- 1 名前:名称未設定 [2007/07/18(水) 21:15:09 ID:cQBMMKfc0]
- 尽きることない議論
期待に答えてたてたよん 大事に使ってねん 前スレ あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん?2笑目 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148456600/ 過去スレ あれほど馬鹿にしてたWindowsをインストールするん? pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144287057/
- 848 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 14:24:55 ID:LdvB/Kf40]
- 【ドザの常套句】
Windowsも使ってるマカは、結局Windowsがないと生きていけないんだよね。 【韓国人の常套句】 キムチも食べている日本人は、結局キムチがないと生きていけないニダ。
- 849 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 17:47:06 ID:T8BiOnGp0]
- 実際必要だからインストールしてるんだろ?
- 850 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 18:34:23 ID:vzdnJI5X0]
- わかってやれよ、マイノリティの悲哀を。
実際は必要無いけど、Windowsもインストールしとかないと不安でしょうがないんだよ。w
- 851 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 18:52:08 ID:woeg5ni90]
- 韓国人「実際必要だから日本人はキムチも食べてるニダ」
- 852 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 19:58:17 ID:T8BiOnGp0]
- 否定しないってことはそういうことなのかな?
- 853 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 20:11:26 ID:NTzvbBqZO]
- >>850
実際のところWindowsを必要としない人はNEETくらいしかいないけどね。
- 854 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:12:38 ID:LrFWTJ9g0]
- >>ID:NTzvbBqZO
あなたはMac板まで来て何をしたいのですか? Windowsを広めたいのですか? Windowsに乗り換えてもらいたいのですか? 布教活動とどう違うんですか? 答えてください。
- 855 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 20:13:31 ID:ihqRc2j70]
- >>844 よ、なんでお前らがドザって枠で呼ばれるかしってっか?
良い物を認める、いや、確かめられる余裕もなく、手に入れられないのなら 野次る行動に出るしかない虚しい奴と判断されてるからだよw WinOS(ウンコOS)がいじり回さなくてもレパード上回る使いやすい物となれば 当然Winをメインに使うまで。 どれだけPCに頼り切っている生活をしているか、Winがないと生きていけないって台詞で おまえの環境も生活スタイルも良く見えてくるよw 選べる権利を持っている者と、ただ吠えるだけの虚しい奴 恥ずかしいのはどちらか一目瞭然w
- 856 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:33:50 ID:T8BiOnGp0]
- Winを選ぶ必要があるの?
- 857 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:42:20 ID:LrFWTJ9g0]
- Windowsは欠陥OSだからなぁ・・・
- 858 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:44:50 ID:T8BiOnGp0]
- じゃあなんでBootCampなんてものが存在するんだろう
- 859 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:50:50 ID:LrFWTJ9g0]
- スイッチさせるためだろ?
- 860 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:51:57 ID:T8BiOnGp0]
- なんのために?
- 861 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 20:53:28 ID:ihqRc2j70]
- 俺の場合、仕事してればかならずWinは使う(客とファイル共有するため)
Win使わなくても良いプライベート環境でならば当然使いやすいと判断したOSを使う。 プライベートでWin使うシーンと言えば一部のサイト鑑賞か 最新のグラボで強化したPCでメタバース徘徊するときぐらいかな。
- 862 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 20:57:38 ID:ihqRc2j70]
- BootCampはノートを打ち合わせ場所の環境に合わせるのに便利
(二度手間を避けるため先方にファイル渡すような場合はWinで作業)
- 863 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 20:58:48 ID:Wz4Stk130]
- >>858
Windowsを使いたい人はWindowsを使えばいいでしょ
- 864 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 22:24:52 ID:NTzvbBqZO]
- >>859
OSX→WinへスイッチするMacユーザーが凄まじい勢いで増えています。
- 865 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 22:29:28 ID:jKZF3fBd0]
- その要因の98%が「エロゲー」という調査結果もあるよね。
- 866 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/16(日) 22:58:01 ID:ul8fDxPI0]
- >>864
Windows布教活動乙
- 867 名前:名称未設定 [2008/11/17(月) 02:36:42 ID:KRH+xQTO0]
- >>864
だいたい一時的に移動する人はいるが対外は帰ってくるのが事実w
- 868 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/17(月) 23:43:11 ID:8Kzc7GfY0]
-
age
- 869 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/18(火) 18:27:20 ID:I/ysPkVd0]
- ドザも2ちゃんやMac板に貼り付いて荒しばっかりしていないで
Macユーザみたいに前向きで創造的、生産的なことを楽しめばいいのに。 ドザPCじゃそういうことはできないのかな?
- 870 名前:名称未設定 [2008/11/20(木) 02:24:53 ID:aYSLc6q70]
- >>869
そのドザPCと同じOSをインストールしないと日常の用もたせないのですね
- 871 名前:名称未設定 [2008/11/20(木) 02:42:39 ID:P+EHp/xf0]
- >>870
あーあw哀れそのものw
- 872 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/20(木) 03:11:06 ID:grSnb6zr0]
- インスコする気0
いらないよWindows
- 873 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/20(木) 09:42:08 ID:1VM/4tiZ0]
- MacにWindowsを入れてる奴って10人もいないよ
- 874 名前:名称未設定 [2008/11/22(土) 02:55:11 ID:74jtfl6X0]
- >>873
9人ということですか?
- 875 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/22(土) 17:26:18 ID:lKz+QYh00]
- 3人くらいじゃね
- 876 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/24(月) 12:28:37 ID:xgmHt5PZ0]
- Acrobatのライセンス、Windowsのしか持ってないんだ……。だから。
- 877 名前:名称未設定 [2008/11/26(水) 22:19:49 ID:pDiAySCf0]
- SafariってFirefoxをダウンロードするためについてくるようなものですよね
- 878 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/26(水) 22:51:56 ID:mldjBH9Y0]
- Windows布教活動の記録
ID:pDiAySCf0 hissi.org/read.php/mac/20081126/cERpQXlTQ2Yw.html
- 879 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/27(木) 10:25:29 ID:k1NoA6PE0]
- >>877
それIEだろ。Windowsアップデートのためにしか存在しない
- 880 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/01(月) 09:33:11 ID:hLzuARpCO]
- 元々窓しか知らなかったが、Bootcamp目的でMac買った
後で考えてみたら、窓機はそもそも既に別にあるので MacはOSXでしか起動しないことに気付いた俺涙目
- 881 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/02(火) 08:30:20 ID:pjcLDwkG0]
- 223334444.blogspot.com/
- 882 名前:名称未設定 [2008/12/07(日) 08:54:26 ID:Ydn9x+HK0]
- >>880
どちらもデスクトップ型なら大笑い
- 883 名前:名称未設定 [2008/12/12(金) 03:03:24 ID:b1Zm35170]
- >>880
大型液晶テレビに?いでブラウジングするならOSXお奨め Winだとフォントの荒さに目が疲れるが、OSXだと普通にモニターとして使える
- 884 名前:名称未設定 [2008/12/12(金) 03:04:12 ID:b1Zm35170]
- 繋いで
- 885 名前:名称未設定 [2008/12/12(金) 15:45:14 ID:6wEgI2glO]
- >>883
いつの時代の話をしているの?
- 886 名前:名称未設定 [2008/12/13(土) 17:15:22 ID:U3v74NKW0]
- >>885
意味分からん
- 887 名前:名称未設定 [2008/12/14(日) 23:35:43 ID:U50uTgiO0]
- >>883
「ブラウジング」ってなにをブラウズするのですか?
- 888 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/14(日) 23:36:07 ID:9hXKCd500]
- ___
/_ノ ::::ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚<●>:::::::<●>゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) マカがwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 889 名前:名称未設定 [2008/12/15(月) 01:15:55 ID:JFbo0Kfz0]
- ja.wikipedia.org/wiki/ブラウジング
- 890 名前:名称未設定 [2009/01/01(木) 15:08:42 ID:2R0oJYFfO]
- >>883
その古すぎる認識は早く捨てた方が良い。
- 891 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/01(木) 19:52:38 ID:pGdkDNCVi]
- ドザに送るファイル圧縮にしか使わんな
あとエロサイト これは正直Macでは太刀打ち出来ない
- 892 名前:名称未設定 [2009/01/01(木) 23:21:30 ID:cKH8rmNO0]
- >>890
Winos(Vista)のアンチエイリアス機能はあってもほぼ使い物にならない代物 実際に比較してみなよ
- 893 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 00:07:32 ID:JDYtBt0d0]
- Winos?
- 894 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/05(月) 05:08:24 ID:CsLNNCUJ0]
- WINは動画編集が汚い。フォントも汚いしダサい。
動画見るときもほとんどのプレイヤーダサいしブラウザもダサイ。 メーラーもダサいしいい所が無い。タスクバーもかなりダサいし
- 895 名前:自称 神 [2009/01/05(月) 10:38:06 ID:Hl43n4RQ0]
- ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、俺のところに来なさい。以上。
- 896 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 12:24:12 ID:ARHe+khH0]
- Vistaならシステムフォントを全てメイリオにすれば若干我慢できる
PCモニターなら気にならないフォントのシャギーも 大型液晶TVに?ぐとWinOSの醜さを実感できる allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20080501M/index3.htm
- 897 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/05(月) 12:28:19 ID:qw9MmvV/0]
- インストールするん?って言い回し、
よく群馬で聞いたような…
- 898 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/05(月) 12:32:02 ID:uR5OXrzd0]
- それ以前にまともに色管理も出来ないWindowsに何の価値もないよな。
- 899 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 12:36:38 ID:7pq2rKwl0]
- >>896
我慢しなきゃいいじゃん?w
- 900 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/05(月) 13:00:02 ID:8+du9qBD0]
- MSの携帯音楽プレーヤー、「うるう年」でフリーズ
www.cnn.co.jp/science/CNN200901010006.html CNN) 米マイクロソフト(MS)製の携帯音楽プレーヤー「Zune」が 昨年12月30日から31日にかけ、フリーズしたとの苦情が同社に殺到した。 MS社は31日、ウェブサイトで不具合は内部のクロック・ドライバが 「うるう年」を処理し切れていなかったことが原因だと説明し、対応方法を掲載している。 いまどき小学生のプログラミングでも、うるう年でバグなんか出さないのに、 MSの技術力は小学生以下なのですね。
- 901 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 14:27:47 ID:ARHe+khH0]
- >>899
まあね。その通り我慢しなくてもいいのだが 仕事以外にもグラボ強化したWinPC使う時って 大型TVをモニター代わりにメタバース徘徊とかするから、 ちょっとテキスト読むときにシャギーが気になる
- 902 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 16:04:10 ID:7pq2rKwl0]
- だったら我慢すればいいじゃん。w
- 903 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/05(月) 17:07:32 ID:6mUFo+eH0]
- 常に我慢を強いられるパソコン、それがWindowsPC(^-^)v
- 904 名前:名称未設定 [2009/01/05(月) 18:59:13 ID:VZyettFr0]
- >>902
よーし我慢しよう!今年はWin使って忍耐力つけるか
- 905 名前:名称未設定 [2009/01/09(金) 18:38:02 ID:W+D5SNkt0]
- Windowsがインストールできるようになったら競って使い始めたマカ
Windowsの優位性を示す何よりの事実
- 906 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/09(金) 19:16:02 ID:s4ErJDaq0]
- どこのマカが競って使い始めたんだ?
俺の周りじゃ誰もWindowsなんて使ってないし。 またいつものように突然マカーな友達が増えてささやいてるのかな?
- 907 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 03:04:56 ID:quyn9l2o0]
- 別にWinが優位とは思わないな。
あれは本当に「Win上で動くソフト」が目的の時に使うものだし。 Win使いもそんな考え方でしょ?OS自体の使いやすさは求めていない。
- 908 名前:名称未設定 [2009/01/10(土) 20:50:38 ID:TGZCu4us0]
- ズバリ
Winは便利なだけで 使いやすくはない なのでOSではあるが、扱い的にはアプリやらソフト立ち上げるのと一緒w
- 909 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/10(土) 20:55:45 ID:0d8ubTRB0]
- シャギーじゃなくてジャギーな。
- 910 名前:名称未設定 [2009/01/12(月) 14:56:36 ID:wo7cLnWt0]
- で、
Macスレ的にWindows7をどう受け止めるのよ
- 911 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:01:30 ID:8YiW/NET0]
- リネームしたVistaとの噂
- 912 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:03:00 ID:mg7cFt4D0]
- そのリネームしただけのVistaは
なぜ評判がいいのだろう?
- 913 名前:名称未設定 [2009/01/12(月) 15:06:41 ID:8fQRUSsC0]
- >>912
Vistaがあまりにも酷過ぎたから。
- 914 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:09:58 ID:mg7cFt4D0]
- じゃあ、リネームしただけじゃないじゃんかw
- 915 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:10:23 ID:8YiW/NET0]
- でもあれ必須スペックもXPとの互換性もVista並でしょ。
前評判が高いとぶり返しが怖いよ。
- 916 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:17:12 ID:mg7cFt4D0]
- その点は大丈夫だろう。
なぜなら、すでにベータ版を誰でも 入手可能な状態だから。 使った上での評判。
- 917 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:21:43 ID:8YiW/NET0]
- メモリー512Mで使えるんなら入れてみようかな。
- 918 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:25:31 ID:7HKAuQj4i]
- ま、しっかりした物であって欲しいね。
そして、企業でも導入が進んで欲しいよ。 仮想マシン用にライセンスを購入するにも、古いだけが取り柄のXPに金を払うのはちょっと気が進まないからね。
- 919 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:25:50 ID:kKJzPAvl0]
- Vistaもリリースされるまでは評判良かったぞ。
- 920 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:29:18 ID:8YiW/NET0]
- メモリー512Mで入るの入んないのどっちよ。
俺も無駄なことしたくないんでね。
- 921 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 16:20:03 ID:8YiW/NET0]
- 都合の悪いことになるとスルーすんのVistaんときもじゃん。
ほんで見事に市場からスルーされたわけ(w
- 922 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 20:51:57 ID:Px3IuVgW0]
- Vistaを援護してるやつって何なの?
- 923 名前:名称未設定 [2009/01/12(月) 23:11:41 ID:OGgIhsQO0]
- >>920
VMwareで試せばいいじゃん メモリサイズなんて何度でも幾らでも変更できるだろ
- 924 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:15:51 ID:8YiW/NET0]
- >>923
>メモリサイズなんて何度でも幾らでも変更できるだろ 意味がわからん。メモリー512Mで仮想マシン使ったらOSへの割り当てさらに少なくなるだろ。それで動くならいいが。動くのか動かんのかどっちだ。
- 925 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:31:07 ID:sZ+CNDAu0]
- うごきません
- 926 名前:名称未設定 [2009/01/13(火) 01:08:29 ID:HfCf+WGN0]
- メモリ買えよw
- 927 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/13(火) 10:51:49 ID:5Jjeav3/O]
- 俺がWindows入れる時はオンラインゲームがしたくなった時。
2Gから4Gに、したいけど値段いくらくらいかかる?
- 928 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/14(水) 22:16:59 ID:7G5WiVwd0]
- >>927
機種は? たとえばMacBookなら2GBで¥15,120 store.apple.com/jp/memorymodel/ME_13_2_1_MB MacProなら¥50,400 store.apple.com/jp/memorymodel/ME_8CR_2GEN_MACPRO
- 929 名前:名称未設定 [2009/01/15(木) 06:51:02 ID:mCU8p6VO0]
- >>928
バカ高!w
- 930 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/15(木) 21:27:58 ID:upzL9L0e0]
-
Windowsの脆弱性悪用ウイルスに350万台以上が感染、国内でも被害多数 pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090115/1011366/
- 931 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/16(金) 12:45:36 ID:FGPSnNRY0]
- 香港や中国で鳥インフルエンザが大流行、死人が続出してるニュースを
全く感染の危険性がない国からチキンの丸焼きでも食べながら見てる感覚だよね。 「あー、馬鹿だねえこの人たちは」見たいな。
- 932 名前:名称未設定 [2009/01/17(土) 01:06:29 ID:TJDBasRB0]
- 911 :名称未設定:2009/01/12(月) 15:01:30 ID:8YiW/NET0 [sage]
リネームしたVistaとの噂 915 :名称未設定:2009/01/12(月) 15:10:23 ID:8YiW/NET0 [sage] でもあれ必須スペックもXPとの互換性もVista並でしょ。 前評判が高いとぶり返しが怖いよ。 917 :名称未設定:2009/01/12(月) 15:21:43 ID:8YiW/NET0 [sage] メモリー512Mで使えるんなら入れてみようかな。 920 :名称未設定:2009/01/12(月) 15:29:18 ID:8YiW/NET0 [sage] メモリー512Mで入るの入んないのどっちよ。 俺も無駄なことしたくないんでね。 921 :名称未設定:2009/01/12(月) 16:20:03 ID:8YiW/NET0 [sage] 都合の悪いことになるとスルーすんのVistaんときもじゃん。 ほんで見事に市場からスルーされたわけ(w 924 :名称未設定:2009/01/12(月) 23:15:51 ID:8YiW/NET0 [sage] >>923 >メモリサイズなんて何度でも幾らでも変更できるだろ 意味がわからん。メモリー512Mで仮想マシン使ったらOSへの割り当てさらに少なくなるだろ。それで動くならいいが。動くのか動かんのかどっちだ。
- 933 名前:名称未設定 [2009/01/20(火) 18:26:12 ID:2vqJNUDK0]
- メモリーくらい買えよw
- 934 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/20(火) 18:30:31 ID:Ll5jjL0I0]
- バルクで1GB1000円切っててどん兵衛フイタw
- 935 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/21(水) 14:14:27 ID:MSipFLcF0]
- チップセットがi815だとメモリの上限が512メガバイトがなんだょ
- 936 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/21(水) 14:23:49 ID:MSipFLcF0]
- Mac買う前に使ってたんがなんだょ
- 937 名前:名称未設定 [2009/01/21(水) 21:43:53 ID:gTZMiG2v0]
- >>935
i815は悪くないチップセットですね おとなしくWindows2000使っててください
- 938 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/21(水) 23:08:22 ID:MSipFLcF0]
- >>937
余計な世話じゃ、ボケ。
- 939 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/22(木) 21:39:15 ID:Eb57WDtu0]
-
米Apple、第1四半期売上が100億ドル突破、過去最高益 av.watch.impress.co.jp/docs/20090122/apple.htm
- 940 名前:名称未設定 [2009/02/11(水) 01:48:51 ID:px2hJsvH0]
- 海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html
- 941 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/11(水) 17:26:31 ID:DEBEJI070]
- picasaweb.google.co.jp/Piman4ever/200807122#5223222718774992770
- 942 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/13(金) 23:12:11 ID:y4VM/bgJ0]
-
マイクロソフトお手上げ状態、ウイルスDownadup/Conficker対抗でセキュリティ業界が結束 www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/13/news016.html
- 943 名前:名称未設定 [2009/03/12(木) 12:54:45 ID:V6S6jwbr0]
- 鍵穴のマック版が出たのでインテルマックからWinを
アンインストロールしたわ。 しかし過疎ってんなここ。
- 944 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/12(木) 16:20:19 ID:46IwRGWJ0]
- >>943
そういうやつ結構いるな
- 945 名前:名称未設定 [2009/03/14(土) 04:34:07 ID:Q2jRquIM0]
- >>944
またWinにしか無い良いソフトが出るまでだな。 その逆を望むけどな。
- 946 名前:名称未設定 [2009/03/18(水) 18:19:02 ID:GLXmw7bHO]
- >>942
AppleGK乙
- 947 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/18(水) 23:04:17 ID:6epwfbkJ0]
- hissi.org/read.php/mac/20090318/R0xYbXc3YkhP.html
- 948 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/19(木) 01:27:22 ID:mByLICn+0]
- >>946
Apple社内から書き込んでもホストにGKの文字含まれないよ?
|

|