1 名前:名称未設定 [2008/04/11(金) 21:23:34 ID:m2o9+9v50] iMac G4、それは至福の大福。 ■アップル-サポート - iMac G4 www.apple.com/jp/support/imac/g4/ ■仕様 images.apple.com/jp/support/datasheet/imac/pdfs/iMac-8812_2.pdf images.apple.com/jp/support/datasheet/imac/pdfs/iMac-8935_2.pdf images.apple.com/jp/support/datasheet/imac/pdfs/iMac-9168_2.pdf images.apple.com/jp/support/datasheet/imac/pdfs/iMac_DS_9290.pdf
2 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:24:10 ID:m2o9+9v50] 過去スレ一覧 ■十五代目スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189068357/ ■十四代目スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161394171/ ■十三代目スレ pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140791795/ ■十二代目スレ pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120807419/ ■十一代目スレ pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1102002855/ ■十代目スレ pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089987308/ ■九代目スレ pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082888956/ ■八代目スレ pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070640300/ ■七代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066534183/ ■六代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058348254/ ■五代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048601284/ ■四代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044682030/ ■三代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042832312/ ■二代目スレ pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037551290/ ■初代スレ pc.2ch.net/mac/kako/1020/10206/1020687301.html
3 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:24:39 ID:m2o9+9v50] ■メモリ交換 あなたの大福に合うメモリの見分け方 www.macmem.com/imac.shtml#iMacTFT_MIWAKEKATA ■メモリ2GB搭載 www.macmem.com/cgibin/index.cgi?imac2gb.html
4 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:25:32 ID:m2o9+9v50] ■HDD交換 種類:IDE(Ultra ATA133とか100とか) 必要な工具:プラスドライバとトルクスドライバ(T10とT15) 基盤の熱を上部の鉄かぶとに逃がすためにヒートパイプに塗布するシリコングリス(サーマルペースト) ドライブの電源コネクタを外すのが難しい(なかなか抜けないとの報告あり) 参考サイト 61.194.6.236/imacfp01.html ponkichi.net/mamincho/poweruser2/imachd.html www.camelot.co.jp/member/taguchi/ikaizofp.html ■ドライブ交換とデータ移行を同時に行う 外付けHDDユニットがあれば 新HDDを一旦そっちに装着→CCCで旧HDDをバックアップ→新旧入れ替え→そのままウマー Carbon Copy Cloner(CCC) www.bombich.com/software/ccc.html ■ビッグドライブが正しく認識されない Macintosh: 128 GB 以上の ATA ハードディスクを使用する docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=86178 ちょっと古い Mac での Big Drive homepage.mac.com/nand/macosx/bigdrive.html
5 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:45:36 ID:m2o9+9v50] ■内蔵BlueTooth (社外品) APP-3654 store.fastmac.com/product_info.php?cPath=9_20&products_id=29
6 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:46:37 ID:m2o9+9v50] ■デュアルディスプレイ化?(1GHzのみ) www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html ■Daystar、iMac G4用CPUアップグレード「MAChSpeed iMFP G4」を発表 www.daystartechnology.com/Apple_Mac_Products/XLR8_Macintosh_Products/Mac_CPU_G4_Upgrade_iMac_FP_PS.html ※インストールするには大福を専用の箱でDaystarに送る必要あり ■大福USB2モデルのオーバークロック *危険なので要注意* www.ethernetworks.de/imac_g4_usb2_overclocking.html まとめると、大福USB2モデルのみで、 15インチ(1GHz)…1.25GHzは良好、1.33GHzは40分でフリーズ 17インチ(1.25GHz)…1.33GHzは10分でクラッシュ
7 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:47:07 ID:m2o9+9v50] 内蔵電池は センチュリーのCBT36V www.hachi.tv/ram/imac_flatpanel.html ↑秋葉館のサイトに飛んで、CBT36Vの詳細を見れば、対応にiMacG4とある。
8 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 21:50:44 ID:m2o9+9v50] ■「史上最高のPC」に、Appleのマシンが5台選出される 現役マシンでは数少ないランク入り。 The 25 Greatest PCs of All Time www.pcworld.com/article/id,126692-page,14-c,systems/article.html
9 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/12(土) 02:06:39 ID:KBs5UxIK0] スレタテお疲れ! MacPro2.66をリアル作業用に買ったけど、未だにメインマシン(メール・インターネットブラウザ・iTunes・ニコ動)はiMac 1.25Ghzの俺がいる。 つか、趣味の道具としてのたたずまいや使い勝手は、大福にかなうものがないんじゃないかなー? ただ、最近の動画には処理が追いついていかないのが悲しいなあ。中身だけmac mini程度になれば最高なんだけど。
10 名前:名称未設定 [2008/04/12(土) 10:08:48 ID:1DvYyqTZ0] >>9 全くもって同意。 Mac mini相当のアップグレードキットみたいなの欲しいよね。 今の基盤を取り払ってMac miniの基盤を入れかえる、 電源と各種コネクタ類の延長アダプタ付きボードみたいなのでもいい。 ストレージ関係は全て買い換えになるけど。
11 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/14(月) 16:52:20 ID:aThExpn10] 5年の延長保証も切れたし、前スレなどを参考にしてHD入替えに挑戦した。 iMacはM8812J/A、Seagate[ST3250620A](250GB,実際は232GB)使用。 邪魔が入りながらも、開腹から縫合まで約70分で、再設置... と思って手術台を見たら銀色の円盤が!! 詰めの甘い、とんだやぶ医者だ。んなことで80分で手術終了。 180GB(OSX)+10GB(OS9)+42GB(作業用)に分割。 いきなりTigerいれたら、ソフトのリストアできず不可視のdmgを抜き出して無理やりインストール。 とりあえず頻度の高いソフトを追加して、リハビリは順調。 OSX boot,OS9 boot,Classicいずれも問題なし。 無駄なものが少ないせいか、以前より少し快適な感じ。
12 名前:前スレ最後の続き mailto:sage [2008/04/14(月) 23:16:46 ID:FE245+NT0] 980 名称未設定 New! 2008/04/12(土) 07:01:58 ID:w0pfOnYg0 >>978 320G以上でも 電源延長ケーブルwww.ark-pc.co.jp/image/item/top/40000074.jpg と www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+WA-048+%C5%C5%B8%BB%B1%E4%C4%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB/code/40000074 安いHDDケースのACアダプタを利用すれば外部電源も可能 電源延長ケーブルは途中でカットすると、セキュリティロックの穴を抜けれる 抜けた後は、パーツ屋で電源コネクタ(大)メスかACアダプタのオスに自作で加工すればOK 982 名称未設定 sage New! 2008/04/12(土) 17:58:24 ID:4TYxkkme0 >>978 >日立の320GBはだめってことで そうなの? 消エネ仕様のP7K500でも、320GBはだめなのかな? 983 名称未設定 New! 2008/04/12(土) 18:45:16 ID:w0pfOnYg0 www.macfriends.jp/cgi-bin/hyperthread.cgi?mode=view;Code=639 ここだとT7K500の500G載せてるが、電源不足にはふれてないな ウチはDVDドライブは純正で、メモリはマックメム2G仕様くらい・・・ メモリが電気喰ってるんだろうか(・・∂)
13 名前:前スレ最後の続き mailto:sage [2008/04/14(月) 23:19:56 ID:FE245+NT0] 986 978 New! 2008/04/13(日) 01:30:57 ID:vlPoOiXk0 >>980 手軽ではあるんですが、離れたところに住む家族用で トラブルの種を増やしたくないのでそれをしたくないんです。 自分用だったらそれで対応するところなんですが…。 >>982 とりあえず調べてみました。 T7K500シリーズデータシート ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/97C736A5F94D66338625713A007D979C/$file/DS_T7K500_DS.pdf P7K500シリーズデータシート ttp://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/hgst/products/Deskstar/p7k500/HGST_Deskstar_P7K500_DS_FINAL.pdf T7K500 5.0W (320GB)/6.0W (500,400GB) P7K500 4.5W (500,400,320GB) ですから、P7K500であれば500GBのHDDを乗せてもいけそう。 始動時電流は2.0A(+12V)&1.1A(+5V)で同じ。 元々搭載されているHDDのスペックと照らし合わせりゃ すぐわかるんじゃね?と思って調べてみた。 Barracuda ATA V ST380023A ttp://www.seagate.com/support/disc/manuals/ata/100221374a.pdf こいつはアイドルで9.5W。なんでやねん…。 始動時電流は12Vしかわからないが2.8A。 ということは交換しても電源不足になることはないはずなんだが…。 今調べたのは17" 1GHzモデルに搭載されているものなので、 このモデルであれば電源に余裕があるのかもしれない。 700/800MHzモデルの搭載HDDがわからんのでなんともいえないけど。 >>983 ということで、17"モデルだから余裕があるのかもわからん。 もしくは、同時に交換したDVD-Rドライブの消費電力が小さかったおかげか。
14 名前:前スレ最後の続き mailto:sage [2008/04/14(月) 23:23:47 ID:FE245+NT0] 987 978 sage New! 2008/04/13(日) 01:39:28 ID:vlPoOiXk0 ごめんさっきあげちゃった ログを見返していて電源を引き込んだ人を見てみたら(>>540 ) 1GHzモデルだ。いよいよもって不可解…。 988 982 sage New! 2008/04/13(日) 03:20:02 ID:+VWRWokn0 >>986 乙です。 ウチのは初期型15インチ/700MHz、デフォのHDDはMaxtor 4D040H2ってやつで 始動時(ピーク): 1.8A(12V)/0.425A(5V), 23.7W アイドル時: 0.17A(12V)/0.335A(5V), 3.75W 40GBだからか、意外に控えめな数値。 ttp://forums.xlr8yourmac.com/drivedb/search.drivedb.lasso ここで検索してみると320、500GB載せてる人は結構いるんだよね。 電源不足になる場合とうまくいく場合の違いがほんと分からん。 991 983 New! 2008/04/13(日) 07:16:02 ID:pf6aOqBN0 >>978 thx 調べたら、 純正DVDドライブは結構電力くってるんだな(5V1.6A、12V2.0A) www.vaiosite.com/review/storage/dru500a/dru500a.htm 320Gで電力不足の症状も、HDD交換したらLeopardのインストーラが起動しなかったというもの >>5 の「PatchBurnを使わない場合、OSを10.4(Tiger)に乗り換える。Tigerにすれば純正ドライブとして認識される。」 Leopardで純正ドライブとして認識されるドライブって何があるのだろうか?
15 名前:名称未設定 [2008/04/17(木) 23:11:47 ID:H1b3rEhj0] 乙です。
16 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 07:14:44 ID:TPAHcuCl0] 可愛らしさに惹かれてつい先日ヤフオクで購入。 1.25Hz、メモリ768、HD80GB、OS10,3,9仕様なんだけど、ブラウザ(FireFox)のスクロールがカクカクして表示がずれる。 このマシンってそういうもの?? メモリ増やせば快適になるのかなぁ?
17 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 12:08:28 ID:HXZX1vXs0] >>16 俺も17inch/1.25GHzを狙って、オークションアラートに「imac 17 1.25」を設定してる んだが、結構な数が出品されてるのに何故だか全然通知が送られてこねえ。 ま、5万円の現状ではまだ買えないから良いのだが。 早く3万くらいにならんかなあ。
18 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 12:12:12 ID:HXZX1vXs0] >>16 すまん。肝心なこと書き忘れ。 環境設定の「スムーズスクロール機能を使用する」にチェックが入ってない? これオンにするとMBP Core2でもスクロールが激しく遅延するようになるので、 オフが推奨と思われる。 Firefoxは純正の2.0.0.6。
19 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 13:28:10 ID:31zPAbzn0] Firefoxの最新版は 2.0.0.14
20 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 13:58:30 ID:HXZX1vXs0] うむww 俺もさっき気づいて、慌てて14ダウンロード中。 いつの間に…。
21 名前:16 mailto:sage [2008/04/18(金) 20:25:36 ID:TPAHcuCl0] >>18 チェック外したらかなりマシな動きになりますた。アリガト~ 3万になったら俺もまた買おうかな。20インチも欲しい。 家の各部屋に一台備えてもいいな、大福iMac(笑)
22 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/18(金) 21:46:43 ID:6TZfCBTs0] >>16 オクだけじゃなくハードオフも掘り出し物ある場合あるよ 俺は同じ17inch/1.25GHzを1万で購入できたし開封して中身に手を加えれば 十二分に使用可能なレベルになるよ。 ちなみに家のリビング はTV台の上に大福、二段目にMac Book んで、カウンターキッチン上にシネマ20inchとmac mini という変な環境。
23 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/19(土) 00:10:21 ID:jqbepXnc0] >>22 うお!どこの店だい?ウチの近所は閉店しちまったよ。orz
24 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/20(日) 00:04:49 ID:B5y/g+Cp0] 770 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/12/20(木) 23:26:31 ID:rPy67eB+0 ハルモニはG3だろw iMac用G4はFastMacもしくはPowerForceか、macmemのオリジナルカード。 --------------- ↑こんなに選択肢あるの知らなかった…
25 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/20(日) 01:38:58 ID:J7VP7Vqc0] それはiMacG4(大福)に付けられるというもんじゃないぞ。
26 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/20(日) 08:05:11 ID:B5y/g+Cp0] なるほど、iMacG3用のG4か。
27 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/20(日) 14:16:40 ID:J7VP7Vqc0] しかも、iMac G3初期型の メザニンスロットというのがあったものだけ挿せる物。 ttp://www.sonnettech.com/product/harmoni_g3.html iMac G4のCPU交換は,米国に送って改造してもらうのしか無いはず。
28 名前:名称未設定 [2008/04/21(月) 03:41:26 ID:Vft4LlD/0] 誰かマックメムの2GBメモリ試した香具師はおらんか。
29 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 05:17:11 ID:KbH6mvqd0] 試すも何も、普通に動くと思うけど・・・。 ちなみに俺は、20インチで本体1G/ 裏ぶた512MBで使ってる。 256>768にしたときは、劇的に動作が軽くなったけど、768>1.5Gのときは、 それほど変わらない印象。まあ、メモリモニタ見てると、safariのブラウジングなんかでも あればあっただあけ使ってくれてるのでいいけど。 裏ぶた用1Gも安くなったし、MAXの2G積むのもいいかもね。
30 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 12:12:16 ID:OKhBxUDTO] >>28 使ってる レオでもサクサク
31 名前:名称未設定 [2008/04/21(月) 14:01:00 ID:obJeFfpR0] 皆様に質問です 1.25Hz、メモリ2GB、HD80GB、OS10,3,9仕様 一週間程前から起動時に小さフォルダの中にfinderのアイコン、 次に小さいフォルダに入った?マークが出て、 その後、普通に起動するようになりました。 起動時に使用する分には特に弊害はありません。 テックツールプロでスキャンしたところ何の異常もなし。 ノートンシステムワークスでは「重大な問題が発見されました」 とのことでノートンのリカバリディスクで「問題を全て解決しました」 との表示が出たんですけど、症状は変わりません。 どなたか解決方法の仕方がわかる方、ご教授ください。
32 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:10:35 ID:Thh+RCA20] >>31 の ー と ん ? ? ? ?
33 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:13:44 ID:HtDLZWWq0] システム環境設定>起動ディスクで、使用するシステムを選択し直せば済んだかもしれないのにね ノートン使ってる時点で終わりかもね(10.3.9には未対応でしょうに) ご愁傷様でした
34 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:21:22 ID:/MRiX6ka0] >>31 今更ノートンドクター使うのは問題外です あと、"?"が出るのは、システムフォルダが見つからないとか探してる時。 PRAM電池切れも疑ってみましょう。 ケーブルを外す等のネットの接続止めてるか システム環境設定の日付時刻を自動設定させないにして 起動してフォルダを作った時に1970年01月01日等の変な日付が出たりしたら 電池切れてます。
35 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 14:48:47 ID:DwgL6DLD0] >>34 ほう。うちのCubeがそれなんだよな。 試してみよ。
36 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 17:58:00 ID:vDwKgxdk0] うちの20インチ君、HDDを500GB、スーパーマルチをパイオニア製に変えた後、 レパードにしたのですが、最近物忘れがひどくて悩んでいます。 先日は迷惑メールの振り分け方を忘れて全部取り込んでくれました。 受信トレイ上でいくら振り分け方を教え直してやっても覚えないので、環境設定から 教え直して上げたら、最近はちょっと覚えてくれるようになりましたが、前ほど 完璧ではありません。 また先日はだれかにクッキーを振る舞ってしまったのか、Safariで自動的に Login出来たはずのサイトがことごとく初期状態に戻りました。 細かな不具合はこれ以外にもいくつかあるのですが、これって一体どうしちゃったん でしょう?
37 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 07:07:11 ID:t7oEHu7k0] Onyxでも試したら?
38 名前:36 mailto:sage [2008/04/22(火) 07:52:08 ID:s00beyBN0] >>37 なるほど、その辺り攻めてみることにしますか。 ありがとうございます。 そういえば数カ月前にメモリーをサンマの2GBに換装してまして、 その影響ってどんなものかなぁとも考えています。 最近言われている電力不足とか、内蔵電池って事はないですよねぇ?
39 名前:名称未設定 [2008/04/22(火) 08:44:01 ID:3eeEkUU+0] >>38 >最近言われている電力不足 あれは、17inch1G大福
40 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 17:01:55 ID:3Mud78dc0] M8935J/A 1GHzでメモリーはデフォルトの256MBなんですが、 このまま増設スロットに1Gのメモリー差しても問題なく快適に動くのでしょうか?
41 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 21:04:59 ID:mxN3fdi50] >>40 動くよ
42 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 21:24:33 ID:Kr6MajvS0] 人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。 これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。 その一例がこれ。 どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301 301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0 || Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | | ←車椅子ドザ=朝鮮人 ∪ / ノ | || ∪∪ ┌───────── ∧_∧ < さよなら障害者=税金泥棒ニート ( ,,) └───────── ( ○ ) ∧ ∧ ┌───────── | | |_ ( ,,) <あ~せいせいした (__(__) / | └───────── (___/
43 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 22:08:18 ID:PODaFj2r0] >>41 有り難うございます 増設の方向にします
44 名前:31 [2008/04/22(火) 23:29:56 ID:60C1+X5e0] >>33 ノートンをアンインストールして、 ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107392 このページあたりを参考にして立ち上げて、 システム環境設定>起動ディスクで、使用するシステムを選択し直したら解決しました。 まだ少し不安定ですが。 >>34 その方法も試してみましたが時計に狂いはありませんでした。 教えて頂いてありがとうございました。
45 名前:名称未設定 [2008/04/23(水) 21:24:55 ID:ynHDWuuy0] 新品時のスノーホワイトに戻す方法ってありますか? 歯ブラシに台所中性洗剤の薄めたやつをつけてこする位じゃきれいにならないですかね?
46 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/23(水) 21:40:04 ID:jWQYpGp70] >>45 ちょいとした手垢、黒ズミは台所洗剤のクリームクレンザー『ジフ』で磨いてる。 大福って表面がザラザラしてるから多少の研磨剤を含んでても磨き傷もわからないよ。 心配なら電源周りの下辺で試してみれば?
47 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/24(木) 10:05:32 ID:pTjhcrnm0] 最近、大福17インチがお辞儀しまくりで困っています。 前スレにワッシャーをかますとOKとありましたが、 これ↓を使用された方居られますか? NECK TOOL Pro #01 page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84471319 使用感等を教えて下さい。
48 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/24(木) 13:34:39 ID:ULCN5zQj0] ああ~また入院した。 起動音はするんだけど、画面に何も映らない。 ハードディスクは動いてるみたいだけど… マザーボード交換になるのかな前に診てもらった時そう言われたし。 そうすると幾らかかるのやら。
49 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/24(木) 22:15:35 ID:20ol+iD60] 現実 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg 2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア NEC 20.3% 富士通 18.7% DELL 14.0% 東芝 9.0% 日本HP 7.6% ソニー 6.3% レノボ・ジャパン 4.6% 日立製作所 2.8% アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ 松下 2.1%
50 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/25(金) 00:23:55 ID:qs0qRw0x0] >>48 俺のもそうなんだけど、まだ部品有るのかなあ?
51 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/25(金) 11:07:29 ID:ro7KroIa0] >>50 マザーボードはまだ大丈夫だけど、そろそろアーム関係の部品はやばいらしい。 ついでに聞いた話で、PowerBook G4 Tiは内蔵電池含めてパーツ欠品らしい…orz
52 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/27(日) 11:53:54 ID:av+k9eEo0] >>47 あなたが人柱になりなさい。
53 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 01:56:46 ID:77fb5SUk0] 家の初代17”もうんともすんとも言わなくなりますた。 どこのパーツが逝ったのか判れば交換出来るんだけど、診断できる知識ナス… オクみても大福ロジックって動作品は滅多に出ないし…
54 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 03:36:35 ID:mBYjcs3V0] >>53 page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k56454345
55 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 10:53:47 ID:y/F1xHrq0] >>54 へぇ。超エスパー。 うんともすんともならないって時は 電源を疑えってこと? 53ではないが、今後の参考にさせてもらうよ。
56 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 17:57:48 ID:VZDHltUs0] >>55 ウチの20”も電源だった。
57 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 18:14:09 ID:77fb5SUk0] >>54 ありがとう。でも逝ったのはロジックなのですよ。 もう一台予備として15”を持っているので、そちらのロジックで確かめました。
58 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/28(月) 19:20:27 ID:HU2zPuaP0] うちの17は電源ケーブルだった ミッキー側の根元の断線で
59 名前:名称未設定 [2008/04/28(月) 20:54:04 ID:7xMkpxJO0] 時々中を開けて、ホコリ取りしてると 寿命長いとか、あるのかな
60 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 01:12:32 ID:VkSUa/+g0] ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0429/apple.htm 強力だよな...
61 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 04:49:19 ID:ld5TIsPR0] >>60 俺のG4 20インチが当時248000円だったと思う。 -----------2003----------- ----------2008------------ power PC G4 1.25GHz Core 2 Duo 3.06GHz LCD 20inch LCD 24inch memory 256MB memory 2GB HDD 80GB HDD 500GB GPU GeForce FX 5200 64MB GPU NVIDIA GeForce 8800GS 512MB 248000 yen 244600 yen 同じような値段だとこれほどまでに違うのね・・・。
62 名前:61 mailto:sage [2008/04/29(火) 04:53:03 ID:ld5TIsPR0] G4 iMac、当時249800円だった・・・。 まあ、この5年間使ってきたメリットはプライスレス!だけどね!!
63 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 08:36:12 ID:25WMhS3q0] でも、速くなった以上のなにかがないのがねぇ…
64 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 16:12:46 ID:cMxGEL6p0] 17'1GHz256MB+512MBのワタスは新竹逝きます!
65 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 21:30:59 ID:7PGGF0XD0] みんなすまん 新松に買い替えてしまった(´・ω・`) それでもまだ来るからな(´∀`) ノシ
66 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 22:19:05 ID:OrYg8c/g0] 新型は絵描きなら24”以外選択肢がないだろ
67 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/29(火) 23:31:49 ID:V7X9wAHJ0] あのテカテカ液晶は、お絵描きには使う気がしない・・・
68 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 00:16:52 ID:ZrynZuXi0] かと言って20インチじゃあ色的に使いもんにならんだろうに
69 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 00:18:00 ID:mUbpkwDw0] 前スレからHDD増設について質問していたものです。 17" 1GHzにHGST P7K250の320GBのHDとPC3200 1GBのメモリを 電源等そのままで増設しました。 今のところ問題なく動いています。 取りあえずご報告でした。
70 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 02:59:12 ID:Dl4QHylm0] >>68 >かと言って20インチじゃあ色的に使いもんにならんだろうに 印刷するプロならともかくWeb公開なら見る側も安物液晶だから問題ないよ
71 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 10:34:49 ID:awElfAFG0] その点大福の20は色転びの殆ど無い良い液晶だったなあ
72 名前:名称未設定 [2008/04/30(水) 23:43:58 ID:HooraolX0] ほんとに大福のままで、中身だけ入れ替えてくれないかな? ツルテカ液晶は嫌だし。。。モニターの位置も簡単に変えられないし。。。 何が良いんだか。。。
73 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/01(木) 08:30:35 ID:Z8ofbs5/0] 大福20の液晶に比べて新しいやつの24の液晶ってどうなんだろう?
74 名前:名称未設定 [2008/05/01(木) 11:05:28 ID:64j7pX5z0] >>72 >モニターの位置も簡単に変えられないし。。。 VESAマウント使えば変えられる
75 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/01(木) 19:37:04 ID:N4qNgaFE0] このスレと前スレ参考にして、17inch1GhzにP7K500をぶち込みました。 今LeopardインストールDVD起動、外付けのTimeMachineイメージから復元中。 組み立て直すとき、なんかコードの先にオレンジ色の物体がついたものが余ったんだけど、起動したし大丈夫だよねー^^・・・超不安。 電源問題も大丈夫そうかな?ともかく参考になりましたみなさんサンクス。
76 名前:名称未設定 [2008/05/01(木) 21:52:41 ID:e5BYf+v90] >>75 >なんかコードの先にオレンジ色の物体がついたものが余ったんだけど 余る訳ないんだが・・・ 多分、Bluetoothのアンテナ引きこもり線
77 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/01(木) 22:24:37 ID:SPbErI7J0] >>76 確かに余る訳ないんですけど^^; Bluetoothないモデルなんですが、アンテナなんてあるんですね。 最初分解したときに気づかなかっただけなのかも。 ちなみに大福はweb共有が完全におかしくなったのでOS再インストール検討中。 それ以外は元気っぽいです。
78 名前:名称未設定 [2008/05/02(金) 01:43:43 ID:CMrj2u4U0] >>75 オメ。 参考までにP7K500の何GBですか?
79 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/02(金) 02:10:22 ID:kO1JiWtI0] >>78 どうもです。500G突っ込みました。 使い道考えてないけど、一応ファイルサーバにする予定。
80 名前:69 mailto:sage [2008/05/02(金) 19:25:06 ID:Ub6HTkGv0] >>69 です。 HDD・メモリ増設後、たまに電源が入らないと言う報告がありました。 停止状態で起動させようとして電源ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなる。 以前話のあった電源容量の問題と思われます。 仕方がないので外付け電源を用意することにします。 もしかすると、製造ロットによって電源の余裕に違いがあるのかもしれません。 うちで使っているものは割と初期に買ったものだったので。
81 名前:名称未設定 [2008/05/02(金) 20:32:46 ID:2a8u1jsV0] >>80 >以前話のあった電源容量の問題 私のカキコですが 症状はDVDドライブの回転が上がらない CDは動作可能ですが、DVDを挿入してもウンウン唸ってディスク排出されてしまいました 症状からするとメモリの様な気がします、メモリを一度差し直してみてはいかがでしょうか
82 名前:69 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:44:04 ID:Ub6HTkGv0] >>81 どうもです。その後詳しい症状を聞いたのですが、 1.ニコ動を見ていて、イヤホンをつなごうとイヤホン端子に 差し込んだところ電源が落ちた。 2.その後しばらく起動しなかった ということで、聞いたことない症状のためちょっと困っています。 ・内蔵電池 ・HDD ・メモリ のうちのどれかが悪いと思うのですが、とりあえず今回は 電源不足ということでHDDの電源を引き込んでみます。 メモリの抜き差しも同時に行ってみます。 たまたま家に使っていなかったYANOの外付SCSI HDDがあったので これを利用しようと思っていますが、この頃のHDD箱の出来がいい事… しばらく使っていなかったので一晩通電テストをして使いまわしてみます。
83 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/02(金) 21:49:49 ID:ww/mTtfa0] SCSIは接続できないでしょ www
84 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/03(土) 14:58:55 ID:5CYQEzKg0] SMARTで測定された温度が48℃になったので、開腹して掃除しました。 今は43℃で落ち着いています。 20inchです。
85 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 10:36:26 ID:DS/3j2Ai0] 46℃に上がりました。
86 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 14:51:03 ID:7H6n0ELX0] >>84 ウチも20だけどどんなツール使って温度調べてるの?
87 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 16:38:03 ID:DS/3j2Ai0] www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html
88 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 17:45:13 ID:DS/3j2Ai0] 大福の下の絨毯を片付けてフローリングにしたら41℃になりました。 しつこくてすみません。 GWは掃除です。
89 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 17:48:50 ID:7H6n0ELX0] >>87 ありがとう。41℃だった。
90 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 21:35:27 ID:143BoOQF0] すいません、大福(初Mac) 15インチ G4 1GHz 512MB以上 を購入しようと思ってるのですが Leopardは快適に動きますか? Leopardとeclipseがそこそこ快適に使えるのであればwinから乗り換えようと思ってるのですが・・・ 他に何かアドバイスあえばよろしくお願いします。
91 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 21:43:01 ID:8ruq8J280] >>90 20インチ1.2GHz使ってるけど快適とは言い難い。 インストールしたものの、主要アプリを使う前に10.4に戻したよ。 個人的にG4Macの最終OSは10.4.11だと思う。
92 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 21:51:53 ID:143BoOQF0] >>91 そうですか・・・ G4狙ってたのですが、財布と相談してもう少し上のスペック考えます。
93 名前:名称未設定 [2008/05/04(日) 22:01:20 ID:kL76EguX0] 大福のグラフィックでは今のflashムービー、アニメについていけない 素直に現行機種が無難だよ 今、17inch1Gメモリ満タンで使ってるが 夏には現行に乗り換え予定
94 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 23:10:51 ID:7H6n0ELX0] >>92 DualモデルならG4でも Leopardは快適ですよ。 ウチは800Dualも有りますが特にストレスは無いです。 ただ93さんが言っておられるように動画は厳しいですね。
95 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/04(日) 23:31:27 ID:JIKzsAY/0] >>90 外見さえ嫌でなければ、最新のimacの一番安いやつがマジオススメ。 15インチと20インチでは表示領域が雲泥の差だし、G4 1Ghzではニコニコ動画も満足に 再生できない。(特にH264は確実に処理落ち) 過去にG4 15インチ、現在G4 20インチ、memory1.5GB使ってる俺が言うんだから間違いない。 正直、このスペックが139800円というのは大バーゲンセールだろう。 (まあでも、もし自分が本気で買うとしたら、24インチ2.8Ghz狙うかな・・・。)
96 名前:名称未設定 [2008/05/05(月) 00:46:43 ID:hNvhlxw80] >>95 , > 正直、このスペックが139800円というのは大バーゲンセールだろう。 (まあでも、もし自分が本気で買うとしたら、24インチ2.8Ghz狙うかな・・・。) 大バーゲンセールってことは新機種が出るね!
97 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/05(月) 01:35:45 ID:F4OinNNQ0] バージョンアップに釣られて、現行iMacを見てきた。 やっぱダサいよ、あれ… 買う気で行ったけど無理ポ。 Airが想像してたより良かったが。
98 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/05(月) 20:40:16 ID:I9vBdRLG0] うーむ 起動に失敗するのはやっぱメモリかな? macってそんなにメモリの相性厳しい? バルクで買った奴だけど半年くらいは正常、最近頻繁に落ちたり起動しなかったりで。 後、電源が弱いって話も聞くけど・・・・潮時かな 大福。
99 名前:名称未設定 [2008/05/05(月) 23:56:30 ID:Kc/FQGGK0] >>98 何回か刺し直すだけで治ることもあるよ
100 名前:69 mailto:sage [2008/05/06(火) 11:28:05 ID:CFAeAEIg0] >>80 >>82 の続きをば 結局メモリさし直しとHDD電源を外部から入れることに成功しました 電源スイッチを押してもしばらく無反応のことがあったのがなくなったので 電流不足が考えられる…と言うことにしておこう。 >>83 SCSIの箱から電源を取ろうとしているんです。 HDをつかうわけではないです。書き方が悪くて誤解を招いたようでスマソ 中身は2GBのHDDが入ったままになっていますw
101 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/06(火) 21:43:50 ID:gFtifQfo0] 20の10.39メモリ1Gですがフォルダのバースクロールとか移動とかやるとブレブレみたいな感じになってフリーズするんですが。 再起動するとたまに治ってる場合もある。 ユーティリティはやっても効果なしです。 使い物にならないです。 再インストールしかないですか?
102 名前:名称未設定 [2008/05/08(木) 11:13:17 ID:LWMKE5NV0] 気温が高くなってきたので、大福がうなりを上げて来ました。 内蔵メモリって、交換は簡単ですか?
103 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/08(木) 11:26:01 ID:m7iEZM2k0] 1行目と2行目の繋がりがよくわからないが 外側のは超簡単 内側のはしまうときにひっかけたりぶつけたりしない様に注意
104 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/08(木) 12:02:48 ID:K7Hzxpl10] 内蔵ファンを取り替えてみたのだけれど、これってファンのスピード全開のまんま? G4 800MHz
105 名前:98 mailto:sage [2008/05/10(土) 21:16:27 ID:9UUQ0x7q0] 内蔵HDDとDVDドライブ取っぱらって外付けHDDで起動したけどやっぱり固まった・・・・ 純正メモリに戻しても駄目 もうロジックしかないのかな 安く修理してくれる所ってない?
106 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/10(土) 23:26:52 ID:b2VMQqER0] >>105 内蔵DVDで起動させてもダメならロジックボードだろうね。 外付HDDということなので、内蔵HDDのデータがそのままであれば もしかしたらHDDのデータがおかしいのかもしれないけど。 落ちる→急に電源が切れる 起動しない→電源スイッチを押しても動かない であれば、電源っぽい気もするけどなぁ。 コンデンサが膨らんでるとか…ないよなぁ?
107 名前:98 mailto:sage [2008/05/11(日) 07:46:56 ID:XI++JEld0] >>106 表現が少し悪かったので追記を・・・ 電源は入るがリンゴマークが出てる時に固まる。 起動に成功しても数分後にはすべての操作が不能に これが一番多い。 急に電源が切れたり電源を押しても動かないと言う事はない。 >>もしかしたらHDDのデータがおかしいのかもしれないけど。 検証用として外付けで起動できるデバイスを使用(起動ディスクでこれを選択して起動)してるから 内部HDDとの問題点とは切り離されてると思う またこの時点では内蔵は取り外して起動。 コンデンサは見たけど特に異常は無いみたい。 ロジックって6万くらい? 税金ラッシュのこの時期だから尚更自分でなんとかしたい。
108 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/11(日) 12:16:08 ID:NBqYQUJz0] 中古やジャンクでも買った方が安いね... 徹底的にやるつもりなら 代替え用でも部品取り用としてもget。
109 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/11(日) 18:00:25 ID:eRNVx1ze0] 俺の大福も>>107 と似た症状になった事がある。15インチ 700MHz OSX10.4.11 開腹してコンデンサ、メモリ、HDDを検証したが原因はHDDだった。 ただ、電源のヘタりがあるようで外部スピーカー付けたりすると起動してもたまに画面真っ黒 になったりする。 ガワがキレイなんでドナーを手に入れて延命したい。
110 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/11(日) 22:57:31 ID:I91nSvDS0] もうそろそろそのへんに放り投げる時期かなこのマシン
111 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 14:05:50 ID:wZcFt3z30] >>110 俺の家に放り込んでくれ
112 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 18:27:59 ID:PbZ8VKss0] >>110 17"だったらロジックだけでもホシス… ジャンクでもホシス…
113 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 20:25:28 ID:FYXvEABDO] 20inch使用中。液晶の綺麗さに魅かれて購入し 4年経過。用途は掲示板を見ること。 大切に使っているのでトラブル無しですが、電源やHDは消耗品のようですね。 修理代を出すよりも、新品が約13万なので、そっちがいいかなと思います。 部品保有期間内に買い換えた方が、下取り上幸せになれますか?
114 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 20:34:31 ID:FYXvEABDO] 動機は、お金を節約したい、です。 ちなみにマウスとスピーカーは、ほぼ未使用。ロジクールを同時購入。 キーボードはログイン時のみ。ソフトキーボードを使用。
115 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 22:41:10 ID:vRWcJDVV0] 大福を他のマックのディスプレイに使用することって可能ですか? Mac miniとか買って大福で使えればいいなと思ったんですけど。
116 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/12(月) 22:48:26 ID:oswXiscy0] VNCのサーバとして動くディスプレイドライバみたいなのがあったと思うけど メイン使用には耐えないと思うよ
117 名前:115 mailto:sage [2008/05/13(火) 23:16:31 ID:VcSupU4J0] やっぱそうですか。VNCは外出先や布団の中から大福操作するのに使ってますが、 メインの使用には全く向いていません。
118 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:26:11 ID:KqaxMqtS0] ちょっと質問させてください。 M6498という型番、Apple公式で調べても出てこないんですが、 ググるとけっこうHITします。 しかし、そのスペックが以下のようにまさに多種多様です。 ほとんどは15インチですが、まれに17インチもあり。 クロックは700MHz~1GHz、標準メモリーは128MB~256MB、 などといった具合です。 おそらく最初期型15インチ(3タイプ)のうちのどれかだとは思うんですが、 どなたかお分かりになる方、ご教示ください。
119 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:40:50 ID:UCIU5Yyp0] >>118 MacTrackerにも無いね。
120 名前:118 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:54:09 ID:KqaxMqtS0] >>119 レスありがとうございます。 ヤフオクにもけっこう出ているんですが、 なぜかスペックは一定していません。 一つの型番に対してスペック違いがあるのが不思議です。 公式サイトに出ていないということは、 一般コンシューマー向けではない製品の型番なんでしょうか? (それにしても単一スペックじゃないと型番の意味がないような・・・)
121 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/15(木) 09:50:03 ID:fLHBrnqr0] >>4 に追加 remodeling.macfriends.jp/
122 名前:名称未設定 [2008/05/17(土) 22:24:05 ID:FopRdKza0] >>107 OS9起動だったら、そっちの起動ディスクでもお試しを。
123 名前:98 mailto:sage [2008/05/21(水) 06:10:50 ID:+RWKf8x50] >>122 もう、なにやってもリンゴマークから先に行かなくなったよ・・・orz 新型も検討してるけど実際見に行くとあの液晶にガックリ。
124 名前:名称未設定 [2008/05/21(水) 08:54:28 ID:zS2BX1QC0] オレも大福デビューしたよ。 オークションで20インチ買った。 こいつ、見てると笑える。変な形なのに液晶やたら綺麗だな
125 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 10:53:11 ID:vGWMnaWf0] USB1.1モデルなんだけど これって2.0にする方法って何かある?
126 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 11:26:44 ID:woYhgRIY0] www.amazon.co.jp/SendStation-PocketDock-Dock%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E2%86%92Firewire-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-SS-PDFU-01/dp/B0002Y3MVS iPod使いたいならこれでいいんじゃない
127 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:05:35 ID:/3O3liiG0] それ。Cubeスレでもだけど、USB1.1の話題になるといつも出てくるよね。 で、それはiPod Dock Connector <-> USB or FireWireするコネクタであって FireWireとUSBを変換するコネクタではないぞ。 www.trinity.jp/products/others/pocketdockcombo/index.html で、この先は憶測だが、最近のUSB専用iPodは上記を使っても FireWire接続はできないと思われる。
128 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:18:04 ID:Jza2V8qyO] 1.1でもUSB2iPod使えるらしい 今度試してみる
129 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:58:45 ID:ZPZhfT3N0] 3年間大福20使い続けてきたけどさすがにニコ動の再生すら重くなってきたし、現行松買ってきた デザインは以前のポリカの白アゴよりはまだマシかなぁ程度しか思っていなかったが、いざ買ってしまえばあんまり気にならない しかしなにするにしても速いな
130 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 14:10:03 ID:Ig9u3Fw30] >>129 いらなくなった大福俺にくれ。
131 名前:名称未設定 [2008/05/21(水) 22:03:24 ID:zS2BX1QC0] あのさ、OS9の起動ってなんのこと? なんのメリットがあるの?
132 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 23:25:28 ID:Bf8aRZgY0] 俺も今日現行imac買ってきたよ。 一番安いモデルだけどスゲ~速くて吃驚したw
133 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 00:09:05 ID:xZQ9FSr40] 大福くんはすごいな。この首のフレキシブルさはヤバいね。 20インチ使ってるけど、現行のものに変えたくない。
134 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:24:31 ID:VW3MOUxs0] >>131 バカが知る必要はない。
135 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 00:32:32 ID:pbB5wB1L0] >>121 OS Xでうまく起動しなくても、OS9で起動することがあるんですよ。 OS 9上でHDD初期化→OSX再インストールで助かった経験からの助言でした。
136 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 00:34:11 ID:pbB5wB1L0] すまん。125は >>131 の間違い。
137 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 00:36:28 ID:xZQ9FSr40] >>134 お前がいちばんバカ 間違いなくレスつけてくるからまさにバカ
138 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 04:57:46 ID:lk4WQTz+0] 24インチiMacを買うか、 HD2452W+次期Mac mini+SATA引っ張り出し外付け7200回転HDDを買うか… 次期Mac mini…出なかったら? …大福をあと1年使うよ。
139 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 05:36:42 ID:xZQ9FSr40] メインマシンをMac miniにするメリットは皆無だと思うが。 あれ自体はかっこいいが、ディスプレイとつなぐと全体的にカッコわるいし、しょぼい
140 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 10:03:56 ID:FbCjk3JU0] ディスプレィと接続したら 本体なんて見ないから問題無し。
141 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 12:03:10 ID:k851aDrO0] 最近のMacminiてお買い得感ないからこのまま消えそうな感じがするな
142 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:18:17 ID:9B4wx+4c0] 17"の1Gモデルを使っているのだけど、 そのままの筐体で1.25Gのロジックを乗せる事は出来るかな? コネクタ周りはパッと見て同じに見えるのだけど…
143 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:51:43 ID:TUPsO85w0] 昔よくあったアップグレードカードみたいに、大福にintel mac基盤を使用できるような 製品なりサービスがあれば購入するのだが。 59,800円位でやってくれるとこないでしょうか。
144 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 01:05:41 ID:AxKCRE6Z0] 無知って怖いな
145 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 01:57:20 ID:n2JcUX9/0] >>142 コネクタは同じだが、液晶を同じ17"でも1.25のにしなきゃダメ。 画面が表示されない。
146 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 13:17:16 ID:WCLPYIIv0] >>145 >コネクタは同じだが、液晶を同じ1.25でも17"のにしなきゃダメ。 の間違い? 意味が若干わからん。
147 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:07:36 ID:eYqW0QUG0] ロジックを1.25の17"用に交換するなら液晶も1.25の17"のものに交換しなければ表示しないと言う事。 分かり辛くて済まん。 それから1.25のロジックは17"用と20"用ではコネクタ形状が違うので注意が必要。 ついでに20"の電源も24V仕様なので17"の12V仕様の電源とは異なる。
148 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/24(土) 16:51:58 ID:/u7YB0aT0] >>144 くだらねーレスするなゴミ野郎。
149 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:26:57 ID:sYaIkJeG0] 無知なうえに馬鹿ってのは痛いな
150 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/24(土) 18:20:56 ID:RD1Hvq1W0] 無知で馬鹿なうえにメルヘンか
151 名前:名称未設定 [2008/05/24(土) 23:01:46 ID:JGmuo6ub0] 俺も教えて君ですまないが。。。。 5年ほど1GHz/17inchを使ってるんだけども、 今になってどーしてもOS9 or Classic環境が必要になってしまって。 ちなみにメモリ1.5G、HD250GBに換装してる。 同じスペックくらいの人、Classicマトモに動いてますか? 例えばイラレ8とか。
152 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/24(土) 23:22:25 ID:TbwCsTqn0] >>151 OS9単独起動ならイラレ8は全然問題ナシですよ。 Classic環境でイラレ8は使ってないのでわからんです。
153 名前:名称未設定 [2008/05/24(土) 23:43:05 ID:JGmuo6ub0] >>152 すんません、僕の1GHzはOS9単独起動できないヤツなんですわ。。。
154 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/25(日) 05:51:06 ID:DQIjUlZl0] >>151 かつて初代大福800MhzのClassic環境でPhotoshop Elements使ってたけど、OS9単独起動と 速度の差は感じなかったなあ。大丈夫じゃない?
155 名前:名称未設定 [2008/05/25(日) 08:34:39 ID:jjtvVBws0] >>154 ありがとう。Intel iMacを買って環境移してから試してみます。 でなきゃ大福手放してPMG4買うところだったよ。 愛着あるからね。。。
156 名前:名称未設定 [2008/05/25(日) 08:51:41 ID:PVOPxbSd0] >>155 >。Intel iMacを買って環境移して Classic環境はなくなった、不サポート。
157 名前:名称未設定 [2008/05/25(日) 22:44:24 ID:jjtvVBws0] >>156 言葉足らずで申し訳ない。 現大福の環境(データ他)をIntel機に移し替えて、 大福はClassic専用にするつもりなのよ。
158 名前:名称未設定 [2008/05/26(月) 05:07:21 ID:nQC8boUc0] 大福くんを512MBから1.25GBへとメモリ増設してやったぞ。 しかしあんま速度の違いを感じないのはなぜ。やっぱりみんなは2GBにしてる?
159 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 05:27:08 ID:fzKWjoR90] 軽をどんだけチューンしても軽は軽
160 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 12:41:17 ID:1DgyVjZLO] 大福+OSX10.3 は、512MB 以上あれば実用的だった筈。 俺のは 768MBで不満無し。 今の最新機種の 2GBとは大違い。
161 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 12:52:11 ID:1DgyVjZLO] 昨日、大阪の日本橋で初めて現行 iMac を見た。 いくら流行でも、このテカテカは無いやろー と思ったのは俺だけではない筈。 一気に興味が失せた。
162 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 12:55:31 ID:/eWZXAWf0] プラッチックじゃないiMacなんて俺は認めん。 プラではありませんポリカです、とかそういう突っ込みは無しね。
163 名前:名称未設定 [2008/05/26(月) 16:21:12 ID:nQC8boUc0] オレの大福くんは20インチディスプレイのメモリ1.25GBでOSX10.4.11。 2GBに増設しても特に変わらんかな? フォトショやイラレを主に使うんだが
164 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/05/26(月) 16:30:20 ID:g1i+psUn0] >>101 「Mac初心者質問スレッド」ではないので、華麗にスルーされてるね。 情報も不足してるし。 メンテ基本コース 1、フリーの MainMenu 等を利用し、Safariのキャッシュ・ユーザーキャッシュ ・システムキャッシュの、3つのキャッシュを空にして再起動。 2、初期設定(Preferences の中の Finderのplist)を Desktop に出して再起動。 3、有料メンテナンスソフトで修復。 ダメならこっちへ。 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1210855074/
165 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:55:07 ID:3Wmk58Bi0] 800/17"。HDD交換の後、電源を入れてもファンが一瞬回るだけで全く動作せず。 メモリ差し直し、各種リセットを試したが全く効果無し。 やっちまったかね? orz
166 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/05/27(火) 00:26:42 ID:MJ/Qh++a0] >>163 当時の雑誌記事の記憶です。 仮想メモリを多用するフォトショップのようなソフトの場合は、2GBの効果が 体感できるが、通常のソフトの場合は、1GBも2GBも同じ、らしい。
167 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/27(火) 02:46:31 ID:LqXjN+mg0] >>166 いやさ、だからさ、ソフトを一本しか起ち上げていなけりゃそうだろさ。って何回言えばりゃ
168 名前:名称未設定 [2008/05/27(火) 08:22:59 ID:fcYS0Pgz0] オレの大福くんは本体内蔵メモリが1GB、裏蓋のメモリが256MBにしてあるんだが、 1GBと256MBで容量に差があるけどこれは別に関係ない?
169 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/27(火) 08:38:53 ID:/W3Fph0+0] >>168 関係ないよ。デュアルチャネルじゃないから。
170 名前:名称未設定 [2008/05/27(火) 10:04:15 ID:fcYS0Pgz0] センキューベリーマッチ
171 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/27(火) 12:10:48 ID:2UVl8eRa0] >>161 俺も同感だがコスト的にもう大福型が復活するとも思えないから、今回の値下げを機に新松に乗り換えてしまったよ 大福には愛着あって売れないから10.3入れ直してiSub繋いでiTunes用に使ってる
172 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/29(木) 12:18:53 ID:CqH2xxNv0] 17インチの1GHzをクロックうpできた方はおられますか? 700と800MHzはMYSTIC ROOMに、1.25GHzは>>6 に解説があるのですが 1GHzは丁度狭間のモデルだからなのか、どこにも参考が見あたらないのですよ…
173 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/29(木) 16:36:24 ID:fkMMF3mb0] 17inch1GHzがUSB2.0化できたらまだまだ現役なのだけどね。
174 名前:名称未設定 [2008/06/02(月) 00:06:32 ID:wAzhMfNH0] Parallels Desktopを体験版で試して購入を検討しようと思ったら、大福君ではこいつ動かせないのね
175 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 01:50:36 ID:hCbOSI9O0] Mac未体験でいつかは買おうと思いつつ年月が過ぎ・・・ 中古で20kだったので衝動的にポチってしまいました。 15inch1GHzの大福餅。中身もずっしり詰まってますが OS無しだったのでLeopardのインストールパッケージを 買ってきて説明書を開くと・・・えーとドライブを開くのは どうやるんだ?ってところから謎解き推理ゲームを堪能させ て頂きました。DOS/V機から入門したら想像付きません(^_^; せめてクリーンインストールのためのDVDブートの手順位は 書いてといて欲しかったなぁ。>apple (本体の取説が付属しなかったからってのもあったが。) サブサブ機としてまったり使い方を学んでいきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
176 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 01:53:41 ID:vSZDg/fX0] genoあたり? 最近まとまった数の中古が出てるのを見かかるね。
177 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 05:35:11 ID:oW1pkux50] 俺もGENOで買ったw とりあえずTigerぶち込む ドライブは、 マウスのボタンクリックしたまま起動したら開かなかったっけ?
178 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:39:54 ID:hCbOSI9O0] はい、GENOです。 キーボードもそこで買いました。(マウスは手持ちの奴を流用。) 左クリックを押したまま起動すると開きました。 サンクスです。
179 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:47:48 ID:/6UXiZ2c0] DVD突っ込めば勝手に起動するし。
180 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 07:55:29 ID:oW1pkux50] おー、やっぱりクリックしたままでいけたか 実験台にしてスマソw
181 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 20:42:00 ID:s7rBl7xn0] 20インチなんですが、ディスプレイ下部の左右二カ所が いつのまにか黄緑っぽく変色してます。それほど大きい訳でもなく 特に実害はないのですがコレって機種特有の問題ですかね?
182 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/03(火) 02:29:21 ID:9lvZD6/l0] >>181 液晶がヘタってきたのかな? そうだとするなら、液晶ディスプレイの一般的な問題。 ちなみにウチのも、左半分がやや赤い・・・。
183 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/03(火) 17:56:56 ID:pIt3hpqU0] GENOの15インチ大福到着 状態は良好
184 名前:名称未設定 [2008/06/03(火) 23:18:27 ID:r31Iqv/r0] 大福くんでWindowsを動かしたい。無理なのか
185 名前:名称未設定 [2008/06/03(火) 23:37:16 ID:Bm1W9DMw0] つVPC
186 名前:名称未設定 [2008/06/04(水) 00:46:38 ID:E0NUe5f9O] 大福でOS9起動させることは可能ですか?
187 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 02:55:10 ID:HGIT/kTm0] >>186 1Ghzモデルまでは、9単独起動できた気がする。ググレ。
188 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 02:55:43 ID:HGIT/kTm0] >>184 最終1.25Ghzでも遅すぎて実用に堪えなかった・・・。
189 名前:名称未設定 [2008/06/04(水) 03:33:25 ID:G2RKxbSh0] VPCは、解凍にしか使えない
190 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 04:52:54 ID:3KmPAR1L0] >>186 800MHz/17inchまではOS9起動可。 1GHzは起動不可。
191 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 12:30:05 ID:Ed8yuViy0] デュアルディスプレイをしている人に質問なのですが、 本体モニター以上の解像度のモニターで、最大解像度を出す事はできていますか? やっぱり1440×900までしか駄目なのかな。
192 名前:118 mailto:sage [2008/06/04(水) 15:24:23 ID:DEbFrAP30] >>183 見た目もキレイでした?
193 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 15:59:03 ID:Ovgfk99x0] >>191 15インチ(1024×768)、Geforce4の32MBで1280×1024の表示は出来た。
194 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 16:10:26 ID:/Z+aHMnv0] >192 >>183 ではないけどGENOの大福、程度は結構良かったですよ。 白い筐体やLCDパネル部にはスレも汚れもなし。 液晶は黄ばみ赤変色などもなし。 モニター周辺部の透明なところは小傷がちらほらと 見られましたが実際はほとんど気にならないと思います。
195 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/04(水) 16:17:26 ID:dVW0eFtv0] 183ですが、GENOの大福は見た目良好 >>194 と同じく黄ばみ変色なし Debian入れて遊んでます
196 名前:192 mailto:sage [2008/06/04(水) 18:42:04 ID:DEbFrAP30] >>194 ,195 ありがとう。 どっかの法人?からまとめて入ったんでしょうね。 AirMacは無し、ですよね。 逝っとこうかな・・・。
197 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 00:27:41 ID:CHrqwDH+0] GENO、 今朝方見たら在庫3個だったから今日中に在庫切れるなぁと思ったら、 現在在庫数20に増殖 どれだけ大福抱えてるんだよw
198 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 01:21:32 ID:iEJLUgki0] 大量の大福… 灯台(R田中一郎)? 確か1000台以上入れてたよね?
199 名前:192 mailto:sage [2008/06/05(木) 01:37:16 ID:W3JUiHRn0] 1台注文しました。 過日、近所のドフで、割とキレイなおそらくは700 or 800MHz、 メモリー不明、HDD無しってのがジャンクで15Kで出てたのを 買い逃していたのだが、結果的には良かった。 GENOのこれって相場からするとけっこう安いですよね。
200 名前:名称未設定 [2008/06/05(木) 03:19:28 ID:/aO4KUvz0] >>198 ありゃnetboot用のカスタム品じゃなかった? HDD・CDドライブも付いてなかったと思うが..
201 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 07:17:15 ID:M34aCqF+0] >>198 言えてる。確かに今年春にintel iMacに更新したはず。 15inchばかりというのが気になってたし、今見たらOS無しだし。
202 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 18:15:38 ID:CHrqwDH+0] うちの大学もiMacに移行したおw ずらりと並んだ大福がどっか行ったと思ったらGENOに行ったのか?
203 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 18:16:10 ID:CHrqwDH+0] iMac→Intel iMacの間違いだ…
204 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 19:03:27 ID:BaX8FaZW0] >>202 東大? それとも別の大学?
205 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 20:08:58 ID:9c+hpF6V0] 大福の首が勝手に下がる様になったんですけど 首の中は調整できる様な構造になってますか? 保証期間のときも同じ現象で、そのときは 首だけ丸ごと交換されてしまいました。
206 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 20:20:45 ID:n3mdtSRX0] 俺もGENOでiMac G4注文してみた。 今朝見たら在庫が19で、さっき自分が注文後の在庫が18。 案外、売れてないの?もしかして? さて、何に使おうか悩み中。サブサブ機。
207 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 20:45:19 ID:FC4IFWTN0] 俺もGENO大福買って見た。 家の大福は時々画面に変な模様出たりして ちょっとやばめなんでこれと入替えかな。
208 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 21:16:24 ID:BaX8FaZW0] >>205 こういうのを使えばいいんじゃない? page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104984240
209 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:11:20 ID:wY62x6yW0] 余計な所まで回ってしまったベトベトのグリスを良く拭き取ったり、 厚紙をワッシャーの形に切り抜いたものを挟んだら丁度よいフリクションになりましたよ。
210 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:45:33 ID:9c+hpF6V0] >>208 >>209 情報ありがとうございます! なんとか自分で工夫してやってみます。
211 名前:名称未設定 [2008/06/07(土) 02:34:06 ID:ojnAlxVqO] G4をDVD鑑賞とネット用に購入しょうと思っているのですが、DVD再生中動きがある映像は輪郭がギザギザなりますか?アドバイスお願いします。
212 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 02:53:06 ID:VzF50tyQ0] >>211 ギザギザと言うのはインターレースの事ですか? だとするとMacの場合、ソフトによると思いますが。
213 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 03:43:20 ID:/dvn8UNt0] >>209 三つの穴の開いたネジってどうやって外すの? >>208 のリンク先の画像だとまわす道具が有るみたいだけど、これってどこかで手に入るのかな?
214 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 09:39:08 ID:ZvLI1aBW0] >>211 マルチ死ね
215 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 14:02:09 ID:5zv2XVV10] GENOまた追加きたw
216 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 16:47:56 ID:DKDyWq0N0] >>206 で注文した大福、本日到着。 液晶周りの透明部分に擦り傷があるだけで、他は奇麗なまま。 アームに、保護フィルムまで貼ってあったし。 ただ、自分のは液晶に常時点灯が1ヶ所あったけど。 店の評判がいまいちかなぁ?っと思ってただけに、あまりに奇麗で到着も早かったんで少しビックリした。 手持ちのメモリを交換して、AirMacカード追加して、Tigerで案外快適。
217 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 20:45:55 ID:/rT3Oxvd0] プロスピーカーが壊れたので音イラネと思ってスピーカーを外した。 そしたら大福本体から音が出てきてビックリした。 お前そんな能力を隠し持っていたのか、、、。
218 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 21:29:44 ID:5zv2XVV10] 酷く音が割れるけどなw
219 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 21:35:21 ID:ZvLI1aBW0] >>217 Macでスピーカーを内蔵していない機種はサーバー機を除けばCubeだけ。 あの小さなminiにすらスピーカー積んでいる。 誕生から四半世紀近い歴史があるが、外部スピーカー同梱のMacは大福とCubeだけ。
220 名前:192 mailto:sage [2008/06/07(土) 21:36:07 ID:MqLjTLEs0] うちも昨日GENOから届きました。 >>216 さんと保護フィルムも含めて状態はほとんど同じような感じですが、 こちらは液晶にはまったく問題ありませんでした。 自分はデフォのまま10.5を入れました。 20インチも持っていますが、15インチはオリジナルらしいバランスの良い 筐体ですね。なかなか可愛い。 職場でのネット、音楽、DVD用にするつもりです。 良い買い物した。これで2万円は安いと感じたなぁ。
221 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 21:44:08 ID:5zv2XVV10] オクに出したら2万以上で売れそうだ
222 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 22:04:57 ID:i+xx98jp0] ふと全ての部屋とトイレに15インチ大福を置きたくなった。
223 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 22:32:56 ID:mJw+b34C0] 未来的生活になるな
224 名前:192 mailto:sage [2008/06/07(土) 22:45:02 ID:MqLjTLEs0] OSのライセンスが余っていて、ワイヤレスが要らないorカードが余っているなら良いですね。 これらを別個に買って、キーボードもマウスもってなると+3万くらいになってしまう。 ところで、この機種ってスペック上はメモリー最大1GBってなってますが、 手前の256MBを引っこ抜いてかわりに1GBを刺した場合はどうなりますか? 奥の256MBと合わせて1.256GB? or 1GB?
225 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/07(土) 23:05:51 ID:8wOyewvA0] 10.6(Snow Leopard)の話題が出ていないのは、大福がついに切られたから? 10.6で10.5の重さとかセキュリティ改良とかされてるとのことだから、大福で使いたかったなー。
226 名前:腐れ30男 ★ [2008/06/07(土) 23:13:47 ID:???0] もう棄てようぜ
227 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 01:21:49 ID:wygsVGRX0] >224 GENOの大福(1.0GHzモデル)は本体底面のと内部のメモリスロット、 それぞれ1GBで計2GBまで拡張可能です。 よって1.25GBとして認識されます。
228 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 02:58:52 ID:cvMwSAw30] eMacからの繋で大福ユーザーになったぜ 液晶初めての旧人類だからかムラが少し気になるな
229 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 09:22:00 ID:z0SLGcZq0] 大福20インチ。 DVDリップしてたら頻繁に電源が落ちるようになったので、 開腹してみたらホコリが凄いことになってた! 内部に放流された熱をホコリが妨げて熱暴走していた模様。 前に掃除したのが2006年夏だったので、約2年間のホコリの蓄積。 上部のファンまで外して綺麗にしてあげたら、大福のご機嫌も治った。 みんなも梅雨~夏を迎えるにあたって掃除してあげなよ。
230 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 15:07:32 ID:z+10LOBx0] >>227 1.5じゃなくて1.25だったっけ?
231 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 16:19:32 ID:e+1aYA9Q0] 1.25だろjk
232 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 20:33:21 ID:eRZx5JHo0] PMG4は2GB(512×4)で1.5GBまでだな。 2GB挿して1.25GBまでしか認識しないんじゃ無駄過ぎる。
233 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 20:34:45 ID:eRZx5JHo0] あぁ、ごめんごめん。256MBに1GB足した時の話だったな。
234 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/08(日) 22:38:08 ID:/suLRZUI0] >>217 俺もそれ体験した時自分の飼っているペットが喋ったぐらいビックリした
235 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 04:48:46 ID:WLvKmUN50] >>234 ペットにスピーカー刺せば喋るってこと?
236 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/06/09(月) 16:20:27 ID:NE8elXoL0] >>229 開腹から掃除する部分から組み立てまでの手入れ上の注意を、 図入りで解説したサイトを知りませんでしょうか?
237 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 17:13:41 ID:mz4fqzS10] >>236 悪い事は言わない。あなたは止めときなさい。
238 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 17:44:29 ID:0DSP7iRf0] >>236 分解するならこれが役に立つ ttp://rapidshare.com/files/121154495/iMac.pdf.html
239 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 17:54:40 ID:yc+3tc2q0] どんな感じかはこのサイトがためになるよ ttp://abablo.blog108.fc2.com/blog-entry-217.html
240 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 18:13:15 ID:tqHgqRQj0] ついに大福、起動画面でエラーしか表示しなくなった。 これはwinでいうブルーバックみたいなもんなのかなぁ・・・・ デジカメだけど写真は撮ってあるので見てみたい人や解析できる人、適当なUPローダー教えて。
241 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 20:31:58 ID:HIbxQf3X0] なんでも画像うぷろだ www.restspace.jp/cgi-bin/orz/imgboard.cgi
242 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:03:46 ID:fhAYp0ga0] >>235 ペットのどこに刺すんだよw
243 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:53:04 ID:h4Ccwbjo0] >>242 *
244 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/09(月) 21:57:00 ID:fhAYp0ga0] >>243 俺んちの猫がケツにプロスピーカー挿して「ダリィ」とか言ってるところを想像したら吹いた
245 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/10(火) 08:31:28 ID:nWwE9/ka0] 発情期とか凄いことになりそうだなw
246 名前:240 mailto:sage [2008/06/10(火) 08:42:11 ID:Hzs3OuZ90] >>241 どうもありがとう 早速利用させてもらいます。 今後、修理or廃棄?の参考にしたいので興味のある方は見てください。 www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080610082411.jpg
247 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:21:56 ID:f5WiTpsI0] 20inch 800Mhz 768MBじゃTigerが限界? iCalのカレンダー同期するのにPantherはダメだから OSを新しくしようと思って。
248 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:25:27 ID:f5WiTpsI0] 17inchの間違いでした
249 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/10(火) 14:00:19 ID:GfBJpMoX0] >>246 お前は俺か!? うちのiMacも一昨日同じ表示が出たわ。 病状は数日前からフリーズ多発、HD診断もハードウェア診断も問題ない だが相変わらずフリーズ多発、起動しなかったりも。 取りあえずデータのバックアップして、簡易リストアしてみるら少し改善したかけど やはりフリーズする。 で、フォーマットしてフルリストアしようとしたらこの画面が出た。 俺もデジカメでiMacの画面撮影したよ...orz 昨日購入店に持ち込んだとこ。 店員曰く、「アップルさんは修理代が一律なんですよ。」 修理費一覧みたいのを見せてくれたが66000円・・・。 取りあえず店側でアップルに症状伝えなきゃいけないので、 預かりって診てくれるそうだが、期待するだけ無駄かもしれない。
250 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:50:05 ID:De1rBpbw0] とりあえずおちつけ
251 名前:名称未設定 [2008/06/11(水) 13:12:57 ID:LPZjvuo10] 20inch1.25Ghzでtigerなオレだが、iPhoneを使いたい! でleopard使っている人、使い心地はどうですか?
252 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 14:02:26 ID:DxXfn+IT0] >>251 まぁ,割と使えるよ.ドックの拡大機能とかONだと,そのときちょっとカクカクくらい. 環境は20 inch メモリ1,5GB
253 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 14:02:45 ID:AamzB0Wg0] 17"/1GHz/1GB Dockの拡大やExposeやDashboardが突っかかるし Stacksの縁取り/影付けが変になる けど、使い心地はいいよ
254 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 14:35:50 ID:LPZjvuo10] >>252 >>253 レスありがとうございます。 classicはiMac sageにやってもらうことにします。 まだまだ現役で頑張って欲しいよオレの大福。 やっぱり大福使いは優しい人多いな。
255 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 15:07:07 ID:SX05a6yI0] >>251 え?iPhoneってLeopardじゃないと使えないの? まじでー
256 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 15:19:41 ID:LPZjvuo10] >>255 本スレ見るとiTunesの同期はできるかも、だけど仕様にはMac OS X 10.4.10以降とある。 というか、公式くらい確認しようよ。
257 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 15:20:40 ID:LPZjvuo10] あれ?
258 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 15:23:39 ID:SX05a6yI0] おめーだったら>>251 の記述なんとかしろよwww 慌てて確認してきたよ。本スレじゃなくアップルにも10.4.10以降とあるね。
259 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 15:27:27 ID:De1rBpbw0] >>253 とほぼ同スペック 17/1GHz/1.25GB なんだけど Tigerと比べてLeopardの使い心地どうですかね?
260 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 17:19:26 ID:LPZjvuo10] 謹んで>>251 のレスは間違いであり、10.4.10以降からiPhoneが使用できますと訂正させていただきます。 >>258 さんと回答をいただいた>>252 .253さんに深くお詫びいたします。 ホントに申し訳ない…orz
261 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:27:27 ID:Jl5NFalpO] 謝るなら大福に謝って下さい。
262 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 10:19:49 ID:DTT3lRzc0] 大福でLeopard使ってる人どれくらいいるんだろ? Tigerの方が多そうだよな。
263 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:15:44 ID:k3FwIv/80] classic有るか無いかで分水嶺な気が。 Tigerの方が軽いみたいだし。 枯れてる方がやっぱり安定してる。
264 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:11:51 ID:TC10zdK1O] 自分、15inch700メガヘルツ、メモリ384メガなんで、タイガーでもイッパイイッパイってな感じだ。 レオパードなんて考えもしなかった。 でも今日からインテル!ウレシイ。 でもちょっとサビシイ。
265 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:19:40 ID:5JUC+KJN0] 中身だけintel mac miniに交換ですね、分かります。 レポ待ってるぞ!
266 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 21:07:44 ID:JcPT65CE0] GENOの大福届いたが、CDブートしないよorZ 一生懸命 Cキーを押したのに・・・ちょっと CDにアクセスして、すぐ止まってしまう。 交換だ
267 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 21:40:09 ID:TD7QzBKw0] >>266 マウス押しながら電源入れれば、ドライブが開くでしょ? そのままDVD入れれば、自然と読み込み始めるはずだけど。 C押さないで試してみて。
268 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:01:16 ID:JcPT65CE0] ありがとうございます。 初めはそれでやったんですが、それがダメだったので Cキーを使いました。 品物は中古の割りにはとてもきれいだっただけに、残念です。
269 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/14(土) 09:35:13 ID:0pBMl+oo0] GENO組で、OSはLeopard入れました。(G4 1Ghz) Macは初めてなので、他のバージョンとは比較できませんが、 家電量販店で触った最近のiMacと比べれば、明らかに重い感じはします。 サクサク感が無いです。 (アイコンが跳ねたり、ビジュアル的な部分のアクションが引っかかる感じ) でも、サクサク感は無いんですけど、全てにおいて重いわけでもなくて 個人的にはストレス無く使えてます。
270 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/14(土) 10:42:43 ID:y3E5AjDI0] 違うのあたりまえ。仕様をみれば歴然。 覚悟できてなければ買うべきじゃないね。
271 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/06/14(土) 12:12:03 ID:1HylSzdL0] 使用OSは、10,3,9パンサーのまんまです。 理由は、安定しているし、タイガーに一万は… ですね。 雑誌では視野の外ですが、フリーソフト作者の方達は視野の中に入れてくれてます。 今のところ不都合は無いです。
272 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/14(土) 16:00:48 ID:NQ6iCOkZ0] 最近のiMacはコスパは良いし、さくさく動く でもねー、大福には敵わんのだよ
273 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:59:29 ID:N9peSYj+0] 確かに、実物を見て「こりゃすごい」と思った。
274 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:45:33 ID:qoovz+RV0] OS Xは初期状態で少しトロい でも不可かけまくってもあまりトロくならない
275 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:52:53 ID:kdzzc7Xm0] 大福にはTigerがベストマッチだと思う。 初期型800MHz-15inchを現役で愛用中だけど、9時代も含めて一番快適。 Leoは少々荷が重いし、この機種でアップグレードする意味は余りないと思う。
276 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/15(日) 16:59:41 ID:IDi9tLRS0] 誰か大福800/17用のGeforceのドライバの入手方法を知らんかな?
277 名前:276 mailto:sage [2008/06/15(日) 17:00:59 ID:IDi9tLRS0] すまんOS9用です。
278 名前:276 mailto:sage [2008/06/16(月) 00:11:37 ID:aS36u5di0] 自己解決 ネットブートOS9の中に入ってた。 専用のインストールディスクを無くした人にはお勧め。 docs.info.apple.com/article.html?artnum=120243
279 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/16(月) 12:22:42 ID:mL3omtUV0] GENOのiMac、1週間で死にました・・・。 OSは10.5で使っていました。 カーネルパニックが発生しはじめ、急速にその間隔が短くなりました。 最初は強制終了から再起動できていたのにリンゴマークでパニック、 さらにディスプレイすら点かなくなりました。 手持ちの20インチに付いていたハードウェアテストを含むディスクも 取り出せなくなった。しばらくは効いていたマウスボタン押しながらの起動をしてもダメ。 キーボードでのPRAMクリアもできないのでUSBもダメの様子。 FWの外付けドライブからOSは起動せず。 手前のメモリーを外してみたが変わらず。 原因はなんだろ??? とにかく思いつく限りのことはやってみたがお手上げ。 GENOにメールはしました。 良い対応をしてくれるようにと切に願ってます。
280 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/16(月) 13:54:46 ID:RUROnsBv0] 電池とか
281 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/16(月) 15:02:36 ID:pfKAs5TX0] >>279 熱暴走かもよ?ヒートシンクとか、筐体の接合部分とかのチェックをしてみては? あと内部の掃除。
282 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:05:06 ID:3vD/8mlQ0] 似た病状の大福だったが、新品のHDDに入れ替えたらサクッと治ったよ。
283 名前:279 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:32:53 ID:mL3omtUV0] みなさん、ありがとうございます。 一応、店の規定による「初期不良」の期間内ですので、 「もがき」はユーザーアクセスの範囲内でできることにとどめておきました。 >>280 ,281,282 のおっしゃるすべてが可能性ありだと思います。 本日、GENOからメールの返信があり「着払いで返送を」とのことでした。 せっかくきれいな筐体でドット不良もなかったのに残念です。 取り出せなくなったディスク(返送してくれますかね?)とともに送り返します。
284 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:25:33 ID:F0JsC4OM0] 1.25Gのを買おうかと思ってるんだけど、今中古だとどのぐらいかな?
285 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:28:56 ID:F0JsC4OM0] メガだった。。。
286 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:30:15 ID:F0JsC4OM0] ギガであってた。。。なんで間違えたんだろう
287 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:31:03 ID:F0JsC4OM0] しかもヤフオクで調べればわかったことを何で聞いたんだろう
288 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 13:25:00 ID:cRnD5aof0] 落ち着け、まずは深呼吸だ。
289 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 15:51:44 ID:17awdKDx0] GENO売れ行きが鈍ってきたね 給料日まで残ってたら もう1台買ってリビングに置いて家族に布教しようかなw
290 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 19:28:11 ID:h1UQwvvw0] >>283 俺は12日に不良品掴まされて、即日メールしたけどまだ返事こない・・・
291 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 21:58:30 ID:Qp6AkLi00] >>271 火狐3が10.3非対応 Safari3.1.1が10.4.11から
292 名前:279 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:19:55 ID:1DVYQbW/0] 返送しました。 買ったときの箱は捨ててしまってあったので、ヤマトのPC便で送ったのですが、 集荷、梱包込みで1,200円は安いと思いました。まあ着払いなんですが。 なお、佐川は「うちでは梱包はしていない」とのことでした。 この筐体を自前で梱包するのはきついですよね。 お別れ前にダメもとでマウス押し起動を何回かやってたらドライブが開いて DVDを取り出すことが出来ました。 返金よりは動く在庫と交換になればうれしいんですが。
293 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:31:33 ID:aYnUNmWG0] >>291 10.3で動くブラウザなら iCab や Operaにしとくべき。 特に Opera9.5の爆速ぶりはスゴイ ただし、ブックマークが勝手にソートされてしまうのがかなり難点。
294 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/18(水) 11:07:30 ID:roNaxpmA0] 落ち着いたのでレスをさせて頂きます CPUが1.25Ghzで、モニターが20インチのiMacG4は今中古でいくらぐらいでしょうか yahoo!オークションにはどの位かわかるような出品がなく、Googleなどで検索してもわかりませんでした。 じゃんぱらで買取価格は25000と出されていたのですが、販売なら3万5千円程度でしょうか
295 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/18(水) 11:18:56 ID:E88nC6dG0] ここ使え。 aucfan.com/search1?t=%2D1 俺も定期的にチェックしてるが5万くらいじゃないかな? 3万前半になったら是非欲しいんだが、まだまだの様子。 値が落ちるのが先か絶滅するのが先か…。 って31000円なんてのもあるが、こりゃすごいな。 ■CPU:PowerPC G4 1.25GHz ■メモリ:なし ■HDD:なし ■液晶 :20インチカラー液晶 ■FDD:なし ■CDD:なし ■LAN:Modem/Ether ■OS・付属品:適合電源アダプタのみ(OSのCDや箱等は付属しません)
296 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/18(水) 11:28:33 ID:RhEPQRGV0] >>295 iMac G4をこの状態にする方が手間かかりそうだ。
297 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 02:07:05 ID:JIz16iJfO] >>295 すごいな。 自分の700MHzCD-RWは5000円にも満たないというのにorz
298 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 07:27:25 ID:WMJ8V7At0] >>295 ありがとう、助かった
299 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 11:00:23 ID:J9Yxi2D80] >>297 今から買うとなると USB2.0あるか無いかで大きく違うよね。 逆に言えばUSB2.0にこだわらなければそれだけ安いってことか。 で、そういや俺が欲しいのは17インチだった。 17インチ1GHzなら3万ちょいなんだな。AirMac付きで4万。 一方の1.25GHzは5万前後。むう。
300 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 13:40:14 ID:GFmFvmuF0] 17インチ1GHzってUSB1.1だよね?
301 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 14:41:38 ID:J9Yxi2D80] うん。17inch/1GHzは1.1。 最終型(=USB2.0付)を諦めれば>>297 みたいに劇的に安くなるのかな、と思って。 ちなみにざっと見た所下記のとおり。 15/0.80GHz 2万-3万。 15/1.00GHz 2.5万-??。数少なし。 17/0.80GHz 2.5万-4万。 17/1.00GHz 3万-5万。 17/1.25GHz 4万-5万。 20/1.25GHz 5万-6万。
302 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 18:09:05 ID:JIz16iJfO] >>297 だけど、1.0は結構厳しいよ。 DVD-Rも読めないし。 今は普通に使ってるけど、他の環境を経験したら後戻り出来なさそう。
303 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/19(木) 21:44:47 ID:XvnNFBs10] よく古いPCにLinuxを入れて再生、とかいう話を聞くので大福にも入れてみた。 結果→PPCでLinuxは鬼門。 Flashが無い、Javaが無い、休止にならない、CDトレイがキーで開かないetc… 話題のUbuntuはPPC版は正式には未対応。 まぁ素人は止めておいた方が良いだろうね。 関連スレ PowerPC (PPC) ユーザー、集え 3 pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1213272324/ 【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その3【チガウノ】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171125219/
304 名前:名称未設定 [2008/06/21(土) 08:25:19 ID:CVOv6qpY0] >>293 Operaって手が有ったか。。。 Pantherのままなんで、ちょっと悩んでた。。。
305 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/21(土) 13:24:48 ID:tMh3Ext/0] 無知な私に教えてください。 OS9単独起動環境で無線LANにするにはAirMacカードと スライムみたいな形のベースステーション(白いやつ) を購入すればよろしいのでしょうか?
306 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/21(土) 14:46:29 ID:6vtm3p/Z0] >>305 ベースステーションは買う必要無いと思われ 適当な無線Lanルータ、もしくはアクセスポイントでおk
307 名前:305 mailto:sage [2008/06/21(土) 14:56:12 ID:tMh3Ext/0] >>306 そうなんですか! オクでスライムの安いやつ落札しようか悩んでましたw 解答ありがとう。
308 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/21(土) 19:06:27 ID:uhiAm2V3O] 大福たんのキーボードバラして掃除してあげた。 大福可愛いよ大福
309 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/21(土) 20:10:22 ID:S2gfWeEj0] 17inch 800Mhz のメモリを最大の1GBにしてLeopard入れたけど普通に動いてる。 まだまだ使える子。
310 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/23(月) 21:34:32 ID:v2TCjlVR0] Firefox3のレイアウトを崩さずWebページの縮小機能は 解像度の低い機種には有効。
311 名前:名称未設定 [2008/06/23(月) 22:15:12 ID:6dYX2+Ke0] >>309 重くね?
312 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/23(月) 22:46:55 ID:87fTcdZ00] GENOの大福、初期不良でメール入れたら一週間放置プレイ。 で、品物返送したら再び放置プレイ。 電話で連絡できた時代は良かったのに。 ダメだな
313 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/27(金) 17:48:44 ID:CVOG3WZ/0] 15inch 800MHzだが、何もかもが重くて流石にもうきつい。
314 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/27(金) 18:35:37 ID:nAKcQshfP] >>313 ちょっと前までそれ使ってたよ。 気持ちよく分かる。 俺は、今 Mac mini 2GHz がメイン機。 不具合があって、久しぶりに15inch 800MHz起動したら、壊れて いるんじゃないかと思うくらいに遅くて、違いにびっくりしたよ。
315 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/27(金) 18:59:06 ID:sqHrfP6e0] >>313 HDDを交換するだけで別物の様に速くなるよ まあ延命するならだけどねw
316 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/27(金) 20:49:21 ID:n06ufSvSO] HDDって交換したら早くなんの?
317 名前:名称未設定 [2008/06/27(金) 21:08:03 ID:ioMGCcNZ0] >>313 僕も17インチの800Mhzだが、そろそろ買い替えを検討中。 新しいiPodが欲しい…。
318 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/27(金) 21:37:53 ID:goGn220E0] 15inch 700MHzだけど、HDD交換してもそんな変わらないよ。 40GBの5,400回転→160GBの7,200回転だけど。 最もやってることがネットだけなんで、重い処理したら変わるかもしれないけどね。 メモリもある程度(512MB?)積めばそれ以上は変わらないみたいだし(使い方にもよるが)、 回線速度も4Mbpsと80Mbpsで変わるかって言ったら、そうも変わらん。DL速度が少し速まる程度。 USB1.1で何か不具合があるかと言われれば、特にないし(外付けHDDはFWでしょ?)、 サブ機としてはこれで十分。
319 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 01:06:46 ID:izJvbi4j0] 起動時画面真っ黒状態が頻発するようになってきた。 電源へたりだろうか? ドナーを連れてきて元気にしてやりたい。 寝床用マシンとはいえ、まだまだ頑張ってほしい15inch 700MHz GENOの大福でもいいな....
320 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 01:10:13 ID:izJvbi4j0] 起動時じゃなくて起動後だった。起動音してから真っ黒のまま...
321 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 13:34:47 ID:meSkw0gA0] 電源落としてもスリープさせてもコンセント抜く迄ファンが回り続ける ようになったんだけど、同じ症状の人いますかの?
322 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 16:35:44 ID:341Qq+vP0] HDD交換は、読み込み書き込みまでの処理速度の向上だから 体感速度は結構違うけど、スリープ多用で継続作業だと変わらんだろうな
323 名前:名称未設定 [2008/06/28(土) 17:30:38 ID:RNT1KMy/0] 友よ,うちも15inch 700MHz使ってるんだけど そろそろNEW IMAC に代えようと思うんだけど 新旧使える、おすすめ外付けハードディスク を教えてほしいんだけど? 今だに10.1.5使ってるのは俺だけ?
324 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 17:33:52 ID:f/TuZxV40] >>323 間違いなくお前だけwww
325 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:30:00 ID:a96+5fLB0] HDDなんて大体なんでも使えるよ Firewire接続があるのを買えばおk
326 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:26:38 ID:8Q69KPrO0] >>323 信じられない!10.1かよ! 10.5にしても速く感じるんじゃねーの??
327 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:30:23 ID:gdpEnMaa0] 15inch 800MHzの私は9.2ですがw
328 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:41:28 ID:OZmbyRfu0] 10.1は相当問題あり マトモになったのは10.3くらいから。 9の方が遥かにマシ
329 名前:名称未設定 [2008/06/29(日) 01:44:46 ID:U7fBD/ww0] 323です 新しいOS買おう買おうと思っていて 今にいたってます。 物を長く使う正確なのか車も10年間乗ってました 今はお店で買おうかネットで買おうか悩んでます。
330 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 13:28:56 ID:40WmuUhB0] ったって10.1はリコール寸前の欠陥車だぜ? 10.2でOS9.2と天秤。10.1使ってたやつは相当のM。
331 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 13:35:51 ID:t568XiuI0] 10.1の頃はOS 9とよく切り替えて使ってたなあ 10.2でOS 9ネイティブ起動はしなくなったけどClassicちょくちょく使用 それ以降はClassic環境インストールもしなくなった
332 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 13:37:47 ID:OZmbyRfu0] 10.1だと虹色クルクルが頻発したけど OS買えたら凄く快適だったぞ
333 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 16:50:50 ID:FB2WnJSwO] >>329 買うのはMacじゃなくてOSなん?
334 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/29(日) 22:27:45 ID:EyYnUgbK0] 昨日、Macmini買い増ししました。 メモリーも2GBに増設。 まぁ、一日使った感じとしては、 大福700はリビングでまだ頑張ってもらおう、、、。 Macminiは嫁にあげる。 <<まだ青白G3使ってるw
335 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/30(月) 00:23:06 ID:UncN+UUI0] ウチの大福 やっと10.4 虎になった。 これでFireFox3 おkさ。 ところで、これでiPhone使えんのかな?
336 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/30(月) 00:27:48 ID:KRm1diTV0] >>335 同期に何時間かけるつもりだ? もちろん使えますよ(にこにこ)
337 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 10:18:13 ID:C7kFz4fR0] 15インチTFT、800MHz、256MB、60GBの大福を使っています。 これからペインターを購入し使いたいなあと思っているのですが・・・このままでは厳しいでしょうか? メモリを512MB増設したら普通に使えるようになるんでしょうか。 (1GBにすることも考えましたが予算的に厳しいです・・・) ペインターのシステム要件には700 MHz 以上 、メモリ256MB以上とあるので大丈夫だろうとは思うのですが やはりぎりぎりでは「重い」とか「使いにくい」とかあるのではと思います。 よく、「メモリは1GBはほしい」という書き込みをみるので気になっています。 もし現在ペインター使ってらっしゃる方がおられれば、環境など教えてください。お願いします。
338 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 10:31:24 ID:pB4ak5d40] >>337 最低要件じゃなく推奨要件で考えるべき。 体験版あるんだからDLして試してみればわかる。
339 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 10:38:24 ID:odko9KMA0] 大福ってUSB2.0のヤツだと外付けのHDDやCDDからブート出来る?
340 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 10:45:32 ID:Pnkc5tix0] Apple Pro USキーボードの保護カバーって もうないんですかね? ゴミがはいると裏から見えるからいやなんですよね。
341 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 12:27:27 ID:fHwyBjfE0] >>337 まともに動く事は期待しない方がいいかもね。 特に水彩なんて使った日にゃぁ…スレチスマソ。
342 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 18:18:12 ID:GJIG/kvM0] >>337 ブラシゴーストを消したら意外とG3でもなんとかなったよ。
343 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 20:09:25 ID:1Icf/sCH0] >>339 外付けCDからのブートは、intel Macからできるようになったみたい。 大福ではムリのようです。 USBの外付けHDDは判らないけど、iLinkのHDDからはブートできたような・・・ 詳しい人、よろしく
344 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 20:10:28 ID:1Icf/sCH0] >>340 精密ドライバーをうまく使えば、けっこう簡単に分解できて掃除できるよ。
345 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/01(火) 22:14:30 ID:C7kFz4fR0] >>337 です。 皆さんありがとうございました。768MBでは微妙に大変そうですね・・・ メモリを増設しようと考えてはいるのですが、いずれは20インチのものに買い換えたい希望もあるので あれこれ追加投資するのには正直いって躊躇しています・・・・ ソフトにはMAC/WINというのがあったので、それを買って、当座はWIN機で触ってみようかと思います。
346 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/02(水) 22:22:02 ID:7aWoThgl0] 2年前に20インチ買ってから 17インチ1.25G/80Gが押入れに眠ってるんだけど ¥40000で買ってくれる人いませんかね?
347 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/02(水) 22:31:32 ID:P8ONyqKQ0] >>346 高すぎるw GENO見習えw
348 名前:346 mailto:sage [2008/07/02(水) 22:47:12 ID:7aWoThgl0] >>346 即レスども。 付属品は箱以外すべてあるんだけど やっぱり¥40000じゃ高いですか・・・ 技術進歩は早いもんですね。。。
349 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 01:06:10 ID:7dfBsObj0] >>346 25Gってありえねーだろw 俺の初代MacProだって16GBしか積めねーのにの。
350 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 01:18:20 ID:uWd2q61r0] >>349 CPUが1.25Ghzということなんではなかろうか。 あと、状態が良ければ40000円はやや安の適正価格かなあ?? 写真をうまく撮って、ヤフオクでアピールすればそのくらいはいきそう。
351 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 01:50:15 ID:MH4Dvog4P] いや、普通にメモリが1.25Gってことだろ? 2Gまで認識するんだし普通だろ
352 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 02:16:57 ID:MOkxqJnZ0] 要するに全角が悪いという事ですね
353 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 02:36:40 ID:TmtdP7G+0] スペック表示の優先順位じゃCPUが第一だと思うが これ見てメモリだと判断するのは普通か?
354 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 08:46:49 ID:bRMmuo280] >>346 OSがついてて40000円だったらほしいかも・・・・ superdriveだったら確実にほしいw
355 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 08:47:28 ID:bRMmuo280] >>340 専用のやつは見かけませんね・・・ 自分は、シート状のキーボードカバー買って来て、スコッチテープで留めてます
356 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 19:50:58 ID:wr2jcK600] >>348 程度が良ければそのくらいは大丈夫だと思う。
357 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/03(木) 21:48:40 ID:VlOGH7TH0] >>340 JISならもってるんだがなぁ。
358 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/04(金) 16:55:07 ID:fEOEV4Eg0] 20インチほしい・・・ オークションでも中古ショップでもめったに見かけない・・・ 一体どうしたらいいんだ・・・・
359 名前:腐れ30男 ★ [2008/07/04(金) 19:24:02 ID:???0] DVDスーパードライブが死んでるけど20インチあるよ。 1.25GHZ、メモリは1.5GB、HDDは230GB、OSX10.4.11 喫煙環境、モニタの額縁の左端にクラックあり、モニタには全然関係なし 東京、取りにきてくれたら箱つきで売る。いくらだ。
360 名前:名称未設定 [2008/07/04(金) 21:33:00 ID:XieusYz00] >>359 9,800円ぐらいで売ってほしい。 プラス送料2,000円ぐらいで。。
361 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/04(金) 21:49:19 ID:Vw6W/aQi0] >>360 ヒドスwww
362 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/04(金) 22:09:59 ID:fEOEV4Eg0] >>359 送料込みで3万円までなら出すな、まじめな話。
363 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:59:30 ID:Vw6W/aQi0] >>362 貧乏っすねwww
364 名前:腐れ30男 ★ [2008/07/05(土) 01:25:49 ID:???0] 送るのはめんどくさいし汚いので現状みて引き取って欲しい。 だから手渡し希望で3万円以上でお願いしたい。
365 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 03:54:37 ID:2Xgkqf9d0] すごくすごくほしい。が、東京は無理だ・・・・(´・ω・`) 箱があるなら普通にヤマトかなにかで送れると思うけど
366 名前:名称未設定 [2008/07/05(土) 10:02:47 ID:CBw37NLJ0] なにをどうした訳か?解らんが、すっかり動作が重く感じる今日この頃。 買い換えか??
367 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 10:19:03 ID:48hvw5v10] 勝手にしろ
368 名前:346 mailto:sage [2008/07/05(土) 11:06:34 ID:3UpgmkuN0] >>354 superdriveです。 オークション出すのマンドクセ ('A`) から 買ってくれますか? ちなみに全角で申し訳なかったです。 スペックは M9168JA G4・1.25GHz メモリ:768MB HDD:80G superdrive です。
369 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 12:18:17 ID:r55LtwgP0] >>366 一度起動ディスクをフォーマットしてクリーンインストールでもしてみたら。
370 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:24:55 ID:VKh0uMXE0] Genoから買った大福1GHz/512MB/80GBだけど 10.4.3のディスクを入れたらKernel Panicの嵐。(久しぶりに見た) panic(cpu 0 caller 0xFFFF0007)とあるけど、ロジック周りの問題かなあ。 底面のSO-DIMMを取り外してTechToolsProのDVDから起動させても Unsolved kernel trap (cpu0) 等々のメッセージ。 中を掃除しても無理だったら、返品しようかな。 外観はほんとにきれいなのに残念。
371 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 16:31:49 ID:48hvw5v10] >>370 一応 PRAMクリア等してみた? ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Mac/10.5/jp/8965.html
372 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 19:12:50 ID:a5g0BNc50] 俺もGENOでリビング用として、同じ大福を買ったけど 今のところ問題なし。結構サクサク動いてる。 ・・・でも皆のを読んでると、明日は我が身かもしれんな。 中古だから仕方ないけど。
373 名前:370 mailto:sage [2008/07/05(土) 21:19:26 ID:VKh0uMXE0] >>371 やっぱり「ハズレ」の個体を引いたみたいでした。 NVRAMクリア→Open Firmwareの画面でmac-bootを選んでも 起動ディスクを読み込まずフリーズまたはカーネルパニック。 FireWire接続のDVDドライブからのInstall DVD起動もできずに、 すぐさまカーネルパニック。 初期状態の200PinSO-DIMM、184PinDDR333-DIMMを2つとも外して 新品の184PinDDR333-DIMM 1GBを挿しても、 同じくカーネルパニックでOSのインストール画面にたどり着けない。 内蔵電池の消耗も考えられるので、新品電池と交換して明日もう一度リトライするつもり。 液晶ディスプレイの状態もリースの5年落ちとは思えないほどきれいなのに惜しいな。 ロジックボードだけの問題ならば、このまま返品するか 5万円弱払ってAppleにピックアップしてもらうかどうか思案中。
374 名前:名称未設定 [2008/07/05(土) 21:30:45 ID:sveok+oM0] オレの大福(1.25GHz 1.25GBメモリ)でWindowsを走らせるためにVirtual PC7 for Macを使いたい訳だが、ちゃんと動く?
375 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 21:37:25 ID:gBk+omNs0] >>374 動くけど、「ちゃんと」かどうかは個人差による。 動いたとしてもXPは辛いと思う。
376 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 21:45:13 ID:5wnC7KP5P] 1.25じゃきつい。せめて2ないと…… しかもIntel基準で2だからなぁ…
377 名前:名称未設定 [2008/07/05(土) 22:36:44 ID:klr21j8r0] 20inch, 1.25GHz, 1.5GB, HDDを250GBに換装済み,keyboard,Mouse付き,箱有り を5万~くらいで買ってくれる人とかいる?手渡しでも郵送でもおk
378 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/05(土) 23:31:07 ID:5wnC7KP5P] なにこの売買スレ
379 名前:名称未設定 [2008/07/06(日) 04:54:00 ID:c/mHE4930] >>374 解凍くらいしか使えない
380 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 09:21:55 ID:LHUgp5pn0] >>373 割ときれいな筐体ばかりのようだから、交換してもらったら? 早くしないと程度の良い筐体が無くなるぞ
381 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 11:17:31 ID:0ZrDOlN60] >>374 安い物とか、中古のWin OS入り PCでも買った方が遥かにマシ モニタが有るならデスクトップマシンでLAN接続しとくとファイル置き場にも重宝
382 名前:腐れ30男 ★ [2008/07/06(日) 13:57:13 ID:???0] ここで売れないなら棄てて新しいの買うか。 棄てるのに金かかるのがむかつく。
383 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 14:09:32 ID:LHUgp5pn0] オークションというゴミ捨て場があるぞ 梱包はパソコン専用宅急便でOK
384 名前:名称未設定 [2008/07/06(日) 14:14:22 ID:aaJOwaZ30] >>377 美品ならほしいです。
385 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 15:22:33 ID:k/Up3EkJ0] >>374 皆が書いているとおり、windows2000ですら 「動くには動くが実際は使えない」 動くことに意義がある、みたいなところ。 iBookG4 1.33GHzでだけど、 インストール作業だけで満腹なったよ。 一晩以上かかったかな?
386 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 18:14:49 ID:wahRjeJt0] 腐れ30男はまだこんな釣りやってんのか。つーかあんたもう40男じゃないか? 大昔、どっかのスレで貧乏人馬鹿にして嘲てたっけな。 んで、自分は乞食みたいにセコいんだよな。このおっさん。 あ、自称不動産業を営むおばさんだっけ。 今時ヤニに塗れたジャンク大福を3万以上で売り抜け様とする この意地汚さ。そして、釣れないと分かると >ここで売れないなら棄てて新しいの買うか。 棄てるのに金かかるのがむかつく。 この有様。。。 もう、死んで下さいよ本当に。
387 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:25:51 ID:0cY52tPG0] やっと中のホコリを掃除するか!と思い立ち、開腹したはいいもののドライブユニットが外れん なんか口の部分がひっかかってて、どう足掻いても抜けないんだが! これどうすりゃいいの?orz
388 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:58:02 ID:FTIeSaBr0] ああ、それ引っ掛かるよね。 足掻き方が足りないんじゃん?なんとかなるもんだよ。
389 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:59:49 ID:nKO1tM5Z0] 開腹する前に外しておくんだお
390 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 00:06:01 ID:fTS7HosG0] >>388-389 そ、そうなのか…なんせ初めての事なので、今異常に汗が! 外し方はよく分からんので(というかここに辿り着くまでにすでに2時間w) もうちょっと足掻いてみるよ!ありがとう!
391 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 01:07:24 ID:vm6M3Jgd0] >>390 うちのは両面テープみたいので取り付けてあったから細ーいマイナスドライバーで、、、 (ドライブによっては、カチャっと外れるのもある) 急がば回れだ いったん組み直して電源入れてイジェクトした状態で外しな 付けるのはその逆、、、先に付けるとドライブ入れられなくなるかもw
392 名前:腐れ30男 ★ [2008/07/07(月) 05:06:42 ID:???0] >>386 釣りじゃない、売りたいんだ。
393 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 09:03:36 ID:hOCuxZWn0] >>392 2万でどうだ? 東京だったら取りにいくぞ?
394 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 10:21:35 ID:zDMicQnXP] 売買スレじゃねーよカス スレ違いじゃ
395 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 10:42:22 ID:tk1EblNI0] シールド板がオプティカルドライブにくっついているから、シールド板もネジで外す。 まっすぐ上に引き抜くのではなく、少し後ろに引き気味に引き抜いてみたら?
396 名前:387 mailto:sage [2008/07/07(月) 11:57:33 ID:fTS7HosG0] 皆、色々ありがとう だかしかし俺はもうだめだorz 何やっても抜けねえよ… 5年前に手に入れて一度も開腹した事なかったのに、 中身は奇跡的な美しさだったと自分に言い聞かせて閉じる事にするぜ!orz
397 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 12:16:45 ID:/tXC+CX90] >>396 先に光学ドライブ固定しているネジを緩めなきゃ永遠に抜けないよ。
398 名前:387 mailto:sage [2008/07/07(月) 13:00:52 ID:fTS7HosG0] >>391 すまん。組み直した後、ドライブ開閉を繰り返してやっと意味が分かったorz まさかコレが両面テープで貼り付いてるとは思わなかったんだ… 無事に掃除できました!本当にありがとう! でも開けたのが無意味な程に、ホコリなど何も無かったぜ!w
399 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 17:55:58 ID:tk1EblNI0] 確かに大福の中身はよくできているね。 数年前のパソコンなのに、こんなに手をかけた造りになっているのにはびっくりしたよ。 シールドにも大変神経を使った造りになっているし。 ハードディスクの低周波音と振動も、うまくキャンセルできるようになっているし、全体を 冷やしている金属製のお椀を取り外して付ける時も、上の排気口が正しい位置でないと ズレるように作ってあるので、正しく取り付けできた。 ただ、ネジがあまりにも多くて、しかも長いのにはまいった。 しかも短いネジも使われていて、このネジを使うべきところに長いネジを使うと、ドライブドアの 上のあたりの内側に、二つの傷ができてしまう。 あわてて白ペイントでタッチアップしたけど、なんか目立つ。でも、ちょうど目みたいに見えるので いいんじゃないかと自分を納得させた。
400 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 21:51:52 ID:iilLSKVc0] >数年前のパソコンなのに、こんなに手をかけた造りになっているのにはびっくりしたよ。 数年前だからこそ、なのだろうけどね
401 名前:名称未設定 [2008/07/07(月) 22:47:42 ID:SJOxo3Gy0] MAC FANに今の20インチは真正面から出ないと色調が変わるくらい視野角が狭いと書かれているくらいモニタが糞らしいので24インチ買おうと考えているのですが、実際そんなモンですか? 地方なんでアップルストアは無いんで見にいけないんですよ
402 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 22:56:03 ID:1nEeQzwd0] >>401 iMac違い
403 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/07(月) 22:56:59 ID:1nEeQzwd0] >>401 マジれすすると、24インチ買っとけ。
404 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/08(火) 01:16:04 ID:LAGwTw2j0] か、白iMacの20かだね。
405 名前:279 mailto:sage [2008/07/08(火) 23:08:30 ID:WjLsPlnX0] GENOの件で書いたもんだけど、 >>370 の症状は自分のと似てるなぁ。 結局、代替品を送ってもらって調子よく動いています。 (これは最初、手前のメモリーを認識していなかったが 刺し直しただけで復活した。ほか今のところ不具合なし。)
406 名前:sage [2008/07/08(火) 23:46:22 ID:HgcXN71T0] すいません、iMac G4 fratpanel 700MHz システムOS X ver.10.4.11 メモリ768MB なんですけど、iPhoneにしたくて… 使えますか?? 音楽ばっかりで動画あんま入れないようにしたら大丈夫ですかね??
407 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 00:19:24 ID:1Fi+Vcva0] >>406 まず公式見てこい。
408 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 00:23:08 ID:NU7opXbc0] >>406 音楽だろうが動画だろうが、16GBの記憶領域にUSB1.1で 転送する忍耐があれば使えるだろ。 少しでも速くしたいなら、100BASE-TX使うDockがあるから 試してみれば(iPhone/touchで使えるかは不明)?
409 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 02:14:34 ID:u+6Ii5zw0] USB2.0必須じゃないの?
410 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 08:35:37 ID:SU9f4Qzd0] >>409 そう思いたいなら思ってれば?
411 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 09:04:28 ID:u+6Ii5zw0] >>410 あ~、はいはい。
412 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 11:06:37 ID:40qyY/RF0] ところで大福のキーボードって固くない? 俺のタイピング、カチャカチャっていうよりペチペチだから、 ふと文字を読み返してみると殆ど打ててないって事あるんだが
413 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 16:01:04 ID:hH35nGhP0] >>409 人柱報告待った方がいいかもね。
414 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 16:09:29 ID:yTh+iM7W0] なんだとこの野郎!!!w
415 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 17:56:21 ID:Fe/bSUjuO] >>406 tigerうらやましいなぁ 今だにpantherな俺orz
416 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 19:37:06 ID:hH35nGhP0] >>415 小遣い少ないならデジモノは趣味にしない方がいいだろうね。
417 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 20:12:23 ID:Xy6BCn9C0] >>412 プロキーボードだったっけ? 確かにあれは良くない。
418 名前:名称未設定 [2008/07/10(木) 17:43:31 ID:Tu22JLKO0] air mac extremeのカードを買ったんですけど、 うまく刺さりません、取り付けるときサクっという感触はありますか?
419 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 19:30:22 ID:eAL9bmiI0] >>418 釣りか? extreme?
420 名前:名称未設定 [2008/07/10(木) 20:16:09 ID:RJdPJGQd0] images.apple.com/jp/support/datasheet/airmac/pdfs/AirMac_Extreme-8930.pdf こっちだと思うけど、カード・アンテナ どちらも壊れるかと思うほど差し難い カードは感触なし、アンテナはカチッと音がするまで 動作しなかったら故障か差し込み不良
421 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 20:59:40 ID:eAL9bmiI0] いや、その大福にExtremeつくの?cardじゃなくて?
422 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 21:19:10 ID:vpXZ1ji00] ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=86258-ja うちの大福もExtreme増設してるけど?
423 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 21:28:55 ID:lF/1m4mk0] うちの大福の電波受信が弱いのはちゃんと刺さってないからかな? 隣の部屋のiMacはビンビンなのに。
424 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 22:04:06 ID:CA0eSQmL0] GENO大福が到着 大福上部と下部の間に隙間有り 首の部分が割れている 液晶が傾いている なんじゃこりゃー
425 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 22:34:19 ID:yxBLZdax0] 傾きについては仕様です
426 名前:名称未設定 [2008/07/10(木) 23:39:01 ID:rGcWvy3T0] 418です。想像以上の固さで戸惑いました。 強く差し込んだら上手くはまりました。 ありがとうございました。
427 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 23:44:20 ID:fP/IvkOe0] >>426 おめ
428 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/10(木) 23:48:38 ID:TqzQjaFs0] ヒートパイプに塗布するサーマルペーストがないのでCPU用の シリコングリスでも大丈夫ですか?
429 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/11(金) 00:14:09 ID:6nzZ9/yC0] >>428 おなじものです
430 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/11(金) 00:24:11 ID:layeFV1D0] サーマルペーストくれって言っても、どこでも扱ってない不思議。
431 名前:428 mailto:sage [2008/07/11(金) 00:31:30 ID:lKXBVQ6L0] 同じものだったんですか! 探してもないからCPU用のやつ買ったんですがよかった。 ありがとうございます
432 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/11(金) 01:27:05 ID:6nzZ9/yC0] >>430 おれはビックカメラで「サーマルペースト」くれって尋ねたら店員にわかってもらえなかった。 「シリコングリス」ならおKだった
433 名前:名称未設定 [2008/07/11(金) 16:29:48 ID:Y8K9uTJn0] サーマルペーストなんてオタク用語だからやめとけ。
434 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/11(金) 20:35:29 ID:w87uYjSa0] >>424 そろそろ終盤に近づいて、変な状態のが混ざり始めたか?
435 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/11(金) 23:06:04 ID:aCZwdEV70] iPhoneの人柱~ 誰かいない?
436 名前:名称未設定 [2008/07/12(土) 09:14:34 ID:r91l6Dkk0] どうせiPhoneなんてすぐ飽きるでしょ。 携帯なんて次々に出るんだし。
437 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/12(土) 11:26:23 ID:V4OQLDZ70] >>436 そんな事はこの世の商品全てに言える訳だが
438 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/12(土) 11:29:58 ID:m4a0mkKt0] アイホンといえばインターホン iPhoneって、普通の人で片手操作、難なくできるのかな? なんか、マスゴミが騒いでいるだけに地雷に思えてきた キャリアも最低だしな
439 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/12(土) 13:36:22 ID:wMEyj5RO0] 今日初HDD交換やりました。 このスレを見てやったので簡単に交換できました~ 中の埃もエアダストで飛ばして作業完了。 で起動させて無事動いたんですが、ふと作業台を見るとさっき飛ばした 埃がほとんど台の上にない?と思ったら大福たんが吸い上げてました・・・・ あとHDDに貼り付けてあった白い紙汚かったから捨てたけどつけなくても大丈夫ですよね? 本当は付け忘れたんだけどね・・・・・
440 名前:名称未設定 [2008/07/12(土) 14:41:38 ID:TS9QeU/y0] >>439 >HDDに貼り付けてあった白い紙 半球天頂の排気の隙間から覗いた時に、 内部が黒く見えないようにするデザインの為のモノ HDDの冷却には不利だし、汚れていたのなら不要でしょう
441 名前:439 mailto:sage [2008/07/12(土) 15:15:00 ID:wMEyj5RO0] >>440 それを聞いて安心しました。 ありがとう
442 名前:名称未設定 [2008/07/12(土) 19:25:15 ID:r91l6Dkk0] 今週末はソフトバンクは代理店も直営店も気合い入ってるね。いつもよりキャンペーンガールが大増員。 iPhoneないのにがんばる意味がよくわからんが。
443 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/07/12(土) 19:28:08 ID:HAIJBcwv0] >>438 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1213693901/
444 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/12(土) 23:51:22 ID:O1Jq23V60] 昔のスレでこんなのあったよ。 989 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/10/21(土) 21:00:18 ID:g3T8ZlhB0 ペーストの伝導率は悪いですよ。 下手すると熱伝導シール以下です。 素直にシルバーグリス塗りましょう。 高負荷時での温度差はこんな感じです サーマルペースト-1~2℃=熱伝導シール 熱伝導シール-6℃ぐらい=シリコングリス シリコングリス-3℃ぐらい=シルバーグリス
445 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 18:59:04 ID:utRvKtEM0] 5年もののウチの大福(17inch 800Mhz)、OSを10.2から10.4にしようとクリーンインストールしたが、 10回やっても起動直後のfirstaidでエラー、エラー、エラー。 どうやら内蔵HDDに腫瘍がある模様。移植決意。 来週初開腹しますが、扇風機の組み立て程度しか技術が無いド素人のため不安な気持ちでいっぱいです。 一応ネットとスレの情報から手順はわかったのですが、 ●光学ドライブの化粧板は上の方のレスで両面テープで留めてあるとありますが、 簡単にペリッと外れるものなのでしょうか。 さっきちょっと引っ張ってみたら全然取れる気配がしません。一番先端のところで合ってますか? ●グリスはどのくらい濡れ場いいのでしょうか。こんもり盛る感じでしょうか。 ●電源コードは、マザーボード側についてるものは外さないと駄目でしょうか。 開腹レポートをみると、両方外してるところと、ディスク側だけ外してるところがあるのです。 教えてチャンで申し訳ありませんが、以上の点を経験者の皆様方お願いします。 あと、>>165 みたいな事はよくあるんでしょうか。 開腹失敗談はあまりみかけませんが。
446 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 19:16:35 ID:0krBcrJf0] >>445 >光学ドライブの化粧板は上の方のレスで両面テープで留めてあるとありますが、 >簡単にペリッと外れるものなのでしょうか。 俺がドライブ交換したときには、両面テープではなくて、プラスティックのかみ合わせで パーツが留まっていたよ。少々力を入れて外した。G4 20インチ。 >グリスはどのくらい濡れ場いいのでしょうか。こんもり盛る感じでしょうか。 薄めに、必要最小限に塗るのが効果的だとどっかで読んだ。
447 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 19:51:00 ID:F/AmJ3620] マザボ側を始めに外しといた方が作業しやすいよ。 HDD2回、光学ドライブ1回交換したけどトラブルはなかった。 5年ものはホコリがすごいことになってそう。
448 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 20:38:44 ID:cbIkZvsS0] 俺もGENOで買ったぜ!! 大学のゼミにあった iMac G4 触って以来欲しい欲しいって思ってたが、 まじで楽しみだ!! スタンバイの時に右下か左下にあった、白い小さなライトが 静かに、ついたりきえたりするのがすきだったんだよなぁ。 今から届くのが楽しみだw
449 名前:455 mailto:sage [2008/07/13(日) 20:51:07 ID:utRvKtEM0] × グリスはどのくらい濡れ場いいのでしょうか。 ○ グリスはどのくらい塗ればいいのでしょうか。 でした。 >>446 今、懐中電灯で良く確認したら両面テープでした。 ただ、粘着部分がにょ~んと伸びでしまい(その時点で元に戻しましたが)苦戦しそうです。 グリスはたっぷり盛るものだと思ってました。薄くしてみます。 >>447 わかりました。アドバイスありがとうございます。 大福上部の通気孔に、真っ黒な埃が絡みついているので期待できます。 先日、外付けHDDを起動ディスクにしようとWDのMybook studioを購入したのですが、 地雷だったため今回の開腹手術に失敗したらもう立ち直れないです…。
450 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 20:52:34 ID:hZ+MwVQw0] GENO20インチないのかなぁ。
451 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 22:35:25 ID:hXKfc54E0] >>449 >先日、外付けHDDを起動ディスクにしようとWDのMybook studioを購入したのですが、 外付け起動しなかったってこと?
452 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/13(日) 23:13:12 ID:V3BVB+620] >>445 大抵のコネクタは楽に外れる。 だけど一番注意したいのが、液晶へのコネクタ。 これは両面テープのカバーで覆ってあるが、その下に大変小さく、脆いコネクターがある。 まずは両面テープのカバーを慎重に外して、小さいコネクターを静かにまっすぐ上に外すこと。 このコネクターをやられたら、メーカー送りだ。自信がなければ触らない方が吉。 だけど、ムリに引っ張ると両面テープが剥がれてコネクターも抜けるので、注意が必要。 HDDの交換だけなら、柔らかくて清潔な座布団二枚の上でやれば大抵大丈夫。 光学ドライブユニットも、この場合は外さなくてもいけるので、シールド板はヘタになぶらない方がいい。 ネジは長いので、気長にゆるめて締めること。また、うっかり中に落としやすいので注意。
453 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/14(月) 01:34:04 ID:U8Hnco0l0] 17inch 800Mhzなら液晶コネクタは横ハメでその上からプラのカバーを被せてあるだけ
454 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/14(月) 03:08:02 ID:DV6D+jLo0] 起動したときにリンゴマークとくるくる回る画面から動かなくなった・・・これって壊れたんですか?
455 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/14(月) 19:10:18 ID:Ch+61krT0] Σ(゜д゜lll)ガーン
456 名前:449 mailto:sage [2008/07/14(月) 21:00:40 ID:3KonSXGb0] >>451 その通りです。firewireだし、mac向けだし、まず大丈夫だろうとポチったのですが、 PPCでは起動ディスクにはならないそうです。 dat落ちしてますが、この板の外付けHDD part.10の>>661-700 あたりにありました。 >Power PC based Macintosh computers are unable to boot to a My Book external hard drive. 【PPC MacはMyBookからブートできない】 ..........orz >>452 液晶コネクタ?すみません、IDEコネクタと電源コネクタを引っこ抜けばいいものと思ってましたが、 そんなん付いてるんですか。 それはHDD本体に接続されてるのでしょうか?マザーボード側? シールド板とは、ドライブユニットが収まってるケースの事でしょうか。 すみません、このあたりの記述が詳しくされてるサイトが見当たらなかったです。
457 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/14(月) 22:08:35 ID:ahXRGJbG0] >>456 単純にドライブのフォーマットを間違ってんじゃないの?
458 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/14(月) 22:18:04 ID:ahXRGJbG0] >>456 61.194.6.236/tips.html#002
459 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/15(火) 12:25:26 ID:KtJL/wsWi] iPhone購入記念カキコ。 IDの末尾がiになるらしい。 母艦はもちろん大福。
460 名前:456 mailto:sage [2008/07/15(火) 19:20:52 ID:ltcIsIzX0] >>457 さすがにそれは無いです。 出荷時HFS+にフォーマットされてるんです。 日本の公式にも書いてないしひどすぐる。英語読めねぇよ。 >>458 そこみたんですが、液晶コネクタってどれですかね?とりあえず余分なものには手を出すなって 感じでしょうか。
461 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/15(火) 20:44:04 ID:odKTITIW0] >>459 どうせUSB2.0なんでしょ?
462 名前:458 mailto:sage [2008/07/15(火) 22:57:08 ID:XJ6+KGb20] >>460 61.194.6.236/imacfp01.html の9番目じゃないかな。 ここうっかりしちゃって毎回ビンッってなっちゃうんだよな。 戻し忘れるし。
463 名前:名称未設定 [2008/07/16(水) 00:12:44 ID:Jm3QKCXO0] The following external hard drives are bootable on Power PC based Macintosh computers systems through FireWire (1394a/b): WD My Book Premium Edition WD My Book Premium ES Edition WD My Book Pro Edition The following external hard drives are not bootable on Power PC based Macintosh computers systems through USB/FireWire 1394(a/b): My Book Essential Edition My Book Essential Edition 2.0 My Book Home Edition My Book Mirror Edition My Book Office Edition My Book Premium Edition II My Book Pro Edition II My Book Studio Edition My Book Studio Edition II My Passport Studio My Passport Elite My Passport Essential WD Passport WD Passport (Silver)
464 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/16(水) 21:28:27 ID:ghCi9J9f0] GENOで、iMac を買ったのはいいが、DVDドライブが開かない。。。 左クリック押したまま起動しても、ドライブが開かなくて、 中央にFinderのアイコンと、クエッションマークが交互に点滅してるんだけど。。。 誰か教えてください。
465 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/16(水) 21:40:44 ID:6fR5ybxf0] PRAMクリア等はしたのか?
466 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/16(水) 21:53:28 ID:ghCi9J9f0] コンピュータをシステム終了します。 キーボードで「command」「option」「P」および「R」の各キーの場所を確認します。 手順 4 でこの 4 つのキーをすべて同時に押す必要があります。 コンピュータを起動します。 「command + option + P + R」のすべてのキーを押したままにします。 このキーコンビはグレイの画面が表示される前に押し始めてください。 コンピュータが再起動して起動音が 2 回聞こえるまでこのキーコンビを押し続けます。 キーを放します。 >465さん 調べたら出てきました 今からやってみます ありがとう!!
467 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/16(水) 22:03:46 ID:ghCi9J9f0] 結論から言うと、だめでした。。。 起動音は2回なったんですが、 中央にファインダーのアイコンと、?のマークが交互に点滅してます。 OSもインストールできないし、やっぱり返品したほうがいいのでしょうか??
468 名前:460 mailto:sage [2008/07/16(水) 22:12:21 ID:4H/I99M90] >>461 firewireです。 >>462 おぉ、ありがとうございます。やっぱ外さないと駄目か。ビンッてならないよう気をつけます。 >>463 ですよねー、、、or2 いや、ちょっとまだ期待してたんで。
469 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/16(水) 23:49:21 ID:hCViTFaA0] 461は459宛。 USB1.1でiPhone使いたいって奴がいたから。
470 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 00:15:16 ID:Em2cPXiv0] PRAMクリアすら知らない素人は中古パソコン禁止
471 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 00:47:25 ID:DNYeLX5P0] >>467 純正のマウス使ってる?マイクロソフトの光学式とか、 稀にドライブの蓋が開かないマウスがが有るよ?
472 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 02:09:46 ID:ZQJqXK0p0] >>464 イジェクトキー押しながらの起動は?
473 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 17:58:07 ID:Mw8pqWZ90] GENO大福到着。 かなりきれいな個体で不具合なくOSのインストールを終了。 しかーし、液晶の右端に半円形のムラが縦にふたつ・・・orz これってなんだろう?初期不良には入らない?
474 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 18:08:30 ID:2+GZwTaX0] 大福(700MHz)を使い始めてもう7年。 あまり高スペックを必要としないのとデザインがとても気に入っていることから 未だに買い換えはしてませんが、さすがに動画などが重いことが多々あります。 少しでも動作が軽くなるようにいろいろやってますが 皆さんが実践してる方法などありましたら教えてください。 以下、自分でやってること Onyxでダッシュボードや不要なエフェクトなどを全て切る Monolingualで不要な言語リソースを削除 半年に一度くらい再インストール
475 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 19:28:39 ID:7J+8usMt0] >>474 OSはなに使ってるの?
476 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 20:16:22 ID:2+GZwTaX0] >>475 10.4.11です。 やはり10.3だと不便なので。
477 名前:464 mailto:sage [2008/07/17(木) 21:13:58 ID:3pe/096X0] >471さん >472さん OSのインストールできました! 原因は、マウスの右クリックと左クリックを勘違いしてて、 今はインストールした、マックから入力しています。 ありがとうございました!
478 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 21:46:11 ID:YCEM8lW70] >>474 HDD換装 メモリ増量 www.plateaus.com/macreview/archives/000609.html →回線速度向上 無線LANでなく有線LAN dolipo www.act2.com/products/xupport/ →Swapファイルの別パーティション化 daishi.moe-nifty.com/moemoe/2007/01/netinfo_manager_0afb.html →他にも方法はあるが HDDのフォーマットでジャーナリングをOFF allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20060503A/ →こんな記事も allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20061119A/
479 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 22:30:56 ID:Em2cPXiv0] >>474 前スレで書いたものを転用↓ > >>52 > 使ってない要らないものを切る > > 1.システム環境設定/ネットワーク > TCP/IPの IPv6 (現状では使ってる奴は稀) > > AppleTalk (LANで他のMacと接続してないなら不要) > > 2.システム環境設定/共有 > サービスの使ってないもの > > 3.アプリケーションフォルダ内の Directory Access > サービスで使ってないもの 等 > > 他.速度に関係ないけど、"言語"を減らすと300~400MB位空いてHDもすっきり > Monolingual 等使用 ブラウザはFirefox、Opera、icabの最新verは結構速いし メンテもなされてるので古いsafariを諦めるのが、吉
480 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 22:35:52 ID:2+GZwTaX0] >>478 >>479 ありがとうございます。 色々試してみます。
481 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/17(木) 22:45:58 ID:YCEM8lW70] ぶっちゃけマシンの買い替えが1番なんだがね…
482 名前:名称未設定 [2008/07/18(金) 01:49:55 ID:fdfI6aEN0] とうとう大福20 1Ghzの首が下がった・・・ どうも首の中のバネが切れてしまったようで、上に持ち上げようとすると 無茶苦茶重たい・・・ 直した経験のある方いらっしゃいませんか?
483 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/18(金) 02:08:36 ID:aVJxNBli0] >>479 firefox久しぶりに入れてみたけど やはりsafari3が一番軽いみたいです あとRSSがどうしても
484 名前:445 mailto:sage [2008/07/21(月) 00:20:02 ID:FFSqPsE60] >>445 です。 HDD換装、無事成功しました。延べ2時間のオペでした。 seagateの160GB入れました。サクサクです。 電源コネクタはあまり苦戦せず、液晶コネクタも抜かずに済みました。 埃もすっきり取り、電池も入れ替え、まだまだ使えそうです。 閉腹後、手の側面にシリコングリスがべったり付いてたのが唯一気がかりですが‥w アドバイスくださった方、ありがとうございました。
485 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/21(月) 08:25:11 ID:ex9v0LwhP] 分解したときどうやってホコリとった? エアブラシかな?
486 名前:484 mailto:sage [2008/07/21(月) 10:06:34 ID:FFSqPsE60] >>485 掃除機のノズルを肩に担いで上空20cmくらいで位置を固定し、 エアダスターで吹いては吸う、を繰り返しました。 大きい埃は手で取って吸わせました。 ファンのプロペラは綿棒にウェットティッシュを巻き付けて、 裏側から絡めとりました。かなり汚かったです。
487 名前:名称未設定 mailto:何となく暇だったので。 [2008/07/21(月) 10:29:50 ID:nyDGCqgC0] 脚を肩に担いで上空1mくらいで位置を固定し、 唇と舌であそこを舐めては吸う、を繰り返しました。 自身の大きめのアレは手で扱きながら吸わせました。 飲みきれずアレに垂れた精液は綿棒にウェットティッシュを巻き付けて、 筋の裏側から絡めとりました。かなり汚かったです。
488 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/07/22(火) 21:27:17 ID:KJzxXSxU0] >>487 おそらく、疲れているんだろう。頭を休めてやれ。
489 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 21:39:53 ID:F7EkrXog0] 800MHz以下の大福餅でiLife08使ってる方いますか? iMovie以外はシステム条件満たしてますが、かなり重いんでしょうか。 ぐずぐずしててiLife06を買い損ね、いまだにiMovie03使ってますが iLife09が出たとして、PPCはシステム条件外なんてことになったら嫌なので ここいらでiLife08買おうと思ってます。 スペックは17inch/800MHz メモリ756MB HDは内蔵160GB•外付け500GB(パーティション有り) 主に使うのはiMovie(HD6をDLして)、iPhoto、iDVDです。
490 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 22:03:37 ID:nHY/q3lV0] 実用的な速度で動くのはiPhoto08くらい
491 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 22:29:56 ID:F7EkrXog0] そうなんですか...。 iMovieHD6はどうなんでしょう?ぶっちゃけこれさえ動けば良いのです。
492 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/22(火) 22:32:44 ID:6WHOZ9IZ0] 学生の頃憧れてたimac G4、15インチの800MHzが近々届きます。 人生初めてのデスクトップ機にwktk タイムカプセル内の写真や音楽のビューアとして使うつもりなんですが、 インテルMacとPPCのMacでタイムカプセル経由のデータ共有は問題ないよね? タイムカプセルとは有線LANで繋ぐつもりです。 教えて詳しい人!
493 名前:名称未設定 [2008/07/22(火) 22:33:47 ID:7Xp0cu/l0] 編集するのにそれほどのCPUパワーはいらんよ。 800の大福で、ちょこちょこやってる。 しかし、そこからiDVDでエンコードなんてのは考えない方がいい。
494 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/23(水) 07:12:31 ID:B3JIYgit0] >>493 ポチります!ありがとう。
495 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/23(水) 13:08:25 ID:dteskYHE0] >>492 Intel Macと大福でターゲットモードには全く問題なかったよ。 だから大丈夫なんじゃない?
496 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/23(水) 19:22:28 ID:gibbLtIp0] >>495 ありがとう、届いたら早速繋いで、報告するよ!
497 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/23(水) 20:51:09 ID:uZmaSISU0] >>496 HDをAppleパーティションマップにしようがGUIDパーティションテーブルにしようが インテルMac、ppc機双方からアクセスはできる 影響を受けるのは起動ディスクにする場合だ インテルMacは、GUIDパーティションテーブルにしないと起動できないし ppc機は、Appleパーティションマップにしないと起動できない
498 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/24(木) 03:04:17 ID:9RlbKtFe0] みんな大福に液晶保護シール貼ったりカバー使ったりしてる?
499 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/24(木) 08:22:51 ID:OKK8ycze0] >>498 少々弱ってきたのでツルテカフィルム貼って明るさを誤摩化している。
500 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/24(木) 09:37:19 ID:9RlbKtFe0] >>499 やっぱ紫外線とかカットしないと痛むの早くなるよね… 6年使ってるけど後5年使いたい。そろそろ労ってあげないとな。
501 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/25(金) 18:47:03 ID:pvxjWCYL0] GENOから大福消えたね 売り切ったのかな
502 名前:腐れ30男 ★ [2008/07/25(金) 22:15:36 ID:???0] 俺はインテルMacになったぞー!ひゃほー!
503 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/25(金) 22:27:05 ID:T4vs+hB2I] ua一緒だったのかな。なんと
504 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/26(土) 22:49:55 ID:Lu1KWJf10] 来週大福をただで貰える事になったぜ! これにTigerかLeopard入手したらやっといろいろと出来るようになるぜ!!! 何せ今が10.1.5だからなw って考えてたら現在使用のPowerMac G4 1GHzDualに入れた方が快適だよなと 言う事に気が付いた。
505 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:38:30 ID:GkLHnI6C0] >>504 情報弱者というか貧乏人というか…
506 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/26(土) 23:42:53 ID:Lu1KWJf10] >>505 そのどちらも当てはまってるから言い返す言葉もない
507 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/27(日) 00:24:04 ID:u1n0B9Zb0] ウチの大福がついに>>482 みたいになった。 …夢を見た。リアルすぎて怖かった。その後直ったのだろうか。
508 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/27(日) 01:28:39 ID:040+XMy40] 夢に見るほどとは凄いなw
509 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/27(日) 22:19:49 ID:rux4cvey0] 180000円のiMacうんぬんスレ、いつの間にか消えてるね
510 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/27(日) 22:54:19 ID:/KxNzqkTO] >>507 あれから暇がなくバラしてない… 今は純正スピーカーに大福のアゴを引っ掛けてしのいでる… あれのバラしに関する情報下さい。
511 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/27(日) 22:55:33 ID:/KxNzqkTO] >>507 あれから暇がなくバラしてない… 今は純正スピーカーに大福のアゴを引っ掛けてしのいでる… あれのバラしに関する情報下さい。
512 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/28(月) 00:44:36 ID:PfCMDPEI0] >>507 お気の毒に…。何もしてあげられないけど、過去スレにこんなんあった。 >液晶が傾いているor首が垂れる・・・ >こんな症状の人は可動部ジョイントに詰めモノ(Oリング)を。 >可動負荷を避ける目的で出荷時からスキ間ありにしてあるが >このスキ間が年月とともにガタの原因になっているらしい。 >DIYの店に行って|_|型のドライバーセットをまず買う。 >これでネックの付け根をバラしたらネジを持ってまた店へ。 >ネジ径にあうOリングを厚みを変えて数種買う。 >何度か取り付けてガタを好みの状態にする。 バネが切れてるんだったら全然関係ないかも。 そこのバラしは未経験なんだすまない。
513 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/28(月) 00:45:42 ID:PfCMDPEI0] 間違えた。↑のは>>510 宛でした。507は自分だった。
514 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/28(月) 21:40:54 ID:wYgb8dKf0] ipodtouch使ってる人いる? ちゃんと使えてる?
515 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 00:03:35 ID:MUj9y4SvP] iPhoneなら使ってる
516 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 07:01:31 ID:ZmaEI4ND0] >515 おぉ!!使っているんですか。 ・同期はやっぱUSB1.0経由で? ・初回のみ耐えきれば、あとは実用レベルでしょうか? FlatPanelもまだ使いたいしiPhoneも欲しいし。迷っている。 レポよろ
517 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 09:18:23 ID:MUj9y4SvP] レパード 1.25G 1Gヘルツ だけど全く普通に使えてるよ。一緒に使ってるMacBookと全く同じ感じ。
518 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 12:24:47 ID:Ga9mZ+3e0] 大福でSDK使ってる人いるかな? miniやMbの方がイイ? 9月まで様子見た方がいいのかな?
519 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 19:08:57 ID:8Sn+GfSA0] GENO大福がOS入りで在庫復活 値下げしてるし もうちょっと待ってから買えばよかった
520 名前:名称未設定 [2008/07/29(火) 19:38:35 ID:Ga9mZ+3e0] 今朝は44台あったのにさっき見たら38台だった…思わずポチっちゃったけど初Macなんだけど大丈夫かなw
521 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/29(火) 21:12:08 ID:s5ypzC/J0] >>519 まじかよ 全く同じモデルをオクで売りに出そうとしてたところなのに。 OS無しが無くなって安心してたところなのに、タイミング悪過ぎ。
522 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 08:09:29 ID:9Io9fuVD0] 三回目のモデルかな? OS9起動出来るなら欲しかったけどビミョー
523 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 10:25:22 ID:RKAomgy/0] >>520 初Macが中古はオススメできない。
524 名前:520 [2008/07/30(水) 13:02:25 ID:DPeAC0jJ0] みたいですねw キーボードもマウスも付いて無いヤツ買っちゃったんで今ブラブラ中古パーツ探してるんすけど…全然見つからないです^^; 前途多難な感じすけどちょっと楽しいですww
525 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 14:54:06 ID:ApIPS6pBP] マウスとキーボードなんて何さしても動くじゃん
526 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 15:00:31 ID:YUWTStt60] 前ーにヨドバシでMac mini触ったら、 ウインドウズの旗マークキーの無いウィンドウズキーボードが刺さってて。 「コマンドキーはどれ押したらいいですか?」って聞いたら 「ウィンドウズキーが対応してます」ってバッサリ答えられたよ。
527 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 15:06:48 ID:ACo+L3Kc0] そーなの? テンキー無しの投げ売り980円のでも大丈夫かな? 対応OSとか無視しといても構わないんだ…いろいろゴメン、ありがとう><
528 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 15:47:40 ID:CrmoUXbl0] キーボードはエレコムの1000円くらいで売ってるのを使ってるが問題ない
529 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 16:04:21 ID:ACo+L3Kc0] ありがとう! 今家電量販店来てるけどロジクールとマイクロソフトの周囲がふにゅふにゅしたキーボードがMac対応(兼用)をうたってた。 さっき初めてまじまじとiMac純正のキーボード見てみたんだけど一番下の段の配列が少し違った。ここがいろいろ面倒くさいんだよね?
530 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 16:13:37 ID:YUWTStt60] おまえ、そのレベルで気安く中古品とか買ってんじゃネエよ。 どれ、年齢と性別を聞いておこうか。
531 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 16:34:57 ID:ApIPS6pBP] なんで大人しくwinの中古とか新品Macにしなかったの?アホなの?
532 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 16:56:21 ID:vCNvyED10] 性別書いちゃうと荒れちゃいそうなので>< Mac板には部屋晒すスレだけ見に来てたくらいでピンクアップルさんが管理人する前から覗いてました。 理由は書くとダラダラ長くなりそうなので…。
533 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 17:20:41 ID:vUQIvri00] なんでageてんの? あと3サイズは?
534 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 17:23:54 ID:vCNvyED10] 男かもしれないじゃないですか、そんなの聞きたくないでしょ?
535 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 19:15:56 ID:ApIPS6pBP] もう来るな
536 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 19:40:21 ID:lsLUXMOT0] >>529 Mac対応買っておけば大丈夫だよ。 Macの使い方で分からないことがあれば質問スレ行けばいいし、 中古でも大丈夫でしょう。
537 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:18:18 ID:rz9eD1oj0] >>536 ありがとございます><
538 名前:521 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:43:15 ID:1Wh9P94T0] GENOの大福売り切れたな。 おれも週末~来週あたり、オクに出品する予定だからよろしくな。
539 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:50:22 ID:lsLUXMOT0] >>528 うん?あと28台あるみたいだけど?
540 名前:521 mailto:sage [2008/07/30(水) 21:57:24 ID:1Wh9P94T0] >>539 さっきは確かにゼロだったよ。この時間に更新? www.geno-web.jp/Goods/GA08284320 これだからGENOは困るw
541 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 22:11:40 ID:RKAomgy/0] Intel iMac(Core 2 Duo)Leopardよりも大福(800Mhz)Panther の方が使いやすくて速い・・・。 まだまだ頼むよ大ちゃん!
542 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 22:29:49 ID:SO/kKANz0] 速いはありえないな。 お前が相当の馬鹿。
543 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 23:39:25 ID:lsLUXMOT0] ちなみに同じ機種でPantherとTigerなら Tigerの方が軽いよね?
544 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/30(水) 23:57:22 ID:O01yq0mOi] ………
545 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 08:46:51 ID:I/BtS3XZ0] 541が言いたいのはそういうことじゃないんだよ 大福のまるっこいデザインを眺めてれば、 遅いのなんか気にならなくなるということ
546 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 08:50:53 ID:80uUqp430] 数値の比較だけで速いか遅いかを考えている人って可哀想だよね。
547 名前:名称未設定 [2008/07/31(木) 11:53:19 ID:zDtJBbRa0] 至福の一時♪
548 名前:名称未設定 [2008/07/31(木) 13:21:44 ID:XBFz/xIT0] ヤバい…使ってて楽しいしドキドキする まだ日本語入力出来なかったり@が打てなかったりするけどなんか楽しい
549 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 21:07:00 ID:8uRofhc20] それ信者w
550 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 23:48:54 ID:0eG9X6OX0] >>545 キモイよ… >>546 は?
551 名前:名称未設定 [2008/07/31(木) 23:52:03 ID:kMg3ya1v0] 昨日仲間に加わったよw 17inch OSX10.2.8 1Ghz 768メモリでFireFox2.0でスクロール等がカクカクするんだけど、 こんなもんなんかな? これTigerとかに変えたらもちっとサクサク動くかな?
552 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 00:05:15 ID:yZCl6N5h0] >>551 >>18
553 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 00:08:51 ID:yZCl6N5h0] >>551 ああごめん、Jaguarなら変えるべき。 Tigerでかなりマシになるよ。
554 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 00:51:17 ID:YfE01k4j0] >>553 レスサンクス そっか、Tigerでマシになるんなら変えてみようかな
555 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 06:40:51 ID:PablUfKn0] GENOで買った大福くんなんだけどOSのディスク入って無いけど大丈夫なのかな?10.3がインストールされてはいたけど…
556 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 11:30:12 ID:pavKvcmy0] なんかあった時に苦労するかも~
557 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 12:00:04 ID:I7LdnrPe0] >>555 今のうちにディスクユーティリティでバックアップしておいたほうが吉じゃない?
558 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 12:08:00 ID:mu8JjoBZ0] ですよね…その辺のリスク含めた価格だったんですね~なにかあった時は10.4か10.5探してきます。 ちなみに液晶を支える首部分に一番負担を掛けないにはどのようにすればいいですかね?首を前に倒したりしないで真っ直ぐしてるのが一番? 中身が全く無い質問で恐縮です。
559 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 12:16:02 ID:HhqCRh4lP] さあ今からレパードを買いに行くんだ
560 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 13:21:32 ID:UsjACp1j0] >>557 読まずにレスしてました、すみません。 買うより先にそれしたいと思います、ありがとうございます。
561 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 15:59:31 ID:lleFCRaO0] >>558 机の上においた状態で、液晶のアームをを机に垂直にして使える? 俺がチビなだけなのだろうか…
562 名前:名称未設定 [2008/08/01(金) 16:08:29 ID:1KEIVnvW0] >>561 使える DVDのトレーは開かないけどね
563 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 17:39:22 ID:9NFC1mPL0] >>562 それは机に平行だ
564 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 17:43:19 ID:S9t2Jimj0] ぐるぐる転がりそうだが、そういう製品だったっけかこれ
565 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 18:49:51 ID:X8ryJaQSP] >>563 簡潔で見事な突っ込みを勉強させていただきました。
566 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 19:40:58 ID:kkM16qTK0] >>561 私もデスクに置くと視線が高くなりキツいので今はフローリング直置きしてつかってます。
567 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 22:35:27 ID:yz33B7BE0] >>566 それで使っていたら、半年後腰にきた orz
568 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/02(土) 10:06:19 ID:eLH1Ks720] >>566 ホコリ吸い込んで大変なことになるけどなw
569 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 11:28:49 ID:SJ5zDYw20] OS X10.3.9 CPU!G メモリ512Mb HDD80G にOS X10.をインストールする場合、 メモリ1.5Gにするって言うのが必須ですか? classicは全然使った事もないのでどーなろうが知ったこっちゃないのですが…
570 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 12:30:44 ID:rRBVwd7iP] OS10.ってなんだよ…
571 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 16:54:58 ID:PmetQnVR0] OS x10 つまりOSを10個インスコするんじゃないだろうか。 HDDを増やした方がいいかもね。
572 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 21:02:37 ID:MezBSrPC0] 10.5です…ごめんなさい><
573 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 21:30:28 ID:ny2l5u5z0] 謎は解けたな それじゃ次の方、どうぞ~
574 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 21:46:06 ID:0jEnMucc0] まだ謎は残っているぞ。 CPU!Gって何だ? 「!」とビックリするほど凄いCPUだということはわかるが。
575 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/03(日) 22:36:19 ID:GyJ70dOq0] >>569 ここらでマジレスすると、10.3.9搭載で売られていた頃のiMac G4の標準メモリ搭載量は 256MBだったはず。 したがって、512MB積んでいるのであれば、最低限のメモリ量は確保されてるってことだ。 まあ、iPhotoやiMovieやiTunesやsafariなどの純正アプリは言うに及ばず、万が一Photoshopやら Final Cutやらで真剣に作業するのであれば、メモリは多いほうが快適だけどね。
576 名前:575 mailto:sage [2008/08/03(日) 22:40:55 ID:GyJ70dOq0] しまった。いろいろ読み間違えた。 要するにCPU 1.0GHzのimac G4にLeopardをインストールしたいって話だよね。 www.apple.com/jp/macosx/techspecs/ これをみると、最低限のメモリは512MBってなってるから、まあそのままでも OSは動くんじゃない? 快適かどうかは疑問だけど、それってメモリ量を増やしたところで、結局CPU速度が ボトルネックになりそう。
577 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/04(月) 00:48:19 ID:heexV7Nw0] >>575-576 ありがとうございます!>>576 で教えていただいた事が聞きたかったんです>< 10.5にしたい理由は対応してる青歯機器が多いのとうまくすればSDKが動くかもしれないから…どーせ普段はiTunesとネットメインでしか使ってないんで時期見て入れたいと思います。ありがとうございました。
578 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/04(月) 11:51:27 ID:ZP4vvmgX0] 特にメモリ食うソフト使わないのなら、1.5Gもあれば余裕だよん。 自分は内蔵1GB・底512MBで使ってます。
579 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/04(月) 13:12:32 ID:uRyVCUjT0] >>578 うわーっ、もしかして10.5のせてる方ですか>< ありがとうございます! 578さんがCPUどれくらい積んでたりどんな使い方してるか気になります…もしよかったら教えてください^^;
580 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/04(月) 14:16:44 ID:Vt+/Sl++P] 俺も10.5。 メモリは256M+1G
581 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/04(月) 20:46:05 ID:QDIoKuLV0] じゃぁもう一人、1GHz-17in 10.5にしたとき、512M+1Gまで倍増。
582 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/05(火) 01:32:11 ID:GozP7AL+0] さらにもう一人10.5 1.25GHzの20inch.メモリ1.5GB,HDD 250GB 用途はWEB,メール,tex,イラレ あと3年は使いたい.
583 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/05(火) 02:10:02 ID:ha0+z7M70] みなさんありがとうございました>< 私もこのコ可愛すぎるので長く一緒に居たいと思います。 本当にありがとうございました。
584 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/05(火) 05:27:55 ID:gUudpCL20] 使わなくて置いておくだけでも上部の穴から埃が入るのがなんとももどかしい。 スリープ時に被せておける、おしゃれなカバーを作りたいです。
585 名前:名称未設定 [2008/08/07(木) 20:24:09 ID:9AL3krBB0] 私も1.25GHzの20inch.メモリ1.5GB,HDD 250GB です。 無線がおそすぎてこれだけが耐えれないのですが、有線にする以外で何か方法ないですか?
586 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 21:03:01 ID:gy/HX45W0] >>585 光でそんなに遅い?
587 名前:sage [2008/08/07(木) 21:47:17 ID:9AL3krBB0] TimeCapsuleとExpressを使ってWDSを組みExpressからイーサネットをiMacにつなげて2~5Mbps iMacC2Dだと同じ場所で50Mbpsでて快適に使えます。
588 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:22:27 ID:eWpx4hdF0] nに対応してないから仕方ないのかな それにしても2Mbpsは遅すぎるが 有線を使えない理由があるのか?
589 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 22:36:01 ID:gy/HX45W0] 全然知恵がなくて申し訳ないのだが、 www.plateaus.com/macreview/archives/000609.html 設定は大丈夫だよね?
590 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 23:16:20 ID:xJeQ/f4e0] >>587 もしかして・・・もしかすると、「safariのキャッシュを空に」で 劇的に改善されるかもよ!?
591 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 23:19:18 ID:9AL3krBB0] 587です。 ロフトの2階なので有線を巡らせるのは難しいです。 やはりnに対応してないとどうしようもないんですね。 このデザインが気に入っているので、いっそのことC2Dのmini大福の中にいれて使えたらいいのに。
592 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/07(木) 23:28:55 ID:gy/HX45W0] いやいやgでも十分速度出るよ。つか俺の環境だとって話だけど。 俺の大福がAirMacで(Extremeですらない)で20Mbpsは出てたハズ。
593 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 00:10:18 ID:uvchmRAz0] 589の方法もサファリのキャッシュも空にして、firefoxでも試したけど やっぱり3Mbpsが限界です。PRAMクリアもしました。 592さんは、AirMacは内蔵しているんですか? WDSが原因で、内蔵のAirMacCardに変えたらましになるんでしょうか。
594 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 00:20:43 ID:L/VTbOuk0] >>593 そうそう内蔵のAirMacCardで。 お金に余裕があれば試してみてもいいよね。3Mbpsって普通ありえないよ。 変わるかどうかは保証できないけどさ。 【Wi-Fi】AirMac無線LAN Part 24【802.11a/b/g/n】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214239354/ ↑のスレで聞いてみた方がいいかも。
595 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 09:01:21 ID:LkbxSkcE0] >>592 それはそれでおかしくね? >>20 Mbps
596 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 09:34:25 ID:1eQzXX93P] >>595 なにがおかしい?
597 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 09:41:42 ID:LkbxSkcE0] >>596 >>AirMacで(Extremeですらない) は11bでしょ? 11bって普通11Mbpsが最速。 AirMacカードが11bのオプション規定適合という話は聞いた事が無い。 しかもカードと無線ルーターなりアクセスポイントなりの双方がオプションに 対応してはじめて22Mbps実現なんだけど。
598 名前:名称未設定 [2008/08/08(金) 10:51:22 ID:Mc5+DAmK0] 11bなら実行速度は2~3Mbpsって普通の事。
599 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 14:20:50 ID:1eQzXX93P] そうなんだ? 記憶違いだったかな?
600 名前:名称未設定 [2008/08/08(金) 16:04:36 ID:w7dnGVxo0] intel iMac買ったんだけど、大福が捨てられない。 ファンがぶっこわれてるしろくに動かないんだけど、捨てられない。 なにか用途はないものか。
601 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 16:22:52 ID:hTzVn3EPP] ファン変えてメモリ変えてHDD変えればいいんじゃね?2万あれば出来るだろ
602 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 21:25:20 ID:L/VTbOuk0] すまん、AirMacカードでは3Mbpsだった。全く申し訳ない。 MacProの無線LANだと24Mbpsでてるから、extremeならいけるんじゃないかなぁと。 どうでしょ。
603 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/08/09(土) 22:48:20 ID:0cT3lBmz0] >>562 俺は、DVDの開口面を右向きにしてる。それが普通の使い方だと思って。 >>566-568 5千円で買った木製ワゴン車輪付きの、下段に載っけてる。 ・ホコリが入りにくい。さらに濡れタオルで拭いてる。 ・タタミに敷いたせんべい布団の、枕元に移動して使用してる。 ・布団がクッションになって、長時間でも手が痛くならない。 ・朝には、布団をたたんで、ワゴンもスミに移動して片付け終わり。 ・上段には、dvdプレーヤーとキーボードを重ねて収納してる。
604 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/09(土) 23:22:37 ID:oBybhviM0] >>603 俺もDVDトレイを向かって右側にしてる こうすると背面のパワーボタンも近くなって押しやすい
605 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/10(日) 02:00:10 ID:M5jat7c70] 無線スピードが遅いのはbのカードだと仕方ない。 airmac expressに投資すれば、いいんちゃう? 「既存のネットワークを拡張」にすればethernetのポートを通して ネットにつなげる。nのexpressでもこれができるかシランがgのやつならできる。 今のintel macも持っているけど、大福餅には愛着があるな。
606 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/10(日) 09:20:46 ID:QKsTM7Uq0] >>605 それしてるけど、すごおそいんです。(3Mbps)
607 名前:名称未設定 [2008/08/10(日) 09:30:29 ID:d4K9ZA1a0] 無線モードは「11gのみ」にしてます?
608 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/10(日) 20:38:05 ID:wbAn6O3J0] IPv6はもちろんオフにしてあるよね?
609 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/11(月) 04:11:36 ID:A2d0WtWS0] ちゅうかexpressから大福へは有線でつなぐのよ。 bのカードなんか使うから遅くなるんだし、expressなら電源取るところに つなげばいいだけなんだから、どこにでも設置可能でしょう。
610 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/12(火) 00:47:11 ID:DBNjVuGG0] 〈〈〈
611 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/14(木) 23:59:34 ID:IZSdw+4c0] 新Mac板はどれくらいの期間保守しないと落ちるんだろう? とりあえず、やばいからホシュ。
612 名前:名称未設定 [2008/08/20(水) 18:33:03 ID:ExqBgBhb0] 一昨日に内釜512MBメモリ購入。これからもうひとふんばり 頑張ってもらおうと思っていたのに・・・ iMac G4 800 17inch 昨日、家に帰って電源入れても反応なし。よく確認すると ADSLモデム - AirMac Extreme - iMacと全て電源は入らず....orz 雷にやられたのだろうか?Appleに修理依頼しようと連絡するも 部品供給終了のため受付できず更に涙目 悶々としながら仕事も手につかない
613 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/20(水) 21:36:39 ID:Egim1kQi0] 買い直すとかじゃないんだよなぁ。 自分が可愛がってたマシンが良いわけで。 雷かぁ。今、外はまさに雷だけど(@関東) Mac電源落としてケーブル類外した方がいいのかなぁ。
614 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/20(水) 22:25:22 ID:oU8KE7Oz0] >>611 前に、他のスレで試した時は、週イチでスレを開けば書き込まなくてもOKだった。 厳密に毎週月曜じゃなく、火曜とか水曜で開いた事もあったり、2週空けたら落ちたはずなので、 たぶん10日アクセス無かったら落ちるんじゃないだろうか
615 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/20(水) 23:34:40 ID:mGpNw7eZi] GENOの大福キタ━━━(゜∀゜)━━━!!! 画面も綺麗でアタリをひいたかな!?
616 名前:名称未設定 [2008/08/21(木) 02:27:55 ID:8xwgXjH00] 梱包の箱とかデカイ? 実家に寄生しているので気がかりだ メモリも256MBが二枚ですよね?
617 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/21(木) 08:28:52 ID:rX6ocBpLi] >>616 梱包大きさは、主観だが妥当な感じ。 メモリは2枚挿しですた。
618 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/21(木) 09:13:21 ID:vlblTXmc0] 1G足すだけで我慢するか…
619 名前:sage [2008/08/23(土) 16:04:42 ID:aydvxVCC0] Pantherなんだけど、非対応のソフトが増えて来たんで、 Laopardにしようかな?と思っているが、普通に使う 分には、重く感じたりしないですか? 1GHzで1.5Gメモリーです。
620 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/23(土) 18:02:40 ID:KjAvzu5t0] >>619 中途半端かもしれないけど、tigerではダメかい?
621 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/08/23(土) 19:45:57 ID:Fxr/7NFJ0] >>619 私も Panther 使用中です。 tiger に変えると,他のソフトも変えないとダメなので、そのまま来ました。 フリーソフトの説明文には,Panther は他と少し違うので,対応させるには、 Panther 専用につくるため手間がかかる、というような事が… 。
622 名前:名称未設定 [2008/08/23(土) 20:08:59 ID:I87Rz8/o0] PIONEER DVD-RW DVR-104って、DVD-R DLの書き込み出来ないの?
623 名前:名称未設定 [2008/08/23(土) 20:34:56 ID:I87Rz8/o0] 出来ないのか……orz
624 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/23(土) 21:17:11 ID:JekKndEY0] 出来ないのだ……orz
625 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/24(日) 07:07:09 ID:4GOp5V9A0] >>612 雷被害じゃないが俺も起動しない大福を所持してる・・・ 今後、オブジェにするのか売るか捨てるか参考までに教えてくれ。
626 名前:名称未設定 [2008/08/24(日) 12:54:12 ID:y1jRYy4G0] >>625 鏡にする
627 名前:名称未設定 [2008/08/24(日) 16:04:01 ID:qG3LXZ5d0] 壊れた方は部品取りにまわし、新しい大福を購入
628 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/24(日) 16:41:34 ID:ZDXtJT5C0] 大福って起動不能になるような壊れ方する? そんな爆弾持ってたっけ?
629 名前:名称未設定 [2008/08/24(日) 18:05:33 ID:PWXLWRk30] 電源周りが寿命で逝くくらいだと思う マザーに載ってるから、稀な人以外は診断・修理不能
630 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/24(日) 23:09:20 ID:CGf0Vfvg0] >>628 致命的なのは液晶だと思う。 俺の20インチも、製造時期的にバックライトがそろそろやばいかも。 でもAppleで交換すると、IDTechの神液晶が、今のクソ液晶になってしまうらしい。 しかも68000円だかかかる・・・。
631 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 01:00:48 ID:CHmo/qIw0] お別れの時がくるのはイヤだな… 蔵160G買わずに内蔵HDDの容量アップさせようと思ってたけど躊躇してしまうな… ヤだな…お別れ
632 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 01:26:33 ID:67H+ZRRh0] >>631 そうなんだよね。 こんなに愛着のわくプロダクトって他にないと思う。
633 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 05:41:32 ID:bUQVfXLd0] このスレ的には大福さまに別の物を入れちゃうとかいう事は邪道なんだろうか? 個人的にこのデザイン気に入ってるから何とかMiniとか最近はやりのAtomを詰め込んでリバイバルできないか色々情報探してるんだがなにせ発売されてからずいぶん経つんで中身の資料とかが見つからないんだ(´・ω・` サイズ的にはどうにかなりそうだけどLCD周りの接続の情報が… 誰か解る人は居らんかな?
634 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 09:40:23 ID:cybhom7+0] 問題になるのはIDEとかATAPI周りよりも、実質内蔵の液晶じゃね?
635 名前:612です。 [2008/08/25(月) 09:52:25 ID:nS0H7ucz0] >>625 自分は思い出がいっぱいなので 何とか修理して使うつもりです。 と言ってもメインはMBPなので今の用途は WEB閲覧とTV視聴なのですが・・・ 遅いかもしれませんが本格的にPCでTV見ようと 既存のブラウン管TVを捨てさりFW経由の TVキャプチャー2台を購入したばかりなので....orz タイミングワルスギ 大福は即効バラして内部清掃。 5年間の埃も思ったほどではなく (本体カバーが良かったのか?) 起動しない本体に購入した内釜メモリを 挿してまた虚しくなりました(涙 部品を見つけた暁には、ついでにHDDも換装しよう! と今は何とか前向きに考えています。 先週1週間は、仕事の合間はヤフオクで部品探し しかし昨日、ジャンクの同型17inch、1万円で落札間際に 出品者の都合でキャンセル通知・・・ 長文スミマセン 諦めないで頑張ります。
636 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 13:15:03 ID:30SmwcYy0] 出品者もこのスレ見てて思い直したのかもしれないね… あ~国内でCPUのアップグレードしてくれるトコあればいいのに
637 名前:名称未設定 [2008/08/25(月) 18:40:41 ID:Yrmb7l5G0] 超小型エアコン作ってくれ、ファンがうるさい
638 名前:名称未設定 [2008/08/25(月) 20:41:56 ID:Yrmb7l5G0] 初代大福は、もうダメなのか……orz
639 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 21:13:40 ID:kfjR5H9x0] 部屋が狭いから15inchで十分なので 初期型15inch800Mhzを未だに手放せない…… せめてTigerにしとけば良かったorz
640 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/25(月) 23:59:47 ID:gEDgy+310] aucfan.com/search1?t=-1&q=Mac%A1%A1Tiger
641 名前:名称未設定 [2008/08/26(火) 07:43:45 ID:hGpBBdbZ0] iMac G4 20インチ1.25GHz本体メモリー購入時BTOにて512Mにしてあります。 今回、裏蓋に1Gのメモリーをと思っていますがマックメムから購入しょうかなって 思っているのですが他に安価で購入出来る所ありませんかね?ネットで調べてはいるんですが? それと本体512Mで裏蓋1Gで問題ありませんよね?
642 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 11:49:39 ID:1+fKjUyx0] >>641 俺は以前、サンマックスで買ったんだけど、先週オンラインショップが閉店してしまった。 安いのでよければこことか www.toycomp.com/ あとはこことか shop.transcend.co.jp/ どちらも、マックメムほどには親切なHPではないので、メモリの種類とかは マックメムでよく調べてから買うのがいいと思う。 本体512Mで裏蓋1Gで問題ないよ。 ただ、保証も切れているし、開腹して本体側を1Gにするのもアリだと思う。 その場合は、T15ドライバとサーマルペースト必須だけど。
643 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 12:32:57 ID:UCBcajTS0] >>641 裏蓋側なら PowerBookG4、iBookG4と同じ 200Pin DDR SO-DIMM PC2700 でいける 1GB で7000円前半からだな マックメムがどこのを使っているか知らないけど、ちょっと高めだね
644 名前:641 [2008/08/26(火) 14:41:15 ID:lEZ5Uf6l0] >>642 >>643 情報あざす!色々見てみます。 メーカーによって随分プライス違うんで戸惑ってしまいます。 安かろう悪かろうじゃあしょうがないし。うう~ん悩みます。
645 名前:641 [2008/08/26(火) 18:06:08 ID:tfslloIC0] 何度もすみません。いまshop.transcend.co.jp/ を見ました。製品番号: TS128MSD64V3A 増設メモリ ノート(汎用メモリ) / 1GB DDR Memory 200Pin SO-DIMM DDR333 Non-ECC Memory で裏蓋増設メモリーOKですか? マックメムは液晶iMac(20-inch Flat Panel) G4 1.25GHzのTYPEBとTYPECの本体用メモリーは DD400(PC3200),CL=3を提供しておりますと書いてありましたが、それなら製品番号: TS128MSD64V4A 増設メモリノート(汎用メモリ) / 1GB DDR Memory 200Pin SO-DIMM DDR400 Non-ECC Memory でも大丈夫なのでしょうか?この二つが大丈夫ならマックメムよりだいぶ安いのだけど・・・
646 名前:641 [2008/08/26(火) 18:11:14 ID:tfslloIC0] ごめんなさい。DD400(PC3200),CL=3は本体用でした。
647 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 18:38:52 ID:UCBcajTS0] >>641 本体側は 184Pin DDR SDRAM PC3200(PC2700)あたりで、、、 本体側と裏蓋側ではピン数が違うので間違わないようにね うちの場合、両方ともPC2700だな ここも分かり易いよ www.at-mac.com/memory/memory_top.htm
648 名前:641 [2008/08/26(火) 19:22:55 ID:X3m/LSse0] >>647 ご丁寧にあざす!裏蓋は200Pin SO-DIMM DDR333(PC2700)でOKなんですよ? 大丈夫ならshop.transcend.co.jp/ で購入してみようと思います。マックメムより安いし 本体の開腹はミスりそうで、なので裏蓋の1G最初にやってみます。 ついでにオクでAirMac Extreme カード安く落札して一緒に取りつけて その後AirMac Extremeベースステーション買ってみよう。 色々とアドバイスありがとうございました。
649 名前:名称未設定 [2008/08/26(火) 20:11:10 ID:X5MX7jIP0] メモリー増設、純正品以外は自己責任ですよ~ お店によっては相性保証とかありますけど、 大福くんは裏蓋最大512MBだから、1GBは どっちにしろ保証外のような。。。 ちなみに、私はホムセンでヘックスドライバーを 1000円弱で買って、本体に1GB載せました。 某ショップで一番安かった3980円バルクメモリー 載せたら、ちゃんと動いてラッキー
650 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 20:37:48 ID:UCBcajTS0] >>大福くんは裏蓋最大512MBだから、、、 641さんと同じ iMac G4 20インチ1.25GHz所有だが 問題なく裏蓋側1GB使えてるよ
651 名前:641 [2008/08/26(火) 20:57:12 ID:X3m/LSse0] >>650 さん問題なく使えてますか、よかった。初めて買ったのが、 この大福iMac G4 20インチなんで愛着有ってまだまだ使いたいんで 今更なんですけどAirMacとか使える環境にしていきたいと考えています。
652 名前:649 [2008/08/26(火) 21:49:30 ID:X5MX7jIP0] >>650 さん 私も最大512MBの本体に1GB積んでますし、使えるのは 分かってますよ。 ただ、「保証は無いですよ」ってことを言いたかっただけです。 文面から察するに、あまり知識は無いけど、メモリーを増やしたい 感じでしたから、「メモリーの相性」を気にされてないかなぁと、 心配になったものですから。 規格が合っていても、物によって正常に認識されない場合もあるって 注意を誰もされていなかったようですので・・・。
653 名前:641 [2008/08/26(火) 22:09:22 ID:X3m/LSse0] 確かにメモリーの相性はほとんど649さんのレスで相性保証とかありますけど、 とか言われる迄、気にしていませんでした。相性か?何処のメーカーが相性的には 良いのでしょうか?
654 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 22:15:16 ID:y/teW+GN0] 相性問題で…と言い出す場合の、 2割はそもそも規格が合致していない、4割はメモリモジュールがそもそも不良品。
655 名前:650 mailto:sage [2008/08/26(火) 22:28:26 ID:UCBcajTS0] >>649 さん 他の大福はわからないので、自分の使っている20インチに関しては1GBいけてると書いただけで 他意はありません (^_^;) 幸か不幸か、今までMacにしろ自作窓にしろメモリーの相性で苦しんだことないので 気にしないひとです>σ(^o^) >>641 さん メモリ情報スレもあるので参考にされるのもいいかもです pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207128474/l50 ショップでmac用として発売されているのであれば、まず問題はないと思われ
656 名前:641 [2008/08/26(火) 22:46:15 ID:X3m/LSse0] 皆さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。
657 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/26(火) 23:41:41 ID:vMPN64oO0] >>654 ソース出してから物を言え。
658 名前:名称未設定 [2008/08/27(水) 00:29:59 ID:/kZ3LGV00] 動作保証付きで買うか、安さ優先でチャレンジするかは 買う人の勝ってでいいんじゃない 大福1Gが新機種の時に店頭で購入して、マックメムで2G分買った時は 合計8万だった。安くなったもんだなぁ
659 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/27(水) 16:44:18 ID:MyyQb6/B0] 大福買った直後はキーボードやマウス、諸々初歩的なこと分からなかったけど小物やケータイのテーマやら日に日にMac染みできてる…
660 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:45:48 ID:49ZCk7Z00] >>659 ↓このスピーチは知ってるかな? ttp://www.ideaxidea.com/archives/2006/07/steve_jobs.html
661 名前:660 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:47:31 ID:49ZCk7Z00] 間違えた。こっち ttp://jimaku.in/w/D1R-jKKp3NA/GIRCQmkIyXM
662 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 01:32:33 ID:Lf05vUjc0] 嫁のネット用に大福を買おうと思ってます。 airMacカード差し替えで、無線LANはgに対応できますでしょうか? 通信速度だけが気がかりです。
663 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 03:05:54 ID:xIa0SRHL0] gに対応してるかどうかは大福による www.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/index.html iMac (17-inch Flat Panel): 技術仕様 iMac (Flat Panel): 技術仕様 iMac (17-inch 1GHz) 技術仕様 iMac (USB 2.0): 技術仕様 仕様書を確認汁
664 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 11:10:58 ID:Lf05vUjc0] >>663 初期型以外は対応してるみたい。 ありがとう。
665 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 18:17:44 ID:gM73E+L70] 大福って、あの筐体のかたちからそういうんですか? つまんない質問ですみません。
666 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 18:20:53 ID:ftOn9J0w0] 正確には「雪見大福」だな
667 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/29(金) 18:23:50 ID:0fXUhkJj0] かまくら一番
668 名前:名称未設定 [2008/08/29(金) 18:55:59 ID:/9oDSkl30] ユーザーには大いなる福を齎すから… に決まっているだろう?
669 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/08/31(日) 18:57:31 ID:I2PFv25X0] ファンの音が大きくなったなー、俺の iMacも寿命が近いのか? などと思いながら、 ふと「アクティビティモニタ」をクリックしてみたら、finder が暴走していた。 こういう時のために「アクティビティモニタ」を Dock に保存していたのに…。 静かになって安心安心。
670 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/31(日) 19:58:50 ID:pen+yU1L0] >>669 大福17'FlatPanel1GHzから2008earlyに乗り換えた口ですが、 確かに大福の後半はFinderが逝き易かったので、強制終了しまくり。 あとプレビューも固まってましたが、これは?plist削除後の再起動で復活みたいな事良くやってたなぁ
671 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/31(日) 20:26:49 ID:6ALqyR0R0] 空きエリアが少なくない上に、細分化してるからだと思うよ 空き100Gあると安定
672 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/31(日) 23:02:01 ID:RWPRjjz10] 100Gってwww
673 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/01(月) 13:58:10 ID:cVqG3qvW0] CPU 1.92GHzにUPさせた人いる? 3年前で1.92GHzまでUPできるみたいだけど今は・・・
674 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 01:33:54 ID:Q0yLLU9q0] NeoOffice 2.2.4 を使いたいんだが、ダウンロードサイトでは、「Mac OS X 10.3以降」と書かれている。 G4 OSX 10.2 では絶対に無理なんでしょうか? と、あきらかに不可能そうなことを訊く俺も頭が悪いってことか・・・
675 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 03:28:39 ID:KjcZY7fK0] 知らん!自分で使ってみろ!
676 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 07:20:33 ID:YkD4aWL70] >>674 10.2で我慢しているような奴は、その他でも我慢しろってことだ。
677 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 23:08:48 ID:7JfWEDuu0] すいません、チョウ初心者なんですけどお願いします。 I mac G4 800 のHDを交換したいのですが、安くておすすめがあれば教えてください。
678 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 23:13:10 ID:nEmm5hNU0] kakaku.com/item/05300415676/ これなんかどう?俺も使ってる。
679 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 23:17:19 ID:irnucthg0] 好きにしろ。 ただし、安いからって今更250GB以下を入れるのもよくないし、 デカイからって750GB以上はまだプラッタ数は3枚以上でやや熱く消費電力は高いかもしれない。 オススメは320GB~500GB。サムソン不可。
680 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/03(水) 23:20:34 ID:nEmm5hNU0] >>12-14 で報告されてる電源不足の問題がなぁ。
681 名前:名称未設定 [2008/09/04(木) 23:44:01 ID:qzfnpE3P0] 大福と相性の良い液晶ディスプレイ教えてください。
682 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/04(木) 23:54:13 ID:HmqrZjIw0] RDT261WHは相性悪いかも。 見比べると違いがはっきりしすぎる。 同じような見え方の液晶が欲しいってことでしょ?>>681
683 名前:名称未設定 [2008/09/05(金) 00:01:25 ID:MRMQsvqi0] >>682 はい… それからデザイン的に相性の良さそうなものもあれば教えていただきたいな、と。 即レス㌧です。
684 名前:677 mailto:sage [2008/09/06(土) 16:03:18 ID:YScLfsbZ0] 質問した677です。 みなさん親切なアドバイスありがとうございます。 先に聞けよていう質問なんですけど、起動ディスクで立ち上げてハードディスクの絵が出てこず、CDの絵しか選べないのですが、これはやっぱりハードディスクが壊れてるんでしょうか?
685 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/06(土) 20:35:43 ID:LRPtgoHS0] >>684 >起動ディスクで立ち上げて 付属のDVDって事か? HDDが動作してないとそうなる HDD交換してない時は、HDD死亡 HDD交換した時は、元のHDDに戻してHDDから起動するなら 交換作業には問題ないけど、HDD動かす電力が不足しているという事 後は>>12 を参考に
686 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/06(土) 22:38:36 ID:BlFuo4aV0] 付属のDVDで起動して、システム環境設定の「起動ディスク」でHDDが現れないということだろう。
687 名前:名称未設定 mailto:sade [2008/09/06(土) 23:32:55 ID:Lpu3hgYF0] >>670 レス見ました。 もうすぐソフマップの保証期間の5年になります。今のところ、 ソフトの様子がおかしい時は、フリーの「MainMenu」を使って キャッシュを掃除してしまうと、元通りになります。 買い替える少しの余裕も、今はありませんので大事にしています。 例えば、本体を車輪付き台ごと動かす時には、「スリーブ」を クリックしてからとか、夏は毎日クーラーを点けるとか、です。
688 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/07(日) 06:59:19 ID:zF0JgVU70] ヤフオクで出品されているのを見ると、また買いたくなってしまう不思議なPCだ。
689 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/07(日) 18:27:19 ID:q5A0P7c60] "上がり"を買えばそう思わなくなる。
690 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/07(日) 18:54:34 ID:HP0BaD7W0] つ旦
691 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 11:01:50 ID:+WPJcw5YO] 初めまして。 ビンボー人の質問なんですが、アドバイスお願いします! 先月までMacBookで楽しいMacライフを送ってましたが 突発的事情により手放す事になりました…。 年末か、年明けくらいには再度MacBookの購入を計画してるのですが それまで手元にあるのはiMac DV400なんです 先ほどTigerをインストールし、久々に使ってみたのですが 力不足を痛感しました…、メモリも384しかありませんし。 そこでメモリの増設とハードディスクの交換を考えてネットであれこれ調べてた所、この大福の存在に惹かれました。 メモリやハードディスクで現在のiMacを気持ち強化するくらいなら、大福購入の方が遥かに幸せかと。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、Tigerでの使用感です。 ネット回線は光なんですが、ブラウジングのストレス、特にようつべの鑑賞はどうですか? あと、AVIやWMVの動画再生はどんな感じでしょうか? iMacDVと比べたら雲泥の差なのか? どっちもどっちならば、もったいないので今のiMacを細々と使ってあげたいし…。 長文になりすみませんが、宜しくお願いします。
692 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 11:28:01 ID:Nx4K276W0] 正直に言おう! Macbook買うまで我慢しとけ
693 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 12:12:10 ID:Pll3dGVs0] >>691 ここはグッと我慢だぞ! iMacDVでつないでおけ。
694 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 14:17:23 ID:bgcxFhHx0] >>691 G4 1.25Ghz では、Youtubeの再生は問題ない。 ただ、720PのH264(AppleのQTギャラリーにあるような)はこま落ちが激しい。 ニコニコは、ビットレートが低いのはOKだけど、mp4だったりコメントが多いと処理落ちする。 いずれも、何か他の作業と平行してのブラウジングは正直言ってキツイ印象。 ここはあと2,3ヶ月ガマンして、Macbookまで待つのをオススメする。
695 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 20:35:56 ID:TyC0UwIW0] iMacの増強したと思って、そのお金を金利に充てて、 今、もしくは新モデルが出たらすぐ、MacBookを買うのはどう?
696 名前:691 mailto:sage [2008/09/08(月) 21:31:17 ID:+WPJcw5YO] 皆さんアドバイスありがとうございます。 MacBookを買うまでの4ヵ月くらいを、なるべく快適に過ごしたいのと デスクトップもひとつitunesサーバーとして残して活用したかったんです。 3万円前後の出費で済むなら、多少のもっさりは我慢してでも購入したいです。 このスレ見てるとホントに愛着のわく機種みたいだし
697 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/08(月) 21:42:11 ID:OJzO0EpE0] >>696 > MacBookを買うまでの4ヵ月くらいを、なるべく快適に過ごしたいのと > デスクトップもひとつitunesサーバーとして残して活用したかったんです。 そういう用途なら 大容量の3.5インチHDに乗せ変えがいるからね。 その費用も込みで考えるべき
698 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 02:13:53 ID:oXVddjF70] 勝手にお見積もり Genoのリース落ちiMac G4 1Ghz 15inch \19000 メモリ:DDR2 PC 2700 184pin 1GB (非バルク) \8000 (PC3200が使えるなら1GBバルクで4000円くらい。 でも下位互換性ってあったっけ?) パラレルATA ハードディスク 3.5inch 250GB \6400 Mac OS X Tiger正規版 \14800 トルクスドライバー2本 \2000 合計で50200円くらいか。OSなしでも35000円。 Photoshop7やillustrator10くらいなら不満はないが、最新のUBアプリは荷が重い。 どんな諸事情かしらないが、MacBookを売るべきではなかったと思う。
699 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 02:51:05 ID:D7DesSKe0] DDR2じゃないだろ
700 名前:名称未設定 mailto:age [2008/09/09(火) 02:58:48 ID:Gbl3iAgb0] 本日、2台のWINPCと、外付けHDDが内損で死んだ。ついでに携帯も壊れた。 都会にいながらここは絶海の孤島である。 で。そろそろゲイツを信用してみたくなったんだ。いないけど。 死んだ1台目は回線は繋がっているものの、ネットには繋がらない症状で、 DELLのサポセンによると、「OSの故障」だそうです。 2台目は買って半年足らずの、最新のスペックのもので、エラーメッセージはSTOPの24. サポセンによると、「OSの故障」か「HDDの故障」だと。 DELLの対応がぞんざいで散漫だった事もあり、もうWINが信用できません>< 長文つのらせてお聞きしたい。MACって信用できるんですか、あとサポートとかどうですか
701 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 04:35:17 ID:6nNSTnl60] >>700 Apple storeのリアル店舗(ジーニアスバー)に持ち込めるかどうかで、サポートの質は 雲泥の差になるような気がする。
702 名前:名称未設定 [2008/09/09(火) 05:35:57 ID:jyxcvZhQ0] >>700 購入相談スレは別にあるからそっちへ行ってね Mac 購入相談スレッドPart6 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1208144467/
703 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 09:42:28 ID:O3zVHTYb0] >>700 ゲイツを信用してみたくなって何故Mac? つーかOSの故障だっつーなら再インストールすればいいだろ。 電話サポならAppleにも何処にも期待しない方がいい。
704 名前:名称未設定 [2008/09/09(火) 12:55:19 ID:kYDwpm0p0] >701 郵送ならもってけそうです。 >702 はいごめんなさいそっちいってマルチします >703 アップルコンプータってビルゲイツがつくったんじゃねーの? いやあれはマイクロソフトか・・・?! ・・・・・ 確かに、電話サポって時給たけーくせに結論として「OS故障だから再インスコ」ってアナウンスしか聞いたことがないな・・
705 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 12:58:37 ID:DbiZn45s0] >アップルコンプータってビルゲイツがつくったんじゃねーの? (; ^ω^)・・・・・・・・。
706 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 15:41:59 ID:O3zVHTYb0] >>704 もういい、死ね。
707 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:39:43 ID:SAxRadp20] 最近のゲイツはこうなんだぜ www.gizmodo.jp/img/post_3886/080627gates01.jpg
708 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 19:43:02 ID:HJZH7vyX0] 少々動作が重くてもかまわないんですが、G4にOSX10.5か、10.4をインストールしたら、ネットからデジカメ画像処理とかは普通にできるんでしょうか?
709 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/09(火) 23:50:16 ID:ybKySPHY0] >>708 具体的にどんなアプリを使いたいんだい? ネットならSafaiが使える。 写真の加工ならそのアプリの動作条件を調べないと。写真屋なら↓ www.adobe.com/jp/products/photoshopelmac/systemreqs/ 分からない、調べられないなら中古なんかに手を出さない方が無難。
710 名前:名称未設定 mailto:age [2008/09/10(水) 04:53:20 ID:CPJk8/4v0] >706 は?やだし。