[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 19:09 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 [2017/10/12(木) 21:16:33.82 ID:YE2UXg0H0.net]
日本の国家資格の難易度をランク付けしてみました。皆さんの意見をお願いします。
なお、日商簿記、アクチュアリー、証券外務員、英検、TOEICは民間資格ですが、知名度が高いので、参考として入れました。

【S】最難関
司法試験 公認会計士 国家公務員総合職 医師免許 総合無線通信士1級

【A】かなり難関
司法書士 弁理士 税理士 不動産鑑定士 技術士 一級建築士 ITストラテジスト 獣医師

【B】だいぶ難関
情報処理高度試験 中小企業診断士 行政書士 社労士 土地家屋調査士 海事代理士 通訳案内士 マンション管理士 環境計量士 気象予報士 航空従事者 歯科医師 薬剤師
(日商簿記1級) (アクチュアリー) (英検1級) (TOEIC900)

【C】やや難関
応用情報技術者 宅建士 通関士 管理業務主任者 農協監査士 管理栄養士 社会福祉士 精神保健福祉士 電験3種 危険物甲種 放射線取扱主任者 測量士 一般計量士
(証券外務員) (英検準1級) (TOEIC700)

【D】やや簡単
情報セキュリティマネジメント 基本情報技術者 自動車整備士 臨床検査技師 言語聴覚士 衛生管理者 運行管理者 工事担任者DD 作業環境測定士 浄化槽管理士
(日商簿記2級) (英検2級) (TOEIC500)

【E】簡単
普通自動車運転免許 二輪免許 ITパスポート 看護師 保健師 調理師 美容師 理容師 毒物劇物 診療放射線技師 歯科衛生士 介護福祉士 (日商簿記3級) (英検準2級)

67 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:24:37.90 ID:sFcUUVBxd.net]
司法試験は東大生が6年間みっちり勉強して半分受かるかどうかやからな

68 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:24:46.98 ID:3pwWcRuG0.net]
自分の仕事に関する領域意外は知らない奴がほとんどだから
どうしてもガバガバやな
しゃーないけど

69 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:02.79 ID:XVmHE74Ra.net]
薬剤師と弁理士持ってるけど薬剤師の方が勉強したわ

70 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:11.87 ID:YE2UXg0H0.net]
>>59
一応自分で考えたよ

たしかに他のサイトは参考にはしたけど

71 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:12.35 ID:B9gsOtqLd.net]
どこのランクの資格からなら食っていけるんやろうか
仕事辞めたいわ

72 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:13.59 ID:Yh6eIj8Z0.net]
>>66
新潟県知事に格付けしてもらいたいわ

73 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:26.51 ID:1YxBP8800.net]
syamuさんがガチればE以下の資格取って働けるという事実

74 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:36.77 ID:YE2UXg0H0.net]
>>67
まあ薬剤師は化学と生物がきついからね

75 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:25:41.43 ID:1qV+V5Wax.net]
放射線技師って独学でも受かりそうなん?



76 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:46.00 ID:rNjJV5CQ0.net]
ワイBランクでびっくりやわ

77 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:25:46.83 ID:ERm0Xmll0.net]
資格やないけど地方上級公務員はどの難易度になるんや

78 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:26:10.95 ID:T1ohhMzH0.net]
検察なるために司法試験取りたいけど受かる気せーへんなこれ

79 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:12.01 ID:kYn+BfXb0.net]
うーんやっぱり臨床検査技師はゴミ!
検査技師で英検二級止まりの自分もゴミ!!
免許燃やそ

80 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:20.19 ID:YE2UXg0H0.net]
>>69
コミュ力・才能があるなら資格などいらん
最低限運転免許だけで十分

才能がないなら学歴か資格で勝負

81 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:26:31.82 ID:ZVsR+fGHM.net]
簿記1級と応用技術持ってる

82 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:26:32.61 ID:B4aaHwDkr.net]
>>29
薬学はまず進学するのが大変だろ
毎年何割も消えるし自殺者もおる
身内の薬剤師はずっと勉強しとったぞ

83 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:26:37.47 ID:5sqMNGEW0.net]
マンション管理士そんなにムズいんか

84 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:54.32 ID:YE2UXg0H0.net]
>>73
無理ではないけど厳しいと思うよ
物理と化学はしっかりやれ

85 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:55.53 ID:rckN2yxf0.net]
>>38
ヒエッ
激ムズなんやな



86 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:55.54 ID:W5+pwNWhF.net]
>>76
まずは大学がどこかやろな

87 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:26:59.16 ID:xjKOjcFOd.net]
高認ってどんなもんか知らんけど中卒の奴が高卒程度の学力ありますよって試験やろ
運転免許より難しくね

88 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:11.16 ID:Yh6eIj8Z0.net]
>>80
薬学部は偏差値40前半からあるで
入っても卒業出来るかは保障せんけど

89 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:11.39 ID:NADhq/jAa.net]
>>29
まあ270点までは簡単だけどな

90 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:16.32 ID:8upHJ8Pfd.net]
二級海技士(機関)ワイ、低見の見物

91 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:24.39 ID:RJtlUN4E0.net]
ワイ不動産鑑定士高みの見物

92 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:26.87 ID:oC3Mj0en0.net]
米国公認会計士ってどうなの?
来週から勉強始めるんやが

93 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:33.41 ID:qVXGvxRrd.net]
ワイが持ってる2級造園は

94 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:34.95 ID:YE2UXg0H0.net]
>>75【B】

95 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:36.06 ID:VcpSv89W0.net]
>>56
物化生どれか一つでも苦手があると一気に留年まで持ってかれるのがあるんだろうなぁ、何か一つ得意な他人が問題見たら過小評価してしまいそうだとは思う



96 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:36.49 ID:rNjJV5CQ0.net]
>>85
いうて内容は高一くらいらしいやん

97 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:47.85 ID:bCnS2HTSa.net]
海技士がない

口述試験で試験官に「どんな試験対策をしてきたか」と聞かれて「参考書を一通りやってきました」と答えたら


98 名前:サんなので通る訳ないだろゴルァ!!」と延々説教されて落とされる試験やぞ []
[ここ壊れてます]

99 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:49.06 ID:ZoR85TeRM.net]
国家総合職は資格やないやん
あと合格自体は難易度ここまで高くない
内定は大変やけど

100 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:52.41 ID:xjKOjcFOd.net]
>>76
そもそも受かる気せーへんのレベルで検察になれんのか
検事判事はさらに成績上の奴から埋まってくんやないの

101 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:57.96 ID:k95dMPN7d.net]
司法試験ワイやけど最近の合格率考えたらそこまで上なのか疑問

102 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:27:59.85 ID:ye5Mh2vH0.net]
看護師免許と普通自動車が同じなのは納得いかへん

103 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:00.33 ID:Yh6eIj8Z0.net]
>>89
すごいな
憧れるわ

104 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:03.20 ID:z6Cx20ha0.net]
>>73
余裕やけど専門か大学で4年学ばんと受験資格すら貰えんで

105 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:05.08 ID:YE2UXg0H0.net]
>>94
しかも数学も1Aレベルすらなく、基礎レベルだしな



106 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:06.03 ID:ZwbXqup60.net]
>>75
国家総合職基準ならBかCちゃうか

107 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:16.95 ID:6wtMWBYTM.net]
受かるの考えたら医師より司法のがムズいと思うで
ちな医

108 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:33.52 ID:B9gsOtqLd.net]
>>78
公僕やからどっちもねえや
だから資格に走るんや

109 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:36.48 ID:YE2UXg0H0.net]
>>99
看護師は薬剤師や管理栄養士に比べたらだいぶ簡単だろ

110 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:28:43.64 ID:T1ohhMzH0.net]
>>84
某私大の法学やけど独学じゃ無理かなやっぱ
予備試験とか特に

111 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:28:51.10 ID:XKl3IAnN0.net]
マンション管理去年受けて落ちたわ
3ヶ月でどうになるかと思ったけど無理やったな

112 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:01.94 ID:kYn+BfXb0.net]
楽な仕事に就ける資格はなんなん?
宅建とかとったらええんか?

113 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:04.64 ID:jo6hy8r00.net]
( ・∀・)=b グッジョブ

114 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:09.49 ID:1BpcFYDWp.net]
電験1種は?

115 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:15.36 ID:VcpSv89W0.net]
>>80
うちの大学はストレートが50〜60ぐらいだった
半分が一回留年するってただ事じゃないわ



116 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:25.82 ID:ye5Mh2vH0.net]
>>106
あんまり変わらんと思うけどなぁ

117 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:27.56 ID:8upHJ8Pfd.net]
>>95
3級取る時初めて乗った練習船の諸元聞かれてたまげたわ

118 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:32.42 ID:RymwC2eM0.net]
アクチュアリーは難易度下がってるらしいで

119 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:33.11 ID:6wtMWBYTM.net]
>>106
自動車なんて無勉でも落ちないレベル
看護は流石に多少は勉強する

120 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:33.15 ID:YE2UXg0H0.net]
>>90
USCPAは【B】くらい

日本の会計士よりはずっと簡単

121 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:34.14 ID:wM/VwT7cd.net]
https://i.imgur.com/EPpBKsX.jpg
これの鑑定士は?��

122 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:40.25 ID:MEyVLCK60.net]
応用持ってるけどDくらいだと思う
国語力でどうにかなったし

123 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:40.51 ID:xjKOjcFOd.net]
>>104
大学によるやろけど大学受験の難易度の差の方がでかそうやなそもそも

124 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:40.69 ID:GvqLtuC4a.net]
実用性ランキングも作って

125 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:50.64 ID:Yi/G4V9S0.net]
>>85
当たり前のようにみんな高校出てるから簡単に見えるだけやろな



126 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:52.25 ID:66DuCooRM.net]
甲種内燃車運転免許所持ワイ、鳴く
【E】ぐらいやろな

127 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:55.66 ID:3pwWcRuG0.net]
>>78
よくそういうけど
やっぱり資格と学歴はあったほうがいいぞ
資格取得していればそれだけで競争率が大幅に低下する

128 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:58.64 ID:YE2UXg0H0.net]
>>79
おめでとうございます

129 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:29:58.64 ID:bCnS2HTSa.net]
海技士国家試験(口述)とかいう試験官によって合格率がまったく違う運ゲー

下手すりゃ試験官が机の上に座って「なぁ?この態度どう思う?w」とか煽ってくる理不尽ナンバーワン国家試験やぞ

130 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:30:04.89 ID:DrrwRzT40.net]
両方持っとるけど介護福祉士と看護師の難易度ダンチやで

131 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:05.07 ID:eKeWv27ua.net]
看護師がITパスや簿記3と同レベルなのは流石に失礼やと思うで

132 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:08.00 ID:W5+pwNWhF.net]
>>107
対策本はたくさんあるからある程度はいけるけど
東大の在学中合格のやつも答練くらいは予備校使ってるから全く独学はきついんちゃうか

133 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:13.17 ID:YE2UXg0H0.net]
>>111【B】

134 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:23.89 ID:N/W6MnA4p.net]
公認会計士と医者全然下やろ
医者試験とかガイジでも受かるわ
公認会計士ももう地方上級程度のガバガバ試験やぞ

135 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:30.59 ID:RJtlUN4E0.net]
>>100
なお知名度



136 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:32.89 ID:ERm0Xmll0.net]
>>92
>>103
マジか
目指してたけど英検1級レベルの難易度とか...普通に市役所受けた方がいい気がしてきたわ
市役所なら難易度でいえばCくらいやろ

137 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:30:48.04 ID:VcpSv89W0.net]
>>106
国家試験の難度じゃなくて国家資格の難易度なんでしょ?そしたら実務実習とかの大変さも考慮してあげて欲しい

138 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:08.52 ID:bCnS2HTSa.net]
>>114
そんなん基本やないか…

139 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:13.62 ID:YE2UXg0H0.net]
必死チェッカー
hissi.org/read.php/livejupiter/20171012/WUUyVVhnMEgw.html

140 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:31:18.55 ID:T1ohhMzH0.net]
>>97
検察とか判事は軒並み司法試験余裕なやつかな?だったらますますやなぁ

141 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:22.29 ID:gyLrDWXV0.net]
>>73
主任者と勘違いしてるだろ
主任者は通商産業社の過去問と概論やってればいけるよ
なんなら通商産業社が試験の何週間か前に対策合宿みたいなのをやってるし、それに通っておけばほぼ確実らしい

技師は養成学校を卒業しないと受験資格を与えられないよ

142 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:27.55 ID:3pwWcRuG0.net]
看護とか資格試験より学校卒業するのが大変そうや
陰湿ぽいし

143 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:32.48 ID:6wtMWBYTM.net]
>>120
いうても一万人受かるしな

144 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:31:40.24 ID:c/VYati/0.net]
通関士ってやっぱり難しいんか

145 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:41.86 ID:80qm2YP30.net]
看護師はどのへんや



146 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:43.99 ID:RymwC2eM0.net]
株式資産が10700万円を超えたワイ
士業以外の資格は無駄だと悟り勉強を辞める

147 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:48.17 ID:oC3Mj0en0.net]
つうかこういうのって全部受けたことないのにどうやって格付けしてるんや

148 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:49.16 ID:Yi/G4V9S0.net]
勉強時間の目安で比較してるコピペの方が参考になる気がしてきたわ

149 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:31:55.60 ID:dPq0yT+C0.net]
二級建築士は?

150 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:03.74 ID:cSlLDHPA0.net]
公認会計士ってそんな難しいんか
司法試験よりかは楽かとお持っとった

151 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:07.19 ID:ye5Mh2vH0.net]
というか、看護師が社福と精神福祉より下はあり得んやろ
合格率だけで決めてへんか

152 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:07.92 ID:oJCEdvsfx.net]
新司法試験は合格率は25パーセントぐらいで、そんなに低いわけじゃないけど、受験資格までのハードルを考えると言うほど旧司法試験より簡単になったわけではないな。
そうは言っても確かに受かりやすくなったが。

153 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:07.97 ID:+kf3j3bqd.net]
司法試験はロー卒+予備合格者というエリートでも2割しか受からないんだからレベルが違う

154 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:11.11 ID:z6Cx20ha0.net]
>>73
3年以上やったわ

155 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:13.28 ID:Wqk83+3Y0.net]
暇なんでTOEIC勉強しようと思うんやけどここで勉強法



156 名前:聞いたんでええんか? []
[ここ壊れてます]

157 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:23.13 ID:a+4eVsvD0.net]
基本情報あるけど看護師のが難しいよ

158 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:34.87 ID:+PlvZCDQa.net]
>>131
医師国試はむしろガイジをふるい落とす試験やぞ

159 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:44.93 ID:li6mBP0P0.net]
>>152
ダメ
敷け

160 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:52.48 ID:W5+pwNWhF.net]
>>149
3%時代なんてどれくらいのやつが真剣に受けてたのか分からんしな

161 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:32:55.74 ID:80qm2YP30.net]
>>38
唐澤貴洋 有能

162 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:33:05.60 ID:6wtMWBYTM.net]
>>154
なおガイジは割と通る模様

163 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:33:09.12 ID:5sqMNGEW0.net]
Fラン法学部からの弁護士とかってかっこいいよな

164 名前:風吹けば名無し mailto:sage [2017/10/12(木) 21:33:26.25 ID:Og+p9QTrM.net]
わいAやったわ

165 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:33:27.98 ID:Jxg7W4n40.net]
栄養士とか食品管理ってそんなに簡単なんやな



166 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:33:30.28 ID:YE2UXg0H0.net]
>>119
たしかにプログラミングが選択だから、人によっては基本よりも簡単に感じられるかもしれん
基本の擬似言語は地味に難関

167 名前:風吹けば名無し [2017/10/12(木) 21:33:34.00 ID:zkL5sh0Yp.net]
総合無線1級は取ったら放送局で働けるで
年収はそんな高くないけど
クソデカアンテナや支局のメンテで年収1000万いかないくらい
早い話が役割の限られたビルメン
管理室ではデスクワークこなしつつラジオ聴いたりテレビ見たりしてるし暇な時はスマホいじったりしてるからやりがい見出すのが辛いかも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef