチームメイトの真弓さん、下がってまんなあ(ハナホジ)

113 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 06:39:07.80 ID:S0niC2yV.net]
>>111>>112
まず真弓。ただ単に1980年と1981年だけ比べてもしょうがなくね?
その後1985年にはキャリアハイの34本打ってるんだし

114 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 06:58:03.74 ID:S0niC2yV.net]
掛布はただ単に79年にキャリアハイの48本打っただけでその後も35,33、37,40本
と48本打つ前年までより打ってるし圧縮バットの影響受けたと言うには無理があり過ぎ
マニエルは近鉄時代にDHに慣れてしまい走り込みをしなくなりヤクルト移籍の頃は足が細くなって
しまったと当時のヤクルト関係者が嘆いたぐらいだ

まあ、無理矢理に見て圧縮バットの影響受けたと過去の成績見て言えるのは
ホワイトだけだよなw
それも29本打ったのが37歳。38歳時13本、さらに出場機会が減って39歳時12本。
そしてその年限りで引退完全に衰えだと思えるが、
無理矢理に贔屓目に圧縮バットの影響受けたと言った所で
この外国人選手ただ1人かよw
これじゃー「圧縮バットは飛ぶ」は間違いだろw

115 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 07:10:11.78 ID:S0niC2yV.net]
真弓明信
78年8本
79年13本
80年29本←ここまで圧縮バットOK
81年13本←ここから圧縮バット禁止
82年15本
83年23本
84年27本
85年34本
86年28本

これで自信満々にしたり顔で(ハナホジ)とか言って「金属バットの影響受けた(キリッ)」
っていう神経が判らないw

116 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:06:23.54 ID:E1a8kdsg.net]
>>114
近鉄の80年と81年のホームラン数比べてみろよw

117 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:20:50.04 ID:S0niC2yV.net]
>>116それ、圧縮バットではないだろw
そんなことも知らねーのかwパカw

当時の「飛ぶボール」でググれwアホw

118 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:22:51.77 ID:S0niC2yV.net]
>>116
>>116 赤っ恥ww

1978年 - 1980年の飛ぶボール
当時のミズノ社製のボールが他社のボールと比べて10数メートル飛距離が出る反発力の高いボールであったことが原因である。
1978年には阪急ブレーブスが導入し、打率・本塁打数・得点数でリーグ1位を記録し、
優勝した。次に、それを知った近鉄バファローズが1979年に導入し、
リーグ1位の打率・本塁打数を記録して初のリーグ優勝を遂げた。
1980年にはパシフィック・リーグ3球団でチーム本塁打数が200本を超え、リーグ全体で1196本(1球団平均199.3本)もの本塁打が出た。この事態を重く見た当時プロ野球コミッショナーの下田武三の指示により、反発力テストの規定を見直した。

119 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:31:46.19 ID:E1a8kdsg.net]
>>117
平気で嘘を広めるなカス
栗橋もマニエル主軸はみんなジュンイシイの圧縮バットでしたが?
すぐバレる嘘までついて持論をゴリ押しするって何なの? キチガイ?



120 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:38:43.48 ID:E1a8kdsg.net]
>>117
コラ大嘘つき!!!!!!!!!!!!
栗橋が「近鉄バファローズクロニクル」という特集号ではっきり圧縮の影響を語ってるわ!!

初優勝の79年には全試合に出場し、本塁打はマニエルに次ぐ32本をマークした。
「この頃は僕もマニエルも圧縮バットを使っていまして、本塁打数はかなり伸びました。
王さんと同じジュンイシイの圧縮バットです」

121 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:40:17.85 ID:S0niC2yV.net]
>>119
お前、誰と戦ってんの?パカ?ww

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13129279468?__ysp=77yR77yZ77yY77yQ5bm05Luj44Gu6L%2BR6YmE44OQ44OD44OV44Kh44Ot44O844K65omT5pKD5oiQ57i%2B

122 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:42:49.79 ID:S0niC2yV.net]
>>120

www16.plala.or.jp/dousaku/1980rabi.html

123 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:48:44.28 ID:E1a8kdsg.net]
>>121-122
馬鹿はお前だwwwwwwwwwwwwwwwww

「アホな素人が質問してアホな素人が答える」で有名なアホー知恵袋で逆ギレってwww

お前は実際にプレーした栗橋の証言よりド素人の妄言を信用するのかよwww
っていううかそこで偉そうに講釈垂れてるアホーはお前なんだろ?www

124 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:50:01.49 ID:S0niC2yV.net]
>>120
パリーグはこの「飛ぶボール」問題もあるから
出来ればセリーグの野手で圧縮バットに影響された選手を探したいが
残念ながらw前年までと比較して打撃が落ちた選手が見事なまでにいないw
普通さこういうことなくとも前年より成績が落ちる選手って数人出てくるもんだが
逆にこれでもかと前年より成績が落ちない野手ばかりなのも珍しいw

125 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:51:30.68 ID:S0niC2yV.net]
>>123
ハイハイw能書きはいいからww

お前の負けねwwパカw

126 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:52:43.37 ID:S0niC2yV.net]
>お前は実際にプレーした○○の証言より

これこれ、負け犬の遠吠え出ましたww

127 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 08:58:21.94 ID:E1a8kdsg.net]
>>126
え? 栗橋の証言を負け犬認定wwwwwwwwwwwwwwww
そして勝手な勝利宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本物のキチガイだな、お前
バカボン並みのキチガイを初めて見たわwww

128 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/15(火) 10:37:48.47 ID:qr5YloFw.net]
基地害ジジイのせいで一気に糞スレ化したな

129 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 12:02:32.95 ID:S0niC2yV.net]
>>127
>お前は実際にプレーした○○の証言より
>え? 栗橋の証言を

はあw
じゃーお前は金田の「現役時代ワシは180キロ出てた」とか
故豊田氏の「今のレベルならワシは50本ぐらい楽に打てる」
って言葉も信じるんだなw

そうかそうかwご苦労様wwぎゃはは



130 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 12:07:37.13 ID:S0niC2yV.net]
>>127
バカ認定ww

バカボンとかバカボンバカにしてたハズなのに
なぜか?栗橋の話は鵜呑みにするのなwバカw

昔の選手が「昔の方がレベル高い」って主張は認めないくせに
栗橋の話は認めんのかwこのバカw

要はてめえに都合のいい話は認めててめえに都合の悪い話は「いやいや違うだろ」とw
てめえが1番都合いいんだよ!いい加減気付け!アホw

131 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:21:36.47 ID:kxEBMWEO.net]
>>115
真弓の場合、阪神移籍後に中西太コーチのアドバイスでタイ・カッブ型バットを止めたという事情もある。
新バットが圧縮バットかどうかは知らんけど。

132 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 14:24:37.08 ID:OM/TAVhU.net]
>>130
頭おかしいだろお前?
栗橋のコメントは事実だぞ?
精神病院行けキチガイ

133 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 14:27:25.56 ID:OM/TAVhU.net]
>>130
ヤフー知恵袋のその書込みなんか素人がバイアスかけて説法してるだけ
何の説得力も無いわw

134 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 14:29:53.83 ID:45pjRR7f.net]
https://manablog.org/affiliate-writing/

135 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/15(火) 16:43:43.53 ID:poqhmHjN.net]
圧縮バットの話は別にスレ作って、どうぞ

136 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 17:51:12.73 ID:scTMQM+C.net]
>>133
じゃーお前は
金田の180キロも豊田の今なら50本打てるも
全て信じろよ(笑)

137 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 18:03:08.27 ID:FZS/lH7h.net]
>>136
ハァ?
意味不明の逆ギレは止めとけキチガイ

138 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 18:05:16.57 ID:scTMQM+C.net]
>>137
栗橋の話だけ信じるのかよ(笑)
本当、てめえは都合いいなあ〜

139 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 18:18:06.12 ID:FZS/lH7h.net]
>>138
栗橋以外の近鉄関係者が真逆な証言でもしてんのかウスラバカ
反証が無い限り栗橋の証言が正しいんだよ池沼



140 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 19:18:46.36 ID:UcfI4tvA.net]
お前らが集団で叩くから発狂しちゃったじゃん

141 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 19:39:08.24 ID:THamiHkm.net]
バカボンは平常運転で発狂してるよ w

142 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 20:06:48.30 ID:H+6QduYZ.net]
鳥谷以外全員

143 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 20:41:26.59 ID:scTMQM+C.net]
>>139
栗橋の話はもうえからさw
金田の180キロの話も聞かせろ(笑)バカ(笑)

144 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 20:52:13.83 ID:tufnfFMw.net]
結局、1980年〜1981年にパリーグは圧縮バット以外に飛ぶボールも廃止したからホームラン激減は圧縮バットだけが影響した訳ない。
そこでボールの変更していない純粋に圧縮バットだけが禁止された当時のセリーグの各打者なんだが全くと言っていいほど、圧縮バット禁止の影響で成績ダウンした選手がいない。

145 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 21:39:01.74 ID:HttbQNI3.net]
メタボンさんは病院に行きなよ。

146 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 22:08:34.35 ID:E1a8kdsg.net]
>>143
お前まだ暴れてたのか逆ギレ馬鹿
180キロとかバカボンかw

147 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/15(火) 22:12:39.91 ID:E1a8kdsg.net]
>>141
そいつはバカボンじゃないよ。
キチガイ懐古と意味不明なレス、斜め45度の勝利宣言はそっくりだがなw

148 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 04:26:08.89 ID:HjsnQFs3.net]
圧縮バット禁止で本数落ちた奴は誰一人いない

149 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 13:56:42.58 ID:bXVcSZYK.net]
そうだそうだ!
圧縮バット禁止で本数減ったと言うにはそれなりの訳があるだろうに
ただただ「栗橋ガー(キリッ)」ってこれ1つだけで馬鹿の一つ覚えみたいに吠えられてもなあw



150 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 14:28:45.37 ID:pZEswOwc.net]
週刊ベースボールに圧縮バットは飛ぶって記事があったの知らんのか?

王の引退と関係あるかは分からんが

151 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 14:51:12.73 ID:CH7dovpU.net]
中日の97の最下位も球場変化のせいじゃなかったりしてな

152 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 15:51:58.38 ID:K6GUHrnm.net]
>>150
んん?
それで、圧縮バット禁止になった1981年、誰一人影響受けて打撃成績がダウンした選手がいないって言う。

153 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 16:31:21.68 ID:VGmbFldz.net]
>>152
こいつバカボンかな?

154 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 16:45:00.33 ID:HWYcImII.net]
>>152
80マニエル(近)81マニエル(ヤ)
80栗橋(近)81栗橋(近)
昨日証拠突きつけられたのにられたのにまだ逆ギレしてんのか?
ブラジルの「日本は太平洋戦争負けてない!!」
と言い張る基地か?

155 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 17:48:25.86 ID:CM2Kz82T.net]
>>150
反発係数が高くて王の特注圧縮なんか芝浦工大が実験したら当時の金属バットと変わらない反発力だったんだよな

156 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 17:52:43.87 ID:FJQ82/4u.net]
王さん自身は圧縮バットは10mは伸びると言ってたな
俺も王さんのバットはインチキだったかもと思ってる
あのちびでガリガリの王さんが巨漢の田淵や山本浩二より飛ばしてたとかありえないと思う

157 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 18:20:56.52 ID:vLRcBgxK.net]
一本足で確変した時期とジュン石井使いだした時期がリンクしてんだよな

158 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 21:27:02.97 ID:vKwZBwEL.net]
圧縮バット禁止はホームラン数に影響あったのか?
今回、僕は検証を試みてみた。
参考文献
2689web.com/1980.html

まず、圧縮バットの禁止が決まったのは王が引退した80年のオフ。これは揺らぎよう
がない。

そこで80年のセリーグで20本以上打った打者が翌年どうなったか?調べてみたんだ。


山本耕   44本→43本
田代    36本→30本
衣笠    31本→30本
矢沢    27本→22本
ギャレット 23本→33本
水谷    22本→23本
中畑    22本→16本
大杉    21本→20本
杉浦    20本→16本

実に面白いことが分かった。
圧縮バット禁止で大幅減が予想されたホームラン数は全く変わっていなかったのだ。
従って、圧縮バット禁止によるホームラン数の減など全くなかった。
圧縮バットはホームラン乱造に全く寄与していないということだ。

159 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 21:36:41.13 ID:vKwZBwEL.net]
さて、僕は何も自分で検証したデータの自慢をする気は毛頭ない。
ここで声を大にしたいのは、これほどまでに活きたデータを突き付けられても
先のように「圧縮バット禁止は本数減に結び付いた」「だから王は引退した」などと
言い張る奴がいることだ。その男は自分のミスリードを全く認めようとしない。
まったく反論の余地のないデータを突き付けられた以上は、自分の配線を認めるべき
ではないのか?そうでないと、男らしくないではないか。



160 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 21:40:20.11 ID:vKwZBwEL.net]
すみません。
誤字がありました。
矢沢→谷沢です。(ここは男らしく認めます)

161 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:57:49.59 ID:pzpq3Zqt.net]
配線

162 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:01:57.41 ID:FJQ82/4u.net]
山本浩二はホワイトアッシュ製のバットを使ってたから圧縮ではないよ
ためしてみたことはありそうだけど
王さんの特注バットが特別によく飛んだという仮説が有力だろうな

163 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 22:41:57.83 ID:bXVcSZYK.net]
>>154
まさにお前敵まみれだなw

圧縮バットでまだ打撃に影響受けたと言い張るつもりかよw

164 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/16(水) 22:44:07.52 ID:bXVcSZYK.net]
>>154
何度、1980年〜1981年のパリーグは
圧縮バット廃止以前に「飛ぶボール」廃止だからと何度言えばいいんだ?
日本語通じないか??w

165 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 05:20:35.81 ID:qVIB+RqS.net]
>>163
正論だよ。
俺も、80〜81年にかけてのセリーグ各打者の本塁打数をくまなく調べたけれど、
本数を下げた25本級の奴なんて誰一人いなかった。(強いて言えば中畑かな?
でもこれは負傷よるもの)

166 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 05:56:54.72 ID:y4fl7iyY.net]
やっと尻尾巻いて出て行ったのかな栗橋信者

167 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 06:15:38.40 ID:BdI17iLR.net]
>>164
なんで信者になるんだキチガイ
栗橋は「本塁打数が伸びたのは圧縮のお陰」
と言ってんだよ。これは事実。
つまり原因は圧縮>飛ぶボールってこと。
それを否定するなら、圧縮を使ってた捌の選手が真逆な証言でもない限り反証は不可能。
素人のお前が「原因は飛ぶボール>圧縮」
と感情的に騒いでも何の説得力もねえんだよウスラバカw

168 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 07:23:49.13 ID:WRRcBm/x.net]
>>167
出た出たw
お前が栗橋の話だけ強調するからおかしくなる。
「飛ぶボール」 に係わらなかったセリーグの各打者はなんで?影響受けないんだ?
おい!バカ!答えろw

169 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 08:09:18.15 ID:OZvNX1u2.net]
>>167
あれww圧縮バットで飛距離伸びたと言ってるだけからw
今度はシラーっと「圧縮>飛ぶボール」に切り替えて来たねww

じゃーなおさら、飛ぶボールに関わらなかったセリーグの打者で検証すればいい話なのに
それはやりたくないとw



170 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 08:53:13.44 ID:BdI17iLR.net]
>>167
マニエルは81年セリーグだけど?
また墓穴掘ってんなこのウスラバカw
要は「ぼくのかんがえた見解」に都合の悪い事実を指摘されて逆ギレしてるだけじゃんwww
恥を知れよウスラバカw

171 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 10:50:26.99 ID:OZvNX1u2.net]
>>170
はあwwwwぎゃはははははwアホ?ww
バカw墓穴掘ってんのはお前だろww

これ以上言わんぞw赤っ恥野郎ww
マニエル
1980年 所属パリーグ近鉄(飛ぶボール)
1981年 所属セリーグヤク(通常の公式球)

さあ〜w足りない頭で考えろ!ww
ここまで言わんと判らんんかよw猿以下wだなwお前ww

172 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 11:03:49.79 ID:WRRcBm/x.net]
>>170
お前まだ言ってんのかよ!バカ(笑)
いい加減あきらめろw
見苦しいな(笑)

173 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 12:22:04.66 ID:BxIeJIhS.net]
>>158
山本耕→山本浩
矢沢→谷沢
ギャレット→ライトル
水谷→水谷実(ヤクルトの水谷新太郎と混同するので)

174 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 13:08:56.91 ID:eZ7Qj3Rl.net]
>>171
そもそも圧縮バットが何故禁止されたか知ってる?
飛びすぎるからだ。
ここはお前の珍説をゴリ押しする場じゃないの。
暴れてるのはお前だけじゃねえかw

175 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:33:21.78 ID:ANcgJ2hP.net]
>>155
>>156
こういう都合の悪い事実にも目を背けてるよな
圧縮はバットが折れにくいというメリットもあったんだから、
それでボールの飛びも変わらないなら禁止されるわけ無いだろw

176 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 13:56:01.84 ID:OZvNX1u2.net]
>>174
だ〜〜か〜〜〜ら〜〜〜

何度も言うぞ。
セリーグで圧縮バットの影響あった打者いるか?
悲しいかなw一人もいねーじゃねーか。
おっと、パから移籍してきたマニエルとか衰えが始まったホワイトとか抜きにして
誰がいる?
2011年〜2012年の時のラビットから低反発球に変ったときみたいな
解り易い選手、1人でもいるか?
そこまで、圧縮バットが飛ぶと言うなら複数人の当時いうバリバリに脂がのってる時期の
選手でいたのか?

177 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 14:03:39.66 ID:OZvNX1u2.net]
>>175
>それでボールの飛びも変わらないなら禁止されるわけ無いだろw

それ今までもコミッショナーが決めたことで全てが正しかった事ないだろ
一時期、長打が出過ぎるという理由でストライクゾーンを低めボール1個分広げるってのあったがまるで効果なし
藤川や番長三浦、渡辺俊介の一旦タメを作るフォームがアメリカではボークになると理由でNPBもこういうフォームはダメと言われ
みんなフォーム改造したが、あとから来たMLB関係者が「この程度ではボークにならない」
と後から言われ、確か三浦だったか激怒してただろ。
決め事がなんでも正しいわけじゃねーよ

圧縮バットが禁止にされて数年後にあまりにもバットが折れるので
折れたバットが飛んでくるなどの理由で、圧縮バット復帰論まであった。

178 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 14:22:12.74 ID:eZ7Qj3Rl.net]
>>177
他の例とか出して問題のすり替すんなや
王さえ圧縮は飛距離違うと認めたのにw

179 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 18:13:01.70 ID:t53FFWj9.net]
>>178
バカ(笑)
それで誰かホームラン数が劇的に減った選手いるか?
いねーのに、てめえいつまで認めない?バカだからか?



180 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 20:45:11.74 ID:qVIB+RqS.net]
しかし、いったいなんなんだ?このスレの流れは?気に入らないわ。
一例をあげれば、>>111-112の人。苦し紛れに前々年度の掛布のデータを挙げて
どや顔(マニエルについて飛ぶボールを分かってる点はまだマシか?)、やっとこ
仕事でホワイト、真弓を取り上げてハナホジとかいう余裕ポーズ。失礼極まりない。
怒りがこみあげてくるよ。

でもこれに対する>>113-115氏の態度は立派だよ。マニエル不振の理由の的確な
解説、真弓について取り上げる意味のなさをその後の数字を出して、懇切丁寧に
説明してくれている。またホワイトについては、(無理やりだが)という注釈を
つけながらもある程度は受け入れてくれている懐の深さ。大人だね。
この人にはこういう優しさがあるよ。

ちなみに>>177>>179の人、この人は野球をよく分かっているよ。

181 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 20:48:14.14 ID:w+JuKaOn.net]
あぼーんがたくさん

182 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 21:33:28.19 ID:qVIB+RqS.net]
OZvNX1u2氏のような有能な人材が埋もれている現状を、我々は悲しむべきではないだろうか?
毒舌の中にも野球への愛、仲間との固い絆が垣間見える!
もし彼のような可能性の塊がもっと幅を利かせていたら、現状のような「若者の
野球離れ」は起きなかったと思うね。彼には是非マスコミに登場し、独特の野球論を
ぶって欲しい。そう思わないか?

183 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:42:51.37 ID:fdNsJF25.net]
自画自賛

184 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/17(木) 21:47:00.71 ID:qVIB+RqS.net]
違うよ。自画自賛なんかじゃないんだ。
良いものは良いんだ。
彼はなんていうか我々とは次元が違う。
受けて立つ横綱相撲だ。千代の富士みたいな感じかな?

185 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 22:03:44.57 ID:Y4ofQJur.net]
ここは引き際が潔かった選手

というスレだお

186 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 22:34:14.71 ID:FrCskOeR.net]
数字だけみると大野豊かな

187 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/17(木) 22:45:17.50 ID:Y4ofQJur.net]
大野豊が最晩年は再び先発に回ったことを久々に思い出したわ。
引退の前年が開幕投手な。

達川も引き際は潔かったよな。
あー、今日で辞めるんだ、そんな感じの突然の発表、突然の引退試合だった。

188 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 04:50:21.76 ID:JXS+rcTC.net]
圧縮バットの影響を受けた奴なんてセリーグには一人もいないんだぜ。
悔しかったら、当時のデータを見ろよ。
80〜81年にかけて、前年20HR以上打者がどうなったか?
誰一人下がっちゃいないんだぜ。

189 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 04:52:34.62 ID:JXS+rcTC.net]
それを未だに王が引退したのは圧縮バット禁止になったからとかwww
バカもここまで来ると、感激もんじゃあwwww



190 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 04:54:14.68 ID:JXS+rcTC.net]
さあwww誰が下がったあ?wwww
君のその足りない頭でよーく考えようw

191 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 05:01:03.89 ID:JXS+rcTC.net]
出血大サービスじゃあww,
資料出したるでwww

山本    44本→43本
田代    36本→30本
衣笠    31本→30本
真弓    29本→19本
ホワイト  29本→18本
谷沢    27本→22本
ライトル  23本→33本
水谷    22本→23本
中畑    22本→16本
大杉    21本→20本
杉浦    20本→16本

問 上記の数字は圧縮バットが禁止になる前後の80年、81年の各打者の
本塁打推移です。
これを見て、圧縮バットによる影響はあったか、なかったのか?あなたの考えを
100文字以内で述べなさい。

192 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 08:02:49.20 ID:fcmAv65E.net]
ID:JXS+rcTC

ま〜だ発狂してんのか?
>>191
「そのうち圧縮使ってたのは誰なのか」が提示されてないデータでダマそうしても通用しないからw
ずっと前のレスから指摘されてたよね?
都合の悪い質問や事実はひたすら無視して思い込みの珍説を押し通そうとするキチガイ
圧縮は表面が硬く飛距離が出るのは間違いないが、一本木と違ってしなりがないから、
自分の打法に合わないと言って使わなかった打者も意外と多かったんだよ。
虚偽のデータ出されてもお前以下の馬鹿でない限り誰も騙されませんからw

193 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 09:06:54.94 ID:tT0BGuBZ.net]
>>192
おいバカwいい加減あきらめろよw
お前ひとり意固地になってるぞw
しかもお前一人が
「圧縮バットは打者に影響しなかった」ってデータを無視して
意固地になればなるほど、お前を不審に思う輩がどんどん増えていってることに
気が付いてないだろw
まあ〜どうせ一人の自演だと思い込みたいみたいだけどなw

194 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/18(金) 10:19:28.37 ID:5Mbzc91m.net]
>>192
影響ないのに禁止になった理由を50文字以内で書きなさい

195 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 11:27:02.72 ID:tT0BGuBZ.net]
>>194
>>177

196 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 11:39:08.53 ID:u0bgQjnL.net]
>>193
誰がどう見てもお前だけじゃねえかw
詭弁で逆ギレしても野球史に影響無いからw
ジュン石井は何のために圧縮開発したのかwww

197 名前:神様仏様名無し様 mailto:sage [2018/05/18(金) 11:40:51.02 ID:5Mbzc91m.net]
>>195
君の主観で答えになってない

198 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 11:43:00.44 ID:g0glfsPz.net]
>>194
マニエルの件でセリーグの打者だ(キリッ)って
書き込みして速攻覆された件、どう思ってんの?
さぞ恥ずかしかっただろうなw
あの赤っ恥かいた気持ちを50文字以内で書きなさいw

199 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 11:43:06.28 ID:FIaK80wY.net]
>>172
やっぱりバカボンか。
皆さん相手するだけ無駄ですよ〜
ギャハハとか死語バカボンしか使わんわ
うっかり見逃してた



200 名前:神様仏様名無し様 [2018/05/18(金) 11:50:39.71 ID:Jl9L6D0y.net]
>>198
え?マニエルは81年ヤクルトだが?
恥さらしもほどほどにな
あとお前が挙げたセの打者で本当に圧縮使ってた奴だけ名前出してみ?
ジュンイシイはセの打者にはなかなか圧縮供給しなかったの知ってる?
最大のお得意様王さんの商売敵だからなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef