[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:43 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Magic Keyboard Part1



1 名前:Classical @ 転載ダメ mailto:sageteoff [2015/10/18(日) 11:36:03.85 ID:u9zhc4400.net]
 
Magic Keyboard
www.apple.com/jp/shop/product/MLA22J/A/magic-keyboard-jis
Apple製アクセサリ
https://www.apple.com/jp/magic-accessories/

旧製品Apple Wireless Keyboardの話題もぜひ

101 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/26(月) 07:07:32.41 ID:HeRXqNSD0.net]
トラパッド付きのキーボーだったら買ってた
ポインターでも良かったんだけど
空間認識センサー搭載して初めて”マジック”名乗ってほしい

102 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/26(月) 08:23:53.58 ID:kE+n6f7i0.net]
それはどっちもいらないかな…

103 名前:名称未設定 [2015/10/27(火) 09:11:36.40 ID:LLmrCvNS0.net]
>>101
そういうのは要らないけど、なぜMagicの冠が付いたのか分からんのは同意。

104 名前:名称未設定 [2015/10/27(火) 09:16:48.81 ID:UUgEd/NM0.net]
Magic名乗るんならMacBookのバタフライ構造採用で極薄とかやっても良かったと思う

105 名前:名称未設定 [2015/10/27(火) 09:19:58.84 ID:CeJSXn1d0.net]
ここに何の変哲も無い青歯キーボード(@$12)があるじゃろ
それにこのリンゴマークを貼るだけで、あらフシギ!
$99になっちゃうMagic!!

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 10:54:54.98 ID:7meFs5SA0.net]
寅さん(S.jobs)がいなけりゃコッチも踊れないんだよね。
幸せに、騙して欲しいのに。 ヤツが生きてればwin-winだったのに。寂しいもんだ

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 11:00:12.75 ID:nAsOxTQD0.net]
原理主義者キモい

108 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 13:26:43.26 ID:9JeBhoGT0.net]
これ買ったけど811Kの方が素晴らしい。

109 名前:名称未設定 [2015/10/27(火) 18:41:05.01 ID:LLmrCvNS0.net]
キーボードって、毎日目に触れるからね。ロジテックのマウスやキーボードは見た目が酷過ぎて。



110 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 19:28:54.03 ID:s+R499AL0.net]
Magic Keyboardもかなり酷いがなw

111 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 20:49:57.18 ID:Jjpgwmlf0.net]
Magic Keyboardのデザインはどうも生理的に受け付けないわ
蓮コラ的な気持ち悪さ

112 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 22:10:41.65 ID:74EMFveU0.net]
ほんとに、ただのキーボードですって感じで好きだけどな。ムダが恐ろしく少ない

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 22:15:18.18 ID:diQ62CEw0.net]
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 22:27:08.56 ID:Zq8X+l500.net]
俺もMagic Trackpad気に入ってるよ
>>112
最上段の数字キーと少しずつズレて配置されてたファンクションキーが
こいつは等間隔でキレイに整列していて、変な違和感が無くなってスッキリした

115 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/27(火) 23:57:14.81 ID:MM/Hlt/p0.net]
>>109
K811に限ってはかなり質感高いと思うけどな。
あれだけのことやって魔法のキーボードより安いんだから褒められると思う。
一時期6000円位だった時は買いだった。

116 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 00:31:41.84 ID:sNfI8hWm0.net]
仕事で使ってるが快適だな
ただ会社のMacはまだYosemiteだからいつMagicが...じゃなくてバッテリーが切れるかわからんのが唯一の欠点

117 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 05:02:04.67 ID:Ac6a6AVZ0.net]
なんでテンキーつきのブルートゥースキーボードださないのか?
数字乳にょ9なんてマカーはしないのか?
テンキーだけはブラインド・タッチ余裕奴〜

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 05:09:08.43 ID:I/0SfVXC0.net]
ブラインドタッチって言葉まだ使うやついるんだ

119 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 09:19:17.66 ID:6rZPJE5+0.net]
デザインもレイアウトも打ち心地も満足してる。が、ペチペチうるさいんだよな。もともとかなり気を遣って静かに打つ質なのでとても気になる。



120 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 09:39:01.59 ID:h9qecOxW0.net]
ブラインドタッチ、みんな普通に言ってるけどな〜

121 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 09:43:12.95 ID:kdnSksnj0.net]
ブラインドタッチは遅い。
今はフリック。
そのうちiPhoneで入力するようになるよ。

122 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 09:58:12.08 ID:v78OzAdM0.net]
>>119
確かにあのペチペチ音だけは頂けない。かなり安っぽい

そろそろタッチタイピングに切り替えますか
ブラインドタッチはJAP製だからな

123 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 11:07:17.52 ID:SX4aNg2L0.net]
カピタン以前で使ってる人いる?まだマベなんだけどアプデしないといけないなら買わないかな…って感じ

124 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 17:20:49.99 ID:d2J/uK+a0.net]
充電池は交換できんの?

125 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 17:36:15.98 ID:atR8tuXp0.net]
10年以上寿命持つ計算なのに交換する必要あるか?

126 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 19:18:37.21 ID:BjptsTpx0.net]
>>125
iphoneやipad miniのリチウムバッテリーが10年持つわけ無いだろう?
一年か、3年かは分からないがいつかは半分の特性になる。
いつかは使用時間が半分になる。

127 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 20:30:40.22 ID:7UqwsvpQ0.net]
>>125
4,5百円位(もするかな?)のバッテリーが10年も持つの?

128 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 20:46:23.57 ID:atR8tuXp0.net]
>>126
マジックシリーズは月に一回の充電でいいんだぞ?
毎日充電するiPhoneやiPadと比べてどうすんの?

129 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 22:31:06.42 ID:nRUNGeqC0.net]
ブラインドタッチを使う使わないってだどういう会話だよw



130 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 22:59:11.83 ID:BjptsTpx0.net]
>>128
いや、だからさ。使う頻度でバッテリーの劣化速度は違うけど、いつかは劣化する。
ここはキーボードスレだけど、マジトラ2はMacいじっていると四六時中使っているので
放電は速いと思う。つまり充電頻度もおおくなる。

充電機器が多くてめんどいよ。
毎日充電が必要なiPhoneって携帯電話としてどうかと思う。充電しなくて良い点だけは
ガラケーがいいよね。他は一切スマホのが良いけど。

ちなみにデスクトップMAcがスリープ後に、新キーボードのスイッチオフにすると
本体はスリープのまま?それともスリープ復帰しちゃう?>だれか

131 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 23:27:09.01 ID:WzEiOqGL0.net]
充電の持ちが公称通りなら恐らく電池が劣化し始めるのは早くても3〜5年後になると思うぞ

132 名前:名称未設定 [2015/10/28(水) 23:38:28.61 ID:BjptsTpx0.net]
>>131
キーボードはそうかもね。マジトラの公称はかなり疑ってる。

133 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/28(水) 23:40:18.75 ID:EqGCrWjd0.net]
>>131
電池の耐充電回数は公表されてないから全く根拠のない数字だな
Apple製品の耐用年数は基本的に2〜3年程度の設定だからそれ以上はなんとも

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 00:11:07.83 ID:E7xXssIF0.net]
>>133
まぁ実際使ってみないことにはわからんよね
AppleはiPhoneやMacBookの電池持ちはほぼ公称時間通りの数値出してきてるので今回もそのくらいの精度があると思いたい
俺の場合だとアップルケアにも入るし、3年持てばMacごと買い替えだから問題ないかな

135 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 00:27:46.09 ID:drrwZ28F0.net]
バッテリーって初回の充電から数回踏まえて本領発揮とか聞くけど
これもそうなのかな、この調子だと数回が年明けになりそうだ

136 名前:名称未設定 [2015/10/29(木) 01:39:22.77 ID:NllzbRgA0.net]
>>134
分解によるとマジトラ2はマジックシリーズで一番大容量のバッテリーを積んでる
仮に半分の半月に一度の充電だとしても年に24回の充電、5年後でもまだ120回
どんなにコストカットして安い部品使ったとしても、たった120回で劣化するような低性能リチウムイオン電池を卸してるメーカーなんか無いだろう

137 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 01:47:24.10 ID:N/UeRrxh0.net]
何年同じキーボード使う気なんだよw
たかが1万円。新しいの買えばいいだろ

138 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 03:25:41.92 ID:AzJv4uhs0.net]
お金持ちが来たな。

139 名前:名称未設定 [2015/10/29(木) 04:55:10.91 ID:RjipM5e70.net]
今回の新型それぞれでの旧OS対応まとめがほしい。
Bleutooth自体は10.4でも載ってるし、旧型のシステム用件で本来切られてるOSでも動いたりするから。
Yosemiteでバッテリーの残量が表示されないって情報はあるけど、もっと古いOSでの話。



140 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 12:51:58.79 ID:F/yRUDQ70.net]
まとめなくてもBluetoothのバージョン見たらわかるだろそれくらい
低脳か

141 名前:名称未設定 [2015/10/29(木) 16:50:57.00 ID:RjipM5e70.net]
まさか公称のシステム用件である
2012以降のBluetooth4.0じゃないと繋がらないと思ってる人?(;´・ω・)

142 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 16:53:39.76 ID:UtY72M1E0.net]
マジトラ2/マジマウ2/マジキー全てPHY3.0、尻リモのみPHY4.1
マジトラ2の要件は尻リモの要件の間違いだろw

143 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 17:05:24.17 ID:dJKqtV8C0.net]
>>139
まず自分から情報提供してどうぞ

144 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 17:09:34.27 ID:PMxC/4wb0.net]
発売後の数日でネット上に全て結果が出てる、まとめ乞食だろ
理解できない池沼は最新機種でお布施すればいいw

145 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 19:51:47.52 ID:3ZB5Occs0.net]
ヒロシ&キーボード
マジックディナー
ゲスト:マック鈴木

146 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/29(木) 20:37:53.19 ID:aqnFXgSF0.net]
イミフ

147 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 08:08:30.43 ID:8QeoFoGP0.net]
前のキーボードの時もだったけど、
▷キーを▶︎へ、消音キーも枠だけじゃなく黒くわかりやすくしてほしかったな。

148 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 15:21:51.79 ID:ZSCo2IBM0.net]
単4x2本で最大2年持つこっちの方がMagicKeyboardだな
しかも保証も2年、色も3色選べる。
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/multi-device-keyboard-k380

149 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 15:25:28.64 ID:JkCSOuaF0.net]
K811はバックライト使わなければ三ヶ月位だな。
年に数回バックからUSB挿入してる。



150 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 16:50:40.28 ID:WgN+v2kj0.net]
magicとmagicalの違いは何?
調べるのマンドクセーので教えてくだちい。

151 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 17:08:58.32 ID:gBKguS8Z0.net]
マジックは魔法だけどマジカルはバナナだろ

152 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 17:12:20.45 ID:VmYVyWBg0.net]
マジックは行為
マジカルは現象

153 名前:名称未設定 [2015/10/30(金) 22:07:36.62 ID:VDgZaMax0.net]
質感悪い
cdn.ndtv.com/tech/images/logitech_k380_keyboard_black_ndtv.jpg

154 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 22:15:10.70 ID:p/V54S4F0.net]
>>153
少し前のAndroidになら合いそう

155 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 22:23:04.70 ID:LV5+8cfR0.net]
K380はマルチペアリングか、ますますMagicKeyboardよりMagicKeyboardらしいなw

156 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/30(金) 22:57:45.50 ID:pbOKB2gC0.net]
何の変哲もない普通のキーボードもAppleの魔法にかかればこのお値段!
という意味だろう

157 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/31(土) 02:23:44.39 ID:9CpEzzX/0.net]
K380の見た目がイマイチなのはな…

158 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/31(土) 03:00:31.15 ID:cmWhc1AN0.net]
K810/811ベースにちゃちにした感じ

159 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/10/31(土) 03:15:06.03 ID:GgRGtdpx0.net]
K551とK622は傑作



160 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/02(月) 14:15:31.36 ID:dO/hNZGf0.net]
El Capitanじゃないとfnキー全滅なんだね

161 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/02(月) 15:35:07.59 ID:T/f4nDQ40.net]
みっともないデカFnキーw

162 名前:名称未設定 [2015/11/03(火) 18:13:29.83 ID:Mi7lBdAO0.net]
ipadとmacの両方で使いたいのですが、簡単に切り替えしたりできますかね?
それともペアリングからやり直し?

163 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/03(火) 22:16:51.91 ID:Apo/Ts8U0.net]
できるよ

164 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/04(水) 05:53:06.29 ID:sFNDTeVU0.net]
聞きたいインだけども、電池入れる形式のキーボードってもう買えないのかな?
キーボードに限らずマウスとトラックパッドも電池式って無くなっちゃった?
長い目で見てバッテリー形式より電池式のが長く使えると思うんだけど…

最近のアプルの儲け至上主義にウンザリ感でまくりっすわ。ユーザーをなんだとおもってるんっだ!

165 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/04(水) 06:48:54.68 ID:IIsiNcO80.net]
>>164
金づる?

在庫が残ってるショップとか探すとか、Appleに問い合わせてみたら。

166 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/04(水) 11:22:32.08 ID:DZ+5C7Da0.net]
郵政IPOで2万ぐらい儲けたけど、踏ん切りがつかない。
Trackpad2はすぐ買ったのに。

167 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/04(水) 11:39:05.71 ID:9ykF6t6C0.net]
>>164
何年使う気でいるんだ

168 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/04(水) 11:40:09.62 ID:9ykF6t6C0.net]
>>166
某社株で大損こいた俺でも買ってるんだ。買え!

169 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/05(木) 17:14:59.50 ID:PvwnQV5v0.net]
Magic TrackPadは買い換えたんだけど、キーボードの方は買い換える意味ある?
電池は買い溜めたのが沢山あるから割とどうでもいいんだけど、新設計でキーの打ち込みが改善されてる、ってのがちょっと気になってて
旧モデルより打ちやすい、って人と打ちづらい、って人で二分されてて、よー分からん



170 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/05(木) 19:53:41.58 ID:Vlh+nLJ40.net]
旧型は電池抜いて流水で丸洗いしてたけど
バッテリー内蔵だと怖くて出来んな

171 名前:
汁こぼしたらどうすんねん
[]
[ここ壊れてます]

172 名前:名称未設定 [2015/11/06(金) 00:20:13.47 ID:leAsSClq0.net]
>>169
慣れればかなり打ちやすい
そして従来のキーボードが古くさく感じる

173 名前:名称未設定 [2015/11/06(金) 01:09:07.82 ID:vhPAmLEM0.net]
旧型は使ってると歪むからなぁ
(´・ω・`)

174 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 02:26:54.07 ID:UBCW/D3/0.net]
旧型キーボードは筐体がガタつきやすいのがダメ
Magic keyboardは打感がダメ
でもどっちがお勧めかっていうと筐体の安定感が高いMagic keyboardだな

175 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 02:29:30.46 ID:UBCW/D3/0.net]
スレチだけど仕事でイラつくとキーボードのエンターをバンバン叩く奴ホント嫌い
イライラがこっちにも伝わってきて嫌いだわ〜

176 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 02:32:23.02 ID:gLXdOMZx0.net]
新型はアローキーが無理

177 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 02:40:03.49 ID:T/fVsPuL0.net]
>>174
小学生の時にスターソルジャーで熱くなりすぎて
ファミコンのリセットボタンをバンバン叩いて壊してから物に当たるのはやめた

178 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 07:35:06.29 ID:xVhg9U520.net]
カーソルキー無くせよ
おもちゃっぽいんだよ

179 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 08:07:27.24 ID:DNoRwI9u0.net]
そんなガチな人はこんなすぐ腱鞘炎になるキーボード使わないだろ
HHKBにでも行け



180 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 10:07:57.95 ID:dxowYNQ40.net]
US線つきからUS Magicに変えたら
コントロール、コマンド、オプションの位置が変わってショートカットの度に混乱する

慣れるまで時間かかりそう

181 名前:名称未設定 [2015/11/06(金) 10:55:15.65 ID:1X5n8Pk20.net]
バッテリーの持ちはどれくらいですか?
Apple Wireless Keyboardは使用頻度によりますが、2,3ヶ月はもっています。
Apple Wireless Keyboardの使用頻度と比較して教えて下さい。

マジトラ2はマジトラ1に比べて半分という人がいます。

182 名前:名称未設定 [2015/11/06(金) 16:06:16.76 ID:QRQ ]
[ここ壊れてます]

183 名前:cqtMi0.net mailto: >>174
わかるわあ。聞こえる範囲でされるとイラつく。
バンバンバンバンバン、バン、バンバン、バンバンバンバン、て
Keyboard壊れそうなくらい叩くやついる。腕全体で体重乗せてる感じ。
「こうやるんだよ」って、指先で上品&サイレント&スピーディーに打つのを見せつけてやるんだけど、分かってくれない模様。

バンバンバンバンバン、、。(停止) 。。。。。。       (沈黙)なんか考えこんでる 。。。。。。。          バシン!!(エンターキー)
とかされると、かなりムカつく。ちょっと休憩。
[]
[ここ壊れてます]

184 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 17:04:59.37 ID:/LLXSCcl0.net]
まだ店頭で売ってないのな

185 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 21:03:25.48 ID:HVXaTXNF0.net]
おまいらの助言でMagic Keyboardを買う決心はついたんだが、今度はJISにすべきかUSにすべきかで悩んでるw
USのが、キーにかな振ってないから見た目はスマートだけども、リターンキーが小さいのと、
Commandキーを英数・カナに割り当てた場合に、かな入力して語尾にwを入れようとするとウインドウが閉じる現象がちょっと気になってるw
ググったら、日本なんだからJISでいいじゃん、あえてUSにする意味ナシ、て意見も多くて迷ってる

186 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 21:41:04.16 ID:DNoRwI9u0.net]
JISキーボードを一切触らなくていいのならUSでもいい
たまにJIS触るとミスしまくるよ

187 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 22:28:13.14 ID:UTPwON8R0.net]
>>183
そりゃもう自分の好みで判断するしかないわ
人の意見に従おうとしたら永遠に結論出ないよ
USかJISかに関してはもう各個人の好みの世界としか言いようがないから
俺はUS愛用してるけどJISが使いやすいっていう人のことも否定しない

一応、US派の意見としてだけど、リターンキーは慣れたら何の問題も無い
あと英文打つ機会あるならUSは記号の配列が自然で打ちやすくて良い
⌘を英数/かなとして使うときはホールドしないように癖付けたらwも問題ないはず
そもそも草生やすの個人的に好まないから必要ないけどね

日本語入力含めてJISじゃなくてUSだから不自由だとかいうことはまず無いよ
必要な機能はUSキーボードに十分にある
それに毎日手元にあって目に入るものだから見た目がシンプルでスッキリしてるのは良いよ
ホームポジションが中央にあるのもUSキーボードのメリット

ただ他でJISを使う機会があればJISで統一しとくってのもひとつの妥当の判断かと
USで慣れるとJIS触るとミス多くなるからね、記号の配列違うから、特に@
ただしUSとJISをストレスなく使い分けできる器用な人もいる模様

188 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:14:55.29 ID:ZcwTvZph0.net]
ショートカットキーが本来の設計通りに打てるってのがUSキーの利点

189 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:21:02.96 ID:iGyZBtoz0.net]
それは専用スレで…と思ったけど本スレでもまさに>>183-186の繰り返し
結局「自分で使ってみて自分で判断」が最短なのかもしれない…

一応リンク
JISキー VS USキー 3枚目 [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1428779689/



190 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:26:51.07 ID:HVXaTXNF0.net]
なるほどなぁ
色々参考になるわ
今んとこ仕事でJISキーボードに触れる機会がないから、USでもいいんだけど将来的にない、とも断言出来んしなw
カナ入力はローマ字派だし、USに気持ちは傾いてるんだがもう少し悩んでみるわ

191 名前:名称未設定 [2015/11/06(金) 23:36:36.25 ID:TbCXIoxV0.net]
悩む問題か?慣れてる方一択だろ
コスト的な問題でJISからUSへの転向はオススメできんしな

192 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:37:21.18 ID:zfzxzaqQ0.net]
>>181
俺はそっとイヤホンしメタルとか聴き始める
クラシックだとイヤホンしても聴こえてくるっていう

193 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:43:33.56 ID:zfzxzaqQ0.net]
プログラム打つときとか日本語入力しない状態の方が多いのであれば無駄なキーがないUSキーボードの方が良い
正直日本語入力メインとかVMでWindows使う機会が多いならJISで良いと思う

194 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/06(金) 23:58:39.46 ID:HVXaTXNF0.net]
>>191
日本語入力の方がメインなんだけど、USのCommandキーで英数/かなを割り当てたとしても、JISのが優位か
USだとJISみたいに一発で「かな」にはならないんだっけ?
なら無難にJISにしとくかなぁ

195 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:00:12.18 ID:llRIqFNU0.net]
そういうのはショートカットありますんで

196 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:02:12.50 ID:2dqLYo/F0.net]
サードのキーリマップアプリで対応するのが定番かな
俺は、スペースキー挟んで右側のCommand+Optionで英語、左側で日本語になるようにしてる

支給のパソコンはJIS、自分のはUSだがすぐ馴れたしうち間違えることもないかな

あくまで個人の意見

197 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:02:57.29 ID:kjy/E4AD0.net]
つ Karabiner

198 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:13:14.18 ID:+G3H3OhS0.net]
サードアプリ使えば、一発で「英数/かな」にも変更出来るんか
一応、Parallels DesktopでWinも使うけど、その辺もキーカスタマイズ出来るよね?
ますます悩むなーw
見た目のUSか、慣れ親しんだJISか
いっそのこと値段が違えばそれで選べるんだけどもw

199 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:17:49.15 ID:tNBU0kRz0.net]
>>192
K811使いだが、⌘+Spaceキーに慣れてしまうと
日本独自の「英数キー」「かなキー」が存在する意味がわからなくなるよ。

個人的には、プログラミングするので
「:」と「;」、「”」と「’」が同じキーにあること、
「{」と「}」が隣にあること、
「+」「-」がまともな位置にあることが絶対。



200 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/11/07(土) 00:20:34.15 ID:A+hNvB3h0.net]
>>192
Macはそれで大丈夫
VMのWindowsでも同じことやろうとすると難しいかも。俺は軽く試したけどWindows側でcmdキーだけで切り替えするように出来なかった
Windowsのキーボード設定がJIS配列ならいけるんだが、入力される記号がキーとマッチしない
でUS配列に設定するとcmdキーで日本語入力切り替えできないというジレンマ
ここら辺は誰かいい方法を知ってると思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef