[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:43 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Magic Keyboard Part1



1 名前:Classical @ 転載ダメ mailto:sageteoff [2015/10/18(日) 11:36:03.85 ID:u9zhc4400.net]
 
Magic Keyboard
www.apple.com/jp/shop/product/MLA22J/A/magic-keyboard-jis
Apple製アクセサリ
https://www.apple.com/jp/magic-accessories/

旧製品Apple Wireless Keyboardの話題もぜひ

420 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:39:29.89 ID:1b4vDtgl0.net]
magic keyboard 2
gori.me/mac/mac-news/73402

421 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 13:04:53.79 ID:pb9W9/a+0.net]
なぜアフィブログを貼るのか

422 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 14:54:02.48 ID:9YbiQhSk0.net]
鬱陶しいブログだな。全部転載記事じゃねーか。

423 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 18:01:27.03 ID:x/mwSWN20.net]
アフィでオリジナルとか無いだろ

424 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 19:01:13.12 ID:toYLQwlU0.net]
NG設定して、サイトごとアドブロックに登録しました

425 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/04(土) 21:38:04.58 ID:n95kHZaX0.net]
アフィブログを貼るならせめて本文のせろよ
URLだけとか宣伝以外の何物でもない

426 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/05(日) 08:08:48.24 ID:8lviF+KG0.net]
だだのアフィだな。

427 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 01:59:15.62 ID:vVQ1CxVp0.net]
>>412
アフィはカスだか
リンク先は英語で読めなかった。
マジックキーボードが出たばかりだから
バックライト付きは当分先だろう。

428 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 03:32:07.12 ID:Elu8Mjp60.net]
>>419
そう短期間に新型が出ることはないだろうね。



429 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 15:25:19.82 ID:3lj23EiN0.net]
>>412は当時も話題になってたけど、キートップの刻印を更新するために
MBP用の刻印をなぜかそのまま流用して作成された画像なのではないか?という話
刻印が若干ズレてるし更新の時期でもないから、もしかして習作か何かで
ボツにしたはずの画像がまだあって、何かの手違いでそれが誤って出ちゃったのではないか、と

430 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 15:28:36.16 ID:3lj23EiN0.net]
結局はそういうバックライト付きキーボードは発売されず
新型としてMagic Keyboardが発売されたので、
やっぱり手違いだったんだなと思ってたんだけど、まだ燻ってたとは

MBPほどのバッテリー容量があれば光らせる余裕もあるだろうけど、
Magic Keyboardはそこまで余裕があるのか疑問
いやLightningが付いてるから、有線接続時にバックライト機能有効というのもアリかな
実現したら面白いな

431 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 21:43:17.06 ID:nES6XRUW0.net]
>>420
たった7ヶ月で新型が出たApple製タブレットがあるとか…

432 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 22:27:22.79 ID:8bBGTz6d0.net]
>>391
なんか新型macbookproのファンクションキーがタッチ式になるとかいう噂あるじゃん
あれってデバイス間の統一とこのキーボードの発売時期を考えると怪しいよな

433 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/06(月) 23:01:28.37 ID:hngJvU/V0.net]
最近magic keyboard を買ったけど
MBPrのkeyboardより機能面で劣ってると思った。

可変ファンクションのmk2は¥18000位で発売するのかな。

434 名前:402 mailto:sage [2016/06/11(土) 17:36:16.30 ID:lCgpIqOm0.net]
めんどくせーから新しいMagic Keyboard買ったけど、明らかに前のより固さが軽減されてて打ち心地がだいぶ違うわ
いい方向に変わったから自分的には良かったけど、一ユーザーとしてはこんなにも個体差があるのは品質管理面でどうかと思うが
ハズレ個体引いた人が「今度のMagic Keyboardは打ちづらくて使えねー」とか言い草

435 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:40:09.69 ID:z9NpAjEA0.net]
荒らし

436 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:43:45.55 ID:dQkTeK+X0.net]
なんの言い草?
最近日本語が変な人多いね…

437 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/11(土) 19:49:44.33 ID:f9Hpf9Rf0.net]
触るな

438 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/11(土) 20:31:59.10 ID:ruhoLbie0.net]
>>426
個体差あるのかもしれないが、その2番目に買ったやつが酷すぎたということかな
>>402読んでから俺の周りの4台でシャッフルしてみたけど違いがよく分からなかった

しかしシャッフルしててもケーブル挿すだけでペアリングが確実に決まるのは楽でいい
普通の青歯キーボードは繋がったと思ったら見失ってて、電源切って再接続してると
実は繋がってて…みたいに本当に厄介だった
まあもっともキーボードを何台も切り替えることはこの先ありそうもないんだけど



439 名前:402 mailto:sage [2016/06/11(土) 23:11:55.40 ID:lCgpIqOm0.net]
>>430
そそ
Magic Keyboardの一台目が一番打ち心地良くて、二台目がキー固めで叩いた時の反発力が強くてパコンて感じでサイアク
三台目が二台目と同じだったらどーしょーかと思ったけど、一台目>>三台目>>(越えられない壁)>>二台目で良かったわ
流石にこれ以上Appleにお布施する気はないから

440 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/11(土) 23:15:44.75 ID:DybaugTN0.net]
バラつきなんてそんなもんやで

441 名前:402 mailto:sage [2016/06/11(土) 23:48:20.24 ID:lCgpIqOm0.net]
そんなもんかぇ
その前のApple Wireless Keyboardの時は幸運なことに一度も買い換えることなくMagicにバトンタッチ出来たから気付かんかった
なんとなくだけど、電化製品て発売直後が一番品質良くて(丁寧に作られてる?)、段々品質落ちるようなパターンが多いような気がする

442 名前:名称未設定 [2016/06/12(日) 07:51:08.24 ID:c0Jm+W7i0.net]
ejectは不要、上下キーが小さい以外は満足。

443 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 09:36:42.45 ID:adPnEzFS0.net]
MacBook系やAWKを使ってこなかった人からするとそんな感想を持つんだね

444 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 09:56:51.43 ID:9bswMmC50.net]
今は右クリあるからな
律儀にディスクイジェクトをゴミ箱にドラッグする人っているの?
俺Mac使ってるぜアピール?でも初Macの人に見せるとウケるんだよねこれ

445 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 10:00:44.79 ID:VA/nqMyu0.net]
>>434
Ejectキーはスリープとか画面スリープとかシステム終了とか再起動のショートカットで使えるから便利じゃん
Ejectキーとしては全く使ってないけど

446 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 10:08:06.57 ID:OXg3Hnko0.net]
好きに割り当てればいいよ

447 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 10:26:49.13 ID:VA/nqMyu0.net]
ショートカットはカスタムしまくって仕事で使いまくってるから
もうこれ以上覚えらんないよ
足りなくてBTTでもキーボードショートカット割り当てたりしてるし
Ejectキーはそういった用途では使ってないからいいんだよ
イジェクトじゃなくてシステムキーとかにしちゃえばいい

448 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/12(日) 20:12:54.21 ID:QhyBFc2V0.net]
そういえばイジェクトキーなんだね。面白い。
ポータブルMacではもう唯一の例外を除いて廃止されたのに。



449 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/13(月) 00:37:44.87 ID:keHdddv60.net]
shiftキーかてとうの昔に語義は失われてるやん

450 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/13(月) 07:57:11.10 ID:h5Sa61SE0.net]
むしろタイプライター時代の意味をよく残してる方じゃね?>シフト

451 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/14(火) 10:02:21.23 ID:fYZmf+aj0.net]
MacBook ProだとDelを押そうとして
Ejectをミスタッチする奴多いだろ?

452 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/14(火) 10:23:57.76 ID:SZHEbPna0.net]
押したことないや

453 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/14(火) 11:08:54.82 ID:OCkJZOJR0.net]
>>443
今はパワーキーね。小さいせいなのか知らないがうっかり
押すことはないけどな。一方こっちのキーボードでは
i.imgur.com/eRDCAEf.jpg
リターンキー押すつもりがうっかりリセットキーってことが良くあった。
単押しでリセット割り込みが発生するから慣れてない人は驚く。

454 名前:名称未設定 [2016/06/16(木) 01:45:58.22 ID:2TwiGQSe0.net]
みんなキーボードにカバーしてる?

455 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 07:21:09.40 ID:LaG/o0jC0.net]
うちはしてるよ。
公私指先が汚れる事がおおいんでしておかないとひどい事になるし。

456 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 10:15:49.59 ID:s9yt6skJ0.net]
>>447
ドカタとか?

457 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 11:50:12.57 ID:aGW2tb8Q0.net]
社会に出ればわかるよ
いろんな仕事があるんだなって事がね。

458 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 12:28:19.93 ID:iVn9OR7q0.net]
なんだこいつ



459 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 12:30:45.22 ID:VJEKmYH10.net]
仲間を召喚か?

460 名前:名称未設定 [2016/06/16(木) 12:33:01.76 ID:TtBVXkIW0.net]
どんなカバーしてるん?
黄ばまないやつがいいなぁ

461 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 12:48:13.19 ID:VJEKmYH10.net]
>>452
今はこれ。
3枚付いてるので交換できるし。
タバコは吸わないのでその点の黄ばみはわからないけど、
頻繁にアルコールとクエン酸なんかで拭いてるけど特に黄ばんでるとは思わない。

ただ、よく使用するキーの部分はシワが出てくる。
簡単にはやぶれないけどね。
去年10月にiMacを買って今3枚目。

取り付けに結構苦労する。
キーボードの裏に適当なシート(自分はラップ)をはってこのカバーを被せ
透明の梱包用テープでこのカバーを引っ張ってる。
じゃないとゴワゴワになるw

もしくは
www.amazon.co.jp/dp/B018SDIEA8
かな。旧キーボード用より数百円高くなったので安くなるまで様子見してるが
こちらも同じくよく使うキーはシワになるね。
かぶせるのは専用シールで固定できるので簡単。

462 名前:名称未設定 [2016/06/16(木) 22:35:28.43 ID:2TwiGQSe0.net]
カバーしてる人やっぱいるんだな
綺麗に使って下取りで売ることを考えてカバーしようかな

463 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 23:24:08.84 ID:CSABTlq10.net]
売る時のためとうか、普段汚れても拭きやすいしね。
マウスやキーボードってほんと汚いし。
カバーしておけばアルコールティッシュでサッと拭くだけで楽だよ。

464 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/16(木) 23:54:41.47 ID:sy2Dmlgd0.net]
キーボード売るとかご冗談を

465 名前:名称未設定 [2016/06/16(木) 23:55:50.04 ID:2TwiGQSe0.net]
よし、買う。カバーする!
マウスもカバーしたいけどw

466 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:01:31.75 ID:MHBau6iI0.net]
手袋はめて使えばおk

467 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:02:32.57 ID:viF7zoxV0.net]
会社はカバーしてないが
家のはしてる
理由は会社ではスナック喰いながら作業しないから
キートップなんぞいくら汚れても良いが
隙間に食べかすが入るのは面倒

468 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/17(金) 00:14:22.16 ID:xNmTB3qu0.net]
前のやつはキートップとの隙間がかなりあって
引っぺがしてみるとメチャクチャゴミが入り込んでて毎回驚く

Magic Keyboardは隙間は比較的少ないけど
入らないわけはないし、キートップを剥がすのも壊しそうでちょっと怖い
カバー迷うなあ



469 名前:名称未設定 [2016/06/17(金) 02:39:59.63 ID:ppuxECDX0.net]
汚れが拭いてすぐ取れるならカバーいらないけど
なかなか難しそうだし
かといってカバー越しにキーボード使うのも癪だったりして
使用感がどれほど査定に響くのかによるなぁ

470 名前:名称未設定 [2016/06/18(土) 17:18:16.65 ID:p4tVDNXA0.net]
テンキーないと使いにくいなぁ・・・
純正のテンキーありもワイヤレスになればいいのになぁ・・・
みんな不便はしてないの?もう慣れちゃった?

471 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/19(日) 13:38:56.94 ID:Sjm+VVG10.net]
テンキーはキーバインドで割り当ててるから別に

472 名前:名称未設定 [2016/06/20(月) 13:04:02.25 ID:PfglrVwB0.net]
>>462
すぐ慣れるよ
マウスとキーボードが干渉しなくなって使いやすい

473 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/20(月) 14:00:59.18 ID:9/cMG1w30.net]
なしタイプに変わってしばらくはミスタイプしまくり(3歩進んで2歩下がる的な)
だったのに、意外と慣れてしまうものだと思った
既にアルファベットをブラインドタッチできる人なら時間の問題かも
でも数字入力多い人はやっぱりテンキーの方が効率的なのかな

474 名前:402 mailto:sage [2016/06/20(月) 15:23:02.53 ID:VryXSfSY0.net]
>>462
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019PJTFO8/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
テンキー色々買ったけど、コレおすすめ
計算機付いてるヤツとかファンクションキー付いてるヤツとかあるけど、入力で頻繁に使うタブキー付いてるのはコレくらい
コピー・カット・ペーストのキーも付いてるし、表面もアルミ加工だし、シンプルだけど無駄のないキーばかりでいいよ、これ
欠点は電池の持ちが余り良くないことくらい
単四二本だけど、何故か一ヶ月も保たなかった

475 名前:名称未設定 [2016/06/20(月) 18:14:31.62 ID:tVd3wDqF0.net]
ワイヤレステンキーだけ買うか、コードありフルキーボードを買うか

悩みますなぁ

476 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/20(月) 22:02:57.04 ID:VryXSfSY0.net]
https://www.amazon.co.jp/東プレ-REALFORCE23U-静電容量無接点方式-カスタマイズ機能付-WC0100/dp/B002JLPHEM/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

電池の消耗考えると有線の方がいいかもね
コレ押し心地良さげだけど、流石にテンキーごときに¥1.2000は出しかねるな
Macには似合わん外見だし

477 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:10:05.19 ID:acc2Pelo0.net]
>>372
イマサラだけど解ってる人がいた!!

478 名前:名称未設定 [2016/06/21(火) 02:04:33.05 ID:JhZGEes40.net]
自分もIIcから使ってたからKD派だ



479 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/21(火) 07:32:29.20 ID:rx6yT9tk0.net]
人差し指は倍動くからな。選べるならKDがいい。

480 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:13:36.52 ID:qY35uMUY0.net]
JIS配列は右手小指のせいでFJになってるのかも
遠くにキーが配置されてるせいで、指を広げて小指で押さなきゃいけない
Jのポッチを確認していれば指を大きく広げても不安がないし
ホームポジションにすぐ戻れる

481 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/23(木) 00:39:28.84 ID:g3l48rIG0.net]
Yや6を押すために人差し指を飛ばすときは小指を残すわけだし、
小指を飛ばすために(ぽっちのない)人差し指を残しても何の問題もなかったよ。
今も小指を飛ばすときに残した人差し指でポッチを確認したりはしないし。

482 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/23(木) 01:45:16.51 ID:llvcp6Bk0.net]
そんなにキーを意識して押してる人っているんだな。
あのキーをこの指でとか考えた事も無いわ。

483 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/26(日) 15:51:21.28 ID:XGRjoY2E0.net]
MacBook Proの本体キーボードがテカるのがいやでMagic Keyboard使ってる
今更だけどこれ自分にはキーストロークが浅すぎて打ちづらいわ
たまに本体のキーボードを使うと打ちやすすぎて涙が出そうになる

484 名前:名称未設定 [2016/06/26(日) 21:39:03.98 ID:9nx3l+JU0.net]
テンキーありでワイヤレスにしてほしい
そんでちょっと無駄に薄くなりすぎてるから
もう少し厚みが欲しいね

485 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/26(日) 21:41:51.15 ID:GM8kxfks0.net]
厚みは自分で増せ

486 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/26(日) 22:23:13.70 ID:mqbSzi+E0.net]
逆に俺はMacBook Proのキーボードはキーストロークが長い
MacBookはさすがに浅いと思うけど、あれはタッチする感覚でやれば楽なのかな
Magic Keyboardは疲れず楽に打ててちょうどいいと思う

487 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 05:32:24.30 ID:F0CosdNq0.net]
好みとはいえこのキーストロークがちょうどいい人もいるんだよなぁ
椅子やキーボードは店頭で軽く座ったり触ったくらいじゃ評価が出来ないのが難しいよね
暫く使ってみないとちゃんとした評価が定まらない

488 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 07:08:39.91 ID:O997xXRb0.net]
>>468のテンキー買ったけど、有線だから瞬時に入力出来るし、なにより東レの考えられたキー傾斜とキーストロークがたまらなく心地いい
あの感覚覚えちゃうと、Magic Keyboardのキーストロークは浅すぎてイマイチだわ



489 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 07:35:36.25 ID:uMCg7G9i0.net]
大部分、デザインで食ってる会社ですから

490 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 12:06:59.24 ID:O997xXRb0.net]
東レじゃなくて東プレねw
10.000以上したからMagic Keyboardとほぼ同じ値段のテンキーだけどw、こんだけ打ち心地良いとテンキーレスのRealforceキーボードも欲しくなってきたわ
Macでも使えるみたいだし
てか、なんか東プレの思う壺にはまっちゃってる?w

491 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 12:12:10.36 ID:offWA0bY0.net]
東レの考えられたキーボードがあると聞いて

492 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 12:26:14.84 ID:w4+xZAH20.net]
買えば

493 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 13:49:47.15 ID:Y3ab+2+r0.net]
オールカーボンファイバーのキーボードか

494 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/27(月) 13:58:24.92 ID:+tFAkFDC0.net]
>>483
アップルと東レの関係
web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/apple2jp.jpg

495 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:30:03.77 ID:PJJXZwwt0.net]
テンキー付きって、よくよく考えるとホームポジションの位置が左寄りになるな
JIS配列もだが…
この辺りデザイン難しいのかもな

496 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:32:57.22 ID:cnjCP0/R0.net]
そうだ!左右両方にテンキーをつければいいんだ!

497 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 19:57:40.73 ID:9E1+e2mj0.net]
マウスの右にテンキーを置く

498 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:00:11.87 ID:0PCMW8Ry0.net]
テンキー付きならfjキーが中央になるように配置するだけの話



499 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:23:22.16 ID:BTmBMCUr0.net]
fjなんか知ったことか!
― V社
i.imgur.com/DOXpRzO.jpg

500 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:39:22.00 ID:MO5ifRM40.net]
アンバランスになるのが嫌で、右利きなのにマウスを左手で使ってる人がいたなぁ。
慣れれば使いやすいとか。

501 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:50:01.96 ID:0PCMW8Ry0.net]
>>491
Windowsのラップトップなら左よりではあるけれど、ここまで完全に左に偏ってるのはすごいな

502 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/28(火) 22:47:08.78 ID:LVleuH4V0.net]
そういうことかw ふたつのテーブルのコントラストのせいか全然気にならなかった

503 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/29(水) 02:51:31.43 ID:0ZMQUDSD0.net]
ノート型は画面とキーボードの位置関係が変えられないからつらそうではある。

504 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/29(水) 20:40:04.40 ID:fsYMlY1D0.net]
>>491
これ実際使うときみたいにホームポジションに手を置いたら見た目悪くなるから撮影用にテンキーに被せてるんだよね…

てかMagic Keyboardの隣にTrackpadを置くといつも左に偏っちゃうんだけど、みんなはどう配置してるの?
キーボードを中心にしてる?

505 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/29(水) 21:01:44.05 ID:5icjOrZ50.net]
何かの儀式をするわけじゃないし
綺麗に配置なんてしてないよw

左からMagic Trackpad・Magic Keyboard・Magic Mouseと並べてるけど
それぞれの間隔は使うときの姿勢や作業内容で変わる。
固定したら使いにくいじゃん?

506 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/29(水) 23:02:46.73 ID:SDWPIAMF0.net]
何で固定して使う人がおると思ったん?

507 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/30(木) 05:36:58.94 ID:Uh2P62n10.net]
>>497,498
いやただ左に寄ってキー打ってるとディスプレイの中心もずれちゃうなーと思ったってだけw
特に意味はないけどどうしてるのかなーと。

508 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/30(木) 06:41:18.52 ID:2872FDcq0.net]
右によってキーを打てばいいだけじゃないの?



509 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/30(木) 14:18:12.89 ID:jV4bMw1G0.net]
ディスプレイをずらせばいいんじゃね?

510 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:57:18.32 ID:B9iHFl+L0.net]
>>492
分かる気がする
Macのノートもサンボル左側に付いてて、俺右にディスプレイあるからHDMI接続してるわ

電源ケーブルなんかも、やっぱり左側にコンセントあるように位置調整してしまう

511 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/01(金) 15:10:29.49 ID:Xxs4Eqx80.net]
MouseよりTrack Pad派なのでTrack Pad右は必須だな
右利きなんで左手操作だとなんか操作しづらい
天気ー 純正キーボード マジトラ ネズミ
て配置

512 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/01(金) 23:57:15.46 ID:mZLNIEzT0.net]
どう考えても使ってもトラックパッドよりマウスの方が早く正確且つ楽にポインティングできるんだが(俺は)、トラックパッド派であるっていうのはそういう基準じゃないってことなんだろうか?

513 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:03:03.65 ID:MzOLHUAu0.net]
Magic Trackpad Part7
potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1445125699/

514 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:13:30.94 ID:0dy/KXMu0.net]
>>496
横配列にしてる人が多いんだろうけど
俺はMBPrの配列が使いやすいので
キーボードの下に下駄を履かせて

キーボード ネズミ
マジトラ
の配列で使ってる。

515 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:13:54.15 ID:r7eC2KEU0.net]
ごめん
酔っ払ってた
無視してクレメンス

516 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:19:44.31 ID:v1U/SHu/0.net]
>>506
MacBook系のホームポジションのまま親指でマジトラ弄るのに慣れると戻れないや

517 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 01:17:07.79 ID:/LDMIA0C0.net]
>>504
Photoshop系の細かい動きを必要とされる場合ならMouseの方が正確に出来るだろうけど、普段、メインのネットウェーブとかココの閲覧とかファイルの操作とかは断然Track Padの方が素早く快適に操作出来るよ
Track PadにBetterTouchToolとかjitouch2とかのジェスチャー登録するとその快適さが更に倍加する
1度その快適さを覚えたらMouseには戻れんよ

518 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 12:09:29.12 ID:eR6TUlIo0.net]
>>504
ジェスチャーでいろいろやるって感じかな。
マウス使うとストレス溜まる
ミッションコントロールとかウィンドウ閉じたりとかLaunchpadとかアプリ終了とかLook upとか…細かい作業用にマウスはあるけど、ブラウジングとかはTrackpadの方が楽



519 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 12:16:15.26 ID:ca2pqnkS0.net]
>>504
スマホやタブレットでやるのと同程度の作業しかしないならトラックパッドでOKってこと

520 名前:名称未設定 mailto:sage [2016/07/02(土) 14:38:45.97 ID:uXijsS5c0.net]
マウス操作でそんなに細かい指定ができるとも思わない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef