[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 05:29 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度118.【つみたてNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/15(金) 15:12:44.01 ID:CXh6BWV60.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ

【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633478317/

648 名前:a mailto:sage [2021/10/19(火) 13:10:10.06 ID:NsMzIBDX0.net]
>>628
初心者だかrそうやって理解したのを詳しく書いてくれると凄い助かる。

649 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:13:19.01 ID:Pv44EjR60.net]
>>617
選べる商品・銘柄多くて、名証のを入れたかったからSBI

なおサイト/アプリは楽天が使いやすく、最近はNISA以外は楽天メイン

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:27:17.60 ID:PkZ7khGb0.net]
積立NISAって途中で死んだら勝手に解約されるの?

651 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:32:25.21 ID:3ptRCpha0.net]
そのまま放置で将来的には国庫だろ

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:45:58.18 ID:kYINTW0/0.net]
遺族は相続できないのかな?
一応紙のノートにIDパスワード残してるんだけど

653 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:54:34.27 ID:rBQOMBv60.net]
Emaxisslim新興は中国無くしてインドネシア入れてくれたら魅力的になるのに。もう中国なんてリスクしかない

654 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 13:57:31.10 ID:M2wUPFpX0.net]
>>637
emaxisslimインドが欲しい

655 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 14:05:23.70 ID:hK9crTe90.net]
投資の世界はよく分からん
恒大問題であんだけ大騒ぎしてたのに何故かチャイナ市場は上がっていってるし

656 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 14:24:01.68 ID:THIHpCal0.net]
今日も勝ちました



657 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 14:26:18.83 ID:eOERSypB0.net]
【大丈夫!】50代貯金0円からでも老後の資産形成を間に合わせる具体的な方法【資産運用/副業/つみたてNISA/iDeCo】
https://youtu.be/mB1AdAjPqOg

658 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 16:18:22.03 ID:YJobIhqL0.net]
>>622
あなたはお金使わずじまいで亡くなりそう

659 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 16:29:03.57 ID:n5dYesOu0.net]
>>637
いやいつものお前らの理屈なら、中国が暴落したんなら全力で中国買うんじゃないのかよ?

660 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 16:30:20.45 ID:ZYkKvM7W0.net]
積立日って気にしてるやついる?なんとなく月末月初は避けてるけど
毎日積立てとかやってる人もいるのかな?

661 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:05:26.23 ID:z4RcCtz40.net]
カードマンなんで強制的に1日です

662 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:09:26.57 ID:YbRJYHjN0.net]
中国嫌いな人は政治リスクが嫌なので、お買い得でも政治体制が変わらない限り中国には投資したくないでしょ

663 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:14:46.85 ID:rBQOMBv60.net]
>>646
中国は麻雀と餃子に関しては感謝してる。他嫌い

664 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:32:34.79 ID:6gVM2OkU0.net]
>>642
俺は死後数百万残るなら残るでいいんだよ
ただ生前に生活のためにクソつまんねー仕事から開放されたいだけ

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:34:46.62 ID:I0MESIyq0.net]
相続税がガシガシ厳しくなっていくね
いいことだ
むしろ90%ぐらいにすれば無駄に貯めて死ぬこともないだろう

666 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:37:36.21 ID:j1QJgctQ0.net]
>>648
転職しないの?



667 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:41:24.53 ID:n2lrrxXU0.net]
>>649
自分の為じゃなくて、お国の為に働ける人だね

668 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 17:57:13.96 ID:FbfWK/gU0.net]
>>616
さすがにおらへんやろww

669 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 18:33:13.84 ID:ZYkKvM7W0.net]
>>645
積立て時に1%もらえるんだっけ?20年で8万円今さら楽天に移す気はないけどうらやましいぜ

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 18:44:50.66 ID:FbfWK/gU0.net]
別にNISA枠じゃなくても1%もらえるんやで
特定口座で楽天カード積めばいい
どうせ数年で終わる

671 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 18:47:35.02 ID:Gm6+BakN0.net]
三井住友カードはゴールドカードなら投信積立で1%還元

ちなみにゴールドカードは年間100万使用で年会費永年無料なんやけど

投信積立のために100万使ったってひといる?

672 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 18:57:02.49 ID:e+mRZTNq0.net]
NLゴールド悩んだけど既に楽天で始めちゃってたのでスルーした

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:01:24.52 ID:y0rKNUvG0.net]
日本人は積立NISAをやってないどころか、ふるさと納税を利用してる奴ですら国民のたった1割らしいな
なんでやらないの?

674 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 19:02:10.16 ID:ezrAqMQA0.net]
>>655
普段

675 名前:使いで最強還元率カードなのだから、投信だけの為にじゃなくても沢山いるだろ []
[ここ壊れてます]

676 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:06:11.31 ID:Q+RMD9TK0.net]
NLゴールドでなくても、
三井住友発行のVポイント貯まるカードだったら0.5%還元にはなるから、
年会費3000円以下のカードなら元が取れる

実際にそれをやる基地外がいるかどうかは知らない



677 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 19:06:52.42 ID:sTAEEGGb0.net]
カードのポイントも良いんだが年始一括のリターンの方がでかいかもな

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:17:25.12 ID:S6Fe8Koc0.net]
>>657
面倒くさいじゃん
俺は貧民だから少しでも得するためにやるけどやっぱ書類送るの面倒だわ

679 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:18:03.33 ID:0WF25jbB0.net]
>>660
それなんだよなぁ
確実に得られるとは言え、楽天ポイント6000なんかよりも
年始一括のリターンの方が遥かにデカい
悩ましい

680 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:30:39.38 ID:FbfWK/gU0.net]
毎月積立+1%ブーストと年初一括で比較するのも面白そうだな

681 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:33:14.56 ID:Gm6+BakN0.net]
給料日一括積立やからカード派や

682 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 19:38:34.42 ID:YpY0zmwz0.net]
33333円の1%の333円でも年利3%で毎月積み立てれば
20年後には10万になる。ばかにならん。

683 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:52:50.32 ID:Zr9ZAkHj0.net]
>>661
面倒くさいって当たり前のように言うけど信じられんよな
お金を稼ぐ=生きることとほぼ同義なのに
知らないならまだしも面倒くさいってのが本当信じられねえや

684 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:55:23.38 ID:Gm6+BakN0.net]
ツミニーはネットで気軽に始めたけど
iDeCoはめんどくさくてやってない

685 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 19:57:31.07 ID:KSkObcCN0.net]
そらおまい。所得が数千万あったら寄付金もあほみたに膨れ上がり、毎月宅急便。
消費できないしさらに書類の山が届く。

確定申告するときも去年まではくそめんどくさい記入地獄がまってた。
時給高い人は丸投げするか放置だなぁ。

686 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:02:52.09 ID:8QEHSAZQ0.net]
自分の町が大好きやから仕方なく断腸の思いでふるさと納税してるわ
ほんまは我が町の税収減らすのは本意やない
せやけどやっぱ二択になると町よりも自分の方が好きやねん



687 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:15:53.54 ID:Zr9ZAkHj0.net]
投資の目的が老後資産の形成なら間違いなくつみにーよりiDeCoよね
所得控除はでかすぎる
強制気絶で守りも完璧
ツミニーは中途半端
早く資産作りたいなら商品が微妙だし
貯金するくらいならとりあえず入れとけ程度の感覚

688 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:17:11.26 ID:ms/roqCs0.net]
そうか?
iDeCoは拠出の度に手数料とられるし、退職金ガッツリもらえる人だと元金までも課税対象になるけど

689 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:26:52.24 ID:ju1lACh+0.net]
>>670
せやね
老後資金ならイデコのが有利
ツミニーは家買うときのためとか使用目的をはっきりさせてから始めるといいね

690 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:28:05.39 ID:Zr9ZAkHj0.net]
>>671
微量な手数料と控除額どっちがでかいか考えたほうがええな
受け取りは…調べたけどよーわからんかった
まあ分割して受け取りゃえかろう
まあ、どっちもやればええ…月6万は相当や
わしは仕事早くやめてえから、やらんけど

691 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:33:39.83 ID:KSkObcCN0.net]
iDeCoはNISAみたいに課税しませんと保証されてないクソ制度だからな。
特別法人税も凍結されてるだけだし。

いざ退職した際に制度が変わって課税50%なっていうのがありえないって誰も断言できない。

所詮、お金が余ってしょうがない富裕層向けの商品や。iDeCoは。庶民がかつかつの財布で無理をしてやる商品ではない。

692 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:34:19.49 ID:zxPXYc910.net]
極論マンばかりでほんとうざったい

693 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:38:01.06 ID:Zr9ZAkHj0.net]
>>675
そんなこと言ったら全部価値観と個人の置かれてる状況で違うになっちゃうし…

694 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:44:16.20 ID:ms/roqCs0.net]
私は両方やっているけど、金銭的にどっちか片方しかできない場合なら断然ツミニーを勧めるわ

iDeCoは受けとり時に考えなきゃいけないことが多すぎる
年金受取りを選ぶと社会保険料も上がるし、なぜか受取りの度に手数料天引きされるし

695 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:45:10.28 ID:Pv44EjR60.net]
>>657
ふるさと納税は趣向が好きじゃない

696 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:46:18.87 ID:NYfUjYmk0.net]
fire税とかできてそう



697 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:51:15.92 ID:Zr9ZAkHj0.net]
ツミニはシンプルやね
変な商品は買えないし
貯金するくらいなら絶対やればいい
高い買い物するってなったら取り崩せばまあいいし
そういう狙いやろうし

698 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:57:40.74 ID:eCkzxRU10.net]
カードの積立、月5万までとかしょぼいよね
もっと好きなだけカード決済させてくれればいいのに

699 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 20:59:31.44 ID:NYfUjYmk0.net]
楽天カードは1日注文で月末付近にカード代引き落としだったのが
8日注文になったってのはそんだけお金に余裕ないってことよな?

700 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 21:03:47.33 ID:WXhupv6M0.net]
そりゃ現金入金より早く約定すんだからな
1日組みに対する大出血サービスだってことよ

701 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 21:24:45.62 ID:Ew6OUKhh0.net]
2070年まで世界破滅するらしいから
貯めないで使い切れよ

702 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 21:40:05.38 ID:bjzMiTcP0.net]
>>673
仕事早くやめるなら余計にイデコやった方がええよ。
50歳で仕事辞めて退職金貰った後に75歳でイデコ貰えば退職金控除2回使えるし。
俺はFIRE目指すからイデコしませんって理論がマジで謎すぎてわからんのだけどなんなん?

703 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 21:53:59.91 ID:M2wUPFpX0.net]
>>672
ツミニー分は20年後に旅行に使うんだ

704 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:01:32.37 ID:ZS99Bj7M0.net]
ニッセイの4資産ってどうよ?

705 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 22:06:38.85 ID:Te9boEpY0.net]
ツミニー4年くらい我慢すれば調子いいなら毎日数万くらい増えていくよ。
積立したばっかりのやつはすこし辛抱だぞ

706 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 22:07:40.55 ID:YpY0zmwz0.net]
>>682
楽天モバイルェ・・・



707 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:10:51.29 ID:DABDpxYG0.net]
>>687
他のバランスファンドよりいい気がしている
信託報酬もそんな高くないし

708 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:14:16.84 ID:vqyQL1cf0.net]
>>684
マジですか?

709 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:18:07.47 ID:ZS99Bj7M0.net]
>>690
だよなぁ。内訳の外国債券が国内債券だったら買いたい。

710 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:20:00.56 ID:Zr9ZAkHj0.net]
>>685
資金効率が悪い
年率5パー?甘い甘い
俺ならもっと増やせる
そしたらもっと早く労働から引退できる
笑いたきゃ笑え

711 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:22:42.77 ID:jSlhMEnt0.net]
>>692
それ4資産ちゃうやんけ

712 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 22:24:57.51 ID:YpY0zmwz0.net]
>>687
長期投資の鉄則を地で行くような
ファンドやね。
良いんじゃないかな。

713 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:26:28.53 ID:UjwaV5fM0.net]
>>689
それが原因だったのか

714 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:27:11.03 ID:UjwaV5fM0.net]
>>687
低金利の債券に信託報酬を払うのはアホ

715 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:28:41.18 ID:8zdViF2B0.net]
ツミニは4年5年

716 名前:ョらいたって軌道に乗ると、株価下がったらどうせ後で上がるし安く買えてラッキー、株価上がったら含み益増えてラッキー目の保養っていう無敵になった気分になれるぞ []
[ここ壊れてます]



717 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:31:27.29 ID:0AVSLpIR0.net]
ほぼ利回り期待できないもの(国内債券)にコスト払うのがな
そんなまともな思考ができれば極力持ちたくないものをなぜか組み込んでポートフォリオのリスクが下がりましたとか笑うしかない
現金でええやん

718 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:45:44.67 ID:GgM1LO1J0.net]
親が何買ったらいいか分からん言ってたからとりあえず4均勧めといたな

719 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:48:27.39 ID:cnwEVFaE0.net]
4資産と8資産どっちがいいのかな?

720 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:53:47.42 ID:NsMzIBDX0.net]
>>657
ふるさと納税は年収300万以下は出来ないから
結構非正規とかで年収300万以下が多いのかもな

721 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:53:54.32 ID:+Ku/V0rc0.net]
バランスファンドのいいとこは勝手にリバランスしてくれることでしょう
債券のリターン低いから無駄ってのはちょっと違う

722 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:58:02.29 ID:NsMzIBDX0.net]
>>684
もしそうなるなら安心感得るためにますますツミニーやイデコやりたいわ

723 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:58:23.34 ID:GEMhL3Tu0.net]
お試しで8均買ってみた
将来乗り換える可能性もあるしどんなもんかちょっと見ておきたい

724 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/19(火) 22:59:22.33 ID:YpY0zmwz0.net]
今の利率がずっと続くわけないやろアホなん?

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:59:34.62 ID:Ew6OUKhh0.net]
>>704
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2019/06/2050-2.php

726 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 22:59:41.36 ID:Zr9ZAkHj0.net]
世界滅亡って太陽爆発とかかな?w
いいねそれも



727 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:07:31.80 ID:qOyJlwLq0.net]
株価停滞気味だったのに始めて4ヶ月で+5%
年で換算すると15%
こんな楽勝でええんか?

728 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:08:49.07 ID:v8KHCyz40.net]
ええのよ

729 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:11:08.42 ID:Gss1AfV70.net]
>>657
制度を理解するのも手続きも面倒だからじゃないですかね?
自分も1年前までそう思ってたけど、今はもっと早くからやっとけばよかったと思ってる。

730 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:11:55.03 ID:Zr9ZAkHj0.net]
レバなし指数積立なんか割のいい貯金や
貯金の割が悪すぎるとも言う
預けとけばええ

731 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:17:49.31 ID:ju1lACh+0.net]
>>686
いいね
目標なきゃダメだよね

732 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/19(火) 23:52:47.56 ID:ZS99Bj7M0.net]
ニーサ+リート=ニート

733 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 00:03:41.58 ID:pRIGyAUt0.net]
レバ物ってさあ

下落は爆速で下がって資産額が落ちる
→低迷時は信託報酬の総額がメチャ下がる

一旦下落したら、回復まで時間がかかる
→バーゲンセール期間を長く取れる

弱点もメリットなんだよなあ

734 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/10/20(水) 00:04:51.81 ID:6+KL98FX0.net]
>>709
損する時も簡単だからいいんだよ
年50%落ちる年も来るで

735 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 00:17:43.26 ID:+xN4RpB80.net]
>>693
普通にマネックスならナスダックとかsp500あるし、所得控除合わせてそれらに長期間で勝てるならもう積みニーもイデコも関係なく専業トレーダーでやっていけるだろ。
やっぱこの手の話すると謎の根性論になっちゃうんだな

736 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 00: ]
[ここ壊れてます]



737 名前:58:08.40 ID:rmS0qCNP0.net mailto: 70近い親に積立NISA勧めたが年齢制限とかあったっけ []
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 01:00:43.22 ID:sGR+UKt60.net]
証券口座を持っていない場合
高齢者は新規開設してくれない場合があるな

739 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 01:22:49.65 ID:1PMhrNV20.net]
>>657
地元に払いたい

740 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 01:32:05.79 ID:muQ25OlM0.net]
>>707
せっかくツミニーやイデコやってても
近い未来に食料難で世界大恐慌にでもなったら意味ないかもな
もしもそうならなかった時のために少額積み立てて安心感を買うってのがいいんじゃね?

741 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 01:56:48.85 ID:EEu0Rc+t0.net]
これから何があるかは誰にもわからないですね
戦争、自然災害、疫病、隕石などなど考えたらキリがありません

742 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 02:38:57.76 ID:Nd9/Q9d/0.net]
助けてチェンソーマン

743 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 04:38:56.74 ID:v0T54sxt0.net]
確定拠出年金だと掛金に対し所得税20%住民税10%の計30%控除される。要は掛金の3割は戻ってくるから超絶お得。やらないやつはアホや

744 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 04:43:47.56 ID:MRBJCAsC0.net]
iDeCoの運用益とか全然見てないわ
どうせ60歳まで引き出せないし

745 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 06:16:27.12 ID:m6iy+y1K0.net]
積立NISAやりたいけど48歳から始めるのは遅すぎるよね。。。
皆さん若くて羨ましいです。

746 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 06:20:04.37 ID:V58A4k740.net]
>>726
遅くない、今からでもやるべき



747 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 06:25:01.92 ID:pyOQqjlw0.net]
>>726
これから医学が発展して100歳まで生きられるように
なるかもしれんし希望は捨てちゃいかん

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 06:32:24.14 ID:HYu7z+Jk0.net]
>>726
45から始めたよ今48
年間40万入れて今のところプラス35%






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef